履歴書に「創価高校」とか「創価大学」と書かなくてはならない状況は、自爆だ。
創価に入っていても「やめました」「信仰してません」と口頭で言ったら、
それはそれで「信教の自由」で、また、「信仰」に証拠自体も無く、
そもそも創価に拘束される法的根拠もないし、罰せられることもない。

でも、履歴書となると私文書でも「創価高校」とか「創価大学」を正直に書かないと
刑法第159条 私文書偽造罪。3ヶ月以上5年以下の懲役刑で、罰金では片付けら
れないことになり、ある意味、公的な創価信者証明書と解釈できてしまう。
それと、教学資格は、履歴書に書いても意味不明で、まず落とされると思う。
大事なのは、文部科学省令でさだめる手続(私立学校法施行規則第2条等)
に従い所轄庁の認可を受けた(私立学校法第30条)、学校法人名となる。

創価学園=どうあがいてもソッカー認定