X



必殺シリーズ総合187(修正)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/12/13(月) 11:21:13.91ID:E2h5MB70
1972年から現在も続く時代劇『必殺シリーズ』を語るスレッドです。
必殺仕掛人から現行のシリーズまで思う存分語り合いましょう。

過度な役者叩きや荒らしはスルーでお願いします。
次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい。

前スレ
必殺シリーズ総合184
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1615541495/
必殺シリーズ総合185 ※ワッチョイIPあり
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1619958765/
必殺シリーズ総合171 ※ワッチョイ避難所として再利用
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1561638227/
必殺シリーズ総合172 ※付番ミス(実質186)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1624960963/
0401名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:32:58.37ID:KUe6JDH9
必殺シリーズにわかです
デアゴスティーニで出てる必殺マガジンをちょいちょい買ってるんだけど非主水シリーズでの当たりって何がある?
緒形拳の仕掛人と仕置屋稼業以外に抑えておくべき作品ってなに?
0402名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:53:53.69ID:iuoInqGw
助け人、当初の人情路線から為吉殉死を経てのハードボイルドの寒暖差を味わうが良し
0403名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:28:55.14ID:IDaTEpAS
>>399
主水シリーズでは与力や同心が半年に10人ぐらい
普通に殺されるから人材の入れ替わりは激しいだろうな
0405名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:45:46.95ID:rdpPRIbH
江戸後期は腐敗してたね
0407名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:37:45.80ID:lAWN+8zA
映画秘宝の櫻井Pインタビュー、確かに読み応えあったわ
スタッフの人物評とかおもしろかった
だけど「?」となったとこもあったな

仕掛人をやる事になった経緯について、山内本では
山内P、仲川P等朝日放送関係者4人が旅館にこもって
時代小説読み漁って「おんなごろし」と他の短編組み合わせて
「これでいこう」となったとあるけど
今回の櫻井Pによると自分が最初に企画して出したと言ってる
0408名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:38:19.80ID:lAWN+8zA
山内本には仕掛人企画時に櫻井Pの名前はなくて
東映と松竹のコンペの時に山内Pが
「当時はまだ櫻井さんは来てないから、杉浦さんと言う方にキャスティングイメージを伝えた」とある

まあ半世紀まえのことだし記憶がすり替わってることもあるかもだし
別に面白いからどっちでもいいんだけどね
話半分くらいに聞いといた方がいいのかもと思った
0409名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/12/31(金) 22:42:38.77ID:aRu4Pzjp
>>401
1クール前後ならせいぜいデアゴで5冊分
揃えましょう
2クール以上の非主水は仕掛人、助け人、仕事屋、うらごろし
いずれも傑作なので揃えましょう

結論:全部買え
0412名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/12/31(金) 23:03:25.86ID:gcGNg2D8
仕掛人は映画の企画の方が先だったんだよな
時代劇マガジンで映画版のプロデューサーが言ってる
そこらへんに答えがあるかも
0414名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/12/31(金) 23:12:27.18ID:nTkfM8EJ
非主水モノだと俺も助け人を推したいな
序盤と龍加入と24話と最終話の巻だけでも見てほしい
0415名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/01(土) 00:32:21.37ID:tFGYuk7U
>>407
>>408
そこは俺も気になった
インタビュアーの高鳥氏も「朝日放送からの企画じゃないんですか?」と聞き返してるしね
もしかしたら山内Pが亡くなったから櫻井Pが本当の舞台裏を明かしたのかも知れないけど
松竹側のプロデューサーが変わったのも櫻井Pの企画が採用されたと考えれば納得だが気になる
0416名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/01(土) 01:04:54.47ID:DRvMIz9c
>>393
(令和の観点だと)地味な年寄りばっかじゃねーかw
同じ年寄りでも松平健とか北大路欣也とか大地真央とかなら令和の観点でも「豪華」な感じだがな
0417名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/01(土) 06:57:17.13ID:C5snblD2
>>401
>緒形拳の仕掛人と仕置屋稼業以外に抑えておくべき作品ってなに?

仕置屋稼業ではなく、非主水で緒形拳のは「仕事屋稼業」だな
0418名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/01(土) 07:03:23.90ID:C5snblD2
ちなみに東山の仕事人2022の放送は
2022年1月9日 21:00(夜9時から)〜(日曜日)だな

ゲストまでKing & Princeになにわ男子とジャニーズばっかりで
ジャニーズ公演って感じでなんだかなあ
0419名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/01(土) 15:12:10.61ID:NeokXq+F
https://www.dailymotion.com/video/x6625yr
率直な疑問として、「橋掛人13話(最終話)」の
28:30から、女乗物を襲撃するシーン。
大奥ナンバーワンの女権力者の護衛は、
なぜ女乗物の周りを一人も守ろうとしないの?
韓国時代劇も中国時代劇も、こんなバカな演出しませんよ?
0421名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:51:37.41ID:C5snblD2
駕籠に怪しい奴が近づいてきて逃げると
警護の者たちが全員でそっちに追いかけるのは必殺では、あるある
0422名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/01(土) 20:27:10.85ID:Xd1L4Oh2
大河ドラマのように史実を元にした作品ならともかく
娯楽時代劇でリアリティが足りないとか言われても……

リアリティの話をしだしたら、必殺シリーズや水戸黄門なんて
そもそも作品自体が成り立たんわ
0423名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:22:12.61ID:Vm7ovGq5
リアルなこと言うならそもそも少人数で貴人警護を打ち破ること自体が不可能なんだが
供回りの武士って守ってる殿様をやられたら死刑なのよ
みんな必死よ
とてもじゃないがルーティンワークでいやいやついて回っている奴なんかいない
0424名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/01(土) 21:53:13.00ID:H4N8EURK
いやリアルならむしろ逃げる奴もいるだろ
相手が多人数とはいえ桜田門外とか
あと田沼意知殺害事件とか千代田刃傷事件ではその場にいながら逃げた奴がいて処罰されてる
0426名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/02(日) 00:05:46.57ID:ZZ079KgZ
デイリーモーションってだけでとやかく言われて可哀想や
0427名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/02(日) 01:38:39.80ID:SUBmZ7iu
>>412
久々に時マガ引っ張り出して読みふけってしまった
大判になってからの13号だね
映画が先と言うか、松竹上層部に映画化提案したらTVシリーズの話があったので
映画は宙に浮いて先延ばしになった、ということらしいすね
TV、映画がほぼ同時期に企画されてたあたり、当事者の記憶の混乱の元かもしれないな
0428名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/02(日) 05:58:47.91ID:8ymkp1xr
そう言えば仕掛人以降、仕事人Wまで映画版がなかったのは気になる
でも同時期の長期ドラマ「太陽にほえろ!」「特捜最前線」「Gメン75」なども映画版はなかった
昔は現代と違ってTVドラマの映画化の少なかったのかな
0429名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/02(日) 06:41:56.05ID:8ymkp1xr
今、TVで渡辺篤史と千原ジュニアの建もの探訪DXやっている
まだ渡辺篤史の建もの探訪が続いていたことに驚いた
74歳か。まだまだがんばってほしい
0430名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:31:48.09ID:WOP7dXsd
>>428
山内Pが生前 語ったインタビュー本(実録 必殺シリーズを創った男)に
「(映画『必殺!』公開)以前にも話があったんだけど条件が揃わなかった」と記していて
必殺シリーズの映画制作の企画自体はあった様だね

でも「朝日放送には利益が殆ど入って来ない。
これは映画の興業システムが理由なんだけど、それで僕は映画から徐々に関わらなくなったんです」と

『必殺!』公開以前のテレビ時代劇の映画化は大江戸捜査網の劇場版映画 位しかなかった
それも興業収入は良くなかったらしい
0432名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:31:54.50ID:GQzPtvoE
>>428
昭和50年前後って、邦画がどん底の時代でしょ
一方テレビは全盛期
テレビ局がわざわざ映画を作る理由がない
0433名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:10:12.84ID:oedHtj8h
テレ朝と万年3位争いだったフジテレビは1980年代に入って躍進して
視聴率トップになったが、同じ頃に映画製作を本格的に手掛けるようになった。

理由は映画の買い付け価格の高騰。
ディズニー作品なら放映権料を毎回払わないといけないが、
ジブリは日テレも製作に入ってるのでその必要がないのと同じ構図。

角川と入れ替わるように邦画製作の中心的存在になり、
大ヒットの連発で洋高邦低を覆す原動力になった。
邦画大手の力が弱くなって製作から手を引き始めたからこそ、製作能力のあるテレビ局に参入の余地が生まれた。
0434名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:31:52.91ID:2DIj0XG8
>>427
ありがとう
先と言うわけではなかったか
松竹大船と朝日放送で同時期に奇遇にも企画されてたということかあ
0437名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/03(月) 01:57:52.99ID:pkIe+XxE
何がおかしい!
0438名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/03(月) 08:24:47.31ID:V2l+PZ7W
当たるトラ年から36年!当時中学1年だったが、必殺シリーズに過去の沢山のタイトルが存在していたのをあの番組で初めて知ったなー(^^)
0441名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:52:28.11ID:IVm8oxN4
新作のあらすじをみて晩来とは何のもじりかと思ったらバンクシーか
てっきり今回はUber Eatsあたりから取ってくるかと思ってた
0442名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/03(月) 13:47:32.07ID:2O1cw5gL
ウーバーイーツも出るよ
0444名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:51:55.92ID:oes3ZwWg
江戸時代は酒を埋めて売るのが普通だったんだけどなw

相変わらずつまらなそうな話だ。やるんなら池袋の上級国民とか真子ネタとかやれよ。そっちの方が受けるぞ。
0449名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2022/01/03(月) 23:22:35.22ID:4VSnUKZ5
1985年の1月4日は『必殺仕事人意外伝 主水、第七騎兵隊と闘う 大利根ウエスタン月夜』放送日。人気絶頂のころの必殺仕事人は、悪ノリ気味にとんでもないネタで面白がらせてくれました。37年後の今改めて観返してみて、良質の娯楽番組とは何かを考えたいものです(^_^) #花屋の政 #組紐屋の竜
*********************************
こいつは嘘をついている
大利根ウエスタンは全然面白くないやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況