X



【テレビ】時代劇クレジット博物館 三号館【映画】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:39:07.52ID:5qiap4P3
出光元さん追悼

『峠の群像』 1982年=NHK大河  第29回「内蔵助、記者会見」 〜縦書き手書き表示〜

緒形 拳(大石内蔵助)
松平 健(石野七郎次)
丘みつ子(大石理玖)
岡本富士太(柳沢保明) 寺田 農(小林平八郎)
渥美国泰(小笠原佐渡守) 辻 萬長(鈴田十八)
関 武志(八助) 矢野 宣(原惣右衛門)
樋口可南子(嶋屋美波)
小林薫(不破数右衛門)
吉田日出子(町子)

松本秀人(大石松之丞) 錦織一清(清水一学)
坂部文昭(勘七) 榎木兵衛(ところてん売り) 頭師佳孝(客)
出光 元(読売り) 頭師孝雄(侍) 春江ふかみ(山科の老婆)
三川雄三(旅籠の主人) 倉石一旺 高木修平 鬼丸善光(浪人)
椎名 茂 谷 真二 名取幸政 大田一喜(読売り)
波平光生 加藤新二(侍) 山本千代美 刈谷佑加(女中)
辻シゲル 風中臣(絵描き) 北沢輝樹(吉千代) 堀内文子(くう) 西嶋真未(るり) 
若 駒 鳳プロ 早川プロ 劇団いろは 劇団ひまわり
竹脇無我(徳川綱吉)
伊丹十三(吉良上野介)
中村梅之助(近松門左衛門)
0103名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:39:54.51ID:5qiap4P3
『大岡越前 (第六部)』   82年=C.A.L 第十一回「江戸っ子駕籠」 【OP縦書き表示】

加藤 剛(大岡越前)
宇津宮雅代(雪絵)
和田浩治(風間駿介)
高橋元太郎(すっとびの辰三)
松山英太郎(猿の三次)
遠藤真理子(お花)岡田美佐子(おきみ)
橋本 功(亀吉)出光 元(六助)
藤村有弘(巳之助)浜田寅彦(伊兵衛)
毛利菊枝(おとき)鶴間エリ(およし)
長塚京三(銀次)石田信之(伊助)/宍戸大全(特技)
大坂志郎(村上源次郎)

脚本=廣澤栄、監督=松尾正武が担当
0104名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:44:48.59ID:5qiap4P3
松方弘樹さん追悼

『勝海舟』 1974年=NHK大河 第26回「攘夷」 〜OP縦書き表示〜 1974年6月30日放映

松方弘樹(勝麟太郎)
大原麗子(久)
和崎俊哉(桂小五郎) 坂東八十助(徳川家茂)
北村総一郎(近藤長次郎) 井上博一(戸倉豊之進)
服部壮一郎(原田熊五郎) 三田村賢二(高松太郎)
早川雄三(目付 山口) 戸沢佑介(目付 溝口)
大谷朗(望月亀弥太) 美濃部厚(千屋寅之助)
宮川尚也(野村弥吉) 渡辺義治(湊) 塚田厚(立花)

津川雅彦(一橋慶喜)
井上孝雄(松平春嶽)
土屋嘉男(木村摂津守)
石川博(姉小路公知) 山田昭一(四条隆謌)
三田松五郎(東久世通禧) 武田一彦(三条実美) 山口雅樹(沢宣嘉)
山中康司(吉村左京) 山崎一雄(久坂玄瑞) 市村昌治(男)
田畑孝 河井憲 北川陽一郎(男)
中野文吾 松山真佐夫 村岡章(男)
若駒 鳳プロ

藤岡弘(坂本竜馬)
渡瀬恒彦(田中新兵衛)
萩原健一(岡田以蔵)
0105名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:47:47.35ID:5qiap4P3
『天地人』   09年=NHK大河 第二十七回「与六と与七」 〜横書き表示〜

妻夫木聡(直江兼続)
北村一輝(上杉景勝)
常盤貴子(お船)
小栗 旬(石田三成)
高嶋政伸(樋口惣右衛門)
あき竹城(かよ)パパイヤ鈴木(甘糟景継)
小沢真珠(お栄)西原亜希(よし)
松尾 諭(桜井晴吉)松本 実(山岸尚家)
須賀貴匡(宇喜多秀家)尾上松也(前田利長)
牧村泉三郎(小国重頼)福井裕子(律)加藤清史郎(樋口与六 −回想−)馬渕 誉(樋口与七 −回想−)

深田恭子(茶々)
小泉孝太郎(小国実頼)
東 幹久(泉沢久秀)
松山政路(本多正信)
木村佳乃(お涼)
若駒スタント部、劇団ひまわり、劇団東俳、テアトルアカデミー、キャンパスシネマ、エンゼルプロ、セントラル子供タレント//
(撮影協力)新潟県、山形県、福島県  新潟県上越市、茨城県つくばみらい市

笹野高史(豊臣秀吉)
神山 繁(千利休)
宇津井健(前田利家)
富司純子(北政所)
松方弘樹(徳川家康)
0106名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:48:18.17ID:5qiap4P3
TBS新春大型時代劇スペシャル 『太閤記』 87年=東映・TBS 

【OP=横書き表示】

柴田恭兵
松坂慶子
名取裕子
秋吉久美子
安田成美
十朱幸代(友情出演)
松方弘樹(特別出演)
竹脇無我
千葉真一
仲代達矢(ナレーター) =少し字が小さい=

【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示なし】

柴田恭兵(羽柴秀吉)→
松坂慶子(夢御前)→
名取裕子(寧々)→
秋吉久美子(京極孝子)→
安田成美(お市)→
二宮さよ子(明智光秀の室さき)→
――――――――――――――――
十朱幸代(濃姫)=友情出演=→
――――――――――――――――
本田博太郎(徳川家康)石橋蓮司(足利義昭)綿引勝彦(柴田勝家)遠藤征慈(丹羽長秀)
浜田晃(滝川一益)菅貫太郎(細川藤孝)隆大介(浅井長政)→
中康治(前田利家)伊藤敏孝(佐久間信盛)市川好郎(藤吉郎の配下)大場順(斎藤利三)伊庭剛(明智弥平次)
大葉健二(加藤虎之助)春田純一(堀尾茂助)崎津隆介(福島市松)関根大学、稲田龍雄、甲斐道夫、佐藤英(稲田大炊助)
友居達彦(簗田政綱)飯山弘章(溝尾庄兵衛)→
0107名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:48:50.64ID:5qiap4P3
荻原好峰・岡本真実 林邦応・石倭裕子 福本清三・星洋子 勝野賢三・首藤真沙保 小船秋夫・椎名友美 小峰隆司・村松美香
タンクロー・青山直美 杉田とんき・藤原寿代 司裕介・服部恵美子 宮城幸生・堀田明美 岡本大輔・尾矢まゆか
疋田泰盛・中尾昌也 笹木俊志・永田さとか 島田秀雄・渡辺拓史 北野真也・三木健作→
林彰太郎・森永奈緒美 唐沢民賢・松村康世 堀田真三・丸平峯子 岩尾正隆・富永佳代子 高並功・星野美恵子 出水憲司・桂登志子 牧冬吉・和歌林三津江→
天本英世(安国寺恵瓊)小松方正(古道具屋)大前均(美女の亭主)二瓶正也(野武士B)
大木正司(野武士A)下馬二五七(落武者狩りの兵)丹古母鬼馬二(〃)→
長門裕之(浅野又右衛門)→
ケーシー高峰(蜂須賀小六)→
神山繁(今川義元)→
――――――――――――――――
松方弘樹(織田信長)=特別出演=→
――――――――――――――――
仲代達矢(ナレーター)→
竹脇無我(清水宗治)→
千葉真一(明智光秀)

脚本=高田宏治・野波静雄、監督=岡本喜八が担当。
0108名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:49:27.00ID:5qiap4P3
TBS新春大型時代劇スペシャル 『徳川家康』
88年=東映・TBS 〜ED横書き縦スクロール・実際は役名表示なし〜

松方弘樹(徳川家康)→
十朱幸代(瀬名)→
名取裕子(出雲の阿国)→
かたせ梨乃(お万の方)→野村宏伸(松平信康)→立花理佐(くに)→加納みゆき(細川ガラシャ)→
山本陽一(小早川金吾秀秋)→小西博之(福島正則)→国広富之(織田信雄)→
綿引勝彦(本多忠勝)→高岡健二(井伊直政)→渡辺篤史(大久保彦左衛門)→
黒崎輝(服部半蔵)→伊吹剛(本多正信)→伊藤敏孝(安藤直次)→真夏竜吾(家康側近)→
大出俊(細川忠興)→沖田浩之(今川氏真)→西田健(長束正家)→久富惟晴(柴田勝家)→五代高之(宇喜多秀家)→小沢象(前田利家)→
浜田晃(毛利輝元)→長谷川哲夫(増田長盛)→成瀬正孝(大谷吉継)→高野真二(平岡石見)→佐藤京一(加藤清正)→宮内洋(今川家重臣)→
林彰太郎、中村錦司、有川正治、丘路千、川浪公次郎、高並功、白川浩二郎、五十嵐義弘、蓑和田良太、阿波地大輔→
佐野アツ子、斉藤絵里、松岡知重、森永奈緒美、森朝子、丸平峯子、久米朗子、桃山舞子、清水まゆみ→

佐久間良子(濃姫)=特別出演= →
緒形拳(豊臣秀吉)→
岩下志麻(寧々)=特別出演=→

福原学、岩渕夢菜、小日向範威、土倉有貴、池原和則、渡辺拓史、坂内千帆、生駒恭明、秋元大幸→
0109名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:49:51.64ID:5qiap4P3
星野美恵子、美松艶子、鈴川法子、田辺ひとみ、谷口朋子、藤間富陽、服部恵美、谷口友香、西嶋瞳→
崎津隆介、甲斐道夫、井上清和、稲田竜雄、江原政一、勝野賢三、タンクロー、宮路佳具、松田吉博、北村明男、
山田永二、溝口敏成、竜大介、泉好太郎、疋田泰盛、壬生新太郎、西山清孝、白井滋郎、藤長照夫、山田良樹、
内藤康夫、木谷邦臣、池田謙治、池田弘治、小船秋夫、富永佳代子→
鮎川いずみ(瀬名の侍女はやの)→二宮さよ子(十国屋紅雪)→吉田日出子(朝日姫)→黒木瞳(数正の妻佐登)→
長門裕之(酒井忠次)→夏八木勲(尾崎監物)→
室田日出男(島左近)→ 藤岡琢也(鳥居忠吉)→
丹波哲郎(関口刑部)=友情出演= →
江守徹(ナレーター)→
池上季実子(淀君)→
真田広之(石田三成)→
山城新伍(織田信長)→
千葉真一(石川数正)

脚本=高田宏治、監督=降旗康男が担当。
0110名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:50:19.26ID:5qiap4P3
TBS新春大型時代劇スペシャル『大忠臣蔵』 94年=東映・TBS

【OP=画面下縦書き横流れスクロール】

松方弘樹(大石内蔵助)→
東山紀之(浅野内匠頭)近藤真彦(片岡源五右衛門)→
十朱幸代(理玖)→
夏八木勲(不破数右衛門)西岡徳馬(清水一学)内海光司(矢頭右衛門七)松岡昌宏(大石主税)ウッチャン ナンチャン(長屋の住人)
本田博太郎(高田郡兵衛)京本政樹(前原伊助)池畑慎之介(上杉綱憲)川谷拓三(原惣右衛門)→
役所広司(堀部安兵衛)→
井川比佐志(小野寺十内)高橋悦史(吉田忠左衛門)若林 豪(色部又四郎)石立鉄男(梶川与惣兵衛)
ケーシー高峰(宝井其角)神山 繁(柳沢吉保)中村嘉葎雄(棟梁・儀助)→
―――――――――――――――
里見浩太朗(立花左近)→
―――――――――――――――
若村麻由美(阿久里(瑤泉院))黒木 瞳(夕霧太夫)池上季実子(ほり)二宮さよ子(戸田の局)水野真紀(ぬい)渡辺 梓(つや)長山藍子(丹)→
渡瀬恒彦(土屋主税)梅宮辰夫(畳屋・留造)津川雅彦(多門伝八郎)→
西村 晃(吉良上野介)→
萬屋錦之介(脇坂淡路守)
0111名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:51:11.30ID:5qiap4P3
【ED=横書き縦書き表示・実際は役名表示はなし】

松方弘樹(大石内蔵助)→
東山紀之(浅野内匠頭)近藤真彦(片岡源五右衛門)→
十朱幸代(理玖)→
夏八木勲(不破数右衛門)京本政樹(前原伊助)内海光司(矢頭右衛門七)松岡昌宏(大石主税)川谷拓三(原惣右衛門)→
井川比佐志(小野寺十内)高橋悦史(吉田忠左衛門)浜村 純(堀部弥兵衛)本田博太郎(高田郡兵衛)羽賀研二(大高源五)
倉田てつを(岡野金右衛門)伊藤敏八(神崎与五郎)佐藤仁哉(近松勘六)原田清人(奥田孫太夫)佐野圭亮(磯貝十郎左衛門)
武野功雄(三村次郎左衛門)立川三貴(菅谷半之丞)赤羽秀之(萱野三平)穂積隆信(大野九郎兵衛)品川隆二(***)→
唐沢民賢・岩尾正隆 江藤 漢・望月太郎 武井三二・伊庭 剛 土井健守・中嶋俊一
大木晤郎・宮路佳具 武藤洋行・高月 忠 谷口孝史・遠山金次郎 有川正治・東 竜子
疋田泰盛・五十嵐義弘 笹木俊志・波多野博 芝本 正・峰蘭太郎 川浪公次郎・白川浩二郎→
役所広司(堀部安兵衛)→
西崎和子・井田州彦 阿波地大輔・杉山幸晴 タンクロー・木村康志 須賀 章・大矢敬典 志茂山高也・高木英一
有島淳平・吉野隆三 石井洋充・二反田雅澄 新橋伸介・小川敏明 石倉英彦・木下直美→
―――――――――――――――
里見浩太朗(立花左近)→
―――――――――――――――
石立鉄男(梶川与惣兵衛)若林 豪(色部又四郎)池畑慎之介(上杉綱憲)神山 繁(柳沢吉保)→
中尾 彬(小林平八郎)西田 健(吉良家家臣)志賀 勝(***)桂ざこば(***)六平直政(***)原口 剛(***)
和崎俊哉(庄田下総守)山内としお(***)近藤洋介(***)武藤章生(八助)芹沢名人(***)→
中野みゆき(***)海野圭子(***)山村紅葉(***)中島唱子(惣右衛門の妻)→
ウッチャン ナンチャン(長屋の住人)→
0112名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:51:41.93ID:5qiap4P3
目黒正樹=子役=・目黒仁美=子役= 木谷邦臣・福本清三 入江武敏・小船秋夫 山本恭子・青木哲也
鈴木景子・池田謙治 林 英世・塙 享子 蓑和田良太・田中敬司 上田雄太・丸平峯子
木下通博・加藤正記 小林鈴賀=子役=・塩貝美沙季=子役=→
水野真紀(ぬい)渡辺 梓(つや)及川麻衣(***)赤座美代子(***)二宮さよ子(戸田の局) 清水紘治(ナレーター)→
若村麻由美(阿久里(瑤泉院))黒木 瞳(夕霧太夫)池上季実子(ほり)長山藍子(丹)→
梅宮辰夫(畳屋留造)ケーシー高峰(宝井其角)中村嘉葎雄(棟梁儀助)→
渡瀬恒彦(土屋主税)西岡徳馬(清水一学)津川雅彦(多門伝八郎)→
西村 晃(吉良上野介)→
萬屋錦之介(脇坂淡路守)

制作=日下部五朗、企画=佐伯明、プロデューサー=亀岡正人・小林由幸・内野建、原案・脚本=塙五郎、音楽=青山菁児、
撮影=北坂清、美術=井川徳道、主題歌=「飛鳥」永井龍雲、監督=舛田利雄が担当
94年元旦放送
0113名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:52:12.64ID:5qiap4P3
12時間超ワイドドラマ『赤穂浪士』 99年=テレビ東京・東映
第六部「吉良邸討ち入り 本懐遂ぐ」 〜ED横書き縦スクロール〜

松方弘樹(大石内蔵助)→
沢口靖子(阿久里)→
大鶴義丹(堀田隼人)→
山下真司(堀部安兵衛)→
萩原流行(柳沢吉保)→
石立鉄男(赤埴儀助)→
田村 亮(土屋主税)→
堤大二郎(色部又四郎)→
市川右近(赤埴源蔵)→
沢向要士(岡野金右衛門) 石橋 保(神崎与五郎) 大橋吾郎(片岡源五右衛門) 田中隆三(寺坂吉右衛門)→
菅原加織(前原伊助)前田 淳(富森助右衛門)山田良隆(大高源五)増島愛浩(矢頭右衛門七)→
伊藤敏八(渋江大助)関 時男(蕎麦屋 金平)佐野アツ子(儀助の妻)新保あき(浅茅)→
――――――――――――――――――――
浅野ゆう子(大石りく)→
――――――――――――――――――――
菅原文太(大石無人)→
――――――――――――――――――――
森繁久彌(四方庵宗?)→
――――――――――――――――――――
横山 裕 関西ジャニーズjr.(大石主税) 小橋めぐみ(おしの) 白木万理(おとよ)
一色彩子(お柳) 丘さとみ(わか) 岩本千春(ほり)藤田佳子(つね)→
0114名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:52:42.69ID:5qiap4P3
内藤武敏(堀部弥兵衛) 中丸忠雄(吉田忠左衛門) 今福将雄(原惣右衛門)→
杉本佳穂・土井健守 山本 弘・松田吉博 柴田善行・波多野博 司 裕介・小坂和之
杉山幸晴・山本道俊 加藤正記・吉岡博也→
津嘉山正種(ナレーター)→
小田 茜(穂積幸)→
朝丘雪路(戸田局)→
京本政樹(上杉綱憲)→
名高達男(小林平七)→
高嶋政宏(不破数右衛門)→
愛川欽也(畳屋辰五郎)→
舟木一夫(清水一学)→
中村嘉葎雄(蜘蛛の陣十郎)→
田村高廣(吉良上野介)→
古手川祐子(おせん)→
里見浩太朗(千坂兵部)

脚本=高田宏治、監督=吉川一義が担当。
0115名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:53:37.51ID:5qiap4P3
TBS大型時代劇特別企画 『坂本龍馬』  89年=東映・TBS 〜ED横書き縦スクロール・実際は役名表示なし〜

真田広之(坂本龍馬)→
名取裕子(お龍)→
三浦友和(武市半平太)→
かたせ梨乃(坂本乙女)→野村真美(千葉さな子)財前直見(お民)松本友里(坂本春猪)→
勝野 洋(千葉重太郎)美木良介(中岡慎太郎)香川照之(近藤長二郎)山本陽一(高松太郎)竹中直人(岡田以蔵)渡辺篤史(坂本権平)→
清水健太郎(池田寅之進)井上純一(高杉晋作)金田明夫(陸奥陽之助)真夏竜吾(大久保一蔵)誠 直也(後藤象二郎)成瀬正孝(平岩秋尾の兄)→
真矢 武(海援隊士)山本 亨(〃)西田真吾(〃)西村陽一(三吉慎蔵)村上良一、甲斐道夫、栗原 敏→
藤奈津子(武市富子)北原佐和子(寺田屋の女中)山本ゆか里(重太郎の妻)→藤谷早希子、丸平峯子、山本咲子、真藤 綾、木村緑子、鈴川法子→
十朱幸代(平岩秋尾)=特別出演=→
若山富三郎(永井玄蕃頭尚志)=特別出演=→
若林 豪(山内容堂)→中条きよし(徳川慶喜)→下川辰平(千葉定吉)→御木本伸介(吉田東洋)→篠田三郎(桂小五郎)→浅茅陽子(お登勢)→→
滝田 栄(勝麟太郎)→
松方弘樹(西郷隆盛)→
渡辺 謙(ナレーター) =少し字が小さい=


脚本=中島貞夫、志村正浩、大津一郎、桂木薫、音楽=佐藤勝、特撮監督=矢島信男、監督=中島貞夫が担当
TBSの史実無視!?大型時代劇スペシャルの第四弾  89年3月31日に放送
0116名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:54:22.14ID:5qiap4P3
『江戸城大乱』   91年=フジテレビジョン・東映京都 監督=舛田利雄

【OP=横書き表示】

松方弘樹
十朱幸代
神田正輝
池上季実子
坂上 忍・野村真美
丹波哲郎
西岡徳馬・平泉 成・神山 繁
加藤 武・金子信雄
三浦友和
0117名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:54:53.91ID:5qiap4P3
【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】

松方弘樹(酒井雅楽頭忠清)→
十朱幸代(桂昌院)→
神田正輝(松平左馬頭綱重)→
池上季実子(お栄(堀田正俊の妻))→
坂上 忍(松平右馬頭綱吉)野村真美(麻鳥)→
江原真二郎(大久保加賀守忠朝)金田賢一(徳川家綱)下川辰平(若林杢左衛門)大出 俊(牧野成貞)
西田 健(日向法眼)海野圭子(家綱側室おゆい)藤奈津子(千代姫)森永奈緒美(隆光の女)日向明子(飛鳥井)
唐沢民賢(久世大和守広之)廣瀬昌助(勘定奉行)渡 洋史(綱吉の側衆)掛田 誠(側役)伊藤敏八(隆光)→
丹波哲郎(徳川光圀)→
宮地佳具・上田雄大 宮本大誠・石田謙一 森岡いづみ・藤本雪奈
有川まゆ・林 優枝 林 英世・藤田むつみ 須賀 章・猿田修二→
林彰太郎・中村錦司 大木晤郎・白川浩二郎 川浪公次郎・高並 功 阿波地大輔・五十嵐義弘
有島淳平・疋田泰盛 波多野博・白井滋郎 志茂山高也・司 裕介 小船秋夫・笹木俊志 
小坂和之・木谷邦臣 木下通博・谷口孝史 奔田 陵・石井洋充 山田永二・滝野貴之
中嶋俊一・加藤重樹 稲田龍雄・辻本良紀 清家利一・藤枝政巳 加藤三彦・西村正樹 
高木英一・山下真司 西村純一・谷口公洋 斉藤 翼・菊池香理 高野槙じゅん・倉恒由美子
武田京子・保坂亜耶 太宰由美子・  →
西岡徳馬(志母沢織部正)平泉 成(目羅源蔵)神山 繁(徳川光貞)→
加藤 武(稲葉美濃守正則)金子信雄(徳川光友)→
三浦友和(堀田備中守正俊)


原案=桂木薫、脚本=高田宏治、音楽=池辺晋一郎が担当。 1991年12月14日公開
0118名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:55:28.27ID:5qiap4P3
『茶々 天涯の貴妃』   07年=東映・住友商事・東映ビデオ 監督=橋本一 〜ED横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし〜

和央ようか(茶々)→
寺島しのぶ(小督)→
富田靖子(はつ)→
谷村美月(千姫) 吉野公佳(おまあの方) メイサツキ(きく)→
中林大樹(豊臣秀頼) 平 岳大(後藤基次) 近藤公園(大野治長)→
菅野莉央(茶々(幼少時代)) 清水萌々子(はつ(幼少時代)) 山田夏海(小督(幼少時代))→
魏 涼子、大家由佑子、沢木ゆきみ、黒木真耶、石坂みき、紅  湖→
佐々木真緒、尾崎千瑛、松島海斗、一井直樹、松葉優樹、沢木ルカ、星野美恵子、朱  花、山本容子→
―――――――――――――――
高島礼子(大蔵卿局)→
余貴美子(北政所)→
原田美枝子(お市)→
―――――――――――――――
黄川田将也(真田幸村) 春田純一(薄田隼人正)唐渡 亮(木村長門守)→
福本清三、藤沢徹衛、細川純一、松永弥九郎→
辻本一樹、高木英一、北沢光雄、福島悠介→
永津真奈、小林葵莉子、大音奈々、ジョー・ウィラアム・マファビ、高野純一、圓山詩織、三都井美衣、渡辺亜里、萠田好美→
真島公平(京極忠高)俊藤光利(徳川の武将)谷口高史(柴田勝家)土平ドンペイ(織田有楽斎)→
高橋長英(前田玄以) 中丸新将(長曽我部盛親)→
松重 豊(本多正信)→
中村獅童(徳川家康)→

渡部篤郎(豊臣秀吉)→

松方弘樹(織田信長)=特別出演=


原作=井上靖 脚本=高田宏治、音楽=海田庄吾・コーラス=鈴木重子が担当 制作プロダクション=東映京都撮影所 2007年12月22日公開
0119名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:56:19.74ID:5qiap4P3
『八重の桜』 13年=NHK大河 第十二回「蛤御門の戦い」 〜OP画面右側縦書き表示〜

綾瀬はるか(山本八重)
西島秀俊(山本覚馬)
長谷川博己(川崎尚之助)
風吹ジュン(山本佐久)
松重豊(山本権八)
長谷川京子(山本うら)
玉山鉄二(山川大蔵)
貫地谷しほり(高木時尾)
綾野剛(松平容保)
村上淳(土方歳三)神尾佑(近藤勇)
嶋田久作(真木和泉)須賀貴匡(久坂玄瑞)
中村隼人(松平定敬)筒井真理子(滝瀬)志村東吾(内藤介右衛門)
工藤阿須加(山本三郎)山野海(お吉)戸田昌宏(徳造)
降谷建志(斎藤一)
池内博之(梶原平馬)
斎藤工(神保修理)
岡田義徳(広沢富次郎)
若松武史(近衛忠煕)小須田康人(中川宮)
関戸将志(来島又兵衛)伊吹剛(二条斉敬)水野直(永倉新八)
津嘉山正種(神保内蔵助)
佐藤B作(田中土佐)
風間杜夫(林権助)
0120名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:56:41.58ID:5qiap4P3
竹本純平 大村波彦 武発史郎 安藤広郎 山?千惠子
桂弘 山上直志 野呂拓哉 山本修 藤田健彦
松本さやか 牧田利奈 藤原希 田中栄一 青山義典
[VFXプロデューサー]結城崇史[会津ことば指導]河原田ヤスケ[京ことば指導]井上裕季子[長州ことば指導]一岡裕人[薩摩ことば指導]中村章吾
若駒スタント部 テアトルアカデミー フジアクターズ・シネマ 宝映テレビプロダクション エンゼルプロ
劇団ひまわり 劇団東俳 舞夢プロ クロキプロ キャンパスシネマ
つくばみらい市のみなさん 栃木県のみなさん
市川染五郎(孝明天皇)
小泉孝太郎(一橋慶喜)
及川光博(桂小五郎)
吉川晃司(西郷吉之助)
稲森いずみ(松平照)
松方弘樹(大垣屋清八)
0121名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:57:37.20ID:5qiap4P3
『真田幸村の謀略』   79年=東映京都 監督=中島貞夫 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

松方弘樹(真田左衛門佐幸村)
あおい輝彦(猿飛佐助)
森田健作(筧十蔵)
秋野暢子(三好清海入道)
岡本富士太(根津甚八)
寺田 農(霧隠才蔵)火野正平(穴山小助)
小倉一郎(右大臣豊臣秀頼)萩尾みどり(真田綾)ガッツ石松(海野六郎)
曽根晴美(服部半蔵)真田広之(三好伊三入道)岩尾正隆(由利鎌之助)野口貴史(望月六郎)
志賀 勝(落人)林彰太郎(板倉勝重)市川好郎(重助)谷川みゆき(おふく)橘 麻紀(さつき)
笹木俊志、壬生新太郎、白井滋郎、福本清三、崎津 均、大矢敬典、小峰隆司、木谷邦臣
平河正雄、奔田 陵、高谷舜二、大月正太郎、土橋 勇、池田謙治、司 裕介、畑中伶一
山田良樹、藤沢徹夫、峰蘭太郎、有島淳平、藤長照夫、波多野博、宮城幸生、大城 泰
細川純一、勝野賢三、小谷浩三、森源太郎、泉好太郎、小坂和之、タンクロー、進藤盛裕、田原千之右
疋田泰盛、村居京之輔、和田昌也、漁野篤史、吉岡靖彦 [特技(JAC)]吉田昌雄、岡本美登、猿渡幸太郎、酒井 努
富永佳代子、丸平峯子、小泉美由紀、岡 麻美、木村 英、中井みどり、田中みき、広 京子、森  愛、星野美恵子
丘路 千(毛利勝永)川浪公次郎(西脇民部)平沢 彰(前田家武将)大木晤郎(〃)西田 良(〃)唐沢民賢(〃)阿波地大輔(牢人)高並 功(家康本陣の将)五十嵐義弘(家康の使番)秋山勝俊(牢人)
香川良介(天海)梅津 栄(片桐且元)野口元夫(織田有楽斎)有川正治(長宗我部盛親)遠藤征慈(塙団右衛門)中村錦司(明石全登)和崎俊哉(家康側近)
小林昭二(本多正純)戸浦六宏(大野修理治長)北村英三(穴山小兵衛)茂山千五郎(金地院崇伝)浜村 純(戸沢白雲斎) 小松方正[ナレーター]
丹阿弥谷津子(望月千代女)上月佐知子(大蔵卿局)亀井光代(阿茶局)渡辺とく子(二位局)桜町弘子(宮内卿局)
成田三樹夫(後藤又兵衛基次)金子信雄(林羅山)
梅宮辰夫(真田信幸)
高峰三枝子(淀君)
丹波哲郎(加藤清正)
片岡千惠藏(真田昌幸)
萬屋錦之介(徳川家康)=特別出演=
0122名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:58:13.10ID:5qiap4P3
製作=東映・東映太秦映画村、企画=高岩淡・日下部五朗・松平乘道・三村敬三、脚本=笠原和夫・松本功・田中陽造・中島貞夫、
撮影=赤塚滋、イラストレーション=横尾忠則、音楽=佐藤勝、監督補=清水彰、照明=増田悦章、録音=荒川輝彦、
編集=市田勇、美術=井川徳道、助監督=藤原敏之、記録=田中美佐江、特殊撮影=北坂清、特撮監督=矢島信男・佐川和夫が担当
79年9月1日公開
0123名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:59:45.73ID:5qiap4P3
痛快時代劇スペシャル『勢揃い清水一家 次郎長売り出す』   92年=東映(放映は日本テレビ) 〜ED横書き縦スクロール〜

松方弘樹(清水次郎長)→
古手川祐子(お蝶)→
渡辺裕之(森の五郎)→
松村雄基(小政)→
京本政樹(追分の三五郎)→
桂ざこば(法印の大五郎)→
中尾 彬(お相撲 常)→
円谷 浩(桶屋の鬼吉)テツ定岡(三保の豚松)芹沢名人(増川の仙右衛門)
須賀 章(大野の鶴吉)山田良隆、土井健守(次郎長の子分)→
柏原芳恵(おとき)→
越智静香(お絹) 塚田きよみ(志乃)→
―――――――――――――――
真田広之(新屋の浅吉)=特別出演=
―――――――――――――――
岩城力也、阿波地大輔、有川正治、浅香 亨、福本清三、疋田泰盛、木谷邦臣、
笹木俊志、有島淳平、小船秋夫、吉野隆三、真鍋美保、木下直美→
佐藤京一(ヤブ寅)堀田真三(岸上典膳)森 章二(天狗の治助)山本昌平(周太郎)→
亀石征一郎(竹垣軍太夫)→菅貫太郎(猿屋の勘助)→平光淳之助(ナレーター)→
石橋蓮司(保下田の久六)→
神山 繁(黒駒の勝蔵)→
若林 豪(巾下の長兵衛)→
石立鉄男(大政)→
水谷 豊(森の石松)

原案=鈴木則文 脚本=小川英・胡桃哲、音楽=横山菁児、企画=服部比佐夫、監督=池広一夫が担当。  協力=東映太秦映画村 1992年9月29日放映
0124名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:01:14.98ID:5qiap4P3
痛快時代劇スペシャル『柳生武芸帳』   90年=東映

【OP=おもに画面下横書き表示】

松方弘樹(柳生十兵衛)=本人顔出し表示=
岡田奈々(清姫)
伊藤かずえ(於季)
あおい輝彦(松平伊豆守)
倉田てつを(霞千四郎) 坂上 忍(徳川家光)
若山富三郎(徳川家康)=特別出演=
ビートたけし(万里小路光房)=特別出演=
加納 竜(柳生又十郎) 白都真理(揚巻)
長門裕之(大久保彦左衛門)
中村嘉葎雄(徳川義直)
かたせ梨乃(おれん)
草笛光子(春日局)
萬屋錦之介(柳生但馬守 山田浮月斉)

*連名は画面段違い表示
0125名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:01:47.93ID:5qiap4P3
【ED=柳生武芸帳に血判付きの縦書き連判、横流れ表示・実際は役名表記はなし】

松方弘樹(柳生十兵衛)→
岡田奈々(清姫)伊藤かずえ(於季)あおい輝彦(松平伊豆守)倉田てつを(霞千四郎)坂上 忍(徳川家光)加納 竜(柳生又十郎)→
曽根晴美、阿波地大輔、甲斐道夫、木谷邦臣、李 一龍、小坂和之、小川晃廣、加藤照彦、タンクロー、
加藤正記、司 裕介、奔田 陵、栗原 敏、福本清三、森山陽介、石巻伸吾、谷口孝史→
若山富三郎(徳川家康)=特別出演=→
ビートたけし(万里小路光房)=特別出演=→
芹沢名人、つまみ枝豆、御木本伸介、名引直寿、岩城力也、高並 功、白川浩二郎、波多野博、志茂山高也、
白井滋郎、疋田泰盛、川本チフミ、上野美和、須賀 章、蓑和田良太、菅貫太郎 [語り]鈴木瑞穂→
中村嘉葎雄(徳川義直)長門裕之(大久保彦左衛門)かたせ梨乃(おれん)白都真理(揚巻)草笛光子(春日局)→
萬屋錦之介(柳生但馬守 山田浮月斉)

*ほか主な役名なし出演者の配役
菅貫太郎(酒井雅楽頭)御木本伸介(五条中納言古康)曽根晴美(天堂一角)芹沢名人、つまみ枝豆(万里小路の副使)

原作=五味康祐 脚本=鈴木則文・志村正浩、音楽=横山菁児、プロデューサー=初川則夫・清水敬三・橋本新一・亀岡正人・川野知介、
監督=舛田利雄が担当  制作協力=松プロダクション
90年4月2日放送(日本テレビ系列)  2時間30分枠
0126名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:02:24.65ID:5qiap4P3
時代劇スペシャル『柳生武芸帳 十兵衛五十人斬り』   90年=東映

【OP=おもに画面下横書き表示】

松方弘樹(柳生十兵衛)=本人顔出し表示=

斉藤慶子(夕姫)

佳那晃子(出雲の阿国)
京本政樹(名古屋山三)
西村知美(おさと)
あおい輝彦(松平伊豆守)

ケーシー高峰(花川戸の助八)
金田賢一(豊臣秀頼) 加納 竜(柳生又十郎)
中西良太(霞千四郎)青山裕一(徳川家光) 三上真一郎(黒崎弥九郎)

中条きよし(神子修理之介)
長門裕之(大久保彦左衛門)
草笛光子(春日局)

山村 聰(柳生但馬守)
高橋幸治(島津義弘)

*連名は画面段違い表示
0127名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:02:56.67ID:5qiap4P3
【ED=柳生武芸帳に血判付きの縦書き連判、横流れ表示・実際は役名表記はなし】

松方弘樹(柳生十兵衛)→
斉藤慶子(夕姫)佳那晃子(出雲の阿国)京本政樹(名古屋山三(真田大助))西村知美(おさと)あおい輝彦(松平伊豆守)→
金田賢一(豊臣秀頼)中西良太(霞千四郎)青山裕一(徳川家光)三上真一郎(黒崎弥九郎)加納 竜(柳生又十郎)→
高品 剛、阿波地大輔、武井三二、木谷邦臣、小坂和之、渡辺敬二、
岡崎賢司、加藤照男、宮城幸生、川浪公次郎、山田良樹、木島 幸→
中条きよし(神子修理之介)→
福本清三、森山陽介、?木英二、幸亜矢子、鈴木みゆき、片山由香、白川浩二郎、波多野博、有川正治、
湯口和明、須賀 章、清水さゆり、森岡いづみ、増尾清美、笹木俊志、東  孝、松田吉博 [語り]鈴木瑞穂→
長門裕之(大久保彦左衛門)ケーシー高峰(花川戸の助八)=友情出演=→
山村 聡(柳生但馬守)草笛光子(春日局)→
高橋幸治(島津義弘)

原作=五味康祐 脚本=鈴木則文・大津一瑯、音楽=横山菁児、企画=小杉義夫・小沢啓一郎、
プロデューサー=初川則夫・清水敬三・橋本新一・亀岡正人・川野知介、監督=原田雄一が担当  制作協力=松プロダクション
90年10月1日放送(日本テレビ系列)
0128名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:03:26.30ID:5qiap4P3
大型時代劇スペシャル『柳生武芸帳 京に渦巻く大陰謀!十兵衛と謎の姫君』   91年=東映

【OP=本編と同時進行・画面下横書き表示】

松方弘樹(柳生十兵衛)
荻野目慶子(徳子) 中野良子(等福門院和子)
斉藤慶子(おれん) 渡辺 梓(志乃)
峰岸 徹(勘解由小路光房) あおい輝彦(松平伊豆守)

中村嘉葎雄(日夏蓮真斉) 佐藤 慶(土井大炊守)
草笛光子(春日局) 長門裕之(大久保彦左衛門)
萬屋錦之介(柳生但馬守)

*連名は画面段違い表示
0129名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:04:00.05ID:5qiap4P3
【ED=柳生武芸帳に血判付きの縦書き連判、横流れ表示・実際は役名表記はなし】

松方弘樹(柳生十兵衛)→

荻野目慶子(飛鳥井徳子)→
斉藤慶子(おれん)渡辺 梓(馬木志乃)加納 竜(柳生又十郎)山本陽一(徳川家光)あおい輝彦(松平伊豆守)→
小林哲子(飛鳥井の女官 佐乃)清水小百合、三宅顕三、宮路佳具、須賀 章、高橋利道、谷口孝史、村山俊二、高木英一、
森山陽介、阿波地大輔、木谷邦臣、武井三二、壬生新太郎、小船秋夫、高並 功、川浪公次郎、小林 功、星野美恵子、
渡辺裕二、西山清孝、宮川不二夫、疋田泰盛、鈴川法子、飯村寿美絵、三浦徳子、相馬剛三(馬木の下僕)→
井上高志(小太郎)曽根晴美(蓮真斉の配下)唐沢民賢(大久保の下僕)大前 均(*役名不明)幸田宗丸(鞍馬寺僧正)御木本伸介(馬木家六) [語り]鈴木瑞穂→
長門裕之(大久保彦左衛門)若林 豪(上使)穂積隆信(源太夫)佐藤 慶(土井大炊守)→
中村嘉葎雄(日夏蓮真斉)峰岸 徹(勘解由小路光房)中野良子(等福門院和子)草笛光子(春日局)→

萬屋錦之介(柳生但馬守)

原作=五味康祐 脚本=鈴木則文・大津一瑯、音楽=横山菁児、企画=服部比佐夫・小沢啓一郎、
プロデューサー=初川則夫・清水敬三・橋本新一・亀岡正人・川野知介、監督=舛田利雄が担当  制作協力=松プロダクション
91年4月1日放送(日本テレビ系列)  2時間30分枠
0130名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:04:38.99ID:5qiap4P3
時代劇スペシャル『柳生武芸帳 十兵衛あばれ旅』   91年=東映

【OP=おもに画面下横書き表示】

松方弘樹(柳生十兵衛)=本人顔出し表示=
渡辺 梓(志乃) 高橋かおり(百合姫)
加納 竜(柳生又十郎) 芦川よしみ(おれん)
羽賀研二(渡辺数馬) 西田 健(黒岩刑部)亀石征一郎(安藤治右衛門)
青木義朗(草間官左) 久富惟晴(垣内蔵六)福田豊土(伊蔵)
遠藤真理子(茜) 伊吹 剛(留三)山本 清(山中作兵衛)
中尾 彬(池田左近) 田島令子(八重)
あおい輝彦(松平伊豆守)
長門裕之(大久保彦左衛門)
草笛光子(春日局)
若林 豪(荒木又右衛門)
萬屋錦之介(柳生但馬守)

*連名は画面段違い表示
0131名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:05:10.84ID:5qiap4P3
【ED=柳生武芸帳に血判付きの縦書き連判、横流れ表示・実際は役名表記はなし】

松方弘樹(柳生十兵衛)→
渡辺 梓(志乃)芦川よしみ(おれん)高橋かおり(百合姫)羽賀研二(渡辺数馬)加納 竜(柳生又十郎)あおい輝彦(松平伊豆守)→
西田 健(黒岩刑部)亀石征一郎(安藤治右衛門)田島令子(八重)青木義朗(草間官左)福田豊土(伊蔵)山本 清(山中作兵衛)久富惟晴(垣内蔵六)伊吹 剛(留三)早川純一(旗本 川内惣右衛門)→
曽根晴美(桜井半兵衛)堀田真三(旗本 藤森源吾)岩尾正隆(〃 小野寺左内)遠藤真理子(茜)峰蘭太郎(草間の配下)折尾哲郎(〃)
須賀 章、小坂和之、高木英一、大木晤郎、河本忠夫、草川祐馬、勝見和也、清水小百合、阿波地大輔、石倉英彦、岡部征純、
大前 均、平井恵助、毛利清二、上野秀年、小船秋夫、中村錦司、笹木俊志、竹田京子、鈴木修平、藤沢徹夫 [語り]鈴木瑞穂→
長門裕之(大久保彦左衛門)中尾 彬(池田左近)→
若林 豪(荒木又右衛門)草笛光子(春日局)→
萬屋錦之介(柳生但馬守)

原作=五味康祐 脚本=鈴木則文・大津一瑯、音楽=横山菁児、企画=服部比佐夫・小沢啓一郎
プロデューサー=初川則夫・清水敬三・橋本新一・亀岡正人・川野知介、監督=原田雄一が担当  制作協力=松プロダクション
91年10月1日放送(日本テレビ系列)
0132名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:05:44.52ID:5qiap4P3
時代劇スペシャル『柳生武芸帳 十兵衛あばれ旅 伊達六十二万石の陰謀』   92年=東映

【OP=おもに画面下横書き表示】

松方弘樹(柳生十兵衛)=本人顔出し表示=
多岐川裕美(美禰)
斉藤慶子(おれん)
あおい輝彦(松平伊豆守)
渡辺 梓(志乃)

羽賀研二(柳生又十郎) 中野みゆき(楓)
誠 直也(新宮小太郎) 御木本伸介(土井利勝)
綿引勝彦(堀田正秋) 磯部 勉(村瀬帯刀)
草笛光子(春日局)
長門裕之(大久保彦左衛門)
ケーシー高峰(吾作)
石立鉄男(ニセ十兵衛)
田村高廣(伊達政宗)
萬屋錦之介(柳生但馬守)

*連名は画面段違い表示
0133名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:06:36.58ID:5qiap4P3
【ED=柳生武芸帳に血判付きの縦書き連判、横流れ表示・実際は役名表記はなし】

松方弘樹(柳生十兵衛)→

多岐川裕美(村瀬美禰)→
斉藤慶子(おれん)→
渡辺 梓(志乃)→
羽賀研二(柳生又十郎)北原 歩(きみ)中野みゆき(楓)→
あおい輝彦(松平伊豆守)→
誠 直也(裏柳生 新宮小太郎)→
原口 剛(伊達重臣)沢田謙也(赤根)西尾 塁−子役−(仙太)曽根晴美(村瀬の配下)遠藤征慈(熊坂玄蕃)→
石倉英彦、阿波地大輔、五十嵐義弘、宮川不二夫、川浪公次郎、白川浩二郎、宮路佳具、須賀 章、大黒一生、夏山剛一、森山陽介、
武井三二、諸鍛冶裕太、村上良一、奥深山新、青木哲也、太田雅之、千秋 誠、桃川麻理子、緑さやか、深田みき、丸平峯子→
綿引勝彦(堀田正秋)磯部 勉(村瀬帯刀)御木本伸介(土井利勝) 鈴木瑞穂[語り]→
草笛光子(春日局)→
長門裕之(大久保彦左衛門)→
ケーシー高峰(吾作)→
石立鉄男(笠松重兵衛)→
田村高廣(伊達政宗)→

萬屋錦之介(柳生但馬守)

原作=五味康祐 脚本=鈴木則文・志村正浩、音楽=横山菁児、企画=服部比佐夫・小沢啓一郎
プロデューサー=清水敬三・橋本新一・亀岡正人・川野知介、監督=江崎実生が担当  制作協力=松プロダクション
92年4月8日放送(日本テレビ系列)
0134名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:07:28.27ID:5qiap4P3
『大奥』   83年=関西テレビ・東映 第五十回「動乱に挑む女」 〜OP縦書き表示〜

栗原小巻(滝山)
三林京子(天璋院)
馬渕晴子(春日野)
叶和貴子(おふく)
伊藤美由紀(おるい)一色彩子(おりゅう)
高林由紀子(汐路)鶉野樹里(楓)
森 幹太(板倉勝静)松田 明(番頭)伊東達広(松平乗謨)
鳳八千代(霧島)
中島ゆたか(淡島)
青木義朗(稲葉正己)
丸平峯子、前川篤美、桐島奈津、鈴木康弘
富永佳代子、安東洋子、峰蘭太郎、福本清三、笹木俊志
有島淳平、疋田泰盛、矢部義章、波多野博、森源太郎
岡崎暁子、松本あや子、桂登志子、松村直美/藤間紋藏(舞踊指導)
山本 學(徳川慶喜)
松方弘樹(中村半次郎)
岸田今日子(袖萩 語り手)

脚本=本田英郎、監督=太田昭和が担当
0135名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:07:55.61ID:5qiap4P3
『名奉行遠山の金さん (第1シリーズ)』   88年=テレビ朝日・東映 第一回「桜吹雪一番手柄」 〜OP縦書き表示〜

松方弘樹(遠山金四郎)
東山紀之(水木新吾)
柳沢慎吾(間半平)
ケーシー高峰(吉川瓢兵衛)
志賀 勝(二八)仁科幸子(お玉)
高樹沙耶(お糸)
大出 俊(跡部内膳)
川地民夫(弥助)服部妙子(登勢)
小沢 象(宍倉伝八郎)岩尾正隆(捨丸)
小野沢智子、池田謙治、有島淳平、内藤康夫、疋田泰盛
若林 豪(堀田摂津守)
中村嘉葎雄(鳥居甲斐守)
坂口良子(お仙)

*スタッフはEDに表示
企画=白崎英介、プロデューサー=杉崎保・松平乗道・亀岡正人、原作=陣出達朗 脚本=小川英・胡桃哲、音楽=伊部晴美、
主題歌=「華のうちに」松方弘樹、監督=舛田利雄が担当
放送期間・時刻=88年4月21日〜88年11月24日、テレ朝系列(木)20:00より
0136名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:08:22.51ID:5qiap4P3
『龍が如く 見参!』   2008年=SEGA

【ED=横書き縦スクロール】

黒田崇矢(桐生一馬之介/宮本武蔵)
松田翔太(佐々木小次郎)
寺島 進(伊東一刀斎)
加藤雅也(吉岡清十郎)
塚本高史(祇園藤次) →
―――――――――――――――
久川 綾(吉野太夫)
釘宮理恵(遥) →
―――――――――――――――
宇垣秀成(真島五六八/宍戸梅軒)
神谷浩史(宝蔵院胤栄)
川庄美雪(浮世)
藤原喜明(本阿弥光悦) →
―――――――――――――――
二階堂智  松野太紀
佐藤正治  真殿光昭
江川央生  小野坂昌也 →
―――――――――――――――
藤田淑子(鶴屋の女将)
阪 脩(徳川家康)
内海賢二(南光坊天海) →
―――――――――――――――
(略) →
―――――――――――――――
0137名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:08:45.43ID:5qiap4P3
【特別出演】
浜村弘一(株式会社エンターブレイン)
バカタール加藤(週刊ファミ通編集部)
ルパン小島(ファミ通WaveDVD)
柴田亜美
柳原哲也(アメリカザリガニ)
平井善之(アメリカザリガニ)
―――――――――――――――
インリン・オブ・ジョイトイ(滝の煩悩)
ケイ・グラント(ナレーション)
―――――――――――――――
竹中直人(丸目長恵)
松方弘樹(柳生雪舟斎宗厳)

脚本=横山昌義、監督=名越稔洋が担当
0138名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:09:26.44ID:5qiap4P3
ドラマコンプレックス『戦国自衛隊 関ヶ原の戦い』   06年=日本テレビ 第1部「さらば、友よ」 〜ED横書き縦スクロール〜

反町隆史(伊庭明義)→

渡部篤郎(嶋村拓也)→

藤原竜也(小早川秀秋)→

竹中直人(石田三成)→
秋吉久美子(淀君)→
古手川祐子(高台院)→
白石美帆(おしの)→
池内博之(加納守) 中村俊介(梶本恵一)→
辺見えみり(直井瑤子) 佐藤江梨子(深見萌)→
半田健人(黒木昌哉) 林 泰文(香田康之) 草野康太(林道隆) 川岡大次郎(浮田秀夫) 長谷川朝晴(武藤耕司)→
海東 健(山瀬光雄) ぼんちおさむ(稲垣武司)→

松方弘樹(島左近)→

川原亜矢子(伊庭薫)→安井剣一郎、冨田 翔、永堀剛敏、吉岡毅志、瀬戸口剛、佐伯 新、鈴木信二、林健太郎、小林太樹、
中江 寿、黒沢宗平、本郷壮二郎、田井克幸、稲田龍雄、青木哲也、奥深山新、大塚海音、大塚梨央、石田直也、杉村怜音→
石田太郎(平岡頼勝)三谷 昇(爺さん)→
前田 愛(おまき) 岩佐真悠子(おせん) 金子さやか(多助) 八木優希(おりん)→

賀来千香子(おあき)=特別出演=→
布施 博(宮下真一)=特別出演=→

長門裕之(本多正信)→

津川雅彦(徳川家康)
0139名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:10:00.00ID:5qiap4P3
ドラマコンプレックス『戦国自衛隊 関ヶ原の戦い』   06年=日本テレビ 第二部「愛する者のために」 〜ED横書き縦スクロール〜

反町隆史(伊庭明義)→

渡部篤郎(嶋村拓也)→

藤原竜也(小早川秀秋)→

竹中直人(石田三成)→
秋吉久美子(淀君)→
古手川祐子(高台院)→
荻野目慶子(阿茶局)→
白石美帆(おしの)→
池内博之(加納守) 中村俊介(梶本恵一)→
辺見えみり(直井瑤子) 佐藤江梨子(深見萌)→
海東 健(山瀬光雄) 林 泰文(香田康之) 草野康太(林道隆) 冨田 翔(清水徹) 川岡大次郎(浮田秀夫) ぼんちおさむ(稲垣武司)→
 ―――――――
松方弘樹(島左近)→
 ―――――――
川原亜矢子(伊庭薫)→吉岡毅志(川越稔)佐伯 新(江川豊彦)鈴木信二(桧山謙吾)瀬戸口剛(脇坂修也)
林健太郎(浅田祐二)中江 寿(桐山聡)本郷壮二郎(荒井茂男) 高田延彦(片岡五郎左衛門)=友情出演=→
須賀健太、田井克幸、藤沢徹衛、大矢敬典、大同伶音、土肥徹平、土井洋輝、野間斗晴、杉村怜音、佐藤良子−日本テレビアナウンサー−→
石田太郎(平岡頼勝) 六平直政(大谷吉継) 河原さぶ(島津義弘) 松澤一之(毛利輝元) 大沢樹生(宇喜多秀家)→
前田 愛(おまき)金子さやか(多助)八木優希(おりん)神谷 明(ナレーター)→

賀来千香子(おあき)=特別出演=→
布施 博(宮下真一)=特別出演=→
南田洋子(おせつ)=特別出演=→

長門裕之(本多正信)→

津川雅彦(徳川家康)
0140名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:10:25.30ID:5qiap4P3
プロデューサー=佐藤敦・前田伸一郎 小嶋雄嗣・河瀬光、原作=半村良 脚本=石原武龍、音楽=千住明、撮影=加藤雄大、
協力プロデューサー=鍋島壽夫、オープニングテーマ曲=「フェニックス」布袋寅泰、主題歌=「Love to stay」Satomi
監督=猪崎宣昭(#1)・齋藤光正(#2)が担当 制作協力=東映京都撮影所
協力=陸上自衛隊東部方面隊第一師団、中部方面隊第三師団、富士学校富士教導団
06年1月31日&2月7日前後編放送
0141名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:14:53.67ID:5qiap4P3
渡瀬恒彦さん追悼

炎立つ 第三部黄金楽土 最終回「楽土・平泉」


渡辺謙(藤原経清・泰衡 二役)
野村宏伸(源義経・九郎)
時任三郎(弁慶)
中嶋朋子(薫子)
三浦浩一(藤原国衡)
中川安奈(亜古耶)
水島涼太(海道成賢)小宮孝泰(弥五郎)

村上弘明(藤原清衡)
古手川祐子(結有)
村田雄浩(安倍貞任)川野太郎(安倍宗任)
紺野美沙子(橘似)
浅利香津代(栂の前)
本郷功次郎(北条時政)
勝部演之(安達藤九郎盛長)中原丈雄(藤原基顕)
安藤一夫(河田次郎守継)小野進也(土肥実平)斉藤洋介(九条兼実)
真鍋敏宏(藤原隆実)角田英介(藤原忠衡)河原さぶ(鬼丸)
(中略)

長塚京三(源頼朝)
真野響子(倫子)
中尾彬(後白河法皇)
林隆三(藤原基成)
渡瀬恒彦(藤原秀衡)(トメ)
0142名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:15:30.06ID:5qiap4P3
『真田太平記』   85〜86年=NHK新大型時代劇 第一回「若武者たち」 〜縦書き表示〜

  出 演

渡瀬恒彦(真田信幸)
草刈正雄(真田幸村)
遥くらら(お江)
榎木孝明(樋口角兵衛)
木之元亮(向井佐平次)大谷友右衛門(矢沢頼康)
真田健一郎(奥村弥五衛門)渋谷天笑(姉山甚八)
水島涼太(沢山東次)野分 龍(熊沢仙三)
入江繭子(弥生)筑波みどり(宇乃)
  【大稲妻の後の大木、騎馬武者群の隙間】

夏八木勲(壺谷又五郎)
香野百合子(久野)
石橋蓮司(猫田与助)
宏滋 晃(武田勝頼)戸沢佑介(小山田信茂)
古屋野恵義(原島市之介)幸田直子(奈美)小島憲子(女忍び)
岩間志乃(武田勝頼夫人)都築貴浩(武田信勝)中島次雄(組頭)
千葉清次郎、猫俣 博(織田の忍び)小田島隆、中村正人(真田の忍び)
中西由香力、小西美千代、江森正枝、丹内由基子(真田家の侍女)
粟野雅子(真田家の侍女)市来まさみ、鹿倉加代子、小沢悦子(草屋敷の女)
若 駒、鳳プロ、劇団ひまわり
  【夜の大木、アクロバット忍者の隙間】

加藤 嘉(矢沢頼綱)
花沢徳衛(横沢与七)
小山明子(山手殿)
丹波哲郎(真田昌幸)
0143名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:16:30.66ID:5qiap4P3
『武蔵 MUSASHI』 03年=NHK大河 第一回「俺は強い!」 〜OP縦書き表示〜

出演

市川新之助(新免武蔵)
堤真一(本位田又八)
米倉涼子(お通)
内山理名(朱実)

かたせ梨乃(お甲)
高嶋政伸(柳生兵庫助)
仲間由記恵(八重)
永澤俊矢(辻風典馬)寺島進(大鳥追松)
津嘉山正種(鐘巻自斎)たかお鷹(嘉平次)
村田則男(堀井伝右衛門)伊藤紘(本位田外記之助)
増田貴久(新免武蔵(少年時代))桜井真琴(お通(少女時代))
出光秀一郎 檀臣幸 長江英和 漢山

松岡昌宏(佐々木小次郎)
宮沢りえ(お篠)
ビートたけし(新免無二斎)
西田敏行(内山半兵衛)

平井武之 清家利一 中村浩二 横山一敏
長田一比呂 佳本周也 熊面鯉 若駒 倉田プロ
アクターズプロモーション 宝井プロ 加川事務所 ヴァーサタル クルーズ
エンゼルプロ 劇団ひまわり 劇団東俳 放映プロ/[スチール撮影]高橋幸生

中村玉緒(お杉)
中井貴一(柳生宗矩)
渡瀬恒彦(沢庵)
0144名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:16:54.71ID:5qiap4P3
松竹創業百年記念作品『忠臣蔵外伝 四谷怪談』   94年=松竹 監督=深作欣二

【OP=横書き表示】

佐藤浩市(民谷伊右衛門)
高岡早紀(お岩)
荻野目慶子(お梅)
石橋蓮司(伊藤喜兵衛) 渡辺えり子(お槇)
火野正平(横川勘平) 六平直政(宅悦)菊池麻衣子(おかる)
近藤正臣(民谷伊織) 蟹江敬三(清水一学)
[特別出演] 真田広之(浅野内匠頭)田村高廣(吉良上野介)名取裕子(浮橋太夫)
渡瀬恒彦(堀部安兵衛)
津川雅彦(大石内蔵助)
0145名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:17:28.73ID:5qiap4P3
【ED=横書き縦スクロール】

佐藤浩市→
高岡早紀→
荻野目慶子→
石橋蓮司、渡辺えり子→
火野正平、六平直政、菊池麻衣子(新人)→
下元 勉、奥村公延、福原 学→
真矢 武、柴田善行、谷口高史、青山裕一→
楠 年明、溝田 繁、加治春雄、日高 久、中嶋俊一、川鶴晃裕、南條好輝、
甲斐道夫、崎津隆介、真壁普吾、中川峰男、片岡弘貴、竜川 剛→
細川純一・峰蘭太郎 山下和哉・武井三二 松宮信男・滝野貴之 松尾裕二・東田達夫 青木哲也・矢下田智和 野々村仁・高木英一
勝野賢三・加藤重樹 紅 萬子・福山龍次 幸亜矢子・田辺ひとみ 松本よう子・勇家寛子 西岡ちあき・前川恵美子
武田晶子・高野由味子 上鶴良子・大林来穂子 海部八千代・梅田千絵 美里流李・仲島未谷子 村木翔子→
真田広之(特別出演) 田村高廣(特別出演) 名取裕子(特別出演)→
近藤正臣 蟹江敬三→
渡瀬恒彦→
津川雅彦

製作=櫻井洋三、プロデューサー=佐生哲雄・齋藤立太、脚本=古田求・深作欣二、音楽=和田薫 が担当
94年10月22日公開
0146名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:17:57.83ID:5qiap4P3
『影同心』  75年=毎日放送・東映 第一回「夜霧の殺し節」

【OP・各回共通=横書き顔出し表示】
山口崇(更科右近)
渡瀬恒彦(高木勘平)
范文雀(お佐知)
金子信雄(柳田茂左衛門)

【ED・縦書き表示】
成田三樹夫(二階堂玄蕃)
内田朝雄(木曽屋七兵衛)
紅景子(おあき)菅井きん(おとら)
園田裕久(横網町の文造)岩田直二(八助)
浜伸二、志乃原良子、那智映美
  =中略=
勝部演之(小田頼母)林大興(源太)
丹阿弥谷津子(柳田園江)
田村高廣(鳥居甲斐守)
0147名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:18:23.55ID:5qiap4P3
テレビ朝日開局50周年記念番組 「天と地と」 08年=テレビ朝日、東映 〜ED横書き縦スクロール〜

松岡昌宏(長尾景虎) →

木村佳乃(乃美) →

佐野史郎(長尾晴景) →
床嶋佳子(藤紫) →
的場浩司(鬼小島弥太郎) →
六平直政(金津新兵衛) →
寺島進(宇佐美定勝) →
田口浩正(戸倉与八郎) →

宮下裕治(秋山源蔵)→佐藤祐基(源三郎)→水橋貴己(諏訪御前)
→横山一敏(柿崎和泉)・渡洋史(小山田信有)・伊藤正之(馬場信勝))・内野謙太(杉原)・高橋光臣(色部)→
0148名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:18:56.51ID:5qiap4P3
中原丈雄(本庄慶秀) →
松重豊(村上義清) →
吹越満(上杉憲政) →

三浦浩一(真田幸隆)→熊崎勝彦(新発田長敦)→志村東吾(新発田掃部介)
→福本清三(長尾俊景)・白井滋郎(小笠原長時)・森岡豊(竹俣)・建みさと(お時)・雪代敬子(老女)→

北大路欣也(毘沙門天) →

藤沢徹衛・山田永二・吉田輝生・小畠徳子・潮田由香里・野田香織・山根誠示・重伸幸・山田夏輝→

渡辺いっけい(長尾政景) →
山下真司(山本勘助) →

渡部篤郎(武田晴信【特別出演】)→

渡瀬恒彦(宇佐美定行)


原作=海音寺潮五郎、音楽=栗山和樹、脚本=ジェームス三木、監督=石川一郎 が担当
2008年1月6日放送
0149名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:19:23.46ID:5qiap4P3
『私は貝になりたい』  94年=TBS・テレビ高知 〜ED横書き縦スクロ−ル・実際は役名表記無し〜

所ジョ−ジ(清水豊松)→
田中美佐子(清水房江)→
瀬戸朝香(房江の妹) 長沼達矢(清水健一)→
矢崎滋、石倉三郎、杉本哲太、小林勝也、森本レオ→
三木のり平→
室田日出男、春田純一(日高大尉)、すまけい、小宮健吾、竹田高利、
桜金造(滝田)、尾藤イサオ、ラサ−ル石井、小池雄介、松永邦久→
柳葉敏郎(同房の死刑囚)→
小坂一也、樋浦勉、南雲勇助、寺田農→
段田安則→
リチャ−ド・フリードマン→
  =中略= →
津川雅彦(矢野中将)→
渡瀬恒彦(教誨師)


原作=加藤哲太郎(題名・遺書)、脚本=橋本忍(物語・構成)、音楽監督=小椋佳、演出=山泉脩、プロデューサー=浅生憲章 が担当
1994年10月31日放送
0150名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:27:05.83ID:5qiap4P3
日下武史さん追悼

『獅子の時代』 80年=NHK大河 第三十九回「再会・北海道」

【河原を歩く囚人たち】
菅原文太(平沼銑次)
大原麗子(もん)
大竹しのぶ(苅谷千代)
藤真利子(菊子)
熊谷美由紀(平沼保子)
香野百合子(平沼玲)高田大三(植村信吾)

【札幌時計台/開拓使庁】
日下武史(住田)
高岡健二(五郎)
東野英心(岡浦看守)金井大(金子清八)

【小樽港に着く艀】
有川博(月形典獄)今井和子(お兼)
小田部通麿(囚人・松平)斉藤洋介(囚人・末吉)頭師佳孝(喜助)
浦信太郎(囚人・長井)秋山勝俊(囚人・寅吉)奈辺悟(囚人・伊助)
岩尾正隆 井上三千男 関口正幸 末吉敏男(看守)松井信子(看護婦)
山村雄吾(蔦野)岡田恵子 山崎勢津子(余市の女)/若駒 鳳プロ 劇団いろは

大滝秀治(甚助)
小松方正(内山看守長)

加藤剛(苅谷嘉顕)
【機関車】
0151名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:27:34.62ID:5qiap4P3
『大奥』 83年=関西テレビ・東映 第十九回「姑は猫千匹」 〜OP縦書き表示〜

司葉子(信子)
星野知子(お伝)
津川雅彦(徳川綱吉)
あおい輝彦(柳沢弥太郎)
小林哲子(万里小路)
斉藤絵里(おくら)=ミス映画村=
西尾美栄子(小山)北城真記子(荻島)
宮尾すすむ(小谷権兵衛)村上留美(おとき)
福本清三(伊賀者)木谷邦臣(伊賀者)疋田泰盛(医師)
有島淳平、和田昌也、諏訪裕子、三木健作
荒勢(関取)
日下武史(隆光)
淡島千景(桂昌院)
岸田今日子(語り手)
0152名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:30:02.44ID:5qiap4P3
野際陽子さん追悼

『新選組!』 04年=NHK大河 第四十九回(最終回)「愛しき友よ」 〜OP縦書き表示〜

香取慎吾(近藤勇)

藤原竜也(沖田総司)
山本耕史(土方歳三)

優香(お孝)

オダギリジョー(斎藤一)
山本太郎(原田左之助)
山口智充(永倉新八)
照英(島田魁)

中村獅童(滝本捨助)

田畑智子(近藤つね)
浅田美代子(佐藤のぶ)
小日向文世(佐藤彦五郎)
阿南健治(宮川音五郎)
はしのえみ(まさ)
小野武彦(小島鹿之助)
熊面鯉(尾関雅次郎)飯田基祐(尾形俊太郎)
根本慎太郎(大石鍬次郎)八十田勇一(芳賀宜道(市川宇八郎))
江畑浩規(大村達尾)井上裕季子(おゆみ)
0153名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:30:28.18ID:5qiap4P3
筒井道隆(松平容保)
菊川怜(幾松)
羽場裕一(山岡鉄舟)  ※いとしき友はいずこに〜
古田新太(有馬藤太)
島田順司(植木屋平五郎)
宇梶剛士(西郷吉之助)
松本きょうじ(香川敬三)粟根まこと(谷守部)
岡林桂子(とみの母)橋沢進一(桑名藩兵)中館英暢(警固兵)
平山陽祐 金井真澄(旅人)高津知巳(薩摩藩士)
林京介(刺客)松元環季(たま)太田あやか(とみ)
若駒プロ 劇団ひまわり テアトルアカデミー セントラル子供劇団 古賀プロ
エンゼルプロ 劇団東俳 キャンパスシネマ 舞夢プロ 多摩動物プロダクション

石黒賢(木戸孝允【桂小五郎】)
栗塚旭(土方為次郎)
野田秀樹(勝海舟)
野際陽子(近藤ふで)
0154名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:30:57.81ID:5qiap4P3
『秀吉』   96年=NHK大河 第二十一回「命の重さ」 〜縦書き表示クレ〜 演出=柴田岳志

竹中直人(秀吉)
沢口靖子(おね)
高嶋政伸(小一郎)
赤井英和(石川五右衛門)
涼風真世(おたき)

市原悦子(なか)

村上弘明(明智光秀)
斉藤慶子(吉乃)
細川直美(さと)
川上麻衣子(おかつ)
田村英里子(たま)
中村あずさ(おまつ)

伊武雅刀(小寺官兵衛)
大仁田厚(蜂須賀小六)
松岡昌宏(森蘭丸)
上條恒彦(斎藤利三)
0155名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:31:32.16ID:5qiap4P3
今福将雄(溝尾庄兵衛)五代高之(池田恒興)
深浦加奈子(とも)ビートキヨシ(長助)
大杉 漣(荒木村重)森本謙太郎(高山右近)
清水ひとみ(たか)青島健介(明智秀満)
内田悠太(松寿丸)蓮池貴人(りゅう)
野際陽子(美)
丹波道場、東京宝映テレビ、セントラル子供タレント
鳳プロ/芦沢孝子、山崎海童(方言指導)

古谷一行(竹中半兵衛)
財津一郎(竹阿弥)

渡 哲也(織田信長)
0156名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:21:17.62ID:5qiap4P3
ドラマスペシャル『君は時のかなたへ』 95年=テレビ朝日 〜ED横書き下部表示・出演者顔出し表示〜


木村拓哉(松平元康)
持田真樹(北条薫)
袴田吉彦(仁科順一)
渡辺いっけい【友情出演】
山下容莉枝(大原絵里)
中根 優、上田あつき、西村貴代子
車 邦秀、新 実、竹田寿郎
中村元則、本田清澄、彩世雄也、樋口和之、NOISE FACTORY、フラッシュアップ、放映プロジェクト、劇団東俳、若駒プロ
石井竜也(サラリーマンの男)
伊原剛志【特別出演】(佐久間陣内)
板東英二(鳥居伊賀守忠吉/吉村隆次)
野際陽子(仁科美津子)


*木村〜中根・上田・西村(?)、石井〜野際まで顔出し表示。中根・上田・西村に関しましては、表示された時三人映っていたので多分だと思う。
原案=横谷昌宏、プロデューサー・演出=中嶋豪、音楽=若草恵、主題歌=「君は時のかなたに」ナディア
擬斗・殺陣=林邦史朗、スタント=若駒、脚本=中島かずき 1995年9月18日放映
0160名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:22:22.52ID:KzrYpreT
『弥次喜多隠密道中』   71年=歌舞伎座テレビ室 第十三回「殿様と遊女(名古屋)」

【OP=縦書き表示】

尾上菊之助(弥次郎)
目黒祐樹(喜多八)
岡田可愛(お駒)
中村敦夫(榊竜軒)
光本幸子(富士春)
高品 格(江戸屋与左衛門)服部哲治(手代惣吉)
山田晴生(藤兵衛)沢井三郎(宿の主人) 芥川隆行(語り)
人見きよし(田舎大尽)
里見浩太朗(尾張中納言)
0161名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:23:18.01ID:KzrYpreT
【ED=縦書き表示】

斉川一夫(三浦屋の番頭)石橋 健(江戸屋の番頭)
伊東芳子(仲居)深沢裕子(小女)森今日子(女中頭)

脚本=鈴木兵吾、監督=番匠義彰が担当
0162名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:24:32.38ID:KzrYpreT
『弥次喜多隠密道中』   71年=歌舞伎座テレビ室 第十四回「木曽の暴れん坊(高須)」

【OP=縦書き表示】

尾上菊之助(弥次郎)

目黒祐樹(喜多八)

岡田可愛(お駒)

中村敦夫(榊竜軒)
寺田 農(吉太郎)
穂積隆信(村越主膳)
浅野進治郎(田原屋与平)村上不二夫(鶴蔵) 芥川隆行(語り)
長谷川澄子(お志乃)
市川海老蔵(松平摂津守)
0163名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:26:17.24ID:KzrYpreT
【ED=縦書き表示】

桂小かん(船頭 寅)村上幹夫(船頭 茂)
石田裕子(荷担女)酒井久美子(荷担女)薄井身知子(荷担女)


*OP背景の模様替えにつき以下各回、尾上菊之助〜中村敦夫まで本人顔出し表示
脚本=鈴木兵吾、監督=土居通芳が担当
0165名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:33:01.29ID:gPKrr2jC
映画『好色一代男』   61年=大映京都 監督=増村保造 〜OP縦書き表示〜

市川雷蔵
若尾文子 水谷良重 中村玉緒
船越英二  近藤美恵子 阿井美千子 浦路洋子  中村鴈治郎
島田竜三 中村豊 大辻伺郎 真城千都世 中川弘子 藤原礼子
見明凡太郎 嵐三右ヱ門 大山健二 高倉一郎 水原浩一 東良之助 志摩靖彦 菅井一郎
南部彰三 浅尾奥山 原聖四郎 伊達三郎 高村栄一 大川修 金剛麗子 橘公子 滝花久子
堀北幸夫 横山文彦 沖時男 清水明 浜田雄史 菊野昌代士 小林加奈枝 小松みどり 高見國一
  =以下一枚中略=
0166名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:33:36.73ID:gPKrr2jC
**作品データ

製作=永田雅一 原作=井原西鶴、脚色=白坂依志夫、撮影=村井博、美術=西岡善信、照明=岡本健一が担当
61年3月21日公開
0167名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:34:07.95ID:gPKrr2jC
映画『用心棒』   61年=東宝・黒沢プロダクション 監督=黒澤明 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

三船敏郎(桑畑三十郎)
仲代達矢(新田の卯之助) 司葉子(小平女房ぬい)山田五十鈴(清兵衛女房りん)
加東大介(新田の亥之吉)河津清三郎(馬目の清兵衛)志村喬(造酒屋徳右衛門)太刀川寛(清兵衛倅与一郎)夏木陽介(百姓の小倅)
東野英治郎(居酒屋の親爺)藤原釜足(名主多左衛門)沢村いき雄(番太半助)渡辺篤(棺桶屋)藤田進(本間先生)山茶花究(新田の丑寅)
西村晃(無宿者の熊)加藤武(ゝ瘤八)中谷一郎(凶状持)堺左千夫(八州廻の手下)谷 晃(丑寅の乾分亀)羅生門綱五郎(ゝかんぬき)土屋嘉男(百姓小平)清水元(清兵衛乾分孫太郎)ジェリー藤尾(賽の目の六)
佐田豊(清兵衛乾分松吉)大友伸(馬の雲助)広P正一(丑寅の乾分)天本英世(清兵衛乾分弥八)大木正司(ゝ助十)大橋史典(額に悪の凶状持)寄山弘(小伜の父)大村千吉(八州廻の手下)本間文子(小伜の母)
西條竜介、草川直也、桐野洋雄、津田光男、高木新平、大友純、草間璋夫、小川安三、高木弘、向井淳一郎、熊谷二良
千葉一郎、坂本晴哉、緒方燐作、小串文夫、照井洋子、峯丘ひろみ、河美智子 [剣技]久世竜[振付]金須宏
0168名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:34:48.72ID:gPKrr2jC
**作品データ

製作=田中友幸・菊島隆三、脚本=菊島隆三・黒澤明、撮影=宮川一夫−大映−、美術=村木与四郎、録音=三上長七郎・下永尚、
照明=石井長四郎、音楽=佐藤勝、監督助手=森谷司郎が担当
61年4月25日公開
0169名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:35:33.38ID:gPKrr2jC
映画『宮本武蔵』   61年=東映京都 監督=内田吐夢 〜OP縦書き表示〜

中村錦之助(新免武藏)
木村 功(本位田又八)  木暮実千代(お甲)浪花千栄子(お杉)
坂東蓑助(池田輝政)加賀邦男(辻風典馬)風見章子(お吟)花沢徳衛(青木丹左ヱ門)阿部九州男(淵川権六)宮口精二−文学座−(竹細工屋喜助)
小笠原章二郎(七宝寺和尚)有馬宏治(村人)梅沢 昇(〃)大崎史郎(〃)長島隆一(〃)赤木春恵(竹細工屋の老婆)高松錦之助(村の老人)
浜田伸一(村人)中村錦司(〃)遠山金次郎(〃)片岡半藏(〃)河村満和(木戸役人)近江雄二郎(〃)浅野光男(山伏)
石丸勝也(炭焼きの男)源 八郎(村人)菊村光恵(〃)大浦和子(〃)鈴木金哉(木戸役人)五里兵太郎(役人)波多野博(使者)
潮路 章(亡霊)宮城幸生(〃)黒部武司(〃)伊藤克彦(村人)野間勝良(役人)春路謙作(寺男)岡嶋艶子(その妻)
三国連太郎(宗彭沢庵)  入江若葉−新人−(お通)丘さとみ(朱実)
0170名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:36:31.83ID:gPKrr2jC
**作品データ

製作=大川博、企画=辻野公晴・小川貴也、原作=吉川英治 脚本=成沢昌茂・鈴木尚之、撮影=坪井誠、照明=和夛田弘、
録音=野津裕男、美術=鈴木孝俊、音楽=伊福部昭、編集=宮本信太郎、記録=石橋成子、進行主任=植木良作が担当
61年5月27日公開
0171名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:45:38.42ID:tUWV/w6W
『悪霊桜子姫』
   82年=円谷プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル(#65) 〜OP縦書き表示〜

岡本 舞(桜子姫)
新藤恵美(白菊)
広岡 瞬(新之助)
石橋蓮司(信夫の惣太)
長谷川待子(桂木)


木村 元(土井肥後守)小美野欽士(越後屋)
守田比呂也(蘭法医宗庵)西田 良(須貝又兵衛)
粟津 號(源三)立花一男(小俣家用人)有田美和子(おきん)
本城ゆき(かえで)吉岡睦子(お初)緒方英子(お秋)岩瀬裕美(五条卿夫人)
今村 均(土井家家士)芳賀順平(金魚売り)桜井ひろし(提燈売り)平野秋美(少女時代の桜子)鳳 芳野(ナレーター)


竹井みどり(御中揩ィ美和)
大木 実(小俣勘解由)
中村嘉葎雄(清心坊)
0172名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:47:08.95ID:tUWV/w6W
*その他スタッフはEDに縦書き表示
企画=中本逸郎、プロデューサー=伊東正純、脚本=佐藤繁子 鶴屋南北作「桜子東文庫」より、音楽=菊池俊輔、
特撮監督=高野宏一、監督=黒田義之が担当
82年9月3日放送 傑作怪談シリーズ
0173名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:55:40.48ID:tUWV/w6W
>>171はCSテレ朝チャンネル、EXまにあっくすから採録

なお参考資料としてこの番組内の本作解説の折に触れた放送当日の裏番組などを…

**当日のテレビ欄(朝日新聞東京本社版)
岡本舞、中村嘉葎雄 広岡瞬、長谷川待子 新藤恵美、石橋蓮司ほか
0174名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:56:44.66ID:tUWV/w6W
[同時間の裏番組]
◎20時から
・日本テレビ『太陽にほえろ!』−ボギー刑事登場!− 石原裕次郎、露口茂 竜雷太、神田正輝 世良公則、三田村邦彦 渡辺徹
・TBSテレビ『3年B組貫八先生』−クラスのピンチ− 川谷拓三、赤木春恵 山口果林、佐野浅夫 遠藤京子、川津祐介 原知佐子ほか
・テレビ朝日『プロレスリング』 藤波辰巳 アントニオ猪木Xアニマル浜口 ラッシャー木村、タイガーマスクXビジャノ3号
・テレビ東京『特集想い出のポップスヒットパレード』▽ミエ、園まり、ゆかり3人娘…

◎21時から
・日本テレビ『ホームスイートホーム』−父・母・姉・弟− 桃井かおり、西城秀樹 藤谷美和子、南美江 南田洋子、中条静夫 宇野重吉
・TBSテレビ『金曜ミステリー劇場』−松本清張の“顔”− 烏丸せつこ、浅茅陽子 柴田恭兵、津川雅彦 河原崎長一郎 辺見マリほか
・テレビ朝日『ザ・ハングマンU』−ニトロ式美容コルセットで悪の減量を− 黒沢年男、名高達郎 植木等、夏樹陽子ほか
・テレビ東京『金曜スペシャル』−ショック− 女探偵追跡浮気妻の…
0176名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:37:37.02ID:crFuVzw5
『市川崑劇場 木枯し紋次郎(第2シーズン)』   72年=C.A.L・フジテレビ 第一回「馬子唄に命を托した」 〜OP横書き表示〜

中村敦夫(木枯し紋次郎)
 【6分割紋次郎】
三益愛子
新藤恵美

 【コマ送り紋次郎】
山本麟一、黒木 進
石原須磨男、川崎裕之、西崎 健
上原寛二、渡辺憲悟、峰 高志 芥川隆行(ナレーター)
0177名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:41:38.67ID:crFuVzw5
*スタッフは出演者の前に表示
原作=笹沢左保 脚本=鴨三七、撮影=森田富士郎、美術=西岡善信ほか、音楽=湯浅譲二、主題歌=「だれかが風の中で」上条恒彦、
プロデューサー=浅野英雄ほか、監督=鍛冶昇が担当
放送期間・時刻=72年11月18日〜73年3月31日、フジ系列(土)22:30より
0178名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:43:25.35ID:crFuVzw5
『市川崑劇場 木枯し紋次郎(第2シーズン)』   72年=C.A.L・フジテレビ 第二回「暁の追分に立つ」 〜OP横書き表示〜

中村敦夫(木枯し紋次郎)
 【6分割紋次郎】
渡辺美佐子
横山リエ

 【コマ送り紋次郎】
小松方正、浜村 純
南部彰三、小林加奈枝、山本 弘
四条公彦、伊吹新吾、森内一夫、加茂雅幹 芥川隆行(ナレーター)

脚本=大藪郁子、監督=真船禎が担当
0179名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:44:39.93ID:crFuVzw5
『市川崑劇場 木枯し紋次郎(第2シーズン)』   72年=C.A.L・フジテレビ 第三回「水車は夕映えに軋んだ」 〜OP横書き表示〜

中村敦夫(木枯し紋次郎)
 【6分割紋次郎】
大原麗子
稲野和子、悠木千帆

 【コマ送り紋次郎】
久富惟晴、池田秀一
うえずみのる、阿藤 海、海老江寛
小田部通麿、山本一郎、寺下貞信 芥川隆行(ナレーター)

脚本=鴨三七、監督=鍛冶昇が担当
0181名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/19(月) 02:06:28.15ID:6KgZic0v
『遠山の金さん捕物帳』   70年放送開始=NET・東映 第五十七回「幻におどる男」 〜OP縦書き表示〜

中村梅之助(遠山金四郎)
水原麻記(お光)
浅川美智子(おさと)山田桂子(おしげ)
P川新蔵(八公)津田 伸(熊公)
島 米八(半次)中村靖之介(高崎靖之進)
柳沢真一(要町の文三)
長谷川待子(お久)
山村弘三(徳右ヱ門)森源太郎(役人)
金田竜之介(粂の市)

脚本=小川英・胡桃哲、監督=林伸憲が担当
0182名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/19(月) 02:07:26.72ID:6KgZic0v
『遠山の金さん捕物帳』   70年放送開始=NET・東映 第五十八回「牡丹燈籠の女」 〜OP縦書き表示〜

中村梅之助(遠山金四郎)
水原麻記(お光) 浅川美智子(おさと)山田桂子(おしげ)
P川新蔵(八公)津田 伸(熊公) 中村靖之介(高崎靖之進)
柳沢真一(要町の文三)島 米八(半次)
伊吹吾郎(磯村伊織)
青柳三枝子(お糸)佃 和美(腰元)澤 淑子(お米)
玉生司郎、千代田進一、遠山次郎、美松艶子、山本一郎
井上 茂、内藤康夫、川辺俊行、淡路 康、智村 清
花柳喜章(大黒屋吉兵ヱ) 原聖四郎(老僧)幸田宗丸(鳥居貞之助)

脚本=小川英・武末勝、監督=林伸憲が担当
0183名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/19(月) 02:08:19.59ID:6KgZic0v
『遠山の金さん捕物帳』   70年放送開始=NET・東映 第五十九回「次郎長を振った女」 〜OP縦書き表示〜

中村梅之助(遠山金四郎)
水原麻記(お光)柳沢真一(要町の文三)
浅川美智子(おさと)島 米八(半次)山田桂子(おしげ)
榊ひろみ(志乃)石山 律(紀三郎)
中井啓輔(深町秋庵)北原義郎(村木)五藤雅博(山上宗悦)西川敬三郎(山寺屋)
大月正太郎、小沢文也、疋田泰盛、藤本秀夫、小田眞士
山本 弘(駒蔵)石沢 健(助十)千葉敏郎(荒木)中村錦司(榊原)
大橋壮多(大政)内田武樹(小政)市川男女之助(高麗屋)
山城新伍(清水の長五郎)

脚本=小川英・武末勝、監督=河野寿一が担当(#59、60)
0184名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/19(月) 02:12:00.52ID:6KgZic0v
『遠山の金さん捕物帳』   70年放送開始=NET・東映 第六十回「わらべ唄に狂う女」 〜OP縦書き表示〜

中村梅之助(遠山金四郎)
水原麻記(お光) 浅川美智子(おさと)島 米八(半次)
P川新蔵(八公)津田 伸(熊公) 中村靖之介(高崎靖之進)
柳沢真一(要町の文三)
菊 容子(美代)
田口 計(前田伝八郎)鮎川 浩(徳の市)
剣持伴紀(同心) 出水憲司、滝 譲二(権太)
伝法三千雄、下元年世、樋口史和、北見唯一
岩田直二(与兵ヱ)穂積隆信(六ヱ門)
0187名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:01:21.05ID:dhA3iasm
『水戸黄門 (第八部)』   77年=C.A.L 第四回「黄門さまに似た男 −沼津−」 〜OP縦書き表示〜

東野英治郎(水戸光圀)
里見浩太朗(佐々木助三郎)横内 正(渥美格之進)
宮園純子(霞のお新)高橋元太郎(うっかり八兵衛)
中谷一郎(風車の弥七)
青木義朗(大野弥太夫)
三崎千恵子(お米)
伊沢一郎(入屋助左衛門)柴田p彦(太郎吉)
永野裕紀子(おみつ)大竹修造(常八)
岩田直二(日厳上人)市川男女之助(名主)
島 米八(名無しの権兵衛)黛康太郎(役人)出水憲司(役人)
徳田 実、山本 弘、国田栄弥、森 秀人
北原将光、小峰隆司、椿 竜二、大城 泰
寺内文夫、森 昭広、林 三恵|宍戸大全(特技)
俳優座(協力)

脚本=加藤泰、監督=内出好吉が担当
0188名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:02:28.85ID:dhA3iasm
『水戸黄門 (第八部)』   77年=C.A.L 第五回「秘密を握られた男 −清水−」 〜OP縦書き表示〜

東野英治郎(水戸光圀)
里見浩太朗(佐々木助三郎)横内 正(渥美格之進)
宮園純子(霞のお新)高橋元太郎(うっかり八兵衛)
中谷一郎(風車の弥七)
南原宏治(根古屋の五郎蔵)
織本順吉(文吉)扇ひろ子(お仙)
三浦リカ(お玉)稲葉義男(富士屋)
横森 久(榊原主水正)潮 健志(寅松)
玉生司郎(吾妻屋)邦  保(笹屋)片桐竜次(勘太)
新田 章、北川俊夫、美川伶子、上田たみ子
矢部義章、小代研一、鳴海劒吾|宍戸大全(特技)
俳優座(協力)

脚本=田上雄、監督=内出好吉が担当
0189名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:03:21.06ID:dhA3iasm
『水戸黄門 (第八部)』   77年=C.A.L 第六回「自慢高慢馬鹿のうち −駿府−」 〜OP縦書き表示〜

東野英治郎(水戸光圀)
里見浩太朗(佐々木助三郎)横内 正(渥美格之進)
宮園純子(霞のお新)高橋元太郎(うっかり八兵衛)
中谷一郎(風車の弥七)
芦屋雁之助(金六)
今出川西紀(お信)
金井 大(万力屋富蔵)見明凡太郎(清兵衛)
北原義郎(西原伊衛門)藤間文彦(清吉)
海老江實(茶店の親爺)大前 均(大蛇山)
藤尾 純(儀右衛門)岩尾正隆(源太)河野 実(銀次)
島田秀雄、小坂和之、加藤匡志、木谷邦臣
大河内宏太郎、土橋 勇、平河正雄|宍戸大全(特技)
俳優座(協力)

脚本=葉村彰子、監督=内出好吉が担当
0190名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/20(火) 01:07:26.49ID:dhA3iasm
『水戸黄門 (第八部)』   77年=C.A.L 第七回「助さんの身替り亭主 −掛川−」 〜OP縦書き表示〜

東野英治郎(水戸光圀)
里見浩太朗(佐々木助三郎)横内 正(渥美格之進)
宮園純子(霞のお新)高橋元太郎(うっかり八兵衛)
中谷一郎(風車の弥七)
富田仲次郎(伊兵衛)早川雄三(寺島新五郎)
中田博久(芳三)稲吉靖司(吉平)
細川俊夫(井伊直武)洲田圭一(太市)
五味竜太郎(神崎)新井和夫(幸吉)
平沢 彰(由)香月京子(お千)大木晤郎(役人)
沖 時男、藤川 準、小田正作、有島淳平
大城 泰、志茂山高也、細川ひろし、波多野博
峰蘭太郎、藤川 弘、羽根康二、三笠敬子|宍戸大全(特技)
長内美那子(おちか)
加藤 嘉(平右衛門)
俳優座(協力)

脚本=宮川一郎、監督=内出好吉が担当
0192名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/21(水) 02:49:37.07ID:sfyDjher
『(新)荒野の素浪人』   74年=NET・三船プロダクション 第二十四回「悪銭の宿」 〜OP縦書き表示〜

三船敏郎(峠九十郎)=本人顔出し表示=

大出 俊(鮎香之介)
坂上二郎(すっぽんの次郎吉)

鈴木瑞穂(神崎陣十郎)
潮万太郎(惣右衛門)藤岡重慶(六左衛門)
梅津 栄(五郎兵衛)堺左千夫(壬生の虎蔵)沢村いき雄(権助)
北城寿太郎(鬼塚又兵衛)小沢幹雄(又八)園かおる(おたま)
滝川早苗(おもん)依田英助(清兵衛)酒井郷博(万造)大沢総一郎(庄吉)
名塚新也、加藤和夫、蟹江良恵、東海林一枝、玉織倫江
岸田 森(語り)

脚本=中村努・池広一夫、撮影=斉藤孝雄、監督=池広一夫が担当
0193名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/21(水) 02:50:27.91ID:sfyDjher
『(新)荒野の素浪人』   74年=NET・三船プロダクション 第二十五回「士魂果つ」 〜OP縦書き表示〜

三船敏郎(峠九十郎)=本人顔出し表示=

大出 俊(鮎香之介)
坂上二郎(すっぽんの次郎吉)

内藤武敏(的場勘介)
酒井 修(与吉)桑山正一(車屋甚兵衛)
隅田和世(妙)沼田曜一(虎次郎)須藤 健(梶原主水)
天坊 準(鉄)岡部正純(仙次)仙波和之(伊与田)小高まさる(馬左衛門)
鈴木治夫(佐市)門脇三郎(六造)夏木順平(太吉)阿部昇一(居酒屋の親爺)
高橋義治、伊藤浩市、福留幸夫、和田正義、庄司麻由里
岸田 森(語り)

脚本=高畠久、撮影=斉藤孝雄、監督=丸輝夫が担当
0194名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/21(水) 02:51:28.17ID:sfyDjher
『(新)荒野の素浪人』   74年=NET・三船プロダクション 第二十六回「隠し山地獄」 〜OP縦書き表示〜

三船敏郎(峠九十郎)=本人顔出し表示=

大出 俊(鮎香之介)
坂上二郎(すっぽんの次郎吉)

川地民夫(丈太郎)
渡辺文雄(日向屋)川辺久造(松永喜兵衛)
倉多爽平(八木沢)中島 元(麻吉)長谷川弘(武助)
沢 美鶴(伊達)本島一宏(源太)半田明子(女郎)松浪志保(お時)
林 寛一、高橋義治、吉中正一、柿木恵至、久本 昇
吉田日出子(お島)
岸田 森(語り)

脚本=小川英・胡桃哲、撮影=斉藤孝雄、監督=池広一夫が担当
0196名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/23(金) 02:11:22.74ID:sI01BXbX
『大岡越前 (第四部)』   74年=C.A.L 第二十回「天下を盗る−後編−」 〜OP縦書き表示〜

加藤 剛(大岡越前)
竹脇無我(榊原伊織)
山口 崇(徳川吉宗)
宇津宮雅代(雪絵)
松山英太郎(猿の三次)
吉沢京子(綾)
土田早苗(千春)
本山可久子(美乃)高橋元太郎(すっとびの辰三)
三浦友和(相良俊輔)沢田亜矢子(お千代)結城しのぶ(おはな)
神山 繁(水野和泉守)
中丸忠雄(車屋藤兵衛)
浜田光夫(九一)
曽我廼家明蝶(卍屋総兵衛)
北沢 彪(小川円庵)陶  隆(松吉)
菅野忠彦(徳川宗春)立木悠子(志津)
中村錦司、森 章二、高並 功、大木晤郎
笹木俊志、遠山金次郎、藤沢徹夫、松代 薫/宍戸大全(特技)
志村 喬(海野呑舟)
加藤治子(妙)
大坂志郎(村上源次郎)
片岡千惠藏(大岡忠高)=特別出演=

脚本=稲垣俊、監督=山内鉄也が担当
0197名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/23(金) 02:12:43.77ID:sI01BXbX
『夫婦旅日記 さらば浪人』
   76年=勝プロダクション・フジテレビジョン 第三回「虹を渡る武士」 〜OP縦書き表示・一部役名付け足し〜

藤田まこと(三沢伊兵衛)
中村玉緒(たよ)
高岡健二(筧新之介)栗田ひろみ(千春)

春川ますみ(おまち)
楠田 薫(たか)伊藤洋一−子役−(小太郎)
田崎 潤(山崎源之進)
中村翫右衛門(自然)=特別出演=

柴田p彦(山岸右近)
井原千寿子(お袖)
陶 隆司(名主義兵衛)勝部演之(三原帯刀)
中村孝雄(脇田三郎兵衛)黛康太郎(奉行の配下)広瀬義宣(百姓)
尾沢 誠、藤井章満、林 雅也、仲西文夫
神山 繁(深見隼人正)
0198名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/23(金) 02:13:56.32ID:sI01BXbX
>>197
*ゲストの柴田p彦から神山繁まで実際は役名表示はなし

脚本=下飯坂菊馬、撮影=宮川一夫 監督=森一生が担当
0199名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/23(金) 02:15:25.21ID:sI01BXbX
映画『八甲田山』   77年=橋本プロダクション・東宝・シナノ企画 監督=森谷司郎

【OP=画面右側横書き表示】

高倉 健//北大路欣也/加山雄三/三国連太郎
0200名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/23(金) 02:16:40.74ID:sI01BXbX
【ED=横書き縦スクロール表示・実際は役名表示はなし】

高倉 健(弘前第三十一連隊・徳島大尉)
前田 吟(斉藤伍長)
浜田 晃(田辺中尉)
加藤健一(高畑少尉)     北大路欣也(青森第五連隊・神田大尉)
江幡 連(船山見習士官)   東野英心(伊東中尉)
高山浩平(長尾見習士官)  新 克利(江藤伍長)
安永憲司(倉持見習士官)  蔵 一彦(藤村曹長)
樋浦 勉(佐藤一等卒)    古川義範(小野中尉)
広瀬昌助(小山二等卒)    金尾哲夫(中橋中尉)
早田文次(松尾伍長)     荒木貞一(鈴森少尉)
久保田欣也(加賀二等卒)  芦沢洋三(中村中尉)
吉村道雄(川瀬伍長)     山西道広(野口見習士官)
北村博之(見習士官)     鈴木誠一
塚田一彦(見習士官)     海原俊介(高橋伍長)
原 敬司(曹長)         堀 礼文(波辺伍長)
渡会洋幸(徳島の従卒)    森川利一
山辺重規             浜田宏昭
久保 一             原田君事(発狂死する兵卒)
久保福一             草薙良一(ソリ輸送隊員)
野中清一             大貫一孝(輸送隊員)
下村定伸             大竹まこと(輸送隊員)
野中勝彦             佐久間宏則(長谷部一等卒)
石沢祐功             下條アトム(平山一等卒)
杉村定由             緒形 拳(村山伍長)
佐藤健二郎(見習士官)
舟橋三郎(西海勇次郎)
0201名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2018/03/23(金) 02:17:40.59ID:sI01BXbX
                   三国連太郎(随行大隊本部・山田少佐)
                   加山雄三(倉田大尉)
丹波哲郎(連隊長・児玉大佐) 龍崎 勝(永野軍医)
藤岡琢也(門間少佐)      玉川伊佐男(沖津大尉)
山村 裕              江角英明(進藤特務曹長)
是枝正彦             井上博一(今西特務曹長)
                   日和田春生(田村見習士官)
                   仲野 裕(井上見習士官)
山谷初男(案内人・沢中吉平) 木下藤吉郎
丹古母鬼馬二(福沢鉄太郎)  緒島 完
青木 卓(沢田留吉)       熊谷幸男
吉田耕一             小林 清
永妻 晃(大原寅助)       田中龍治
                   市村 隆
小林桂樹(第五連隊長・津村中佐)
神山 繁(木宮少佐)
森田健作−松竹−(三上少尉) 加藤 嘉(田茂木野村長・作右衛門)
伊藤敏孝(花田伍長)      花沢徳衛(滝口伝蔵)
高野 隆              菅井きん(斉藤伍長の伯母)
柿木幸悦              田崎 潤(三本木の宿の主人・鈴木貞雄)
大宮恵至              浜村 純(中里村の老人)
小山武宏
高山 彰(公用伝令)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況