X



暴れん坊将軍総合スレッド23@爺、またその話か…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0634名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:12:07.59ID:w3aOXDUd
>>631
妄想考察
柄と茎の間に多少の隙間があって、返す事によって茎が柄内部に当たる音、もしくは刀身が鍔に当たる音
上様がそんなちゃちな造りの刀持ってるわけねーだろってツッコミは受け付けない
0635名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:17:15.91ID:hUJKHMaA
>>632
評判記やUのめ組出動時にかかる「デッデッデー」のあの曲しか思い浮かばないんだけど、シリーズによって色々あるからなぁ
とりあえず最低でもシリーズは知りたいとこ

サントラは後期の曲ばかりらしくて、さらっと聴いてみたけど上記の曲はないような気がした
とりあえずニコニコ動画にサントラ上がってるから全部聴いて確認してみたら?
ちなみにこのサントラ、「俺の命は天下の命。三葉葵の風が吹くってな」から始まるんだけど、これ評判記のやつじゃなくて後期の頃に新たに録り直したやつだろな。声質が全然違う
0636名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:52:38.84ID:R5+mwVCi
>>635
はい、評判記などで流れるその曲です。サントラに入ってないんですね、でもサントラの収録気になるんでニコ動で一度チェックしてみます。ありがとうございます
0637名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:02:01.13ID:hUJKHMaA
U「家康公の借金証文?」
マツケン、家康コスプレやってたのかw
かなり似合うな。今度どっかで家康役やってくれんかな
悪党の開き直りのセリフ、「毒を食らわば皿までもか!」はこの回だったのね
0639名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:28:12.66ID:0rIhoMft
どうでもいいこと思い出した
VIIIの15話の最後で忠相が官兵衛のことを「男を卒業なされた御方」「空気のようなもの」と
本人の眼前で盛大にディスっててワロタ
(↑吉宗以外男子禁制の大奥に入るのは官兵衛が最適の理由)
0640名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:11:57.09ID:DlD/ksUq
U「箱根八里の鬼退治」
暴れん坊将軍にずうとるび山田が出演してるとは思わんかった。さすがにすぐわかるなw
笑点メンバーやたら出るよね。小遊三も盗人役で出ればよかったのに

そしてまさに>>615通り手下までマジ斬りするマジ斬り回だったんだが上様の怒りのポイントがいまいちわからん
大年増とはいえ女絡みだからなのかなぁと思ったが、誰も死んでないけど人間を鉄砲の的にするって結構な外道だよなぁと思い直した

あとさ、凄い今さらなんだけどUって夜明けの挿入タイミングがおかしいというかそんな場面でもないのに無理矢理ねじ込んでる時が多いよね

>>639
な、な、な、何をー!越前殿!ワシとてまだまだ!とか憤慨してたなw
近い将来リアルに鬱とパーキンソン病になるのに
0641名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:40:56.88ID:BoaEShI0
>>640
殺陣の時やエンディング間際に夜明けが流れることもあるねw

ところで蓑和田良太さんってあちこちの時代劇で見かけるけどwikiが無いんだな
茶店や旅籠の店主とか、職人とか問屋の番頭あたりの役を上手くこなしてるイメージ
0642名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:13:34.24ID:J1IJz1dd
箱根八里の回でマジ斬りされたのって手下の雇われ浪人だけなんだよな
黒幕である大目付の息子はさぎりに殺されるし、箱根関所奉行は切腹だし
あの浪人になぜそれだけ激おこだったのか上様の心中はわからない…
0643名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:01:15.15ID:BoaEShI0
>>642
確かにそうだよなぁ。序盤吉宗が黒幕と一悶着あった後に、黒幕に「なぜ手出ししなかった!」と言われて「拙者の柳生新陰流(?)でも勝てるかわからん」って言ってたから
あの浪人はその辺の浪人よりワンランク上の強さで吉宗の見立てで峰打ちでは不十分って感じたのかなぁ(その割には吉宗の方が圧倒してたような気が

ところで箱根関所奉行が切腹するシーンあたりで手下がぞろぞろ逃亡していったが後で捕獲されたのかな
0644名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:37:24.47ID:a3QxZom7
>>640
Uって、挿入歌を始めてからほぼ全話入ってるから、多分必須だったじゃね
だからかえって「あ、歌のシーンないや。この辺でいいか。合わないけど知らね」みたいなやっつけ仕事になってる話が割とある気がする

ついでに言うとマジ斬り基準もかなり謎のシリーズだよね
謎マジ斬りだけじゃなくて、そんなシリーズなのに斬ってもいい流れからの成敗もあるし
0645名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:01:26.73ID:TM7roB52
U「うらみを染めたつのかくし」
前回は爺から一緒に風呂に入ろうと言われ、今回は恋仲の芸者と逆に扮した時に才蔵にエロい手付きでいじられそうになり、どうも最近さぎりに対するセクハラが凄い
温泉、着替え覗きとちょっとしたエロシーンも多いし次回はちょSMチックだし、この頃はそういう方向性だったのか

>>643
そういや柳生どうのとか言ってたね
てなわけで「こやつは峰打ちではどうにもならん」説で行こう

>>644
やっぱそんな感じだよね
レコード会社や事務所との契約だったのかね
0646名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:11:06.70ID:Vr0HNcx3
上様は剣術以外にもあらゆる武術に長けているからね
この前も相手の拳をちょっと受けただけで「関口流柔術…!」って即座に見破っていたよ(^o^)
0649名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:15:13.80ID:KrH6o7Y6
上様だったらセガールに勝てるかも知れない。。。
0653名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:20:07.94ID:0CPorV54
よく、悪役大名が刀の手入れで丸いぼんぼりみたいなモノがついた小さい棒で刀に軽く触れてるけど、あれは何の意味なんだろうな。汚れを落としたりしてるようには見えないが
0656名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:21:24.23ID:RtOpBIXy
>>645 さぎりは、浪人と恋に落ちたが悲恋に終わったり、立ち回りでも時々ピンチになったり女御庭番
でも受難が多かった印象。
ただ、あなたかわいいねと言われて素直に喜ぶシーン
もあったなw
0657名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:53:47.07ID:hMDB5TAY
評判記125
渋川って春海の後だから天文方のトップだろうに
でも相当ぞんざいな扱いされてたなw
扶持も110俵ってえらい安いし
0659名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/26(火) 01:19:49.01ID:vKrYTxQ8
>>658
>御木本伸介さんの善人役
あれにはびっくりした。
あれが普段暴将で悪事の限りを尽くしている人と、同一人物とはw
時代劇では、悪役の人は悪役しかやらないものだと思っていた。
それでも違和感なく善人役もこなしてしまうのは、役者としての器のデカさなのだろうか?

あとネットで調べて、大卒ということと、既にお亡くなりになられていることにもう一度びっくり。
もしご存命なら、サブちゃんよりちょい年上ぐらい。
(あの時代に大卒はレア。在学中演劇にハマって、役者目指して中退、ならまだわかるが)
0660名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/26(火) 14:03:53.02ID:+OagS/f3
8 17話
最後の殺陣のシーンで、上様にやられた侍が苦悶の表情でよろめきながら
目の前の井戸の縄を掴んで桶を引き上げる動きやってて吹きだしたわ
0661名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:33:32.81ID:u7cF+jYL
>>660
天気悪いから報道特別番組を捻じ込まれないか心配だったけど、放送されて良かったw
その斬られ役の人はコンマ1秒でも長く映りたかったんだろうね…気持ちはよくわかるよ
あの福本先生ですら顔や姿を判別できない時は多々あるからね
0662名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:42:53.34ID:Ri48iKQe
辻沢杏子さんがどっかの藩の姫役か公家で吉宗といい仲になるけど最後結局結ばれず
違う相手と結婚する話ありませんでした?
0664名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/26(火) 17:02:11.67ID:hIHlcFvR
>>661
あれはやられた後に井戸の水をかぶって死ぬというコミカルな演出・脚本通りやっただけだろw
本人のアドリブや意向のわけがない
0665名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/26(火) 19:05:15.90ID:HDZquWWs
評判記126
終盤に一切ナレーションが無い回を初めて見たかも知れん
若山さん忙しかったのか
0667名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:02:17.09ID:KtGO6j1r
明日、テレ朝「豪華スター 奇跡の競演スペシャル」とかいう番組でマツケンさんとカツシンさんがデュエットを披露するらしい
0670名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:15:17.95ID:+UpHx8jf
今日(正確には明日)のテレ朝、彗星回に次ぐトンデモ回と称される「ロシア回」だな
彗星回は見たが、こっちはまだ見たことないから、これは楽しみ

東京の皆さん、録画の用意を
0673名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:00:15.49ID:FA4sguTv
>>670
確実に笑うから何か飲んだり食べたりしないで見ることをお勧めする

>>671
高知のスペシャルってなんだっけ?と思ったが最終回スペシャルか
地上波でやってくれるんだな。さすがテレ朝
0676名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:56:15.14ID:U4wMnak4
サンテレビ

久永大和守(石山律雄)
 上様の名を騙る不届き者だなあ?

しゃべり方が、酔っぱらいみたいw
0677名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:59:37.62ID:U4wMnak4
サンテレビ

東千晃ていうおばさん。前も大奥年寄で、今回も大奥年寄。

菅貫太郎や川合伸旺が、成敗される悪親玉と決まっているように、おばさん俳優も役柄が決まっているのかな
0678名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:02:11.57ID:zTC2BIYK
評判記127
馬と同じスピードでずっと走って追っかけてる御馬番がすげーw

しかしこれだけ暗殺されかかる話が続くのに宗春全然出てこないな
家老を職から降ろしてまで刺客にさせるとか、言い訳の準備だけは万端なのが
0679名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:00:08.84ID:tytaTCju
2の「め組が消えた?異変街道」でめ組の人が拉致されて採掘させられてたけど
3秒手を止めただけで「休むなァー!!」てビシバシに叩かれてたw

あの竹の先に切り込みを入れたような棒ってよく見かけるけど痛いのかな
0681名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/28(木) 10:48:42.91ID:O/pAE5B9
>>679
痛いよ。大昔に通ってた柔道教室のコーチがあれで叩いてきた。今なら逮捕されてると思うw
0682名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/28(木) 10:52:06.55ID:mRsy/e/C
げ、今日から一週間時専の18時暴れん坊将軍枠なくなんのかよ
当然地上波も正月モードでやらんし寂しいのぉ
0684名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:10:58.70ID:2n4HccqN
>>683
朝4時だと特別編成しなくていいもんな
こっちも関東っつーかテレ朝のおはよう時代劇そのまま放送してくれりゃいいのに
0685名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:27:33.92ID:UeFfsf2e
>>682
18時どころか3日まで朝5時8時のも全滅だからね…
松平健がやりたい5つのことでも見てお茶を濁すしかない
0688名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:50:37.48ID:3WFwW/Fj
>>686
あんまり関係ないけど、横山三国志で、王允が董卓に反逆するときのセリフ思い出した

董卓「あの者たちは何者じゃ」
王允「されば閻魔の使いかと思われまする。太師(董卓)をおむかえに参ったのでございましょう」
0692名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:35:20.53ID:O/pAE5B9
時専で松平健主演の弁慶やってるけど、御庭番で出てた大森さんに似てる人出てる。本人なのかな
0694名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:57:47.38ID:3WFwW/Fj
>>691
うーん、武器マニアのバカ殿だけど、決して悪人ではないからな
ガトリング砲もカッコいいから欲しい、てだけで、それを使ってどうこうする気は
なさそうだし・・
(他藩と領地争いで揉めたら、威嚇でぶっぱなそう、とか言っていたが)

こういう中途半端な悪人はラス殺陣前に、急に改心したところを仲間の悪人に
口封じで殺されるというのが、暴将のセオリーなんだが・・

ラス殺陣前に悪人(自分の家臣達)に、「ならぬ、上様に歯向かうことはならぬぞ」と
言っていたし、自分が演出家なら、ラス殺陣で上様側に立って参戦し、
(上様は強いからその必要ないのに)上様を守りに行って、無駄に斬られて死ぬ、
という筋書きにする
0695名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:11:57.38ID:3WFwW/Fj
そういや あのガトリング砲はラス殺陣前、なぜか都合よくお庭番によって弾が抜かれていて、
上様にぶっぱなしたけど効かない、という都合よすぎる展開だったけど、
あそこで上様を庇って和泉守が身代わりに死ぬ、って展開もありかな

それじゃ和泉守がカッコ良すぎるか
0696名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:21:36.68ID:leOiiGNn
>>331
何々守って国名によってランクがあったの!?
…知らなかったわ
柳生の人が但馬だったよなくらいの覚えだった
0697名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 02:00:50.05ID:3ynydkQ3
>>675
>時専でお正月にやる「上様がやりたい5つのこと」
宣伝映像を見て気になったこと。

後ろ姿の斬られ役、もしかして、福本清三さんでしょうか?
0698名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 02:28:24.56ID:D+IkewRn
>>696
国名が直接支配地を指すものではないってのは鎌倉の頃から一緒だし、あくまで基本であって表面上のことでありほぼ変わらない部分もある格ではあるけれど、一応は平安の頃からのちゃんとした格は存在してたよ


格上

大国 大和、伊勢、越前、播磨等→従五位上
上国 山城、摂津、伊予、筑前等→従五位下〜正六位上
中国 阿波、薩摩、土佐、日向等→正六位下
小国 和泉、志摩、讃岐、淡路等→正従六位下

格下

ただ例外も多くて、例えば薩摩や伊達みたいに最初から官位が従四位に相当する国持大名は当該国なので、従四位に相当する職名である(◯京、大善等)「大夫」を受領する前には、格的には下である薩摩守(従六位上相当)、陸奥守(従五位上相当)を名乗る
そして薩摩守は薩摩島津、陸奥守は仙台伊達しか名乗れず、島津や伊達の殿様が大夫や中納言になった後に薩摩守や陸奥守が空いたとしても他の大名や旗本は名乗れない
他にも松平姓(加賀前田みたいに下賜された例も含めて)優先ルールとか色々あって結構めんどくさい
ちなみに薩摩も伊達も松平姓を賜ってるので、そういうこともあっての上記のシステム

暴れん坊将軍的に言うと、忠相は山田奉行になった頃に従五位下に出世するんだけど、官職名乗りは正六位上相当の能登守だった
そして町奉行になった時に名乗りを越前守に変えた(許された)
旗本は大身であろうが従五位から上にはなれないので官職名で差を付けたってことです
0702名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:43:05.18ID:hUEeDPjS
>>695
弾抜いてあったのは上様が一生懸命考えた演出だね
「ただ出て行ってもつまらんな。佐助、俺が行く前に弾抜いといてくれんか」
いや、結構マジで。悪人の屋敷に現れるのに数々のコスプレをして潜んでいたりした上様だから当然といえば当然なのだよ
0703名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:04:08.01ID:DbVpsImu
>>698
詳しくありがとうございます!
登場する人が何々守かでどれだけのクラスの人が悪さしてるかってのが分かるんですね
大和守クラスが悪さして何者かに殺されてましたって一件落着にならないな…

>>700
上野介は吉良や小栗に本多でよく聞きますね
結構格上の人達だったんですね…
0704名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:26:24.40ID:7Md3/XRx
上様がザコ浪人に絡まれてる娘をビンタ、突き飛ばし、張り手、手刀、裏拳で助けたシーンの後で浪人達の
「あの太刀筋、相当な手練れ」って会話で気になったけど素手でも太刀筋の範疇に入るのかな
0705名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:52:45.65ID:Ajyf7rDg
評判記か2で新さんがどこかの藩に行ったとき普段悪役の御木本さんか睦五郎さんが家老してるんだけど
最初は悪役だったけど吉宗の正体に気づいて見逃して娘のため?だったか悪事働いてたけど改心して切腹した話あったな
違う話でも大岡越前が吉宗なぐって悪役もほぼ気づいてるのにピンチ切り抜けた回あった(義経と弁慶みたいな話)
その後すぐ成敗シーンになったけどやはりそうだったのかとか悪役言ってたけど
この2回わかりませんか
0707名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:46:02.11ID:ffck65Il
人は誰でも 夢にはぐれて

愛を手さぐり 涙を流す

淋しさや切なさに 心傷む日は

貸してあげるよ この胸を

重ね合えるさ ヌゥゥクモォリィィィィィィィッ!!!!!!!!!



あっ…ぬくもりが出てしまいm…ました失礼しました。
0708名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:31:06.94ID:6VHo4l4Q
吉宗『遠慮はいらん、おまえたちも食え』小雪『はい、いただきます!』 美味しそうに大根の煮物を食べる小雪に萌えるw
0710名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:38:42.64ID:ARklYRBC
ステージでやってるやつ?あれはおもいっきり先生じゃんw 今やってる宣伝は顔出てない?俺がいつも見てるのはおもいっきり顔出てるけど
それより対談?してる二人が誰かいまいちわからんのよね。元旦までのお楽しみにしとこう
0711名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:54:26.20ID:WX881z+z
吉宗は何もない時でも一人で夜釣りとかやってるんだな
それでも常に警護にあたらされる御庭番はたまったもんじゃないな
0712名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 20:42:31.62ID:ffck65Il
>>710
暴れん坊将軍が東京タワーに見参「余の顔を見忘れたか!」
http://www.tokyoheadline.com/385197/

>イベントでは、町娘たちによる上様(松平健)と2ショットで写真撮影できる権利をかけた『暴れん坊将軍〇×クイズ』、松平健と「5万回斬られた男」の異名を持つ福本清三、峰蘭太郎、野々村仁によるトークショーなど、番組ファン垂涎のトークを繰り広げた。
0713名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 20:50:35.67ID:VLQLIN59
>>712
えー、なんかいまいちだな。ご存命の人が少ないのか。田口先生は呼んで欲しかった
あと遠藤太津朗さんが存命なら…
0714名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 20:55:19.48ID:aWyhE94R
>>712
>悪党たちに因縁をつけられた町娘たちを退治した。

なんだこれw 町娘がやっつけられるのかw絶対に見なくちゃ!
誤植でしたとか許さんぞ東京ヘッドラインとやら
0715名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/29(金) 22:34:01.60ID:ztGxbJXg
>>712
ファン歴四半世紀の町娘w

でも、なんだか分かるなあ
自分も某バントのファン歴四半世紀と少しだからw
0716名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/30(土) 04:32:29.29ID:qy9kU0I+
>>691
序盤の時点でもうダメだよね。殺しはせんだろな?とか言ってるくせにいざ皆殺しにしたら わーすごーい(乙女)とか言って喜んでるだけだし
女5人だっけ。おっさんも超理不尽に切腹させてるし。完全に切腹も許されない成敗案件だよな
0719名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:45:56.32ID:0tNM5LAD
上様が仰る通り、あの切腹させられた義父の遺言だから…ってことで済ませるしかないな
娘夫婦的にあんな藩がどうなろうが知ったこっちゃないだろうけど、藩の安泰を願って死んだやつの意思を無視するわけにはいかんしな
0720名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:16:25.84ID:E1Ez+o7C
そういえば、関東は3日に2008年にやっていたSPが放送するみたいだな
時間帯はいつものおはよう時代劇枠で
0723名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:55:20.78ID:0Csd7ZVi
大事な情報は何度でもOKでしょ。そういえば落語の『芝浜』をモチーフにした今朝のテレ朝Z。最後の戦闘場面で小雪が鳥追いの着物姿のまま闘って成敗もしてた。珍しいね。北町奉行がラスボスだったけど、数話前の『愛妻騎馬奉行』で江藤潤さん演ずる善玉北町奉行はどこ行ったw
0724名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:06:57.96ID:CBFsqfwB
前からずっと疑問だったんだけど
悪者の侍って修理とか大学とか外記って名前多くない?
0725名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:14:49.55ID:mbaBZF8C
>>724
つ 東百官

正式な官職名は名乗れないけど、それなりに形式ばった名前にしないと棒禄や家格に合った名前にしないといかんような中途半端な旗本や陪々臣(藩の重役など)が悪さを働くのが暴れん坊将軍
0727名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:24:33.28ID:CBFsqfwB
>>725
あーそうか
微妙なヤツが官職名を名乗ってるような感じか
もっと偉い人になると備前とか越前とか土地名で呼ばれてるもんな
0728名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:30:27.61ID:IBxTxYNE
>>726
それいいね。
でも、北町よりずっと功績のある大岡は、万年町奉行のままだけどなw

ところで実際の大岡忠相は、町奉行から寺社奉行になっているが、これは出世
と考えていいのだろうか?
暴将見てると、どうも町奉行>>寺社奉行って思ってしまう。
寺社奉行って偉いんだろうけど、なんかヒマそう。
0729名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:32:39.75ID:gyVBBSCr
>>728
忠相の場合は大名しかなれず、しかも奏者番の中でも4人しかなれない奏者番兼任の寺社奉行なんで旗本出身としては別格の出世で、普代の中でも上位格の阿部や酒井家と同等の扱いに近い
ただやはり所詮旗本なのでそこから老中にはなれないという決定的かつ根本的な差があるんだけど

兼任なんでそれなりに忙しいと思うけど町奉行に比べたら、ね
寺社関連の事件や裁判沙汰なんて殆どないに等しいから◯手掛かりみたいな裁判の時に居なきゃいかん的なお飾り的な部分があるのは否めない
普代大名ならそこできちんと仕事して老中へのステップアップをする最終段階なんだけどね
0734名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:48:33.10ID:k33fQRgZ
おそのだろうね
その先結構任務に忠実で余計なことをしない真面目(?)な忍ばかり
おそのは気づいたら笑ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況