X



暴れん坊将軍総合スレッド23@爺、またその話か…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0431名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:27:18.74ID:/ZAiHXJ6
>>427>>429
Vの8話が善人だね。子供誘拐されて脅されて、悪を見逃す程度のことはしてたけど

>>430
夏の模様。だけどVの悪霊回なんか思いっきり年末にやってるし、冬でもへーきへーき

言うか、その悪霊回の亜種というかアップグレードみたいな感じだよな、Zの2話って
つまり内容が問題と言っても異質すぎてアウトと言うわけじゃないので、やっぱり子供なのかね
0433名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:41:59.73ID:cdMjZYw8
>>430
放映時期はさておき、劇中設定はいつだったのか。城の上様の目の前に火鉢あるんだよね
てことを考えると秋〜冬なんだけど、お化けものって夏設定が相場だしねぇ
科学的見解でも火の球ってリン化合物云々で夏場に多いって話だし
おぶんも下半身丸出しだしやっぱ夏だなw
0434名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:33:37.71ID:wfCnWH/M
[-5
[にはこの良回があったじゃないか!
てか見てて思い出したけど忠相は実兄の養子に入ったんだよな。年齢差30以上はありそうな実兄
そういえば幼名が市十郎なのもこの回で知った
0435名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:46:35.76ID:lGf0KCIF
時専 評判記112
殺陣の御庭番が二人共侍姿だった、一瞬半蔵を朝右衛門かと思ったわ
おそのの女侍姿いいね、似合ってる
0436名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:00:23.70ID:khhL9Vno
鶴姫は忠相にも上から目線だよなぁ。何が良いことをなされましたなぁだよ
まぁ家の格から言えば当然なんだけどw

>>435
こないだから若武者姿多いねおその
かなり似合ってるから定期的に見たい
しかし今日の殺された頑固親父の一人はいくら用済みになったら消されるって予告されてたにしても、最後は生き延びてもう片方の頑固親父とまた喧嘩して終わるハッピーエンドだと思ってたのに酷いな脚本家の人
0437名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:26:23.11ID:5lhwowEC
>>434
恒例の忠相ピンチ回
奈良奉行?そんな役職あるの?wって冗談半分でググったら本当にあってビックリした
「主要任務は春日大社の警衛と神事」(wikiよりコピペ)、うーん…はっきり言って閑職w
忠相や公儀を逆恨みしたくなるのもわからんではない(?)

暇な時に調べてみるけど、忠相は全シリーズで少なくとも1回以上は同僚や学友に妬まれて謀略を仕掛けられてるよなw
命がいくつあっても足りないね…
0438名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:38:48.58ID:iZcvuWSt
>>437
パッと思い出したのはXだったかな?の元長崎奉行かな。今回とほぼ一緒のパターン
その回はしつこく上様に口きいてくれって頼み込んでた上に蹴落とそうとしてたけど

長崎奉行は結構悪さで金貯められるのにねぇ
0439名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:20:27.87ID:IfsRGoSz
長崎奉行は実入りが多くて、買官運動に費やした費用も優にペイできると
云われてるくらい
ただし任期は短い

ここまでくると旗本の役職としては頂点まであともう少し
0440名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:52:20.58ID:s9uRKu3F
長崎奉行なんだから黙って普通にしてりゃ確実に目付までは出世したのにねぇ
そんなに早くすぐ上の町奉行になりたかったのか、旗本最高職の大目付まで狙ってたのか、もしくは奏者番まで視野に入れてたのか
0442名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:38:52.48ID:rRRHZp8G
>>407
あの話、上意討ちで追われてた妻女が追っ手として現れた旧友をいきなりぶっ刺したのが理解不能だった
他の追っ手を斬り捨ててくれたんだからどう考えたって味方じゃん
0443名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/07(木) 13:16:01.28ID:Dh6RSkem
辰五郎は冤罪などで牢に入れられる事が多いような気がする
そして何故か早々に牢名主的ポジションになっているような気がする
0446名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:00:44.77ID:o62YFMuh
5?で吉宗が牢屋に入れられて牢名主になって牢から出るとき村人だけ開放して悪人だけ
牢に残すコントみたいな話わかりませんか?
0447名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:06:28.22ID:o62YFMuh
ついでにおさいが牢屋に入って辰五郎が酒やすしを差し入れして牢名主になって
事件の解決に役立った話も分かりませんか?
0452名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:49:23.43ID:wvEioo6W
今日の評判記'どうにも止まらなかった男'怪力僧市松、無茶苦茶するなw
しかし、この市松の役者さん、前に龍虎と一緒にお相撲さん役で出た人かな?
0454名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:17:15.23ID:2AROnj2A
>>452
そうだね。龍虎と一緒に出てきた時もやたら動きの良かった相撲取り

今日は久しぶりに爺(ジジイ)vs柳の局(クソババア)の対決があって満足
0455名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:33:01.64ID:nfBd4sv1
>>410
福本先生はゾンビとして名高いし、多少はね?
野次馬に紛れ込むのは朝飯前


あの極限状況なら少女が奥田を徳田と聞き間違えるのも無理はない
そして お蘭の境遇も哀れだったけど、電話もネットもない江戸時代であっても冤罪は風に乗って広まるんだねぇ
今は情報化社会真っ只中だし、正誤問わず情報があっという間に世界中に拡散される時代だからな…
ましてや個人情報なんて造作もなく特定されるわけだし、日々の行動は本当に気をつけようと思った(小並感)
0456名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:30:11.29ID:Gn+Ae2o5
すいません、元鍵屋が脅されて金庫が入ってる蔵の鍵を開けさせられる回がありましたが、
シリーズ及び何話か知ってる人はいますか?
0458名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 09:42:01.33ID:JcvgISGw
>>456
毎シーズンありそうな話だw
俺が最近見たのはWの18話「鬼を退治の夫婦饅頭」
昔錠前屋で紋次郎の弟弟子だった饅頭屋の旦那が北町に岡っ引きに脅されてやる

上様も牢にぶち込まれるけどめ組の差し入れの豪華弁当で楽しそうだった
0459名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:56:42.22ID:P7fmWif0
(元)彫金師、飾り職人
偽金作り、鍵作り
人質取られる、脅迫される、拉致される

この辺入れ替えでパターン色々作り出してるよね
0460名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:21:10.85ID:Ke/Tmi4G
最近の評判記は毎回町人に上様の正体バラしてるな。しかも今回は甲州のやつ
あと一年もしたら江戸市中うろついてるって全国に広まってるはず

あと、坂上二郎って今回以外にも出てた気がするけど気のせいだったかな
0461名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:30:16.58ID:J6Sx6iFk
助八生きてた頃は正体知ると大体死んだりしてたけど最近連続してるもんなあ、
省略されてるだけで毎回口止めしてたとしても初期の辰五郎みたいに口滑るやついそう
0462名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:11:29.60ID:GARKpIHt
金さんなんて毎回お白州の場で正体明かしても全然広まらないんだぜ
町で遭遇した自称将軍なんか、め組や周りの連中に明かして一笑に付されてるうちに
あれって本当に公方様だったのかなになるから問題ない

>>460
Vの最初のスペシャル回かな
0463名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:35:55.49ID:t/s4/3GA
>>462
金さんはっつーか奉行といえども旗本。普通に町は出歩くから広まってても「あ、そ」てなもんだからな
でも上様は江戸城から出てくること自体が超特大イベントな人間なわけで
0464名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:55:11.85ID:fg46SFWx
>上様は江戸城から出てくること自体が超特大イベントな人間

城から出る時は必ず事前通告するからね(万が一粗相があればわかってるよな?の意味も含まれてる)
ましてや「夜遅くに単独でアポなしでラフな格好で黒幕一味の前に現れること」自体が絶対にあり得ないわけ
だから一度は跪いたのに「ええい、こやつは上様ではない!上様の名を騙る痴れ者ぞ!生きて屋敷から帰すな!斬れ斬れぃ!」の定番セリフになるのよ
0465名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:57:46.62ID:GARKpIHt
>>463
お城から出てきた新さんじゃ、本当に本当の上様かどうか、町人にはわからない訳でしょ
身分を知って周りに漏らしても上様が街歩くわけないじゃん、証拠もないじゃん的に全面否定されたら、しつこくは言えないんじゃって程度の意味合いよ

まあ毎回世界線が違うと思うと大体解決するな。しないこともあるが
0466名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:03:31.52ID:6gmZ01wc
上様がお城で餅かなんか投げる行事のときめ組の連中も来るから正体ばれないように代役立ててたやつあったな
0469名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:06:07.80ID:Qkp69ZOI
評判記 #113 「どうにもとまらなかった男」
時代劇のサブタイトル?(山本リンダ登場なし、念の為)
突然、西へ走る男が、め組を突撃。人騒がせな西へ走る男を、吉宗は江戸城を通らせてあげると、無断で約束してしまう。
その結果、お庭番はもとより、じいも大岡忠相も協力して大変な苦労。
大奥に上様が訪問すると聞いて、大奥も大騒ぎ。巻き込まれた大奥、少し気の毒。
ラストの斬られる悪役では、福本さんが鉄砲を持ってお出迎え。ギャグな話になっていた。

多数の人達が出演したにぎやかな話だけど、ED字幕に氏名表記される人は限られる。
氏名表記が少ないのが残念と、評判記でさえ思うのに、これ以降にはさらに氏名表記が減ってしまうとは。
0470名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:43:26.07ID:8WCIcgsC
むしろ100話以前の評判記のクレジットが親切というか丁寧過ぎる
無頼者Aややくざ1なんかでかまわない、名前を呼ばれるシーンもなければ台詞もないモブに役上での名前まで付けてあげて紹介してたんだから
0472名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 04:03:30.11ID:2WYq7l0r
幡随院長兵衛お待ちなせえ #2
OP出演者字幕に、松平健の名前が!
悪者子分の目立たない役。出演者字幕が無かったら、まず気がつかなかった。
脇役でも、出演者字幕があった方がと改めて思った。

話がそれてすいません。
0473名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 04:12:27.30ID:mcHiRG1x
最近の時専、別に松平健特集でもないのに松平健出演作多いよね
赤穂浪士、騎兵隊、弁慶、斉藤道三、そしてこれから始まる加藤剛版剣客商売
どうせなら個人的に夜桜お染もお願いしたい
0474名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 10:11:03.87ID:JXm9m7nm
時専HP見たら、元日にマツケンの番組やるって書いてた。企画物らしいけどインタビューもあるみたい
0476名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:42:17.43ID:ZZlGg5D9
facebookの時専のページに告知動画が投稿されてる。

【速報】暴れん坊将軍こと松平健さん、東京タワー&女子高生とコラボ

白昼の東京タワーに"上様"降臨!!
どよめく民衆を前に颯爽と向かう先は!?

さらに、学校の一室で女子高生に包囲された松平さん。手にするのは刀ではなく・・・?

真相は、元日の放送で。

2018年1月1日(月)23時〜
【「#暴れん坊将軍」誕生40周年】
時代劇専門チャンネルpresents
特別番組「#松平健 がやりたい5つのこと」
0479名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:05:04.26ID:EBwtLHFQ
U-170
最後の立ち回りで上様を鉄砲で狙ってた奴が才蔵にやっつけられて崖から落ちてたんだけど、あれ人形じゃなかったら結構な勢いで岩に足ぶつけてるからかなりの大怪我なんだよな
でも全然人形には見えなかった。人形なことを願う

後北条の末裔や旧家臣、お抱え忍軍団の話は結構好き
0480名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:55:22.51ID:uIqyw6ZA
U-171
冒頭からいきなり尾張藩江戸家老が暗殺を実行するってなかなか珍しい。そしてその冒頭で切腹
しかもちゃんと名乗るし、もの凄く漢気も武士の矜持もあって出来た人。尾張藩江戸家老といえばいつも宗春並のクソ野郎なのに

あと上様、晴天の浜辺でエコーかけて登場はいくらなんでもやりすぎ
0481名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:22:19.32ID:2KVP1s0D
>>474,476
来年の1月で暴れん坊将軍誕生40周年でその企画なんだね
松平健セレクトとか言って評判記の1話や500回スペシャル、最終回スペシャルやるらしいけど、美空ひばりの評判記38話は大した面白くないぞあれw
でもマツケン的にはよほど思い出に残ってんだろうな
そういや思い出したけど38話って初のマジ斬り回だよね?ググると87話が最初だとしてる人が多いけど
0483名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:35:55.50ID:dhRGkFkS
>>480
尾張藩江戸家老というか配下は割と殿には関係ないとか言いながら、
腹切ったりすることはよくあるな

>>481
評判記38話は斬る音なのかどうか微妙なことからマジ斬り回にカウントされてはいないみたい
0485名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:47:56.87ID:3TpnAfZb
>>483
尾張藩江戸家老は宗春と同じく全員吉宗にムカついてたりどうにかして宗春を将軍にして恩恵を得たいと思ってるような悪人だから喜んで暗殺に励むけど、今日の評判記の江戸家老は宗春に命じられたから仕方なくやっただけで吉宗に何の恨みも怒りもなかったからかなりの例外だね
なんせ名前だけの出番で非道さがわかる宗春が凄いw
0486名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:18:12.93ID:8E4IjlZc
上様には死んでいただくって散々言ってて、いざ最大のチャンスが巡ってきたのに
ダイナマイトを持って安全圏までしっかり下がって高笑いしながら爆死した尾張藩江戸家老(?)もいたけどね
0487名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:32:13.75ID:P95GAWAJ
昨日のおはようで田之倉孫兵衛と田之倉のご隠居が同じ名前で何か変だ、という場面が笑えたw
0488名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:46:26.04ID:ECK4FDve
U-172
半蔵ってやっぱ博徒とかクセのある中年町人顔だよな
なんであんなおっさん顔にお庭番やらせたんだ

>>486
Zのだろ?江戸家老だね。俺の覚えてる限り国家老や家老兼御用人すら出てこない。全員江戸家老w
尾張藩ばっか悪者するなとの声があったのか知らんが、尾張藩が出てこなくなって薩摩が暗躍するようになってからも薩摩藩江戸家老だけ

爆死江戸家老、あいつほんと最大の殺害チャンスだったのに…高笑いしたいだけだったのかな
0489名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:11:46.51ID:HFWNNPhy
>>471
復帰は新年から!
0491名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:01:31.74ID:rS2KhWvI
・ふと思った疑問
暴れん坊将軍を含む時代劇を見ていると、よく本所や深川etcが
「あそこらへんは治安が悪いから近づかないほうがいいっすよ、役人もなかなか手を出せないんです」って
言われてるんだけど、本当に治安が悪かったんだろうか?
そして、当時の治安の悪さと今の治安の悪さって単純に比較はできないよね?今のほうが無法地帯だよね?
(例:江戸時代の本所・深川etcと現在の西成・川崎etc)
0493名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:08:32.13ID:+l2BvZu0
>>491
深川は早くから岡場所があったところなんで吉原なんかとは違って不貞の輩が潜み、活動し易い地域ではあったから江戸城下ではそれなりに治安はよろしくなかったんじゃないかな
今で言うなら大阪の飛田とか川崎の堀之内とかに近いかね。歌舞伎町のスケールダウン的な?

本所はそれなりに人の往来はあったみたいだけど、丁度享保の頃くらいから再開発みたいなのが始まって下級役人なんかも住み始めたんでそんな治安悪いってこたぁないと思うんだけど
他の時代劇でも本所はよくチンピラが多い風に描かれるよね

当時と今の比較ってのは難しいよね
そもそも今も本当に治安悪いなんてとこ日本にゃ存在しないしね
江戸時代は江戸時代で連座制やら無宿人にされたりするんでアホみたいに治安が良かった時代だし。番所はそこらにあるし町ごとに門まであるし
チンピラに絡まれたりスリが横行するくらいの治安の悪さはあったろうけど、260年間凶悪事件て殆どないからね
0494名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:30:07.38ID:GcM1WZue
時代劇見てると大工が木箱を肩に担いで歩いてたりするけどあれかっこいいな
自分もあんな風に通勤したい。工具や図面関係が入ってるのかな?
0495名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:33:07.38ID:zh+UM2zX
時専の東京タワーに上様降臨の動画みたら、まだまだ暴れん坊将軍撮影出来そう。
0497名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/11(月) 16:39:34.94ID:S2Zg9MFw
もし史実の江戸が暴れん坊将軍みたいな状態だったら200年も江戸幕府続いてないようなヤバさだもんな
0498名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/11(月) 16:52:37.60ID:IJr1K+zK
今日のサンテレビで放送されたY−13話序盤に大口屋の代わりに身代わりになって小峰さんに斬られた番頭
よく見かけるけど江幡高志さんに似てたけどエンディングでは名前が無かったような・・・
wiki だと高谷舜二って人になってるけど
0499名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/11(月) 16:57:00.91ID:9iPJAx8F
[-7
爺の屋敷って下女と爺しかいないイメージだったから家臣がたくさん出て来て違和感
いや、高禄旗本の家に下女しかいないってほうがおかしいんだけど
0500名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:58:12.31ID:+EJKh80R
このドラマで本所奉行所が登場したことあった気がする(実在したのかは知らない)。南北町奉行所では対処できないというかいかに本所が難しい地域かを説明してたよね。いつの回か忘れたけど
0501名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:44:44.36ID:S2Zg9MFw
時専評判記115
たまには胴元は黒幕じゃないのかなーと思ったがやっぱり胴元が黒幕だった
1等が最初からなかったり1等当てたら殺されたり時代劇にはまともな富くじないな
これなら禁制にして正解だわ
0502名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:57:10.87ID:Ihz7/uWn
>>499
確かに爺って家臣がロクにいないイメージでたまに現れると違和感がある
爺が命を狙われる時の登城下城シーンではレアなお供の姿がw
Vの107みちのく夫婦しぐれでは爺の屋敷で暗殺者を警戒して鎧着る爺とか家臣たちが珍しい
0503名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:34:05.13ID:dfSP9jdQ
評判記 一攫千金ご用心
源ちゃんはらっきょが嫌い
金子信雄と十勝花子という超地味なゴージャス出演陣
薩摩が将軍暗殺、もしくは失脚狙い以外で登場すんの珍しいよね


>>500
評判記のどこかだったかな。比較的最近
その後、本所奉行所は南北町奉行に組み込まれたのであったって若山さんがナレーションしてた気がする
0505名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:20:12.95ID:XBQy+p9h
>>500
V-110
本所奉行所が廃止されてから5年くらいの話で
今も本所を牛耳ってる闇奉行とかいうのが出てきた
闇奉行主催の賭け試合に才三が出て殴られて気絶してた気がするw

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/本所奉行
参考文献載ってないけど実際あったみたいなのかな
0506名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:38:23.96ID:Ihz7/uWn
>>505
深川だけどこれの何話か後に上様が牢屋にぶち込まれて女と手鎖で繋がれながら逃避行する話があって
女の故郷の深川の根城に逃げ込む時に深川はお上も手を出せないから大丈夫とか無法地帯だみたいなこと言ってた
福本先生が泥棒だけどいい人だった

深川芸者とかいるけどそんな無法な怖い場所で遊んでいたのかね
0508インドネシアの通貨
垢版 |
2017/12/12(火) 10:09:44.96ID:hPqLZl9F
スッキリで吉宗さんコメントしました
0509名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/12(火) 12:05:48.76ID:fPdoONwU
時代劇悪役総選挙見てみたい。
0511名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:03:29.86ID:jffRM0Qv
[-8
善人材木問屋が死んだふりして偽葬式あげる回も[だったか
なんだかんだで結構面白い回あるんだよな[
今日は珍しく千鶴もそんなにウザくなかった
0512名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/12(火) 15:50:13.03ID:KqjiAeAi
自分の殿さまが頭下げてるのに開き直ってであえーというまで決して隣の部屋から出てこない悪役たち
0513名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:24:11.18ID:645ENU/T
>>510
相変わらず評判記〜Vは死んでもやらないという固い意志が感じられるな
いや、W面白いからいいんだけど
0514名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:33:03.43ID:C7PbWjX5
>>510
いつになったらIXを再放送してくれるのかね…(´・_・`)
三河武士回、宗春との決着回etcを見たいのに(T_T)
0515名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:20:36.60ID:THfBUdUH
評判記#116
噂の本所奉行回だった。しかもちゃんと本所奉行所が存在してる設定、なおかつ黒幕で登場。悪企みが浅知恵過ぎて小物感が酷かったけど
成敗!のとこでおもいっきりナレーションかぶせてくるのって初めて見た
最初、成敗!と言ってないかと思ってたらかすかに音が残ってた
0517名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:48:45.46ID:wDmNIPAJ
将棋の羽生さんと囲碁の井山さんが国民栄誉賞授与濃厚だけど、
時代劇で長年悪役を務めたきた人たちに対しても、国民栄誉賞とまではいかなくても何かしらの賞を授与してあげてほしいよぉ…
0518名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:56:16.87ID:Rlcy7njp
北海道 [ 9話

悪役に南原伊賀亮という人物が出てきてたんだけど、受領名に伊賀亮なんてあった?
伊賀守ならわかるし、伊賀は親王任国ではないし、仮にそうであったとしても介になる

他にいるのかといえば天一坊事件で山内伊賀亮という人物が出てくるけど、他には
全く心当たりがなくて、自分のなかでどうにも腑に落ちない
0520名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:10:21.55ID:4sCOh5q4
>>518
>伊賀亮
東百官と同じく官位風の名乗りだね。亮にすることによってあくまで官位「風」なのをアピールしてる
伊賀なら最下位の国司格なんでかぶる危険もさほどない
藩家老レベルでも伊賀と同格の淡路とかいるしね

個人的に、今回の南原伊賀亮は上様に拝謁、直接お願い出来る立場なのに後半シリーズには珍しく役職に一切触れられてない人物なのがもやもやする
0521名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:54:13.28ID:XhOvdzO8
今日のサンテレビ、トンプーヘイさん出てたけどやっぱ可愛いな。後の御庭番で出てきた時とまた違った雰囲気だ。
0523名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:51:45.74ID:deUiKeZV
サンテレビで今日主人公だった土田早苗さんって6より前のシリーズで悪人側にいた
ことなかったかな?
悪人側にいる女って大奥のえらいさんが多いけど
いたことがあったような・・・
0524名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/13(水) 16:29:51.05ID:JY6abVpE
>>523
3に2回出てるよ
14話「春の宴に舞う女」かな
闇の賞金稼ぎの女で上様といい雰囲気になるけど人質取られて上様を殺すよう脅されて…

もう一つは殿の一人娘で駆け落ち相手を殺されておかしくなって無理やり尼にされて〜お家騒動って感じの話だから
0526名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:37:59.69ID:RsRUzNj2
>>506
「地獄へ道連れ! 美女と将軍」かな?
0527名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/14(木) 06:46:07.47ID:erXy+h13
二週間ぐらい入院してた間に幻の例の回がうpされてたのか…
俺はなんて運がないんだ…(´;ω;`)
424様…もし見ていてくれたならもう1度だけうpしていただけませぬか…
0529名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:52:26.99ID:ixGUDC4X
>>528
間部詮房が出てきたから、享保五年以前の時期なんだろうな
でも他のシリーズだともっと後の時代って事もあるし、いろいろとパラレル
哀れにも間部詮房の娘が斬られて亡くなったけど、みたところ肩口を斬られた感じで
致命傷にはとても思えなかったな…
0530名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:40:08.34ID:gnTzYi3T
それどころか綱條が享保3年に死んでます
と言っても実在人物の生没年や在任期間は史実と違うのがデフォルトなので
何年と断言してない限りはいつの事なのかは分からないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています