X



花笠お竜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:48:59.72ID:A8uwm/m+
http://same86.ula.cc/j/?http://www.bs-j.co.jp/official/hanagasaoryu/
来週火曜日から放送します
プレイガール路線ぽい時代劇
書き込みよろしくお願いします
0002名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/27(金) 20:37:14.46ID:KAhG1EqR
昭和44年10月から半年間テレビ東京で放送されました。
大阪は毎日放送名古屋は東海テレビが遅れネットしていました。
ミニスカ風の衣装と花笠を被った女殺し屋お竜と仲間達の活躍のストーリーです
その年の4月から始まったプレイガールに影響されたドラマです。
0004名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:27:54.16ID:qb4vEcr9
久保菜穂子にテレビの主演ドラマがあったというのも愕きです
(昔の新東宝映画のファンですw)
0005名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:48:49.80ID:anD0eUOc
カルーセル麻紀が出てるのがスゴい
0006名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/31(火) 06:31:56.27ID:jwbIXjA+
放送初日age
0008名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:31:29.97ID:avZko/As
まきちゃんでオナった
0011名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/01(水) 01:02:16.51ID:5hHGFexq
いまいちなドラマだな
0013名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/01(水) 14:09:26.43ID:4we0sRQJ
昨日の子役、男の子じゃないよね?
エンドクレジットのゲストに女名前は有名な3人分しかなかった
あれだけ仕事をさせておいてノークレジットは可哀想だ
髪の毛の生え方とかどうみても女の子だけどカルーセルもいるから
何とも言えんw
0017名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:04:22.96ID:eHRy0dBj
今日はタイトルに狂犬とついていて、キチガイ連呼しまくりで笑った
金に汚い庄屋に対してブチ切れるお巻よかったな
赤牛と岡っ引きが争ってた崖・・あれ結構危ない場所だなw
0019名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:04:50.26ID:OTDJkZHe
嵯峨善兵の庄屋は3千両もどうやって貯めたのか?
あの後リンチされて殺されたんだろうな。
0020名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:04:21.15ID:dJpbEMeA
高品格がボインボインとか言ってたなw
お竜、博打に負けてチラっと賽の目見てイカサマと疑う姿がなんかヘタレな感じがしたな
睦五郎の浪人もただの悪い奴ではなく訳ありなところはよかった
しかし、最後の対決での仕込み三味線投げて壁に当てて打ち返し?がトンデモすぎだったな
0021名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:39:10.80ID:t3ZGuOzd
>仕込み三味線投げて壁に当てて打ち返し?がトンデモすぎ

だって刀がミサイルどころか
TACの戦闘機なみにギュイーンって軌道で飛ぶんだもん…
0022名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:43:49.29ID:TdSKbX9q
「恋の奴隷」を歌い、丸善石油CMの「オー!モーレツ」のフレーズを言い、>>20の大橋巨泉の「ボイン」とか、昭和44年当時の時事ネタ満載の回だった
0023名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:59:11.91ID:dJpbEMeA
>>21
普通に投げてもあそこまでは飛ばないわなw
まあ漫画原作だからこそアリな描写なんだろうけど
0024名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:55:11.25ID:9dlCHTF9
>>22
加えて、BGMに「悲しみは駈け足でやってくる」がかかったりとw

昨日の天本さんに続いて、今日は睦五郎と、MJ隊員同士の戦いが続いたw
0029名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:05:53.08ID:uz/hWvTk
辻シゲルって、おはようこどもショーの海老名みどりの「けでんと17号」のやられマンってマゾヒスト役か。
0030名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:02:34.43ID:uU9rVHl5
>>21
国際放映製作のドラマではあういう演出は珍しいことではないらしい。
0031名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:39:17.68ID:KnES14Fh
木製(多分)の留め具投げて一刺し即死させるくらいだから見かけによらず腕力も凄いんだろうな
0032名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:48:13.59ID:KnES14Fh
>>19
百姓達の怒りようから大体察しはつく
年貢やら運上金やらの時にごまかしたりしたんだろう
年貢は自分の正規な取り分もあるしな
0033名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:34:29.57ID:znb11Z2q
赤牛先生、前回から髪型変えたままなんだな
道中差しも持っているけど使うことはないのかな
0038名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:58:07.12ID:daKisWcR
宙明先生なもんなんで
どっかで聞いたようなBGMが。
まあこっちのほうが年代的に先なんだろうけど。
0042名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:54:53.48ID:ad7HMdbJ
投げ縄使うところのBGMがまんまイナズマンだな。
イナズマンのほうが後だけど。
>>40
だったらすごい盛り上がる。イクサー1を10年先取りw
0044名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:28:09.73ID:BsGmF2hx
同じ原作者で、花笠お竜の1年前に放送された「旅がらすくれないお仙」はモノクロ作品で、
1話しか現存しないのに、こっちはカラーで全話残っているのだからありがたい。
本放送では大江戸捜査網の枠(土曜夜9時)だったんだね。
0045名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:58:34.50ID:3338GJ0K
今日の回、納谷悟郎の出番が結構あったな・・立ち回りもあったし
代官が身分明かしで刺青を見せるところは何だか笑った
0047名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/09(木) 16:02:22.85ID:WpZxN4BE
盗賊とかヤクザが自分に憧れてる子供にワザとみっともない芝居をする話って元ネタあんのかな?
空手バカにも荒野の素浪人にも大岡越前にもあったんだが?
0050名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:57:04.01ID:BsGmF2hx
48年前の作品だけど、主演の久保菜緒子、カルーセル麻紀両名が健在というのは嬉しいね。
0051名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/10(金) 09:55:38.23ID:56JALI+h
ナンセンスよのう
今の方が受けそう
0053名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:19:11.81ID:Twpo1IRO
>>52
つまりハンター時代は♂だったのか
脚とか綺麗(筋肉質だが)だし、かなり苦労してるよな
0055名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:16:59.37ID:VsfcUfb8
70年頃って権利意識も希薄だし平然と流用してたもんな。
しかし戦闘シーンの音楽はまさに宙明サウンド。
宇宙刑事に至るまであのダン!ダダダ!ダン!は使われている。
0056名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:12:32.68ID:2h4ECC6N
エンディングの絵を見てると主役は声と乳以外はカルーセル麻紀のほうが
合ってたんじゃないかと
声は二階堂有希子あたりでなんとかしてさ
今のお竜さんはミニスカより割烹着が似合いそうなんだもの
0058名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:37:29.94ID:Nc6ZxZub
>>55
マジンガーZ(音楽は宙明氏)の中でもゴジラ映画の音楽使われてた場面あったし、昔はアバウトすぎるw

昔のビデオゲームでも既存TV番組の音楽を使ってるのが結構あったな。
クレイジークライマーだとドラえもんやしらけ鳥、ピンクパンサーなど。
フロッガーだと花の子ルンルン、ボンジャックだとスプーンおばさんとか。
0060名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:12:00.87ID:DUj+D3kW
殺し屋のおりん、9話から出てたのか
赤牛先生の下手人探しも今回で終わりかと思ったらまた振出しに戻るとは
女郎姿や晴れ着姿のお巻、割と様になっていたな
0061名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:32:59.87ID:FUwyedmX
う〜ん。
長門勇が槍を持たないとストレスたまるわ〜
新三匹に出演で降板してくれて良かったw
0063名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/13(月) 14:39:27.92ID:fM23v7rA
カルーセル麻紀がずっと出てるとウザいな
おネエ言葉で気分悪くなった
出てくるのはちょこちょこでいいよ
0064名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:20:49.60ID:0EFJN4pr
それが国際放映クオリティ
0066名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:05.96ID:bJmAUJus
大体OPで最初に出るのが長門って時点で客呼べるヒロインじゃないと認めちゃってるよな
0067名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:48:41.16ID:dz9as2/N
当時はセクシー路線だったらしいけど、今の感覚だとBAAくさく見えるな
0068名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:34:13.18ID:YcufGkeF
当時まだ30代なんだけどな。
旧戦闘BGMはイナズマンだったけど新BGMはキカイダーだなあ。
「この世に〜悪がある限り〜」
まあ、この作品69年だからこっちが先だけど。
0069名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/14(火) 08:08:39.93ID:m9lgJllQ
朝のNHKに渡辺宙明が出てきてびっくりした!
御年92歳とは、もうちょっと若いと思ってた
0070名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/14(火) 15:24:06.10ID:JBMY59rj
今日は赤牛先生の出番なかったな
代わりに虎松がお竜と一緒に仇討ちに協力して活躍していたな
お巻も雑魚相手に一応戦ったりしていたが
おりんも最初は悪党側に付いて途中からお竜側についたりしていたけど、
それにしても武器の紐みたいなやつは相手を刺したり斬ったりと何でできているんだアレ?
0072名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:55:31.76ID:WRm7SzN1
>>71
昔の女って老けてるような印象
今みたいに可愛いが正義ではなかったからなんだろうか
0076名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:39:06.24ID:rjsvUl6X
新お巻の本名は"お虎"で旧お巻の妹なんだな。
しかし本放送で見た人はこの展開は太陽に吠えろのジーパンの最後の時みたいに「なんじゃ!こりゃ!!」とテレビの前で叫んだんだろうな(w
0077名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:30:45.99ID:xEp0jx6f
本当、唐突に死んだなフーテンのお巻
いきなり死んで悲しむ展開になったと思ったら、次の場面でもう顔の似た別人が出るとか
しかも抜け忍で腕も立つという
0078名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/17(金) 10:33:43.48ID:A5dq/tQZ
OP新しくなって、フーテンからハンターのほうのお巻に替わっておりんも追加されたな
ハンターお巻、普通にハンターと名乗るんだな
忍法使うところは忍者物みたいな感じだったな
赤牛先生久々に出たけど、wikipediaに書いてある通りだと次回で虎松と一緒に降板か
毒殺魔の犯人の件も解決するのかな?
0079名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:04:38.25ID:a5XcKW4i
>>78
OP新しくなったのに赤牛と虎松は直ぐに降板となると、その後はOPどうなったのだろうか?二人削っただけなのかな。
0080名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:58:34.95ID:No5gKgZm
江戸で臆面もなくハンターを名乗れるのはミツルギ兄妹とこの人たちだけ
0086名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:58:14.61ID:yhTO4NZA
お鈴登場回からしばらく見られず、昨日久々に見た。
先生も役人もカルーセルのキャラが替わったのは知らないのか。

>>83
柳谷寛が殺されないでちょっとホッとした。
ゲスラ回のマドロスでもあるな。
あと俺的には、日本沈没(TV)で濁流から逃げられず飲み込まれてしまうお爺さん。
0088名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:34:12.24ID:3IEO6ig/
毒殺の真犯人も捕まって、赤牛先生の冤罪も無事晴れたな
虎松も無実とわかるや旦那と呼んだりで態度変わって笑った
今日は有名な森の石松の最後を扱ったりしていたけど、
都鳥一家を普通に皆殺しにしちゃうとはな・・結果的に次郎長一家がやったことになったとはいえ
あと、以前は博打で負けてたお竜も今回はイカサマ見抜いて勝ちまくってたな
0090名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/20(月) 20:20:58.43ID:uiOwRsVd
イベントを消化すると仲間になるキャラクターが増え戦力が厚くなる。が、主人公の影は薄い。
ファイアーエムブレム暗黒お竜
0091名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:04:49.79ID:aiVN50Qe
長門さんラスト回の見どころ
自己主張が激しくてサザ◯さんみたいなサブタイトル
0093名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:29:59.05ID:aiVN50Qe
たまたま実況してたが、ガラス板に書いてあるとか書いてる人がいたよ
0098名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/22(水) 00:00:23.76ID:oEVQzinj
次郎吉三世(未遂)、今ご健在なら還暦近いんだよな
リマスターで放映時より綺麗なせいで歳月を感じにくくなってるか
0099名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/22(水) 13:23:40.83ID:YZuSKgCZ
今回は水戸黄門か。TBSで「水戸黄門」第1シリーズが始まったのが、お竜より少し早い1969年4月だから明らかに意識しているな。
それと野球拳は同年に放送していた「コント55号の裏番組をぶっとばせ!」を意識したものだな。
0100名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/22(水) 16:56:58.96ID:oMmOG0zq
>>99
初期の水戸黄門は、副将軍と言わずに中納言と言ってたけど、今日は両方言ってたね

米俵に座って怒られるエピソードは、どこかで見た気がするけど、水戸黄門だったのかなあ
0102名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:14:16.41ID:W0eTLaSt
助さんが馴染みの口上をしても身の証がないから誰も相手しないネタに吹いた
本編でいんどうじゃなくて印籠をかざすようになる前だから、当時もネタに
されてたんだろうな
0103名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/22(水) 23:04:48.26ID:6TYBFjmA
次郎長一家の森の石松が出たりした後に水戸光圀って。
時代設定が無茶苦茶すぎるし
0104名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/22(水) 23:47:07.31ID:oEVQzinj
連判状にサインしたりハンター名乗ったりする時点で考えるだけ無駄
原作が漫画だから漫画っぽさを出そうとして試行錯誤してるように感じた
しかし当時のジジババには前衛的すぎたんじゃないかな
0106名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/23(木) 01:19:42.03ID:6zl0uoa5
原作のタイトルからしてハンターお竜だしなあ

今度は何が出るんかな?
忠臣蔵?大岡越前?遠山の金さん?子連れ狼?宮本武蔵?座頭市?国定忠治?
0107名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/23(木) 09:54:45.40ID:pfbO2M79
ゲスト出演者がほぼすべて女性だけというのは、他の時代劇でもそうそうないだろう。
0108名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/23(木) 09:56:20.54ID:KrBJxlTq
しかも脱がないという
オチもブン投げまくり
0109名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:34:57.11ID:mmjVERAo
まあ、佐竹はちゃんと幕末まで残ってるし。
にしても汚染役の女って誰?よく善人娘役では見るんだけど。
0110名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:51:56.21ID:OCwdC+6K
スローモーションで首をくるくる巻かれるOPの長門勇が見られなくなって淋しい
0111名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:54:54.92ID:mmjVERAo
お竜が肥前長崎の産まれなことも長崎奉行所絡みで西洋医学の知識のある犯人ってことで
高野長英とか期待してたんだけど、ただの強盗だったなんて設定投げっぱなし。
0112名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:50:08.51ID:z5NWWdgx
>>111
QNY(急に長門が辞めたので)
よしんば予定通りに進んだとしてもそんな大御所を呼べたかは
0116名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/24(金) 09:57:02.96ID:z5NWWdgx
今時代劇見てる層が70歳代なのを考えたらそうだよなあ盲点だった
今回の吃りのヤスさんは知らないネタだった
シリアスな場面でもハンターお巻で吹く
0118名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/24(金) 10:35:57.67ID:/oaq4qln
>>117
本来は敵なんだ…
0119名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:36:24.41ID:4Ltmblct
この作品自体1969年で48年前だから
メイン視聴者は若者だったとしても
今じゃ60〜70代なんだな。
まあ、うちの地方は東京12チャンネルの時代劇なんて
大江戸捜査網以外は放送無かったけど。
特撮とアニメの放送はあったんだけどね。
0120名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:55:14.38ID:/oaq4qln
なぜドム安なんて地味なとこをネタにしたのかな
脚本家の好みだったのか
0121名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:41:21.14ID:XA5MPEMD
砂塚使えるんでやりたくなったのかな?
にしても黄門に佐竹お家騒動と江戸幕府初期だった時代が
また幕末に戻った。
0122名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/25(土) 00:30:02.56ID:8wdwCfMA
だいたいハンターお巻のせい
0124名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:10:15.91ID:ZoLO0aJz
セットの後ろに山が見えるところで撮影してるけど、場所は砧なのかな?
特に火薬を使うわけでもないのに、ロケはやたら採掘場が出てくるし
セットが狭すぎとか理由があったのかな?
0125名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:58:58.16ID:8wdwCfMA
>>124
移動の手間を省きたかったのかも
0129名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:16:05.55ID:nF6+rhxI
今リメイクしたら

お竜:米倉涼子
フーテンのお巻(?第13話) / ハンターお巻(第13話?):鈴木浩介
鈴が音おりん:内田有紀(第9話?)
蝮縄の虎松:遠藤憲一(?第15話)
赤牛九郎太:西田敏行(?第15話)
0132130
垢版 |
2017/11/26(日) 12:54:15.68ID:bSJUIDOp
>>131
日本のドラマは時代劇しか見ないから、ドクターXなんて知らんかった
0133名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/26(日) 12:58:26.26ID:XSoBa7Wp
普段時代劇見ないんだけど、ハンターはなんか見ちゃう
0135名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/27(月) 16:17:40.60ID:cR6maiL4
今日はおりん大活躍で、お竜は途中出番なかったけど最後決めるところは決めていたな
代わりにお巻はあまり活躍しなかったが
0136名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:11:01.78ID:NJi6j0gG
音消し一切無しでいいな
今日の「片手落ち」を消されてたら、なんと言ったか気になって仕方なかったわ
0138名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:56:49.66ID:mKG3PbF+
今日は天保水滸伝ネタの話か
冒頭で瓦版屋とお竜が顔見知りで普通に会話してたから前に出たのかなと思ったら
違ってたな
0141名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/01(金) 09:14:34.06ID:kKhn3UF2
元禄〜天保まであまりにフリーダムな花笠時空
いや石松も死んだから安政過ぎて万延元年までか。
0143名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:25:37.10ID:cTyjePBo
石橋雅史、二度目の出演だったけど今回は悪役じゃなくて普通の役人だったな
途中で殺されちゃったけど
今日も色キチガイとか白痴とか出まくりだったなw

>>140
円月殺法みたいなことしてたな
0144名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:20:30.46ID:dB8m9xnj
>>133

舞台設定が時代劇なだけで、女主人公の殺戮活劇としては最高の娯楽作品だ。
押井守の攻殻機動隊よりはるかに良い出来だ
0145名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:27:27.25ID:VwxwD6ua
主役なのに最後に出てた久保菜穂子の名前が、長門勇がいなくなってからだいぶ経って、やっと最初に出るようになったね

最終回まで「〜以後、よろしくお頼みもうしゅう」
と口上述べるのかな?
0146名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:41:47.09ID:dB8m9xnj
OPの ハンターお巻の長身スタントマンのぎこちない殺陣がまた良い。何回見ても飽きない
0148名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:37:28.84ID:fwKpjBn3
実写版がコレだと原作のハンターお竜がどんなもんか気になる
ホモホモ7なみにナンセンス(死語)の極みだったのかな
0149名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/03(日) 01:14:36.24ID:03Za+9+c
久保菜穂子、ここまで晒してくれないな
ttps://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0308/users/4/6/1/9/chaiyo2548-img785x1200-1504163089uyyilm14187.jpg
0150名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:29:11.69ID:UjcqGTRw
お色気(死語)が少ないというより皆無に近いのは予算のせいなんだろうか
脱ぎ金は要るだろうから
0153名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/04(月) 14:50:15.14ID:yBAXCo5M
若者集団、皆ヒッピーで笑った
例によってまた歌う場面もあったけど
明日で最終回なんだな
0154名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/04(月) 16:15:49.04ID:8j19OBv+
棚下照生原作の「笹笛お紋」とか「くれないお仙」とか「めくらお市」みたく
映画化された他の女チャンバラ作品はTVドラマになっとらんのかね
0156名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/04(月) 17:15:25.01ID:d2sQmrLs
BGMが渡辺宙明だから子供向けに感じる?
実際このBGMほとんどキカイダーやイナズマンに使いまわしてるし。
菊池俊輔との違いって何なんだろう?
にしても石橋雅史の使い方がもったいない。
1969年ならバリバリにアクションできただろうに。
0159名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:02:13.23ID:6MbsbslU
>>157
いやたぶん映画だけだと思うけど…
映画は安田道代の大映作品で座頭市や狂四郎のスタッフだったので地味ながら安定の面白さだったけど
0162名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:42:52.34ID:6MbsbslU
「お市」も以前映画版は三本ほど見た記憶
剣の師匠&協力者としてやはり長門勇が出ていた
そうですか、やはりテレビ版もあったのね
0163名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:24:25.93ID:W39+n31D
BSジャパン
宿命の旅を続けるお竜が各地で巻きおこす騒動をコミカルに描く娯楽版時代劇。
0164名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:52:38.91ID:CTeASVu2
最終回、皆のお別れとかもあって最終回らしい展開だったな
お巻は身ぐるみ剥がされて刀も取られたからか立ち回りではあまり活躍しなかったけど
0166名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:59:36.09ID:ccWvUoOe
嬉しくないわw
0170名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:40:06.83ID:1V8YqgJO
>>167
なお無くなっても大して変わらなかった模様
0172名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:56:46.49ID:cT15ZKHQ
カルーセル麻紀の左太ももの刺青は本物だったのね
番組終わって今更だけど、Wikipedia見て知ったw
0174名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2021/02/13(土) 12:18:29.52ID:RrB0E2Ko
えー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況