X



水戸黄門って初代の東野英治郎と2代目の西村晃が良かったよな [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/05/02(火) 00:19:47.20ID:RTTQ3qSu
初代の豪快に高笑いする威厳ある黄門様と、2代目のホホホホホと独特の笑い方をする品のある黄門様が良かったよな
0550名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:24:32.66ID:dl6NkEyT
女水戸黄門は、森光子
0551名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/03/27(水) 05:49:53.89ID:1rCwFgmM
>>511
くノ一姿のお銀もよろしくね。
0552名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:22:43.15ID:c6yA+/iR
来週から西村版の20部スタート
0553名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:58:19.18ID:P3550G6m
由美かおるや宮園純子は、捕まって拷問されたり猿轡噛まされたりした上、
男優に抱きつかれたりしてエロい表情を作っていたけど、恥ずかしくないの?
スタッフ・カメラマン・音声の前で・・・・・・・・・
演技とは言え、スタッフどもの中には勃起した輩もいるのではなかろうかw
考えるだけで恥ずかしい。
0555名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:10:25.23ID:ne05/aBe
>>553
特に実生活で人妻だった宮園純子が、役柄とは言え妖艶な格好をさせられて
縛られたりぶら下げられて弄ばれるシーンに、ダンナはどのように思っていたのだろうか?
おれが、ダンナだったら気が気でならない。インタビューが待たれる。
おれが、現場スタッフだったら霰もない姿のお新を見たら、抑えられないけどw
0556名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/02(火) 06:56:31.74ID:6MnyDYiQ
昨日から西村黄門のシリーズが始まったな
もっと早く気づけばよかった
後半部分しか見れなかった
0558名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:55:35.20ID:Slav3n0z
>>557

撮影を終えて帰宅した女房に亭主は、ムラムラして我慢ならずに
襲うんだろうね。
0559名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:58:09.82ID:u0Nb40E+
きょうは田村英里子なんて懐かしい女優が出てたね
0560名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/04(木) 05:50:07.93ID:ndKTOvVX
今回のシリーズはカラーの鮮度がよくなってきてる
0561名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:21:49.69ID:ZDks8N9F
信越放送

「八兵衛殿様五万石」(横手)
横手の城下で起こつた珍無類な出来事は、うつかり八兵ヱが二人現われる大騒動。
何と、藩主松平の若殿様の顔型が八兵ヱと瓜二つ。お世つぎ問題で陰であやつる次席家老もその一味も大まごつき。
水戸老公が二人の八兵ヱを巧みに使い分け、悪企みの裏をかいて次席家老とその一味を討ち破る。うつかり八兵ヱ男を上げる横手の大手柄。

面白そうだな。
0562名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:28:13.86ID:KS6yrBcz
>>561
八兵衛そっくり系ってこのスレだとつまらんって人も多いけど、7部のこれは高橋さんがめっちゃ上手くて大好きだわ
0563名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/04(木) 19:33:05.37ID:8DgjN7ME
偽八兵衛の殿様はスケベ。
無理やり気に入った町娘に奉公に上げさせたり、
よりによって、お新にまで迫り、弥七親分にぶん殴られたり、
マジでワロタww
0564名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:26:15.86ID:5xXuGoQf
長門勇ってホント安定した存在感だな。殺陣もうまいし
脇専でこんな役者今現在いないだろうな
0565名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/05(金) 03:38:57.51ID:vaRRpeD3
偽黄門さまはいろいろな形で登場するけど
ラストで黄門さまから小判3枚もらって感激するのは何シリーズだっけ?
0566名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:00:01.44ID:2duQs+Tw
やっぱり西村黄門はいいや
武田黄門とは役者、立ち回り、ストーリー…比べもんにならん
0567名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:19:49.47ID:Lb2oXMmk
>>543
共演者やスタッフに嫌われていたみたいだし
0568名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:49:27.54ID:PVMneuQ8
きょうも黄門さまやるぞ
0569名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:24:40.49ID:3oWezKVi
悪奉行が遠藤太津朗だとなぜか愉快な気分になる
0571名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:36:52.98ID:gs/AgV3i
やっぱ由美かおるより宮園純子だよなあ
0572名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/09(火) 20:26:26.13ID:xLvwzr/1
弥七と八兵衛、伊吹格さんは変えがたいはまり役
綾姫様の片平なぎさもよかったなあ
0574名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/10(水) 10:38:35.21ID:Aa/PbFUj
あんなブスのどこがかわいいんだ
おまえは眼科へ行け
0575名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:26:17.32ID:XKsjK4ng
>>573
かわいいよなあ
片平より全然好き
0576名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:25:19.06ID:zA8XENJ9
第16話「突つ走れ、韋駄天野郎」(鶴岡)   昭和51年9月6日放送
脚本:葉村彰子   監督:居川靖彦

走る走る韋駄天走りの早飛脚。その競争相手に選ばれた八兵衛が特訓につぐ特訓、又特訓。
出羽庄内藩の御本家と分家の意地の張り合いを正そうと、水戸老公の立てた作戦。
元の主人親子への忠義を貫く早飛脚兄妹を助けて、かけくらべの大勝負の裏にひそんだ、
庄内藩分裂を謀る悪家老一味を退治する、黄門様の韋駄天裁き。



先日、SBCチャンネルを見たら、中野誠也が出てて、弥七・お新と絡んでいたけど、
正に夜烏の藤吉かと思ったわ。
一瞬、7部から3部に変更したのかと思った。
役柄は、忠義の早飛脚。
どうやら、元の主人のご新造さんに惚れているらしく、お新に「奥様への献身偉いわね〜」なんて言われて、
照れていた。
0577名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:06:39.86ID:L+jFEQ5u
>>566
俺も西村黄門が一番好き
黄門にぴったりなのは東野黄門だと思うけど
0579名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:31:38.37ID:1JA1/7OL
飛猿の野村真樹は元歌手だったんだよ
0580名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:01:45.65ID:ewVo+rg/
八兵衛は卑しすぎる
0582名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:08:06.81ID:b+ETqh/a
水戸黄門は、時代と共につまらなくなっていったね。
それに伴い、一行の華も徐々に劣化。
お新>志乃>お銀>その他大勢
0583名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:34:11.53ID:ytZAhaH+
中谷さんありきの水戸黄門になってしまって勇退させる英断があったら、もっと違う魅力が出たかも
0584名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:49:00.09ID:pNXONxuc
弥七の甥とか病気がちの中谷さんの代役出来る役者が居ても良かったかも
弥七に拘り過ぎて内藤というバッタもんが個人的に違和感あった
0585名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/12(金) 02:38:53.07ID:HzjjMYJe
飛猿の後継ポジションに照英ってのも…
0586名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:12:27.12ID:RCdPCGjI
内藤剛志、林家三平、この二匹のゴミを起用したせいで黄門さまは終わった
0587名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:22:55.41ID:SMHRARNS
>>586
内藤は確かに弥七という感じではなかったが
コネで真打になった三流落語家の林家一平よりかはいいよ
0588名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/12(金) 17:38:00.92ID:djLi4OGq
内藤剛志は朝鮮人だぞ
だから朝鮮コネでいい役をもらってるだけの大根だ
日本の芸能界は朝鮮人が仕切ってるからな
0590名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:47:56.50ID:TQeEaapf
佐野浅夫になってから黄門さまに嫌気がさしたよ
何か陰険で品がなかったもの
0591名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:10:02.80ID:UpFEIg+z
仕方ないじゃない爺は寿命が早いから
ナショナル劇場関係で黄門様として起用できる適任者がいなかったと思う
森繁さんや丹波さんでは田舎爺に見えない
0592名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:13:07.34ID:a+Y+w5uS
佐野浅夫は威厳がないんだよな…
西村黄門に威厳があったから尚更
0594名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/15(月) 06:56:41.90ID:yUk5qDet
そう言えばクレイジーキャッツ全員が水戸黄門に出演してた?コメディアンとは言えなかなかの存在感、
ザ・ドリフターズもだけど
いかりや長介の黄門抜擢頑張ってあったら荒れただろうね
0595名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:47:59.57ID:x7rRo8kG
現在BSで放送されている水戸黄門第20部
毎回初期に出てくる黄門様一行を狙う刺客(過去の梟の左源太、黒谷の道鬼、天竺屋清兵衛(玄竜)など)が出てこない
その代わり各地のミス水戸黄門を4話ずつ出してるようだが悪役が出ないと緊張感がない
あと偽黄門とか黄門様狂言芝居とか飽きた
0596名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/19(金) 09:01:28.75ID:32TjmXFT
>>595
今日は高松だから、綾姫ともミス水戸黄門ともここでお別れだよ
女はお銀だけになってしまう
0597名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/20(土) 03:32:39.87ID:kKYbs9vA
しかしみんな芝居うまいわ
0598名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:36:19.37ID:JbVp5dhm
あの当時の細川直美って
今でいうとこの一時期の武井や剛力並の推され具合だったのかな?
0599名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:54:47.24ID:fw+HhmIK
ミス水戸黄門のほうがゴーリキーごり押し枠に思える
けどそれなりに可愛いしおぼこい感じが黄門にはあってた
0600名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:43:32.20ID:pa7QhcY8
ミス黄門は最後に出た子はまあ芝居上手いとは言えないが
それでも前の2人と比べたらマシな方だったけどね

しかしなんで19部飛ばして20部を放送したんだろう
0601名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:25:21.58ID:6y+IX/B2
>>600
そこだよ
玄竜、緋竜が出たのが18部で去年暮れに終わった
今年に入ってやっと西村黄門が放送されたかと思えば、19部飛ばして20部が放送され驚いたw
0602名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:10:24.27ID:UaY2AuX8
つまらん報道番組よりも東野黄門と西村黄門の再放送二本立ての方が嬉しいのにBSTBS
加藤剛大岡越前も是非とも
0603名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:21:55.77ID:IJ7yZk+O
>>601
20部に武田鉄矢がゲスト出演してるからね
武田黄門2期やるから記念に
0604名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:02:53.04ID:U9EtvL/d
以前、再放送を見ていたら、

八兵衛が「やいやいやい、控えやがれ!」と言って印籠を出した時がありました。

また別の回では、お新が「お控えなさい!」と言って印籠を出した時がありました。

けっこうレアなシーンなので印象に残っています。

確か東野黄門か西村黄門の時だったと思います。覚えている方いますか。

第何部の何話目かまでわかったら最高です。教えてください。お願いします。
0605名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:13:18.18ID:Z/1QRlMP
八兵衛シーンは、7部。
お新シーンは、5部。
だね。
0606名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:40:00.50ID:U9EtvL/d
ありがとうございます!!!

やはり そういうシーンがあったのですね。

また見たくなりました。

もしよかったら第何話なのか教えてください。

よろしくお願いします。
0607名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:19:52.25ID:iDKQs1bn
佐野浅夫の悪口ならもっと言え
0608名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:03:05.60ID:5UaTHIKS
>>606
八兵衛シーンは第7部第12話
お新…シーンは第5部第9話
0609名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:30:23.48ID:U9EtvL/d
貴重な情報ありがとうございました。

ぜひ見たいので、近所のレンタルに行ってみます。

無いようならネットオークション。

ダメならTBSチャンネルの放送をじっと待ちます。
0610名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:25:12.20ID:dlE8HYcJ
>>609
東野黄門のDVDは、エイベックスから1部〜13部が販売されてるけどこれはセルオンリー
もう1つproject-Tから1部〜3部が発売されており、これはレンタル可
よって5部や7部は買うかテレビ再放送を待つことに

ヤフオクやブックオフ店頭だと中古はよくみますね
エイベックス版は音声カットや芥川ナレが一部カットされているTV再放送版らしいけど、7部は放送時の尺の関係からかほぼノーカットらしいので手元に置くのもアリかも
ちなみに再放送不可の話は、エイベックス版にも入ってないみたいです

長文失礼、間違ってたらどなたか訂正お願い
0612名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:55:23.93ID:pvjkwbfc
きょうの黄門さまに武田鉄矢が出てるぞ
ばってん荒川なんていうのも出てる
0613名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:19:02.21ID:DcDDNBEI
工藤堅太郎は悪役顔に定着した
0614名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:59:29.71ID:lt8UxsaO
611さま

感謝、感謝、感謝です。

貴重な映像の紹介、ありがとうございました。

いろいろなパターンがあったんですね。
0615名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:41:39.12ID:r3bevcbZ
水戸黄門のアイキャッチの音が初期ばピアノの「バーン」じゃなかった
最近気付いたわ
0616名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:45:06.54ID:UgOpWR/Y
水戸黄門・第1部の三箇条

一 印籠は滅多に出さない

一 必ずしもハッピーエンドではない

一 助さん格さんが悪人達をマジでぶった斬っている
0617名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:18:58.79ID:PPSdSjSd
弥七の命を狙る八代亜紀
0618名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:47:23.72ID:Ko6Z877b
助格「悪代官捕まったご隠居をほっといていいのか?」
弥七「印籠出せばなんとかなるからヘーキヘーキ」
0619名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:49:21.74ID:Ko6Z877b
格助詞の「に」が抜けてた
うっかりだ
0620名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/10(金) 06:10:20.11ID:DVQaKG6a
このシリーズの弥七はだいぶ衰えが目立つ
中谷一郎も病に冒されていたんだろうな
0621名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:34:06.15ID:i+Cah2V6
昔のちょうちんの中はろうそくだと思うが、
持って歩いたり風が吹いたりして、よく火事にならなかったね。
0622名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:19:56.19ID:PeBfhf8e
>>616
硬派な時代劇って感じだったわ1部
0623名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:55:58.91ID:ii+lITs5
東野さんが中谷一郎さん連れてきてくれなかったら弥七というオリジナルキャラが存在しないままだった
東野さんには本当に感謝
初期はホームドラマじゃないのが良い
0624名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:29:16.90ID:AoH82KO+
8部あたりまでは東映色が強く、9部からはTBS色に染まっていく感じ。
同様に、大岡越前も5部までが前者的。
0626名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:40:42.63ID:zT8ATupo
きょうは後味の悪い内容だったな
酒で失敗ばかりする坂上二郎が憎かった
0627名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:09:29.48ID:9I7WQJDs
自分は東海エリア在住だが、地上波の水戸黄門放送が打ち切りになり本当にテレビって不要では?と思うようになってきた
水戸黄門って昭和、平成を駆け抜けた時代の象徴のような作品だし
0628名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:10:51.07ID:CvIFGSQg
そういう意味では、なかった事にされがちな石坂黄門ほど頑張った黄門はないだろうな
0629名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:03:24.00ID:mlj0SZn7
東京はもう何年も再放送してないぞ!
くだらんニュースを何時間も流すんじゃねーよ!!
0631名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:52:44.37ID:Mgfp+ECY
よせやい、オイラ遊び人の金公だぜ
って感じ??
0632名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:43:24.83ID:FHBNHvB0
子の刻登城って話だった
チャンバラ後にいったん偉い人が気づいてひれ伏すも、黄門がとぼけたことでその悪い子分が部下呼んでまたチャンバラはじまっちゃって、最終的に悪い子分を物理的に懲らしめて終わり
0634名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:12:15.69ID:UV6mHbMm
紅まんこって意地悪い役が似合うな
0637名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/16(木) 05:14:48.00ID:p+YmJzgJ
おめこってどういう意味だ?
0638名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:27:39.76ID:VdTGlnks
テレビ大阪
里見黄門最終回に続き
只今東野黄門第1回放映中

実はこの回は初めて見る
0639名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:15:50.00ID:NHLqrL0Q
きょうは若き日の高島礼子が出てた
0640名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:36:00.91ID:Z51ooxjM
今日も初期の東野黄門2本見た@テレビ大阪
初期のご老公はけっこう怖い
0641名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:45:59.42ID:Z51ooxjM
第1回の気合の入った炎上シーンはその後数十年にわたっていろんな時代劇で流用されてる
第1回の炎上シーン自体がそれ以前の映画か何かの流用かもしれないけど
0642名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:56:16.69ID:SwpO9wzO
東野黄門の「方針固まってない」感が新鮮
0643名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/18(土) 04:33:05.95ID:HdHgB+pC
東野肛門は古臭くて見ていられない
0644名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/18(土) 13:58:11.80ID:nUDk6aZw
歴代の石坂浩二を除く黄門様と比べると武田鉄矢はやや貧租に感じるんだが
0646名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:38:20.43ID:mtzZ9V4+
1985年10月発刊「テレビジョンドラマ」12(特集・大映テレビドラマの世界part2)
全国ドラマ放映リスト10/1〜11/30(新番組紹介、再放映情報)より

東京放送(TBS)

★★水戸黄門 第1部(10月下旬〜)月〜金16:00

東京では本当に久しぶりに登場の第1部。
物語も音楽も最高。水戸黄門の醍醐味はすべてこの第1部にあります。

(注)文中の★マークは注目番組、録画おすすめマーク 最大は★★★
0648名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:05:13.49ID:PbPAQAf/
>>646
あの時はOPの主題歌がカットされていて愕然となった覚えがある
おまけに当日の新聞出演者欄には誤植で 西村晃、里見浩太朗…と14〜15部の出演者名が列記。
1部を久々に視聴するも、さすがに感慨が失われたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況