X



【ヤマダ電機】影武者・徳川家康【新春ワイド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0444名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/07(火) 21:32:15.40ID:???
録画したはいいが正直5時間もメンドイなぁと思いつつ見始めたが、
正月番組で一番面白かった
0448名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/07(火) 21:59:09.44ID:???
1部は文句なしに面白かったが2部は微妙だった気がするんで録画し忘れてても問題ない気がする
つかDVDなりBDなりで発売はするのかな
0450名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/07(火) 22:09:40.40ID:???
「尚、再放送やDVD化の問い合わせも多数お寄せいただいています。
情報は追って、HPなどでご報告させていただきます。」by番組FB
0454名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/07(火) 23:01:48.91ID:???
原作読んでたからなんだよこのヘタレ六郎は!と思ったけど
だんだん慣れてきて、まあ面白かった
バカっ、とか笑えたし
0455名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/07(火) 23:20:17.25ID:nMwVLH/K
>>452
平安時代をぜひw
0456名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/08(水) 00:25:54.48ID:???
ミッチーは正直時代劇はいまいちだと思ってたから今回のハマリっぷりは驚きだ
観月パート削ってこっちをもっと見たかったよ
山本は本当時代劇安定してる
0457名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/08(水) 00:43:20.91ID:???
>>454
原作既読だと期待値が高過ぎるのかな
西田さんはうまいのだけどハマちゃんのイメージが強すぎてコメディっぽいのがな
二郎三郎を漫画版で例えると、原作が花慶イメージで今回のはSAKONに近い(漫画の影武者はかっこよすぎw)
0458名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/08(水) 00:53:41.45ID:???
小説は読者それぞれが自分で勝手にイメージを膨らます部分が大きいから
そうやって描いてたイメージと映像化でズレが出るのはしょうがない
0459名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/08(水) 00:57:45.72ID:ZEpBu0x7
>>443
ミッチーって誰のことですか?

正田美智子ぢゃ無いっすよネ
0460名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/08(水) 01:00:06.12ID:???
>>456
芝居のこなれ具合でいったらミッチーはあれくらいの出方でいいと思う
観月さんや側室たちとの場面は西田さんのチャーミングさが出てるし衣装が華やかで目に楽しいしw
0463名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/08(水) 11:30:30.39ID:7iAuCZaq
今年の大河は「二人の軍師」をやるべきだったと官兵衛第一話を見て思った…。
0464名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/08(水) 11:38:09.49ID:???
主人公連れなし単独行動。
敵が弓矢、鉄砲を、放つ。
人殺しのプロが狙いを定めて放っているのに全く当たらない。

こういう演出する奴って馬鹿でしょ。
0465名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/08(水) 11:57:57.95ID:???
撃っちゃ駄目だよなwギャグになってしまふ
真田信尹は周りからジーーーとか見られてて緊張感あったな
0466名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/08(水) 13:27:42.86ID:???
二人の軍師も最後に高橋が棒杭のように倒れるのがなぁ〜。
一気に余韻が無くなった。「なんだぁ?」って感じだった。
あれなら、ヒザからヨロで倒れた方がいいと思った。
0468名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/08(水) 14:26:18.10ID:y6WrtkAm
原作未読だけど痛快娯楽活劇ぽいね
何年か前の土井利勝やってたイケメンの西田さん期待してたのでなんかイマイチな感じ
0472名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/09(木) 00:01:29.00ID:4FkXD1bQ
>>452
次回はぜひその路線で
0475名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/09(木) 20:06:09.38ID:???
>>455
確かに、お公家さんって感じなら両者醸すだろうな w
将門とかも良さそうだし、思い切って室町時代劇も期待できそう。
営業大変だろうけど、冒険して欲しい所だな。
0476名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/09(木) 20:17:16.83ID:???
痛快娯楽=単純明快みたいなイメージで考えると確かに違和感あるけど、
原作も複雑な展開ながら痛快と言えばとことん痛快だからなあ。

野武士上がりの雑草の次郎三郎が爽やかな生き方で左近や六郎など
頼りになる味方を得て、陰険な秀忠の策謀を妨害しまくる。
もちろん要所で挫折や敗北もあるけど、むしろそういう部分かあるからこそ
己を曲げない生き方を貫ききった二郎三郎一派の痛快な生き様が引き立つ。
0477名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/09(木) 22:19:28.87ID:???
めちゃおもろかったけどラストシーンに至るまでの過程がちょっともったいないかな
本来なら秀忠に最後にすごい反撃をして視聴者は気分すっきりってのが理想なんだろうけど
秀忠があまりに味方がいなくて(家臣や嫁からまで軽んじられる扱い)さらに影武者が好き放題やってるように見える
そのせいで悪党がやられたっていう爽快感がいまいち持てなかった
繰り返すけどめちゃおもろかったんでささいな不満だろうけどね
0478名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/10(金) 00:54:58.37ID:???
大河があったから言うわけじゃないが
ナレーションがシンプル堅実なのもよかった
あっちもこっちも凝って盛り沢山になったらうるさいw
0480名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/10(金) 11:08:40.54ID:gPRS3hM9
しかし二郎三郎の思いとは逆に豊臣滅亡させたからその後数百年天下太平の世になったのは事実なんだよな…。
0481名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/10(金) 11:47:35.36ID:???
>>477
終盤の秀忠は十分好き放題権力使った悪役だったと思うがなあ もっとダークなこと言わせたり
させたほうがテレビ的によかったか
0482名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/10(金) 12:11:55.82ID:???
>>477
原作だと二郎三郎は中盤でトラウマ級に反撃するが、終盤は寄る年波と豊臣より徳川な時代の流れに抗しきれず秀忠に押されていく、という流れなんだけど
今回駿府城襲撃を始めとする中盤の二郎三郎の凄まじさを削って、最後に風魔の脅しでトラウマを埋め合わせたからね
大阪攻めで「秀忠襲ったるー」と気負っているのに原作通り「儂こんな戦やってられん」と鎧甲冑なしというちぐはぐさは俳優の体力的な問題だな
0483名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/10(金) 13:26:11.46ID:uyIVuq3k
西田敏行によって作られた幕府は
西田敏行によっていろいろあって三百年事
西田敏行によって滅ぼされるわけか
0488名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/11(土) 17:48:11.03ID:8BInfr/Z
視聴率7〜8%しかなかったとか思えないくらい俺は良かったと思うわ
0490名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/11(土) 19:06:53.31ID:???
ドラマの後に原作を読み始めて中巻まで来たけど
風魔衆と六郎がチート過ぎて引くわ。
秀忠と宗矩が気の毒。
0491名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/11(土) 19:55:09.39ID:???
影武者側だけ忍法が使える時点でルールが別だからな。
逆に言えば、それだけチートとご都合主義を付けないと
こんな話は成立しないということで。
0493名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/11(土) 20:13:06.99ID:???
このスレか芸スポか忘れたけど、放送前に「2部に分かれてるから気をつけろ」
という注意喚起があったんで助かった。
0496名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/11(土) 21:29:57.59ID:???
>>489
むしろそこが一番史実像に近いかと
でも健康マニアで鷹狩好きの家康が太ってたのは何故かね

>>491
柳生もチートだと思うけどね
六郎が凡庸だったからチートさは低かったよ
0497名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/11(土) 21:49:18.57ID:???
>>496
ドラマ版だとそうなんだが、さっきの話題は原作についてだから。
不動金縛りの術とか使えたり、殺そうと思ったらいつでも殺せるけど、
影武者が殺すなって言うから秀忠を殺してないだけとか、
むしろ作中最強のチートだよ>六郎
0499名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/12(日) 00:41:35.05ID:???
>>496
大阪から駿府まで走ってきたってヘロヘロになってたからなあ>六郎
まあそれまでにヘタレなのはわかってたけど

原作のイメージがあったんで最初の暗殺はよかったけど、
左近さまあと戦場で左近を探している場面からアレ?と
0500名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/12(日) 13:19:10.91ID:???
>>499
あの状況で見つけても首なし死体が転がってるだけだよなあ
東軍や戦場泥棒の類も左近・形部の首や名のある武将の装備品は漁るはずだし
0502名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/12(日) 21:56:28.96ID:???
今見た
やっぱ、原作がしっかりしてると面白いな。
陣川君が剣豪なのだけがしっくりこなかったが
0505名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/13(月) 13:39:50.24ID:???
このドラマを見ながら、史実の家康も秀忠いじめてたなとか
家光は実は家康の子供説(もちろん史実だとは思ってないです)を考えたとき
秀忠が影武者の方が納得するような気がしてきたw
0506名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/13(月) 14:39:27.29ID:xD+w9cDz
面白かったけれど、このキャラ設定ならば、お江を味方に引き入れて
秀忠をシメてもらえば全て解決したんじゃないかと。
0507名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/13(月) 15:09:22.98ID:???
西田はなんで役になるとしゃくれるんだろう
下の歯ばかり見える演技が気になって気になって
0509名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/13(月) 17:55:38.19ID:???
>>506
あいつらの夫婦仲は悪くない(あくまで江視点w)から、秀忠が浮気(笑)でもしない限り敵対しないと思う
0510名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/13(月) 18:29:45.34ID:???
面白いのは、秀忠でも娘だけは可愛がってることなんだよな。
お千を豊臣家に嫁にやるのを凄く嫌がってたし。
娘を道具として割り切れば、政略としては悪くないのに、
それができないから悪役としても微妙になってるのがなあ。
宗矩がいなかったら、もうちょっと大人しかったのかね。
0511名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/13(月) 19:44:04.42ID:???
江に毎年のように孕ませてるしなw
でも秀忠は滅茶苦茶野心家だから、宗矩がいなくても他の腹心を見つけただろうなあ。
宗矩よりもそちらのほうが良かったかもしれんw
0512名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/13(月) 19:58:47.58ID:???
>>510
最初に家臣たちがあんな態度とらなければ秀忠も追い詰められずにすんだろう
どっちにしても影武者は始末せざるを得ないけど
0513名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/13(月) 21:31:33.25ID:0USEM1L5
第一部・第二部別れてるって知らんかった、番組名で録画して無かったから第二部録れてなかった。

再放送しないのかな!?
0515名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/13(月) 21:53:21.44ID:???
一部・二部とも録画できたけど、
BRレコーダーの番組表では、どっちも「第一部」だったからちゃんと録れるかちょっと不安だった。
0516名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/14(火) 00:36:22.23ID:???
>>513
年末に正月分の再放送をよくやってないか
もしCS入ってるなら時専に期待するとか
どちらにせよすぐとはいかないだろうけど
0520名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/16(木) 18:38:24.54ID:???
>>510
そこは終盤、成長した娘が自分に命乞いしたシーンで冷たくあしらったことで冷たさを表現できただろ
最初から豊臣家に娘を渡すドライ応対なら終盤のシーンも落差がなかったはず
0524名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/17(金) 22:33:55.32ID:???
面白かったのは、西田が秀頼の命を守る事で自分も守ると決断した所までだな
大阪夏の陣の結末が判ってるんだから、どうしようもない

だから後半に風魔小太郎とか柳生一族とか漫画的要素をいれたんだろうな
0528DVD
垢版 |
2014/01/18(土) 19:17:20.25ID:JW+lTOA7
>>527おれの負けだ
0531名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/19(日) 03:22:07.84ID:???
すいませんもしよかったらログがちょっとみたいので
テレ東当日の実況URLが分かる場所無いでしょうか

捕獲サイトはあるのですが時系列バラバラなのと必ずしも全部取れなくて…
0533名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/19(日) 15:45:03.11ID:???
録画してて、長いから見るのたるいなーっと思って消そうと思ったけど
かなり面白かった。
0534名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/20(月) 09:46:38.99ID:???
録画してた前後編とも切れててFC2で補完して見た。
そしたらFC2も切れててワロタ
榎木孝明の風魔小太郎がよかったw最後気持ち悪くてサイコー
0538名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/21(火) 19:27:45.69ID:???
うまく5時間にまとめたと言う感想

淀殿が原作のヒス婆でなくていい人になってるのも
悪くはなかった
0539名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/01/31(金) 22:36:58.60ID:???
おふうと千姫が下手糞だった
観月だってそれほど悪くないって思う、俺の甘い目で見ても駄目駄目
時代劇がちゃんとできる若い女優が育ってねえなあ・・・
0544名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/02/13(木) 18:13:12.44ID:???
ヤマダ電機は自社製品とかTVとかに抱き合わせて販売すべきだよなw
いやしかし面白かった
後半少し惜しいけど円盤出たら買う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況