X



何故に時代劇は人気無くなったにょ?

0228名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/02/10(月) 20:38:50.18ID:ftQWzj2E
>>194
かつての必殺でレントゲン映像が使われたのは心臓掴みや肋骨外しや
大腸掴みなどの怪力系の殺し技で、動きがよくわからなかったため。
松岡の長針は、秀のかんざしみたいに体に差し込まれるシーンを入れれば
済むのに、クレームを恐れてカットもしくは最初から入れていないから
不必要なレントゲン映像が必要になった。表現の自由を主張するよりも
クレーム処理に奔走するようになれば、時代劇が面白くなくなるのは
当たり前だよな。
0230名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/02/11(火) 21:21:42.44ID:n+NdbApM
時代劇って言っても所詮
現代人の解釈でつくられた妄想劇だからな
俺はアナルが性感帯だし
江戸時代の話でいろんなセックスを楽しんできたじいさんが
アナルが未経験とかで張形入れて遊んでたら気持ち良過ぎて
興奮して脳溢血で死んじゃって
遺族が困ったとかいう話をやればいい
0231名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/02/12(水) 14:26:24.15ID:j+UUAYrj
時代劇というのは過去の複製なんだ
その複製をさらに複製していくから
オリジナルに比べて粗雑なものになってしまう
まぁ廃れて当然だな
0236名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/02/16(日) 13:23:59.88ID:eV91Jhst
刀で斬り殺すのをやめればよいのだ。
0237名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/02/20(木) 00:14:58.42ID:???
もっと血を流せよ
最近刑事ドラマもハジキぶっ放さなくなったしよぉ
最近の若い奴は漫画で血みどろに慣れてるんだよ
人間てなんだかんだいって血が大好きなんだよ
0238名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/02/20(木) 04:17:14.63ID:hbA17yBZ
今どき実写で漫画みたいな流血やっても大爆笑しか起らんだろw
そう言うのはプロレスだけで充分だよ。
0241名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/02/23(日) 23:49:49.95ID:ueYM+oLr
乳首出さないから廃れるんだ
22:00以降は問題ない
0242名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/08/08(金) 16:25:19.62ID:qpclVl5B
最近役者は声が悪すぎる
0243名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/08/08(金) 19:12:57.09ID:???
芸能界の主流の若手俳優が京都の時代劇に参加していたのは80年代までで
90年代に芸能界のエリート若手俳優は東京で人気現代ドラマだけで完結していて、
京都の民放時代劇に出ていた20代の役者のほとんど多くが人気現代ドラマに到底出られ
ない場末地位ポジションのしょぼい役者で、そのまま芸能界リストラや隅っこで細々で
民放時代劇の直接の跡継ぎ系統が2000年代に入って途切れて終わった

そしてここ数年で大手事務所の人気現代ドラマ映画でブイブイやっている俳優が、
NHK時代劇や剣客商売とかにどんどん入って新たに再構築リスタートされ始めたところ
0244名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/08/08(金) 23:49:44.57ID:1hTZ5mIC
民放は在日ばかりだら日本の時代劇は作りにくい…
なんてコトを業界人に聞きました。
時代劇はともかく放送業界に在日が多いのは事実のようですね。
まあ、日本を良くしてくれるのであれば問題ないです。
0246名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/08/12(火) 23:52:31.38ID:Zq0cg1Sv
>>243
80年代後半から90年代前半ぐらいやたらジャニーズが
東映作品に出てたのは何だったんだろうか

そのまま彼らが時代劇の主流になるのかと思ったが、東山を除いて
その流れもプッツリ切れたし。
0247服部健蔵 ◆p35.UXAeu6
垢版 |
2014/08/17(日) 13:22:41.42ID:???
肩の力を抜いて、気楽に観られる時代劇を作らないと
感動大作ばかりじゃなく
0248名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/08/17(日) 14:34:38.94ID:???
昔、時代劇とエロは一心同体だった
同じく、ホラーとエロもパックだった

オマケの無くなったグリコを誰が買おうか
付録の無くなったちゃおを誰が読もうか
0250名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/08/17(日) 21:03:24.15ID:???
堅苦しいつまんない時代劇なんてあったか?
時代劇が人気なくなる前は水戸黄門や必殺ぐらいしかなかった
つまらないかどうかはともかくどちらも堅苦しくはない
0255名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/10/13(月) 21:27:40.31ID:???
時代劇小説の文庫本は物凄く売れてるんだから
老人狙って時代劇ドラマ作れば視聴率取れるだろ?
0256名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2014/12/20(土) 22:25:03.67ID:???
最近時代劇にハマりはじめたよ
きっかけは時専でやってた美空ひばりの雪之丞変化
波路様のきれいさにびっくりした
それでいろいろ見るようになってまだ表面的なことしかわからないけど、テレビシリーズでも映画でも音楽や衣装がいちいち洒落ててすごいと思う
0258名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/02/05(木) 01:23:50.00ID:???
時代劇を復活させたかったら、まずは憲法九条を改正して米軍を追い出すことだな
アメリカの属国になった日本人に尊王攘夷をやっていた江戸時代の日本人のドラマが
作れるわけも無いし楽しめるわけも無い
竹島取られて同胞を北朝鮮へ拉致されてもヘラヘラ笑って韓国ドラマ見てる日本人に
生麦事件とか起こした侍の気持ちなんかわかるはずもない
こんなこと言うと排外主義者だと思われるだろうが
実際そういう人達が居た時代だってことを忘れたらいけない
0263名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/07/19(日) 20:09:16.41ID:Whvhu6jQ
80〜90年代の時代劇見てると、メインゲストの大半以上が女性なのがね・・・・・
男性呼ぶと視聴率が下がったりするていうジンクスでもあったのか?
0264名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/07/20(月) 18:03:04.05ID:0JxeJkWd
時専見なくてもBSだけでほぼ毎日時代劇が視聴できる昨今は
むしろ時代劇が最も豊富な時代と個人的には思う
半七や大川銭形を視聴できる時代が来ようとは思わなかった
0265名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/07/22(水) 22:36:25.33ID:???
簡単だよ昭和ですべての手法をやり尽くしたから
笹沢左保のあの虚無感MAXの紋次郎シリーズとかついて行けないだろ
0266名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/07/26(日) 20:55:02.29ID:???
>>264
それはないぜ10〜20代のあんちゃん

>>265
それもねーよタコ
やり尽くしたから人気がなくなるなんてねーんだよスカタン

>虚無感MAXの紋次郎シリーズとかついて行けない
なんだ紋次郎スレでわめいてたき違いか
0269名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/08/01(土) 09:20:21.12ID:???
>>263
民放は根源的にはスポンサーのために放送しているので
スポンサーが納得するキャスティングも必要だということを考慮してね
0270名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/08/06(木) 18:01:39.49ID:???
時代劇なんてたいていはコスプレした刑事ドラマ
じゃあ刑事ドラマでいいよって見る側も作る側も思うんだろ
0271名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/11/06(金) 12:32:21.72ID:???
昔の時代劇ってテンポが良くて見やすいな
使われる言葉も江戸っ子風情があって聞いてて気持ちいい
今の時代劇って「かっちけねぇ」とか「恐れ入谷の鬼子母神」とか言わないだろ
0272名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/02(土) 14:53:15.74ID:rbPkuD/G
まだスレッド残ってて驚いたにょ
0273名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/02(土) 21:22:17.73ID:0OhqLr4s
>>271
初期の大岡越前でも「ホシ」「ガイシャ」や「現場検証」という台詞があったし。
ナレーターの芥川さんも「判決が下った」と言っていたw
水戸黄門だと「汚職」「道路工事」といった江戸時代には言わないだろ的台詞もw
0274名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/02(土) 23:43:36.96ID:???
>>1
個人的にはフィルム撮影を時代劇が捨てたことが大きいと思う。
トレンディドラマやホームドラマはビデオ撮影のほうがいいが、時代劇、刑事ドラマ、特撮はフィルム撮影のほうがいいと思っている。
0275名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/03(日) 12:22:03.17ID:???
ネタぎれ
生活習慣が変わって、(視聴者側に)予備知識がなさすぎて楽しめない
フィルム撮影じゃなくなって、芝居臭(舞台臭)が激しくなった
予算かけたわりにバラエティに視聴率で負けるから・・・負のスパイラル
残酷描写を控えるようになった→子供だましととられる事にも
0277名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/04(月) 14:40:33.90ID:???
時代劇だけじゃなく、テレビそのものが落ちぶれてる。

番組の質が明らかに下がってる。
使い回しとパクリが多すぎ。
自分で考える脳ミソがない。
0278名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/08(金) 02:04:30.48ID:???
なんつうか視聴率、視聴率言う人多いけど
テレ東のお偉いさんが行ってたが時代劇終了は視聴率が悪いんじゃなくて
(高くも無いが)スポンサーがつかない、グッズ販売などの旨味がないから
0279名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/08(金) 05:04:50.67ID:???
「映像の変化もあります。90年代に撮影がフィルムからビデオになりました。フィルムでは映画に近い画質感覚だったのに、ビデオではセットなどの作り物感が強調されてしまう。
奥行きがあり重厚に見えたフィルムの時代劇に慣れた人たちが、これで離れた。実は僕もそうです」
0280名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/08(金) 05:12:02.32ID:???
京都制作だとロケ地の河原ばかりの川や池、森、橋(流れ橋は別)がモロ京都って感じがするし、出演者もなぜか関西芸人が多い。
寺社も山地盆地に建てられてるから江戸っぽくない
画面全体が京都っぽい

昔の東京制作はロケ地も関東平野で撮ってるから森も空も野原も寺社も広く感じる。
川も多摩川だから自然。
基本的に東京の人が作ってるから東京の下町っぽさが画面にある
逆にオープンセットが京都に比べ作りが雑で狭い
流れ橋のような大きな橋のロケ地がない
0281名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/08(金) 16:16:48.42ID:???
よくわからんがフィルムにこだわらなくても
MVでよくある影が強調されてるような映像が撮れるカメラ使うとか
0282名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/09(土) 11:41:13.28ID:???
地方新聞だけど
最近は時代劇が殆どないし、あったとしても人情ものとかでヌルくて楽しくない
やっぱり時代劇は、殺陣をやったりする方が見応えがあるから、そう言うのを今も作って欲しい

と言うような趣旨の事を当初してた人がおったなあ。(実際はもっと長くて詳細に書かれてる)

人数的には少ないかも知れないけど、やっぱり今でもそう思ってる人は一定数居るんだろうな。
0283名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/15(金) 18:51:12.59ID:obhInNaF
>>274
フィルムライクな撮影技術・映像処理なんて誰でもできる時代に頭悪そうな発言だな
相当昔からフィルム撮影でもスキャナで取り込んでコンピュータ編集だったんだから
それならば最初からビデオで撮ってフィルム調の処理を施しても結果は変わらない

もしビデオ撮影の彩度やグレインが原因だとしたら龍馬伝や清盛が「画面が汚い」なんて言われなかった
結局本格派気取りの官兵衛や真田丸ですらギラギラフィルターかつ
下ろしたてのピカピカ衣装になってしまった
0284名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/15(金) 18:54:55.38ID:obhInNaF
>>282
殺陣芝居は基本的に男しか観ないから
男が芝居やドラマを観なくなった70年代辺りで勝負が付いてる

表向きは男向けのような時代劇映画やドラマでも
実態は女が視聴者の過半数を握っている訳だから笑えない
0285名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/01/27(水) 11:35:34.29ID:???
撮影に時間と人材と金が掛かって面倒くさい時代劇より
安くて収録が簡単で最低限のスタッフ数人で番組が作れて
安くて沢山人を呼べるひな壇形式の番組のほうが収益率が高いから。
0286名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/02/03(水) 10:06:13.22ID:???
>>282
殺陣が出来る若手俳優がいないのもあるんじゃないか
下手糞な殺陣見せられても画にならないからやらないとか
0287名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/02/07(日) 18:33:08.69ID:???
今のテレビ時代劇を見るにつけ、情けない思いひとしおなのです。要するに面白
くない。それはなぜかというと、ドラマ作りが完全に退化してしまっているからなんですな。も
のの見事な省略もなければ、展開ももたついてあくびが出てくる。ストーリーは順序通りに進
んでいくし、さしたるひねりもなく、あっというどんでんもない。人物は平板に過ぎ、魅力が
なく、時代ものに不馴れな役者たちが、生真面目そうに、抑揚のないセリフ回しで四苦八苦し
ている。また演出も凡庸でメリハリがなく、やたら感動を盛り上げようと耳障りな音響ばかり
を大きくして、興醒めすること甚だしい。感動をさせたいのなら、ディテールをもっときち
んと描かないといけません。下手くそなライターばかりというのではなく、これは詰まるとこ
ろ諸悪の根源はテレビ局にあるのでしょう。局に時代劇を解するプロデューサーが不在で、た
だ仕事としてつつがなくやっていけばいいと、そんな感じがしますな
0288名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/02/19(金) 03:05:28.26ID:???
「必殺を始めたのは、やけくそやね(笑)。『必殺仕掛人』の前番組が『木枯らし紋次郎』に食われて、視聴率がプライムタイムで3%ですよ。ははは
会社にいてられへん。みんなが俺を睨んでるような気がするんやね」
。で、次は時代劇をやりますよという話だけもらってた。
でも、当時は『水戸黄門』であり、『遠山の金さん』であり、ほとんどはパターン時代劇なんですわ。それを壊したいというか、
はっきり言ってパターンばっかりやってもオモロないでしょ。僕はやっぱり時代劇が好きやったから、ユニークな時代劇を作りたかった。
そんでもって、本を読み散らしてて、そこでひっかかったんが池波正太郎の『仕掛人・藤枝梅安』ですわ。それにね、上司たちが大変僕を信頼してくれたんですよ。
『好きなようにやってみい』と。これがラッキーやったね。それで思い切ってやったら、バーンと当たった。これは嬉しかったよ。

土曜日仕事終わりに街で飲んでたら、あるサラリーマンのグループがおってね。飲みに行こうやと言うてる。そしたら、ひとりが『俺、今日帰るねん』。『なんで帰るねん?』って聞かれて、『お前見てるか?必殺ちゅうの。物凄いオモロイで』と。
あの時の嬉しさはないよ。これは手ごたえあるなと思ったね。
0289名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/03/09(水) 17:40:07.41ID:6dellX/B
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0290名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/03/10(木) 14:02:42.39ID:E7RmGTLu
今は動画サイトとかで昔のが簡単に見れるし
興味ある若い人も現代の微妙なやつより昔の作品見て興奮しちゃってる
0291名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/03/11(金) 19:00:16.90ID:B6jCqQgl
山田監督に国谷が「見るのは高齢者ばかり。おカネがないと言われていますが、どうしてこんなに衰退したのでしょう」と尋ねた。

「時代劇にお金がかかることはあるけれども、それは第一の問題ではない。
より新しい物をつくらなければいけない。今の観客が納得するものに変えていかなければいけない。
ところが、昔からのチャンバラ映画の伝統がそのままきちゃっている。
古臭くて我慢できないものもいっぱいある。その内容をいかに新しくするかという努力、
それはつくる側の僕たち、脚本家、演出家、プロデューサーに要求されているのではないですか」
0292名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/03/11(金) 19:25:55.81ID:KDGOHW7D
むしろ視聴者が求めてるのは昔ながらのちゃんばら時代劇だと思うんだが…
それを作れるスタッフも演じられる役者もいなくなっただけの話
変に新しくしようと努力したせいで時代劇はつまらなくなった

ためしに30年前に作られた時代劇を地上波ゴールデンに流してみたらいいんじゃ
今のどの番組より人気出るだろうよ
0293名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/03/13(日) 10:09:48.28ID:XIb1GjxD
去年NHKで見た奴、たしかせんだみつおが出てたなあ?
作品名は忘れたけど若い俳優が江戸弁らしきものをしゃべってた
彼らも必タヒに努力しているのはわかったが珍奇としかいいようがないシロモノだった
たぶん時代劇を見て育っていないからああいうものがカラダの中に無いんじゃないかと
0294名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/03/13(日) 12:52:06.86ID:3eA5sSsD
「ってやんでぇべらぼーめぇ!」というセリフが
「てやんでいべらぼうめい」になっちゃうんだよね
歯切れが悪い
0296名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/03/17(木) 11:35:15.88ID:bXlU3nhO
中年になってから時代劇出始めた俳優女優とかも所作やチャンバラ酷いよなw
身につける機会なくここまで来ちゃったんだろなと
まあ業界の怠慢で廃れたとしか
0298名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/03/26(土) 01:51:35.04ID:g9d8fyKJ
時代劇で使われるせりふ
「あの目つきは、ただ者ではない」
←この『ただ者ではない目付き』を演技できる役者が減った。

わめき散らすだけの演技は現代モノでも不快ですが。
0299名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/04/03(日) 22:36:08.05ID:rTukjeJ9
人気はともかくBSは時代劇が多い。大昔に作られたもののオンパレード。おそらく放送権料が安いからだろう。
0300名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/04/06(水) 22:57:38.21ID:apM/jcCN
フィルム撮影からビデオ撮影になったのが分岐点
里見版の水戸黄門なんかハイビジョンで細部まで綺麗過ぎるもん。

時代劇の悪役専門俳優も尽く鬼籍に入ってもうしないし。
0302名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/05/14(土) 07:12:35.62ID:nU5G6P1D
まだスレが合ったにょか
懐かしいにょ
0303名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/05/14(土) 08:20:54.55ID:5gj3QeUX
時代劇が面白かった時代はもう終わり
尾張名古屋のコンコンチキさね
0305名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/05/14(土) 12:10:47.00ID:9VIqX1jQ
時代劇制作スタッフが、後継者養成を怠ったから


秋田の無医村が医者をいびってばかりのクソ老害社会なのと同じ。そんな村に厚生省は医者を派遣するわけがない。
0306名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/05/16(月) 12:38:21.18ID:jYjLKkd+
江戸時代ばっかなうえに
内容も似たり寄ったりだから飽きられるわ
今もジャニタレの人気にすがって何とか生き延びてる状態
0310名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/05/18(水) 19:20:02.64ID:AGumFfCk
三匹が斬る。痛快娯楽時代劇と言えばこれだろう
殿様、千石、タコが悪党を容赦なくぶった斬っていくカタルシス
小林亜星の音楽も合わせて最高
0314名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/05/20(金) 09:00:05.76ID:fbi2FHJa
多くの人間は年を重ねると昔の方が良かった的な懐古主義になる
だから若手の育成不足というより、時代劇ファンの多くを占める年輩層からすれば
若手役者など端から評価の対象にすらなってない
0315名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/05/23(月) 09:44:30.22ID:Fw6jlLRE
昔は悪代官、悪奉行辺りはアクの強い顔の俳優ばかりだった
それこそこいつが悪役だって分かる顔した人
江見俊太郎や遠藤太津朗、佐藤慶や田口計、西沢利明、有川博
今は大部屋で苦労した俳優が少ないから、内面の意地汚さや冷酷さを表現できないんだろうな
0316名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/05/23(月) 18:39:48.02ID:EQybbAMC
今時の子が演じてるからな。
これは印象に個人差が有るだろうが、役者に貫録も無いわね。
後、HDに成って無くなった演出も多々あるな。
あばた顔や歯茎、生え際のアップもほぼ消えた。
お白洲じゃ落ち葉一つ落ちてないよ。
0317名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/05/26(木) 01:45:51.33ID:gCCaDQkH
真田丸のおこうさんで思ったんだけど女優の所作や仕草が下手だな。

姿勢がわるい。

おこうさんは上手いかどうかはわからないけど基本的な姿勢はしっかりはしてると思った。皆様はどう思われますでしょうか?
0318名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/06/02(木) 22:58:03.32ID:z7EpMwDT
鼠2の最終回、見たけど、筋立てがご都合主義なんだよな。
諸悪の根源のはずの大名奥方は、姿も見せないまま、
許しちゃうし。あの後が心配になってくる。
はしょりすぎのシーンも多すぎるし。
誰でも書けそうな脚本だね。
0319名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/06/11(土) 07:59:24.51ID:/N1rfGer
時代劇の主役を演じる事が出来るには結構渋さや頼りがいが居るし
幕府の要職だったりその関係者だったりしり主人公ってパターンも多いから
若くてもそれなりに威厳を出せる役者が必要だ。そう言うのが演じられそうな若手と言えば・・・
思いつかないよなあ。
ジャニーズを中心として、細身の優男系ばっかり売れちゃってるからなあ
0321名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/09/23(金) 08:06:14.55ID:ZejHX5oI
昔の時代劇と比べると
今の時代劇はセリフ回しが遅いな
ジジイばっか見てるせいか
役者もスタッフも高齢化してるからか
0323名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/11/18(金) 15:30:56.84ID:ma0C5wQ+
レンタルDVDで1960年代とかでカラーの時代劇をテキトーに選んで見てるが昔は、刀のシャキン、シャキン効果音無く明らかに木材パシッ、パシッみたいな音だったりの作品もあるね。
今の時代劇よりもヲチがイミフだったりの作品も。
借りて損した感は無くテキトーにレンタルしてます今でも。
0324名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/11/19(土) 06:21:02.25ID:bZr8cghu
江戸時代ばかりなのが飽きる要因
大東亜戦争時の陸軍将校を主人公にしてフィクションで
天才万能な主人公が部隊を率いて不利な戦いに勝利し
日本を快進撃に導く内容にすればまず売れる
0325名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/11/20(日) 23:47:06.81ID:gMIWMD0j
それ確実に視聴率取れるな
0326名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/11/23(水) 03:40:23.55ID:OprmKBTi
昭和10年代を舞台にした時代劇なら必ずウケるわな
0327sento29laus ◆PxAOHU.zVE
垢版 |
2016/11/23(水) 13:24:10.70ID:l+EIqNqw
【何故に時代劇は人気無くなったにょ?】
【拝啓】2chのみなさまおはようございます。
【拝啓】初めまして、私のハンドルネームはsento29laus(セント・ニクラス)と申します。
どうぞ、宜しくお願い致します。初めまして、
「『【それこそ!?(今では!?気持!!!ち!!!が悪い!!!食い!!!物!!!番組!!!だらけ!!!と!)】』」
「『【それこそ!?(人の殺し方を!!!簡単に!!!教える!!!ような!?)】』」
「『【(殺人事件を!!!題材!!!にした糞!!!テレビドラマ!!!だらけの!?糞!!!テレビ!!!東京!!!ですが!?)】』」
「『それこそ!?(昔の頃の!?まとも:真面目な頃の!?テレビ!!!東京では!?)』」
「『【青山 倫子(あおやま のりこ)主演の!!!『逃亡者おりん(のがれものおりん)』のような!?】』」
「『【(本当に!!!非常に!!!良く!!!出来た!!!時代劇の!!!テレビ!!!ドラマが!!!あったと思います)】』」
【敬具sento29laus(セント・ニクラス)より。】
2016年11月23日(水)
【2chの皆々】さん:様:へ
【悪しからず。】
0328名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/12/01(木) 13:46:05.48ID:u6iD8b/I
映画】 時代劇は死なず ちゃんばら美学考 [劇場公開日 2016年12月3日] [無断転載禁止]©2ch.net

解説
「新・極道の妻たち」「木枯し紋次郎」などで知られる中島貞夫監督が、時代劇の華として老若男女に人気の「ちゃんばら」に焦点を当てて手がけたドキュメンタリー。
中島監督にとっては、「極道の妻たち 決着」(1998)以来、約17年ぶりとなった新作で、時代劇の歴史的変遷を軸に、評論家、俳優、
殺陣師らへのインタビューを交え、ちゃんばらの面白さと日本人の精神性を追求した。本格的なちゃんばらシーンも披露される。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況