>>681
ガチかもしれないという夢があったプロレスも今では終焉状態に等しいし

昭和では通用してたコンテンツが時代と共に同じビジネスモデルのやり方で通用しなくなったものは多い

昔のファンに答えて昭和と同じ方法でやろうとすると、それはそれで質が変わって劣化版しか作れなくて昔のファンも離れるので厳しいね

プロレスなら、やり方を昭和のままやっても馬場や猪木、鶴田天龍藤波長州、四天王や闘魂三銃士くらいまででそれ以降若手を彼らほどのレスラーに育てられなかったから、
やり方そのままでも選手が育てられなかった若手たちに劣化してるんだから客は離れる

時代劇も昭和のように作っても同じく若手役者が育ってないとかジャニとか強い事務所のゴリ押しばっかりとかもあるし、
ビデオ撮影なせいでフィルムより迫力がないとか色んな面で質的に昔の劣化版しか作れないのと似ている

だから大改革するしかないといえばない
でも昔のファンはそれを許さない原理主義もいるし
要するにほぼ死にかけたコンテンツってのは事実だわな