X



★★★第二期水戸黄門をマターリと語るスレ★★★

0001名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/09(水) 12:35:46ID:P+eJZ7Tn
西村水戸黄門をご覧の皆さん、こんにちわ
0005名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/09(水) 20:43:58ID:yZj8gu1/
柳沢はそうだね。

南部公の佐伯徹さんは第二部の旅立ち原因の津軽藩との境界争いの話でも南部公してたな。

6部から13部まで綱條していた赤影さんが一話で死ぬ家老の息子に格下げ。(x_x)カナシス
0007名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/11(金) 01:12:52ID:y214indj
>>1
おいおい、尾張藩はやりたい放題だなw
しかし、CBCは第二期を最後まで通しでやるんだろうか。
なんだかやりそうだな。
0008名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/11(金) 10:25:10ID:???
里見&伊吹コンビは見たこと無かったから新鮮
助のほうが武道で一枚上手なふうに描かれてるんだな…
0009名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/11(金) 10:40:48ID:???
独身に戻った格さん、何か荒々しいね
ハチの軽口に対しての「なんだと!?」がちょっと怖いw
0010名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/11(金) 14:18:51ID:???
>>8
剣術では助さんが上 、柔術・格闘術では格さんが上という設定になっているな
西村版は「まんが水戸黄門」の影響を受けているのか
0011名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/11(金) 17:31:12ID:???
志穂美えっちゃん、時代劇いまいち。
やっぱ、きのうの松坂さんが飛びぬけてるなぁ。
今日のはちと詰まらなかったな、このネタは一期でも
さんざんやったけど、あー、一期と比べてる・・・
0013名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/12(土) 15:26:37ID:???
なぜ格さんが柔術の達人設定になったかというと
伊吹さんが直に役者さん達と触れ合いたいからなのです
0015名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/14(月) 13:08:52ID:JcQfjXoc
:可愛い奥様:2011/02/03(木) 15:59:08 ID:9FWrA0fo0
>>316
>>318
内藤さん、京都にマンション借りてるみたい。
今の彼氏と報道が出る前は、国生さゆりがその部屋によく出入りしていたと
近所に住む人に聞いた。


389 :可愛い奥様:2011/02/03(木) 18:28:17 ID:/W0ys9l80
>>380
内藤剛 「娘がいるから浮気はしません」て昔豪語してたのにがっかりだな。


0016名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/14(月) 16:22:39ID:???
西村黄門さまは東野黄門さまより頑固者だなぁ・・・
東野黄門さまはお茶目なとこもあったけど。
0017名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/14(月) 16:55:59ID:0WTQeWDk
今日の14部・白石の話、西国郡代島田左近と宇津宮雅代得意の嫁いびり話の焼き直しじゃないか。
西村黄門は焼き直しばかりでつまらん。
オリジナル話あるの?
0018名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/16(水) 16:38:09ID:???
第一話の「水戸の梅むすめ」って笑った
13部と14部って期間が空いたのかなぁ?
格さんは太ってるし弥七は痩せてる。
脇役の俳優さんも年取ってるみたいだし・・・
弥七はかつらつけるときに顔を思いっきり引っ張ってるみたいにみえるね。
0019名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/16(水) 22:30:04ID:J91vIHhL
>>11
お姫様がお忍びで黄色の着物を着ているのをみると、
「おしながき」の西村知美ちゃんを思い出す。
0020名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/16(水) 23:24:32ID:???
>>18
第13部の撮影終了が1982(昭和57)年7月。
西村黄門決定が同年12月。
撮影開始は翌83(昭和58)年5月。放映は10月31日〜
第8〜13部は放映開始前に音声収録を除き、
本編全てを撮り終える事前製作だったものが、
14部を機に撮影方法が7部以来の放映との同時進行、いわゆる撮って出しに戻った。
0024名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/19(土) 08:26:32ID:???
何と言っても最高視聴率をたたき出したシリーズのヒロインだからね。

再登板は視聴者の人気が高かったからだろう。
0025名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/19(土) 09:52:52ID:???
あのエロい顔がたまらん。
目といい、唇といい・・・ハァハァ

もうすぐ片平なぎさもでてくるね。楽しみだ
0026名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/19(土) 14:51:59ID:PVwZibqH
山口オタがいたとは。
0027名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/20(日) 19:48:02.98ID:???
14部全37話 15部39話 16部39話 17部26話 18部33話
19部29話 20部48話 21部32話(初回SP分割で33話)

第2期西村黄門は話数が多くて全エピ視聴完了までかなりのフラストレーションが溜まりそう
0028名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/20(日) 21:52:16.41ID:???
西村佐野期は東野期や大岡越前、江戸を斬るよりも話数が多い。
二人は東野さんと違って舞台公演が被らなかったからだろうけど。
0029名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/21(月) 19:34:49.27ID:???
かたせ梨乃さんのミニスカート(?)は良かったなぁw
格さんが矢を刀ではじくときに「コン!コン!」と可愛い音だったのが笑った
0030名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/02/21(月) 22:59:15.67ID:N1HudwYO
つまらないうえに長いとは。最悪。
0035名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/03/01(火) 02:19:40.31ID:???
そう言えば13部で
光圀   「さげんた!」
さげんた 「ご隠居!」

いつから「ご隠居」呼ばわりできるほど仲良くなったんだ?
0039名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/03/05(土) 13:01:37.50ID:???
大岡越前13部を先週1週間分録画してみたんだけど、
東野黄門時代に出ていた俳優さんたちもだいぶ年取ったね。
浜田寅彦さんや南原さんとか痩せていた。
芳太郎役の松山英太郎さんは大岡越前13部のときにはすでに他界してたんだな・・・
ちなみに高橋源太郎も最終回にだけでていた
0041名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/03/08(火) 00:26:59.00ID:???
あれ?佐野浅夫ってレギュラーじゃなかったっけ?
あぁ・・・これが初登場のシーンかぁ・・・と思いながら見てたら
あっけなく死んでしまったw
0042名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/03/08(火) 16:04:40.76ID:???
今日は森繁さん、大坂さん、北大路さん、すごーいゲスト!!
導入部分でもう釘付け!!
楽しみ!!
0044名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/03/08(火) 17:51:35.67ID:???
今日はえらい豪華陣だね。
大岡以外で余り観ない源さんの中の人までいるじゃないかw

何か特別な回だったりしたんかな?
0046名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/03/10(木) 16:14:50.07ID:???
今日は、助さん、格さん渡世人と浪人に変身。
また目新しい演出。助さん、よく似合ってる。
格さんは無用の助とかよく見てる風。
0047名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/03/11(金) 14:56:17.81ID:???
やばい!!
名古屋さっきからずっと揺れっぱなしだがや!!!

こりゃ今日の水戸黄門は中止かな?
0050名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/03/16(水) 21:03:12.41ID:C4WaaG/y
CBC公式サイトの番組表見たら明日放送予定になってるけどどうなるかなぁ
0052名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/03/18(金) 16:42:59.21ID:???
竹脇無我さんはいい役者ですねぇ。
髷もよく似合ってるし時代劇も現代劇もどちらもいい。
0057名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/03/28(月) 01:37:51.17ID:???
水戸黄門・・・目が見えないマッサージ師にむかって光圀は何て言ったのかな?
「めくら」とか?
0066名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/04/01(金) 16:17:47.51ID:???
あちこちで色んな物産の作り方を見たがる水戸黄門
何故産業スパイの嫌疑をかけられんのだ
0067名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/04/04(月) 18:40:26.12ID:???
小僧に騙されて小屋に閉じ込められ、金品巻き上げられるやつって
植木等だったか田中邦衛でもありましたね
0068名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/04/05(火) 00:29:05.43ID:???
徳川光圀とわかっていながら殺そうと謀った悪役人が、
おまけに「もはやこれまで」と斬りかかってきたのに
斬り捨てない。

なんて生ぬるい時代劇になっていたんだ。14部は。
0069名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/04/05(火) 00:47:41.64ID:X19P988t
16部も明後日で終わり。
0071名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2011/04/07(木) 17:46:19.93ID:YAoNT0Qg
やはり東野前期(8部まで)とくらべるとかなりつまらんな。
焼き直しやパターン化してる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況