X



[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part282

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 72ab-r2/l)
垢版 |
2024/04/13(土) 00:50:41.73ID:W1kIFZwf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>950が立てる事 踏み逃げの場合重複防止の為宣言してから立てる

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part281
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1712480044/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0910 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ bfa4-mOvu)
垢版 |
2024/04/18(木) 01:52:35.73ID:+/vKS4bC0
PNYの4070Ti SUPER買ったけど、なんかベンチで高負荷かけて負荷下がった後にファンがうなって落ちる…
なんか変な不具合引いたかな…
0911Socket774 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ 9f9a-srzb)
垢版 |
2024/04/18(木) 01:53:15.40ID:UXxeKagG0
>>800
40XXシリーズを超えるゴミ世代は今後何が起きても作れないだろうよ
ワースト記録をこれでもかと次々に更新してくれた

過去10年間(9XX〜40XX)で性能が伸びたGPU、伸びなかったGPU
数字は前世代同型との比較
4K Performance Source:Techpowerup
https://www.techpowerup.com/review/

ベストGPU(上位)
1.GTX 1060+104.1%(Pascal)
2.GTX 1080Ti+85.2%(Pascal)
3.GTX 1080+69.5%(Pascal)
4.RTX 3080+67.0%(Ampere)
5.GTX 1070+66.7%(Pascal)
※4090(+64.2%)は6位

ワーストGPU(下位)
1.RTX 4060Ti+6.7%(Ada Lovelace)←40XX
2.RTX 4060+10.6%(Ada Lovelace)←40XX
3.GTX 960+11.1%(Maxwell)
4.RTX 3060+24.1%(Ampere)
5.RTX 4070+25.5%(Ada Lovelace)←40XX
0913Socket774 警備員[Lv.6(前9)][苗] (ワッチョイ 77eb-1fcn)
垢版 |
2024/04/18(木) 01:55:28.02ID:iEgAIAGS0
AI、VR、8k目当ての人以外は50xxですごく何かが変わるということは無いのでは無いか
VRAM増えたら個人的には大歓喜だけども90で36、80で24に万が一仮になったところで平均的ゲーマーにはあんま影響ないしな
0915Socket774 警備員[Lv.14(前19)][苗] (ワッチョイ d749-WUN8)
垢版 |
2024/04/18(木) 02:02:21.78ID:CRYlZ4v+0
PNYの4070Ti SUPERとか日本で売ってる奴って海外でほとんど売られてないゴミだろw
ファンの制御もおかしくてソフトで別で制御しないとうるさくて仕方ないってレビューで散々書かれてるやん
知っててあえて買ってるんじゃないのかw
0918Socket774 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 570f-Vp6H)
垢版 |
2024/04/18(木) 02:07:53.24ID:7GjbrsmE0
ファンがうるさいグラボ買っちゃうとファンがうるさくならない程度にソフトとかでコントロールしないといけないから
せっかくの性能を全力で使いきれなくなって台無しになるよな
0920Socket774 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ 9f9a-srzb)
垢版 |
2024/04/18(木) 02:10:57.42ID:UXxeKagG0
>>916
お前のレスほど頭の悪いレスもないんだよな
ワッチョイ -gdBPのパリットくん(伝説のアウアウガイジ)
https://i.imgur.com/aeCT8uc.jpg

・4080は3090の2倍の性能で11万円!→1.3倍で22万円でした
・4070は3090の1.5倍の性能で8万円!→史上初、前世代の80に敗北するxx70が爆誕
・4060Tiは3080Tiと同等!→3060Tiといい勝負
・4060は3090と同等!→3060Tiに負けました
0924Socket774 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 9f0d-fKc3)
垢版 |
2024/04/18(木) 02:25:40.36ID:2jXirTiD0
PNY良いぞーってレス多かったしな
実際良かったのもあったかもしれんけど
あそこは型番変える事もアナウンスもないまま
中身コロコロ変えるから自分は信用してない
0926Socket774 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ 9f9a-srzb)
垢版 |
2024/04/18(木) 02:34:39.80ID:UXxeKagG0
>>912
GeForce史上初の新・旧2世代の併売という前代未聞の売り方も強いられたからな
https://ascii.jp/elem/000/003/422/3422350/img.html
在庫のある30XXのMSRPを無視出来ないから、40XXシリーズは全体的にスペックと性能を下げて価格を釣り上げる方向で調整されたんだろう

お陰で、スレでもフラッグシップの4090を除けば当初から不本意なゴミ扱いだった
0928Socket774 警備員[Lv.14(前34)][苗] (ワッチョイ 9f28-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 03:05:01.31ID:54ZBMbm60
50世代でるために貯金している奴!
いいこと教えてやろう!
4月25/26の日銀政策決定会合で植田が明確に金融緩和終了と取れる決定しないと夏前に余裕で1ドル=160円超えてくる

越えるが、そこが終わりじゃない!
160円超えると円安が円安を呼んで円の価値がドンドン下がる!
年末までに200円が見えてもおかしくない!

これからアベノミクスの腐った果実が怒涛のように押し寄せてくるからお前等グラボとか()
それ以前に生活苦でPCとか言っている場合じゃなくなる!
もう日本ガチんこで終わりやで
0929Socket774 警備員[Lv.7][新][苗] (ワッチョイ 9f9a-srzb)
垢版 |
2024/04/18(木) 03:09:27.50ID:UXxeKagG0
PNYのグラボはユーザーから指摘されて発覚したな
勝手にvbios変えられて最低回転数が1450rpmの轟音仕様に変更されていたw
https://www.techpowerup.com/forums/threads/pny-rtx-4070-ti-xlr8-oc-new-worse-bios-version.313690/

asusやgigabyte、msiみたいな台湾御三家のメーカーはリビジョン変更した時はちゃんとv2とかバージョン違い明記してくる
仕様を見て気に入らない変更があった時は避ける事ができるし、改善された時は選ぶ事ができる
一方で、三馬鹿はサイレント改悪でユーザー騙すのに必死やからここが決定的に違うんよ
製品の仕様、使う部品を変えてもユーザーはカタログのどこを見ても判別出来ないようにしてる
買った後に騙されたと知る羽目になって、その時にはもう手遅れ
悪質だよ
0930Socket774 警備員[Lv.7][新][苗] (ワッチョイ 9f9a-srzb)
垢版 |
2024/04/18(木) 03:10:39.13ID:UXxeKagG0
3年前のPNYの件
PNY、「XLR8 CS3030」SSDの耐久性を約80%低減することを発表
https://jisaku.com/news/2021/6/8111

>PNYが密かにドライブのコアコンポーネントの一部を品質の低い部品に交換した可能性を示唆します。
>SSDメーカーが部品を交換するのは珍しいことではありません。
>問題となるのは、メーカーが変更内容を消費者に伝えていない場合です。
>仕様書によると、オリジナルと新しいリビジョンは同じ部品番号を使用しているため、PNYは変更を公にはしていません。
>ComputerBaseがPNYに問い合わせたところ、同社は改変を認めました。
>しかし、PNYは何が変わったのか、その理由についてはコメントを拒否します。
0931Socket774 警備員[Lv.7][新][苗] (ワッチョイ 9f9a-srzb)
垢版 |
2024/04/18(木) 03:12:54.88ID:UXxeKagG0
そしてこれが10年前のPNYの件
3年前と同じ手口で追及されてるよ
ユーザーを舐めてると思うね

高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる
https://gigazine.net/news/20140618-switch-cheaper-parts-after-good-review/

ExtremeTechがKingstonのこの巧妙な「戦略」に気付いた後、数カ月間にわたって追跡調査している最中に、
新たにPNYも同様の戦略を採っていることが判明しました。
PNY製SSD「Optima」はSandForce製のコントローラを採用していると公表しているにも関わらず、
異なるコントローラが使われていることに気付いたユーザーがPNYに質問したところ、
「弊社ではお客様に最善のソリューションを提供するため複数のコントローラを採用しています」と回答したとのこと。
ただし、このユーザーが行ったベンチマークではSnadForce製コントローラよりも低い性能であったとのことで、
「最善のソリューション」とはほど遠い結果に終わっています。
0933Socket774 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 9f0d-fKc3)
垢版 |
2024/04/18(木) 04:01:45.57ID:2jXirTiD0
>>925
世界規模だと一時はASUSより出荷数多かったくらいメジャーだったんだけどな
PNYとは逆でちょっとした変更で型番が一杯あって分かりにくいw
RMAは多めという話だから初期不良が多いのか
審査が緩くてすぐに返品交換になるのか

ただ自分は今まで3枚買ったけど問題出た事はなかったな
良くも悪くも「普通」だと思った
地味な見た目とかドスパラアレルギーなければ自分は普通に選択肢だな
まあいまなら尼ASUS70Sにするだろうけど
0938Socket774 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 97dc-hJEz)
垢版 |
2024/04/18(木) 07:27:54.60ID:SCIRwuwp0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、GAINWARDちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
0942Socket774 警備員[Lv.7(前1)][新][苗] (アウアウアー Sa4f-8/BI)
垢版 |
2024/04/18(木) 08:33:26.01ID:plRp7ST+a
俺のTUF70tiは各種ベンチでは静か
ただAdobe製アプリを立ち上げる時だけは少し鳴く
多分色々やったら鳴くアプリあるんだろうな
0945 警備員[Lv.11][新][苗] (ワッチョイ 7776-gdBP)
垢版 |
2024/04/18(木) 08:36:28.63ID:FKAonL080
メインのチップとVRAMが優秀で冷える40世代は、廉価グラボでも30世代の高級グラボより冷えるなんて普通に有るからな

メーカーやグレードなんてほとんど気にする必要はない

https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-4070-ti-gaming-x/37.html

https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-3070-ti-suprim-x/32.html

ただし、40世代でもやらかしまくってるgigabyteは除く
0946 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ bf5c-EG55)
垢版 |
2024/04/18(木) 08:40:27.51ID:fR1DAS5+0
去年から日本終わり終わりって連呼してた人いるけど、まだ日本あるよね
0947Socket774 警備員[Lv.9][新][苗] (ワッチョイ 9f8a-nOja)
垢版 |
2024/04/18(木) 08:57:07.83ID:L5RCCtic0
ブランドに拘って下位クラスのチップ載ったのを買うよりはブランドなんて放り捨てて上位チップ載ったのを買う方が2万倍くらいQoL高いと思う
実際基板レベルの品質とかコンデンサがとか気にするのは極限OCとかする類の用途とか業務に使う際の話じゃないのかな
あとは自作オタクのマウント材料?
0949Socket774 警備員[Lv.6(前15)][苗] (ワッチョイ 9757-VfW0)
垢版 |
2024/04/18(木) 09:38:21.71ID:lwI0Xsc70
グラボの低電圧化はオフセット使えないから
チップが要求する電圧を供給が下回った時のリスクが怖いので
それを理解したうえでやらないとあかんと思うぞ

昔みたいに固定じゃなくて今は可変だからな
CPUはオフセットとVFカーブ設定できるので誰でも安全にできる
0960 警備員[Lv.12][新][苗] (ワッチョイ 7776-gdBP)
垢版 |
2024/04/18(木) 10:11:51.67ID:FKAonL080
最新技術や機能がてんこ盛りなうえに、ラスター性能も爆上げなんてグラボは二度と出ないかもな

>最新の4nmプロセス採用に,100 TFLOPS目前のプログラマブルシェーダ性能,レイトレーシングユニットの大改革に,コンピュータビジョン系技術「Optical Flow」を組み合わせた補間フレーム挿入機能,さらにスパコン用GPUと同世代の推論アクセラレータや,マルチビデオプロセッサ搭載など,ここまで多くの新機能や新技術を一度に詰め込んできたGeForceは珍しい。

https://www.4gamer.net/games/656/G065603/20221010003/
0962Socket774 警備員[Lv.2][新][苗] (JP 0H8f-VfW0)
垢版 |
2024/04/18(木) 10:23:50.70ID:o3LWSl4ZH
ASUSの70Sデュアルえらい投げ売りしてるけどどうなんだろう?
TDP220Wだけど二連ファンで十分冷やせて静音性もあるのかな?
OCモデルで性能はほぼ70TI同等だしASUSブランドだしIHY欲そそられる
0966Socket774 警備員[Lv.9][新][苗] (ワッチョイ 9f9a-srzb)
垢版 |
2024/04/18(木) 10:36:59.49ID:UXxeKagG0
40XX世代はここ10年間では初めてVRAMが停滞してGDDR6Xを継続した世代だった
50XXシリーズでやっと次世代規格になるのは朗報、というか通常サイクルに戻る

2014 980 GDDR5
2016 1080 GDDR5X
2018 2080 GDDR6
2020 3080 GDDR6X
2022 4080 GDDR6X←???
2024 5080 GDDR7
0968Socket774 警備員[Lv.9][新][苗] (ワッチョイ 9f9a-srzb)
垢版 |
2024/04/18(木) 10:40:59.37ID:UXxeKagG0
4090は当たり
他はどう見てもハズレ世代で歴代最低をぶっちぎりで更新>>911

4k performance(source:techpowerup)
前世代比、価格の推移

RTX2080
RTX3080+67.0%(9万5700円)
RTX4080+49.4%(21万9800円)←???

RTX2070S
RTX3070Ti+48.6%(8万9800円)
RTX4070Ti+41.3%(14万9800円)←???

RTX2070
RTX3070+57.2%(6万9800円)
RTX4070+25.5%(9万9800円)←?????

RTX2060S
RTX3060Ti+44.6%(5万4780円)
RTX4060Ti+6.7%(6万9800円)←???????

RTX2060
RTX3060+24.1%(5万4980円)
RTX4060+10.6%(5万2800円)←???????
0969Socket774 警備員[Lv.10][新][苗] (ワッチョイ 9f9a-srzb)
垢版 |
2024/04/18(木) 10:51:19.63ID:UXxeKagG0
リフレッシュだと4070SUPERは評価されていい
4090ほどではないが秀作
4070Ti SUPERは70グレードに16GBを持ち込んだ点、256bitに戻した点で評価出来る
30XX在庫のない世界線では本来の70と70Tiの姿だったのだろうと思うと惜しいな
もうすぐ50XXシリーズに置き換わってしまう
0972Socket774 警備員[Lv.3][新][苗] (JP 0H8f-VfW0)
垢版 |
2024/04/18(木) 10:56:44.37ID:o3LWSl4ZH
70Sが79800
70TISが109800
80Sが149800
 
なら評価できるわ
本来70番台はこの価格であるべき
DLSS3で4Kゲーミングできる性能になったとたんこれだもんなあ
0974Socket774 警備員[Lv.16(前34)][苗] (ワッチョイ 9f28-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:02:19.77ID:54ZBMbm60
>>941
90Sup?
謎グラボオーナ現る
0975Socket774 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 1f33-hJEz)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:03:18.93ID:CsuQrLFm0
パーツはCPUマザボなどいくらでもあるから高いグラボ買ったらそのしわよせが他パーツに響いてくる
高すぎるのは最初から刎ねて当たり前
4090が20万前半といわれても他界ねで終わり
0976Socket774 警備員[Lv.10][新][苗] (ワッチョイ 9f9a-srzb)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:03:35.51ID:UXxeKagG0
>>962
70Sは70の置き換えだから基本ここからそこまで大きくは変わってないはずだぞ
2連ファンの中ではASUSは良い選択肢と思う

4070 高性能(高クロック)順の温度
GIGABYTE Korea edition (gaming OC の別モデル)
2565MHz コア63.8℃
VRM(電源部)57.2℃(ocbios)
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/10/a1bbbdafb05f420cd732ed40a79791f5.jpg

ASUS TUF OC
2550MHz コア59.5℃
VRM(電源部)63.2℃-53.0℃(P-mode)
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/12/f928c41d1b65e27f34135737bd2e11ae.png

INNO3D iChill
2535Mhz コア62.9℃
VRM(電源部)64.2℃-56.9℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/10/3382af7d03aab2c109178ba567121d1d.jpg

GALAX EX white
2535MHz コア61.6℃
VRM(電源部) 69.6℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/11/a0e10b08dc05f0a69215b5ed28ab92b5.png

GIGABYTE Wind Force(短い基盤)
2490MHzコア62.7℃
VRM(電源部)61.1℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/10/fffa9558017f4eef3979fb80a3ef9549.png

ここから↓リファクロック
ASUS Dual (2ファン)
2475MHz コア63.0℃
VRM(電源部) 59.5℃-57.9℃(P-mode)
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/06/842e6dce2ba8466e4f607a805eb3591f.jpg

PNY XLR8 Vetro EPIC-X
2475Mhz コア66.9℃
VRM(電源部)73.9℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/10/5e6f146d36f3a94247bf856cc82ac299.jpg

GAINWARD Ghost(2ファン)
2475Mhz 69.5℃
VRM(電源部)80.5℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/12/799defaaae58c24a7f7aacf19e8305fd.jpg

emTek STORM X Dual (2ファン)palit DUALの系列品
2475MHz コア70.5℃
VRM(電源部)80.8℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/04/2fa23609bd6b6a845baf4cc428874cf6.jpg
0977Socket774 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ ff34-NHIL)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:10:37.68ID:JtwXsXpL0
>>962
ASUSのデュアルは年一ぐらいの頻度で特価品で安くなる
覚えている限りだとGTX970の頃から普段は高値で売って特価時にどかっと裁いてる
買い逃すと2割くらい上がるから気になるなら買っておいたほうがいい
0978Socket774 警備員[Lv.10][新][苗] (ワッチョイ 9f9a-srzb)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:16:54.62ID:UXxeKagG0
>>970
それはそうだな
元々は、どっかのアホが円ベースで40XXの夢を騙って一生コピペ爆撃してたからブーメランで作った表なんよな
そのアホってのが>>920にある伝説のアウアウガイジさんことパリットくんなわけだが
当時は今よりずっと円高だったから円安でここまで高くなると思ってなかったんだろうな
いざ円で書くと発狂してドル記述にせえ!!と言い出したから当時は苦笑してたもんだ
0982Socket774 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ b735-SNUX)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:46:26.64ID:LGpJs5I70
DX11のDLSSなんて最新のやつじゃそもそもないしな
0984Socket774 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 9feb-DILo)
垢版 |
2024/04/18(木) 12:09:52.26ID:pobk00qy0
FF14ベンアプリDLの項目とcドライブに展開した分
消したドキュメントのゲーム項目に残骸のこってた
やっぱこういうのなんか一度入れるとめんどくさいな
0989Socket774 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ b735-SNUX)
垢版 |
2024/04/18(木) 12:26:48.36ID:LGpJs5I70
>>987
本当に3.5なの?
サイパンは褒めたもんだがこれはなぁ使い方か実装のせいか
0992 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ bf5c-EG55)
垢版 |
2024/04/18(木) 12:35:39.15ID:fR1DAS5+0
細すぎて草
0997Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9f8a-nOja)
垢版 |
2024/04/18(木) 13:09:51.17ID:L5RCCtic0
FF14の実装の仕方が糞なのはあるかなあ
強制DynamicResでパフォーマンスモード相当まで解像度落ちる上に効果もやたら低いし
デフォの”60fps以下になったら〜”で使う分には解像度下がらないうちはDLAAとして動いてるから画質最良だけど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況