X



Noctua総合スッドレ 6dB

0158Socket774 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:33:08.09ID:l+4n2TKo
ついに壊れたか
0159Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 16:52:22.93ID:b1BZ7yLR
14cmのテストしてる間の事業かな
0164Socket774 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:34:39.68ID:N2IzYCYy
茶色×ベージュのnoctuaっぽいカラーリングが好き
黒よりも高くてもそっち選ぶ
0165Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 07:50:54.34ID:cfb4ZNNI
自分もそうだけど年取るとああいう色合いが好きになる
鶯色のファンとか出ないかな
0166Socket774 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 09:12:41.70ID:Us/OmTmB
大学生まではまず買わんかったろうなぁ
社会人になってからああいう感じのカラーリング好きになった
新卒で買ったettingerのブリーフケースとか今でも愛用してるよ
0167Socket774 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:59:21.34ID:zYyhfZoj
noctua~14㎝ファン先に出せ~
0172Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 22:19:01.10ID:dE/qyXDD
ヒートシンクはファンの特性に合わせて作ってるから新しい120mmツインタワーは新しい120mmファンとセットなんだよな
0173Socket774 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/04(火) 23:52:25.16ID:Q6Yng8gY
3種類のD15 G2のAM5とLGA1700の温度比較によると標準ベースにoffsetかフレームを組み合わせるだけで冷えてるんだが
取り付け弄らないならAM5はLOWでLGA1700はHIGHがいいという結果
0176Socket774 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/05(水) 07:23:17.24ID:3v3FBNl7
パネルの詳細ここにあった
elchapuzasinformatico.com/2024/06/noctua-computex-2024/
140mmの黒は来年のQ1
新120mmとそれを付けた8パイプデュアルタワーが来年のQ2
LGA1700向けにワッシャーとかHEDT向けのCPUクーラーとかGH200用のトリプルファンのやつとかワインクーラーなんてのもある
0178Socket774 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/05(水) 23:22:49.33ID:ylsWw699
ホントに遅過ぎるわ
0179Socket774 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/06(木) 10:09:01.81ID:R8UiRpVm
> 製品ラインナップはスクエアフレームモデル、スクエアフレームのchromax.blackモデルに加えて、ラウンドモデルも用意され、価格は40ドル前後になる見込み。
> グローバル市場向けには、スクエアフレームモデルが2024年9月、スクエアフレームのchromax.blackモデルが2025年Q1、ラウンドフレームモデルが2024年6月より発売が開始されるとのこと。
>

COMPUTEX:ポリマーブレードを採用したフラッグシップ140mmファン、Noctua「NF-A14x25 G2」がついに完成 - エルミタージュ秋葉原
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2024/0606/541537
0183Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 15:07:36.90ID:6ADkU3hW
え、マジで
でも今使ってる環境にスペースの余裕無さそうだな
対応状況の一覧また作ってくれるんだろうか
0185Socket774 警備員[Lv.45]
垢版 |
2024/06/08(土) 22:31:41.18ID:hQgAjdYT
高さどんくらいになるんだろう
今NH-D15がギリギリ入っているからそこからほぼ変わらないくらいにしてほしい
0186Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/09(日) 06:31:03.48ID:NRvQccAN
まもなく、
D12についてきた14インチのは産廃になるのかー。
0188Socket774 警備員[Lv.46]
垢版 |
2024/06/09(日) 13:26:41.67ID:hpmX79kB
D12LのはA12x25のラウンドタイプだぞ
今回出るのはA14x25G2のラウンドタイプ
そういえばA14無印は結局ラウンドタイプ出なかったね
0189Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 13:56:16.89ID:qR7cvaCg
>>188
ラウンド化で幅150mmになってるから名前が15になってるだけでA14のラウンドバージョンてA15 HSでいいんじゃないのか
G2はラウンドもおそらく幅140mmで150mmのD15 G2と組み合わせるとヒートシンクの方が幅少し広くなってるぽい
0193Socket774 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/10(月) 13:25:51.71ID:ZSd+kiNH
>>191
> 測定用として安定化電源よりNH-D15には約460W、NH-D15 G2には約620Wの負荷をかけている
> 約160Wの差があるにも関わらずどちらも温度は約60℃で落ち着いている

ほええ
0194Socket774 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/10(月) 14:36:58.98ID:Q5I2igGL
高さはどうでもいいな
常にまな板だから
0196Socket774 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/10(月) 17:09:48.28ID:cTP5tVOX
Noctuaもついに水冷行っちゃうのか?
0197Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/06/10(月) 17:21:31.33ID:gAi/wfSw
ヒートパイプは中に冷媒として液体が入ってるから水冷
みたいな定義なら水冷やな
0198Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/10(月) 17:36:20.22ID:tcFfj6f6
いやどっちにも620W掛けたデモ展示しろよ
大差ないんじゃねぇのこれ
0199 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/06/10(月) 18:43:43.51ID:ZrE5VJYk
160W負荷が上がっても冷やせるのすごい!と誘導するためのデモなのか、現行に620Wかけたら耐えられなかったから負荷さげたのかどっちなんだろうね
0200Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/10(月) 19:50:39.73ID:fQshCeuG
去年のCOMPUTEXは300WのヒーターだったがCPUより冷やしやすいから温度も低くて差も4℃とかだった
今年はわかりやすいようにそこそこの温度で揃えたんかな
0201Socket774 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/10(月) 20:21:03.76ID:ZSd+kiNH
サーモサイフォンクーラーは爆熱Threadripper用に開発されたアイスジャイアント社の製品ぐらいしか知らんが確かにNoctuaのより冷えるらしい

まあ爆熱じゃないとあまり利点ない空冷クーラーだけどな
0202Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/10(月) 22:28:50.31ID:2L3AGyED
>>201
IceGiantなら新しくNoctuaみたいな天面設置タイプのTitanてのが米国で先行予約受付中
通常版は$399だから6万超えそう
性能はレビュー出るまで分からんがデスクトップ向けでThreadripperは非対応
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況