X



SSDの価格変動に右往左往するスレ202台

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 8f5a-dm05)
垢版 |
2024/02/14(水) 09:45:16.42ID:k8BdRw+S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい

201 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706791539/
181-200の過去スレ一覧
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1706791539/2
1-180の過去スレ一覧
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687945943/3-9

関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1705925554/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 7【MAXIO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704804784/
【Flash】SSD Part206【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701673624/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103Socket774 (ワッチョイ e3bd-XyAm)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:04:10.49ID:p9/bIE/C0
少し前ならサブ用にもってこいの256GBクラスが2500円で売っていた。
WDとサムスンのoEM供給用モデルだけど。
0105Socket774 (ワッチョイ 6216-xrLT)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:54:51.71ID:AG6xumxw0
>>81
DRAMレスSATAは読み込みだけ早くて書き込みはキャッシュ切れると2.5インチHDDもくしは3.5インチHDD並みに遅くなるからその速度に耐えられる猛者ならいいと思う
0106Socket774 (ワッチョイ 53db-/AiU)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:05:00.09ID:z3gVJXqy0
マザボとヒートシンク干渉とかマザボの設計が中卒すぎるんだよなぁ
グラボがでかくなりすぎってのもあるけど
0107Socket774 (ワッチョイ d250-0rok)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:42:25.24ID:C+yN6my40
YATXとかおかしなもんがスタンダードになりかねんわな
gen5の大型ヒートシンクありきで設計したらそんな形もありえるが今度はケースも変わっていくか?
0108Socket774 (ワッチョイ c27e-oYdf)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:00:59.53ID:G1ssnl/p0
円安進んで自作PCは冬の時代やな
ただでさえ下火になってきてるのに益々市場縮小しそうね

まぁ安倍岸田自民の責任やわな
0110Socket774 (ワッチョイ 9758-A7R9)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:45:16.95ID:152J7C880
工房週末特価、Team Z44A5 2TB(Maxio MAP1602&YMTC 128L TLC) \11,480

movespeedの例のGen.3より高いけど
こちらは1世代レベルの速度ながらGen.4対応してるし
国内サポや保証の面等は、こちらの方が良い
0113Socket774 (ベーイモ MM6e-Ve1Q)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:32:12.16ID:A72+7s9uM
ここでLYPプレミアム知ってクーポン貰ったから
3月の超paypay祭で990proの4T買うんだけど
ヒートシンク付きの方が7000円も高いとか嫌がらせかw
980proの時はヒートシンク付きの方が1000円高かったのに
買う気減退するわ
0115Socket774 (ワッチョイ d250-0rok)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:33:05.30ID:C+yN6my40
シーケンシャルリード5000 MB/s
シーケンシャルライト4500 MB/s
このレベルはどうなんかな?体感変わる?
価格は7000MB/sと比べて3000くらい落ちるけども
0116Socket774 (ベーイモ MM6e-Ve1Q)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:38:24.65ID:A72+7s9uM
>>115
youtubeで差し替えて検証してる動画あったけど
起動速度は割と差はあったで
同じ速度でもメーカー違いで差もあるし
調べてみるのも面白いよ
0117Socket774 (ワッチョイ a7b1-9hwO)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:08:10.04ID:Njl5gBBH0
>>110
Teamは大丈夫なん?
0118Socket774 (ワッチョイ 5ed7-+PHv)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:11:37.40ID:ZmSEap/+0
>>111
土曜になってないのに終末特価出てなくて汚いとかちょっと早漏すぎやしませんかね

>>115
タブをたくさん開いてるjaneを起動させて、ブラウザのタブを複数開いたり
ゲーム立ち上げたりとか複数のこと一度にしてると、
最初に立ち上げたjaneが立ち上がり切ってなかったのが立ち上がり終わってる、位の些細な変化はあった
0120Socket774 (ワッチョイ 9758-A7R9)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:23:36.25ID:152J7C880
>>117
Teamのサポートは悪くない、DDR3メモリ永久保証を申請したことあるが
かなり型落ちだったので、上位スペック品を提示され
すみませんが、動作環境が問題なければこちらでどうでしょう?みたいな事があった

SSDに関しても、同品交換にはならないかもしれないが
同容量の同等かそれ以上の物が交換されるとは思う
0124Socket774 (ワッチョイ 9758-A7R9)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:36:59.60ID:152J7C880
>>122
CFDのMGAX(CSSD-S6L2TMGAX等)は
キャッシュ切れで40~60MB/s程度まで落ちるとレビューが出てるから
そこは一応気にした方が良いところではある
0126Socket774 (オイコラミネオ MM0f-xCY4)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:35:08.84ID:5oSHKPKvM
>>125
ありがとう
サンイーストより価格は安いけどあれと同等品なら避けた方が良さそうね
新品で唯一まともなトランセンドの512GBは割高だし中古も検討してみる
0128Socket774 (JP 0H8b-63aC)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:41:31.90ID:JeNoQ2JaH
gen5の4TBを今買うのって死を意味する?
0130Socket774 (ワッチョイ b76e-eGNP)
垢版 |
2024/02/17(土) 00:24:15.49ID:ZyN5F0jv0
>>117
ddr4メモリで悪いが、初期不良での交換はさっくりしてくれたな
SSDは流石に怖くて買ってないから知らんが
0131Socket774 (ワッチョイ dfb1-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 00:32:10.58ID:ONpTs0rw0
>>129
型番が980PROだから9を10に変えただけやね
0132Socket774 (ワッチョイ 6f34-+162)
垢版 |
2024/02/17(土) 01:18:12.71ID:xgur+oaZ0
前スレで報告があったReletech P400EVOコイン込みで11500と微妙な値段だけどまた値上がりしそうだから買ってみた
4日で届いてこっちもちゃんと232層だったわただ冷静に考えて国内で保証有り買った方が明らかに良かったけど
0133Socket774 (アウアウアー Sa6e-u0R8)
垢版 |
2024/02/17(土) 07:48:37.41ID:0pYahwLJa
>>129
アリ使った事ないんだけどこれ4テラ3枚とかありえるん?
0135Socket774 (ワッチョイ 53db-/AiU)
垢版 |
2024/02/17(土) 08:38:15.67ID:rhEZWgB+0
>>129
怪しすぎるだろ
0153Socket774 (ワッチョイ a7b1-9hwO)
垢版 |
2024/02/17(土) 13:45:02.06ID:/rip9pgC0
>>145
もう一回来ないかなぁ
今週のチラシ22日までじゃない
23日の祝日からなんか目玉商品あるんだろうけど
0157Socket774 (ワッチョイ ef64-xzvs)
垢版 |
2024/02/17(土) 14:46:26.87ID:/ABwhi7m0
M2SSDってコントローラーの味付けの部分SLCキャッシュはテストしないと分からんけど
NANDの積層数×NAND枚数で性能イメージ出来る感じよね
0158Socket774 (ワッチョイ 9758-A7R9)
垢版 |
2024/02/17(土) 14:59:26.06ID:/xBQc6F60
>>138
Teamは高電圧OCメモリが多いから、常時起動機で動かしてる人だと壊れることもあるだろう
レイテンシ10-12-12-31で、1.65Vとなかなかの高電圧メモリだったしね
0160Socket774 (ワッチョイ 9211-+162)
垢版 |
2024/02/17(土) 17:26:54.47ID:KWJqzpXu0
TEAMのメモリは普通に品質微妙らしくて経年で壊れるよ
DDR3だと5年で2セット逝った
サポートに関しては 故障した連絡&保証書等をメール→着払い送付→すぐに交換品が届く と国内最速だけど
0161Socket774 (ワッチョイ 9315-21gv)
垢版 |
2024/02/17(土) 17:44:31.61ID:XWfs0ARq0
1TBでキャッシュ切れが500MB/s程度と情報のあったSN570 2TBを買ったら倍にならず500MB/sのままだったでござるの巻
悔しい

>>158
DDR5で1.4Vの奴買おうとしたら店員に「1.4Vはシバきまくってるからお勧め出来ない」って引き止め食らったの思い出した
古いDDR4の方が電圧耐性は高そうだけどそれでも1.65Vって数字はかなり怖いな
0164Socket774 (ワッチョイ e7b2-akM8)
垢版 |
2024/02/17(土) 18:41:35.55ID:lYxjlbbq0
>>160
五年前の奴交換で届くのって
スペック同じ奴?(現行で新品DDR3あるのか分からんけど)同程度の現行品?
0166Socket774 (ワッチョイ 92cc-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 19:13:52.14ID:NLgUOEoN0
日経でソニーが20TBのHDDに着手(企業向け)と一面記事で見たがSSDに進出せえよと心の中で呟いた
0167Socket774 (ワッチョイ 9315-21gv)
垢版 |
2024/02/17(土) 19:28:04.01ID:XWfs0ARq0
>>165
自分が買ったのはDDR5出始めの6000MHzで、購入当時そもそも定格や軽いOCで回る奴が無かった
しかも1枚あたり32GB(2Rankメモリ)だからかなりシバかないと回らない条件
今だと1.3Vとかでレイテンシも短いのが出てるかもしれない
0168Socket774 (スププ Sd32-IW1p)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:09:01.70ID:GIpSkAY8d
信頼性テスト結果は数百年単位だった気もするが配線や界面の発熱で一気に減るからOCしたら使い捨てくらいのつもりで
0169Socket774 (ワッチョイ 9758-A7R9)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:21:03.24ID:/xBQc6F60
>>166
Seagateと協業のHAMRの事だろうけど、そんな見出しだと日経の記者は…
ちなみにSSDには一度参入したが撤退済み

一部部門をスピンアウトさせてNextorageでSSDを取り扱っている、中身はPhisonコントローラ品の量産型
0170Socket774 (スッップ Sd1f-ZkkH)
垢版 |
2024/02/18(日) 05:50:27.84ID:Vrhkz4yCd
>>157
言いたい事は理解出来るがそんな単純な話では無いと思うぞ 232層だから速い訳では無い。コントローラーのチャンネル数も関係してくる
大体片面にNAND1~2個より片面4個や両面8とかのが
書込み速いことは多いけど
0171Socket774 (ワッチョイ 6f2e-QEWL)
垢版 |
2024/02/18(日) 08:29:38.94ID:HgVwzvmg0
SSD、高騰が続くし値下がる気配もないので
ChromeとYouTubeとNASの動画再生程度しか使っていない
サブマシンのNUCに無駄に挿してたPlatinum P41 2TBを
積みEXCERIA PRO 1TBへケチくさい換装した。

世知辛い。
0172Socket774 (アウアウアー Saff-ucLq)
垢版 |
2024/02/18(日) 08:38:13.82ID:atXg9gE9a
蝉系列の4Tをヤフで妥協するか
0175Socket774 (アウアウアー Saff-ucLq)
垢版 |
2024/02/18(日) 11:32:41.55ID:atXg9gE9a
>>173
steamとepicのゲーム入れてる
0180Socket774 (ワッチョイ a3e1-DpTM)
垢版 |
2024/02/18(日) 14:48:09.21ID:bzSvsZ7T0
990pro4Tがヤフショで4万切り
ポイント詐欺じゃない直接値引きだぞ
0182Socket774 (ワッチョイ e3a3-YGpO)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:58:36.40ID:3G7u9uJL0
このスレでmovespeedを買う人いたんだ…
0184Socket774 (アウアウアー Saff-ucLq)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:02:32.40ID:atXg9gE9a
一時期中華蝉スレになってたろw
0186Socket774 (アウアウアー Saff-ucLq)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:32:57.41ID:atXg9gE9a
ヒートシンク付きなら4T実質安いね
0188Socket774 (ワッチョイ 6f20-3q3Q)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:21:24.26ID:RZV/vB7Z0
>>187
それよく言われるけど、3dv3の旧128Lも最新のより熱いくらいで性能的には変わらないね
0191Socket774 (スッップ Sd1f-S2pE)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:06:43.12ID:row5re9qd
>>190
作るのに手間なので価値あるとメーカーは思ってるが自社の社員への評価法と違ってて笑うなQLC
手間かかってもパフォーマンス低いんだから評価額も低いのに
0195Socket774 (ワッチョイ 3f6d-aNrr)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:46:24.45ID:Eecj5G8W0
232LでDRAMキャッシュ付きは無いからなぁ
DRAMキャッシュ付きで安いの探すとIG5236+おみくじNANDしかない
メーカー品はかなり高くなったし
0196Socket774 (ワッチョイ 8fb4-aNrr)
垢版 |
2024/02/18(日) 19:53:02.02ID:7XHNxFP10
同じ値段でDRAM付き232Lが買えるなら128Lはハズレと言えるが
今のとこそんなのないからな
0200Socket774 (ワッチョイ bf62-KTKb)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:56:49.26ID:1VTB3cyQ0
Kioxia EXCERIA G2の欠点
CDIで健康状態減るの早い
RyzenノートPC等で再起動時に認識しない事がある
G3の動作は不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況