X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part458

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ cb04-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:06:44.63ID:QTXWUVEL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行を全3行にしてからスレ立てしてください。

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

GeForce RTX 30 シリーズ
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
THE ULTIMATE COUNTDOWN special event site
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。

玄人志向のRTX3070等でマザーボードによってはPCIE Gen4だと起動しない相性があるようです。
その場合はGen3に切り替えるといいかもしれません。

http://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/

※前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part456
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693770842/
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part457
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1696802566/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751Socket774 (ワッチョイ a6ca-OTSp)
垢版 |
2024/02/02(金) 22:37:08.88ID:QTtVMIq10
10年以上前に組んだサンディマシンでまだ頑張ってるおじさんだけど、CPUクーラーのヒートパイプの中やばいことになってるってことかな
0753Socket774 (スッップ Sd0a-OTSp)
垢版 |
2024/02/03(土) 00:22:54.74ID:VFMvte6id
>>752
サンクス
じゃあ問題無いっぽいかね
正直いい加減そろそろサンディ卒業したいから問題あってCPU逝ってくれると新マシン組む理由ができて良いくらいなんだが…
0755Socket774 (スッップ Sd0a-OTSp)
垢版 |
2024/02/03(土) 02:11:55.35ID:VFMvte6id
>>754
補助電源死すべし教団の信者
つまり数日前までの俺

なんかそこ拘るの面倒臭くなってRTX4060買ってきちゃった…
0756Socket774 (スッップ Sd0a-fWbJ)
垢版 |
2024/02/03(土) 02:24:07.53ID:yg9GRWBNd
>>755
元信者に聞きたいんだけど
3050 6Gみたいなグラボ買った後の用途て何するの?
補助電源無しの低スペグラボ買うならCPU内臓グラで良くない?て思ってしまうんだけど
0757Socket774 (スッップ Sd0a-OTSp)
垢版 |
2024/02/03(土) 02:30:13.19ID:VFMvte6id
>>756
サンディブリッジの内臓ビデオは、当時の時点ではそこそこゲームも動かせちゃって内臓ビデオでこれはすげぇ!って感動したけど、今となってはね…
GeForceやRadeonだと動画の高画質化とか色々と非ゲームユーザーでも利点あるし、どっちかというとそういう用途中心だから補助電源無しファンレスorセミファンレスなグラボに拘ってた
でまあRTX VSRに興味持ってそこそこの性能のRTXがどうしても欲しくなってしまった
画質設定最大の4にするとそこそこ重いとも聞いたので
0758Socket774 (スッップ Sd0a-fWbJ)
垢版 |
2024/02/03(土) 02:37:24.20ID:yg9GRWBNd
>>757
なるほど、ありがとう
確かに動画のVSR目的と軽いゲームには良いのか
もう少し安ければ需要はありそうだけど3万円ちょいするとなると他のグラボ考えてしまう人は多そうね
0762Socket774 (ワッチョイ ea95-7cac)
垢版 |
2024/02/03(土) 13:29:41.74ID:EhpCVSih0
ファンレスの3050 6GB ほしい。
0764Socket774 (ワッチョイ a6a0-Knaj)
垢版 |
2024/02/03(土) 15:52:29.20ID:9pLFnFiR0
ありがとうおじいちゃん
0770Socket774 (スップ Sd0a-zcJ0)
垢版 |
2024/02/03(土) 20:04:41.51ID:5FACIL8qd
GTXのファンレスは今まで色々出ているがRTXのファンレスはこれがお初
1650は19900で出たが3050は32800ぐらい?
機能向上と円安を考慮すると致し方無しか
0771Socket774 (ワッチョイ b692-vA68)
垢版 |
2024/02/03(土) 20:26:45.07ID:CrgvWshT0
クロック1/3まで落として130W→70Wにするんだったら、4060の115Wそのままリミッターかけてくれた方がよかったよな
4060なんてどうせ売れてないだろ・・
0772Socket774 (ワッチョイ a5e6-5eDQ)
垢版 |
2024/02/03(土) 20:45:36.70ID:cFcAVovK0
ファンレス化のため消費電力を落として性能も大きく落としたと
でも名前だけは3050を引き継いでるという
3050の性能そのままでファンレス化されたと勘違いして買う人が出てきそう
0776Socket774 (ワッチョイ 1fa9-/Meu)
垢版 |
2024/02/04(日) 00:23:07.76ID:73KDPyOA0
3050 6GBは古いマシンのアップグレード用だろ
もしくは中古の法人向けPCに付けてゲーミングPC化する用
0777Socket774 (スッップ Sdbf-T/vh)
垢版 |
2024/02/04(日) 00:45:21.41ID:fyZsmeCyd
一応RTX3000世代なんだからVSRとかは使えるんだろうし、非ゲーマー層へそこそこ売れそうな気がする
0779あめ ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ 7fac-jSnV)
垢版 |
2024/02/04(日) 02:02:56.46ID:Xfz3oMtG0
>>751
運次第、10年前より冷えなくなっているのなら逝ってるかも
勇気を出してパイプ1本ずつライターで炙った直後に触ってみるか、サーモカメラで確認したら明らかになる
0780Socket774 (ワッチョイ 1fcf-7OSJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 03:33:23.42ID:26TANRiW0
ほんとはこの程度の補助電源なし3050は2~3年前に出て2024年には1660ti程度で補助電源無しの4050が出る感じであるべきだったんだよな
0783Socket774 (ワッチョイ 77cd-7OSJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 04:49:04.95ID:9kdUku820
https://i.imgur.com/2u0Rg9Q.jpg
これってアリバイモデル? もう入荷しない?
0786Socket774 (ワッチョイ 7f2f-GmsF)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:39:04.49ID:B+UOA4ys0
>>785
貴方の言うコスパとは、貴方が必要としているパフォーマンスあたりに掛かるコストとの比の事である
貴方が必要としているパフォーマンスが分からない限り誰も正確に答えられない
3060の性能が欲しいなら3060かRX7600辺りが一番コスパが良い事になる
4070sの性能が欲しいのに3060を買ってしまってはコスパは最悪になる
0787Socket774 (ワッチョイ d7b1-jSnV)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:56:43.85ID:VqVTSjmK0
>>785
3050が2.3万円(瞬殺だぅたけど)とかで売ってた時あったし、その時買えればラッキーだった
0789Socket774 (ワッチョイ ffcf-jSnV)
垢版 |
2024/02/04(日) 11:02:51.77ID:oaoP2dD40
ゲハに張り付いてるとこういう感じになるんだよ
値段あたりの性能的には常に最上位機種になるというのがゲハ脳
わざわざ1050Tiとか書いてるしスレタイも読んでない
値段を重視しながらわりと新しめのゲームもほどほどにやりたいという意味でのコスパとしては
3060くらいだろうと思う
0790Socket774 (オッペケ Sr0b-CDQp)
垢版 |
2024/02/04(日) 11:04:58.33ID:9of9fsjJr
本来であれば>>786が正しい
でも自分の用途でのパフォーマンスがわからない、決められない、人に決めてほしいっていう甘えん坊や浅い考えの人が、価格ベンチスコア比に囚われる

しかも価格ベンチスコア比を自分で調べず人に聞くとかホンマアホや
0791Socket774 (ワッチョイ 17d3-JMKI)
垢版 |
2024/02/04(日) 11:23:32.26ID:4XPe29uP0
マイニングならともかくゲームやクリエイティブならどのくらいのことはしたいってのは必要だよね
ぶっちゃけ1050tiで不満無いならそのまま使って3050 6GB安くなるか4050待てばええやんって感じだけど
0794Socket774 (ワッチョイ 17d3-JMKI)
垢版 |
2024/02/04(日) 12:40:55.03ID:4XPe29uP0
狭小ケース勢とか配線面倒&そこまでゲームしないとかなら補助電源レスって違いは魅力になりそう
0795Socket774 (ワッチョイ 9719-686v)
垢版 |
2024/02/04(日) 13:52:52.68ID:QrBMB5+S0
性能低いほうが消費電力も低いしトラブル少ないことに気づいた
0796Socket774 (ワッチョイ f753-7OSJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 13:55:23.71ID:BaxuoGhM0
性能低いやつはコストかけて作れないから、いろいろと見えない部分のパーツの質を落としてる
っていうと決まったように「安いから買い替えればいい」と言い返してくる
0797Socket774 (ワッチョイ 9719-686v)
垢版 |
2024/02/04(日) 14:03:24.14ID:QrBMB5+S0
>>796
何言ってんだこいつ
0798Socket774 (ワッチョイ 17d3-JMKI)
垢版 |
2024/02/04(日) 14:09:18.34ID:4XPe29uP0
安いやつは部品が削られてるってのはあるかもしれないけど3万ちょいで買った3050 8GBで十分な自分が6万位のグラボを買って倍使えるかは微妙だ
アホほど耐久性のあった国鉄車両なんかは性能向上に難があってJRになる頃には価格半分寿命半分が開発コンセプトになってたし
当然性能が必要とか浪漫第一なら高いモデルが必要になるんだろうけどさ
0799Socket774 (ワッチョイ 9ffd-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 14:12:03.37ID:JrqflwZ/0
すでに3060でやってるよ。
0800Socket774 (ワッチョイ ffcf-jSnV)
垢版 |
2024/02/04(日) 14:13:07.37ID:oaoP2dD40
1日中張り付いてるゲハガイジに「4090で5ちゃん見てんのか」って聞くとPL制限してるとか抜かす
それ4090の意味ねえじゃんっていうw
実際4090買ってゲームしてんじゃなくて5ちゃんでマウントバトルしてるだけだからな
0804Socket774 (ワッチョイ 9f95-jSnV)
垢版 |
2024/02/04(日) 15:45:00.70ID:G+dw/4yF0
>>776
そそ、それ用途でほしい。DELLのスリムデスクに使いたい。
0807Socket774 (ワッチョイ 17d3-JMKI)
垢版 |
2024/02/04(日) 17:23:22.73ID:4XPe29uP0
マウントも取れるけど固定マウントを付けないと重くて抜けるグラボ4090
0810Socket774 (アウアウウー Sa9b-JMKI)
垢版 |
2024/02/04(日) 18:49:54.69ID:os30BpMSa
3050 8GBでもその位の値段で買えた時結構あったしやっぱ高いよ
ワッパはかなり良いみたいだけど流石にね
0813Socket774 (ワッチョイ 17d3-JMKI)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:07:05.86ID:4XPe29uP0
もう少し値段が安いなら高ワッパとか補助電源なしとかロープロファイルで刺さる人はいそうだけどね
現状で飛びつくのはファンレス勢位か
0814Socket774 (ワッチョイ 9f1f-M+HO)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:42:56.81ID:hm3sUJuK0
補助電源レスもしくはロープロならA2000でいい
たしかにファンレス版だけはニッチな需要があるかもしれん
0815Socket774 (ワッチョイ d7b1-jSnV)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:53:18.05ID:VqVTSjmK0
>>809
たけえな、おいw

その価格なら3060買うだろ
0816Socket774 (ワッチョイ ff53-sEp+)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:04:55.60ID:NDQxiIWg0
>>793
こいつの競合って6500XTや6400だろ?
ご祝儀のおかげで現時点でコスパ悪い以外別に見劣りしないと思うが
メモリも多いし補助電源無しだし
0817Socket774 (ワッチョイ bf4c-JT+5)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:36:36.67ID:DMxOnePZ0
3060のAmazonでの価格が1,000円ぐらい上がったけど
これからジリジリと値上がりするのかな
0819Socket774 (ワッチョイ bf4c-JT+5)
垢版 |
2024/02/04(日) 23:19:06.18ID:DMxOnePZ0
円安だから上がってるの?
0821Socket774 (スフッ Sdbf-sEp+)
垢版 |
2024/02/05(月) 09:13:59.65ID:kIXP6Uxbd
3050 6GBはtimespyで4800点くらいじゃね?って誰か言ってたがドンピシャで当たってるじゃん
すげえわ
0822Socket774 (ワッチョイ ffd6-mTYW)
垢版 |
2024/02/05(月) 11:38:38.15ID:xl95iAuk0
96ビッチっつーのがあかんよね
128は欲しい
0824Socket774 (ワッチョイ 5776-HxQs)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:35:53.94ID:OKO4Qpp90
大容量M.2SSDを採用してHDDをリストラ
空いたSATA-12VからPCI-Eの6ピン12Vに変換する
ロープロ4060を用意して接続し、PL制限をかける

無理やりメーカーPCに組み込むならこうなるかな
0825Socket774 (ワッチョイ 7f03-jAu/)
垢版 |
2024/02/05(月) 17:19:38.82ID:d8UsWODD0
外排気の2080から内排気の3080tiにしたんだけど、ファンが爆音だからリミットかけて静かに使ってる
fpsは上がったけど買い替えた意味があったのかは考えないようにしてる
0828Socket774 (ワッチョイ bf02-JT+5)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:45:06.33ID:+THdHoH40
3050 6Gって1650の後継機の位置づけだけど
どっちが性能いいの?
0830Socket774 (ワッチョイ bf02-JT+5)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:10:04.68ID:+THdHoH40
やっぱり3050のが上なのね
大きな差が消費電力ぐらいと思ってた
0831Socket774 (ワッチョイ f79e-6zdH)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:29:30.97ID:nhlXv+mZ0
3050ファンレスというネタ枠
ちょっと欲しい感あるな
0834Socket774 (ラクッペペ MM8f-tai3)
垢版 |
2024/02/05(月) 20:03:11.02ID:wfnKx3sXM
バックプレート無くね
0835Socket774 (ワッチョイ ff53-sEp+)
垢版 |
2024/02/05(月) 20:10:35.98ID:bshlhPQN0
DLSSパフォーマンスかウルトラパフォーマンスで遊ぶ層
ゲームやりたいけどグラにはそんなに拘らない層
リノベーションPCがやりたい層

この辺りを狙ったのが今回の3050なんだろうけど
値段強気すぎって思う
0836Socket774 (ベーイモ MM4f-/k7k)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:48:32.94ID:qZE/s7tkM
一昔前は5万円あれば、良いグラボが買えてなかった?
0837Socket774 (ワッチョイ 9f3e-VoFb)
垢版 |
2024/02/06(火) 00:50:26.00ID:PwgKQleT0
一昔前というか一回り前というかクラス最上位のGeForce6800Ultraを特売40000円ぐらいで買った記憶があるが
…これ18年も前なのかよ
0839Socket774 (ワッチョイ f79b-HxQs)
垢版 |
2024/02/06(火) 01:20:15.10ID:qsmF+h910
5年前1070を6万で買って同じぐらいのスペックの
今年3050-8Gを24800円で買えたのは満足感高かったわ
0840Socket774 (ワッチョイ 174b-kvHq)
垢版 |
2024/02/06(火) 01:24:28.32ID:CLk/Rvak0
今さらVRAM6GBのグラボをAIお絵描き用に買うかわからんがハローアスカベンチが
GTX1660ti 151秒
RTX3050/8GB 65秒
RTX3050/6GBは8GB版の80%とすると82秒
なおRTX3060/12GBが38秒
0843Socket774 (ワッチョイ d7b1-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 05:03:36.20ID:FN+/xVlL0
>>836
米尼の特価セール品で日本円3.7万円で1070Ti買えたぞ

>>839
同じく、先月2.4万円で3050 8GB購入出来て満足してる
0844Socket774 (ワッチョイ d7b1-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 05:26:25.41ID:FN+/xVlL0
>>841
単純に費用対効果が悪いのとAI用途だとVRAM少ない
3060 12GB買うわって奴のほうが多いと思われる
0848Socket774 (ワッチョイ 178b-jbRj)
垢版 |
2024/02/06(火) 07:47:07.86ID:OgPrPGdI0
3050の6GBって1650の完全上位互換か
3万円台じゃ今はもう3060も3万円台だからそっち買えちまう🙄
4万円なら4060見えてくるし🙄
昔は1050や1650なんて位置づけは15000円~20000円くらいだったのにな今使ってる1050無印なんて13000円くらいで買った気がする
まだ使ってるよこれ🙄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況