X



Intelの次世代技術について語ろう 119
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0906Socket774
垢版 |
2024/01/08(月) 12:16:43.14ID:hDiMa8N2
>>902
L3はリングバスクロックが遅いからとは言われてる
ゲーム用じゃないから消費電力気にして遅めなのはわかる
メモリーレイテンシは問題だな
0907Socket774
垢版 |
2024/01/08(月) 13:08:47.36ID:Fn/wE1Pb
しかもそれピーク値で実行値は
Frontier 1,194PFlops
Aurora 585PFlops
なので規模を倍にしただけではFrontierに追いつけない
0908Socket774
垢版 |
2024/01/08(月) 18:09:58.52ID:Tbyw9nQi
フル稼働じゃない
古いパッケージング

Auroraが勝ったら呼んでね
0909Socket774
垢版 |
2024/01/08(月) 18:19:40.51ID:RIaIy5y2
今後AMDがフル稼働して新パッケージに移行したら更に差が広がる訳で痺れるな
0910Socket774
垢版 |
2024/01/08(月) 18:33:36.94ID:OZwnbH2G
>>896
3,000個で良いのならAurora君でも良いじゃないか!
0912Socket774
垢版 |
2024/01/08(月) 21:06:41.96ID:/8VBnU5f
Meteorもそうだけど、INTELがAMDに素の性能て勝てないので
目先を変えてAI性能主張する方針に変えたって事らしい
0913Socket774
垢版 |
2024/01/08(月) 21:15:04.30ID:1Xgk+a/Y
5年前に方針転換してたらラッキーだったのにねw
0914Socket774
垢版 |
2024/01/08(月) 22:15:29.12ID:iVANgKFj
AMDのAPUアピールと同じ事をIntelがやりはじめるとは…
0915Socket774
垢版 |
2024/01/08(月) 22:42:49.00ID:rcqXd/WV
AIといってもやってることは
⇒「画像生成!背景ぼかし!」
0916Socket774
垢版 |
2024/01/08(月) 23:05:05.90ID:nSaN/oVe
スタンドアローンで文章の校閲や英訳和訳を高精度にやってくれるレベルまで行けば大したもんなんだがな
0917Socket774
垢版 |
2024/01/08(月) 23:18:09.82ID:hvWNw7gf
>>914
そうかもしれんがAMDはGPUも周回遅れにならない程度で頑張っていたから、APUの嬉しさはあったんよ。
おいちゃんはTriniy という名前が好き過ぎて待ちきれずに、その前に出たLlanoから買っちゃたんだけどさ。
TriniyのCPU部分は不評だったBulldozerのアーキテクチャ使ってたPiledriver だったけど、それもワクワクしたんだよ。
0918Socket774
垢版 |
2024/01/08(月) 23:20:16.98ID:KBc9onwU
ゲル氏就任した頃にMeteorテープアウトだったから
この次のCPUくらいから変わるのかね?
0920Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 00:21:37.77ID:xFsT0Hfy
AI処理の数値フォーマットはそのうちINT1まで行くんだろうか?
0921Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 00:34:02.43ID:vLYwNlPL
普段使う分にはAIとかいらんしIntelとMSがそちらに力入れて買い替え需要を狙うってなら一緒に沈むだけだな
0922Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 00:57:26.68ID:62YKD1aA
AIの学習ってヨタバイトが使われるほどの膨大なデータを扱うわけでテラバイトオーダーのメモリではまったく足りない
0923Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 03:11:09.76ID:UPs9S43t
>>918
やっと性能面でAMDを圧倒してた時代に戻るか
0924Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 03:32:31.02ID:lKxCx5tV
>>904
これに尽きる
現実は厳しい
0925Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 06:21:46.65ID:yBbZy+n5
>>919
CPUはPhoenix、GPUはMeteor、総合的には引き分けって感じか。
あとやっぱり、消費電力のターゲットが違うね。
ただ、実ゲームでの性能って考えるとMeteorはちょっと選びにくいな。
0926Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 07:34:19.84ID:p+1kCkpQ
>>925
ベンチはそうだけど、体感ではFXのほうが速いよ
0927Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 07:54:08.37ID:1FoAWUah
面白くもなければ腐しにもなってない。
もはや哀れとしか。
0928Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 08:08:16.69ID:fyBTG9oQ
昔の事ずっと引きずる韓国人みたいだね
0929Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 08:36:42.98ID:3iIRQ89F
>>925
コア数とメモリはZ1の方が低いけどね
クロックはZ1高いよ
0930Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 10:32:01.41ID:4hRp0u77
>>832
CESでAMDが7600XT 16GB(128bit)を出してきたね
MLIDも言及しているけどRDNA4でもリフレッシュ期に
32GB(256bit)モデルと40GB(320bit)モデル
を出すかもね
ハイエンド無しとしては良い戦略かな
0931Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 10:57:45.88ID:j9piUPYA
Core UltraはたノートPC向けプロセッサーで低消費電力に重きを置くのは順当
遅延が酷いの低消費電力重視の為、SoC搭載低電圧Eコア→コンピューティングタイル(CT)Eコア→CT_Pコア
でのアクセス順らしいから遅延は酷くなる

それでもAMD7840に低消費電力性能でも負けてる
ttps://www.notebookcheck.net/Intel-Meteor-Lake-Analysis-Core-Ultra-7-155H-only-convinces-with-GPU-performance.783320.0.html
0932Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 11:00:11.33ID:0MXacKN4
問題はArrowよ
遅延継続ならゲーム性能どうなるか
キャッシュ増やしてごまかすかな
0933Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 11:11:37.41ID:j9piUPYA
┏━━━━━━━━┓
┃  /  ___ \  ┃ インテルちゃんは頭が弱く
┃/   | Intel |  \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ CPU再設計が必要です
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかし再設計には数千億ドル
┃/  ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用と時間がかかります
┃|     (_人_,)  | ┃ おバカなインテルちゃんを救うために
┃\    `ー'´  /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
 インテルちゃん 54才
0935Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 11:30:37.76ID:tNVa7wg8
>>932
結局のところデスクトップArrowのコンピュートダイはTSMC N3Eなのかな
トランジスタ規模を大幅に増やせる機会なのに、レイテンシ増加隠蔽のために
トランジスタ密度が増えないL2キャッシュでダイ面積を浪費するのは痛い
0936Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 13:37:57.04ID:Hu9FEfnh
>>832,930
4GBメモリチップ量産されているのか

MLIDも32GBは小出しリフレッシュの考え方のようだけど、
https://youtu.be/fzPqNOK355c?t=4426

GDDR7が来たらGDDR6では帯域の見劣りが大きいのでリフレッシュ期じゃなくて最初から容量勝負しないとインパクトがない

登場時期 2024Q3-Q4
8800XTX VRAM 32GB
ベクトル演算 7900XT≒4080Sレベル
行列演算 7900XT≒4070レベル
620~720ドル(+16GB追加分が+$120)

で出せばコスパゲーム勢もAI勢(LLM、2枚刺し)も納得だろう
0937Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 13:49:59.43ID:FApdFozp
Arrow LakeもめっちゃAI推しでわろた
0938Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 13:53:36.65ID:p+1kCkpQ
IntelはAI推ししかできなくてワロタ
さすがのAMDはCPUGPUこそ変わらないが、一方でAI推しの方向にきている、さすがだ
0939Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 13:54:54.95ID:FNwUSiOn
AMD 月例の脆弱性情報
 
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 〜RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下



安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
https://news.mynavi.jp/article/20231110-2815500/
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。


検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw

www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns



アムドの一人負け🤪

RIP FSR Upscaling
www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ


ゴミゼンX3D脂肪確認!(笑)
  
i.imgur.com/bCAwQxI.jpg
0940Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 13:57:19.91ID:FApdFozp
あのシングルスレッド5%しか上がらない噂が本当じゃないことを祈るよ
0941Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 15:38:08.22ID:j9piUPYA
           /\
.         //_\\
        // |淫\\
     .// .   ├─┘\\
    .//.   _|___.   \\
  //    />>939 \   \\
.//    /  _ノ 三ヽ、._ \   .\\
.\\  /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\  //
  \\|  ⌒  (__人__) ノ( |//
.    \\  u. . |++++|  ⌒//
      \\  ⌒⌒  //
.       \\  . .//
         \\//
           \/
.  ┌─────┴┴─────┐
.  │ インテルキチガイに注意.  |
.  └─────┬┬─────┘
           ││
0942Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 16:08:12.66ID:0MXacKN4
Lunar LakeはIPC大幅向上か
Arrowは何も言わないということはな…
0944Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 16:26:46.89ID:76a5vBax
14世代はi7しか見所ないからしょぼいな13**5でいいくらいだ
売れずにご祝儀価格1ヶ月程度で終わって半年以内に13世代と同じ価格になりそう
0945Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 16:33:59.13ID:76a5vBax
Meteorも結局ベースクロック低かったし今年も防戦一方だな
0946Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 17:02:13.08ID:kjoN4CGX
トム・ウォーレン @tomwarren
Game Pass のサブスクリプションは、ずっと前にコンソールですでに枯渇していました。
コンソールの売上を目標にするだけでは成長は得られません。次期 Xbox はハイブリッド ARM アーキテクチャです。
これにより、Microsoft が Game Pass / Xbox の将来をどう見ているかについて知っておくべきすべてのことがわかるはずです。
https://pbs.twimg.com/media/GDXdCCJWUAAy627.jpg



次期XboxはハイブリッドARMだとよ
もちろんWindowsもそれに連動する
ここに来てようやく表に出てきたな、MSのCPU戦略
0947Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 17:18:23.27ID:2RZqM9BE
ARMか任天堂のゲーム機がARMだから違和感なく移行できるのかね?
0948Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 17:19:16.59ID:fyBTG9oQ
どこがGPU提供するのか見物
Intelは可能性低いとして…Oryonの件もあるしQualcommあたりかね
0949Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 17:21:40.52ID:YxvViU22
AMDファンボーイがゲーム機に掌返ししちゃう、、、
0951Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 18:20:02.98ID:qJp0vCog
ゲーパスで動くように最低限のハードスペック
もちろん激安
そういう戦略とりそうだけど…
0952Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 18:24:58.28ID:l6M1S4W7
>>946,950,951
キャンセルじゃなくて多角化?

XBOXコンソールがAMD(Zen6+RDNA5)、高性能高価格
ゲーミングPCやゲーミングノートはこれまで通りの対応
加えて普及帯ノートPCやSuface、スマホのARMも対応

それらすべてのフォームファクタにクラウド(自社製NPU付ARM?)提供のAI機能がついていて(Cloud Integration)
GeForce NOWやGoogle STADIAの様に画面だけローカルに飛ばすのじゃ無いのは確かそうだ

何にしてもプレステと同じ土俵で戦って、コンソールの薄利多売でシェアを伸ばすのはやめて
裾野を広げてゲームパス(ゲーム&AI)をサブスクさせたいのでしょうね

Zen6がARMコア(または逆ロゼッタ支援命令)も持っていると言う可能性もゼロではないけどねw
0953Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 19:05:51.55ID:xFsT0Hfy
アーキテクチャライセンスが生きてたらK12のZen 6版が出るかもしれない
0954Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 19:55:45.21ID:uwgMwhsC
アーキテクチャがどうであれ
それに載るサービスがMicrosoftなら.*でfalseでしょ
0955Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 20:21:22.06ID:dpVuxcAW
ハイブリッドARMってなんだろbig.LITTLEというわけでもないし
x86 + ARMのハイブリッド?
0956Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 20:42:38.95ID:rRBldpL7
>>946のツイートは>>950の内容の一解釈で

>>950のリンクの画像2枚目に
>KEY STRATEGIC DECISIONS & INVESTMENTS
>SILICON Q1 CY23
>
>CPU: ARM64 vs (Zen 6)
>CPU: Balance of Big / Little CPU Cores
>GPU: Co-design w/ AMD or license AMD IP (Navi 5)
>NPU: Balancing the desire for flexible, programmable ML silicon versus high performance silicon for targeted workloads
>Forward compatibility
https://www.techpowerup.com/img/fW8U9ov9nrjXWESr.jpg

とあるからARM版試作チップとZen版試作チップ、x86 + ARMのハイブリッド版試作チップの全バージョンをAMDに作らせてそう
試作だけで幾らかかるんだろうw
0957Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 20:45:34.20ID:v/lBCIVc
据え置きでARMにするメリットってあるの?
0958Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 20:48:19.28ID:rRBldpL7
MSが自社設計に持ち込みたい意図は感じるよね
GPU部分は諦めてAMDだけど
0959Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 20:50:12.41ID:rRBldpL7
NPU部分は自社設計のこれの流用だろうか

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1698413353/178,207

Microsoft、生成AIの開発を加速する128コアのArm CPU「Cobalt」とAIアクセラレータ「Maia」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1547262.html
Microsoftが独自設計のAI特化型チップ「Maia 100」とArmプロセッサ「Cobalt 100」を発表
https://gigazine.net/news/20231116-microsoft-maia-ai-accelerator-cobalt-arm-cpu/
0960Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 21:28:08.45ID:uUlAeUeK
>>957
スマホゲームからの移植を容易にするため?
0961Socket774
垢版 |
2024/01/09(火) 21:55:04.10ID:kAEYqOmN
>>949
インテル信者ファンボーイはどうすんのw
お前みたいな
0962Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 00:03:57.08ID:xdnmY9Ij
>>957
Microsoftにとってはありまくりだろ
箱のゲームはDirectX強制だから
世の中にある据え置きゲームのほとんどがARMネイティブのDirectXで動作するように対応が迫られる
ARM版Windowsにネイティブ動作するゲームがないという状態が一瞬で解消される
0963Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 00:07:54.79ID:xdnmY9Ij
DirectX13はおそらくx86とARMが完全に同等のものとして扱われる
肝心の対応ゲームが全然ないじゃん!という状況もXboxがARM化すれば一瞬で解決する
0964Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 00:32:48.06ID:LtqciL0G
ゲームでARM香
0965Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 01:30:05.30ID:hYNqdEjI
> 暗号アルゴリズム加速のためのハイブリッドARM-FPGAクラスタ
>
> 抄録/ポイント
> 文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
> 部分表示の続きは、JDreamV(有料)でご覧頂けます。
> J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
> Xilinx ZynqSoCのようなARM CPUとFPGAファブリックを組み合わせたハイブリッドアーキテクチャに基づくクラスタは,強力な処理能力を持つエネルギー効率の良いプラットフォームであるだけでなく,
> コア,プロセッサ,ノード間の作業負荷をバランスさせる分散コンピューティングシステムの利点も持つ。
0966Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 05:19:08.46ID:mbVYKYST
画像のオッサン含めて誰も詳しく知らないのにあーだーこーだ言ってるだけか
0967Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 08:51:27.70ID:xTycYDut
    |:::::::::::::::::   ____________     ::::::::::::|
基  |::::::::::::: ,. '"::::::::::::::::::::::::: `ヽ.   :::::::|  自  ど   で
地  |:::::  /::::::::く::::::::╋:::::::>:::::::::\  :::|   分  こ  は
外  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;::::::: 〉 :::|   の   が   あ
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :|   頭   悪   な
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、, ',  |  で  い  た
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ', !  '   す   ん   は
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ,ハ  〉  か . で
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、  :  す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ .!   !. :  か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ     ヽ.    ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー───
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-i |::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒',/'
0969Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 12:52:48.66ID:Zz2kNd1O
439 Socket774 (スッップ Sd9f-2R+Q) sage 2024/01/10(水) 12:00:01.67 ID:2LxwlITkd
これからの時代はAIだな。既存の処理を速くするしか脳のないAMDは敗北するだろう

今年はAI元年!Intelが世界初!AIプロセッサー!
0970Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 13:01:41.66ID:xTycYDut
          _____
.       /  淫廚 \
.     / (;;..゜);lll(;..゜)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |  ノ(  |r┬- | u  | .___________
     \ ⌒   |r l  :|  / | |             |
    ノ   u   `ーー'  ; \ | |             |
  /´         .       | l  欠陥品LGA1700 |
 |    l      プルプル u  | |             |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、    |_|___________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ___| |  |___
0971Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 13:07:38.88ID:xUYPDhPT
 ホルトス氏は「Arrow LakeはCore Ultraのアーキテクチャを拡張する製品になり、ハイパフォーマンスなゲーミングシステム向けの製品となり、デスクトップ向けのゲーミングCPUとなり、AIにも対応する」という。

 Arrow Lakeは、Core Ultra(開発コードネーム : Meteor Lake)の延長線上にある製品で、現状は存在していないCore UltraのデスクトップPC向け製品もラインナップに含まれることを正式に明らかにした。

Arrow Lakeは2024年後半登場で、デスクトップPCにも対応。低消費電力なLunar Lakeの実物も初公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1559618.html
0972Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 15:23:51.41ID:/UrWq+Oq
なんか一層長細くなるみたいだけど、反り問題は大丈夫なのかな?
0973Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 15:35:15.15ID:+mQ01gga
>>972
そういうアナログな問題に苦戦するような会社じゃない
0974Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 15:40:18.29ID:e00F5JOx
>>973
Aurora君はアナログな問題で苦戦中なのですが
0975Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 18:26:40.06ID:wDzPTRIC
MinisforumさんMeteor積んだマザーボード販売したら買うんで出してくれ
0976Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 19:06:19.32ID:E3czKDKe
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ

ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10
 
Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
0978Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 19:08:59.00ID:VF7SG1nt
アナログ強いってソニーとかTIとかだろ。
0979Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 19:10:09.09ID:LYE+i021
結局オリジナル開発メーカーのA社製品が勝ったね
他の互換品メーカーもまあいいことあるさ
ドンマイ
0980Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 19:11:34.32ID:dazofkkD
229 Socket774 (JP 0H8b-wOfA [133.106.146.83]) sage 2024/01/10(水) 19:00:24.29 ID:E3czKDKeH
0981Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 19:35:50.98ID:hhTgke86
>>976
金かけてX3DつくってそれてもフルボッコにされるAMD w
0983Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 19:49:09.41ID:+OQMhQkZ
>>981
自演乙
ゴミ機能じゃX3Dに勝てないよ
0984Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 21:05:11.92ID:9JoJeLUc
AI積むってオフラインで自分専用のやつになるんだろうけど
Window12対応かな
0985Socket774
垢版 |
2024/01/10(水) 23:08:27.08ID:NFQYRX3J
AIを全部ローカルで処理すると機械学習のネタとか凄い量必要だし嫌だわ。
CPUのところではテンソルの計算くらいでしょ、あんまり意味ないと思うの。
0986Socket774
垢版 |
2024/01/11(木) 03:17:00.52ID:kZufCq3a
LP Eコアってモバイル専用でデスクトップ(Arrow Lake-S)では無しって可能性はある?
0987Socket774
垢版 |
2024/01/11(木) 03:29:12.14ID:+s9UGkgn
>>977
ワラタ
業者にしては無能過ぎるから単純に基地外信者かなw
0990Socket774
垢版 |
2024/01/11(木) 08:38:16.51ID:Q3FWkLNU
元々は大量のGPUで計算させてネットワークを介してどんな端末にでもAIの恩恵得られるようにしたChat gptブームが
いつの間にかAIのローカル処理にまで範囲を広げてどこもかしこもAIAI言い出してきて怖い
0991Socket774
垢版 |
2024/01/11(木) 09:44:51.20ID:uP+FnSjh
情報漏洩 リスクがある以上 事業所内部で完結できるなら それに越したことはない
0992Socket774
垢版 |
2024/01/11(木) 09:48:17.80ID:Dqerbnhy
情報漏洩リスクは検索エンジンでも同じだと思うけど違うの?
0993Socket774
垢版 |
2024/01/11(木) 11:48:20.29ID:hzNRmUBn
大量のGPUを使うサービスは限界費用が高くて持続可能じゃないからね
0994Socket774
垢版 |
2024/01/11(木) 12:12:18.47ID:rucCE1xY
スタビリティーAIが身売り模索している報道があるから
$50mil投資しかしてないintelは$5bilだして買収しちゃえば良いのに
0995Socket774
垢版 |
2024/01/11(木) 12:14:57.48ID:rucCE1xY
intelはGPU売るよりも自前GPUサーバー事業をした方が良いと思うから
0996Socket774
垢版 |
2024/01/11(木) 12:58:44.66ID:U8q9j43u
>>992
社外秘の文章を検索エンジンに投げるは無いけどAIに投げたい事はあるだろう
0997Socket774
垢版 |
2024/01/11(木) 13:20:44.58ID:h5HOJhf0
ちゃんとしたLLMはメモリも食うからなぁ
0998Socket774
垢版 |
2024/01/11(木) 17:16:51.82ID:WZhbjPpJ
医薬品の開発とか最初に開発できた会社が特許を総取りしちゃうわけでしょ
専用のスパコン使って、専用の学習データそろえて、先に計算したもの勝ちになる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 18時間 51分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況