X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part561
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ 6bb1-Fhx2)
垢版 |
2023/10/16(月) 02:12:35.15ID:niwVH1ww0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、上記の文字列を3行にして下さい

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

次スレは >>980 が立てる

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part560
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693287676/

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part559
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690806569/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852Socket774 (ワッチョイ 5f80-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 00:14:10.26ID:IT+IO4kg0
わーあと5個しか無いっ買っちゃうかなあー
0855Socket774 (ワッチョイ 6756-22Dl)
垢版 |
2023/11/29(水) 02:33:25.78ID:96oWtSuF0
>>853
paidy支払いができるならポイントと合わせて3000下げれるな
最安時代はさらに下だったが今円安だからこれ以上下がるとは思えん
0857Socket774 (JP 0Hcf-22Dl)
垢版 |
2023/11/29(水) 08:01:47.78ID:uZdQo4A4H
5800x3d買ったわ
1700からの交換だから流石に性能強化はえぐいだろうなというのはわかる
0858Socket774 (ワッチョイ c778-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 08:04:58.82ID:vnfseoKM0
>>847
5950XはAM4のハイエンドなんだから、そこから変える意味は薄いぞ
今のタイミングなら、8xxxX3D出るのを素直に待った方がいいんじゃね
0859Socket774 (ワッチョイ a7f8-RAUg)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:25:10.93ID:aioN9/Tz0
>>846
5900から7800x3dに乗り換えたよ
cpu余ると勿体無いしゲームなら尚更だし次世代のx3dまで時間があるからね
0860Socket774 (ワッチョイ c70f-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 11:25:34.23ID:SNh8Gklv0
プレミアプロで編集なりするならCPUコアの数が必要だけど
最近はプレミア離れが海外では進んでるから
海外では7800x3d売れてるんだろうな
GPUで今のできるしないろいろ
0862Socket774 (ワッチョイ 0758-1+JT)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:31:13.29ID:zzoVwyrw0
最強の名を欲しいままにしたいなら
・5800X3D
・メモリ128GB
・X570 ROGシリーズ
・RTX4090
・SSD4TB
0864Socket774 (ワッチョイ bf73-Fs4+)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:39:45.89ID:S9GeZvRB0
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0865Socket774 (ワッチョイ bfb1-p9t7)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:49:38.68ID:HG1LeUf+0
いまさら5800X3Dから別のCPUに交換することもないだろうしスッポンの機会はないわな
したところで別にどうってことはないが
0866Socket774 (ワッチョイ 5f1d-TCqb)
垢版 |
2023/11/29(水) 14:00:30.52ID:yMZbmEDP0
つかスッポン言ってる奴って毎回思うけど
CPUクーラー取り外す時にOCCTとかで5分10分温めてから
CPUクーラー取り外さないのかね(´・ω・`)?
0867Socket774 (オッペケ Sr3b-vDD0)
垢版 |
2023/11/29(水) 14:09:15.96ID:Qu5IgXRer
俺にもそう思ってた時期があったけど3900Xを温め忘れたまま引っこ抜いてやらかしてからは言わなくなった
0870Socket774 (ワッチョイ df83-qDmm)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:24:50.03ID:VAE1HKus0
ここでスッポンって揶揄してる精神異常の孤独な老人は
ピンがマザー側にあって常にCPUはハゲてるCPUが偉いと思ってる介護老人
0871Socket774 (ワッチョイ c70f-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:39:13.47ID:SNh8Gklv0
むしろピンが曲がらないようにすっぽんしてるしなw
0874sage (ワッチョイ 87c0-IQrU)
垢版 |
2023/11/29(水) 16:19:36.16ID:BgwAFjwG0
ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0877Socket774 (アウアウウー Sa0b-AXpG)
垢版 |
2023/11/29(水) 18:59:13.84ID:WODBOPm8a
5800X3Dにするか5900Xにするか悩むな
ゲームなら5800だし、クリエイト系なら5900だし一長一短なんだよな
0879Socket774 (アウアウウー Sa0b-brjZ)
垢版 |
2023/11/29(水) 19:33:21.90ID:Nbp2LolSa
マインクラフトサーバー
一時期5900Xをそっちに回したことあって
サーバー立ち上がり一瞬
人いなくて試せてはいないがちょっとやそっとでは重くならない
公開サーバーやるならコア多いほうがいいのかな的な
0881Socket774 (ワッチョイ bfed-eApT)
垢版 |
2023/11/29(水) 20:59:19.12ID:NKs4rFL60
別に5800X3Dに4090でも4K画質設定マシマシなら全然不釣り合いだとは思わんけどなぁ
0886Socket774 (ワッチョイ 7fd9-sICB)
垢版 |
2023/11/30(木) 02:24:43.28ID:hwm6Few60
5800X3Dを今年買ったばっかだからzen5はスルーして6買うわ
その頃にはAM5とDDR5も成熟してるだろ
0887Socket774 (ワッチョイ 7f37-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 03:07:43.96ID:i8dV1DB+0
DDR5は4枚差しでクロックが落とされるのとチャンポンメモリだと起動が怪しいのをなんとしろと言いたい
0889Socket774 (ワッチョイ 7fc0-mRCC)
垢版 |
2023/11/30(木) 11:41:50.04ID:PJlojVDo0
ワイもAM5はDDR5の成熟町田わ
ネイティブ6400と64GBモジュールを待ってる
それまで5950Xで頑張るわ
0892Socket774 (ワッチョイ 7fda-1SY+)
垢版 |
2023/11/30(木) 15:17:00.42ID:L5FbacBn0
もうネイティブ6400なモジュールは発売されてるよ
全然こなれてないけど
0898Socket774 (ワッチョイ dff4-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 21:35:18.58ID:qz51j9IS0
よっぽどの物好き以外は金払ってベータテストに参加したくないだろ
ビットクロスも起きてないから価格面での優位もないしな
0899Socket774 (ワッチョイ bf7d-CUAe)
垢版 |
2023/11/30(木) 21:40:19.85ID:aaGbk4uS0
今5800X3Dで組むなら7600Xで組むかなぐらいだなAM5
0900Socket774 (ワッチョイ a7a1-YJwP)
垢版 |
2023/11/30(木) 23:01:12.75ID:Yej1Z5jw0
このままならAM5移行は5年後だわ・・・AM4頑張る( ´A`)

もしそれまでPCスペックのブレイクスルーあったら、それに乗る
十倍ぐらい性能アップしたら・・・
0901Socket774 (ワッチョイ ffda-1+JT)
垢版 |
2023/11/30(木) 23:08:37.81ID:LxCsDqzF0
わざわざんなことを書き込む動機、意味が全くわからない
お前の都合なんて興味ねーよ
0902Socket774 (ワッチョイ a75a-WSLN)
垢版 |
2023/11/30(木) 23:09:41.40ID:+yDd5X6u0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0904Socket774 (ワッチョイ 7f6e-fDlF)
垢版 |
2023/12/01(金) 00:28:06.59ID:YQpYCyNT0
買うときはもう本当にね、ピコーンて来ちゃうんだよ、ピコーンポチチャリーンブルルーンドンドンドンってな
0905Socket774 (ワッチョイ df78-iAGV)
垢版 |
2023/12/01(金) 00:36:54.22ID:oVomYcmD0
5800X3D持ちだけど、今から新規で組む人なら7600か7700にした方がいいよ。Xなしの方ね。ゲーム性能は5800X3Dといい勝負で発熱も低い。空冷で余裕よ。5800X3Dは空冷で行けないこともないけど、夏はやっぱりキツかったからオレは簡易水冷買っちゃたし。CPUは65W以外はもう買いたくない。
0906Socket774 (ワッチョイ ffda-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 00:38:17.26ID:i9ILUByd0
先のことなんわからんて
人間の行動なんてそん時の衝動だからな
0907Socket774 (ワッチョイ 4771-1+JT)
垢版 |
2023/12/01(金) 01:00:27.08ID:Fiq5QNM10
>>905
夏は何がきつかったの?
親の遺言か何かでメーカー出荷時設定のまま使わないといけなくて、更にサーマルスロットリングが起きると死ぬ病気か何か?
0911Socket774 (ワッチョイ c77c-2qxF)
垢版 |
2023/12/01(金) 01:48:23.85ID:95F651yZ0
5800x3d使うならMSI必須だしな
実際10%くらい効果あるゲームあるみたいだし
0912Socket774 (ワッチョイ bf7d-CUAe)
垢版 |
2023/12/01(金) 05:50:31.08ID:KMmucIGV0
KomboStrikeってCOの名前かえただけなので別にMSIじゃなくていいです
0913Socket774 (ワッチョイ bf7d-CUAe)
垢版 |
2023/12/01(金) 05:52:04.88ID:KMmucIGV0
なんなら低電圧化なのでここで言われてる故障ガーの可能性アリです
0916Socket774 (アウアウウー Sa0b-/Xxq)
垢版 |
2023/12/01(金) 09:24:47.20ID:e11t4cKLa
楽で良いじゃん
たまたまトマホークで5600xから5800x3D乗り換え捗ったわ
ぽん付けシネベンがU12Aでサマスロ祭りクソ焦ったわ
0917Socket774 (ワッチョイ bfb1-p9t7)
垢版 |
2023/12/01(金) 09:27:13.09ID:IDJPQpPN0
CGのレンダリングがしたくて5800X3D買ったのか
0918Socket774 (ワッチョイ 5fb9-+kA/)
垢版 |
2023/12/01(金) 09:31:37.42ID:1Ybt8y4M0
手持ちのASUS C8Eは5800X3Dを相手に電圧弄れるけど、電圧落とすと相応にクロック上がりきらなくなるよ?
クロックの方もユーザー側で指定すりゃいいのかもしれんけど
CurveOptimizerが解放されてからはそっち利用してる
0923Socket774 (ワッチョイ 67f0-CUAe)
垢版 |
2023/12/01(金) 12:05:29.58ID:+7U8dAPm0
誤動作でブラックアウト強制終了してOSが逝くとかは普通にあるから普通はちょっとずつ電圧下げてテストする
ブラックアウト強制終了でハードが逝くもありえるか
0924Socket774 (ワッチョイ 674a-jpdV)
垢版 |
2023/12/01(金) 12:15:48.29ID:gO3yrV6k0
オーバークロックは電圧上げるより下げる方が危険だぞ
オーバークロック自体リスクのある行為だけどさ
0926Socket774 (ワッチョイ 5f09-brjZ)
垢版 |
2023/12/01(金) 12:58:35.31ID:9Q+8A4zd0
全コアクロック固定して電圧下げていって、シネベンチ回らなくなったところから0.05V増やして使ってるな
5950X 4.3GHzで1.15Vだかで落ちるから1.2Vで動かしてる
0928Socket774 (ワッチョイ df41-wrxa)
垢版 |
2023/12/01(金) 16:55:30.02ID:/dbO/cO40
このスレ民なら大丈夫だと思うけどCOするなら電源プランはバランスにしときなよ
俺はここで盛大に沼ってたからねバランスにするだけでAll-30ド安定になった
0930Socket774 (ワッチョイ 0783-1fOb)
垢版 |
2023/12/01(金) 18:59:23.78ID:uzPvBwyo0
電源プランいじる、電圧固定は古代人のやること
いいかげん情報のアップデートしろ
soc電圧下げで壊したやついるから下げ過ぎは危険

だから念のためCOはAll-15に軽めに設定
PPTは88Wくらい。温度リミットを80℃に設定する
これでパフォーマス犠牲にせず冷やせる

つまりGPUと一緒。GeforceExperienceで
電力最大%と温度目標を設定するのと同じ
GPUにCOはないけど

以下無限ループ
0932Socket774 (ワッチョイ 5f6a-2qxF)
垢版 |
2023/12/01(金) 19:31:42.21ID:U4eDWp7p0
メモリOCしてSoC電圧Auto1.2Vだとメモコン壊れるけど下げてもOSが落ちるだけ(APUは除く)
COはブースト4.5GHzなら-30いけるけど4.6GHzなら-15が目安
0933Socket774 (ワッチョイ 7f1f-Zy23)
垢版 |
2023/12/01(金) 19:33:55.00ID:8oQi3qVA0
CCDとかIOにも降りてるから一定以上下げられないし
消費電力の大きさからして下げるメリットがほとんどないよな
0935Socket774 (ワッチョイ 47b1-GgRN)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:51:52.21ID:vMCj8imu0
電源プラン変更は消費電力削減に有効だからやってる

https://github.com/neon-dev/Ryzen-Optimized-Power-Plan
これのRyzen Optimized Power Saverは
Windows標準の省電力プランに1usmusのZen2用の電源プランの内容を
組み込んで、バランスからの性能低下をなるべく低く抑えたもので
ようつべと2chが主な用途な自分の3900X環境では
RyzenMasterで見るCPU消費電力が他のプランより15W低くなる

他のもカスタム電源プランはこんなのがある
どうやらAIDA64のメモリベンチマークのLatencyでサクサクかを判定するらしい
https://www.computerbase.de/forum/threads/energiesparplan-zen2-zen3-ryzen-3000-5000.1934824/
https://www.overclock.net/threads/ryzen-custom-power-plans-for-windows-10-11-snappy-lowpower-highpower.1776353/
0937Socket774 (ワッチョイ 47b1-GgRN)
垢版 |
2023/12/01(金) 21:16:04.37ID:vMCj8imu0
2014年に組んだ4790Kを2年メモリOCの設定を煮詰めた上で
定格運用で2016年から使い始めて今年5月に3900Xに移行したんや
俺の中では最新PCやぞ

まあその3900Xは2019年の販売開始時で米尼争奪戦で運良く買えて
1年間メモリOC設定した上でずっと寝かせてたんだが
0938Socket774 (ワッチョイ 5f6e-GgRN)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:53:19.92ID:B52IhPL80
3900Xは俺も争奪戦で買った思い入れのあるCPUだが、
5900X出たときに買い替えで売ったら一時的に高騰してて5万くらいで売れたんだよな

今5900Xを7800X3D化して似た感じに
0940Socket774 (ワッチョイ 7f44-22Dl)
垢版 |
2023/12/01(金) 23:29:23.05ID:cL685EaY0
PyTorchのROCm対応(Linux)やらOpenML(Win)のお陰でvegaでも生成系が動く
ただROCmは最新版で遂にサポートから外れた
0941Socket774 (ワッチョイ 9a41-uVpO)
垢版 |
2023/12/02(土) 00:05:11.12ID:g+lyp1id0
>>929
高パフォーマンスだとC-Stateに落ちないからか、COすると電圧カツカツになって急にシングルコアに負荷がかかるような軽めのPCゲームで落ちやすくなった
バランスに変えたらド安定
もうちょいちゃんと理屈理解してたはずなんだけど忘れてしまったすまない
0944Socket774 (ワッチョイ 3af4-RURV)
垢版 |
2023/12/02(土) 02:47:18.69ID:v22dHF+80
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
    
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682477706/


AMD 月例の脆弱性情報

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 ~RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html

AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)


Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
0946Socket774 (ワッチョイ 3ac4-tBUZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 06:42:57.21ID:ketXtOG00
どうでもいいけど、BIOS上げろっていうが
それでwindowsのライセンス切れるの何とかしてくれよ
0947Socket774 (ワッチョイ 65e9-15Vi)
垢版 |
2023/12/02(土) 06:55:28.65ID:T1k8Z/bl0
10以前のライセンス引退させたから実際やってないのでしらんけど
DSPやOEM向けの不正使用してないならテクニカルサポートに電話したら通るって動画あげてる人いるらしい
まあ板チなんでWin板向けの話題かな
0949Socket774 (ワッチョイ 6a5a-T4xJ)
垢版 |
2023/12/02(土) 07:17:20.93ID:qbghlMt90
ライセンスの話調べたけど
ほぼほぼ結論は>>947でいいんじゃないのかなー
後ろめたいキー使ってたり怪しいことしてる人らが
怪しい部分伏せて認証通らないと騒いでるだけで
昔からwin7使って現在win10で再認証通らなかったらテクニカルサポートに電話で通るなら問題なさそうっすね
0950Socket774 (ワッチョイ 3ac4-tBUZ)
垢版 |
2023/12/02(土) 07:41:16.89ID:ketXtOG00
いや無理
1台7からのアップデが10月に蹴られて電話したら新しく買うか7をそのまま使ってくださいって言われたぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況