Phison E21Tコントローラ搭載SSDの「M.2 2230」「1TB」モデルで、データロストバグが発見される
念のためE21T系SSDは、バックアップを行っていた方が良いかもしれない

pcpartpicker.com/forums/topic/429279-reproducible-permanent-data-loss-on-phison-e21t-based-1-tb-m2-2230-ssds

※ファームウェアは現在準備中の模様

発生要因:
・NVMeリンク速度がPCIe4.0の場合
・SLCキャッシュが含まれる領域のモディファイライト(書き換え)?

再現手順:
1. SSDをフォーマット
2. Linux FIOでドライブ容量のLBA基準で25%への書き込み(QD32、128kブロックシーケンシャル)
3. 同容量へ同じ手順で上書きを行う
4. ドライブの25%を読み取り
で書き込んでいたデータの破損が起こる

E21Tの主な採用製品:
Addlink S90&S91系/Corsair MP600系/Crucial P3&P3 Plus/Gigabyte Aorus 5000E
Kingston NV2の一部/Sabrent Rocketの一部/Silicon Power UD90/Team MP44L&T-Create Classic