X



自作PC初心者パーツ購入相談事務所【69列目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 1f24-AFFv)
垢版 |
2023/06/11(日) 10:32:49.98ID:I1e/ZeGy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

●購入相談者の方へ
ここは自作PC板です。
BTO及びそれに類するPC前提の話はお控えください。

我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。
以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり…
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】
…………

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。
厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。

●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【68列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1682501231/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【67列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679595427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900Socket774 (ワッチョイ 7fc0-XT6o)
垢版 |
2023/07/22(土) 10:56:48.06ID:3HE65QD/0
>>897
ブラウジングの体感はほとんど変わらないと思うよ
ゲームも今ストレスなければGPUアップグレードしても効果少ないし

まぁ新しいものに変えると精神的に安心するので散財するのはあり
マンネリ感を打開したいなら、まずはモニターを違うやつ(長細いのとか、湾曲してるのとか)に変えるのがいいかと
0901Socket774 (ワッチョイ dfd3-onGn)
垢版 |
2023/07/22(土) 10:58:04.71ID:xSEPRtQp0
MSI MAG B660M MORTAR DDR4+13400F か ASRock B550M Steel Legend+5700Xで組もうかと考えているのですが
(2.5GbpsLAN搭載やオーディオチップが他より良かったので選択)
これら両方ともBIOS更新済みでちゃんと新しいをCPU認識してくれるマザーボードでしょうか?
認識しなかった場合実店舗持ち込みでBIOS更新という事になりますが、初の自作の場合こういうのは避けておいた方がいいでしょうか?

後もう一つ現在Amazonで5700xが個人出品で25%程安くなっているのを見かけたのですが、それも避けておいた方が無難でしょうか?
0904Socket774 (ワッチョイ 07f5-nVDU)
垢版 |
2023/07/22(土) 11:52:51.23ID:7BSEWQYG0
>>901
ASRock B550M Steel Legendの5700Xのサポートは2.30からで、アップデート日が2022/3/8
価格の売り上げ1ケタ台の出荷数多いマザーが1年以上在庫残ってるなんてことは考えられないから
大丈夫だと思うよ。心配ならショップに聞けばいい

ちなみに、最近ドスパラ通販で買ったASRock B550M Steel Legendは2.80だった

マケプレはやめといた方がいい。買うならオークションで返品可の所がいいんだけど、
そういう所は現行品の場合ほぼ新品の底値に近い価格になっちゃうので新品買った方がいいよ
0905Socket774 (ワッチョイ 2758-Lpsr)
垢版 |
2023/07/22(土) 12:12:17.99ID:u7KK8Urr0
>>897
それらのゲームでi7 9700kならCPU100%もつかってないはず
たぶん50%くらい
なのでCPUあげても体感速度はあんまり変わらない
GPUがわからないので自分でボトルネックチェッカーって調べてやってみて
CPUがボトルネックになってるなら意味がある、なってないなら読み込みが数秒早いかも?ってなる程度

>>901
マケプレは言ってしまえば中古なのでどんな状態で使用されてたか分からない
例えば24時間90度以上で酷使されたものだったりもする
なのでやめておいた方がいい
BIOSは工場出荷時のものだから物による
asrockなら出荷時のBIOSのバージョンがMB上に印字されてるから
PCショップの店員さんに確認させてもらうのがいい
0906Socket774 (ワッチョイ dfd3-onGn)
垢版 |
2023/07/22(土) 12:29:03.49ID:xSEPRtQp0
皆さまアドバイスありがとうございました
マザーボードは店頭確認、5700xの方は正規品を購入する事にします
0908Socket774 (ワッチョイ 2758-q7a8)
垢版 |
2023/07/22(土) 16:55:35.73ID:ppZxdlSX0
オクの返品可よりマケプレのほうがよっぽどいいぞ
自分のミスで間違えて買ったものをマケプレのクソ業者が返品断ってきても
アマゾンに送り返せばすぐ金帰ってくるし。
オクなんて今どうなってるか知らんがサポート窓口すらなくて放置だろ。
0909Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Xqk/)
垢版 |
2023/07/22(土) 20:07:55.96ID:GvQjz/5W0
>>899
自作PCはついつい俺みたいにあとから必要になるかもって使いもしない無駄性能求めるけど
本当は必要な性能でたまに更新がBESTだよね
最近メインが壊れて1ヶ月近く昔作った古いPC使ってたけど不自由無くて
無駄やってんなぁと実感した
0910Socket774 (スププ Sdff-+2Ap)
垢版 |
2023/07/22(土) 21:56:41.31ID:Mn2scF8Cd
スペック喰って自機の所有欲を満たし満足感得るのも
またそれはそれでジサカーの正しい道の一つではある…
0911Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Xqk/)
垢版 |
2023/07/22(土) 22:06:36.60ID:GvQjz/5W0
>>910
OCしないのにK付買って
OCしないんだからチップセットもHなんならBでも多分こまらないのに折角K買ったしとZ買う
悲しい宿命
0912Socket774 (ワッチョイ df7a-QKap)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:32:32.33ID:iGaU3oGR0
質問です
マザーボードPRO H610M-E DDR4を買ったのですが
PCIe x16スロットはGen4に対応してると書いてあるんですがM.2 SSDスロットはPCIe 3.0 x4となってます
これだとGen4として機能しないのでしょうか?
0914Socket774 (ブーイモ MMab-NlyP)
垢版 |
2023/07/23(日) 12:07:39.98ID:g2DlfHchM
>>912
x16スロットにM.2拡張カード挿してそれにgen4のM.2挿してやればgen4として動作するよ、どうしてもマザーボード上のM.2でgen4したければもっと高グレードなマザーボード買ってください
0915Socket774 (ワッチョイ df7a-QKap)
垢版 |
2023/07/23(日) 13:00:55.52ID:iGaU3oGR0
912です
ではPCIe x16スロットにグラボさしてもGen3でしか動作しないんでしょうか?
0918Socket774 (ワッチョイ df7a-QKap)
垢版 |
2023/07/23(日) 13:17:12.44ID:iGaU3oGR0
GPUはgen4です
0920Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Xqk/)
垢版 |
2023/07/23(日) 13:56:34.97ID:Wtsnt3TT0
>>915
>>912にかいてある
マザボ ×16【Gen4】 ssd【Gen3】にたいして
>>914は、
x16【Gen4】に拡張カードをいれてssd用にスロットを変換すれば
ssd【Gen4】とssd【Gen3】にしてしまえばssdを万全に使えるよって言ってくれてる

マザーのスロットは受け入れ口、口の大きさが小さければ大きいもの繋げても全力は出せない
逆に、口がどれだけでかくても繋いだものの全力以上のスペックはでない
小さい数字に揃う
0921Socket774 (ワッチョイ df7a-QKap)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:00:35.38ID:iGaU3oGR0
もう買っちゃったししょうがないか今から組みますgen4で動いてくれれば良いんだけど
0922Socket774 (ワッチョイ 2758-Lpsr)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:09:28.47ID:cxYNfw+30
GPUはGen4で動くから安心されよ
SSDはGen3だけど、Gen3と4は体感速度で差を感じるほどじゃないから大丈夫
たぶん数十GBのゲーム読み込んで数秒差出るかな?ってくらい
多少不便なのは同世代チップセットで最低ランクのだから、価格の為と割り切るしかない
0923Socket774 (JP 0H4f-N9Pf)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:28:18.63ID:NYA8tEseH
発売は未定だけどASUSがRTX4060tiにM.2 SSDを搭載するグラボを開発してるな
0924Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA)
垢版 |
2023/07/23(日) 17:04:57.90ID:DTTBdySX0
>>922
Gen4にlead/writeが7000MB/sec程度の蝉つけて思ったけど
シーケンシャル7000出ててもランダムで3000弱に落ちるし
同じスペックのGen4SSD同士で4K動画のファイルをwindowsのUIでコピーしても2500MB/sec程度が限界なんよね
多分これベンチのシーケンシャルで満足できるが、Gen3でも使用感変わらんだろうなって感じ
0926Socket774 (ワッチョイ df7a-QKap)
垢版 |
2023/07/23(日) 17:53:29.81ID:iGaU3oGR0
>>922
そうなんですね安心しましたありがとうございます
初の自作PCでしたが何とか組み上がりバイオス画面まで行けました
今からウィンドウズ入れに行ってきます
0927Socket774 (ワッチョイ dfd3-onGn)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:49:03.90ID:FIoMvthf0
ASUS TUF GAMING B550M-PLUSを用いて組むことになったのですが、デバイスドライバーのインストールをする場合次のどの手順が一番簡単確実でしょうか?
1.付属のDVDから7年間起動していないDVDドライブを使って
2.ASUS謹製ではあるけれどよくわからないArmoury Crateなるユーリティーソフトを使って
3.自分で公式HPから手動DLとwindowsアップデートを組み合わせる
0928Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:12:27.55ID:DTTBdySX0
>>927
1.の手法はもうトレンドじゃない、最近マザー買ったら円盤ついてなくてQRコードの紙が入ってただけ
2.の方法でやるのがメーカーとしても確実

ちなみに3.に関してはBIOSのアプデで使う、ユーソリティだとちょっと古いバージョンしか出ない事が多い
0929Socket774 (ワッチョイ 2758-oaAj)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:12:37.96ID:VomWDODR0
>>927
簡単確実なのは2のArmoury Crate使うパターン
まぁOSのアプデのためにWindwsUpdateもやるけど。

公式サイトから必要なもの過不足なく選べるなら3でも大丈夫
0930Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:17:40.42ID:OC+fki9L0
たまに OS インスコしても LAN つながらなくて、マザボの DVD ドライバ入れないといけなかったりはしたことはあった(TUF Z690 + 13世代)

3 だけだと漏れがありそうなのがな。過去ログ開いてよく見ないといけない
2 でもいいが、Armoury Crate 自体のアンインストールが難しいとかもある。1 やってから 3 とかでもいいよ
0931Socket774 (スーップ Sdff-tzK0)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:20:21.51ID:Kw4ia9g9d
メモリってグラボとかと比べたらメーカーとかで差はないですか
CFDの安いやつ買おうと思ってますが
0932Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:30:14.32ID:OC+fki9L0
>>931
スペックとかには仕様に書いてる以上の差はないけど、
安定性とか故障率とか相性とかにはある意味グラボ以上に差はあるよ
0933Socket774 (スーップ Sdff-tzK0)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:33:08.94ID:8+PjLIhzd
>>932
ありがとうございます
安いものに飛び付かず昔使って問題無かったマイクロン製のメモリ買うことにします
0934Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Xqk/)
垢版 |
2023/07/23(日) 20:49:59.96ID:Wtsnt3TT0
>>926
Gen3と4の差って正直、普通じゃまずわからないしなぁ
車で時速60kmと58kmで走行比較したとして、100m程度走ってその差を体感できるかと言われるとね

並べて走るかタイマーはかってみるか、長距離走れば自覚できるかもだけど
比較しようとしないとまずわからないと思う
0935Socket774 (ブーイモ MMff-q8Fs)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:37:06.41ID:3zd8FVG3M
すみません、マザーボードの選び方でアドバイス頂けませんか?

同じサイズ、同じソケット、同じチップセット、同じメーカーでも同じくらいの価格帯に複数の種類があったりして、選び方がよくわかりません

15年くらい前に組んだパソコンで、裏面USBの接触が悪かったことなどもあり、そのあたりの信頼性の高いものを選びたいのですが、おすすめのメーカーや機種などありますか?

Micro-ATX
LGA1700
wifiあり
ゲーム目的

で探しております…
0936Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:43:33.25ID:DTTBdySX0
>>935

・予算
・ゲームの種類
・ゲームで設定(綺麗orFPS重視、そこそこ動けばいい等)
0938Socket774 (ワッチョイ 2758-sgs2)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:49:49.07ID:YfI8SEJV0
>>935
とりあえずマザボはasusおすすめ。ギガとMSIは初期不良だらけ
msiはbiosもポンコツ
0939Socket774 (スーップ Sdff-tzK0)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:55:12.56ID:CIuDA8KRd
>>935
迷ったらASUSおすすめ
bios設定が日本語でできるから初心者でも簡単にできた
0941Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA)
垢版 |
2023/07/23(日) 22:08:17.60ID:DTTBdySX0
メーカーに関しちゃBIOSTAR以外なら割となんでも

グラボとBIOSのメーカー揃えると純正ツールでRGB設定合わせやすいくらい
0942Socket774 (ワッチョイ 7f6e-leEE)
垢版 |
2023/07/23(日) 22:09:32.94ID:SGh8RnOq0
バイオスターいいよ
0943Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Xqk/)
垢版 |
2023/07/23(日) 22:24:25.52ID:Wtsnt3TT0
>>935
LGA1700のMicroATXだとZ690やZ790はほぼ無かったはずなのでチップセットはB狙いなのかな
ゲーム前提ならグラボつけるんだろうし
m.2とかUSB端子の数とかwifi標準搭載とか物理的なとこの要求通ってるなら
Bなら見た目と予算で選んでいいんじゃないとは思う

俺はギガバイトとかも好きだけど、最初のドライバ設定とかがちょっとわかりにくいかも
実際、去年久々に組んでちょっと悩んだ
最近グラボの換装時に謝って物理的に力込めてMB壊れてASUSに変えたけど、分かりやすくはあったけどまぁ...好みかなぁって気がする
0944Socket774 (ワッチョイ dfd3-onGn)
垢版 |
2023/07/23(日) 23:00:50.35ID:FIoMvthf0
>>928
>>929
>>930
ありがとうございます 2を基本として手順進めてみる事にします
0945Socket774 (ワッチョイ 2758-Lpsr)
垢版 |
2023/07/24(月) 01:04:15.80ID:MOV9YhJo0
ASUSのBIOSゴミじゃん……asrockとかギガバイトの方が100倍いいよ
BIOSまで起動時間遅いし、UEFIもすごい使いにくい
値段はその分安いけど

マザーボードを決める時はメーカーもだけど電源フェーズ数が一番分かりやすいかな
これの数が多い方がいい
ネットの購入ページなんかのスペック表には書いてないけど箱とか公式HPにはちゃんと書いてある
0946Socket774 (ワッチョイ 2758-oaAj)
垢版 |
2023/07/24(月) 03:46:33.83ID:fjagfPtH0
>>935
おすすめの "メーカー" を聞くと、このようにコメント多数で結局判断に困ることになるよ
好みや個人の経験があってどうしても主観的なコメントになりがち

メーカーはあまり気にしなくていいと思う。
ただしBIOSTARは除く。これは品質の問題ではなく、ニッチな仕様だったりする場合もあるためで、よくわからんなら選ばないほうが無難です。
0947Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA)
垢版 |
2023/07/24(月) 03:50:17.74ID:0ryafxlk0
やめろと言っておきながら、実はBIOSTAR最近買ってないんだよね
ただ俺が買ってた頃はもれなく2年くらいで壊れてた、退役に至るまでに全部壊れた驚異の故障率100%だったよ
0948Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn)
垢版 |
2023/07/24(月) 06:46:57.73ID:RR7mqAAC0
さーせん、AM4マザーのところから誘導されてきました。

AM4 Microatxで1万前後でPCI-E16xが2個↑、MEMスロットx4、SATAx4↑、m.2が1個全部並走して使えるような夢のようなマザー存在しますか?m.2はできれば2個にしたいですが。

今のCPUはRyzen7 2700。2年後ぐらいにおさがりの5700Gを乗せる予定です。用途はVMサーバ兼NASサーバです。
現在はPRIME A320M-Aですがm.2を使うとSATA6個が4個までになってうざいです。
冬までに10G ethを足したいけどPCI-E16xが1個しかないのでグラボで埋まってるので買い替え検討してます。
PCI-E拡張のSATAというのは無しで。RAIDボリュームコピーのためHDDx4とかぶら下げるとくそ遅かったので。
0954Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn)
垢版 |
2023/07/24(月) 08:31:50.04ID:RR7mqAAC0
>>949
pcie16x1、pcie1x2、memx4、satax4(6)、m.2x1とかならそこそこあるで。今使ってるA320がそう。

>>951
お。どうもどうも。Ryzen7 2700をうっぱらって差額出して5600Gとかにする感じですかね。それはまぁいいとして、
これってスロット的にsatax4、m.2x2ですかね?ちょっと微妙っすね。要するに今と大差ないので。

ほかにも、似たようなラインナップで見つけたんですが以下はどうでしょう。
satax8、m.2x2、pcie16x4のマザーです。これがもしm.2x1とsataHDDx8構成いけそうなら、
2700うっぱらって差額出して5600Gにしてもいいかなぐらいの。
あと、将来的にpcie16スロットにm.2x4拡張カード4枚とかロマンあります。

B550MXC PRO
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=1078#overview
0955Socket774 (ワッチョイ 8758-TnL8)
垢版 |
2023/07/24(月) 08:33:38.63ID:ZU9uvmqX0
>>948
kakaku.comでその条件で検索→9枚の候補
あとは排他仕様を一つずつ調べるしかないね

M.2の2本目は大抵どっかと共有なので
例えばSteal LegendだとM.2_2を使うとSATA356が死ぬ
M.2_2を使わなければSATA6本使える・・・ということだと思う
TUFはx16と排他仕様だったかな(うろ覚え)
0958Socket774 (ワッチョイ 6755-/isl)
垢版 |
2023/07/24(月) 08:58:57.72ID:HOnI5/k40
まずはレス中にSTATx4とSATAx8が混在しているのを直せ
どっちが正しいんだよ
上記仕様でSATAx4が記載ミスでSATAx8必須ならX570M Pro4しか選択肢がないぞ
0959Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn)
垢版 |
2023/07/24(月) 09:13:45.39ID:RR7mqAAC0
>>955
あざす。

排他仕様見てみるんですけでねぇ。マザーすれで言った通り、自分ではいまいち自信を持てないんですよねぇ。
複雑というか煩雑というか。なるほど。そういえば、steellegend B550Mはメインで持ってるので、
買ってみて最悪ダメならそれに入れ替えてもいいかもですね。最悪でもSATAポート6個はいけそうな。

>>954
だがちょっと待ってほしい。deepL先生によると以下の文章。
*If use both M2 socket devices and SATA1~4 ports, are NOT disabled.
*M2ソケットデバイスとSATA1~4ポートの両方を使用する場合は、無効になりません。 ←!?

https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_4330.php#2
で見ると、CPUとかチップセットとは別にコントローラが乗ってるかのような表示。
B550:SATA 6Gbps×4 RAID 0,1,10
ASM1064:SATA 6Gbps×4  ←pciex1スロット経由じゃないから早いことを期待。どうだろう。

>>958
冒頭の通りsatax4より多ければOKです。すでにA320でsatax4、m.2x1を使い切ってるので。


長々すんまへん。出勤準備。
0960Socket774 (ワッチョイ 6755-/isl)
垢版 |
2023/07/24(月) 09:57:39.79ID:HOnI5/k40
あ、重要なこと忘れてた
B550には2700が載らねぇ・・・
やるなら一気に全部やらんとだめねー
0961Socket774 (JP 0H0b-ArUu)
垢版 |
2023/07/24(月) 11:53:31.92ID:Yb88E6ylH
13400kと13600kで迷ってます
この2つの性能差を実感できるのってどんな時ですか?
0963Socket774 (ワッチョイ 8758-TnL8)
垢版 |
2023/07/24(月) 12:18:27.63ID:ZU9uvmqX0
>>961
概ねどんな作業でも13600kの方が速いが
自分の用途を書いて関係ありますか?の方が答えやすい
よく見るのはゲーム性能ははっきり一世代分
コア数の関係でエンコや解析関係のソフト

youtube見るだけのPCだったら13400kでも全然問題ない
0965Socket774 (ワッチョイ 5f62-m0k7)
垢版 |
2023/07/24(月) 13:10:48.88ID:HMsDvo5Z0
>>954
形状x16配線x1のスロット必要?
10G NIC使うなら帯域不足
ブリッジチップ載せたM.2x4拡張カードはx1で動作しない事が多い

B550MXC PRO
1 x PCIe 3.0 x16 Slot (x1 mode)
1 x PCIe 3.0 x16 Slot (x1 mode)
1 x PCIe 3.0 x16 Slot (x1 mode)

ASM1064はオンボードでもPCIe Gen3 x1
スロットに挿すのと速度同じ


B450はチップセットPCIEがGen2
A520はPCIeレーン少ない
2700X諦めてB550が無難、俺ならB550M Pro4を選ぶ
0966Socket774 (ワッチョイ 7fcd-nVDU)
垢版 |
2023/07/24(月) 13:15:31.82ID:AQj9CEAV0
マザボとグラボはメーカー合わせたほうが良いとどこかで見たんですが,今はもう気にしなくてもいい感じなんですか?
MSIグラボ積むためにMSIマザボ選ぼうと思ってました
0967Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df)
垢版 |
2023/07/24(月) 13:19:46.30ID:Ofu/IybW0
合わせた方が LED コントロールはしやすいな
マザボメーカーのグラボの方が安牌、というのもあるが
0968966 (ワッチョイ 7fcd-nVDU)
垢版 |
2023/07/24(月) 13:26:03.23ID:AQj9CEAV0
>>967
相性問題なのかなと思っていたんですがそうでもないんですね
LED気にしない&そもそも安パイであるMSIグラボを選択しようとしていたので,MSIマザボに拘る必要はなさそうですね。ありがとうございます
0969Socket774 (ワッチョイ 2758-Lpsr)
垢版 |
2023/07/24(月) 14:27:03.40ID:MOV9YhJo0
>>961
今の環境ならシネベンチでもしないと差は体感できない
動画エンコードでは20分の動画をエンコードして10秒違う程度
ゲームではCPUの使用率は使って50%程度しかないのでどっちも変わらない
一応より細かくみれば13400のベースクロックが低いので
重たい作業する時にスタートが遅い
0971Socket774 (スッップ Sdff-3cnc)
垢版 |
2023/07/24(月) 15:26:10.22ID:TdJ2lqSGd
ASUSのTUF B660を12400Fで使ってるのですが
13900KFとかのハイパワーCPUでも
電力を無制限にせず253wや190w程度に落とせば
使うことは可能でしょうか
0972Socket774 (アウアウウー Sa2b-IgyT)
垢版 |
2023/07/24(月) 15:30:31.54ID:6xRO/6soa
【題目】電源の交換
【目的】RTX3090を増設するため
【予算】30000円程度
【詳細】Z420、DPS600UB A REVを使っています。電源はATXという規格が主流のようですが、上記の電源はサイズが異なっていました。1200Wのものを購入したいのですが、どのように選んだら良いでしょうか?オススメあれば教えていただきたいです。
0973Socket774 (テテンテンテン MM8f-xRlo)
垢版 |
2023/07/24(月) 15:32:43.84ID:StzPMdnEM
マザボのメーカー談義はバイクメーカー談義に似てる
各々の推しみたいなのがあって偏りある思想がどうしてもでるからおすすめのメーカーは? なんて聞かないほうがいいね
ちなみにホンダがASUSで、スズキがMSIで、ヤマハがGIGABYTEってところか
0975Socket774 (ワッチョイ a773-G3Df)
垢版 |
2023/07/24(月) 15:53:22.20ID:Ofu/IybW0
>>972
HP のメーカーPCか……
まず HP のスレで聞いた方がいいんじゃね。普通の ATX 電源が入るか付けれるかなんて知らんのよ
0977Socket774 (ワッチョイ 2758-Lpsr)
垢版 |
2023/07/24(月) 15:55:34.85ID:MOV9YhJo0
>>970
GPUの影響が大きすぎて13400と13600Kの差ってFPS10もちがわないでしょ
それを差があるっていわれたら、そりゃあるけど
0979Socket774 (ワッチョイ 87af-UQg9)
垢版 |
2023/07/24(月) 16:07:11.54ID:APV36BIY0
>>971
使えるけど、何のために使うかのが大事じゃない
高性能CPUはゲームじゃ後回しでいいし、作業で使って負荷かかってできるだけCPU性能生かしたいならマザーもZにしとけと思う
それにどうせ電力制限するなら13600〜700とかでいいんじゃね
14000台はもっと性能上がりそうだし待ってもいい
0980Socket774 (ワッチョイ a77c-I2OL)
垢版 |
2023/07/24(月) 16:45:09.92ID:DSNtQ1VY0
教えて下さい。
ゲーム内で500FPS出てたとしてもモニターが60.144.240ならモニターに合わせた方が良いですか?
0981Socket774 (テテンテンテン MM8f-xRlo)
垢版 |
2023/07/24(月) 17:03:22.72ID:zM/brs/3M
モニターのリフレッシュレートに合わせる(垂直同期)とその分プロセッサー酷使しないから電気代はかからないしパーツ摩耗も抑えられる
ただしクライアント・サーバー方式ゲームの場合ゲームアプリ動作フレームレートが高いとモニター描画してない裏で有利に働く動作があったりするゲームもあるのでそういうゲームの場合は合わせないほうが良い
例えばPUBGなんかは昔は動作フレームレートによって銃の連射の回転数が変わったりしていて、動作フレームレートが高いと微妙に有利だったりしていた(今は修正済み)
0982Socket774 (ワッチョイ 0799-Czog)
垢版 |
2023/07/24(月) 17:59:54.82ID:5wNSxbB80
【題目】CPU、MB、RAM、クーラーの新調
【目的】ゲーム(主にapex、ow2)
【予算】7万円前後
【詳細】以前i7 10700kを使っていましたが、新しくしたいと思い買い替えを検討しています。10700kと板とメモリは既に売却済みで、今手元で流用出来るパーツは1ヶ月前に新品で買った3060ti、m.2 ssd 2tbと1tb(こちらも同時期に購入しました)と2年半ほど使用しているv750 goldと275R Airflowを使い回す予定です。
そこで気になる点としてはゲーム用であればCPUは何がいいでしょうか?予算内で収まるのはi5 13400F、13500、13600KFなんですがどれがいいでしょうか?b660m mortar wifiが最近1.5万円で投げ売りされてるのでそれと合わせて使おうと考えています。クーラーは最近話題のPC Coolerのg6という空冷クーラーを検討しているのですが個体差があると聞き少し不安です。メモリはAX4U320016G16A-DW50を使いたいと思ってます。ライゼンは個人的に好みではないのでインテルで考えてます。もしよろしければ何かオススメのマザーボード、CPUを教えていただければと思います。
0983Socket774 (ワッチョイ 0799-Scl3)
垢版 |
2023/07/24(月) 18:22:36.72ID:5wNSxbB80
連投すみません
書き忘れていましたが、モニターは240hz、FHDです。
0985Socket774 (ワッチョイ 2758-onGn)
垢版 |
2023/07/24(月) 19:19:12.35ID:RR7mqAAC0
>>965
B550M Pro4ええやん。うーん。PCIEスロットが10GethとTV録画カードで埋まっちゃうんだよなぁ。
そしてSATAx8&m.2x4拡張のロマンストレージも忘れられん。最近2TB安いし。
m.2拡張カードはレーン分割ができないとダメっぽいことはなんとなく知ってたけど、
あんまりよくわかってないので、もうちょい調べてみますわ。
つか、b550mxc proのPCIEx16でx1伝送とかそんなゴミあるんやね?なんのためのx16サイズなんだか。
0986Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA)
垢版 |
2023/07/24(月) 19:30:44.37ID:0ryafxlk0
>>985
現状のミドルスペックかロー寄りの世代落ちマザーに多くを求めすぎなんよ
本来ならgen5対応してるintelマザーじゃないと実現出来んて

将来的に必要機器揃えたときにgen5の普及価格マザー買ったほうが早い

M.2を2~4TBのGen4で一枚刺す
SATAでHDDを4~6スロット使う
PCIEx16が2スロのうち、PCIEx16 gen4x16はキャプボとか速度必要なやつ、
PCIEx16 gen3x4(理論値4GB/秒だから10Gbpsは余裕で通る)でネットワークカード

ここまで拡充して当座は使えるだろう
0989Socket774 (JP 0H0b-ArUu)
垢版 |
2023/07/24(月) 20:56:00.60ID:QY8o+ETwH
>>962,963,969
ありがとうございます
用途は動画視聴やゲームでたぶん13400でもいいと思うんですがおそらく最低5年は使うと思うので先を見越してややオーバースペック気味にするか迷ってたので質問しました
0990Socket774 (アウアウウー Sa2b-Lpsr)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:09:14.96ID:LtepUUMpa
>>989
5年使うならOC対応している13600Kが後悔ないと思う
0991Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Xqk/)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:55:37.14ID:tBioCwI40
間をとって13500という話はでないか
いやまぁ、どっちがいいかって質問だしどっち付かずではあるんだが

それはそうとN100dc-itxやっと入荷しそうだな
どこのストアも10日後ごやら8月6日以降やら具体的な数字になってきた
録画鯖用に入金だけしてずっと入荷待ち( ・ω・)
0993Socket774 (ワッチョイ dfad-e19/)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:07:48.36ID:wamZ7KRf0
>>972
DELLの電源コネクタが特殊であればマザボ交換が確実に必要だしケースにも入らないだろうからケース買うと
スイッチ類コネクタも特殊だろうからマザボには挿せないのでそれまたマザボ交換が必要
つまり4090の価格のPC買った方が総合的な性能は良いだろうね
0994Socket774 (ワッチョイ df6e-uDtA)
垢版 |
2023/07/24(月) 22:14:29.94ID:0ryafxlk0
>>992
Intel 13XXX系  DDR5600
AMD 7XXX系 DDR5200(実際DDR5600を差すと普通に5600で動く)

JEDECメモリはDDR5600くらいまでは価格差がそこまで無い
0995Socket774 (ワッチョイ 8758-TnL8)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:23:14.40ID:ZU9uvmqX0
>>989
どうしても予算を削りたいとかじゃなければ13600kにしとこう
ゲームだと10~30%くらいは変わるから
12900k並かそれ以上の性能
13400はだいたい12600kと12400の間くらいの性能

12400に+1万円で消費電力少なくなった12900kが手に入る
0996Socket774 (ワッチョイ 0799-Scl3)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:31:42.98ID:5wNSxbB80
>>984 ありがとうございます。参考にさせていただきます
0997Socket774 (ワッチョイ 07d6-JeFz)
垢版 |
2023/07/24(月) 23:48:29.75ID:avB9dJNH0
>>972
【hp z420 電源ユニット 交換】で検索するとそれっぽい事をしている人がいるのでそれを参考にするしかないかと

ざっくり要約すると
・24pin→18pinの変換ケーブルが必要
アマゾン、アリエク辺りで【z420 ATX用電源延長ケーブル 24ピン-18ピン】を検索して購入

・電源取り付けのビス穴位置が違うので自分で穴あけ or 下記の様な電源マウント用の変換プレートが必要
https://www.google.com/amp/s/item.fril.jp/amp/c65bdaac2c4027fdffbf2c4f81833529

上記2点をクリアー出来れば一般的なATX電源が付く…らしい
尚ATX電源にも奥行きが長い/短い等サイズ違いが有るので注意が必要(メーカー製のケースは電源のスペースに余裕が無い事が多いので要サイズ確認)

電源の必要w数、オススメ等は電源スレで聞いてみて

※全て検索しただけの情報なので全て自己責任でお願いします
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況