X



【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 1e6e-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:12:49.92ID:Zs78ZhV70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
1行目に↑を3行コピペして次スレを立ててください

このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part145
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1649328609/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0558Socket774 (ワッチョイ 7f97-1OcW)
垢版 |
2023/11/15(水) 11:04:30.70ID:qy9R1iEr0
中古に抵抗がないならQuadro K620でもいいんじゃないかい
そこら辺のリース落ちPCに付いていることが多いし

k620はnvencが使えるのも人によってはありがたいかもしれない
0561Socket774 (ワッチョイ 1f0c-zQu6)
垢版 |
2023/11/16(木) 19:03:49.05ID:t12aAtEl0
1030はパスカル世代で最弱
1080Tiなら2080Sよりもハッシュレートが高いのだが
0563Socket774 (ワッチョイ 1f7e-tLIw)
垢版 |
2023/11/16(木) 22:54:28.36ID:q2wdr6yS0
2023年にGT 1030でゲーム - これはどれほど恐ろしいことなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=CnnhQaYEKBw

(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
0565Socket774 (ワッチョイ 1fd2-XI6K)
垢版 |
2023/11/17(金) 01:11:13.09ID:S4zz3tzr0
ハッシュレートが少し良くても消費電力が大きいので利点が無い。
0568Socket774 (ワッチョイ 1f0f-XI6K)
垢版 |
2023/11/17(金) 17:22:29.74ID:S4zz3tzr0
自分は1080tiは2080Sよりも電気代を含めた効率が悪いので
どうしても仮装通貨の演算で使うなら少し効率の良い2080Sを選ぶかな。
>>567
仮装通貨用途ならハッシュレートだけ比較しても意味が無いのでは。
もしかして中古の1080tiが数十枚余っている業者の人とかですか?
0569Socket774 (ワッチョイ 9f87-eblx)
垢版 |
2023/11/17(金) 17:43:42.70ID:Y0zy/VCX0
GT1030をCeleron440のPCで動かしたらCPUが100%に張り付いてGPUが40%しか使われない事態に…
ボトルネックを体験した
0571Socket774 (ワッチョイ 1f0c-zQu6)
垢版 |
2023/11/17(金) 22:17:52.29ID:j75w+3bv0
なぜなら2080Sよりも1080Tiのほうがハッシュレートが高いから
燃費や維持費で悩んで性能の低いポンコツを使うとか、まるで永遠にMig21を使ってる貧乏国みたいなミジメさですね^−^
0572Socket774 (ワッチョイ 7ff3-5cHy)
垢版 |
2023/11/17(金) 22:31:00.70ID:8ULQMRBT0
株で儲けた泡銭で1070から4090にしてしまった。
電源は1200wにしました。
旧電源と1070はサブPCとして、まだまだ働いてもらうつもりです。
1070はコスパ良くて最高でした。
0576Socket774 (ワッチョイ 910f-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 01:14:19.14ID:rOSZKTQ40
>>571
素朴な疑問なのですが1080Tiと比較するなら2080Tiだと思うけど
なぜ下位機種の2080Sとハッシュレートを比較しているの?
0578552 (ワッチョイ fe5b-h6TP)
垢版 |
2023/11/19(日) 12:48:32.63ID:jedqZRLL0
もっさりしてる理由がわかった
NVDIAのドライバを入れてないせいだった
でもNVIDIAのドライバを入れるとモニタが検出されず
解像度を変えられない
どうしたら良いのでしょう?
LinuxMintを使ってます
0585552 (ワッチョイ fe68-h6TP)
垢版 |
2023/11/19(日) 13:54:29.69ID:jedqZRLL0
>>580
なんだよとりあえず大雑把に言ってみただけかよ低能カス野郎が
お前死んだほうがいいんじゃないのかほんとまじで
0586Socket774 (ワッチョイ 9123-f5/H)
垢版 |
2023/11/19(日) 13:56:51.12ID:tESJXBSy0
最近はわからないことがあったらchatGPT先生に聞いている。
google先生でもよいけど。
0587Socket774 (スッププ Sd22-YMxC)
垢版 |
2023/11/19(日) 14:00:48.96ID:PXpRadmOd
まず買った店に聞くという当然の行動が思い浮かばないからカスなんだよ
こういう輩は店にとっては迷惑な奴に成りかねんな、これが本当のカスハラ
0589Socket774 (ワッチョイ fe68-h6TP)
垢版 |
2023/11/19(日) 14:18:11.42ID:jedqZRLL0
>>587
2つの文が矛盾してるぞ
おれはカスハラなんてやらないから
店にすぐに聴くことはしない

>>580
金よこせ

>>586
このごろ検索しても情報が出てこなくったよ
老化かな

>>588
Thanks.
0591Socket774 (ワッチョイ fe68-h6TP)
垢版 |
2023/11/19(日) 14:27:50.38ID:jedqZRLL0
みんな誤解してるけど今どきのLinuxはWinより簡単だ
小学生でも使える
そして無料だ
だから俺も使えてる
もちろんUbuntuじゃなきゃダメなんだけど
0592Socket774 (ワッチョイ fe68-h6TP)
垢版 |
2023/11/19(日) 14:28:40.29ID:jedqZRLL0
>>590
どうでもいいならスルーしろよ
0593Socket774 (ワッチョイ fe68-h6TP)
垢版 |
2023/11/19(日) 14:32:50.05ID:jedqZRLL0
どうも汎用ドライバも専用ドライバも動きのもっさり感は同じみたいだ
GT1030固有の問題なのかね・・
0594Socket774 (ワッチョイ fe68-h6TP)
垢版 |
2023/11/19(日) 14:50:07.55ID:jedqZRLL0
モニターが横長じゃない古いやつだからさすがに識別できないのかもしれないな
0596Socket774 (ワッチョイ 9123-f5/H)
垢版 |
2023/11/19(日) 16:06:38.93ID:tESJXBSy0
同感。NGにした。Linuxは良いOSだけど玄人向けOSだからなぁ
0597Socket774 (ワッチョイ fe4f-h6TP)
垢版 |
2023/11/19(日) 16:20:22.60ID:jedqZRLL0
コマンドラインでごちゃごちゃやってたら推奨NVIDIAドライバが正常に入ってた
ディスプレイもちゃんと認識してる
にしてももっさり感は汎用ドライバと同じ
HD6450のほうが速かったかどうか
もうわからない
0606Socket774 (ワッチョイ 6edc-hO6y)
垢版 |
2023/11/20(月) 19:39:31.22ID:AyQmFf8G0
577 名前:552 (ワッチョイ fe69-cqj8)[sage] 投稿日:2023/11/19(日) 10:53:03.95 ID:jedqZRLL0 [1/7] (PC)
GT1030はHD6450に比べて動きがもっさりしている・・
再起動するか・・

578 名前:552 (ワッチョイ fe5b-h6TP)[sage] 投稿日:2023/11/19(日) 12:48:32.63 ID:jedqZRLL0 [2/7] (PC)
もっさりしてる理由がわかった
NVDIAのドライバを入れてないせいだった
でもNVIDIAのドライバを入れるとモニタが検出されず
解像度を変えられない
どうしたら良いのでしょう?
LinuxMintを使ってます

581 名前:552 (ワッチョイ fe68-h6TP)[sage] 投稿日:2023/11/19(日) 13:34:17.27 ID:jedqZRLL0 [3/7] (PC)
低能じゃないところ見せてください

582 名前:552 (ワッチョイ fe68-h6TP)[sage] 投稿日:2023/11/19(日) 13:35:29.23 ID:jedqZRLL0 [4/7] (PC)
>>579
いやBTOなんですけど・・

584 名前:552 (ワッチョイ fe68-h6TP)[sage] 投稿日:2023/11/19(日) 13:53:22.67 ID:jedqZRLL0 [5/7] (PC)
カスってところがどうでもよくない感じw

585 名前:552 (ワッチョイ fe68-h6TP)[sage] 投稿日:2023/11/19(日) 13:54:29.69 ID:jedqZRLL0 [6/7] (PC)
>>580
なんだよとりあえず大雑把に言ってみただけかよ低能カス野郎が
お前死んだほうがいいんじゃないのかほんとまじで
0607Socket774 (ワッチョイ fec0-h6TP)
垢版 |
2023/11/20(月) 21:22:58.06ID:Z4SMUNpU0
お前死んだほうがいいんじゃないのかほんとまじでwwwwww
0610Socket774 (ブーイモ MM22-GomY)
垢版 |
2023/11/21(火) 13:51:10.07ID:K4xPerYqM
chromeの市松回避でangleをopenglにしたらvideodecodeが効かなくなった
defaultなら問題なく動作してたんだけどgpu側で何か設定必要なのかな?
0612Socket774 (ワッチョイ 290c-ZMIm)
垢版 |
2023/11/21(火) 22:22:28.24ID:gTeAtrM60
>>610
1080Tiに買い替えればいいんじゃないかな
なんてったってハッシュレートは2080Sより上だしな
0616Socket774 (ワッチョイ eec0-69n3)
垢版 |
2023/11/22(水) 07:03:28.33ID:Lzqutete0
>>612
1080Tiに買い替えればいいんじゃないかな
なんてったってハッシュドビーフは2080Sより上だしな
0619Socket774 (ワッチョイ 290c-ZMIm)
垢版 |
2023/11/24(金) 08:01:05.57ID:/aiChsCM0
ベンチマークテストは最適化でいくらでも不正ができる
一方でハッシュレートは実務によってはじき出される疑いようのない指標だからな
0620Socket774 (ワッチョイ eec0-69n3)
垢版 |
2023/11/24(金) 09:53:42.76ID:o3P/APyw0
ハッシュドビーフってハヤシライスにかかっている物でしたっけ?
ハッシュレートを検索してみたけど、なるほど…
1080ti : 22.11MH/s ≒ 2070S : 22.60MH/s < 2080S : 26.74MH/s << 2080ti : 34.41MH/s

>>619
そうですね。
0622Socket774 (ワッチョイ eec0-69n3)
垢版 |
2023/11/24(金) 11:03:37.66ID:o3P/APyw0
そうですよね。ハッシュレート比較の方は理解できていないのかも。
あと1080tiをAI画像生成で使うならPowerLimit70%辺りが効率が良いです。
0634Socket774 (ワッチョイ 07dd-pd1m)
垢版 |
2023/11/25(土) 22:00:59.42ID:IukaEAEg0
もうすぐ40super出るって話だし待てるなら待った方が良いんじゃないの
繋ぎが必要なら中古で1万以下の1060~1070Ti辺り買ってスレに再入学すりゃ良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況