X



【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part78
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ 8a73-3vRJ [27.89.38.33])
垢版 |
2023/01/01(日) 05:29:09.36ID:Y7/15PbM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

上記文字列を3行にしてスレ立ての事

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668498847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0864Socket774 (ワッチョイ a66e-BTrK [153.242.194.12])
垢版 |
2023/02/19(日) 22:07:54.57ID:PZlq3wk50
アスロックのデスクミニのおかげで
タッチパネル対応の大型モニターに取りつけて
アームも一緒に取り付ければ
タブレットの間隔で扱えるのが良いよな。
一昔なら性能が良くてもメモリーとかでネックになってたが、5xxxGは本当に神だと思う
0866Socket774 (ワッチョイ 2558-BTrK [14.8.112.32])
垢版 |
2023/02/20(月) 20:12:11.24ID:+Rae01490
>>865
そもそも代替できるCPUがろくに無いってのもある
うちもサブマシンのサーバーがAthlon5150だけど25Wの安価なRyzenCPUって
もう組み込み用くらいだろ
0867Socket774 (オイコラミネオ MM95-vTvL [150.66.91.222])
垢版 |
2023/02/20(月) 21:19:53.66ID:yPyL4KBiM
サーバーを使うのが目的か、AMDを使うのが目的か、前提を見失うな
使い方をAMDに合わせろ
0868Socket774 (ワッチョイ 26c0-/+FQ [217.178.17.63])
垢版 |
2023/02/20(月) 21:24:04.47ID:buXbmsuv0
>>866
代替できるCPUは無数に有るぞ
貧乏なのは同情するが、情弱なのは擁護のしようがない

消費電力上限はいくらでもBIOSで絞れるし、WindowsでもLinuxでも簡易的には更に絞れるだろ
コントロールパネルから辿っていって「最大のプロセッサの状態」で好きに上限決めな
0869Socket774 (オイコラミネオ MM95-vTvL [150.66.91.222])
垢版 |
2023/02/20(月) 21:34:44.57ID:yPyL4KBiM
7950Xも絞ればSempron 2650並の消費電力だしな
ソケットFS1bの置き換えに7950XやAM5を買えない貧乏人は気の毒だな
7600Xは置き換えにはならない
0872Socket774 (オイコラミネオ MM95-vTvL [150.66.91.222])
垢版 |
2023/02/20(月) 21:44:58.94ID:yPyL4KBiM
>>870
だな、7950X一択だよな!
0873Socket774 (オイコラミネオ MM95-vTvL [150.66.91.222])
垢版 |
2023/02/20(月) 21:46:17.09ID:yPyL4KBiM
>>870さんの言う通り、AMDあってのソフト、AMDあってのPC、AMDあってのユーザーだ
努努それを忘れぬように
0875Socket774 (ワッチョイ 26c0-/+FQ [217.178.17.63])
垢版 |
2023/02/20(月) 22:08:42.51ID:buXbmsuv0
>>866
>もう組み込み用くらいだろ

ちなみに組み込み用CPUが欲しいんなら、普通にドスパラ・ソフマップ・ツクモなんかに電話で注文してみな
普通に仕入れてくれるぞ、電話受けたのが馬鹿な店員じゃない限りきちんと取り次いでくれる
店は別にオリオとかアークでもいいだろう

数量は要交渉、XeonやEPYCの価格帯なら1個単位でも買える可能性高い
0876Socket774 (ワッチョイ 26c0-/+FQ [217.178.17.63])
垢版 |
2023/02/20(月) 22:11:48.25ID:buXbmsuv0
>>874
俺は自演なんてやらん

キモチワルイ書き込みを連発してるミネオは、見つけ次第NGぶっこんでるので
さっきも>>867を見た瞬間にNG入れた
その後、何書いてるか知らんがレス番は飛んでる

お前こそ自演とやらをやるんだろ「ブーイモ MM7e-pXWG」
俺にはそんなjことやるという発想そのものが無いから、他人の自演をいちいち疑ったりしない
0877Socket774 (オイコラミネオ MM95-vTvL [150.66.91.222])
垢版 |
2023/02/20(月) 22:31:17.39ID:yPyL4KBiM
焦っててワロタ
ソケットFS1bの後継が存在しないというレスだけで、AMD擁護&レス貶しも俺と同じくらいキモチワルイ書き込みだよ
0881Socket774 (ワッチョイ 2a83-L4qV [125.198.246.97])
垢版 |
2023/02/20(月) 23:30:01.72ID:PBRCpuwm0
>>878
昔々、Hybrid Graphicsってのがあってな…
目指した意気込みは良かったんだが、下位グラボと内蔵グラフィックの混成で正直、性能向上はイマイチやったんや…
下位グラボ以上だと内蔵グラフィックが脚を引っ張るからな

MSがDirectX12でmultiGPUを手軽にするみたいな話もあったけど、技術が進んだ今でもメモリ速度が追い付けないから結局内蔵グラフィックが脚を引っ張るだけだろうな
0882Socket774 (ワッチョイ 26c0-/+FQ [217.178.17.63])
垢版 |
2023/02/20(月) 23:51:53.92ID:buXbmsuv0
NvidiaもATiもやってたよな、自社の内蔵GPUと外付けGPUの協力って仕組み、Hybrid SLI、Hybrid CrossFire
それも1度ならず2回ずつ別個に挑戦してたような気がする、両社ともな
性能アップと低負荷時の省電力が売り文句だった

そしてIntelも、数年前からずっとやると言ってた、今は一応曲がりなりにもできるんじゃないかな
0883Socket774 (ワッチョイ 2a83-BTrK [125.194.67.224])
垢版 |
2023/02/20(月) 23:56:26.35ID:drP2dYjq0
>>878
3Dグラフィックスでは同性能のグラボ2枚のSLIとかですらレイテンシがどうとかで過去の物になったし
非対称のGPUの協調動作は難易度高すぎるというか、遅い方に足引っ張られて終わりとか、PCIeが遅すぎるとか、まあ実用的ではない
GPGPU用途とか、両方のメディアエンジンを使って片側でデコードしつつもう片方でエンコードみたいな使い方はあるけどね
0884Socket774 (ワッチョイ 26c0-/+FQ [217.178.17.63])
垢版 |
2023/02/21(火) 00:18:21.60ID:8o6NEi4N0
Hybrid Graphics技術は、元々ノートPC用に開発されてたから
デスクトップ用というか自作用のマザーで出来たのって、Nvidiaで1回だけじゃないかな

両社とも1度やって1世代か2世代くらい続けたら新GPUがHybrid非対応になってしまって立ち消えになって
もう1度思い出したように同じことやって、という流れで合計4回やったと記憶してるんだが、そのうちのNvidiaの1回だけな
0887Socket774 (テテンテンテン MM7e-eQuS [133.106.53.172])
垢版 |
2023/02/21(火) 02:59:02.86ID:G6/oTx8WM
GDDRの世代が進みすぎてiGPUとdGPUの間のバスがdGPUのVRAMと比較して細過ぎて協調動作させるよりdGPU単体でやった方がましなレベルになってしまった。ゴミカス扱いの1630すらそんなもの。
複数アプリを立ち上げてそれぞれが別画面を使う用途なら今でも複数GPUは有効利用可能だ。
0892Socket774 (オイコラミネオ MM95-vTvL [150.66.91.222])
垢版 |
2023/02/21(火) 11:55:10.11ID:RoOefQVdM
>>891
サーバーのプロセスが動くと10Wを保てるのか?
FXだって電源を入れなければRyzenより省電力だからヒートシンクレスでもいけるけど、4650GがAthlon 5150と同筐体でいけるの?
EFI起動直後から10Wの冷却環境でいけるのか?

結論:AMDのラインナップに使い道を合わせろ
   AMDのためにユーザーは存在している
0898Socket774 (ワッチョイ 2558-vTvL [14.8.11.129])
垢版 |
2023/02/21(火) 21:26:30.89ID:ggzYB4d50
>>895
なおHXは省電力に分類するものとする
0899Socket774 (ワッチョイ 9e10-BTrK [119.82.160.129])
垢版 |
2023/02/21(火) 22:18:21.81ID:RYWinBm/0
Intelのノート用のHXてハイクラスでPが8コア16スレッドでEも最上位は8コアだな

そしてPL2は157W、さらにベンチ用のPL4はTDP200W超えている考えられる

因みに最上位ではないK付のMobaile版AlderのP6コア版のPL4のTDPは215Wだ
恐らくデスクトップ版と同様に251Wとか行っているんじゃないか?
0900Socket774 (ワッチョイ a66e-yWGU [153.173.40.128])
垢版 |
2023/02/21(火) 22:36:32.61ID:ZIT4Kvsi0
Mobileな。少し勉強しなさい。
0903Socket774 (オッペケ Sr9d-Mvls [126.158.185.141 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/22(水) 08:00:21.73ID:s12G1Vzxr
世の中にはワークステーションノートPCみたいな意味不明な大電力で価格も凄いPCとかあるからね
ノートかデスクトップかはあくまで形からくる区別であって性能は関係ない
0906Socket774 (ワッチョイ 26c0-/+FQ [217.178.19.239])
垢版 |
2023/02/22(水) 09:48:57.25ID:0RVdafUQ0
>>904
ノート型なら会議室に持って行くのに便利やろ
デスクトップ型では持ち運び嫌になるし、モニタも用意せなアカン

自作erみたいなデカいPCケースで中身込み10kg超とかなってくると
台車で運ばなアカンね
0916Socket774 (アウアウウー Sa81-N8Qj [106.129.66.194])
垢版 |
2023/02/23(木) 17:21:02.81ID:0Sr82z2la
>>904

ゲームじゃないけど、ライブの時に持ち出してる
DTM用途なんでグラボはいらんのだが、メインのメンテナンス中にサブとして使えるようにdGPU付きのノートにしてる
0919Socket774 (ワッチョイ dd58-DkDz [14.8.11.129])
垢版 |
2023/02/25(土) 08:46:23.70ID:pm6TICkm0
でもWindows統一教会はWindows以外を許さないし
0922Socket774 (ワッチョイ 1ddc-DkDz [180.39.37.191])
垢版 |
2023/02/25(土) 20:04:28.89ID:/B0Tl1ZW0
初心者こそレスポンスが良い製品が向いているのにな
3年前に高齢家族が勝手に契約してきた日本メーカー(笑)らくらくスマホ(笑)がスナドラ430搭載で吹いたわ
iPhoneが高いから、こっちはたったの6万円で買えた!とか言っていたが当時A13のiPhoneが5万円で買えたんだよなぁ
2020年に28nmのローエンドチップって国内メーカーの思考にガッカリする
0925Socket774 (アウアウウー Saf1-RdvL [106.154.152.163])
垢版 |
2023/02/26(日) 07:36:00.11ID:oVkojkF9a
>>917

へっぽこキーボーディストなんだわ
0926Socket774 (オッペケ Sr29-bAnR [126.33.110.44])
垢版 |
2023/02/26(日) 12:39:03.77ID:pc11Uvstr
今は亡き、日本橋フェイスで買った
GIGAのA55マザーがA4-3400と共に現役。
案外潰れずそのまま来たけど、ドラクエ10
やることになって、さすがに変えようかと
思案中。5600Ꮆと最近でた安いᗷ450で
組んでみようかと思ってる。
5600Gでもドラクエぐらいなら余裕
なんだねえ。
0933Socket774 (スップ Sdc3-yG0T [1.72.8.30])
垢版 |
2023/02/26(日) 16:43:54.58ID:JQVsuehqd
ドラクエ10オンラインはAPUでも余裕
去年出たドラクエ10オフラインはAPUだと力不足
最近出た安いB450マザーボードはM.2付いてないから要注意
5600Gと組み合わせるならDDR4-3200使える安いA520マザーボード買った方がいい
0937Socket774 (ワッチョイ abc0-bAnR [217.178.88.96])
垢版 |
2023/02/26(日) 18:10:15.77ID:so7GfVb60
>>928
どうしても頭打ちになってそのまま
使うならグラボつむことになるわな。

>>929
レスサンクスです。
余ってるパーツで組み合わせますわー。

>>933
あーM.2考えるならそっちになりますか。
ちゃんとみてなかったわ。
後で見直しますわ。
0949Socket774 (スッップ Sd03-VM1o [49.98.170.43])
垢版 |
2023/02/27(月) 00:13:00.07ID:/0522LP2d
AM6が出たら手ごろな値段の7000?8000?Gを買おう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況