【AMD】AM5マザーボード総合 Part4【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウウー Sa4f-oYqZ)
垢版 |
2022/12/24(土) 14:56:59.85ID:xCeQaRyga
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)

次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。
※前スレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part2【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665672353/
【AMD】AM5マザーボード総合 Part3【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668039159/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 9bb4-4Ar3)
垢版 |
2022/12/24(土) 16:55:13.71ID:TNj7lQZF0
価格が高すぎる
A620はA520やインテルのH*10並みにしょぼくなるのか
B650からレーン数減らさずPCIE3.0に落とすだけになるなら大歓迎だが
0004Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)
垢版 |
2022/12/25(日) 07:59:04.73ID:oBP8+NJE0
A620にしたとこでCPU側は変わらないという問題は有るし4.0まで対応のM-ATXでも3万すること考えると2万以下は厳しそう
0009Socket774 (ワッチョイ 6fb0-dxp0)
垢版 |
2022/12/26(月) 22:09:37.88ID:rU1oeB/b0
>>6
deepcoolが制限領域守ってないとアスロックサポートが返答してるのか
AK400の取り付け金具ってAK620やAS500と同じだっけ?
0012Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/26(月) 23:08:14.72ID:lZOBIQ9p0
金具はアルミじゃないけど削るんか・・・若いっていいな・・・

ドリスで別のクーラー買うわ
0013Socket774 (ワッチョイ 1ff7-aH43)
垢版 |
2022/12/26(月) 23:21:02.18ID:EmEuHc+n0
便乗だがAM5のクーラ選びってどう考えてる?

うち7600X@大手裏剣参の冷却不足が分かったので
上限75℃で使うかより良いクーラで85℃にするか考え中。

恐らく85℃許容でもたいして性能は変わらないだろうし、
そもそもそんなに頑張る必要性もないのだが試したいので空冷で良いあったら教えて貰えると嬉しい。
0014Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)
垢版 |
2022/12/26(月) 23:23:56.79ID:TfyZQzdn0
制限特にないなら安く売ってるTRかDCのパイプ5本以上なサイドフロー買えばいいのでは?
0015Socket774 (ワッチョイ 1ff7-aH43)
垢版 |
2022/12/26(月) 23:28:05.30ID:EmEuHc+n0
うん。筐体は問題なし。AM4のがたくさん余ってて勿体ないのでAM5で買うのは汎用性が高くて長く使える物だったら嬉しいなって思うくらいです。まあ先のことは分からないので取り敢えず性能高いのを選ぼうか
0018Socket774 (ワッチョイ c7f3-alek)
垢版 |
2022/12/27(火) 01:02:35.25ID:0mb/qPJm0
>>3
これ作った人すごいな
B650のITX映像出力端子1つの地雷マザー複数あるのな
asrockは相変わらずスルー安定なのがよく分かる
0019Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/27(火) 02:12:05.73ID:5QIadVDk0
Ryzen 7000ユーザーは要チェックのグリスガードがNoctuaから発売
ttps://ascii.jp/elem/000/004/118/4118569/
0022Socket774 (ブーイモ MMb3-1kaq)
垢版 |
2022/12/27(火) 07:36:00.62ID:uyNbGDQQM
算数できないようなアホは相手する必要ないぞ
0023Socket774 (ササクッテロル Sp35-aOiR)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:13:00.26ID:dlFKNnYKp
クーラーは!水冷一択だろ?そうじゃないと!組んだ直後に起動すらできない可能性あるだろ?
冷蔵庫の中でやらねば!
0027Socket774 (ワッチョイ 5fb1-iLAE)
垢版 |
2022/12/27(火) 16:05:07.18ID:nZ7hcRmD0
>>11
昔、lga1366に風神匠のリテンション付かなくて棒ヤスリで削ってネジの穴ずらしたわ
これくらいなら穴でなくとも台座のエッジ側をゴリゴリすれば余裕だな
0030Socket774 (ササクッテロル Sp35-aOiR)
垢版 |
2022/12/27(火) 19:30:15.61ID:/T7tI2yCp
>>24
いや来てない!初売りまで無理!
0032446 (ワッチョイ 8f58-Jdsc)
垢版 |
2022/12/27(火) 19:45:31.00ID:zd004lqk0
>>13
7700XにAK620使ってる、ベンチとかぶん回さんから参考にならんかもだが
設定弄らずポン付けでエンコしても最高85℃くらいだな
0033Socket774 (ワッチョイ 1ff7-L3sk)
垢版 |
2022/12/27(火) 20:09:47.31ID:kksQIapn0
高いの選ぶねえ
でもまあ良いクーラつけると満足感あるもんな。実際に性能も上がるしね。

>>32 サンキュー取り敢えず今は安いPA120にした。
これでも恐らく今より良いはず。だって今日帰ってから窓全開の室温13℃でシネベン回したらきっちり昨日より上がってたもん。
Single1932→1958, Multi 15528→15721
最初は24℃暖房&95℃設定&電圧下げなしだったのでもっと遅かった。
明らかに冷却不足なのでクーラ換えてどれだけ効果あるか試してから上位も考えるわありがとう
0037Socket774 (ワッチョイ 1ff7-aH43)
垢版 |
2022/12/27(火) 22:02:13.62ID:kksQIapn0
あれ、わざわざ気付いてチェックしてその後にも決済まで進まないと安くならないのが面倒。ボット対策的な何かしらのやり方なんだろうけれど人間的にはうざい。一度注文をキャンセルまでして再度ポチったわおじさんなので
0043Socket774 (ササクッテロル Sp35-aOiR)
垢版 |
2022/12/28(水) 18:23:58.70ID:kgGU35BWp
客観的に見て7950以外現時点で無理だろ。インテルに大敗してんだから、7600.7700とか無理だろ?
0044Socket774 (ササクッテロル Sp35-aOiR)
垢版 |
2022/12/28(水) 18:56:15.35ID:+4JoRfjLp
3D出たところでなんのアドバンテージにもならんけど。発熱増加するだけじゃん!いよいよ肉が焼けるか?
0045Socket774 (ワッチョイ 5310-dxp0)
垢版 |
2022/12/28(水) 21:11:38.20ID:XSXvpHkb0
只の8コアでしかないAlderやRaptorが勝っているとか馬鹿にもほどがあるわ

8コアだから周波数を上げられる上にEコアまで全部同じ負荷を掛けるベンチ
を利用して消費者を騙そうとしているしな

通常時にEコアにPと同じ処理なんぞ殆ど投げないのにベンチ詐欺にも程が
あるわ

そこらじゅうでネガキャンしている禿回線を使っているIntelに雇われたネット
工作業者は犯罪者でしかない
0046Socket774 (ワッチョイ 6b3f-gF8d)
垢版 |
2022/12/28(水) 21:42:02.54ID:B5+YNV680
7700X $399 13700k $409
でも$10でEコア8つ貰えるならそっち選ぶやろ
なんならもう$30くらい安いKFがあるし

まあZen4があまりに売れないから値下げ入ったけど
0047Socket774 (ワッチョイ 5310-dxp0)
垢版 |
2022/12/28(水) 22:00:22.24ID:XSXvpHkb0
そもそも真面な制御則になっていればEコアなんぞ必要ないんだが

C2Dからベンチ特化の単一ソフトマルチスレッド処理特化にしたせいで、複数ソフトを同時に立ち上げると
バッティングしまくって遅延が入りまくるから、システム処理やバックグラウンドの処理を分離する為に苦
肉の策でAtomを追加しただけだ

Eコア付けた事でマイナスから0になっただけでしかない

通常コアを増やした所で↑の問題は解決しない上にリングバスのせいでコア数増やすほどL3共有遅延が
酷くなっていたしな

まあ、それ以前にセキュリティの脆弱性があるFamily6の欠陥設計を使い回している時点で論外だしな
0050Socket774 (ワッチョイ d158-I3Ph)
垢版 |
2022/12/28(水) 23:00:23.40ID:geo3NpZ70
Eコアとして新規にこしらえる意味があるかどうかは微妙ではあるんだけど
今後SRAMのスケーリングが鈍化の予想が出てるから高速で動かすコアと
少し遅めのコアとでL3の差別化ってのはあるだろうな

大容量化でとにかく配線が指数的に増えてきたからもう電気抵抗やらが微細化限界って事らしいし
0053Socket774 (ワッチョイ 3b11-6WQE)
垢版 |
2022/12/29(木) 09:35:04.83ID:AHtvlyWs0
>>50
それじゃあ次世代以降のCPUに性能向上はそこまで期待できないってこと?

グラボの方はどうなん?次世代でもいけるんかな
0054Socket774 (ワッチョイ 9b02-yL8W)
垢版 |
2022/12/29(木) 10:12:14.50ID:sjrO7P6g0
7950xまでいかなくても7900無印がやすけりゃ勝負になるとおもうがなぁ
でも今は7900xが値下がってきてて、無印の7900の価格が霞んでんじゃね?って感じする
しかも13700kもどんどん値下がってきててあらまぁって感じ 初値でふっかけすぎてこけた感じがすごいね マザーの価格もそれに拍車をかけた
0055Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:11:57.46ID:IpiVlPSC0
IntelもAMDもコロナ特需おわってるし売れ無さすぎて在庫やばいとボヤいてるからもう少し辛抱すると更に安くなりそう
0056Socket774 (ワッチョイ 6b3f-gF8d)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:16:31.32ID:ih/2xqwB0
CPUは性能的は大成功だったZen3でさえ2割伸びましたとかのレベルだし急いで買う意味あんまないよな
5600とか2年で半額だし、ハイエンド追っかけてるユーザーじゃなけりゃ待ってたほうが良い
0060Socket774 (ワッチョイ 5b44-sOe6)
垢版 |
2022/12/29(木) 12:16:02.95ID:pGoVR8SJ0
Intelゲフォ大好評ですやんアムカスガイジ嘘八百捏造やめーや😇
中共反日パクリの不都合バグてんこ盛りボッタクリの産廃が爆死しとるだけや🙄

まともな日本人ならIntelゲフォ一択なんよ🤗
0061Socket774 (ワッチョイ 5ba8-jFHX)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:12:08.08ID:WtCdNEwI0
MSIなpro x670-p wifiのオンボードサウンドでちょいと質問
デバイスマネージャ等々で「Realtek High Definition Audio」じゃなく
「realtek usb audio」としか認識されないんだけど、これは仕様なのかな?
0063Socket774 (ワッチョイ 5ba8-jFHX)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:31:53.02ID:WtCdNEwI0
レス㌧
音質を売りにしてるマザボって基本USB接続なのね
しかしアナログ5.1ch出力はどうなるんだろうか
0064Socket774 (ワッチョイ 8915-alek)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:48:16.78ID:XlZNlXkX0
各メーカーのマザー見てて思ったが
ASUSってB670は部品力入れてるけど、B650だと
VRM 70Aとか安物しか使ってないの何かあるの?
asrock、GIGABYTEはちゃんと105Aとかの代物使ってる
でもasrockは買いたくないし、GIGABYTEは日本だけ妙に高い
0065Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:02:09.27ID:Gn/FOPgF0
>>60
年末年始特別企画
アキバショップ店員に聞く【コレイチ2022】 「今年買って良かったものを教えてください」
https://www.gdm.or.jp/review/2022/1229/470626

ツクモパソコン本店 Iさん AMD「Ryzen 9 7900X」
ツクモパソコン本店リユース館 長藤さん AMD「Radeon RX 7900 XTX」
SUKUMO eX. Yさん AMD「Radeon RX 7900 XTX」

プロはAMDやゲフォを推してるが、インテル推したやつは一人もいないw、
0067Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:05:33.58ID:Gn/FOPgF0
>>63
ポータブルオーディオではUSB接続がデフォなので、オーディオチップもUSB接続がデフォになりつつある。
0068Socket774 (ワッチョイ ff6e-ttSl)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:24:06.80ID:0awxgFuD0
70Aだから安物ってわけでもないけどなぁ
フェーズ数にもよるけど16コア載ること考えてどのメーカーも必要十分はあるよ
まんまと数字だけ見てメーカーの策略につられてる
0069Socket774 (ワッチョイ 8915-alek)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:46:54.56ID:XlZNlXkX0
>>68
ASUSのB650で一番高い53000円のマザーでそれなんよ
もうちょい頑張ってほしかった

USBオーディオの話題出てるから気になって調べたら
まさにこのROG STRIX B650Ei GAMING
ALC4080のくせに光デジタル端子あるけど、なかでUSB出力を光デジタルに変換して出力してんのかな?
0070Socket774 (ワッチョイ 0bb1-zX7+)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:54:55.40ID:nQYVkHXi0
そりゃ105Aと70Aではコスト違うし、下位マザーならそんなもんだろう。
誰もが12コア16コア使うわけでないし、必要な程度のものを買えばいいよ。
0071Socket774 (ワッチョイ 5ba8-jFHX)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:56:56.25ID:WtCdNEwI0
>>67
高音質化は御の字だけど、win11で専用オーディオマネージャが入れられなくなったのがなあ…
違ってたらゴメン
0072Socket774 (ワッチョイ 0bb1-zX7+)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:57:32.43ID:nQYVkHXi0
>>69
ALC4080搭載のマザーってたいてい光デジタルあるんじゃないか?
USBを変換っていう考えがそもそもおかしくて、サウンドデバイスとの接続がUSBだったりHDAudio規格だったりPCIだったりするだけ。
サウンドデバイスの出力はアナログもS/PDIFも作れるけど、安いマザーボードではコストのためにS/PDIFが未実装だったりする。
一時期は同軸のS/PDIFも珍しくなかったんだが、最近は光ばかりだな。
0074Socket774 (ワッチョイ 8915-alek)
垢版 |
2022/12/29(木) 21:10:40.02ID:XlZNlXkX0
>>72
なるほど
じゃあUSBだろうが光デジタルだろうが音質に差はないのか
itxは一番安いmsiのは光デジタル付いてないな
なんかAM4の1万とAM5の3万が同じレベルって感じやね
0076Socket774 (ワッチョイ 0bb1-zX7+)
垢版 |
2022/12/29(木) 21:15:58.03ID:nQYVkHXi0
USBでサウンドデバイスに接続したらそのサウンドデバイスからアナログか光デジタルあたりで出力するだろ?
単にそれがマザーボード上にあるかどうかの違いでしかない。
0078Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/29(木) 21:23:01.07ID:Gn/FOPgF0
>>71
専用オーディオマネージャってオーディオコンソールの事を差すなら「Realtekオーディオコンソール」と言うソフトが提供されてる。
WASPIやASIOの拡張ドライバの事ならWIN11とALC4080搭載X670EマザーだけどWASPI使えてる。
0079Socket774 (ワッチョイ 6db1-aOiR)
垢版 |
2022/12/30(金) 04:30:00.37ID:/saSemGr0
>>60
同意!
0080Socket774 (ワッチョイ 6db1-aOiR)
垢版 |
2022/12/30(金) 04:31:44.48ID:/saSemGr0
ポンコツを倍の値段以上で売ってるイメージだAM5まともな奴ならインテル一択。
0082Socket774 (ワッチョイ 0bb1-dY+T)
垢版 |
2022/12/30(金) 04:48:31.16ID:tw2V2j3V0
アムゴミとか不都合バグてんこ盛りの中共反日劣化パクリやしな
まともな日本人ならインテル以外ありえんわな
0086Socket774 (ワッチョイ 1bd3-r1GO)
垢版 |
2022/12/30(金) 09:57:14.70ID:5hIGC7o30
逆にintelスレでこんな風にamdを礼賛する書き込みってあるの?

自分で見ろって?
興味のないスレ見てもしょうがないし←これが普通の人の感覚だと思うw
0087Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/30(金) 10:21:43.21ID:KXCqCc4Y0
>>86
(インテル)狂信者は敵対者(アムダー)を排撃することで、己の信仰j心を充足jさせる。
0088Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/30(金) 10:24:17.69ID:KXCqCc4Y0
AMD Ryzen 7000非X 65W CPU が 1月10 日に発売され、Ryzen9 7900 は 5900Xよりもゲームで最大35%高速です
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7000-non-x-65w-cpus-launching-on-10th-of-january-ryzen-9-7900-up-to-35-faster-in-gaming-vs-5900x/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0089Socket774 (ワッチョイ 8b86-2WmU)
垢版 |
2022/12/30(金) 10:55:44.52ID:Ip+JGi2u0
AMD居なかったら

CPUは6コアで10万円
3080は30万で4090Tiは50万超え

先細りの阿鼻叫喚になってたのだが
盲目は恐ろしいな
0090Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/30(金) 11:11:14.93ID:KXCqCc4Y0
2万円台の安価なAMD B650チップセット搭載マザー「B650M-SILVER」価格は2万9800円
ttps://ascii.jp/elem/000/004/119/4119133/
0091Socket774 (ワッチョイ d158-I3Ph)
垢版 |
2022/12/30(金) 11:15:51.73ID:L41CrspP0
>>89
AMD想定してなさそうなのって4C8TのSkylakeくらいまでか
その後Kabyの4C8TとCoffeeLakeの6C12Tに行かずにSkylakeシュリンクのCannonLakeが
出るまで頑張ってれば、10nmで4C8Tのクロックがちょっとだけ上がってシュリンクした分で
6C12Tに増やして発熱は65Wメイン、最高でも91Wか

値段はともかくとして発熱に関しちゃどっちが良かったんだろ
0092Socket774 (ワッチョイ a573-6Fms)
垢版 |
2022/12/30(金) 11:32:32.50ID:0aNLqFNZ0
>>89 
実際はインテルゲフォにFabと半導体材料が十分にいきわたってむしろ安くなるだろうな
中共反日の不都合バグてんこ盛りのボッタクリ劣化パクリ品は百害あって一利なし
0094Socket774 (ワッチョイ 8b86-2WmU)
垢版 |
2022/12/30(金) 11:41:35.60ID:Ip+JGi2u0
>>92
ほとんどのシリコンはスマートフォンに流れてるのに
どうしてそこまでお花畑なんだよw

スマートフォンに負けてお終いだよ
intelの死が20年早くなっただろうよ
0095Socket774 (ワッチョイ e397-4Ar3)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:35:05.73ID:Pe/3o6sY0
偏執狂のIntelは、競争相手が居たからx86に固執してたけど
競争相手居なけりゃx86なんかとっくに捨ててItaniumが天下取ってた未来も…ないわなw
でもスマホ向けではひょっとしたら天下取ってたかもしれん
0096Socket774 (ワッチョイ 9b02-yL8W)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:49:17.00ID:QIjaZ2B70
Bマザーは廉価マザーと割り切って無印に合わせた仕様にしてくれりゃよかったのになぁ
0098Socket774 (ワッチョイ cb11-4Ar3)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:58:24.39ID:xHrts4Y/0
>>96
フェーズ盛ってるだけじゃなくDDR5とかPCIe5で配線コストや基板コストも上がってるから
わからんけど大して安くもならなかったんじゃないだろうか
それで大幅に安くなるなら後発でもそういうの出すだろうし
0099Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)
垢版 |
2022/12/30(金) 13:02:54.06ID:mIcesQIQ0
もしIntelの競争相手が居ない世界だったら安易な考えでリリースしたBTXが基本になってハイエナRambusのぼったくりメモリを高値で買わされる世界になってたな、とんでもないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況