AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 307世代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/12/14(水) 21:24:00.94
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。
___
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番
/|_| | 釣られずにスルーしましょう
|_/\! sage進行でマターリいきますお

前スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 306世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656027896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0178Socket774 (ワッチョイ 330c-88l+)
垢版 |
2023/01/27(金) 23:42:22.26ID:tNLB30+s0
インテルの最悪決算は半導体業界全体というよりインテル独自要因

まあとにかく半導体株を触ろうと思った時は、インテルを外して考えた方がいいよねぐらいの感じではなかろうかと思う
少なくとも状況改善しそうにない状態で、ひたすら株価がダダ下がりしているインテル株を何が面白くて買うのかという話なのはチャートを見ても一目瞭然だろう。

https://muragoe-makoto.blog.jp/archives/87042120.html


だってw
0180Socket774 (ワッチョイ ff11-My5q)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:15:05.04ID:yO5YuO9i0
コンシューマーでも鯖でもボロ負けして脆弱性の時期に上がって、コンシューマー奪還した今になって下がるとか不思議
0181Socket774 (ワッチョイ e3b1-uYAj)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:40:21.68ID:gYaiCDqs0
そんなに Intelの話したいならなぜ Intelのスレでやらないのかしら
0183Socket774 (ワッチョイ 170c-+rQD)
垢版 |
2023/01/28(土) 09:30:54.58ID:j1+u1TVY0
絶望】Intel、2022年度第4四半期は900億円強の赤字
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674822104/

競争相手はアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)。同社は破綻の危機から持ち直し、四半期毎にインテルのビジネスを奪っている。AMDの時価総額はインテルとほぼ同じで、これはAMDの成長見通しに対する投資家の信認の表れだ。

だってw
0185Socket774 (ワッチョイ 170c-+rQD)
垢版 |
2023/01/29(日) 20:52:16.24ID:7Ir0OQyK0
インテルはAMDからシェアを奪還すると言っているが、懐疑的な意見もある
https://www.reuters.com/technology/stumbling-intel-seeing-amd-gain-ground-says-it-will-recover-balance-2023-01-27/

"オークランド(カリフォルニア州)/バンガロール 27日 ロイター] - マイクロプロセッサー大手インテル(INTC.O)は、市場シェアを奪っているAMDや他のチップライバルに対して足場を回復するとしているが、ウォール街は懐疑的な見方を示している。

同社は1日、ウォール街の予想を約30億ドル下回る収益見通しを発表し、市場に衝撃を与えた。アドバンスト・マイクロ・デバイス社(AMD.O)の挑戦は、世界的な技術支出の落ち込みの中で展開されており、インテルが記録的な在庫過剰を解消しようとする努力を複雑にしている。"

"「シェアを失い、勢いもなくなった。今年は安定すると考えています」と、CEOのパット・ゲルシンガー氏は電話会議で投資家たちに語った。

しかし、顧客が不況を警戒しているため、企業向け技術支出が大幅に減少しており、COVID-19の大流行で急増した民生用電子機器の需要も低迷している。これは、新しいチップを展開しているインテルとAMDにとって逆風となるが、インテルはより大きな在庫調整に直面している。"

"バーンスタイン社のアナリストによれば、同社の在庫は132億ドルで、約151日分に相当するとのことです。

インテルは依然としてPCとサーバーの処理用チップの市場を支配しており、市場シェアは70%を超えていると技術調査会社IDCは算出した。しかし、2017年の90%以上からは低下している。

"インテルはまだシェア回復に乗り出す状況にはないと思う。誰かが1%から13%になることは重要だ。それは、今やサーバープロセッサー市場には、勢いのある有力な第2の競合が存在し、その勢いが増していることを物語っている」とラウ氏は述べた。


だってw"
0186Socket774 (ワッチョイ 0bb1-xw+C)
垢版 |
2023/01/30(月) 00:50:33.52ID:jAT+LT0l0
とりあえずシェア半々になるのが多くの顧客にとってベスト
あとはRISC-VとARMと🍎がどれだけかき回せるか
まあオレはx64とWindowsとスナドラがあれば困らんけど
0191Socket774 (テテンテンテン MMb6-LN9p)
垢版 |
2023/01/30(月) 10:38:13.65ID:fyjPMU6JM
RISC-Vは32bitARMを駆逐する可能性はあるが高性能プロセッサ市場では相手にならないだろう。
高性能プロセッサではもはやISAは重要ではない。どうせ内部命令に変換してしまうからだ。
競争力のある高性能プロセッサを作れるメーカーはすでに自社で自由に使えるISAを持っておりRISC-Vに乗り換える理由がない。
0192Socket774 (ワッチョイ b322-mZV/)
垢版 |
2023/01/30(月) 12:13:29.80ID:hO6XaBks0
AppleがARMへのライセンス料支払いをケチるため乗り換える可能性は残ってそう。
まあ10年以上先の話になるとは思うが。

あとはPCでもスマホでもない新たなプラットホームが出現した場合かな
0193Socket774 (ワッチョイ 4e44-wzUf)
垢版 |
2023/01/30(月) 12:59:25.89ID:bai23+5i0
一般向きではないが、組み込み(HDDとか)の数が出る場合はRISC-Vの可能性はある。あとARM(仕様が複雑化してきている)よりさらに省電力の場合も徐々に広まっていくだろう。
0196Socket774 (ワッチョイ b322-mZV/)
垢版 |
2023/01/30(月) 13:09:22.63ID:hO6XaBks0
あとはクラウドサーバーかな。
今ARMへの移行がやっと立ち上がりかけている段階なわけで
RISC-Vへの移行があるにしてもやっぱり10年以上先になるとは思うが
0197Socket774 (ワッチョイ 5ac8-mZV/)
垢版 |
2023/01/30(月) 15:28:32.26ID:17ZqjtDc0
中国も変にx86とか独自アーキにこだわらずにRISC-Vに過ぎ込めばいいのに。だめな理由なんかあるんかな
0200Socket774 (ワッチョイ 5ac8-mZV/)
垢版 |
2023/01/30(月) 17:42:28.64ID:17ZqjtDc0
あぁWindows動かすのか……。中国のIT屋って意外とレベルは高いけど、どうも気概が足んねえな
0202Socket774 (ブーイモ MMb6-mZV/)
垢版 |
2023/01/30(月) 18:38:39.15ID:yVVE4Mn1M
Android 含む Linux なら高級言語のソースコードかJavaバイトコードでの配布が多くて
あまりCPUアーキテクチャに依存しないんだけどね。
(それでも依存してる部分もあるにはあるが)
0203Socket774 (ワッチョイ 5ac8-mZV/)
垢版 |
2023/01/30(月) 20:48:40.32ID:17ZqjtDc0
10年かけてSteamOSを実用的にしたValveは偉大だったわ。

MSストアとか出来るしWindowsに依存してると死ぬかもわからんからLinuxに力入れる

WindowsとLinux両方サポートするのキツいから皆作らないので全然ダメ
(なおMSストアは主流にならず)

Valve「わかったWindows向けだけ作ってくれ、互換レイヤー(Proton)頑張るから」

Protonのお陰でLinuxでも最新のゲームがヌルヌル動くようになる

Valve独自のSteamOSがついに実用的になり、それを乗っけたDeckが一定の人気を獲得する
0204Socket774 (オイコラミネオ MM63-gjsE)
垢版 |
2023/01/30(月) 20:57:09.98ID:fqVb/injM
Windows統一教会信者でなければ青筋を立てない内容だがAMDファンボーイが我慢できるかどうか
0206Socket774 (オイコラミネオ MM63-gjsE)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:25:07.33ID:fqVb/injM
AMDより優先されるWindows様の批判レスに早速我慢できなかった模様w
0208Socket774 (オイコラミネオ MM63-gjsE)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:37:28.59ID:fqVb/injM
WindowsはVista32から8 64に移行したりよく使っているが、お前らほど信者ではない
反応しすぎだろ
0210Socket774 (ワッチョイ 5ac8-mZV/)
垢版 |
2023/01/30(月) 21:58:28.41ID:17ZqjtDc0
まぁ書いといてなんだけど、Valveも結局Windowsというプラットフォームに乗っかり続ける手を選んだという見方もできる話だし
0211Socket774 (ワッチョイ b3ad-1m7s)
垢版 |
2023/01/30(月) 22:19:34.29ID:KPN4dIqv0
中国は(実は中国でなくても)工場に大量のクラックしたwindowsxpがある
この辺のを動かすくらいならx86でもそんな性能高くなくていいんだ
新しいプロセスルールで十分以上に補える
0216Socket774 (ワッチョイ e711-Wppj)
垢版 |
2023/01/31(火) 00:29:37.20ID:KQSIU3Vc0
まぁ、時価総額って期待値だから。
売り上げ見ると、intelとAMDでは3倍くらい差があるから。

昔に比べればずっと差が詰まったけど、まだ追いつくには時間がかかる。
0218Socket774 (ブーイモ MMb6-mZV/)
垢版 |
2023/01/31(火) 09:50:00.57ID:d94mCGMAM
Wine(Proton)はエミュとか仮想環境じゃなくてWindowsAPI(DirectX)の機能を提供するものなので、地味に凄いよ。パフォーマンスも遜色ないようだし
0219Socket774 (ワッチョイ 3b58-gjsE)
垢版 |
2023/01/31(火) 10:55:31.08ID:cYW629SZ0
排他的Windows教団発狂w
0220Socket774 (ワッチョイ 4e6e-2biX)
垢版 |
2023/01/31(火) 19:39:04.47ID:pViTEvjI0
Windowsはどこでも使われてて情報が多くてソフトも豊富だからな
LinuxをWindow並みに使いやすくする労力を考えるとWindowsでいいやってなる

LinuxがWindowsを超える何かがあればいいけど、現状無いだろ
無料って言うけど、Windowsも5年使うと考えると、月当たりは200円程度になる

そもそも強く意識して使うことになるLinuxの方が宗教だな
基本的に多数派に反発して少数派にいくから少数派の方が宗教っぽくなる
もちろんメリットはあるけど、デメリットの方が多いから、少数派を続けるにはデメリットをどう回避するかに多大な労力が必要になる
PC vs Mac、Win vs Linux、Intel/Nvidia vs AMDなんかがそう
0221Socket774 (ワッチョイ 4e6e-fO7+)
垢版 |
2023/01/31(火) 19:46:15.57ID:JkRIX4nR0
その並びなら、AMD vs Intelでは?
0224Socket774 (ワッチョイ 5a11-2biX)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:20:58.88ID:3neiHrCK0
5年どころか7以降無償アップグレード続いてるからハードウェア要件満たし続けてたら5年どころじゃないな
新たに1台生やすのに1~2万かかるって感じ
0225Socket774 (ワッチョイ 1aa6-x1ux)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:26:03.24ID:GMj0hVvd0
画面必要ならWinそうでないなら犬糞かぬ
つかせっかくの自作機ならホストわWinで犬糞わ仮想で使いますケドぬ
0226Socket774 (ブーイモ MM26-mZV/)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:14:04.18ID:yhjXLdD0M
ホントこれ>プログラミングするには最高

なにか問題が起きたときもWindowsだとググるしかないことが多いけど
Linuxなら該当プログラムのソース読むっていう奥の手があるしなあ。
ソース読むこと自体が趣味の人間にとっては最高
0227Socket774 (ワッチョイ 3b58-gjsE)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:21:07.39ID:cYW629SZ0
>>220
AMDユーザー「俺たちは多数派と違って、周りに流されず違いがわかる人種」
AMDユーザー「MacやLinux使いって、もしかして自分たちは違いがわかるとか思ってたりする(笑)?主流を使わないやつは邪魔なだけだょ」
0228Socket774 (ワッチョイ e3b1-fFSt)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:35:56.80ID:8G8aa9BY0
じゃなんでMSはLinuxにすり寄って来るんだ?ゲイツの残した最後の遺言は会社残すためにLinuxを使うことだろw
0229Socket774 (スップ Sdba-x1ux)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:59:37.28ID:/UeMmo0cd
犬糞自体がIBMの別動隊だからぬ
まぁ不幸な世界になったもんだとわ思いますケドぬ
0235Socket774 (スップ Sdba-x1ux)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:16:46.05ID:/UeMmo0cd
ちょっとでもIT系のビジネス常識知ってたらIBMの世話になろーなんて1㍉も思わんやろーからぬ
0236Socket774 (スップ Sdba-x1ux)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:18:15.29ID:/UeMmo0cd
いまとなってわx86の世界から逃げ出したマクわ存在自体まるっと無視してイイと思いますぬ
0237Socket774 (ワッチョイ 4e44-wzUf)
垢版 |
2023/02/01(水) 01:40:36.39ID:tZyTirUU0
>>232 マックは昔からユーザーがク●だから、トヨタ プリウスと同様、ハードに問題はないが、使うユーザー側に問題があるから、最近の言葉でウマシカ発券機
0239Socket774 (ワッチョイ 3b58-gjsE)
垢版 |
2023/02/01(水) 08:18:55.79ID:c9ZLPslx0
PC WatchのMacレビューに、 Windows統一教会から罵声メールが届くと苦言を呈した記事が書かれていたな
0241Socket774 (ワッチョイ 4e6e-fO7+)
垢版 |
2023/02/01(水) 22:10:07.30ID:rC5ZQZFM0
本当に良いものなら、マイナーから始まってもきちんと評価されていくよね。AMDみたいに。
0243Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-UmUt)
垢版 |
2023/02/02(木) 02:18:39.35ID:F/UEVf1Kp
7000 series X3D価格発表!
7800X3D $449
7900X3D $599
7950X3D $699

7900X3D及び7950X3D 2/28発売
7800X3D       4/6発売

https://www.youtube.com/watch?v=FLxH9ivPWUI
0245Socket774 (ワッチョイ 1acf-U2Ru)
垢版 |
2023/02/02(木) 03:30:53.02ID:MpN3LHna0
今1ドル129円だけど、そんなの無視されるだろうなあ
先月出た7900が429ドルで69800円だからアスクドルは162.7円
0247Socket774 (ワッチョイ b356-XSpi)
垢版 |
2023/02/02(木) 07:12:31.23ID:l5Lx5DHW0
国内で買う奴はASKの養分だからな
キャリアに拘る老人と同じかそれ以下
高くて保証を短くされてるんだからな
0249Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-UmUt)
垢版 |
2023/02/02(木) 12:12:56.39ID:KtN4KECUp
>>247
アスク <ぐふふ、稼ぎ時の到来だ!
0251Socket774 (ワッチョイ 3b58-gjsE)
垢版 |
2023/02/02(木) 22:31:50.02ID:PrUJb4yF0
信者乙w
0252Socket774 (ワッチョイ b36e-emCk)
垢版 |
2023/02/03(金) 08:25:51.76ID:edk/uCSg0
CS機やInstinctMI300見てると、CCDとミドルハイ以上のGPUをまとめたゲーミングAPU出来そうに見える
0253Socket774 (ワッチョイ 0bb1-xw+C)
垢版 |
2023/02/03(金) 09:53:36.78ID:aqzWdqcP0
何かがネックになってコストに見合わない気がする
発熱多すぎて水冷必須とか、メモリ帯域足りなくて性能上がらないとか
0254Socket774 (テテンテンテン MMb6-LN9p)
垢版 |
2023/02/03(金) 10:39:23.50ID:QK1ssyiCM
100W級のCPUとGPUをひとつにしてもメリットないぞ。
GPUはメモリとワンパッケージにして帯域を広く取る方がいい。
0258Socket774 (ワッチョイ b3ad-1m7s)
垢版 |
2023/02/03(金) 17:30:48.75ID:LSmiLL9+0
AMDもIntelもapuにAI機能が標準になるっぽいし
3次、4次キャッシュの大型化は既定路線だろう
0262Socket774 (ワッチョイ 4e6e-2biX)
垢版 |
2023/02/03(金) 20:57:57.82ID:fq8MBdgr0
>>252
需要が無いから出さないだけだ
需要があるならPS5やXBOX X並みのAPUがとっくに出てる

>>261
コスト度外視のMI300とコスト最優先のAPUを比べるなよ
0263Socket774 (ワッチョイ 0f11-olyp)
垢版 |
2023/02/04(土) 01:06:40.35ID:tcw+FEbX0
RDNA5あたりで、APUとは逆の発想で、CPUをオンチップにしたGPUが出てきそうな気はするが。
0267Socket774 (ワッチョイ 4fb1-9E9w)
垢版 |
2023/02/04(土) 06:43:55.14ID:HXGn2/zu0
dGPU断固拒否でAPUで最高性能ほしいって人がどれくらいいるのか
別の見方だが、VRM盛り盛りなのは大ワットAPUも視野に入れてるのかもしれん
ディスプレイ出力も付いてるし
0270Socket774 (ワッチョイ 4f58-HtNR)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:54:34.87ID:6fb1i3yt0
6900HXは爆熱なのに半分の性能しかないのか
0273Socket774 (ワッチョイ cfad-nKQB)
垢版 |
2023/02/06(月) 08:28:23.90ID:2uv9OYbA0
>>271
デスクトップの5950xや7700x,intelなら13700より上なのな
7845hxは中身的には7900を小電力運用してるだけだけど
0274Socket774 (ワッチョイ 4f58-HtNR)
垢版 |
2023/02/06(月) 08:42:56.59ID:6QJ6EJXI0
M1 Ultra並みの省電力ノートCPUだな
0275Socket774 (ワッチョイ 4f58-HtNR)
垢版 |
2023/02/06(月) 08:43:36.20ID:6QJ6EJXI0
性能ではなく消費電力がUltra並み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況