X



【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.10【Intel 7】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (オッペケ Sr37-PR66 [126.194.204.156])
垢版 |
2022/11/28(月) 13:17:38.95ID:MHb4A2S9r
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.9【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667704582/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.6【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665059283/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.7【Intel 8】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665719491/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.8【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666220112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0583Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 00:20:51.52ID:pVCJJB/G0
>>581
使えると書いただけで実際に使ったとは言っていない(事実)

そういえば少し設定を変えた
そしたらスコアが微妙に上がったぜ

https://i.imgur.com/hjREGXG.jpg
マルチスコア 40730
シングルスコア 2230

PL1/PL2 300W/LLC Lv.3,OCMode/AdaptiveOffset -120mv ここまでは同じでー
今回はEnhanced Thermal Velocity Boostを自動設定とC-Stateをオン

300Wで40730の数値を出せているのでここからPL1/PL2の数値を恐らく下げていけば
事実上P-CoreALL 5.9GHzでの低電圧化が可能に
ちなみにBattlefield2042は問題なく、普通にプレイ可能
0586Socket774 (ワッチョイ 0fcf-gJxt [112.71.113.152])
垢版 |
2022/12/06(火) 01:10:46.46ID:yDCrOTvT0
>>579
やる奴ふえると返品が厳しくなるかもしれんし
ほかの人間はしらんまに中古つかまされることになるかもしれない
返品石がどういう扱いかたされるかはわからんけど
やる奴ふえるとチェックが厳重になってどんな悪影響でてくるかわからん

>初期費用は例えば5個分、俺が払うんだぞ?
>後で4個分返還されるだけ

一個分しか払ってないこと改めて説明されても困る
0587Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 01:47:40.44ID:pVCJJB/G0
>>586
最初に5個分払ってるじゃんね?
で、他4つはOC耐性ではなくポン付けでシングル2290を超えなかった
OC耐性があるかどうかは暫く使わないと分らないので手間がかかるという点で俺の場合は省いている
基本的にはポン付け測定でのシングルスコア
希望していた数値でなければ「これ不良品じゃね!?」とAMAZONへ連絡
開封シールも奇麗にしてあればそのまま新品中古扱い品として新品に混ざる
これはリサイクルだな
俺が試した石を誰かが買ってそれを使い続ける
0588Socket774 (ワッチョイ 9f83-rKo6 [133.203.229.0])
垢版 |
2022/12/06(火) 02:45:33.15ID:O/Vo+3nj0
>>579
正常品を返品するとは人間として最低な奴だな。
Amazonがその気になったら警察沙汰になる案件だな。
0590Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 04:01:03.56ID:pVCJJB/G0
>>588
正常品じゃないじゃん?不良品じゃん?
不良品だから問い合わせるって常識じゃね?
大丈夫?
0591Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 04:10:07.41ID:pVCJJB/G0
>>589
直ぐに分かるのは、取り付けて回した時のシングルのスコアが「2290」を超えるか超えないか
これは本当にあって「2200」にぎりぎり届くか届かないかとか実際にある
これは、DDR4だろうがDDR5だろうが関係なく完全に個体差
俺の中でそれ以外は「ゴミカス個体」と呼んでいるこの「ゴミカス個体」はかなり多い
次に判定できるのが、定格からの「低電圧化」でどこまでトライできるかで一般的には「-100mv以下」が当たり判定
その次に判定できるがOC時にどこまで「低電圧化」できるか「-100mv」以下にはできるか
0592Socket774 (ワッチョイ b7cf-Znoa [101.142.125.213])
垢版 |
2022/12/06(火) 05:25:38.26ID:vOh6V5AY0
マケプレじゃないよな?
マケプレはやめておいてやれよ
出品者が丸損だから
まあAmazon本体で買ったのなら別にいいかもな
BANされるかもだけど
0593Socket774 (ワッチョイ 9f83-rKo6 [133.203.229.0])
垢版 |
2022/12/06(火) 07:17:39.82ID:O/Vo+3nj0
>>590
もしかしてシネベンチが2200いかないと
不良品ってインテルが言ってるの?
意図して連続返品は犯罪でっせ。
0596Socket774 (ワッチョイ efe9-EBYC [150.91.6.68])
垢版 |
2022/12/06(火) 08:42:48.42ID:TxIeogux0
一つ確実に言えるのは
>>591自身がゴミカス個体である
0598Socket774 (アウアウウー Sadf-KjRN [106.155.4.161])
垢版 |
2022/12/06(火) 09:21:26.52ID:AWZAqwO4a
>>441

つまり同じ工場で勝手に作って横流し?w
フレームならそれでもいいかw
0602Socket774 (ワッチョイ d703-7kHv [210.165.160.15])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:06:32.18ID:KniL8MEK0
13500まだー?
0603Socket774 (ワッチョイ cfcf-YDcJ [182.167.90.153])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:17:29.17ID:KlhORxYJ0
コスパとかいいながら高値でシコシコ無意味なガチャやってる奴いるんだな
勝利者は的確な戦略で73000円で13900K確保してるというのに
https://i.imgur.com/25YxuTA.jpg
0604Socket774 (ワッチョイ cfcf-YDcJ [182.167.90.153])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:24:46.85ID:KlhORxYJ0
ちょうど一年前はその後30万に膨れあがる3090を14万でゲットしてるし敗北を教えて欲しい
https://i.imgur.com/yF0pNY2.jpg
0609Socket774 (ワッチョイ 4feb-7kHv [27.98.115.1])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:03:00.46ID:B1ntoo2x0
13700kの電力制限65wにしたわ
静かすぎて笑えるけどk付き選んだメリット全くないな
でもシングル2000くらい出とるんよね
ゲームやるなら全く問題ないのが凄い
zen4に比べたらワッパ悪いのかもしれないけど十分だな
0611Socket774 (ワッチョイ c70c-/K5J [121.80.70.162])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:16:01.22ID:dhNiC6P40
性能ほしいときに電力上げてクロック出来るという選択肢を持っておくのは悪いことではない
エロサイト見るのにクロックするのは、お前の下半身だけでいい
0613Socket774 (ワッチョイ c70c-/K5J [121.80.70.162])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:21:23.18ID:dhNiC6P40
電気代というより熱だな
CPU90度以上で運用するのはメモリや他のパーツも高熱になるしダメージあるから安全に長くパソコンを楽しみたいなら冷却間に合わなければ電力制限かける
0614Socket774 (スッププ Sd7f-FdGK [27.230.95.144])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:23:33.67ID:QlIFquubd
値段で600選択していた勢が今回は値段差があまり無いから700選んでいる感じだな

みんなクーポンで安く買っているけどリセール考えたらもしかしたら逆転現象が発生しているかもな
0616Socket774 (ワッチョイ 276e-4FAg [153.134.62.129])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:26:44.56ID:izqfX+PN0
ベンチでニヤニヤした後、
電力制限かけて「俺のCPUは本気出すとすごいんだぜ!今はまだ実力を出していないだけ!」って
余裕かます姿が好き
0617Socket774 (スッププ Sd7f-FdGK [27.230.95.144])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:30:30.02ID:QlIFquubd
ゲームはプレイ中では無くローディング中が1番CPUを食う
ロードがサクッと終わるやつは大丈夫だが
時間がかかるやつは結構CPU温度上がってんぞ
0618Socket774 (アウアウウー Saef-Z27d [106.133.36.97])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:32:23.53ID:zIP65xbUa
300キロ出るバイクとか車が国内仕様だと180でリミッターついてるけど別に公道じゃ気にならんし燃費も変わらんだろ
そういう事だよ
0619Socket774 (ワッチョイ c70c-/K5J [121.80.70.162])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:35:42.45ID:dhNiC6P40
電力制限かけたほうがゲームベンチ伸びるから意味はある
それに他人の環境も全てわからないのに固定観念で他人が電力制限かける意味ないと一方的に一括りに決めつけるほうが意味がない
かけたくない奴はかけなけりゃいい
0624Socket774 (ワッチョイ 5b58-L2rH [106.72.45.33])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:53:48.28ID:Xgj7k9m50
ゲームやればグラボの方が遥かに高温を長時間ケース内に撒き散らすし、パーツの位置的にもケース外への排熱には不利
CPUの発熱で他パーツの寿命ガーって気にしても意味なさそうだけど
0625Socket774 (オッペケ Sr77-NiUF [126.156.165.40 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 13:54:06.86ID:q3+/SXGyr
今どきの高密度なCPUのほんとのコア部分が90℃になったからと言っていうほど熱は巻き散らかさない
そんなに放熱性能高かったら冷却苦労しない
1℃でも低いほうが寿命は伸びるから10年でも20年でも寿命まで使い倒す気なら重要だけど
0628Socket774 (ワッチョイ c70c-/K5J [121.80.70.162])
垢版 |
2022/12/06(火) 14:55:57.62ID:dhNiC6P40
製品寿命は一律じゃないし買い替えるまで故障なくパフォーマンス発揮するために温度管理するだけの話

低温運用でのデメリットは水分の結露だろうな
0630Socket774 (ササクッテロル Sp77-WDfW [126.236.61.165])
垢版 |
2022/12/06(火) 16:16:31.43ID:ByTZqTljp
>>608
一つ一つの項目大体5000ポイントが上限のが多い
0631Socket774 (スップ Sd0f-8vwK [1.72.3.222])
垢版 |
2022/12/06(火) 17:10:02.06ID:inrpmqrFd
>>599だけどメインのゲームが古くて今時のゲームに最適化されてないARMA3だから、13700kの性能活かせてないだけかもわからん。負荷低い割に30fpsとかだし。
4Kで今時のゲームやったらわからん。
0633Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 19:16:09.01ID:pVCJJB/G0
OCってベンチマークで楽しむまでの分では面白いけどゲームで実用的に考えると
ベンチの時よりもまた調整かけないといけないから糞面倒
それなら俺みたいに253W制限かけて初期設定運用の低電圧かけて遊んだほうが
全てが快適温度も極冷
https://i.imgur.com/Si8RJbt.jpg
253Wでも68度までしかいかねぇもんで糞冷えてるわ
更にマルチは4万超えでシングルも2290超え

まぁ、これはアマゾン様のおかげだわな
0637Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 19:48:34.76ID:pVCJJB/G0
例えば、OCしてFPSの試合中に突然落ちるこれはマジで糞
後数タイトル試したが4タイトルOKだけど、1タイトルはダメとかこれもマジで糞
日をまたいでプレイしたら今度は2タイトルで1タイトルは起動もダメ
おいおい前日は何時間でも動いてただろ??現象
どんなにCPUのストレステストに合格しようがゲームは突発的にある時に今現在設定している電圧以上に要求してくる時があるもんでそこで落ちる
5.9GHzで普通にゲームで遊ぼうと思うと設定一状の電圧を一瞬要求してくる時があったよ
これは、どれだけ1.4v以下でテストを通過していたとしても通らないって事だ
0638Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 19:52:39.54ID:pVCJJB/G0
色々調べてるとそこまで厳密にOCテストをしている奴が居ない
CPUストレステストに加えてエンコード,10ゲームタイトル、1週間毎日プレイして一切問題なかったか?とかね
それでやっと合格だろ
これが正直糞面倒くさいので定格初期設定の低電圧化運用にした
0643Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:23:20.49ID:pVCJJB/G0
後、OCしてるとアイドル時の温度がたけぇ
これも糞
アイドル時になんで32度まであげないかん?
30度以下だろバカタレ
0646Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:29:05.73ID:pVCJJB/G0
だから落ちないようにまた電圧上げるだろ?そうすれば5.9GHzで動く
それでそのゲームは動くようになるが、そこまで必要としないゲームの場合はまた下げないといかん
毎回毎回そうするのが糞面倒
0647Socket774 (ワッチョイ 0bd4-64DC [124.110.112.187])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:32:24.11ID:3fmk3naG0
落ちるとわかっている設定に拘ってるんだからそりゃ自業自得では
俺だったら落ちない設定にしてもう弄らないと、そんなん毎回するのなんて面倒通り越して苦行やん
0648Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:32:25.77ID:pVCJJB/G0
後はあれだな5.9GHzにしたからといって基本的に今13900Kにして144fps固定だから
上げても144fps固定
だけど温度だけは上がっていく
それなら低電圧化して、144fpsを維持できるレベルで遊んだ方が温度も低いし落ちることは無いし快適だ
0649Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:40:14.48ID:pVCJJB/G0
5.8GHzでの正常動作ラインが1.38〜1.4v
5.9GHzでの正常動作ラインが1.4〜1.425v

例えばLLCとオフセットを組み合わせて1.415vで全て通ったとする
じゃあゲームを起動、うまくいった!1時間ほど遊ぶ!でとある瞬間でゲーム側が1.425vを要求
電圧が足りないので落ちる
OCCTやPrime95smallFFTなどいくつかの高負荷テストはしてパスしてるが
ある時突然設定電圧を一瞬超えるような負荷テストができない事が分かった
0650Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:44:18.18ID:pVCJJB/G0
CPUってのは定められた数値をただ下げていく分には笑ってくれる⇒低電圧化
これを強引に上げてさらにそれに加えて餌を上げないような行動をすると
CPUはブチギレて仕事をしないんだな
餌は上げないけど働けやボケェ!って命令を出すと仕事をしない奴だ
0651Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:53:44.41ID:pVCJJB/G0
OCについてこう考えた

その1.OCはOCをして快適なゲームライフを送ることが目的ではない
その2.OCは動くか動かないか、何時間動いたかなど煮詰めていく作業そのものが面白いいわゆるOC遊び
その3.低電圧化して13900Kよりも高性能を求めるなら、ぶっちゃけ13900KSだ

今思っているのはその3.だ
結局OCして低電圧して不安定な状態なら、13900KSで低電圧した方が高性能
たぶんそうだろう
0654Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:57:24.71ID:pVCJJB/G0
>>652
https://texal.jp/2022/09/28/intel-announces-that-the-core-i9-13900ks-special-edition-the-first-cpu-to-achieve-6-0-ghz-will-be-available-next-year-in-limited-quantities/

今俺がやっているのは5.8GHzの低電圧化なんだろ?
じゃあ6GHzの低電圧化をするなら13900KSを使った方が手っ取り早いしより低電圧低発熱って事だろ?
0655Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 20:59:30.11ID:pVCJJB/G0
>>652
低電圧しないと、ゲーム中温度が65〜72度くらいまで激しく上がるのが糞だわ
低電圧すれば55度くらいになる
0658Socket774 (ワッチョイ efe9-S2pm [150.91.6.22])
垢版 |
2022/12/06(火) 22:46:50.20ID:HRvQYv9r0
通販最安値
13700K 63040円(1日のみ59980円)
13600K 49800円

実質最安値
ポイント19〜22%
13700K 65800円
13600K 51800円
0661Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 23:34:54.84ID:pVCJJB/G0
Marvel’s Spider-Man Remasteredをプレイしていると
@PL1/PL2 253W,LLC Lv.4,Adaptive-Offset-135mv
APL1/PL2 300W,LLC Lv.4,Adaptive-Offset-165mv
BPL1/PL2 300W
@〜Bだと、Aが最もゲーム中の使用消費電力が少なく、50度以下
ベンチマークパフォーマンスはどれも同じでBは温度とファンの音が糞煩くなる
つまりBでゲームをする理由が無い
0663Socket774 (ワッチョイ 7bf4-EBWe [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/07(水) 04:25:50.61ID:Mn4RcsZP0
内容:
https://i.imgur.com/YRDB6GA.jpg

マルチスコア 40508
シングルスコア 2289
低電圧化PL1/PL2 300Wに対してのAdaptiveOffset-165mv 最大消費電力 260W/最大温度72度
0665Socket774 (オッペケ Sr77-TV96 [126.156.154.127])
垢版 |
2022/12/07(水) 07:32:23.71ID:WyrK0pk4r
実際今ってintelとamdどっちのCPUが優勢なの?
0667Socket774 (アウアウウー Sadf-KjRN [106.155.3.244])
垢版 |
2022/12/07(水) 08:39:27.63ID:QdvZMbjXa
AM5は3D待ちでしょ
5800のをケースだと3DのがAdobe製品は速いみたいだから、Rapterとどっちが速いのか楽しみではある
0672Socket774 (ワッチョイ 4feb-7kHv [27.98.115.1])
垢版 |
2022/12/07(水) 12:58:42.63ID:MKbTqD4d0
13700k買ったけど14世代とかzen5でめっちゃ進化したらまた買い替えるわ
最近のグラボの値段見るとCPUの値段なんてたかが知れてるって錯覚し始めてきた
0674Socket774 (オッペケ Sraf-U8Ja [126.253.175.79])
垢版 |
2022/12/07(水) 16:19:39.97ID:jvR6hJ5/r
>>665
さぁ?
性能でintelがリードしたけど、電圧モリモリの結果だから
intel凄い!と素直に言えなくなってる
じゃあamdかというと、AM5で電圧モリモリやったのに(それでもintelより少ない)性能面で劣ってしまったのがねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況