>>431
2つはクリアしたんだが1つ大物が残ってる

・i7-3770 ◎
大量に付着してたグリス除去以外は何の問題もなく予定通りまんま動画・音楽鑑賞用スリムPC(H61M-HVS)に移行済み
OC-Tweakerで電圧50mVマイナスOFFSETにしてファン回転も絞りリテールファンでも静かで3570Kより速くて快適

・Gskill 1600 CL9 4GBx2 〇
1枚が壊れていた(SPDが読めない)ためExtreme4ではどのスロットに刺してもCODE-55で再起動ループしBIOSまで行かない
試しにH61M-HVSに刺したところ問題なく1600CL9く使えたのでそのままスリムPCで使ってる(CPUZの1枚のSPDは空白のままw)

・Z77 Exreme4 △
そこら中グリスまみれで電源も入らない、電源は正常だがマザー上の電源ボタンでもケース用パワー端子短絡もでマザーは無反応
頭きたので車用パーツクリーナーを大量にぶっかけ高圧噴射で水洗い乾燥w,その間にEPROM抜いて偉く古いBIOSを最新版にする
ボタン電池変えて何回かに一度電源が入るようになったが数十秒で落ちるの繰り返してると段々と稼働できる時間時間が長くなって行く
そのうちGskillの1枚が壊れてる事が発覚して4スロット別メモリーで埋めてCPUを3570Kにしてまともに動き始める
まだたまに電源ONで動かない事があるのでしばらくBIOS立ち上げたまま慣らし運転で長時間放置中 ←今ここ

ある程度覚悟はしてたがオクの安いパーツは色々あって勉強になるわ