X



【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part536

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0436Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 08:22:21.82ID:Fl6fbYqm0
Raptorは古いマザボ使えるから安く済む!(ドヤァ

    ↓

Intel Core i9-13900K は、古い Z690 マザーボードでは最大 25% 遅くなる場合があります
https://www.hardwaretimes.com/intel-core-i9-13900k-may-be-up-to-25-slower-on-older-z690-motherboards-vs-z790/

Intel の第 13 世代フラグシップは、Z690 と組み合わせると、新しく発売された Z790 マザーボードよりも遅くなる可能性があります。
@aschillingが実施したベンチマークでは、ASUS ROG Z690 Hero (BIOS 2103) と組み合わせると、Core i9-13900K のパフォーマンスが最大 25%低下することが示されています。

Cinebench R23 (マルチスレッド) では、13900K は Z790 ボードを使用して 38,288 ポイントを獲得しています。
Z690 に切り替えると、28,911 ポイントに下がります。正確には 25% の低下です。
0439Socket774 (ワッチョイ d1ad-vxc1)
垢版 |
2022/10/24(月) 09:48:00.56ID:T2X5sR6+0
>>437
冷え冷えで羨ましい
300W使う13900Kですら簡易水冷で冷やせるんだしRyzenも冷却については見習ってほしいね
0444Socket774 (アウアウウー Sa45-ERRY)
垢版 |
2022/10/24(月) 10:18:50.10ID:vNAkeIP8a
>>440
いじれるがVFカーブは触れないんで気持ちだけやね
0449Socket774 (ワッチョイ 8958-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 11:41:54.72ID:FZVKTtMf0
>>440
非常に設定が分かりにくいがベンチ時の電圧を大きく下げられる。
Offsetはアイドル時にフリーズして使えなかった。

俺が使ってる安物マザーB660M DS3H DDR4の場合
IA AC/DC Loadline1(0.01)設定方法 デフォルト170(MSIだと80)
https://imgur.com/a/Fo8Rnzw
0450Socket774 (ワントンキン MMd2-1zrP)
垢版 |
2022/10/24(月) 11:45:54.68ID:YRU89hOAM
ワッパ関連では、Zen4とRaptorは結局並んだと見ていいのではないかと思う。

13900Kの初日に出てた案件レビュー
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/b/1/b144a74c.png
昨日出てた一般レビュー
https://pbs.twimg.com/media/FfwgHkmVIAAgq6x?format=png&name=large

発売日に出てたレビューはbiosの最適化が全然できてなかったらしく
13600Kの最大消費電力も150W~190Wまで幅がある始末。

Zen4も実用範囲では低電圧化したほうがベンチスコア伸びる傾向にあるし、
両者ともPPT/PL2固定で電圧下げの自動チューニングをつけてほしいわ
0451Socket774 (ワッチョイ 6ec0-olJo)
垢版 |
2022/10/24(月) 11:52:33.91ID:7CuMATBq0
>>450
デフォかあ調整後か言えよ
デフォならRaptorはAlder に100W以上乗せた爆熱のゴミクズだぞ
まぁZen4もデフォだとやべーがヤバさはAlder 程度なんだけどな

Alder の爆熱は許されZeは許されない なぜなのか
0456Socket774 (ワッチョイ 8958-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:02:09.80ID:FZVKTtMf0
自作PCスレでデフォルトで使うのはちょっと違う気がするな。
メーカーはベンチ結果を少しでもよくしたいために電力無制限に設定してる。
0457Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:11:57.18ID:uEU8+Frw0
>>455

348 Socket774 (スッップ Sd03-6/mo [49.98.146.147])[sage] 2022/10/24(月) 08:57:51.58 ID:qUl5QA39d
勝者は
出たら買う人


つまり敗者はスポーツカー理論語っといてZEN4もRaptorも買えないマヌケな負け犬おじいちゃんのお前のことですねw
クリックランキングの順位しか貼れない貧乏底辺老害基地外淫厨惨めすぎて草
0458Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:21:09.25ID:LE+id2DHa
Alderの時もASUSだか初期BIOSでセレロンにヤバいぐらい電圧盛りすぎてアチアチやらかしてたし
BIOSで大分変わるよ
まあ最近のインテルマザーの初期BIOSのグダグダ感はヤバい
ZEN3の時にAMDはさらにアレだったんで慣れたけど
0461Socket774 (ワッチョイ 82f3-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:51:24.04ID:+D6mnIEJ0
ここで書くことじゃないがZ690はBIOS更新だけじゃ最適化不十分で
intel ME Driverを最新にしないといけない。
初期BIOS 初期ドライバで叩きまくるのはナンセンスよ
0462Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:56:21.90ID:LE+id2DHa
まぁ普通MEも更新するからASUSが悪い
ASUSなんであれ個別なんだ
0466Socket774 (スププ Sda2-Q4za)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:31:02.04ID:Jpdf3mZzd
5950xと6800xtの組み合わせで特にゲームのカクツキとか起きないんだけど…
上でゲームがスローになるとか言ってるのはどのゲームなんだろう?
0467Socket774 (ワッチョイ 21b1-af2m)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:33:39.43ID:E3GVwuT10
去年1700Xの自作メインPCを替えようとRyzen 5800XとRTX3080のBTOパソコンを買っていたのだが、移行が面倒くさいから1700Xのをメインで使い続けていた。
最近5800Xの方をメインで使い始めたんだがマウスカーソルが手の動きに遅れてついてくる(遅い回線のリモートデスクトップみたいな感じ)でイライラするので、1700Xの自作機を7900Xにアップグレードしたが、5800Xと同じくマウスが遅れる。
原因は単純で、HDMIセレクターをかまさずDPで接続すれば良いだけだった。まあ7900Xも5年は使うから買い替えるきっかけができてよかったと思うしかない。長文失礼。
0469Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:43:13.00ID:+Kry+N7C0
BTOはダメだと思う

俺がryzen 7や3080を組むならかなり重量級の冷却システムにするよ
そうすると金がかかるしメンテも大変だ
だから、空冷トップフローか軽いサイドフローで済むR5とかしか作りたくないな
phenom x4とかc2qの時はそこまで否定してなかったがね
2700xで「これはダメだろう」って思ってi9 9900はありえないって思ったな

あとNVmeも嫌いだな

あれも熱すぎて処理が大変
だからSATAが好きだし、HDDも普通にサブとして使う

BTOは性能だけで選ばして、耐久性無視してるからあまり好きじゃない

まぁ俺が他人に組んであげるPCはかなり温度が低すぎるんだけどな
0475Socket774 (ワッチョイ 06e9-UuoP)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:02:28.49ID:vZz0Ricd0
CPUもグラボも高温になると自動で電圧下げてくれるが
SSDやHDDにはそんなものはなく壊れるというか寿命を短くする原因は温度
とくにM.2のSSDなどヒートシンクをちゃんとしないといきなり壊れる
0477Socket774 (ワッチョイ 21b1-af2m)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:21:51.44ID:E3GVwuT10
>>469
SATAのSSDって遅いイメージしかないんだが、3000MB/sとか出るやつあるのかな。
0478Socket774 (アウアウウー Sa45-ERRY)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:28:02.72ID:WRBIXbz6a
5nmでもzen3を小改良に留めて12コア、24コアにする選択もあったんだろうけど、どうしてもシングル上げたかったんだよな。
ただ、ビックコアはワッパ、コスパでは必ず不利になるわけで、今後はスマホみたくヘテロばっかりになるんだろうな。
0480Socket774 (アウアウウー Sa45-ERRY)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:33:58.06ID:bVlVghyoa
>>477
SATAは実効だと600MB/sでないけど、ほとんどの作業では7GB/sのgen4 ssdと比較しても有意な差がなかったりもするな。
10倍速いと思うと失望するというか。。。
0482Socket774 (ワッチョイ d173-t6po)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:49:59.74ID:ElM8VmBi0
うちもgen4のnvme ssd導入したけど体感では差は感じなかったな
ストレージ速度モニターしてると巨大ファイル操作時くらいしか性能発揮してないしゲームとブラウジングメインの俺の環境では無用だったわ
熱に関しては放熱ゴムをマザボとの間に付けて逃がすようにしたら大分下がったな
0483Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:53:23.31ID:+Kry+N7C0
俺が思うに、今のBTOがやってるのはソーテックと一緒だと思う

カタログスペックだけ重視して、ちゃんと構成してない

反対に、個人のジサカーが組み立て代行やってるんだけど
その中には俺が組むような感じの組んでる人は多い気がする
0489Socket774 (ワッチョイ 6543-mk2b)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:19:12.85ID:0+hbWCok0
価格拘束はCPUだけだろ
アマゾンは大量に仕入れるとかで安くしてるがもう売り切れで入荷未定
0491Socket774 (オッペケ Sr11-NGSY)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:43:34.70ID:At43yNJ4r
マジかよ希望小売り価格を守らないと仕入れ出来なくなるって聞いたんだが違法だったのかよ
0493Socket774 (ワッチョイ 0d83-b91d)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:09:45.46ID:E2lVtaqx0
来年まで我慢すれば7900X3Dあたりが出るんだろ?
ゲーム用途に使いたい人は流石にまだ待ちなのでは
個人的には7950X3Dが出ると嬉しいが
0494Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:12:36.99ID:wYX337N80
>>70
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20220908140/
藤井竜王のブランド広告出演を記念し、AMDは将棋トレーニング用マシンとして下記2つのプロセッサーを提供いたします。
AMD Ryzen Threadripper PRO 5995 WX
AMD Ryzen 7000シリーズ
0497Socket774 (ワッチョイ 21b1-TfLj)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:20:56.16ID:rdglr+eg0
去年の藤井颯太の収入は本業だけでおおよそ7000万だぞ
20万やそこらのマザーなんて経費で落とせるし、3990で組んでる実績もあるし余裕で買うだろ
0502Socket774 (ササクッテロ Sp11-aN7b)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:32:42.29ID:YZmmNGQ4p
tps://shopping.yahoo.co.jp/category/2502/88/94/ranking/?sc_i=shp_pc_ranking-cate_mdRankListPager_1-20#list
ヤフショパソコン用CPUランキング
1位 13900K 
3位 13600K 
5位 13700K
17位 7950X
0504Socket774 (スププ Sda2-Q4za)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:50:12.72ID:Jpdf3mZzd
3位の13900kだけか
0507Socket774 (ワッチョイ d187-2iNb)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:53:05.65ID:K366Lhug0
Zen4 APUはやくしろ
0508Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:54:24.55ID:+grW0yjRa
ZEN4やべえな売れなさすぎ
0518Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:36:51.05ID:Fl6fbYqm0
>>511
7700無印

AMD Ryzen 7 7700は8コアでTDP 65W、価格は300~349ドルの見込み
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-7-7700-to-feature-8-cores-and-a-tdp-of-65w-likely-to-cost-300-349-rumor/

AMDは、ミドルレンジゲーム市場向けに「Ryzen 7 7700」を準備している。シングルダイCPUで、8コア16スレッド、シングルコアのブーストクロックは5.2~5.3GHzになるという。
他の下位Ryzen SKUと同様、TDP 65W、L3キャッシュ32MBを搭載する。
7700は、Intel Core i5-13600Kと対決することになるが、すでにゲーミングワークロードでは他のすべてのRyzen 7000 SKUよりも高速であることが確認されている。

>ゲーミングワークロードでは他のすべてのRyzen 7000 SKUよりも高速であることが確認されている
0520Socket774 (ワッチョイ 623b-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:56:31.82ID:FvTbC8Zt0
zen4もUSB病気持ちみたいだね
0523Socket774 (ワッチョイ e986-0PKM)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:37:48.55ID:bd9LyEMT0
>>451
Alderが許されなかったのは
105w(140w)相手に200w超えて対応したから

同じ230wの消費電力でも1.4倍のスコアをひっさげて来たら
素直に拍手されるのは当然では?
なお7950Xは165wでも性能はほとんど変わらない模様
0524Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:28:55.07ID:Fl6fbYqm0
https://www.youtube.com/watch?v=j5VQm7IMYIs&t=489s

MLIDリーク

・Raptor Lakeの勝利についての疑問および注意点
 ※消費電力爆食いで誤差レベルの数%勝ったと言ってるだけ
  メモリ速度など両者公平な条件での比較レビューではない・・・etr

・R7 5800X3D は DDR4 Enthusiast Systems の実際の勝者です

・Zen 4 X3D が Raptor Lake を破壊しようとしていることは明らかです

  Zen4 3Dは第一四半期(Q1)に出ると確信している(今後3~5ヶ月で出てくるはず)

  発売と同時にその時点で市場に出回っているすべてのCPUを一掃するだろう
0527Socket774 (ワッチョイ 056e-1zrP)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:42:46.04ID:QJk2E9K+0
>>523
PCWorldの記事のリプロットだけどこんな感じ(Eco modeは実際にはPPTの電力を食う)
https://www.pcworld.com/article/1359352/cool-down-a-deep-dive-into-13900k-power-use-and-efficiency.html
https://i.imgur.com/2JlQBUY.png

12900Kは142Wに合わせると5900X並だったが、
13900Kは7950X、13700Xは7900Xとほぼ同等になる
ただマルチ性能を求める人はAVX-512が必要な人が少なくないだろうから
数値演算の業務用ならZen4のほうが安牌ではあるかな。
0528Socket774 (ワッチョイ d178-eUkN)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:44:12.60ID:FdPNH8900
ぼくちんの5900x3dマダァ?
5800xを低電圧化したら冷え冷えでそこそこ速く仕上がったから市場がDDR6に変わるくらいまではAM4のまま粘りたいんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況