X



【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part536

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 23:35:50.55
■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Raphael / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー                  日本発売日
  Ryzen 9 7950X  16/32   4.5/5.7GHz  64MB  170W  無  $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
  Ryzen 9 7900X  12/24   4.7/5.6GHz  64MB  170W  無  $549  9万2,500円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 7 7700X   8/16 .  4.5/5.4GHz  32MB  105W  無  $399  6万6,800円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 5 7600X   6/12 .  4.7/5.3GHz  32MB  105W  無  $299  4万9,900円(税込) 2022/09/30

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・7900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・7700Xは1CCX 8コア構成
  ・7600Xは1CCX 6コア構成
  ・L2cacheはZEN3の2倍
  ・RDNA2 128SP 2200MHz 内臓
0003Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 23:36:21.83
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X3D 8/16   3.4/4.5GHz  96MB  105W  無  $449 2022/04/22
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 7 5700X   8/16 .  3.4/4.6GHz  32MB  65W.  無  $299 2022/04/15
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付① $299 2020/11/06
  Ryzen 5 5600    6/12 .  3.5/4.4GHz  32MB  65W.  付① $199 2022/04/15

  (Cezanne / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen3対応、通称ZEN3
  Ryzen 5 5500    6/12 .  3.6/4.2GHz  16MB  65W.  付① $159 2022/04/15

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800X3D、5800X、5700Xは1CCX 8コア構成
  ・5600(X)、5500は1CCX 6コア構成

■ Ryzen 4000シリーズ Processor(Renoir / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen3対応、通称ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 5 4500    6/12 .  3.6/4.1GHz  8MB  65W  付①  $129 2022/06/10
  Ryzen 3 4100    4/8    3.8/4.0GHz  4MB  65W  付①  $99. 2022/06/10

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・1CCD = 2CCX
  ・4500は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・4100は1CCX 4コア構成
0004Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 23:36:44.56
ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △  △
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
①OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
②最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
③電源プランは「バランス」、
  設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
0006Socket774 (ワッチョイ 05dc-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 00:40:31.62ID:YsHjQiI40
         ∧_∧   ┌───────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、TDP65Wちゃん!
        \    /  └───────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
0007Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 00:55:32.70ID:ep9arpwE0
AMD Ryzen 7000 X3D「Zen 4 3D V-Cache」CPU が CES 2023 で発表される
AMDは来年初めに登場する次世代Ryzen 7000 X3D「Zen 4 3D V-Cache」CPUで、ゲームの王座を完全に獲得したいと考えています

ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7000-x3d-zen-4-3d-v-cache-cpus-ces-2023-unveil/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0009Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 01:22:20.20ID:ep9arpwE0
Intel「うちでAMDさんのCPUを作りますよ」
ttps://wccftech.com/intel-ceo-open-to-manufacturer-amd-apple-nvidia-qualcomm-chips-at-their-fabs-make-fastest-cpus-gpus-in-the-world/

Intel「我が社のCPUはTSMCで作りますがね」
ttps://wccftech.com/intel-arrow-lake-s-desktop-cpus-to-utilize-tsmc-3nm-arrow-lake-p-mobility-to-utilize-20a-process-node-alleges-rumor/

Intelさん?
0013Socket774 (スププ Sda2-viGm)
垢版 |
2022/10/22(土) 05:08:52.88ID:+kj0WlG9d
ゲーミングならコアまたぎのない7700XTが最強か。
3Dも7700XTが濃厚か。
それにしても7900XT 20GBが6900XTの倍の性能で
RTX4090をバックミラーから消し去ったな。
4090は良くまわり、静かで良く冷えて、それでも死産とはね。
0014Socket774 (アウアウウー Sa45-b1FW)
垢版 |
2022/10/22(土) 05:14:40.63ID:yu4DQCc/a
3090vs6950ですら勝ててないのにバックミラーから消えたとはどう言う冗談なんだ?
最初からバックミラーには映ってなかったとかそういう
0016Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/22(土) 07:28:24.23ID:hGwsX4Cm0
【ブラック国家】日本さん、ついに退職金にも課税検討へ…
0019Socket774 (アウアウウー Sa45-p7+J)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:26:06.41ID:LrD2pcdMa
いやそれ「出費多いRaptorとZen4買うのは無いだろ
今までのマザボとクーラー、DDR4が使えるZen3で良い」とも言えるんだが。

というか性能言うなら将来見越してRaptorにDDR4流用なんてケチるなよ。
0021Socket774 (スププ Sda2-4iOf)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:36:23.64ID:r+9mecpId
祖父で5950Xとマザーセット売ってましたよね
B550でしたけど
zen4回避の人であの価格なら良いと思いますよ
0027Socket774 (アウアウウー Sa45-p7+J)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:56:34.31ID:LrD2pcdMa
曲がるのはともかくintelのは電圧デフォ設定がマザボ毎にバラついてるみたいな事をどっかで読んだから単純に鵜呑みにはできん。
買ったら自分でちゃんと弄らないとならないという事らしい。

しかしドスパラの5700Xどうすっかな…
0028Socket774 (ワッチョイ ee6e-YlV1)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:57:39.88ID:UJj2UPXp0
zen4は消費電力低いのに熱すぎでどうなっとんじゃって思ってたら、
ヒートスプレッダが厚いせいってことなんだな

来年の3Dでその辺対応してくれんかなぁ
0029Socket774 (ワッチョイ 21b1-Cxr3)
垢版 |
2022/10/22(土) 09:04:55.98ID:px/yM3Mk0
外人さんの機械測定による検証だとこの方向の曲がり方だけじゃなくてレバー側がより沈んでるみたいね
一本のレバーで抑えてるかららしいけど
0031Socket774 (ベーイモ MM96-44YP)
垢版 |
2022/10/22(土) 09:08:17.72ID:qFZl5j6yM
Raptorは

・ZEN4と同程度の性能しかありません
・なのに爆熱高消費電力です
・プラットフォームは今世代で終わりです
・相変わらず曲がります

これ劣化ZEN4でしかないやん
0036Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/22(土) 09:43:34.95ID:hGwsX4Cm0
>>35
一番安い7700で実験してみよーぜー
0038Socket774 (アウアウウー Sa45-r2GR)
垢版 |
2022/10/22(土) 09:45:22.58ID:iOu1aiJVa
>>30

こんなん出ましたけど…
0040Socket774 (ワッチョイ d2f4-Cxr3)
垢版 |
2022/10/22(土) 09:52:21.66ID:XMoYf4bk0
7950XでLinuxで画像処理を全コア使いきってやらせてみたら
5950Xよりも3割近く早く終わって焦った
整数演算多めのこういう用途は強えわ
0045Socket774 (アウアウウー Sa45-p7+J)
垢版 |
2022/10/22(土) 09:58:07.99ID:LrD2pcdMa
財布じゃなく懐に厚みって筋トレかいなw

ドスパラの5700Xパスする事にした。
週数時間分のtsエンコ程度だと6C12T22kの5600で事足りそうだし。
0046Socket774 (ブーイモ MMe6-6BZn)
垢版 |
2022/10/22(土) 10:04:15.95ID:ZjfOvhBWM
>>43

16Pの7950Xが負けるはずない→Eコアいくつあるかな?
7700X出さないのは忖度→フラッグシップ対決の文字読める?
CPU使用率が低い→使えぬ力に意味はあるの?
ドラゴン主張激しい→ごめんなさい

こんなところです🤔
0047Socket774 (ベーイモ MM96-aBz0)
垢版 |
2022/10/22(土) 10:08:03.12ID:vVjRc62lM
>>43
1CCDなら互角以上の性能が!ってなってもアホかってなる。なぜなら7950x購入するそうはそんなの分かってるから。
逆に一般人ならそんな事に興味すら持たないから意味がない
0048Socket774 (ワッチョイ cd5a-Ew0W)
垢版 |
2022/10/22(土) 10:13:21.58ID:a0lpXehg0
2CCDのダイ跨ぎは数年前から問題になってるし解決しないのはどうかと思う

安く製造するためだから仕方ないけど
で13900Kより高いのはどうなんってのはなる
0049Socket774 (ワッチョイ ee6e-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 10:14:31.68ID:U5RCLUC50
ラプター vs Zen4は、総評すると得手不得手があるけど大体互角だね
水冷液冷と電力無制限ならラプターの方が上になるけど、空冷ならZen4が上かな
0053Socket774 (ワッチョイ e9dc-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 10:41:44.78ID:OdVSu6iH0
9月乗り遅れ民なんだけど
9月の信頼できるショップの正規品5600xは
実質抜きで26000円台であってる?
0056Socket774 (スフッ Sda2-oYQd)
垢版 |
2022/10/22(土) 10:53:38.99ID:vvbSG6Y4d
今からドスパラに行くわ
この手のセールで行くのは初めてだから現地の様子が全く想像できないのよね
レジで伝えたりするんですかね?
0057Socket774 (ワッチョイ e9dc-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 10:57:08.60ID:OdVSu6iH0
>>55
情報ありがとう
中旬には価格が戻ると聞いて待ってたんだがそこまでは下がらなそうですね
無印かXか考えてぽちります
0058Socket774 (スププ Sda2-Q4za)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:00:16.74ID:C01HAjC1d
液体窒素おじさんは7000番台3Dが出たらまたAMDすげぇになるから
0059Socket774 (スフッ Sda2-oYQd)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:03:04.34ID:vvbSG6Y4d
>>57
たしか23日までAMDのキャンペーンで値下げだから戻るのは値下げ前という意味かと
0060Socket774 (ワッチョイ e9dc-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:07:05.14ID:OdVSu6iH0
>>59
そういうことなのね
では今の価格でもう戻ってる感じで無印選ぶならいい機会というふうに納得します
0063Socket774 (スププ Sda2-Q4za)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:26:26.53ID:C01HAjC1d
困ってないなら特に変わらないと思うけど
0066Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:48:13.94ID:YGbAhcns0
ところでマヌケな負け犬スッップおじいちゃんはいつになったら13900Kのベンチ報告するの?
まさかスポーツカー理論提唱しといてZEN4は資産より価値観で買わなかったんだから13900Kは買ってるよね?
0067Socket774 (ワッチョイ d16e-zp9m)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:53:06.20ID:FUKXH27Y0
清水「数字を読めない人が多い」
0068Socket774 (スフッ Sda2-oYQd)
垢版 |
2022/10/22(土) 11:57:32.76ID:vvbSG6Y4d
ドスパラ5700Xは余裕で買えた
70歳代くらいのお年寄りさんが12400Fを買っていった
0072Socket774 (ワッチョイ 1203-82kl)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:03:27.46ID:o4h2kotb0
そんなに余裕あるのか、転売ヤーとかにやられてるかと思ってたが
来週は行ってみるかな?
0076Socket774 (スフッ Sda2-oYQd)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:26:12.54ID:vvbSG6Y4d
>>72
こっちは各6個だけど先に無くなりそうな3060は余裕で買えたっぽい
自分は買わなかったけど前の人が5700Xと一緒に買ってた
0080Socket774 (ワッチョイ 0673-z2wi)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:55:46.27ID:R2YuFSDB0
Youtube見てたら12900Kが反りで壊れたって動画がこのタイミングでサジェストされてきて笑った
CPUの基盤が取り外し後も反り癖が付いちゃってんの怖いわ
結論としては反りで接触不良になってたっぽいけど、ラプターの温度環境だと悪化しそうじゃね?
0081Socket774 (スフッ Sda2-oYQd)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:05:20.30ID:vvbSG6Y4d
>>79
こっちは11時半開店だからね
10分遅れで着いて買えた
秋葉原とかは知らないけど秋葉原も余裕なんじゃないの
0082Socket774 (ブーイモ MM0d-Ew0W)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:13:59.57ID:QfH/UZQ6M
>>78
1.0.0.3aのデフォは4c以上CPU使う場合5.5Ghz規制かけてるからそれはないかな
外れCCDに処理割り振られて引っ張られるのほうが正しいかも
0088Socket774 (ワッチョイ c611-azZX)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:36:45.98ID:SABMX49Z0
>>85
見てないからなんのことか分からないけど
適当なコメントやアンチがいるからな
荒れることもあるしコメント欄も5chと変わらん
0089Socket774 (スププ Sda2-Q4za)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:38:48.83ID:JMtA8n0Td
清水はその時その時の良い方をあげて悪い方をさげてるからなぁ信者センサーに引っかかるんやろ
0090Socket774 (ワッチョイ c611-azZX)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:39:41.41ID:SABMX49Z0
>>86
あぁーそういう話か
あの人のコメント欄にも連中は湧くのか、さすがに救えねぇ
場所をわきまえない頭イカれすぎだ
0092Socket774 (スフッ Sda2-UJD7)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:41:40.08ID:HVCPOlK5d
>>31
·DDR4だと性能ガタ落ち

が抜けてる
0093Socket774 (アウアウウー Sa45-p7+J)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:44:05.35ID:/NGVfxG/a
ここでネガキャンしてる奴とわざわざAlder/Raptorスレに乗り込んで煽ってる奴が一つのスレに固まったようなもんか。
0094Socket774 (ワッチョイ c611-azZX)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:49:04.84ID:SABMX49Z0
自作PC板にもいるからな
日本メディアは嘘ばかりと言いつつ海外の嘘、間違いに騙されてたり
清水の評価は信用しないとか言って、海外の評価も同じだと、なんか信用したみたいなレスする奴が
バカなんだなぁと思った
0096Socket774 (スプッッ Sd02-QWsX)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:56:23.63ID:WiUJ063od
热心市民描边怪の人がわりと詳しくレビューやってる
7950X冷えてそうと思ったら冷却にLT720使ってた
まだ国内未発売だっけか
0097Socket774 (ワッチョイ e97d-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 14:14:48.99ID:O8BapGj30
OCerにとって壊れなければ温度・消費電力関係なく回せるRaptorは面白いんじゃないかな
逆にそれ等でリミッターが掛かってしまうAMDは面白味がない

俺はショボいCPUクーラーでもそれに合わせて動いてくれるAMDの方が好きだけど
0100Socket774 (ワッチョイ 2111-hMCA)
垢版 |
2022/10/22(土) 14:29:23.18ID:73yhxooZ0
>>97
13世代は分からないけどもzen4はデフォルトがすでに上限になってるから下げる方向で色々いじくれるのはいいよね

しかし5700xわりと余裕なんだな
先月買った身としてはこれ以上下がるのはあんまり見たくないワガママが
0103Socket774 (ワッチョイ 8211-beP0)
垢版 |
2022/10/22(土) 14:46:51.72ID:AHMii9e90
>>70
藤井聡太は名人(タイトル)ではまだない…
という面倒くさい将棋ヲタ話はともかく、AMDが将棋ソフトに向いてるのは超多コアだからだし、本人もThreadripperで組んでたしそれ待ちでしょ
金有り余ってるだろし趣味で買っててもおかしくはないけど
今のThreadripperの最上位100万円超えてるから10万円の7950Xなんて誤差だしなあ
0104Socket774 (アウアウウー Sa45-p7+J)
垢版 |
2022/10/22(土) 15:22:19.62ID:NXHeOeLya
>>101
もしTwitterやってるなら行くドスパラ垢チェックするといいよ。
普段は知らないけど今回は店舗が限定数tweetしてた。行くつもりだったとこは6個
0107Socket774 (テテンテンテン MMe6-//tk)
垢版 |
2022/10/22(土) 15:35:44.86ID:bk1foPUIM
7700無印のウワサもあるけどほんとに出るんかな?
クーラー付属で6万切るくらいならポン付けで済ませる入門モデルとしてはいい感じになりそうだが
0109Socket774 (テテンテンテン MMe6-Uybt)
垢版 |
2022/10/22(土) 15:45:42.46ID:JzEatWPgM
AMD Ryzen 7 5700X without cooler 100-100000926WOF
37,800円(税込)+期間限定:6,000円割引 = 31,800円(税込)
【ご提供台数:50台】
0112Socket774 (ワッチョイ 1d15-AZP1)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:00:11.52ID:am58CfTc0
Ryzen7000のIhsを0.8mm研磨したところ9度低下したという
0114Socket774 (ワッチョイ d1dd-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:04:57.58ID:PY5FqGgb0
3600から5600に換装したけど結構違うな
ゲーム4K60FPSなら6コア以上はどれも同じとか嘘だな
3600は速度早いとことか結構カクついてた
0115Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:08:29.12ID:N30CzRxr0
5600もカクつくと思う

ryzenシリーズの特徴で、スムーズに動くのは70%くらいの負荷までで
残り30%はエンコードなどの安定運用に無関係な処理用と言った感じで
ゲームなどだと不安定になる
0119Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:16:42.77ID:YGbAhcns0
>>118
で、お前はいつになったら13900K買うんだ?
スポーツカー理論語っといてホラ吹き貧乏がバレたマヌケな負け犬スッップおじいちゃんw
0120Socket774 (ワッチョイ 1283-8vqM)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:17:52.34ID:VAOpf2ZU0
7950Xと13900K
性能も消費電力も65W互角、125Wは80Wあたりの伸びが良い7950Xが多少有利ってところか
イニシャルコスト考えるとZEN4やっぱキツいな
0121Socket774 (スップー Sd02-EH6I)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:19:11.16ID:Jpq7fRAFd
3700X 5900X 7950Xと買い替えてきた
各移行時にゲーム体感も変わりエンコも5割以上速くなった
IでもAでも良いが買わずに煽るより買って使い倒そうよ
0123Socket774 (ワッチョイ 1283-8vqM)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:22:11.34ID:VAOpf2ZU0
>>122

>>65
0126Socket774 (ワッチョイ d1dd-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:25:07.03ID:PY5FqGgb0
>>115
そうなの?
まあマザボそのままで安くでCPU性能上げたかったら仕方がないんですわ
3600のネット閲覧程度で温度上下してファン唸るの凄い嫌いだったからそれなくなっただけでも満足
0129Socket774 (ワッチョイ e96e-UuoP)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:30:34.56ID:a08SQgjx0
CPUではなくCPUクーラーを買ったほうが幸せだったんじゃなかろうか
掃除とか吸気排気の見直しとかでも効果ありそう
0130Socket774 (ワッチョイ fd58-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:33:06.80ID:G9f4wDED0
5600Xから7700Xになった
アホみたいに動作がキビキビで感動
3700Xから5600Xの時もキビキビまして感動したけどw
0131Socket774 (ワッチョイ 061f-++Yg)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:34:45.15ID:X2YWWimr0
3600→5600/Xは違い実感するだろうな
CPUがネックで引き出せてなかったGPU性能引き出せるようになるし

Zen2とZen3の両方使ったことないと分からんだろうけど
0134Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:39:51.62ID:YGbAhcns0
>>133
そんな煽りしかできないマヌケな負け犬スッップおじいちゃんw
ホラ吹き貧乏底辺老害基地外淫厨惨めすぎて草
0135Socket774 (ワッチョイ 0202-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:41:51.70ID:h+f8REt60
マジか・・・3770Kから5700Xにしたけど全然実感ないわ
SSDが500MB/sから7000MB/sになって起動が早くなったくらい
0136Socket774 (テテンテンテン MMe6-//tk)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:42:17.96ID:KIZ1KmcEM
7700Xの方の電力効率はあまり評価される機会がないけどこっちもすごいんだよな
65W同士だとコア数が倍もある13700Kと比較しても2-3%程度スコア劣るだけで済んでるみたいだし
0137Socket774 (ワッチョイ d1dd-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:42:42.90ID:PY5FqGgb0
>>127
>>129
なんか設計上そういう仕様あったような
ちょっとした負荷でもクロック跳ね上がって温度上下するみたいなの
面倒くさいから普段省電力設定でゲームごとに電源プラン変更するソフト使って制御してたわ
0138Socket774 (ワッチョイ 1283-8vqM)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:46:01.91ID:VAOpf2ZU0
>>128
K付きの低TDP運用下の定格V/FテーブルがどうなってるかはマザーとBIOSによるんじゃね、その人Z690でやってるし
見た感じラプタ対応BIOSは大分ガバっほいしな
0140Socket774 (ワッチョイ c611-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:02:13.19ID:SABMX49Z0
>>133
よかったなラプター出て欠陥品アルダーがようやく忘れ去られそうで
最近じゃアルダーCPU使い続けると、より一層反ってシステム的に不具合出るなんて検証も出始めてる
0144Socket774 (ワッチョイ 623b-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:15:33.19ID:EFi/gkij0
Ryzen7000ごみだなー
信者ですら誰も買わねーし
0146Socket774 (ワッチョイ c611-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:19:57.35ID:SABMX49Z0
>>144
そうだよなぁアルダーもintel信者すら買うのはバカと言われてるしな
そこに使い続けると不具合出るアルダーなんてなって泣くしかないもんな
お互い様で大変だ
0149Socket774 (ワッチョイ c611-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:30:43.11ID:SABMX49Z0
AMDには長寿なソケットという利点は捨てず頑張ってほしい、そこだけは捨てないでくれ
そこを頑張れば十分優位だ
0150Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:36:29.43ID:N30CzRxr0
アムドはryzen 1200でオーバークロック可能にしたから大失敗して計画がつぶれてしまったんだよ
普通に4ギガ回るからどのCPUもちょっぱや
だからzen+は4コアが出なかった
zen3になってやっと出して来たが、安値で売ったのがオーバークロックされると早すぎる
インテルと違ってプロセスが微細だからオーバークロックしても大して熱くならず
と言うかリテールファンでも冷やせてしまう
だから商売としては大失敗して6コア以上を売る事になった

速いとはいえ、ハイエンドゲーマーやクリーエーターにとっては所詮まがいものなので
カネを払う人は皆インテルを多少遅くても買う
AMDはベンチ回すくらいしか趣味がないオタクばかり集まり、ソフト屋もカネにならないからと撤退する

まぁジムケーラがダメすぎた
phenomやk8のようにちゃんとまともなクリエーターやゲーマーでも使えるCPUの路線だったらマシだったのかもしれない
0152Socket774 (ワッチョイ 0602-zh4g)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:42:58.54ID:YJpXXsVm0
1回でもCPU乗せ替えればマザーは5万で2万5千、3万で1万5千
マザー一式買うのに比べればましかな あっちも次はDDR5だろうしなぁ
0153Socket774 (ワッチョイ 39b1-++Yg)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:47:10.16ID:mEM3TUcQ0
例えば2年後の8000が出るくらいの時期だと、
今のマザボだとメモリ性能がCPUの足引っ張りそうで、どうせ買い替えの気がする。
0155Socket774 (ワッチョイ 061f-++Yg)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:51:03.15ID:X2YWWimr0
メモリは買い替えだろうけどマザーは買い替えなくていい気はするよ

拡張性やCPUとの接続バス幅増やして効率良くしたチップ載った次世代板が出るかもしれないけど、
仮にPCIe Gen6が出てたとしても対応デバイスなさそうだし・・・
0156Socket774 (ワッチョイ c611-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:52:27.17ID:SABMX49Z0
>>151
高いからこそそれが優位になるんだよ、数世代ソケットが使えれば今買った人はマザー買わずに済むんだし
次の世代が出たとき、今の世代の価格が下がれば旧マザー買えばいいし

>>153
それは出たときに考えればいいな、気にしないレベルなら別にそのままでいいし
それくらいは と妥協も出来る
0159Socket774 (ワッチョイ 7e73-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:53:53.28ID:oSCFv6lN0
物理的にCPU乗るけど対応BIOS出しませんってやられる可能性もゼロじゃないよな
X370とかも最初そうだったんでしょ?
0160Socket774 (ワッチョイ c611-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:00:56.71ID:SABMX49Z0
過去のBIOSはどうだったろうその辺は分からない
まぁ期待するしかないな
0162Socket774 (ワッチョイ 061f-++Yg)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:03:50.71ID:X2YWWimr0
X370/B350はZen2(2世代後の3000番台)発売前後にはZen2対応BIOS出てた
Zen3(3世代後)への対応が遅かっただけだな
0163Socket774 (スフッ Sda2-oYQd)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:07:34.57ID:/tYNGCDld
無事5700Xへ換装したが新しいチップセットのインストールが出来ない
アンインストールもできない
AMDの専用ツールを使ってSuccessは出てるがまだ無理っぽい
0167Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:13:01.13ID:hGwsX4Cm0
>>166
馬鹿野郎!
0168Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:13:50.84ID:N30CzRxr0
まぁ藤井さんみたいな、もうCPUじゃなくて専用ハードで良くね?
と言うかGPUで計算すればよくね?って人に好まれて
ゲーマーや動画クリエーターのようなリアルタイム性を求められる吉田製作所に突っ込み入れられる時点でダメなんだよな

吉田ってのはクレーマー体質なのだが、人間の本質を表現してるよ
多くの人は吉田のように文句をつけずに、インテルのCPUを買うだけで吉田と同じことは思ってる

やはりインフィニティファブリックが間違いだった
0169Socket774 (スフッ Sda2-oYQd)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:16:57.77ID:/tYNGCDld
>>166
バージョンが3.0なんとかだったから多分去年?のやつ
せっかくだから新しくした方がいいやん
0170Socket774 (スププ Sda2-Q4za)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:19:38.81ID:JMtA8n0Td
なんか1人呪文唱えてるの怖
0171Socket774 (ワッチョイ d2ee-T1oR)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:20:51.18ID:JKWqykon0
>>168
そんなニッチな業界向けで
しかも日本でしか売れない専用ハードなんて
まず作られない

そしてGPUでのプログラミングは難しいく汎用性がない

将棋は論理判定をする処理だから
GPUが不得意とするスカラー演算だから
0172Socket774 (ワッチョイ 0602-zh4g)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:22:14.40ID:YJpXXsVm0
>>153
たった2年でDDR8000とかくるんか? 出てもOC対応の糞高そうなイメージしかわかんな
現在OC対応だが6600ぐらいまで対応してるんだからそれでよさそーな気がするけど…常時最新式でないと許さないならきついかもな
0174Socket774 (ワッチョイ fd73-TfLj)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:32:53.02ID:OKGj8fgE0
>>159
その当時の問題はBIOSの容量不足で、意地悪がどうってことではなかったのよ
実際、リッチなインタフェースをオミットして最新版のCPUコードを組み込むという荒技をやったMSIみたいなメーカーもある
0177Socket774 (スップー Sd02-BLUG)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:39:37.85ID:Pa8nBeDhd
「反りなんか気にすんな」主義者だったyoutuberうどん氏、反るダーレイクに起動不可にまで追い込まれる。

しかし反ってイカれる際にメモリーエラー吐いて余所のせいにしてくるんだ…

己が出来損ないのくせに他社の正常品に濡れ衣着せてくるとか卑怯なCPUだな…
0178Socket774 (オッペケ Sr11-+xWB)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:39:52.95ID:JqMgK7wlr
>>175
こんなんあるんだな

マザボのバージョンアップぐらいしかやった事ないわ
zen2の時にでもやったんかな。。。
0186Socket774 (ワッチョイ 061f-++Yg)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:48:58.04ID:X2YWWimr0
サードパーティ製セキュリティソフト か 管理者として実行 か 以前のインストール用ファイルの残骸 か
果たして原因はなんだろう
0188Socket774 (ワッチョイ 0602-zh4g)
垢版 |
2022/10/22(土) 18:52:44.67ID:YJpXXsVm0
>>183
横レスだけど一応規格だけは8400?ぐらいまではあるらしいそこより上はOCで12600まであるぜってメモリメーカーが発表してたような
でもすぐには出て来そうじゃないよね…
0190Socket774 (ワッチョイ 39b1-++Yg)
垢版 |
2022/10/22(土) 19:31:34.40ID:mEM3TUcQ0
153だけど8000って次世代のRyzen8000系が出るころって意味で書いたつもりだった。すまない。
マザーのスペックに書いてる適合メモリって、CPUとBOISアップデートで上限あがるなら大丈夫そうかな。
M.2やPCIとかgen5でも、体感があんまり変わらないぐらいになってきたし、何よりマザーの価格が円安を考慮しなくても上がりすぎ。
0191Socket774 (ワッチョイ 7e73-44YP)
垢版 |
2022/10/22(土) 20:28:33.48ID:o27nKkph0
今日ドスパラで買った5700X人はsteam版のアンチャーテッド貰えるから忘れないようにな!
0192Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/22(土) 20:35:52.11ID:N30CzRxr0
amdがダメになったのはブルドーザーからだろうな
あれも、かなりダメなCPUで二つのCPUで一つのユニットを共有するもんだからガクガクだ

まぁインテルのハイパースレッディングがウンコで似たようなガクガクCPUだったのだが
インテルとメーカーが最適化した結果今は快適にパフォーマンスを発揮している
ハイパースレッディングもちゃんとやれば成果が出る事はスパコンで証明済みだから
後は、ソフトの対応次第なんだけど

逆にブルドーザーやインフィニティファブリックは最適化してもかなり微妙な出来で、
はっきり言ってこれを採用した社長は、phenomが得意だったデスクトップ用途を完全に捨ててしまってるよ
0193Socket774 (ワッチョイ d2ee-sXJx)
垢版 |
2022/10/22(土) 20:48:02.37ID:JKWqykon0
>>192
今のインテルがブルを継承して電気バカ食い
Atom山盛り路線なのが皮肉だなw
SIMDユニットがAVX512非対応で性能半分
高性能コアもAtomとの互角のためにAVX512非対応
0196Socket774 (ワッチョイ 827a-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 22:16:50.64ID:l6iohNJA0
アンチャは海外ではおま語されてるらしくて海外住みの日本人がキレてるレビューあるな
0198Socket774 (ワッチョイ 8958-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 22:37:36.87ID:W5bWCBQr0
俺はあえて12400Fで組んでるけど電気バカ喰いじゃないぞ
アイドル低いし低電圧化してるからシネベンチ回しても低消費電力
涼しくなったからCPU温度に至ってはAK400で45℃しかいかない
0199Socket774 (スフッ Sda2-oYQd)
垢版 |
2022/10/22(土) 22:53:55.85ID:zrTqXaVId
>>175の続き
RevoUninstaller等のアンインストール支援ソフトを使ってレジストリも全て削除してようやくインストールが出来た
今までは残骸があったため失敗してた模様
OSのバージョンは?という問いがあったがWin1122H2の22621.675で現時点での最新ビルド
あとはamd_chipset_software_4.09.23.507。AMDのサイトから落とせる最新版
0201Socket774 (ワッチョイ d16e-72Rk)
垢版 |
2022/10/22(土) 23:17:01.10ID:pdCDG+3G0
>電気バカ食い

現行世代で組むと2-3世代前のミドルに比べて低ー中負荷時のシステム全体の消費電力が倍か7割増しくらい?
50W→90Wとか。

それでも毎日16時間で年間電気代は数千円程度。
それくらいならいいんじゃねって思うが

省電力構成だとゲーミングとかで制約がいろいろある
0202Socket774 (スププ Sda2-jpP4)
垢版 |
2022/10/22(土) 23:28:55.42ID:DFlyG8a6d
アイドルはともかく負荷時はゲームぐらいか全コアぶん回しかでだいぶ発熱とか消費電力の印象変わってくるよね
どっちかだけしか載せてないレビューサイトは信用できないわ
0204Socket774 (アウアウアー Sa96-jOkU)
垢版 |
2022/10/23(日) 00:24:46.41ID:m7mR4lMpa
ソフマップの5950x自分の個体はB2ステッピングでした
今後またあるなら古い在庫処分ではないかも
0206Socket774 (ワッチョイ 7e73-UYgL)
垢版 |
2022/10/23(日) 00:38:27.92ID:8E6t7uIK0
まあでも全コアフルロード状態でサーマルスロットリングになるなんてベンチ時くらいのものだし
RyzenもIntelも競い合っていいCPU作ってるよなってマジレスしたら駄目?
0208Socket774 (ササクッテロロ Sp11-af2m)
垢版 |
2022/10/23(日) 00:49:51.41ID:AfKL6gw0p
7900Xを衝動買いしたのですが、たいして負荷かかる用途に使わないので安いCPUクーラーでいいと思っています。何かおすすめありますでしょうか。今は1700Xを使っています。なおマザーはASRock B650 PG Lightningです。ビックカメラでCPU買ったらマザーボードの5000円割引クーポン貰って買いました。
0211Socket774 (ワッチョイ 1d15-aKRc)
垢版 |
2022/10/23(日) 00:56:40.16ID:pt81vxdD0
怖…

936 Socket774 sage 2022/10/22(土) 15:42:45.03 ID:p3xYGoSc
CPU反り問題なしって動画上げた人が、
8か月後に問題が起きたとか恐ろしすぎるわ

949 Socket774 sage 2022/10/22(土) 19:25:30.96 ID:X2YWWimr
経年劣化による接触不良ってLGA775でもあったけど、当時は板側の曲がりだったな
今回はCPUが曲がって接触不良起こしたみたいだけど、まだ発売から1年経ってないからな
これからIntel信じて曲がり対策せずそのまま取り付けてた連中の故障が増えてくるだろうな

948 Socket774 sage 2022/10/22(土) 19:22:07.06 ID:6I//fSjR
そりゃ、あんだけテンションかけてりゃそうなるだろ
intelも最初から反り防止金具にしとけばいいのに
0215Socket774 (ワッチョイ d1ad-qGYH)
垢版 |
2022/10/23(日) 01:52:35.07ID:U2xnI71D0
サーバーはともかく作業で7950フルコア常用になる人ってどんだけいるんですかねw
実用だとアイドルとゲームでインテルが勝ってるから、総合パワーでぼろ負けしてるのにつべでは戦勝報告多し

それはそれとしてZEN4のスリッパはXEONを完全駆逐するんじゃなかろーか、楽しみ
WIN11対応してないXEONデュアルCPU44コアがあるので入替待ち
0217Socket774 (ワッチョイ 5d90-TLq7)
垢版 |
2022/10/23(日) 01:58:59.96ID:JEG9zTBq0
チェックしている者は救われる。信じなさい
0218Socket774 (スフッ Sda2-nxJx)
垢版 |
2022/10/23(日) 01:59:43.09ID:VhQ+PLvMd
>>215
XEONの相手はスリッパではなくEPYCだろ
0219Socket774 (ワッチョイ d1ad-qGYH)
垢版 |
2022/10/23(日) 02:00:50.33ID:U2xnI71D0
>>216
3990xばっかりは素直に水冷使ってますが、それ以外のをフルロード常用で使うなら、空冷ハイエンドで冷やせる電力に絞りますね
0222Socket774 (ワッチョイ d1ad-qGYH)
垢版 |
2022/10/23(日) 02:15:18.21ID:U2xnI71D0
アイドルも下位マザボなら減るんだよねこれ
それはインテルも少しはそうかもだが
0224Socket774 (ワッチョイ fd58-9oLd)
垢版 |
2022/10/23(日) 02:41:03.53ID:cbgC1Ni/0
>>214
起きたらダメ元でアキバ行ってみようかと思ったがやっぱだめか
気付くのが遅すぎた
まだしばらく5800xエコモードで頑張るわ
0226Socket774 (ワッチョイ 21b1-MnTP)
垢版 |
2022/10/23(日) 02:57:14.89ID:puN38FI10
>>222
多分マザー側の最適化が進んでない気がする
その内最適化パッチ出ればアイドル時の消費電力下がるかも
0230Socket774 (ササクッテロロ Sp11-af2m)
垢版 |
2022/10/23(日) 06:23:40.20ID:37hcImiBp
>>210
>>209

ありがとうございます。AK620よさそうですね。
メーカーページでもAM5対応って書いてありますし。
これにしたいと思います。
0231Socket774 (ワッチョイ ee6e-80Lh)
垢版 |
2022/10/23(日) 06:36:54.07ID:DeQLiF4R0
初期につきもののリスクを回避するためにも、Zen4X3D待ちは正解だったっぽいな。
AM4も初期は色々あったから、仕方ないね。
0232Socket774 (ワッチョイ d176-v8RZ)
垢版 |
2022/10/23(日) 06:40:51.06ID:191S0QgU0
電力なんて「マザー」でアイドル50Wフル100Wくらい差が出るからな
はっきり言ってどうでもいい
0234Socket774 (ワッチョイ fd73-o9fZ)
垢版 |
2022/10/23(日) 06:51:21.01ID:ksbCugAt0
当て馬としてもっとしっかりせえよ!無能AMD
CPU名ももっとかっこよくしろよ!
0235Socket774 (ワッチョイ ee6e-80Lh)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:06:18.82ID:DeQLiF4R0
本当にintelは無能だね。Zen4X3Dの当て馬にKSしか用意できないとか。
0238Socket774 (ワッチョイ fd73-o9fZ)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:27:59.48ID:ksbCugAt0
生産縮小とかだらしねえよな。また、INTEL調子乗るじゃん。
0239Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:28:33.58ID:8vBK4jYN0
バスの幅を拡張してクロック上げると電力爆増するから
省電力に拘るスマホや電卓はバスがショボい
スパコンは極太バス
0242Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:32:31.34ID:8vBK4jYN0
知り合いがライゼン組みたいって言ってきたから

「ライゼンはコアをグループ化させた事でゲームがガクガクFPSだからインテルが良い
最新インテルは高いから型落ちが良い
11400の中古CPUと9000円のマザーがおすすめ
メモリも安いし」

って言っといた
0244Socket774 (ワッチョイ fd73-o9fZ)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:36:39.08ID:ksbCugAt0
ZEN5前倒して、ZEN2の時みたいにコスパ最高時代に戻せ。
安くなったintel買うから
殿様商売できる身分じゃないことを自覚しろ
0245Socket774 (ワッチョイ ee6e-80Lh)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:42:26.39ID:DeQLiF4R0
そうだね、安物がほしいならintelに行くべきだね。
0247Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:45:48.90ID:8vBK4jYN0
「ライゼン安いなー買っちゃおうかなー」

って言ってきたから

「ライゼンはリアルタイムで処理をする、ゲーム、動画画像編集、音楽作成に弱い
リアルタイム性が無い、プログラムのコンパイル、将棋のAI計算、サーバーの処理に値段以上の強さ

安さだけ求めるなら3600の中古が12800円出やすいよ。CPUファンは1000円でグリス付きを買えば良いよ」

って言っておいた
0248Socket774 (ワッチョイ fd73-o9fZ)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:46:21.31ID:ksbCugAt0
AMDに期待してることは、zen5 8コア2万円。intel対抗して8コアを2万に下げる。ユーザーはそれを買う。
AMDの分際で6コアを5万とか調子のるな!1万にしたら考えてやるから。
0250Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:47:25.16ID:8vBK4jYN0
>>246
知り合いの子供のために組むらしいのだが
その子はプロゲーマーを目指してるらしい
だからFPSガクガクのクソアムドじゃかわいそうと思ってインテルを進めた
0251Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:50:55.64ID:8vBK4jYN0
>>249
1200だとメモリスロット4つのマザーが8000円で買えるからな
0253Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/23(日) 07:57:46.26ID:8vBK4jYN0
>>252
自分の経験上、後でメモリが安くなった時に、スロットが余ってると前使ってたメモリも生かせるからな
0255Socket774 (ワッチョイ 1172-IStw)
垢版 |
2022/10/23(日) 08:20:33.90ID:4oO4JQJm0
>>211
反りがあってもベンチブン回し時の冷却が多少悪くなるくらいじゃね?なんて考えていた人にはキツイだろうな
反り防止つけなきゃCPUが反って経年劣化で不調になる。かと言って反り防止つけると保証がなくなるとか
今回の新製品のインテルCPUも反り問題そのままだとしたらかなり厳しいね

ここはAMDのスレだからこれくらいにするけど
まあAMDにはこの敵失を有効活用してほしい。具体的にはZEN3マザーもっと安くしてくれ
0257Socket774 (オッペケ Sr11-BLUG)
垢版 |
2022/10/23(日) 08:27:13.31ID:qFJNyr+Wr
11400とか5600Xで最低フレームレート含め完全上位に立てんだろ?
FPSガクガクとやらを最重要視してる口ぶりのくせによく1X400とか勧められるわ…intelだと非力CPUでも最低フレームレート値優秀とでも思ってんのかねぇ…
オマケにi5のくせに5900X並みの電力喰い…
ま、玄人気取りのポンコツに聞いたのが運の尽き。親のニワカが子に報い…ってか?
0264Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/23(日) 08:42:20.32ID:8vBK4jYN0
>>257
俺はTDP90Wより上のCPUは嫌いだし
かといって4コアはもう時代遅れだと思うからな

俺にとってはコテツみたいな巨大クーラーは産業廃棄物にしか見えないし
0267Socket774 (ブーイモ MM0d-Ew0W)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:08:23.09ID:XTcybcrTM
12400でメモリー2枚挿せる安いマザーボードでいい
B650も2枚でいいので安いのどこか出してみてくださいな
0270Socket774 (スップー Sd02-BLUG)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:17:55.19ID:0n3vO2Yed
11世代とかZEN3にどうしても大差負けになるから電力盛り盛りでせめて追い縋ってる体を装う為に
無茶苦茶やったワッパ最悪世代なのにエコCPU好きがこんな世代の中から他者へのオススメ選んでる時点で誠意が無いし知識もない…
0271Socket774 (ワッチョイ 1d15-AZP1)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:18:32.89ID:XJQsQbak0
じゃんぱら
7600X 13個
7700X 10個

順調に在庫増加
0275Socket774 (ワッチョイ 1d15-AZP1)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:25:23.18ID:XJQsQbak0
ほかのショップがもちこんで現金化してるのかもな
0277Socket774 (オイコラミネオ MM69-hJEJ)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:41:20.91ID:kHyzXDgtM
上位品TDP170W化と6コアを105W化したのがまずかった
競争の為にTDP引き上げて性能上げるなんて方向じゃなくTDP据え置きで性能向上を目指すべきだった
どうしても性能ほしい層には別格のSKUを用意するべきだった
0279Socket774 (ワッチョイ 7e73-ERRY)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:44:58.40ID:G9XdIdLa0
>>277
散々繰り返されてるけど、制限したら良いだけだな。
メーカーが、制限しても性能そんなに変わらないと言ってるんだから。
0281Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:45:34.89ID:LbaXYE3P0
だったら最初から制限してだせや! おーん!
0282Socket774 (オイコラミネオ MM69-hJEJ)
垢版 |
2022/10/23(日) 09:55:29.02ID:kHyzXDgtM
設定すれば良いで終わるんだろうけどやっぱ初登場の最初の印象が大事
前世代TDP据え置きで性能向上を果たしたとTDP枠押し広げて性能向上しましただと受ける印象が違う
まだマシなのは7700Xだけだな
0288Socket774 (オイコラミネオ MM69-hJEJ)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:10:10.61ID:kHyzXDgtM
IntelもIntelでPBPとMTPの解離のひどいSKUも印象詐欺に感じる
見た目多そうに見せかけて底上げしただけのコンビニ弁当のよう
125W→253Wって何だよどっちが本当の性能なんだよ。そういう意味じゃあ12600kが一番マシ
AMDもPPTがTDP×1.35で決めてるけど12600kなら1.2倍でやっぱりまだマシ

>>285
TDP据え置きで他社なんて関係ありませんで貫いとけばマザーの価格も抑えられただろうに
0290Socket774 (アウアウウー Sa45-p7+J)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:18:48.72ID:mh4HT7XIa
とりあえずAMDも考えなしのポン付けでドヤれる時代ではなくなりつつあると。
自慢したいので最新高性能欲しいでーす、でも色々設定弄ったり調べたりするのは面倒くさいのでしませーんでは通らない。
まあそういう人はその辺抑えたX無しとか待てよ。

>>247
つまらない改変だな。
0293Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:24:09.97ID:tcCA9AtN0
今日も朝からマヌケな負け犬スッップおじいちゃんが荒らしてるのか
13900KもZEN4も買えない、マガルダーすら持ってない貧乏人底辺老害基地外淫厨惨めだねw
スポーツカー理論どこいったんだろwww
0294Socket774 (ワッチョイ 0276-v8RZ)
垢版 |
2022/10/23(日) 10:24:57.66ID:2r22twnT0
MSIはなぜかINTEL側のMAGにはBIOS更新用のUSB機能ついてないんだよな
あれだけで2000円の価値はあるだろw
0301Socket774 (ブーイモ MM0d-Ew0W)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:02:44.03ID:XTcybcrTM
マザーボード安くても7600Xは249ドルとかにしなきゃ駄目だよ
13600Kと同じ価格はどうなのか
0304Socket774 (ワッチョイ 0573-qYyM)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:23:08.32ID:eJLF0giN0
世界的なスタグフレーションが起きているから
金のない人は周回遅れか中古を使うしかない
0305Socket774 (アウアウウー Sa45-p7+J)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:25:30.91ID:mh4HT7XIa
それでもwifi付きで3万台のB650が出てる辺り、もう少ししたら実売25k位のが出てくる気がする。
一年落ちのB550が2万弱だしその位まで落ちれば…
0307Socket774 (ワッチョイ cd5a-Ew0W)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:32:20.57ID:UjUp4ZZ00
たった数パーのゲーム性能差に一喜一憂する時代か
5800X3DもBCLK102Mhzにして運用してみるか
0310Socket774 (ワッチョイ d1ad-vxc1)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:45:35.93ID:YC240xVy0
>>198
45℃ってのはアイドル?ゲーム時?ベンチマーク?
どれにしても対抗より温度低いしIntelはなぜか排熱は上手いんだよね
0312Socket774 (ワッチョイ 1d15-AZP1)
垢版 |
2022/10/23(日) 12:49:25.85ID:XJQsQbak0
みごとなまでに価格コムのB650と7600Xの口コミ0 件でワロタ
0313Socket774 (ワッチョイ d16e-72Rk)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:08:17.60ID:k5Fur2wH0
ミドルなら13600Kか7700Xの2択だけど、電力制限かますとインテルはEコアがおかしなことになるから7700XのPPTと熱制限がワッパよくて実用上の最適解?

アイドルマスターなのは評価できるけど、インテルの負荷時ワッパの悪さはほんとに糞

フラッグシップも13900Kはゲーミングだけでワッパ糞だし7950X一択
0316Socket774 (ワントンキン MMd2-5Au7)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:23:10.46ID:lYA2qd49M
確かに6コアはもう使わないかな
zen5からはintelと同じPコアEコアに分かれるから8600は6コア卒業しそうだけど
0317Socket774 (ワッチョイ e9ad-f2Q5)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:23:36.32ID:Mf2kXLu30
Ryzen CPUの評価は悪くない
マザボが高くメモリがDDR5強制になるから総合的にコスパ悪いと評価を受けてる
0318Socket774 (ワッチョイ fd58-1SVI)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:23:39.07ID:dvuVS3bb0
ここの情報のおかげで5700Xが税込29800円と安く買えました。ありがとうございました。
0319Socket774 (スプッッ Sda2-sPS5)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:24:55.06ID:tCTX16VZd
俺ですら12コア24スレッドなのに
今から6コアとか8コア買う奴とか草
5年前の初代Zen1で8コア買えただろう
それに有名レビューとかいくら宣伝しようが売れない、というかなぜ売れると思ってるのか謎
庶民知らない金に困った事がないボンボン岸田みたい
0320Socket774 (ワッチョイ fd58-1SVI)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:24:56.09ID:dvuVS3bb0
ドスパラのことです
0329Socket774 (ワッチョイ fd73-ea5Q)
垢版 |
2022/10/23(日) 13:57:28.12ID:Y2Ipj9570
BIOSアップデートで性能面相当改善されてるからここで言われてる程悪くないんと思うんだけどなzen4
まあX3Dまで正座して待つわ
0331Socket774 (オイコラミネオ MM69-zszB)
垢版 |
2022/10/23(日) 14:14:12.97ID:2HjnQBkkM
7600Xは今からでも遅くない、投げ捨てて1700に乗り換えろって意味だろw
0333Socket774 (ワッチョイ 2e76-o9fZ)
垢版 |
2022/10/23(日) 14:23:15.77ID:zMFfFM9F0
>>314
コアあたりの単価を半額にしないとAMDなんて誰も買わない。ベンチはある程度拮抗してれば良い。CPUの名前をカッコよくしてブランド力だそうとしても無駄
0342Socket774 (アウアウウー Sa45-p7+J)
垢版 |
2022/10/23(日) 15:08:54.85ID:nZDaTGCwa
Ryzenって元々何社か仕入れなかったっけ?
俺がarkで3300X買った時はアスクでもCFDでもないとこだった
0343Socket774 (ワッチョイ 0576-JDGb)
垢版 |
2022/10/23(日) 15:10:05.92ID:HYgohm8I0
>>341
いや、知ってるけど
商品ページに正規品とは書いてなかったんで
値段安かったし最近流行りの中国製のヤツかと思ってたから
0351Socket774 (オッペケ Sr11-pS2g)
垢版 |
2022/10/23(日) 15:40:10.62ID:jyS8o4Uor
こ…こうりゅうしょうじ…
0353Socket774 (ワッチョイ 1283-Cxr3)
垢版 |
2022/10/23(日) 16:16:16.93ID:HDurE8A10
俺も5000番の格安祭りをこのスレで知って慌てて秋葉に言って間に合ったクチ
5900XとAK400のいらんこセット
0357Socket774 (オイコラミネオ MM69-YBX7)
垢版 |
2022/10/23(日) 16:52:37.33ID:EKx+wcu1M
ドスパラ5700xまだあるよー
マザーとのセット割効かないんかな?
ak620やダッキー銀軸も一番安かったから
買おうとオモたけどかさばるのでやめた
0358Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/23(日) 17:28:09.95ID:8vBK4jYN0
ryzenディスりまくってたけど
はっきり言ってryzenが一番ビジネスに向いてると思う
むしろAMDが押してるクリエーターやゲーマーにはあわん

windowsはアップデートとウイルスチェックが激重だから、6コアはないとお話にならない
i5は25000円で高いから、ryzen 4500とGT710を組み合わせるのが一番コスパが高いと思う
4500は本来のビジネスユーザーやカジュアルユーザーには全く人気がなく
また消えてしまいそうなのだけどね

オンボにしてもやはりradeonの画質は色をいじりすぎてるからビジネスユーザーにはゴミなんだ
intelのそっけないグラやnvidiaの元の画質を保持する補正の方が良い

そんな意味では
r5 4500とGT710は最高のカジュアルユーザー向けの組み合わせであろう

ryzenの不遇はAMDが無茶なゲームや動画処理に使わせようとしていて
アム厨も無理やりダメな用途でryzenを使おうとしてるところだね

数少ない普通のユーザー(intelとamdを適材適所で使う人)のジサカーはちゃんと使い分けしてるけど
0361Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/23(日) 17:58:46.84ID:Vz/Zna+40
Zen4 65w版くるか

AMD Ryzen 7 7700 無印(非 X) CPU は、8 コアと 65W TDP を備えていると言われています
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-7700-non-x-cpu-allegedly-features-8-cores-and-65w-tdp

@momomo_us からの短いツイートによると、AMD は非 X Ryzen 7 7700 プロセッサに取り組んでいます。
コード化されたメッセージは 8 コアと 65W TDP に言及しているため、すでに 8 コア 105W 7700X よりもはるかに少ない電力です。

この噂の Ryzen 7 7700 non-X だけが、現在 AMD から期待されている新しい CPU ではないことを思い出してください。
同社は、来年初めに 3D V-Cache を搭載した 7000X3D シリーズを発表する可能性が高いです。
このテクノロジは、Zen3 ベースの 5800X3D で既に実証されており、ゲームで役立つことが証明されています。
0364Socket774 (ワッチョイ 1283-8vqM)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:24:38.61ID:z8PoH/iM0
今のマザーとメモリ価格だと65W版とか余計売れんだろ、CPUより高いじゃん
アスロックみたいな絶対上位CPUが回らんVRMフェーズ数の格安マザー出さんと下位モデルはスタートラインにすら立てないわ
0366Socket774 (ワッチョイ d16e-72Rk)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:25:50.73ID:k5Fur2wH0
7950Xか7700XでPPT制限したいのに、マザボが耐熱仕様しかなくてくそ高い
旧世代なんてシングル低すぎて使ってられんし

なにこの地獄
0367Socket774 (スフッ Sda2-nxJx)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:28:39.73ID:VhQ+PLvMd
>>327
それもだが製造コストも無視してるよな
半導体工場はとにかく電気代がかかりすぎるから大陸に拠点移する会社が多くのに
クリーンルームや純水設備の維持はかなり電気喰いだぞ
0368Socket774 (ワッチョイ 8958-zh4g)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:29:04.68ID:8hHS/kxl0
最新世代が使えなければクソという思い込みを捨てれば、ハナホジで安くなるのを待てるよ
ただ情熱が枯れるのと隣合わせの危険があるが
0370Socket774 (ワッチョイ c6cf-80Lh)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:41:39.35ID:FbsubCEK0
7600xに3dのせてくんねーかな
ゲーマーにこれが一番需要あるだろ
0371Socket774 (ワッチョイ eebc-qYyM)
垢版 |
2022/10/23(日) 19:01:36.89ID:FwS1JuDf0
3D待ちも居るから大きく動くのはまだ先だな

https://twitter.com/ms07b_raru/status/1584113850089353216
ms07b_raru/らるさん(R51) 2022/10/23(日) 18:25:47 via Twitter for Android from 東京 千代田区 [ RT by W_Northwood ]
13thのIntelCPUが出てきて、新旧のマザーやRYZEN7xxxなど一気に売れ始めた。

エンドユーザーさん達も色々性能なども見極めしてたんだなと納得
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0372Socket774 (スップ Sd02-0PKM)
垢版 |
2022/10/23(日) 19:19:05.96ID:PoDtEfc0d
>>371
13700K以上が空冷だと性能が出ないのが判ったからね
空冷でも性能が出る7950Xで安定だぜ

そもそもRyzenのX付きがアイドルが高いのはいつもの事だし
0374Socket774 (オッペケ Sr11-MnTP)
垢版 |
2022/10/23(日) 19:31:05.54ID:IAjlraCar
>>371
為替による値上げ方向の価格改定がいつ入るか分からないというのもあるからな
現にTUF GAMING X670E-PLUS WIFIは最新の為替に合わせてWIFI無しに比べて1.5万円差になってる
0375Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/23(日) 19:53:33.47ID:Vz/Zna+40
AMDの最速のRadeon RX 7000「RDNA 3」ラップトップGPUは、RX 6950 XTおよびRTX 3090レベルのパフォーマンスを提供できます
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-7000-rdna-3-laptop-gpu-offer-rx-6950-xt-rtx-3090-level-gaming-performance/

AMD は、次世代の Radeon RX 7000「RDNA 3」チップにより、ラップトップ GPU のパフォーマンスを大幅に向上させる予定です。

AMD の現在最速のラップトップ GPU、RDNA 2 を搭載した Radeon RX 6850M XT は、Radeon RX 6700 XT (デスクトップ) と同等です。
NVIDIA の GeForce RTX 3080 Ti ラップトップ SKU は、RTX 3060 Ti および RTX 3070 に匹敵します。

つまり、どちらのラップトップ チップもデスクトップのチップとはかけ離れていますが、
次世代 GPU はそれを飛躍的に一段と高め、フラグシップ レベルのパフォーマンスをもたらすでしょう。


https://twitter.com/greymon55/status/1583820649708994560
Greymon55
> □=6950xt

質問
> N32モバイル=6950xt (?)

Greymon55
> YES
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0377Socket774 (ワッチョイ 0602-zh4g)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:11:32.39ID:Yx8XIvCg0
5800x3Dがいいのはわかるがryzen環境もってない自分はいまさらAM4買いたくないじれんまで動けなかったわ
7xxxの3D出るぐらいまでPCのこと忘れたい今日このごろ
0379Socket774 (ワッチョイ fd73-o9fZ)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:46:20.09ID:ksbCugAt0
RYZEN RDNA名前だけはカッコつけてるよな。どっちもライバルに惨敗だけど
0381Socket774 (ワッチョイ 8958-zszB)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:51:01.74ID:CuuTTC1d0
ファンレスiGPUに負ける大規模iGPU 爆熱15W 6800Uさんの悪口はそこまでだ
0382Socket774 (ワッチョイ fd73-o9fZ)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:54:48.59ID:ksbCugAt0
RDNA4だか5だかわからんけど、RTX4080にはコスパで勝ってね
0383Socket774 (ワッチョイ 8958-zszB)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:59:04.61ID:CuuTTC1d0
2025年以降のRDNA4で4080に負けていたらAMDは潰れるだろ
0384Socket774 (ワッチョイ fd73-o9fZ)
垢版 |
2022/10/23(日) 21:01:02.33ID:ksbCugAt0
ZEN5は当て馬として役不足だからスキップして、ZEN6か7をMeteor Lakeにぶつけてくれていいから。安く買えるから助かる
0386Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/23(日) 21:05:53.99ID:Vz/Zna+40
>>379
7900XTは4090に勝ちそうだぞ

https://wccftech.com/amd-radeon-rx-7900-xt-rdna-3-graphics-card-to-pack-20-gb-gddr6-memory/
> AMDは20GBと少し削ったMCMチップで、RTX 4090に対して余裕のある位置に座り、既存のRDNA 2 GPUに対してRT性能で大きなジャンプをもたらす一方で、純粋なラスタライズ性能では上回る可能性すらあると非常に自信を持っているようである。

> AMDは、次世代グラフィックスカードのラインナップがより高い電力消費を特徴とすることをこれほど確認したようですが、それでもNVIDIAが提供するものよりも効率的なオプションになります。
> AMD Radeon RX 6950 XT はすでに 335W の TBP を備えているため、パフォーマンスが 2 倍以上向上します。
> カードは、電源用にデュアル 8 ピン プラグ入力を保持し、現在使用されているものよりもわずかに背の高い最新のトリプル ファン冷却設計を備えていると予想されます。

まぁコア数が3090から1.6倍と、減っても6900XTの2.1倍とでは地力や余裕が違うのは当然
0389Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/23(日) 21:11:58.98ID:Vz/Zna+40
>>382
https://mobile.twitter.com/Kepler_L2/status/1583724792892358658

Kepler
> 7800 XTがNavi31を採用すると思い込んでいる人がまだたくさんいるようですが、もうやめてください。
> N31は低性能な4080と競争するにはあまりに強力すぎる。
>
> 7900 XT/7950 XTと、AMDが3D V-Cacheのバリエーションにどんな名前を選んでも、それはN31モデル。

質問
> (RADEONの)Navi31は、(Geforceの)AD102に勝てるか?

Kepler
> ラスターでは出来るけど、RTではできないと思う。

質問
> 価格と消費電力で勝って欲しいxD

Kepler
> とても容易い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0393Socket774 (オイコラミネオ MM69-24sE)
垢版 |
2022/10/23(日) 21:39:54.65ID:kPrux5jZM
>>392
PCIE3.0までしか対応してないのとB550に比べてVRMフェーズ数が少ないのが欠点かな
0399Socket774 (ワッチョイ 627a-MWlt)
垢版 |
2022/10/23(日) 22:47:09.42ID:Wi/EMH+e0
別に殺されてないぞ
階段を駆け上がっていたら、途中でハイになりすぎて足を踏み外し、転げ落ちただけだぞ
0401Socket774 (ワッチョイ 1d15-aKRc)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:12:17.45ID:pt81vxdD0
>>398
こういうの見るとゴミじゃんw
https://i.imgur.com/bzi5OF4.jpg
>>400
こっちは消費電力高すぎて冷却不能までは落ちとらんよw
0402Socket774 (ワッチョイ 71f1-fM5p)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:25:24.93ID:+0KYCCWZ0
7950少し弄ったけどPBO無効化してサーマル設定75度にすると中々いい感じで消費電力も下がって扱いやすくなるな
やっぱ95度は高すぎる
0406Socket774 (ワッチョイ d2ee-sXJx)
垢版 |
2022/10/24(月) 00:18:02.96ID:mnHbmcE80
>>401
Raptor Lake
「持ってくれよオラの体、界王拳300Wだァァァァ」

マザーボード
「いかん200W以上はVRMが持たんぞー」
0409Socket774 (ワッチョイ 8958-zszB)
垢版 |
2022/10/24(月) 01:24:22.47ID:txebO/3Q0
AMDファンボーイ涙拭けよ
0410Socket774 (ワッチョイ 39b1-UuoP)
垢版 |
2022/10/24(月) 01:24:58.65ID:5lA3P2Od0
>>408
ちょっと店員が可哀そうだな~。さすがに一部のIntel信者以外は、わざわざ並んでまでは無理だろ?
それに全くPコア一緒、Eコア4個増えただけでドカンと値段上がりしてるしな。
0418Socket774 (ワッチョイ 2e76-sPS5)
垢版 |
2022/10/24(月) 03:25:49.76ID:qKlxJz7A0
>>415
そもそもCinebenchは3DCGのレンダリング速度を数値化したにすぎないわけ
シングルだろうがマルチだろうが決められた処理を淡々と演算し続けるだけ
対してゲームは刻々と変化する処理を引っかかりなくスムーズに処理できる事が求められる
だからいくらCinebenchのシングルが高くてもゲームに当てはまらないわけ
Zen2が代表的でいくらCinebenchでシングル速くてもゲームでもたついたあの感じは数値に表れないから困る
ゲーム目的ならCinebenchのシングルなんか役に立たない
0420Socket774 (ワッチョイ 2e76-sPS5)
垢版 |
2022/10/24(月) 03:46:47.26ID:qKlxJz7A0
ベンチの数値は良いのに実際にゲームすると一瞬スローモーションになるようになることがあるが証明は不可能
俺の家に来て実際に画面見てもらうしかない
クロック固定だの色々試しても発生頻度下がる程度で必ず発生するから困った
Zen2からZen3にしたら更に頻度は減ったがたまに発生するね
0422Socket774 (ワッチョイ 2e76-sPS5)
垢版 |
2022/10/24(月) 03:58:19.80ID:qKlxJz7A0
だからさ、書くと長文になるんだよね
SSD?w 色々試したに含まれてる
自作歴30年、これ言えば分かってもらえるかな?
0423Socket774 (ワッチョイ e16e-zszB)
垢版 |
2022/10/24(月) 04:02:05.80ID:kI5/Cr4J0
あぁ、言えば上祐ってか...
0426Socket774 (ワッチョイ 061f-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 04:11:44.22ID:DLaPVCME0
グラボやマザボのVRMがサーマルスロットリング発生して電力供給が一瞬減った時のパターンかな
0429Socket774 (ワッチョイ 7e7e-WXsF)
垢版 |
2022/10/24(月) 05:23:40.07ID:uto8Bgcp0
グラボのラデ、アベレージは良いけど
最小、最大の差があるからラグってるのかな
ゲームしないからわからんけど
0432Socket774 (ワッチョイ ee6e-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 06:47:21.25ID:9G1P3r7g0
わざと曖昧にしてるFUDに、どうやってスッキリした回答を与えろと。
0434Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/24(月) 07:36:20.09ID:+Kry+N7C0
cinebenchはそのまんまレンダリング能力を計るベンチだな
AVX-512の能力だよ

ちなみにゲームの場合

AMD64の能力のみ使うゲーム

SSE4まで使うゲーム

AVX-2を使うゲーム

directxとビデオドライバが標準でAVX-2まで対応してるから、AVXが得意なインテルが有利だ

ryzenは同じコア数なら若干不利だが、安いのでryzen3950くらいまでは
コアの暴力の利く、AMD64を使う処理がやたらと早かった
将棋の計算やプログラムのコンパイルのように

しかしインテルがEコアでAMD64の処理を倍増化したため優位性が無くなった
低価格機種ではAMDが有利だったが、
インテルが13400でもEコアをふやしたため劣勢になってる

やはりzen1のままコア数を増やすべきだったな
avx2やゲーム対応はいらんかった
0436Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 08:22:21.82ID:Fl6fbYqm0
Raptorは古いマザボ使えるから安く済む!(ドヤァ

    ↓

Intel Core i9-13900K は、古い Z690 マザーボードでは最大 25% 遅くなる場合があります
https://www.hardwaretimes.com/intel-core-i9-13900k-may-be-up-to-25-slower-on-older-z690-motherboards-vs-z790/

Intel の第 13 世代フラグシップは、Z690 と組み合わせると、新しく発売された Z790 マザーボードよりも遅くなる可能性があります。
@aschillingが実施したベンチマークでは、ASUS ROG Z690 Hero (BIOS 2103) と組み合わせると、Core i9-13900K のパフォーマンスが最大 25%低下することが示されています。

Cinebench R23 (マルチスレッド) では、13900K は Z790 ボードを使用して 38,288 ポイントを獲得しています。
Z690 に切り替えると、28,911 ポイントに下がります。正確には 25% の低下です。
0439Socket774 (ワッチョイ d1ad-vxc1)
垢版 |
2022/10/24(月) 09:48:00.56ID:T2X5sR6+0
>>437
冷え冷えで羨ましい
300W使う13900Kですら簡易水冷で冷やせるんだしRyzenも冷却については見習ってほしいね
0444Socket774 (アウアウウー Sa45-ERRY)
垢版 |
2022/10/24(月) 10:18:50.10ID:vNAkeIP8a
>>440
いじれるがVFカーブは触れないんで気持ちだけやね
0449Socket774 (ワッチョイ 8958-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 11:41:54.72ID:FZVKTtMf0
>>440
非常に設定が分かりにくいがベンチ時の電圧を大きく下げられる。
Offsetはアイドル時にフリーズして使えなかった。

俺が使ってる安物マザーB660M DS3H DDR4の場合
IA AC/DC Loadline1(0.01)設定方法 デフォルト170(MSIだと80)
https://imgur.com/a/Fo8Rnzw
0450Socket774 (ワントンキン MMd2-1zrP)
垢版 |
2022/10/24(月) 11:45:54.68ID:YRU89hOAM
ワッパ関連では、Zen4とRaptorは結局並んだと見ていいのではないかと思う。

13900Kの初日に出てた案件レビュー
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/b/1/b144a74c.png
昨日出てた一般レビュー
https://pbs.twimg.com/media/FfwgHkmVIAAgq6x?format=png&name=large

発売日に出てたレビューはbiosの最適化が全然できてなかったらしく
13600Kの最大消費電力も150W~190Wまで幅がある始末。

Zen4も実用範囲では低電圧化したほうがベンチスコア伸びる傾向にあるし、
両者ともPPT/PL2固定で電圧下げの自動チューニングをつけてほしいわ
0451Socket774 (ワッチョイ 6ec0-olJo)
垢版 |
2022/10/24(月) 11:52:33.91ID:7CuMATBq0
>>450
デフォかあ調整後か言えよ
デフォならRaptorはAlder に100W以上乗せた爆熱のゴミクズだぞ
まぁZen4もデフォだとやべーがヤバさはAlder 程度なんだけどな

Alder の爆熱は許されZeは許されない なぜなのか
0456Socket774 (ワッチョイ 8958-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:02:09.80ID:FZVKTtMf0
自作PCスレでデフォルトで使うのはちょっと違う気がするな。
メーカーはベンチ結果を少しでもよくしたいために電力無制限に設定してる。
0457Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:11:57.18ID:uEU8+Frw0
>>455

348 Socket774 (スッップ Sd03-6/mo [49.98.146.147])[sage] 2022/10/24(月) 08:57:51.58 ID:qUl5QA39d
勝者は
出たら買う人


つまり敗者はスポーツカー理論語っといてZEN4もRaptorも買えないマヌケな負け犬おじいちゃんのお前のことですねw
クリックランキングの順位しか貼れない貧乏底辺老害基地外淫厨惨めすぎて草
0458Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:21:09.25ID:LE+id2DHa
Alderの時もASUSだか初期BIOSでセレロンにヤバいぐらい電圧盛りすぎてアチアチやらかしてたし
BIOSで大分変わるよ
まあ最近のインテルマザーの初期BIOSのグダグダ感はヤバい
ZEN3の時にAMDはさらにアレだったんで慣れたけど
0461Socket774 (ワッチョイ 82f3-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:51:24.04ID:+D6mnIEJ0
ここで書くことじゃないがZ690はBIOS更新だけじゃ最適化不十分で
intel ME Driverを最新にしないといけない。
初期BIOS 初期ドライバで叩きまくるのはナンセンスよ
0462Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:56:21.90ID:LE+id2DHa
まぁ普通MEも更新するからASUSが悪い
ASUSなんであれ個別なんだ
0466Socket774 (スププ Sda2-Q4za)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:31:02.04ID:Jpdf3mZzd
5950xと6800xtの組み合わせで特にゲームのカクツキとか起きないんだけど…
上でゲームがスローになるとか言ってるのはどのゲームなんだろう?
0467Socket774 (ワッチョイ 21b1-af2m)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:33:39.43ID:E3GVwuT10
去年1700Xの自作メインPCを替えようとRyzen 5800XとRTX3080のBTOパソコンを買っていたのだが、移行が面倒くさいから1700Xのをメインで使い続けていた。
最近5800Xの方をメインで使い始めたんだがマウスカーソルが手の動きに遅れてついてくる(遅い回線のリモートデスクトップみたいな感じ)でイライラするので、1700Xの自作機を7900Xにアップグレードしたが、5800Xと同じくマウスが遅れる。
原因は単純で、HDMIセレクターをかまさずDPで接続すれば良いだけだった。まあ7900Xも5年は使うから買い替えるきっかけができてよかったと思うしかない。長文失礼。
0469Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/24(月) 13:43:13.00ID:+Kry+N7C0
BTOはダメだと思う

俺がryzen 7や3080を組むならかなり重量級の冷却システムにするよ
そうすると金がかかるしメンテも大変だ
だから、空冷トップフローか軽いサイドフローで済むR5とかしか作りたくないな
phenom x4とかc2qの時はそこまで否定してなかったがね
2700xで「これはダメだろう」って思ってi9 9900はありえないって思ったな

あとNVmeも嫌いだな

あれも熱すぎて処理が大変
だからSATAが好きだし、HDDも普通にサブとして使う

BTOは性能だけで選ばして、耐久性無視してるからあまり好きじゃない

まぁ俺が他人に組んであげるPCはかなり温度が低すぎるんだけどな
0475Socket774 (ワッチョイ 06e9-UuoP)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:02:28.49ID:vZz0Ricd0
CPUもグラボも高温になると自動で電圧下げてくれるが
SSDやHDDにはそんなものはなく壊れるというか寿命を短くする原因は温度
とくにM.2のSSDなどヒートシンクをちゃんとしないといきなり壊れる
0477Socket774 (ワッチョイ 21b1-af2m)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:21:51.44ID:E3GVwuT10
>>469
SATAのSSDって遅いイメージしかないんだが、3000MB/sとか出るやつあるのかな。
0478Socket774 (アウアウウー Sa45-ERRY)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:28:02.72ID:WRBIXbz6a
5nmでもzen3を小改良に留めて12コア、24コアにする選択もあったんだろうけど、どうしてもシングル上げたかったんだよな。
ただ、ビックコアはワッパ、コスパでは必ず不利になるわけで、今後はスマホみたくヘテロばっかりになるんだろうな。
0480Socket774 (アウアウウー Sa45-ERRY)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:33:58.06ID:bVlVghyoa
>>477
SATAは実効だと600MB/sでないけど、ほとんどの作業では7GB/sのgen4 ssdと比較しても有意な差がなかったりもするな。
10倍速いと思うと失望するというか。。。
0482Socket774 (ワッチョイ d173-t6po)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:49:59.74ID:ElM8VmBi0
うちもgen4のnvme ssd導入したけど体感では差は感じなかったな
ストレージ速度モニターしてると巨大ファイル操作時くらいしか性能発揮してないしゲームとブラウジングメインの俺の環境では無用だったわ
熱に関しては放熱ゴムをマザボとの間に付けて逃がすようにしたら大分下がったな
0483Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:53:23.31ID:+Kry+N7C0
俺が思うに、今のBTOがやってるのはソーテックと一緒だと思う

カタログスペックだけ重視して、ちゃんと構成してない

反対に、個人のジサカーが組み立て代行やってるんだけど
その中には俺が組むような感じの組んでる人は多い気がする
0489Socket774 (ワッチョイ 6543-mk2b)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:19:12.85ID:0+hbWCok0
価格拘束はCPUだけだろ
アマゾンは大量に仕入れるとかで安くしてるがもう売り切れで入荷未定
0491Socket774 (オッペケ Sr11-NGSY)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:43:34.70ID:At43yNJ4r
マジかよ希望小売り価格を守らないと仕入れ出来なくなるって聞いたんだが違法だったのかよ
0493Socket774 (ワッチョイ 0d83-b91d)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:09:45.46ID:E2lVtaqx0
来年まで我慢すれば7900X3Dあたりが出るんだろ?
ゲーム用途に使いたい人は流石にまだ待ちなのでは
個人的には7950X3Dが出ると嬉しいが
0494Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:12:36.99ID:wYX337N80
>>70
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20220908140/
藤井竜王のブランド広告出演を記念し、AMDは将棋トレーニング用マシンとして下記2つのプロセッサーを提供いたします。
AMD Ryzen Threadripper PRO 5995 WX
AMD Ryzen 7000シリーズ
0497Socket774 (ワッチョイ 21b1-TfLj)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:20:56.16ID:rdglr+eg0
去年の藤井颯太の収入は本業だけでおおよそ7000万だぞ
20万やそこらのマザーなんて経費で落とせるし、3990で組んでる実績もあるし余裕で買うだろ
0502Socket774 (ササクッテロ Sp11-aN7b)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:32:42.29ID:YZmmNGQ4p
tps://shopping.yahoo.co.jp/category/2502/88/94/ranking/?sc_i=shp_pc_ranking-cate_mdRankListPager_1-20#list
ヤフショパソコン用CPUランキング
1位 13900K 
3位 13600K 
5位 13700K
17位 7950X
0504Socket774 (スププ Sda2-Q4za)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:50:12.72ID:Jpdf3mZzd
3位の13900kだけか
0507Socket774 (ワッチョイ d187-2iNb)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:53:05.65ID:K366Lhug0
Zen4 APUはやくしろ
0508Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:54:24.55ID:+grW0yjRa
ZEN4やべえな売れなさすぎ
0518Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:36:51.05ID:Fl6fbYqm0
>>511
7700無印

AMD Ryzen 7 7700は8コアでTDP 65W、価格は300~349ドルの見込み
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-7-7700-to-feature-8-cores-and-a-tdp-of-65w-likely-to-cost-300-349-rumor/

AMDは、ミドルレンジゲーム市場向けに「Ryzen 7 7700」を準備している。シングルダイCPUで、8コア16スレッド、シングルコアのブーストクロックは5.2~5.3GHzになるという。
他の下位Ryzen SKUと同様、TDP 65W、L3キャッシュ32MBを搭載する。
7700は、Intel Core i5-13600Kと対決することになるが、すでにゲーミングワークロードでは他のすべてのRyzen 7000 SKUよりも高速であることが確認されている。

>ゲーミングワークロードでは他のすべてのRyzen 7000 SKUよりも高速であることが確認されている
0520Socket774 (ワッチョイ 623b-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:56:31.82ID:FvTbC8Zt0
zen4もUSB病気持ちみたいだね
0523Socket774 (ワッチョイ e986-0PKM)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:37:48.55ID:bd9LyEMT0
>>451
Alderが許されなかったのは
105w(140w)相手に200w超えて対応したから

同じ230wの消費電力でも1.4倍のスコアをひっさげて来たら
素直に拍手されるのは当然では?
なお7950Xは165wでも性能はほとんど変わらない模様
0524Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:28:55.07ID:Fl6fbYqm0
https://www.youtube.com/watch?v=j5VQm7IMYIs&t=489s

MLIDリーク

・Raptor Lakeの勝利についての疑問および注意点
 ※消費電力爆食いで誤差レベルの数%勝ったと言ってるだけ
  メモリ速度など両者公平な条件での比較レビューではない・・・etr

・R7 5800X3D は DDR4 Enthusiast Systems の実際の勝者です

・Zen 4 X3D が Raptor Lake を破壊しようとしていることは明らかです

  Zen4 3Dは第一四半期(Q1)に出ると確信している(今後3~5ヶ月で出てくるはず)

  発売と同時にその時点で市場に出回っているすべてのCPUを一掃するだろう
0527Socket774 (ワッチョイ 056e-1zrP)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:42:46.04ID:QJk2E9K+0
>>523
PCWorldの記事のリプロットだけどこんな感じ(Eco modeは実際にはPPTの電力を食う)
https://www.pcworld.com/article/1359352/cool-down-a-deep-dive-into-13900k-power-use-and-efficiency.html
https://i.imgur.com/2JlQBUY.png

12900Kは142Wに合わせると5900X並だったが、
13900Kは7950X、13700Xは7900Xとほぼ同等になる
ただマルチ性能を求める人はAVX-512が必要な人が少なくないだろうから
数値演算の業務用ならZen4のほうが安牌ではあるかな。
0528Socket774 (ワッチョイ d178-eUkN)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:44:12.60ID:FdPNH8900
ぼくちんの5900x3dマダァ?
5800xを低電圧化したら冷え冷えでそこそこ速く仕上がったから市場がDDR6に変わるくらいまではAM4のまま粘りたいんよ
0546Socket774 (ワッチョイ c6cf-UuoP)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:48:11.94ID:yNcSL9u90
5700Gはキャッシュ半減してる分GPU使うゲーム性能は5700Xに比べて明らかに性能低かったよ
0550Socket774 (ワッチョイ c6cf-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:27:11.76ID:sxe1f8lo0
ワイも12年sandyおじさんやったあとにzen4の3Dおじさんになる予定やけど
性能はともかくこんだけ熱でてたら10年たたずに壊れそう
0551Socket774 (オッペケ Sr11-xiSx)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:28:36.45ID:pLslKBRXr
ギガのB650AEROの値段見たら予想65000円とかいう記事あってもうね
グラボ買えちゃう値段だね
0554Socket774 (ワッチョイ 29fb-8vqM)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:40:44.94ID:XFbUZR110
あんまり我慢してると己の寿命のが先に来てしまうでーじいさん達よ
目が黒いうちにPCライフ楽しんでおけよ
0555Socket774 (ワッチョイ 2ecf-8jb/)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:44:06.13ID:R+DSEvSa0
>>552
流石にマザーが逝って中古の買ってきたよ
リテールがクソうるさいのでAK400に換装して
7000X3Dまで頑張る
0556Socket774 (ワッチョイ 2ecf-8jb/)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:50:32.62ID:R+DSEvSa0
まあ俺の場合はマザーが逝ったときに
RAID組んでたダイナミックディスクを復元するのに
同じ環境にする必要があったので同じ中古マザー買ってきて
これでいいかとなったんだけどね
ハイエンド組むつもりで豪華ケースも買ってあるけど放置中
0557Socket774 (ワッチョイ 622a-UuoP)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:53:01.78ID:5erySDJM0
Ryzen 5600Xを発売当初?4万円で買って、
そのあとすぐ12600Kが2.5万円くらいで発売されたの
定期的に思い出して苦しんでる
0560Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:03:36.35ID:BeBxgcMo0
>>502
価格.com CPU注目ランキング
1位 13900K
2位 5700X
3位 13600K
4位 13700K
5位 12400F
6位 7950X
7位 12700
8位 7700X
9位 5600
0562Socket774 (ワッチョイ 0602-zh4g)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:11:18.00ID:kPBTGW/O0
西暦の違いも読めず12400と12600Kの違いもわからないとかいろいろごっちゃまぜですげーな
0563Socket774 (ワッチョイ ee6e-TLq7)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:27:49.37ID:bdLHYoFu0
Zen4たっけーから5800X3Dしたマンだけど、PBO Tunerで結局出来るんだし基本弄れないって嫌がらせ止めてくれよとは思う
0566Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/25(火) 03:29:37.74ID:a697M6a80
ある程度の指標になるが、価格コムのランキングって売上じゃないぞ
いつからか、値段の高い商品がランキング上がりやすいようになった
5600gのような安いのが売れてもランク上がらない
たぶんこの中で一番売れてるのは12400f
0568Socket774 (ササクッテロ Sp11-aFwW)
垢版 |
2022/10/25(火) 03:57:47.42ID:RsAK9YEzp
次から漢字表記の雷禅でいこうや筆文字でカッコよくな
外人にウケるぞ
0569Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:14:53.01ID:zdhzmY390
GIGAに続いてASUSでも発生した模様


GeForce RTX 4090 グラフィックス カードの NVIDIA の 16 ピン コネクタが燃えて、ケーブルとプラグが溶ける
https://wccftech.com/nvidia-16-pin-connector-on-geforce-rtx-4090-graphics-card-burns-up-melts-the-cable-plug/

NVIDIA 16ピンコネクタが燃え尽きる! GeForce RTX 4090グラフィックスカードの電源コネクタを溶かす

Redditorのu/reggie_gakilは、NVIDIA subredditに、NVIDIA 16ピンコネクタがすっかり焼けている写真を投稿しました。
このコネクタは、彼の真新しいGeForce RTX 4090(カスタムモデル)に電力を供給していました。
写真では、16ピンから8ピン×4のプラグを含む電源アダプタとPCB上の電源コネクタの両方が炎に包まれて溶けていることがわかります。
グラフィックカードは、Gigabyte GeForce RTX 4090 Gaming OCでした。

最近、GeForce RTX 4090 グラフィックス カード用の NVIDIA 16 ピン アダプター ケーブルが太すぎて、サイド パネルに頻繁に当たるため、小さな PC ケースでは扱いにくいことがわかりました。
そのため、ユーザーはパネルを閉じるためにケーブルを大きく曲げる必要がありますが、繰り返しますが、この曲げはケーブルを加熱し、アダプターが炎上して破裂する可能性があるためお勧めできません。

更新:別のグラフィックスカード、今度はASUS GeForce RTX 4090 TUF Gaming OCが同じ問題の影響を受けています。
Vectral555氏のツイートにあるように、PCB上の16-Pinコネクタと電源プラグ、両方が焼けてしまっていることが確認できます。

一方、NVIDIA はこの OP に連絡を取り、どのように解決されるのか、引き続き情報をお伝えします
0570Socket774 (スフッ Sda2-nxJx)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:44:36.34ID:A4shnxLhd
>>566
閲覧数ランキングだっけ?
0573Socket774 (ワッチョイ 6511-T0z+)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:53:30.53ID:a697M6a80
てか価格コムはハイセンスが東芝チップ積む前は、コスパ重視だったんだよ
だから安くて高性能な東芝のテレビがランキングを独占してた
しかし、東芝が買収されてハイセンスがやたらと安くて一流になったら
今度はハイセンスがランキングを独占した
価格コムは日本企業だから、さすがにまずいと思ってランキング形式変えたんだろう
その時からソニーのテレビがランキング独占するようになった
だからソニーも国内で復活始めた
0577Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:01:24.46ID:6QrYLqRLa
その集計方法で圏外のZEN4マジで終わってんな
0578Socket774 (アウアウウー Sa45-ERRY)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:03:33.22ID:FQ80iDw2a
>>577
epycが足りない中で安売りする合理的な理由がないからね。インテルがサーバ、HPC市場で1回休みになってるから、余計に足りない。
0579Socket774 (ワッチョイ 0573-qYyM)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:38:51.41ID:nFW+o+rA0
>>575
並行輸入品や2次流通品(転売扱い)は代理店保証が利かない
中には初期不良交換も出来ない店もあるからリスクを考慮して利用しよう。
0582Socket774 (スップ Sd02-88VP)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:38:54.25ID:EyM7P5N/d
じゃんパラ
7900X 10個
7600X 14個

順調に入荷中
0583Socket774 (オイコラミネオ MM69-DaxI)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:55:28.79ID:ufGihfypM
5950Xから7600Xに乗り換えたらあっ軽いと感じたよ
お前らもZen4に乗り換えてみたらどうかな
0586Socket774 (オイコラミネオ MM69-DaxI)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:01:38.72ID:ufGihfypM
6コアながら前世代の12コア並みの価格を実現している
インテルにはない大ジャンプ
0587Socket774 (オイコラミネオ MM69-DaxI)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:02:10.28ID:ufGihfypM
うそです
あっ軽いと言いたかっただけです
0589Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:07:40.18ID:BDacfFw50
情弱が釣られてて草と思ったらマヌケな負け犬スップおじいちゃんかよw
スポーツカー理論語っといてZEN4もRaptorも買えない貧乏底辺老害基地外淫厨惨め
マガルダーすら持ってないからクリックランキング貼ることしかできなくて悲しいね、まさに情弱
今日も得意の特大ブーメランお疲れw
0593Socket774 (スップ Sd02-6/mo)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:20:31.72ID:DebJod2Od
価格.com

1位 13900K
3位 13600K
6位 13700K

18位 7950X
24位 7700X
31位 7900X
34位 7600X

順位を上げたRaptorと
さらに順位が落ちたZen4
0597Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:31:23.23ID:BDacfFw50
また特大ブーメランで草
マヌケな負け犬スップおじいちゃんは化石PCで毎日AMD関連スレ荒らし
もっと建設的なことしろよwww
虚言癖確定の貧乏底辺老害基地外淫厨
スポーツカー理論どこいったー?
クリックランキング貼ることが建設的な老害惨めすぎ
0601Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:42:21.41ID:BDacfFw50
これが虚言癖のマヌケな負け犬スップおじいちゃんの建設的なことですwww
スポーツカー理論語っといて何にも買えない貧乏底辺老害基地外淫厨だってバレたので
価格、ヤフショ、Amazonのランキングを毎日貼ることしかできませんw
一流理系大卒の建設的なことがこれとかアホすぎ
0603Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:49:27.50ID:GQ2FmHrta
どの物差で測っても売れてないか人気が無いかまたはその両方であるという地獄絵図になってるな
0613Socket774 (ワッチョイ 0658-aBz0)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:42:50.21ID:z1ECQr/G0
7950xで組み終わったのでざっくり
BIOSは軽く調整

CPU:7950x
MOTHERBOARDS:MAG B650 TOMAHAWK WIFI
MEM:CT2K32G48C40U5*2(32Gx4)Total:128G
VIDEO:RTX3080Ti
NVMESSD:3個
SATASSD:2個

BIOS設定:CPU:140W、カーブオプティマイザ:ネガティブ:15設定
R23:Multi:[37416] Single:[2072] それぞれ1回のみ
サンワサプライ ワットモニター読み
Multi時消費電力[250]W アイドル消費電力[70-80]W
最高温度61度

下位マザーとはいえNVME3枚だからアイドル高いかと思ってたら拍子抜けですね。
しかも250WでR23スコア37000超えって超優秀。

CPU消費電力140Wぐらいで出していれば、冷える!低消費電力!速い!の3拍子で
インテルとの差別化も図れたのに、デフォルトでアチチはZEN4の良さを殺しに行ってるw
参考になる?
0615Socket774 (ワッチョイ 8958-DaxI)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:54:05.87ID:ZsJcJEfo0
アイドルは巨大GPU付きM1 Ultraの高負荷じさ並みの省電力か
0618Socket774 (ワッチョイ 8958-vfs4)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:24:55.65ID:dGYWe7tY0
全然そういう話聞かないから消費電力ほとんど変わらないんじゃないの
b650で目に見えて消費電力下がったなら記事書かせてアピールするだろ
0620Socket774 (ワッチョイ 0dcf-KRhC)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:28:06.58ID:qUF2NmQ+0
ryzen 9 5900xもi5 13600kに負けてるから
4万代前半まで下がらないかな?

5700xとの価格差で考えてもそこら辺が
妥当な価格だと思うのだが
0621Socket774 (ワッチョイ c281-D0F0)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:28:48.57ID:j3BOL6+o0
7700x買おうと思ってるんだけど楽天の買い回りがいいのかな
ヤフショは日曜が改悪されてたと思うし
0625Socket774 (ワッチョイ e174-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:36:55.96ID:cs6SHUNA0
モニターツールで見る限りアイドルはCPU10~20w,GPU5w以下だからその他の要因が大きいんじゃね
知らんけど
0627Socket774 (ワッチョイ 6543-rQi8)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:44:18.26ID:9RF1CHkA0
>>626
やっぱり下がるけど4000で済んだのか

なおヤフショジョーシンはZ790マザボも21%
Raptorはさすがに11%だった
0631Socket774 (ワッチョイ 21b1-EH6I)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:00:47.70ID:dPKPGPzP0
>>629
7950XをAK620で電力少し絞って使ってる
PPT180W・温度上限90℃設定で平時は60℃以下
h.265エンコ負荷とかでも全コア5GHz超キープ
0637Socket774 (ワッチョイ 026e-UuoP)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:53:53.67ID:cM8i1UyO0
Zen3の動きがノロノロだったせいでZen3が出た当初の対抗馬は第11世代で第12世代はその1年後に出てきたって事忘れられてるよな
Zen3出てすぐ買った人はそれなりに最高性能満喫したんじゃないの
0638Socket774 (アウアウウー Sa45-ERRY)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:04:05.53ID:fitzCZRta
ゲーミングPCとして使う分には7950xだろうが、7700xだろうが、13900kだろうが、ak620でもサーマル叩くことはないだろ?
0643Socket774 (アウアウウー Sa45-ERRY)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:22:39.79ID:5vMg2WD0a
日曜の10%が終わったから基本的5の日か、ゾロ目、あとはゲリラクーポンか。
0644Socket774 (ワッチョイ 8958-Hz01)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:23:18.61ID:Ivsb7ZgM0
5900X3D出さなかったのって絶対zen4が売れなくなるからだろ
まあそんなことしなくても売れてないが
0646Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:24:44.72ID:BeBxgcMo0
>>617
B650と7600Xのアイドル消費電力40W☆
https://i.imgur.com/ctttEHn.jpg


X670と7600Xのアイドル消費電力70W★
ttps://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2209/26/l_si7101-Ryzen-20.jpg
0648Socket774 (アウアウウー Sa45-ERRY)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:25:59.79ID:5vMg2WD0a
>>644
epyc売れてるうちは値段さげないよ。
ノートもデスクトップもひたすらハイエンドフォーカス。仮にシェア30%でもローエンドばかりの30%とハイエンドとでは利益が比較にならんのだから。
0653Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:42:34.77ID:BeBxgcMo0
>>650
B650チップセット2個&強大な電源回路(B650の1.5~2倍)
0655Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:49:31.16ID:BeBxgcMo0
X670の電源回路14~24フェーズ
B650の電源回路8~16フェーズ
0656Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:51:40.49ID:BeBxgcMo0
X670マザーの電源回路14ー24フェーズ
B650マザーの電源回路8ー16フェーズ
0657Socket774 (ワッチョイ fd58-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:56:19.40ID:YFXCOdzW0
X670E+7700Xでシステム全体のアイドル時88Wだわ
ちな同じシステム構成でB550+5600Xのとき64Wだった
0658Socket774 (ワッチョイ 8958-DaxI)
垢版 |
2022/10/25(火) 18:19:27.76ID:ZsJcJEfo0
AMD以外の何かが悪い!!!
0659Socket774 (ワッチョイ ee6e-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 18:30:32.33ID:yapreJxh0
アイドルで70wってwwwwww
ほんと何処に向かってんだよPC業界は
電気使いすぎだろ何もかもがw
0661Socket774 (ブーイモ MM0d-f2Q5)
垢版 |
2022/10/25(火) 18:35:35.51ID:3rE7uOVDM
CPUもドンドン消費電力上がってくのが気になるけどこれよりもグラボというかリアルに燃えるRTX4090の方がヤバい
0664Socket774 (ワッチョイ 6543-rQi8)
垢版 |
2022/10/25(火) 18:41:55.46ID:9RF1CHkA0
B550と5600Xと6600XTのPCでアイドル40W位
M.2 SSD2枚とメモリ16GB2枚 750Wゴールド電源
SATA未使用とファン合計3つで光り物一切無し
0666Socket774 (ワッチョイ ee6e-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 18:48:07.82ID:yapreJxh0
世界情勢と真逆にいってるからなこの糞業界
アホすぎだろ
0667Socket774 (ワッチョイ bd11-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 18:50:28.17ID:TlWDc72c0
微細化がほぼ天井いってるからこうするしかない側面のほうが大きい
前と大差ないもの売っても仕方ないしこれまでと事情が違う
0668Socket774 (ワントンキン MMd2-1zrP)
垢版 |
2022/10/25(火) 18:52:25.78ID:OjuhgLeqM
>>665
省電力を求める人はノートかミニPC、ゲーム機を買ってるからな
ATXサイズを買うのは爆熱上等でゲームする人か
手作業でワッパ調整できる人が使う業務用くらいでは
0670Socket774 (ワッチョイ d16e-72Rk)
垢版 |
2022/10/25(火) 18:56:09.36ID:08az2JLG0
+40Wの使用で1日16時間を毎日だと年間6000円くらい電気代かかる(東京電力)

現行世代のマザボ+CPU使うと毎年それくらいの電気代
逆に旧世代だと毎年そのくらい金が節約できる

4-5年使ったら2-3万円。
0672Socket774 (ワッチョイ e16e-DaxI)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:02:46.88ID:0aFvtb+M0
>>623
Joshinはポイント盛りまだやってるんだな
日曜祭がなくなったのにあわせてやめたと思ってたよ

早速、ポチったわ手持ちポイント8k、戻ってくるポイント14kで実質45kで買えたわthx

来月戻ってくる14kを板の購入にあてるかな
0673Socket774 (ブーイモ MM0d-f2Q5)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:03:25.82ID:3rE7uOVDM
>>669
RTX4090とPCIe新電源変換ケーブルの試作品で発火

NVIDIA「不具合直ったからもう大丈夫」

(RTX4090発売)

製品版RTX4090のPCIe新電源変換ケーブルから発火(少なくとも2件報告あり)

PCIe新電源変換ケーブルに注意事項があるのが発見される(コネクタから35mm以内で折り曲げない等)
なお、環境によっては満たせない場合がある
0676Socket774 (オイコラミネオ MM69-DaxI)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:13:50.28ID:ufGihfypM
AMDならケースの長さが足りてないからユーザーのおま環になるレベル
0679Socket774 (ワッチョイ 8958-LP1i)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:47:34.59ID:dcCmkDF40
まあ素直にZEN4は失敗作だと認めよう
raptorスレの方が勢いあるし
3D出たところで7950以外マルチ負けてるしクソ高いだろうし
0683Socket774 (ワッチョイ e986-0PKM)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:50:54.46ID:5+bm+GHS0
>>676
AMDの過去の対応見てると
RX480の微妙な電流超過もすぐに対応してたし
L字コネクタの無料配布になる気がするがね
0686Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:56:54.53ID:HGJ0Qn7ja
ZEN4はまず扱いやすい扱いにくいの土俵にすら立ててないんだよなあ
0687Socket774 (ワッチョイ e986-0PKM)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:59:09.11ID:5+bm+GHS0
扱いやすさ云々は
空冷もいけるTjMAX85度・TDP125w設定で解決済みだろ
電圧もお好みで下げれば良いし
0689Socket774 (ワッチョイ 0673-snrL)
垢版 |
2022/10/25(火) 20:16:48.49ID:FMwBYCT90
アムカスめっちゃ冷えてて草
CPUは95℃張り付きのアチアチのゴミの癖にw
0693Socket774 (ワッチョイ 2220-1zrP)
垢版 |
2022/10/25(火) 20:38:37.61ID:e8WSy9eS0
intelはAlderの時代から絞って使うノウハウが当たり前になってるし
絞って使うなら>>527の通りで5950Xよりワッパが上な設定に必ずできる
Zen4で絞って使うというノウハウがすぐに生まれたのも
AlderでファクトリーOCの扱いが普及してしまった側面もあるからな
0696Socket774 (JP 0Hd6-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 21:14:19.26ID:YR3LwouUH
3700Xで久しぶりにAMD使ったけどスレではまずは-0.1ボルトコア電圧を下げろというのが常識になっていた
ハズレコアじゃなければそれだけで良い感じになる
0697Socket774 (ワッチョイ 056e-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 21:14:45.16ID:M2Iuq8KY0
K8で既にCrystalCPUIDで絞るのが当たり前だったけど15年も前か
オフセットはEffectiveクロック上がり切らないから非推奨だわ
シングルが死ねばマルチも死ぬっていう
0701Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 21:35:46.41ID:zdhzmY390
Q:PCI-SIG が警告を発した理由と、これが NVIDIA の新製品に与える影響は?
      ↓
A:NVIDIA の新製品には影響しません。コネクタの潜在的な問題を特定し修正しました。
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/geforce-graphics-cards/5/503203/is-there-any-official-response-from-nvidia-to-thes/
      ↓
Gメーカー4090使い「燃えたぞオイッ!」
Aメーカー4090使い「溶けたぞオイッ!」

      ↓
Nvidia は、RTX 4090 GPU 溶融ケーブルに関する報告された問題を調査しています。
https://9breakingnews.com/nvidia-is-looking-into-reported-issues-with-rtx-4090-gpu-melting-cable/

Nvidia の RTX 4090 は、少なくとも購入者からのいくつかの報告によると、ケーブルの溶融に問題がある可能性があり、チーム グリーンが現在調査している問題です。

Gigabyte RTX 4090 の所有者がこの問題について Reddit に投稿し、その投稿の後に、同じ厄介なエラーに遭遇した別のユーザーが続きました。
具体的には、これは焼き付けられているアダプター ケーブル (RTX 4090 に付属していて、ATX 2.0 PSU (4 x 8 ピンから 16 ピン) への接続を可能にするもの) と最初のRedditor です。
実際にトーストされたことを示す写真の証拠を提供しました。

RTX 4090 の 2 番目の購入者 (今回は Asus TUF Gaming OC カードを使用) が声を上げました。
"あなただけではありません。これは今日も私に起こりましたが、あなたほどひどく火傷したわけではありません. 数時間前、ダンジョン パーティーで黒い砂漠をプレイするゲーム セッションがありました。
突然画面が真っ暗になり、すべてのファンが 100% で回転し始めました。
マシンの電源を切り、いくつかの検査の結果、電源アダプターが損傷していることに気付きました。」

Nvidia は Tom's Hardware に次のように語っています。
「私たちは最初の所有者と連絡を取り合っており、詳細については2番目の所有者に連絡します。」

https://www.tomshardware.com/news/rtx-4090-first-melted-adapter-cable
0705Socket774 (ブーイモ MMe6-gJtm)
垢版 |
2022/10/25(火) 21:50:04.19ID:+f6J/yKqM
8ピンのときから思ってたけどなんで電源の向き変えないんだ
明らかに無理があると分かるのに
0706Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/25(火) 21:50:28.24ID:dTzCUDI7a
8pin x 4ならラデはすでにDevil13で通った道だから大丈夫だろ
無駄に新規格作る革ジャンが悪い
0707Socket774 (ワッチョイ cd62-Cxr3)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:06:37.13ID:wxPRSl7Q0
単純なベンチ性能では負け
コスパでも負け
ワッパ発熱で勝利

せめてコスパで勝ってくれ
0708Socket774 (ワッチョイ e9ad-f2Q5)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:08:29.47ID:DLvku5vG0
聞きかじった話だったから適当な事言ったから改めて正しく言うと
・PCI-SIGが12VHPWRコネクタから30mm以内で折り曲げるとケーブルが過熱する(燃える)事を指摘・警鐘を鳴らす
・CableModではケーブルを折り曲げる場合は35mm以上を推奨してる(横曲げも直角曲げも禁止

で、実際に燃えた例が出たという話
0710Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:14:33.54ID:zdhzmY390
>>702
RDNA3はRTX40シリーズより格段に低消費電力だし従来からの普通の8ピン構成なまま

AMD Radeon RX 7000 カードは、PCIe Gen5「12VHPWRコネクタを使用していない」と報告されています
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7000-cards-reportedly-not-using-pcie-gen5-12vhpwr-connector

RDNA3 GPU に 12VHPWR コネクタがありませんか?
複数のソースが、AMD が新しい Radeon GPU に新しい PCIe Gen5 電源コネクタを追加しないと主張しています。
Kyle Bennettは最近、 RDNA3 Navi 31 GPU が (当時は) 未発表の DisplayPort 2.1 仕様をサポートすることを明らかにしましたが、数日後に VESA コンソーシアムが 2.1 仕様を正式に発表するためだけです。

Kyle の情報筋によると、AMD は PCIe Gen5 電源コネクタを新しい Navi 31 リファレンス カードに追加する予定はありません。
実際、そのようなコネクタを使用していることが確認されているボードパートナーカードはありません。
0711Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:18:58.59ID:zdhzmY390
>>706
RDNA3は当面の最上位7900XTX(仮称)でも8ピン×3までだと思われ

https://wccftech.com/amd-radeon-rx-7900-xtx-rdna-3-graphics-card-24-gb-gddr6-memory-rumor/

AMD RADEON RX 7900 XTX 48WGP(12288SP) GDDR6 24GB TBP~400W? 4090Ti対抗?
AMD RADEON RX 7900 XT  42WGP(10752SP) GDDR6 20GB TBP~350W? 4090対抗

参考 RADEON RX 6900 XT    80CU(5120SP) GDDR6 16GB TBP300W 3090対抗
0713Socket774 (JP 0Hd6-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:27:58.23ID:YR3LwouUH
グラボで燃えるだの溶けるだの言ってるのはHD7970X2以来無かったことかな?
0715Socket774 (ワッチョイ d141-8vqM)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:31:56.93ID:jeJ4Ky7+0
溶けるのは心線の太さが足りないのかな?
コネクタの絶縁抵抗かな?
0717Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:57:30.01ID:BDacfFw50
>>716
買えない貧乏底辺老害基地外淫厨のおじいちゃんは妄想だけにしとけよ
虚言癖バレてRaptor買えないものバレちゃったしなw
0718Socket774 (ワッチョイ ee6e-YlV1)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:25:36.82ID:DgqNxnDL0
シネベンみたいなフルスレッド動作でのワッパなんてコア数増えたらそんだけ良くなるの当たり前じゃんね
7950Xや5950Xだって、電力絞ったらコア数少ない7900Xや5900Xにワッパで圧倒できるわな
0719Socket774 (オイコラミネオ MM69-ydzv)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:42:44.31ID:DhHuTBd4M
問題はコスパだよ
基本どっこいどっこい・ゲームじゃ負けてるんじゃあえて高いAMDは買えねえんだわ


というわけで今からでもいいんで5950X3Dプリーズ
0720Socket774 (スフッ Sda2-nxJx)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:49:34.71ID:lryms5oWd
荒らしさえかかわりたくないarcというintelの闇
0724Socket774 (ササクッテロロ Sp11-af2m)
垢版 |
2022/10/26(水) 00:28:46.37ID:YYL/wIR2p
神奈川ペイで7900Xを実質81000円で買って勝ち誇っていたら
Yahooショで実質73000円か。まあしょうがないが情弱すぎる。
0725Socket774 (ワッチョイ c673-80Lh)
垢版 |
2022/10/26(水) 00:43:59.26ID:YmzE+k4p0
ZEN3の時は2CCDであるデメリットってほとんど無かったけど
ZEN4では結構デカいのな
ソフトエンコしないなら、7700Xもしくは出る予定の7800X3Dが最適解っぽいな
0727Socket774 (ワッチョイ ee6e-TLq7)
垢版 |
2022/10/26(水) 01:03:21.21ID:g1K6+sPb0
一強でだらだらしていた所をzen1で後ろからぶん殴った時と違って、intelさんやる気あるからなぁ
0728Socket774 (ワッチョイ d173-t6po)
垢版 |
2022/10/26(水) 01:06:23.71ID:YL5WcDPl0
intelやる気というか、本気でやるしかないって状況だからね
デスクトップ市場まで負けだしたらヤバいからな
0729Socket774 (ワンミングク MMd6-UYgL)
垢版 |
2022/10/26(水) 03:11:51.56ID:+BDzYcntM
でもintel13900K駄目じゃん
殻割り+液体金属バーガーに換装してもベンチ2分持たずサーマルスロットリングしとるやん
意味のないクロックだよ
0730Socket774 (ワッチョイ ee6e-aFwW)
垢版 |
2022/10/26(水) 03:38:02.17ID:9wpBbLct0
今世代のCPU入れたBTOパソコンってまさかケースファン常にフル回転するの?
0731Socket774 (ワッチョイ ee9b-uk4d)
垢版 |
2022/10/26(水) 04:38:55.87ID:Zy6It8R/0
7000シリーズの生産中止って話題になってるけど、そもそも7000シリーズって去年に生産したのを今頃発売したんで追加生産しなかっただけでしょ?
0733Socket774 (ワンミングク MMd6-UYgL)
垢版 |
2022/10/26(水) 04:48:00.61ID:+BDzYcntM
>>732
何言ってんだコイツ
そこまでやって2分しか耐えられないんだから
通常運用だとさらに爆熱で使い物にならんった話だぞ
0734Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/26(水) 05:23:11.41ID:L5P1QAFx0
Geekbench 5 スコア
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/18203898

AMD Ryzen 7 7700

Single-Core Score 2062
Multi-Core Score 12685

8 Cores, 16 Threads
Base Frequency    3.80 GHz
Maximum Frequency  5347 MHz
DDR5 SDRAM   16GB 2398MHz

OS    Windows 11 PRO (64bit)
ASRock X670E Taichi
0735Socket774 (アウアウウー Sa45-8EsC)
垢版 |
2022/10/26(水) 05:24:09.81ID:NMoq44mOa
>>733
何言ってんだコイツ
通常運用でベンチマークソフト並の高負荷掛けるような用途なんてめちゃくちゃ限られるし
ガチプロ編集者でもない限りそんな心配無用だが
0741Socket774 (ワッチョイ 061f-++Yg)
垢版 |
2022/10/26(水) 06:20:26.81ID:8HGQQZh50
まだネイティブで対応してないOCメモリがボッタ値提供されてるのは昔からずっと
永久保証にした分、劣化による故障交換の費用考えてネイティブの3倍以上の値段付けるのは割と普通
0743Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
垢版 |
2022/10/26(水) 07:22:59.10ID:0UyuCG0d0
Ryzen 7 7700のGeekBench
ttps://browser.geekbench.com/v5/cpu/18203898
0745Socket774 (ワッチョイ 828b-UVfo)
垢版 |
2022/10/26(水) 07:50:18.56ID:inRT1EzU0
昨日の夜ヤフショジョーシン見てたのに、プレミアムじゃないから追加10%気づかなくてスルーしてしまった…
0746Socket774 (ワッチョイ d16e-72Rk)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:06:05.32ID:auwt+gFa0
2-3世代前に比べて、マザボとCPUのアイドル消費電力が30-40W増えてもつけっぱで年間電気代数千円だからと気にしない人も多い。

爆熱の現行世代が必須というわけでもなければちょっと贅沢してることになる。
ほとんどの人はマルチいらんからシングルスレッド能力の20-30%向上に年間数千円余分に出費

ゲーミングならほぼ無駄だろうけどまあ贅沢ってことで
0747Socket774 (オッペケ Sr11-oXxi)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:07:30.99ID:6Vja1vr+r
こういう流れになると買い替えない奴は貧乏人とかしょうもない煽りやり始めるんだよな
0749Socket774 (ワッチョイ 826e-UuoP)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:24:52.27ID:Yp8c2gUI0
イチフラ+超PayPay祭(11/4) → 5のつく日+超PayPay祭(11/5) → ポイせん+超PayPay祭(11/6)

と続くから焦る必要はない
0754Socket774 (ワッチョイ d262-H01v)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:39:35.09ID:wPT7oOAD0
>>752
7950Xもストア11%
前回の超PayPay祭はストアポイント増えなかった
購入還元上限15万円もあるから今月と来月でCPUとマザボ買うのすすめとく
0756Socket774 (ワッチョイ fd58-80Lh)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:52:36.60ID:RmVvGJom0
言うても旧世代のモビルスーツのがかっこよくないか?
ドムとザクのデザイン秀逸すぎる
サザビーは最高にかっこいい
このゲームのサザビーは全然かっこよくないけど
0758Socket774 (ワッチョイ fd58-80Lh)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:59:56.06ID:RmVvGJom0
あ、ミスったw
いやぁガンダムエボリューションFPS上限120張り付かないんすよ3600だと
配信者見てる感じだとグラボは1070~あれば良いんだけどCPUがちゃんとしてないと
ダメみたいで
X3Dはちょっと尖ってるからもしかしたら張り付かないかも?
0760Socket774 (ワッチョイ 0d6e-TfLj)
垢版 |
2022/10/26(水) 09:36:31.63ID:72Dugg3u0
ポイント還元多いのでポチりそうになったがX3Dが出たら3D無しは値下がりそうだし
ボッタマザボも値崩れするだろうから踏みとどまった
0761Socket774 (アウアウウー Sa45-r2GR)
垢版 |
2022/10/26(水) 10:31:43.59ID:QA7FrplTa
>>512

DTM用に先月5700Gを追加した
元々大した事やってないから完全にオーバースペックだがw
0762Socket774 (ワンミングク MMd2-h7Jl)
垢版 |
2022/10/26(水) 10:51:23.98ID:U0z/yTB/M
いい加減CCD跨ぎって改善されないのかな
8コア分しか使わなくて良いのに
わざわざ跨がなくても良いだろうに
インテルに合わせて8コアまでしか使わない設定にしてこの仕打ちはないわ
0763Socket774 (アウアウウー Sa45-r2GR)
垢版 |
2022/10/26(水) 10:53:33.86ID:QA7FrplTa
>>626

ワイもリキフリ420で組む予定なので参考になったわ。ありがとう。
今月はカメラとレンズで110万飛んだから、組むのは年末になりそうだけど…
0764Socket774 (アウアウウー Sa45-r2GR)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:00:08.32ID:QA7FrplTa
>>716

そこまで行くとEコアだけでいいんじゃないかと思う
ゲーム性能はキャッシュである程度誤魔化せるしw
0765Socket774 (ワッチョイ cd5a-Ew0W)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:26:27.59ID:g5XYiTB30
>>762
intelみたいにマイクロソフトに金だして専用の制御作ってもらわないとなぁ
といってもintelもOS使い続けて汚い状態になるとEコアに処理割り振られて~みたいなのがあるみたいだけど
0769Socket774 (ワッチョイ c2b1-//tk)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:52:02.23ID:yCMPdAGh0
どちらにせよ問題になるのはゲームだけだしその点はV-Cache積めば改善するから別に手を入れる必要は無いと思ってるんじゃない
0770Socket774 (スップ Sda2-88VP)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:54:57.54ID:vjFczdg2d
7700X3D予価8万円
0772Socket774 (ワッチョイ 815b-80Lh)
垢版 |
2022/10/26(水) 12:03:53.04ID:ic2bLJFZ0
さすがにそれはないんじゃ
それにBTOって言ってもワンズフルカスタマイズやサイコムやTakeoneみたいなとこもあるわけで
一概にゴミとも言い難い
0777Socket774 (オッペケ Sr11-NGSY)
垢版 |
2022/10/26(水) 12:20:56.92ID:U1uQABbPr
自作市場向けはマザーが170w対応でリロード済みだから
X無しはどうせメーカー製行きじゃね
0779Socket774 (オッペケ Sr11-NGSY)
垢版 |
2022/10/26(水) 12:25:19.23ID:U1uQABbPr
65wの5800と5900だってZen3発売後2ヶ月経って2021/1に発表されてるかが単品売りはされなかった
0780Socket774 (ワッチョイ d1ad-vxc1)
垢版 |
2022/10/26(水) 12:25:33.73ID:uyd6fiKc0
DDR5黎明期は買い控えも多いしお通夜になるのは予想されてたでしょおじいちゃん
AlderRapterもDDR4で運用してるユーザー多いしZen5以降に期待よ
0781Socket774 (ワッチョイ 06f3-UuoP)
垢版 |
2022/10/26(水) 12:27:47.11ID:lRDp3C/P0
ARCって元AMDのインド人が責任者だよな…
競争が激しくなって価格破壊とか夢を見たことがあったのに
0783Socket774 (アウアウウー Sa45-xmpn)
垢版 |
2022/10/26(水) 12:42:25.39ID:UYHRhlfya
ゲーミング脳インキチ
0785Socket774 (ワッチョイ d16e-72Rk)
垢版 |
2022/10/26(水) 13:49:21.46ID:auwt+gFa0
アルダーとかZen3でもいいけど、値上がりしたマザボとCPUいまさら買うのは悔しいって人多いと思う

高くても新世代CPU買うかってなる

まあそれも2年以内に型落ちになるんだけどさ
0786Socket774 (ワッチョイ e9ad-f2Q5)
垢版 |
2022/10/26(水) 13:51:50.84ID:jstV8/oN0
Raptor←辛うじてAlder世代のマザボが使えるが次世代でソケット変更
Zen4←ソケット変更行われてマザボから買い直す必要があるが、その代わりソケット変更がされない限り長生きの可能性が高い
0787Socket774 (ワッチョイ 026e-UuoP)
垢版 |
2022/10/26(水) 14:12:16.41ID:kpe/uY2h0
ソケットは変更されないだろうけど間違いなくCPU⇔チップセットの接続をGen5x4にしてよりリッチになったチップセットが次かその次で来るんだよなあ
というかチップセットにいきなりGen5対応しろが酷な話なのは分かるけどじゃあなんでGen4x8じゃなくGen4x4ってX570と同じのを選んだんだ…
0790Socket774 (スップ Sd02-HuQN)
垢版 |
2022/10/26(水) 14:48:24.24ID:FoVX87f8d
お前らDDR5メモリどうしてる?
6000を考えているんだが、4800買ってOCさせる?
バカ正直に高い6000モジュール買う?
価格考えないとイッパツOC勝負に出てみたい心境ではあるんだが…
0792Socket774 (スフッ Sda2-2iNb)
垢版 |
2022/10/26(水) 14:59:05.45ID:WmRuVJZCd
次から次に最速更新されて8000到達も秒読みになってる状況で、もはや高速とは言えない6000に高い金出したくないな
0795Socket774 (ワンミングク MMd2-YlV1)
垢版 |
2022/10/26(水) 15:14:37.68ID:cOKPfPrjM
サムスンかハイニックスメモリ決め打ちで買えばOCで6000くらいは行けるんじゃね
マイクロンはマージンないから避ければいい
0796Socket774 (スップ Sd02-6/mo)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:16:45.50ID:L1hlG87Gd
価格.com

1位 13900K
2位 13600K

....

21位 7950X
23位 7700X
32位 7900X
35位 7600X

さらに差が広がってしまった
0797Socket774 (オッペケ Sr11-BLUG)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:34:27.57ID:+uWnwSyHr
なんの1位2位なのか挙げてる奴ですら説明も出来んランキングはもうエエんですわ…しかも毎日々々…
そんなに売り上げ数ランキングと誤認させたいの?必死か?
0798Socket774 (ワッチョイ c611-azZX)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:36:41.11ID:iph1W/4G0
まぁintelも売れてないんですけどね
売れてるのはZEN3だから
アメリカでもZEN3が圧勝しちゃってる
0801Socket774 (ワッチョイ 826e-UuoP)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:43:16.02ID:Yp8c2gUI0
今日はヤフショランキングを張らない理由w


1位
送料無料 Intel CPU Core i5 12400F 第12世代 Alder Lake-S LGA1700 BX8071512400F【 BOX 】 (沖縄離島送料別途)
DEAR-I Yahoo!店

2位
Core i5-13600K(14C/20T,3.5Ghz,125W) BX8071513600
ツクモ パソコン Yahoo!店

3位
AMD(エーエムディー) (国内正規品)AMD CPU 7700X(Ryzen 7) Ryzen 7 7700X BOX 返品種別B
Joshin web 年間ベストストア

4位
AMD(エーエムディー) (国内正規品)AMD CPU 7950X(Ryzen 9) Ryzen 9 7950X BOX 返品種別B
Joshin web 年間ベストストア

5位
Core i5-13600KF(14C/20T,3.5Ghz,125W) BX8071513600KF
ツクモ パソコン Yahoo!店

6位
AMD(エーエムディー) (国内正規品)AMD CPU 7900X(Ryzen 9) Ryzen 9 7900X BOX 返品種別B
Joshin web 年間ベストストア

7位
送料無料 AMD Ryzen 5 5600G with Wraith Stealth cooler 3.9GHz 6コア / 12スレッド 70MB 65W【当店保証3年】正規代理店品(沖縄離島送料別途)
DEAR-I Yahoo!店

8位
AMD(エーエムディー) AMD CPU Ryzen 7 5800X 3D With CORSAIR Vengence PC4-25600 (DDR4-3200) 288pin DIMM 32GB(16GB×2枚) 5800X 3D/ VENGEANCE 返品種別B
Joshin web 年間ベストストア

9位
AMD AMD Ryzen 7 5700X W/O Cooler 5700X 100-100000926WOF
コジマYahoo!店 年間ベストストア

10位
AMD Ryzen 7 5800X3D x Corsair Vengeance LPX Black DDR4 PC4-25600 32GB(16GBx2)
ツクモ パソコン Yahoo!店
0802Socket774 (ワッチョイ d155-80Lh)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:44:02.02ID:qTVYoaa60
素直にZen5で性能やコスパを改善してくれる事に期待しよう
しかしAMDはいつもこのパターンだな
0803Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:44:25.76ID:WxbOElYU0
>>796のマヌケな負け犬スップおじいちゃん曰くゲームするならもっと建設的なことしろとのことらしいが、
自分が毎日やってるライバルスレに参考にもならないクリックランキングを貼る行為は建設的らしいよw
これがスポーツカー理論語っといてRaptorも買えないことがバレた虚言癖の基地外淫厨
0804Socket774 (ワッチョイ c611-azZX)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:45:04.81ID:iph1W/4G0
いつもの奴が張り切ってヤフーショップのランキング貼りまくってるけど
悲しいことに10位以内にintelは3つしか入ってないんだよな
他は全部RYZENという、あいつそれに気付いてないみたいだけど
0806Socket774 (アウアウウー Sa45-Kl4d)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:55:28.43ID:UhQYKl6fa
売れてるから凄いみたいに言う人を見るとこれ思い出すから、自分はその論法は一生使わんな

https://i.imgur.com/NaFtaf4.jpg
0807Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/26(水) 17:06:49.53ID:7Ud2UJl+a
馬鹿でしょ株ももってねぇくせに
0810Socket774 (スップ Sd02-6/mo)
垢版 |
2022/10/26(水) 17:48:28.02ID:L1hlG87Gd
R23 MT/ST

13900K 39556/2271
7900X 29516/2041

13700K 31062/2126
7700X 20399/2010

13600K 24525/2026
7600X 15315/1976
0816Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:04:52.47ID:L5P1QAFx0
AMD Ryzen 7 7700 非 X CPU はベンチマーク リークを提供し、65W で最大 5.3 GHz のクロックを提供し、7700X よりわずか 10% 遅い
https://wccftech.com/amd-ryzen-7-7700-non-x-zen-4-cpu-benchmark-leaks-out-5-3-ghz-clocks-at-65w/

CPU は、DDR5-4800 メモリを搭載した ASRock X670E Taichi マザーボードでテストされました。
パフォーマンスに関しては、AMD Ryzen 7 7700 Non-X CPU は、シングルコア テストで 2062 ポイント、マルチコア テストで 12,685 ポイントを獲得しました。

Ryzen 7 7700X と比較すると、Non-X CPU はマルチスレッドで約 10% 遅くなり、シングルコア テストで約 5% 遅くなります。
クロック速度と TDP の違いを考えると、これは非常に妥当なパフォーマンスの低下です。
0817Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:07:20.03ID:WxbOElYU0
>>810のマヌケな負け犬スップおじいちゃんはソースリンクすら貼れない捏造、自演擁護、ホラ吹き、特大ブーメランを連発する
虚言癖の貧乏底辺老害基地外淫厨です
スポーツカー理論語っといてRaptor買えない貧乏底辺だとバレましたが、
このようにおじいちゃんの中ではゲームより建設的な荒らし行為を毎日繰り返しています
これが自称一流理系大卒の建設的なことらしいですw
0820Socket774 (ワッチョイ d16e-72Rk)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:11:05.35ID:auwt+gFa0
清水氏の動画だと13900KとZen4比べてSTが2200で10%高い。R23とか
でも他のちもろぐとかの検証だとST2000ちょいで並ぶんだよな

どっちが正しいんだ?
ラプターというか13900Kが10%高いであってる?
0821Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:15:06.26ID:WxbOElYU0
13900Kと7900Xを比較させてる時点でもう悪意がバレバレなんですよ
マヌケな負け犬スップおじいちゃんはスポーツカー理論語っといてRaptor買えない貧乏なんでw
自分でベンチまわして結果貼れよ、一流理系大卒なら簡単だろ
もっと建設的なことしろよwww
0823Socket774 (ワッチョイ 819c-6/mo)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:19:26.83ID:Y5HW2xAu0
Core i9 13900K / Ryzen 9 7900X
Core i7 13700K / Ryzen 7 7700X
Core i5 13600K / Ryzen 5 7600X

あからさまにインテルに対抗した名前なんだよね
0824Socket774 (ワッチョイ 19c9-T9hP)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:20:31.71ID:eDnY/qQK0
サーマルスロットが当たり前で消費電力もりもりのCPUなんか扱いに困るだけだからどうでもいい
0825Socket774 (スププ Sda2-LP1i)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:22:26.14ID:PVK09Fpqd
知り合いのオタク臭いアムダー君がらいじぇんとダメオンを勧めてきた
AMDって家ゴミじゃねと言って俺は縁を切った
0830Socket774 (スッップ Sda2-IJRj)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:48:36.72ID:meEFV8zdd
ファンボーイが罵り合っているこの状況ってのは、競争があるっていうことで非常に健全だね
0833Socket774 (スップー Sd02-sEwj)
垢版 |
2022/10/26(水) 19:31:29.60ID:m7MsLop8d
>>823
逆だろ
ryzen7000の方が先に発表されてますが
0835Socket774 (ワッチョイ 0dcd-QWsX)
垢版 |
2022/10/26(水) 19:43:13.48ID:rMsIjkiq0
AM5はあれだけ頑丈なせいかフレームだと微妙だな
例の人が発表する前から向こうでフレーム特許持ってる熊の人が出してるグリスガードだけ欲しいわ
0837Socket774 (ワッチョイ 061f-++Yg)
垢版 |
2022/10/26(水) 19:51:59.54ID:8HGQQZh50
対抗したのはKabyLake時代であって今じゃない
1800X、1800、1700X、1600X、1500X、1400 と
当時の7700K、7700、7600K、7600、7500、7400 を意識した設定にしてたが
6世代も後の今さら気付いたのか?
0838Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/26(水) 19:56:05.40ID:JmpQJGuea
Ryzenのはるか昔からAMDの型番はインテルへの対抗だろ
何を今更
0839Socket774 (ワッチョイ 0dcd-QWsX)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:07:56.02ID:rMsIjkiq0
7000のブースト制限の解説
youtu.be/A8kf7Psn_Z0
ASUSによる解説ドキュメントなどが含まれたファイルが置いてある
rog.asus.com/forum/showthread.php?130719-X670-resource
0840Socket774 (ワッチョイ 8958-5Au7)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:14:05.23ID:QFFgtsmj0
ryzenは世代と型番がズレまくってるのをそろそろ直すのかな
G付きやUやH付きらへんの型番がややこしすぎる
0841Socket774 (ワッチョイ 0673-z2wi)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:14:50.58ID:v92G227j0
対抗というか嫌がらせしたのはチップセット型番くらいだろ
CPU型番は対抗じゃなくてIntelと似た命名方式にしてユーザーが製品のグレードを理解しやすいようにしただけだし業界全体がそれで無駄に命名方式を覚える必要がなくなる

Intelがリセットや数字以外を用いずに五桁に突入したのはそういう意味では悪手でクソ見辛いけど
0846Socket774 (ワッチョイ ee6e-SCyH)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:42:57.51ID:ZRD9sQfB0
5900X3Dなり5950X3Dってもう出ないの?
0847Socket774 (ワッチョイ 0283-UuoP)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:49:38.13ID:BFqrH/Hw0
少なくともAMDからは出すという話は出てない
もちろん出さないとも言ってないし、未来のことは誰にもわからん
0848Socket774 (ワッチョイ 2e76-sPS5)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:52:58.59ID:+k2tDHny0
>>846
2CCDの3Dは出ないというか熱問題で出せない
5600X3Dの噂はあるが選別落ちを貯めても数が少なく1回のみの出荷濃厚
3300Xみたいにツチノコレベルだろうね
0849Socket774 (ワッチョイ ee6e-SCyH)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:52:58.85ID:ZRD9sQfB0
ありがとう出てほしいなあ
0850Socket774 (ワッチョイ ee6e-SCyH)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:55:54.63ID:ZRD9sQfB0
>>848
そういう技術的な問題があるんですね無理か
7000シリーズ買うお金なくてゲーム性能欲しいんで5800X3Dねらいます
0851Socket774 (ワッチョイ 0283-UuoP)
垢版 |
2022/10/26(水) 20:58:05.72ID:BFqrH/Hw0
そもそもそんな物は誰も欲しがらないから出さないってのは理由のひとつだと思うよ
貴重な3DVキャッシュのCCDを2個も使って出すほど需要が見込めない
0856Socket774 (ワッチョイ 8958-UuoP)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:17:46.18ID:CvNLqSb10
最近のマザボってドルベースでも値段上がり続けてるのにMicroATXだとSATAが4本しかないのは酷くね?
0857Socket774 (ワッチョイ 8958-zh4g)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:21:22.09ID:NAb1LlH70
光学ドライブ内蔵しなくなって久しいし、多数のHDDならNASに追い出すし
なんならSATA SSDでさえ定番といえるものがディスコンの中、何をつなぐの?
0859Socket774 (ワッチョイ 8958-80Lh)
垢版 |
2022/10/26(水) 21:31:11.70ID:2pKiRb0d0
IDE時代はコネクタ2つのマスタースレーブで計4台だったからまあ先祖返りだよ
大体このくらいで大丈夫ってメーカー認識なんだろ
0866Socket774 (ワッチョイ 0673-z2wi)
垢版 |
2022/10/26(水) 22:50:03.52ID:v92G227j0
2点止めはたわむわな
影響が無視できる程度かは今後観察していくしかないな
さすがにLGA1700みたいな欠陥すれすれにはならないと思うが
0870Socket774 (ワッチョイ 1283-8vqM)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:05:19.54ID:6PIPuv3N0
ZEN4も曲がってて草
ヒートスプレッダも削らんと冷えないしヤバすぎでしょ
0872Socket774 (ワッチョイ 0673-z2wi)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:13:49.15ID:v92G227j0
>>869
まぁそれ見た上での話だったんだけど、ヒートスプレッダが分厚いのもあってたわみは少ないし、金具使っても誤差レベルだからな
動画主も今回はIntel版と違ってアクセサリー色の強い改造パーツって結論づけてる
0873Socket774 (ワッチョイ 8958-zh4g)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:18:49.25ID:NAb1LlH70
ジグゾーパズルをパチっとはめたときのような脳内麻薬物質が出て、物欲が刺激されている
0875Socket774 (ワッチョイ 0df3-UuoP)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:23:17.75ID:qS78Su770
そもそもsandy世代とかもマザーボード自体が経年劣化で曲がってるらしいよ
haswellもCPU曲がってるけどマザーが原因か
coffeeあたりは曲がってないとか
0877Socket774 (オッペケ Sr11-xiSx)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:26:48.13ID:8Kb0QW73r
ITXマンにやさしいCPUをください
0878Socket774 (ワッチョイ 39b1-vTlG)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:29:26.77ID:WxbOElYU0
早速、マヌケな負け犬スップおじいちゃん筆頭に淫厨がわいてて草
マガルダーみたいに問題が出た人がいても淫照が仕様といったら問題ないがおじいちゃんの屁理屈見解だろw
AMDも仕様といったら問題ないよな?
そもそも淫照みたいなアホな設計してないだろうしRaptorでも引き続きのような放置プレイもしないでしょ
0881Socket774 (ワッチョイ 0df3-UuoP)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:40:15.58ID:qS78Su770
ところでこの田村と戦うAMD戦士が自分のCPUの画像とかベンチ結果を晒してるのを見たことがないな。
intelスレを毎日のように荒らしてたけど。田村と同類やんけ
0882Socket774 (ワッチョイ 127e-zh4g)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:45:53.12ID:MVDNZS7w0
IntelとAMD、両方買わなきゃ比較できんやん
戦士がそんなみっともないことするわけなかろ、俺は戦士じゃないからするけど
0884Socket774 (ワッチョイ c673-80Lh)
垢版 |
2022/10/27(木) 00:02:06.36ID:sInz9s0d0
ヤフショって前からこんなお得だったん?
amazonとか楽天なんて話にならんレベルやん
今まで使わなかった自分をぶん殴ってやりたい
0886Socket774 (スフッ Sda2-oYQd)
垢版 |
2022/10/27(木) 00:13:35.90ID:IE8tX17Ld
nvmeの4TB以上が格安で買えるようになったらSATAは淘汰されると思うけど
あと10年以上はかかりそうだ
0892Socket774 (ワッチョイ c211-TfLj)
垢版 |
2022/10/27(木) 01:33:39.83ID:3/Fii9TI0
>>879
死ねよ嘘つき

intended to resolve an issue where high tension placed on the extra-long LGA 1700 CPU causes it to bend in the middle, reducing cooling efficiency. Socket AM5 doesn't have that problem
0902Socket774 (スップー Sd02-BLUG)
垢版 |
2022/10/27(木) 03:24:49.43ID:oTHAkaB3d
俺の空冷5900Xエコモード65Wでほぼそれと同じスコア…
シングルは1~2割の範囲で違うんだろうが、リプレースする意味まで見い出せねえな…
0903Socket774 (ワッチョイ 2e76-sPS5)
垢版 |
2022/10/27(木) 04:35:24.99ID:2Wmb2SOc0
旧R9ユーザーが新i5に負けたのを受け入れられず認められない典型
R9-5900Xはシングルでi5-13600Kに負けマルチで同等
所詮は2年前の旧式R9にすぎない、最新のi5の方が性能良いのは当たり前
張り合おうとすれば不利
0904Socket774 (スフッ Sda2-2iNb)
垢版 |
2022/10/27(木) 05:05:30.35ID:RhKX5942d
5900Xがもはやミドルクラスという事実
流石にZen5ではEコアを追加してテコ入れしてくるだろうが
0905Socket774 (スップー Sd02-BLUG)
垢版 |
2022/10/27(木) 05:06:22.56ID:oTHAkaB3d
「受け入れられず」とか「認められず」とか「張り合おうとしてる」とか何を勝手イタコでオナってんだこのバカ?
あと、ジサカーの誰も彼もが己の使用環境も考慮せずに最新の製品に飛びつくとか
クソ重ゲームタイトルのFPSをちょびっと向上させる為には
金ドブだろうが爆熱だろうが電気ドカ喰いだろうが全く厭わないとかも思い込みだから。
0906Socket774 (ワッチョイ 2e76-sPS5)
垢版 |
2022/10/27(木) 05:13:24.03ID:2Wmb2SOc0
>>905
だからさ、俺自身が5900X使ってるから>>902の全てが分かるんだよw
エコモードとか言い出した時点で電圧上げて回しても勝てないのは分かり切ってるし
13600Kは余裕で全コア5.5Ghzはブン回るが5900Xは全コア4.5GHzですらヒイヒイ状態
そんな気にするより5ch見ずCCD1無効化して6コアで遊んでた方が気が楽ってもん
0907Socket774 (スップー Sd02-BLUG)
垢版 |
2022/10/27(木) 05:27:18.96ID:oTHAkaB3d
「だからさ、」以降意味不明な勝手イタコ繰り返してまたオナってるだけのバカ重ね掛けで草。
前レスがPL制限のいわばエコモード相当の設定で数字出したから
「俺の型落ち環境でのエコモードでもシングルはさておき相当。この程度の微差改善に大枚散財出来んな」と言ってると
普通の脳みそと読解力有ったら誰でも理解出来るはずなんだけどな?
しかもなんだよGHz云々って…どこに俺のPCぶん回ってハァハァ回らなくてヒイヒイとか言う変態いんだよ?
イタコする過程で己の性癖前面に出してきてんじゃねえよハズい奴…
0910Socket774 (スフッ Sda2-nxJx)
垢版 |
2022/10/27(木) 05:32:03.59ID:8gl7HzgNd
ケース変えたら?
うちの5950xは空冷でも全コア4.9GHzで87度だぞ(エアコン27度設定の部屋)
0911Socket774 (オッペケ Sr11-BLUG)
垢版 |
2022/10/27(木) 05:40:15.78ID:k8ZqfU+Wr
そもそも「同じCPU持ってるから同じ所有者のキミの事全部分かる」とか
相当アタマ悪いセリフだよ?
買ったCPUカブっただけで精神融合集合生命体に進化かよ?ww
0914Socket774 (ワッチョイ d155-80Lh)
垢版 |
2022/10/27(木) 06:56:34.26ID:iRDZgeL90
しばらくはAMD天下かなって思ったけど
正直、現状でZEN4、AM5で組もうというモチベーションが起きないよね
3D V-CacheってZEN4のための技術だと思ってた
何で最初からV-Cache搭載で行かなかったのか?舐めプ?単純に間に合わなかった?
0915Socket774 (ワッチョイ 6506-IuyP)
垢版 |
2022/10/27(木) 07:01:12.49ID:sIk4YzlO0
ddr4使えるなら7600xがゲーム用選択肢だったかもしれない
https://i.imgur.com/5Bg26hA.png
0917Socket774 (ワッチョイ 1d15-88VP)
垢版 |
2022/10/27(木) 07:59:05.27ID:tkJJ1okY0
4コアの7300X登場
ななめ上いくAMD
0918Socket774 (ワッチョイ c2b1-//tk)
垢版 |
2022/10/27(木) 08:07:23.99ID:b6ef+AJF0
iGPUがあるから最安CPUも結構ありがたい
4K@120Hz行けるのかは知らんけどAM5ならHDMI2.1 FRL対応してるからHTPCを組めるな
0924Socket774 (ワッチョイ 21b1-4uBj)
垢版 |
2022/10/27(木) 08:28:23.85ID:VGbR59NN0
次増やすとしたら1ダイ10コアなのか12なのか気になる
縮小ペース下がってるし製造価格上がってるし
0925Socket774 (スッップ Sda2-HWbh)
垢版 |
2022/10/27(木) 08:36:34.41ID:Bf+jTwVtd
>>923
リークのキャッシュを考えると2CCDじゃない?
無難に4+6かなー
4が厳選コアで、6が低電圧コアとか面白そう
0927Socket774 (ワッチョイ 819c-6/mo)
垢版 |
2022/10/27(木) 08:47:30.00ID:IjFL81030
R23/GB5

i9-13900K 39556/26464
r9-7900X 29516/20225

i7-13700K 31062/19811
r7-7700X 20399/14459

i5-13600K 24525/16054
r5-7600X 15315/11432

ラファエルは糞だった
0929Socket774 (アウアウウー Sa45-Kl4d)
垢版 |
2022/10/27(木) 08:55:45.30ID:BeAeGNu8a
>>925
性能的にはPコアオンリーダイと、Eコアオンリーダイにした方が良くなりそうだけども。
0931Socket774 (ワッチョイ 1283-Cxr3)
垢版 |
2022/10/27(木) 09:12:07.60ID:4vjmPr5s0
オラは5900XをRyzenmaster使って俺式エコモードと動画エンコでぶん回すモードを使いわけてる
PBN2で全コアを調節するのは大変すぎてヤメた
0932Socket774 (ブーイモ MM76-Ew0W)
垢版 |
2022/10/27(木) 09:19:31.10ID:4QIV8yUoM
ただでさえ違うCCDに処理載せちゃってダイ跨ぎだなんだってやってるのにEコアなんて始めたら目も当てられない
0933Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/27(木) 09:20:56.01ID:eHQrOiwKa
>>914
V-CacheやれるTSMCの工場が一つしかない
ラインも同時稼働出来ないみたいで
ZEN3のV-Cacheやめるしか無いのでGenoa出すまで
Milan-X売る為に切り替えできない
0934Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/27(木) 09:22:56.33ID:eHQrOiwKa
>>932
AMDには今現在、TDみたいな機能が無いからEコアみたいなの無理に載せたら単純にやべぇCPUが出来るな
0936Socket774 (スッップ Sda2-88VP)
垢版 |
2022/10/27(木) 09:45:52.82ID:RbXlCPhdd
もれの5900XはPPT88WだとシネベンR23 18000しかいかないね
0939Socket774 (スッップ Sda2-88VP)
垢版 |
2022/10/27(木) 09:55:51.40ID:RbXlCPhdd
CPU1万円マザボ4万円
0940Socket774 (ブーイモ MMe6-wC+S)
垢版 |
2022/10/27(木) 09:56:18.09ID:zZTMBHFLM
>>937
GPUのハードウェア支援が効いてても、Adobe Media Encoderだと7950Xで60%のCPU使用率にはなるよ。もちろんGPUのVideo Encodeのところは100%
ffmpegとかでnvencを明示的に指定してtsをmp4にするだけだったらほとんどCPU食わないと思うけど。
なんだかんだでCPUは必要な感じ。
0942Socket774 (ワッチョイ 0d81-UuoP)
垢版 |
2022/10/27(木) 09:58:17.35ID:BEhlRiAE0
>>940
その7950Xの60%のCPU使用率なら、3800Xとかでも多分変わらんだろ

CPUもちょっと使ってますよってだけの話。
0944Socket774 (ワッチョイ 1283-Cxr3)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:04:46.09ID:4vjmPr5s0
なんなんだろうなこういう自分のやり方以外認めんとかいう石頭
動画のエンコなんて趣味なんだからどうでも良いだろアホめ
0945Socket774 (ワッチョイ 0d81-UuoP)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:08:12.83ID:BEhlRiAE0
CPU VS NVENC エンコード 画質・時間 比較
https://youtu.be/Iyjv9dwoPUY

CPUとNVENCの画質とエンコード時間の比較です
画質は2つとも変わらないと思います。
エンコード時間はNVENCが全然、早いです。
CPU3900X 12コア 元の動画の3分の1
2070 RTX NVENC 元の動画の8分の1で終わってます。
0946Socket774 (ワッチョイ 828b-UVfo)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:08:35.00ID:Qw8nwlbi0
円高サンディおじさん期はCPUクーラー付きCeleron3480円、H61マザー3980円とかだったもんなぁ
0948Socket774 (ワッチョイ 0d81-UuoP)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:12:25.78ID:BEhlRiAE0
OBSでNVENCの世代による画質の違いを検証
http://dtmz.seesaa.net/article/486699562.html

【結果考察】
確かに、NVENC(1stGen)よりもNVENC(7thGen)の方が画質が良いです。
静止画像だと僅差や誤差レベルに感じられますが、NVENC(7thGen)の方が、ブロックノイズが
収まるのが早いです。
という訳で、NVENC(7thGen)が優勝!という結果になった訳です

CPUでのエンコなんてNVencに全く勝負にならないのに性能にこだわって10万とか出すの本当にバカバカしい。
NVencも進化しつづけててどんどん画質が向上してる。 
0950Socket774 (アウアウウー Sa45-Kl4d)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:15:26.40ID:eEQAFEhja
>>948
ゲーム配信はそうだろうね
0953Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:25:00.17ID:eHQrOiwKa
というかAV1 HWエンコ来たから今後本格的にCPUエンコは用無し画質も速度も何もかも勝てない
0954Socket774 (ワッチョイ ee6e-TfLj)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:37:33.84ID:D6IludSP0
そもそもCPUエンコなんぞしてるのは
気持ち悪いアニメオタのリッピングバカか映像を売る仕事をしてる奴かくらいしかいないからな
億以上稼いでるユーチューバーですらCPUエンコwwwwwwwwだしな
お前らがそんなクリエイターの仕事してるとは到底思えないから
AMDがフロンドの時に名指しでディスってアジアに一部の奴なんだろうwww
0956Socket774 (ワッチョイ 0dcd-QWsX)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:44:48.21ID:hrmhUWvS0
>>925
AGESAで4コア超えるとクロック制限されるようになったから4コアまでなら安全にクロック上げやすいのかも
0957Socket774 (スップ Sd02-0PKM)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:44:59.79ID:ZdZBCGted
>>954
収入がサラリーマンレベルのYouTuberが
山ほどいるのを無視してる時点でなぁ

趣味の配信でもゲーム系はセカンダリグラボかCPUだろうし
0958Socket774 (ワッチョイ 061f-++Yg)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:47:33.52ID:fBg3onUg0
うむNVEncはどんどん進化し続けるから、これからも新GPU出るたびに買い替え続けてくれたまへ
0959Socket774 (ワッチョイ 1283-Cxr3)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:53:26.77ID:4vjmPr5s0
>>956
5900X買ったのでOC耐性をOCCTでチェックしたらエラー吐くコアを特定してくれんのねあれ
そのコアだけクロック下げてテストをしてみると8コアの1CCDに二つくらいは根性無しコアがいる
これを見ると4コアのCPUは根性無しを殺してクロック伸びやすくしてるんだろうなと想像でけるね
0961Socket774 (ワッチョイ 627a-MWlt)
垢版 |
2022/10/27(木) 11:13:18.39ID:kFtYBAZN0
ゲーミング以外捨ててるくせに、そのゲーミング性能も大したことないRadeonを何とかしてくれよ
メモリをケチってる強欲なnvidiaの顎を蹴り上げてくれ
0962Socket774 (アウアウウー Sa45-r2GR)
垢版 |
2022/10/27(木) 11:34:59.51ID:pgPXCDaKa
>>852

Gです
年末にZ9、4月に863逝ったのでここ1年の散財が酷いw
0964Socket774 (ワッチョイ fd58-80Lh)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:07:47.59ID:eU6dm9h40
5800X3D届いて使ってみたけど
FF14と15のベンチだと虎徹で63度までしか上がらなかった(室温22度)
3600から交換して14は18000から28000
15は13500から13900に上がった!ww
rx6750xt使用
0968Socket774 (スップ Sda2-6/mo)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:24:57.35ID:SEErEY8Zd
価格.com

1位 13900K
2位 13600K
5位 13700K

....

21位 7950X
24位 7700X
32位 7900X
36位 7600X

またまた差が広がってしまった
0971Socket774 (ワッチョイ 1d15-/bqZ)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:37:22.32ID:ZOgiPFfc0
今までのAMD CPUでコア数が異なるCCXを組み合わせたものは一つも無かったから7800Xは9割9分5+5構成だろう
ハイブリッドのPとEの数には流石にそういう制限は無いと思うけど
0972Socket774 (ワッチョイ 826e-UuoP)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:45:58.35ID:lIvEhjx+0
価格.com クリック?ランキング

1位Core i9 13900K BOX

2位Core i5 13600K BOX

3位Ryzen 7 5700X BOX

4位Ryzen 5 5600G BOX

5位Core i7 13700K BOX

6位Core i5 12400F BOX

7位Ryzen 5 5600 BOX

8位Ryzen 9 5900X BOX

9位Ryzen 9 5950X BOX

10位Core i5 13600KF BOX
0979Socket774 (ワッチョイ 0df3-UuoP)
垢版 |
2022/10/27(木) 13:35:38.63ID:JP/IGC7B0
価格コムはクリックでBCNが実売ランキング
メーカー機やBTOをBCNに含めないなら実際の販売数は全く分からない。
ノートもあるし
0980Socket774 (ワッチョイ 02f3-UuoP)
垢版 |
2022/10/27(木) 13:43:49.55ID:+WFkfoaf0
BCNは現在殆ど有料になってるので見られない。
ちなみにグラボは1650が1位になってたわ。BTOが含まれてる気がする。

クリックランキングだと高いグラボが意味なくクリックされて上位に上がりがち
0982Socket774 (アークセー Sx11-XamW)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:02:58.00ID:Gb3MkBWHx
SK hynix は、DDR5-6400 定格の業界初の 32 GB UDIMM/SODIMM メモリ モジュールを発表しました。現在サンプル出荷中です
また、8月と9月に10ナノクラスの第4世代(1a)の微細加工を適用したDDR5モジュール製品の顧客企業認定が完了したと説明した
1b技術を適用したDRAMは、プロセス微細化の限界による性能と量産性を克服するため、EUV※プロセスを積極的に活用していきます
https://wccftech.com/sk-hynix-intros-worlds-first-32-gb-ddr5-6400-sodimm-udimm-memory-module/
0984Socket774 (スププ Sda2-IJjR)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:17:32.08ID:7ORN5xJAd
>>969
乙煮込み

尼で買い物するついでにレビューを、と思いましたが
全くレビューがない状態って、珍しいですね
0985Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:19:50.43ID:SHhOsKAJa
クリックすらされないZEN4
0989Socket774 (スフッ Sda2-Ekpf)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:35:32.44ID:AnKBmiKVd
現状6000がベストなのは間違いないんだろうけど、これだけ進化が早いと
高い6000メモリ買ってもZen5で置いていかれそうだな
最初のZenの時で2133~2933位までだっけ
0991Socket774 (ワッチョイ ee6e-TfLj)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:40:20.53ID:6aOyrGSH0
総取替えのzen4だと様子見や躊躇う人も多いだろう
13世代は前マザボとDDR4が使えるから石だけ交換の人が多そう

AM5も数世代続けば石だけで済むんだが今回は初期投資としては負担がでかい
0994Socket774 (アウアウウー Sa45-r2GR)
垢版 |
2022/10/27(木) 15:20:24.92ID:awyOUF/Ia
>>970

20年かけて集めた古レンズ用にfpも欲しいけど、今年は自重するw
0996Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
垢版 |
2022/10/27(木) 15:35:58.20ID:rAPeGCRP0
AMD Ryzen 7 7700のスペックが確定
謎の Ryzen 7 7700 は、すでにベンチマーク サイトに登場しています。
ttps://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-7-7700-non-x-tested-13-faster-than-ryzen-5-7600x-in-geekbench-multi-core-test?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
1000Socket774 (アウアウウー Sa45-8vqM)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:00:06.12ID:mHS1sZEEa
5800X3D、マルチクソなのに13600Kより高いのか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 16時間 24分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況