X



★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ b3b0-BNzf)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:58:18.05ID:/uSkfPyl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ ASUS (エイスース) 公式
https://www.asus.com/jp/

https://www.asus.com/jp/About_ASUS/about_asus_history_name
2012年10月よりASUSは 「エイスース」 と発音が統一されました


■ ASUS (エイスース) マザーボード日本正規代理店
アスク
https://www.ask-corp.jp/
アユート
https://www.aiuto-jp.co.jp/
サンウェイテクノロジー
https://www.sunwaytech.co.jp/
テックウインド
https://www.tekwind.co.jp/

サポートのページで目立たないように保証は地域によって代理店によって異なると明記されており、
日本で購入した場合はTUFシリーズだろうが商品説明に日本語で5年と書いてあろうが代理店保証の1年のみです。
台湾本社に送るなどは無駄なので注意してください。
 
■ 前スレ
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.76
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656054753/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0168Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:17:08.26ID:zlVKp3rq0
ROG Crosshair VIII Dark Heroに空冷4090付けた人いる?

サウンドカード刺してるからギリギリ付けられるかどうか自信が持てない
0169Socket774 (ワッチョイ 9f11-UPpH)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:24:09.67ID:dnrhfr8Y0
サウンドカードは結構前にお蔵入りしたな
今はUD-505使ってる
0172Socket774 (ワッチョイ 4bd6-hnoz)
垢版 |
2022/10/15(土) 08:38:44.99ID:2kPNxgir0
サウンドカードは廃れたもんなぁ
sonudblaster付けてないとゲームできなかった昔と違って音響処理もCPUやGPUでできる時代だし……けど何故か刺したくなるパーツではある
0173Socket774 (ワッチョイ bb58-y5HG)
垢版 |
2022/10/15(土) 09:25:26.70ID:ReIGLktc0
サウンドカードは刺したら刺したで不具合出るからな
0174Socket774 (ワッチョイ 9f0c-gU53)
垢版 |
2022/10/15(土) 11:44:33.49ID:aNuC+DKv0
俺はHDDを大量に接続出来るカード挿してるわ
マザーのsataポートはssdにほほ全て割いてるし足りないんだわ
0175Socket774 (ワッチョイ 5b66-TVL7)
垢版 |
2022/10/15(土) 13:20:50.20ID:E2jqQPe20
HDMIの普及で、安くてもサンドバーかAVアンプ繋いだほうが使い勝手良かったりするしね…。
昔出てた、HDMIのサウンドカード、また出ないかな…。
0176Socket774 (ササクッテロレ Sp0f-TmL8)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:44:17.52ID:G/G8VE+Jp
TUF GAMING X670E-PLUSに新BOIS来てた
Version 0805(β)ComboAM5PI 1.0.0.3 patch A
現行0614からアップデート

起動直後BIOSロゴが出るまでの間、ファンがフル回転せずに50%くらいに抑えられて静かになったのは良かった

7600X載せてるが、CINEBENCH負荷ピーク温度が95℃から90℃以下に下がった(スコア15,150、電力128W変わらず)のはチューニングが進んでるから?中身の細かいところは何も見てないので単なる感想ということで
0177Socket774 (ワッチョイ fbee-l5ZE)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:25:59.29ID:C6iyg1Xs0
SPDIFピンと専用ブラケット繋いで同軸デジタルで出力してるけど
これはサウンドカード名乗っていい?
0179Socket774 (アウアウウー Sacf-UPpH)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:24:19.20ID:BtMffTi7a
>>177
それはただのオンボデジタル出力でしかない
0182Socket774 (ワッチョイ ab58-Cn3x)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:31:30.21ID:oTCtAR940
>>181
そうなのか
俺はマザーのSPDIFから直でパワードスピーカーだわ
USBDAC経由より音は俺好みだけどな
まぁ俺は糞耳だからなぁ
0185Socket774 (ワッチョイ bb58-y5HG)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:33:17.40ID:ReIGLktc0
>>174
そんな大量のHDDに何保存してるの?
0186Socket774 (ワッチョイ bb58-WdpF)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:33:55.23ID:QHB+rwQt0
エロ動画に決まってるだろ・・・
0187Socket774 (ワッチョイ 0b7e-WdpF)
垢版 |
2022/10/15(土) 23:24:03.85ID:ndGzXTaO0
エロ動画だけで40TB 4TB HDD 10台もってます
0190Socket774 (ワッチョイ bb58-y5HG)
垢版 |
2022/10/16(日) 01:24:56.64ID:FKIBAf9k0
4TBのSSD?そんなのあんの?いくらすんの?
0191Socket774 (ワッチョイ ab58-mThR)
垢版 |
2022/10/16(日) 01:46:43.48ID:yYZaurnh0
古いエロ動画を整理するときは「この女優、今いくつだろ…」と考えると一発で未練を断ち切れる
0195Socket774 (ワッチョイ fbee-l5ZE)
垢版 |
2022/10/16(日) 10:55:37.96ID:z8YhJOXS0
>>159だけどBIOSイジったあと再起動中にマウスカサカサ動かしてたら普通に認識したから
WindowsのUSBセレクティブサスペンド切ったら直ったわ
完全にBIOSの問題だと思いこんでた
0196Socket774 (ワッチョイ ab58-hiHs)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:43:35.69ID:iV1MxfET0
ROG MAXIMUS Z690 HERO 1720 12900K環境です
Windows11のアップデートでBIOS1720に更新後に気付いたのですがゲーム中にタスクマネージャー見る限りCPU使用率30%ほどなのですがHWMonitorやアフターバーナーで見ると使用率が0〜3%ほどになります
これば既存の不具合ですか?何か情報があればうれしいです
0200Socket774 (ワッチョイ 9f11-dGqK)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:09:45.84ID:i31IL/pJ0
メモリの値段下がってきたし、
そろそろCPU、母板、メモリの
3点セットを買い換えたいですっ
0201Socket774 (ワッチョイ ab58-7iBv)
垢版 |
2022/10/16(日) 16:36:07.76ID:w1Adw0p00
変な質問なんですが、TUF GAMING B660 PLUS WIFI D4でシャットダウンした後でもマザーのTUF部のLEDが点いてるのは正常ですよね?
電源部のスイッチを切る或いはコンセントを抜けば消灯しますけど
0202Socket774 (ワッチョイ ef73-M5DG)
垢版 |
2022/10/16(日) 16:54:12.23ID:+XMKFV7T0
>>201
同型のマザボは持ってないけど、Armoury Crateでシャットダウン時の動作(消灯やエフェクト選択)を設定出来るはず
0205Socket774 (ワッチョイ ab58-Cn3x)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:30:04.35ID:w1Adw0p00
皆さんありがとう
biosで設定出来るんですか
起動出来たらやってみます
現在一旦シャットダウンすると数時間電源オフにするかコンセント抜かないと起動しない状態です
bios画面にも行けない状態になります
もう数カ月対応してるのですが未だに解決してません
0207Socket774 (ワッチョイ ab58-Cn3x)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:27:42.04ID:w1Adw0p00
>>206
最新の1620なんですよ
bios壊れてる可能性もあるのかな?
それも疑って少し前にbiosでメモリーの電圧が変えられないのは仕様?って質問したけど回答貰えなかったし
cpuとマザーとメモリーを販売店で検証して貰ったけど暫く通電してない状態の後だったから問題無いの回答
電源疑って今2個目だけど駄目
コンセントの電圧疑って違う壁、違う部屋のでやっても駄目
中身はケース以外総取っ替えに近い状態だけど駄目
もう本当に嫌になってます
0208Socket774 (ワッチョイ 8bad-7iBv)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:44:55.89ID:xFKmzpB30
販売店での検証時に電源入れて落とした後、その起動しないという症状は出なかったの?
0209Socket774 (ワッチョイ 9f11-UPpH)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:49:51.34ID:NLzfX0+A0
んじゃ疑わしきははケースですね?w
0212Socket774 (ワッチョイ ab58-Cn3x)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:54:42.06ID:w1Adw0p00
>>208
先方からのメールでは正常だったとの報告を貰い、返送を依頼しました
到着して電源を疑っていたので新電源にして他のパーツを組みosインストール
正常に起動シャットダウンしてたのですが、数日で駄目な状態になりました
0213Socket774 (ワッチョイ ab58-Cn3x)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:57:11.79ID:w1Adw0p00
>>211
そこは初期の時点で質問しました
タコ足配線が原因との結論でした
現状タコ足じゃないし、違う部屋でも駄目なので
0216Socket774 (ワッチョイ 8bad-7iBv)
垢版 |
2022/10/16(日) 20:43:48.52ID:xFKmzpB30
>>212
あー リアル店舗じゃなかったのか
>>215の通りスイッチの可能性もあるし
ケースのスイッチ配線外してマザボのPWRピンをドライバとかでショートさせて電源入れてから症状出るか試してみるとか

向こうのスレ行くわ
0217Socket774 (ワントンキン MMbf-89F3)
垢版 |
2022/10/16(日) 21:52:38.83ID:3FfeQcW9M
>>211
いやいやそのくらい良いじゃん
なんでASUSマザボスレでマザボの初歩的な質問したら駄目なんだ?
何勝手に自己ルール押し付けてんの貴方?
0220Socket774 (ワッチョイ bb58-WdpF)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:41:51.47ID:Ei7btSnE0
Z400FX
0223Socket774 (ワッチョイ fbee-l5ZE)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:34:23.33ID:z8YhJOXS0
マザボ変えるたびに調子に乗ってfan xpartインスコしてすぐ飽きてアンインストールして不具合に悩まされるのを幾度となく繰り返してる

俺はいつになったら学習するのか
「マザボのユーティリティは全てゴミ」だと

だんだん対処に慣れてきて、ファンの回転数が戻らなくなるバグ1時間半で直ったわ
0225Socket774 (ワッチョイ ef73-y5HG)
垢版 |
2022/10/17(月) 01:57:25.84ID:glhdVm8A0
ASUSのオンボアンプどれくらいのインピーダンス対応してるのか調べたけど600Ωまで対応してるんやね
ROGの方を使うならサウンドカードなんて要らなそうだわ
0228Socket774 (ワッチョイ ebdc-UpWr)
垢版 |
2022/10/17(月) 07:58:06.41ID:RPlchV6o0
キャリブレーションできない環境で600Ωヘッドホン云々とか無意味なのを知らん人が多いな。

商業音楽はどんなヘッドホンでも聞こえが良いように作るんで、600Ωであるかないかは好みの問題でしかない。
厳密には、ミックスダウンを行った人と同じ機材を揃えなければ同じ音にはならない。
0229Socket774 (ワッチョイ 0f6e-NBDH)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:37:12.91ID:qmlE95JH0
パソコンのサウンド関係が進化してきてS/N比が上がりまくった時も難癖付けてドヤ顔してる奴が湧いたっけなぁ(懐かし顔
0235Socket774 (オッペケ Sr0f-CpOq)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:06:44.50ID:fX2YJiNar
今回690から790に変えるメリットって何かある?
明確に利点あるなら変えたいんだけどよくわからなくて…
0236Socket774 (スッップ Sdbf-UpWr)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:19:50.38ID:mUJ3FYM9d
sn比が良いとはどこの周波数帯の話なんだろうなw
オーディオインターフェースってのは周波数特性を争ってる訳で、専門サイトではユーザーがセミプロからプロ用デバイスの特性を公開してる。
プロ用機器でも全帯域でのフラットな特性なんか無理なのだから、pcのサンブラやオンボサウンドデバイスなんてそもそも評価の対象にされない。

sn比とかビットパーフェクトとか言葉遊び大好きな奴多すぎ。
0237Socket774 (ワッチョイ bb58-WdpF)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:20:07.16ID:9hHqMYPG0
俺聾おじさん
0239Socket774 (ワッチョイ 0b76-WdpF)
垢版 |
2022/10/18(火) 07:43:47.73ID:GwSUuAoc0
>>235
短小が包茎になる
0240Socket774 (ワッチョイ 0fa1-xp82)
垢版 |
2022/10/18(火) 10:42:37.39ID:vSmdHn360
マザボはTUF GAMING B550M-plusで
CPUに近い方のPCIeスロットにRX6600さしてるけど、
GPU-Zで見ると3.0で認識されてるんよ
4.0で認識させるにはUEFIで設定しなきゃいけないの?
0242Socket774 (ワッチョイ 0fa1-xp82)
垢版 |
2022/10/18(火) 11:11:14.13ID:vSmdHn360
>>241
ありがとねー
CPUは5600G
0244Socket774 (ワッチョイ 0fa1-xp82)
垢版 |
2022/10/18(火) 11:51:23.06ID:vSmdHn360
>>243
確認してなくて申し訳なかった!
ありがとです!!
0248Socket774 (ワッチョイ ef6d-yiNv)
垢版 |
2022/10/18(火) 12:55:55.70ID:X2k1KQ/c0
>>245
5600Gは内部的にはZen2の延長だから…。
0250Socket774 (ワッチョイ 0b76-WdpF)
垢版 |
2022/10/18(火) 16:21:58.18ID:GwSUuAoc0
>>247
つまるところ男と女の関係ですな
0251Socket774 (ワッチョイ bb58-WdpF)
垢版 |
2022/10/18(火) 16:35:53.97ID:l0dLMIRz0
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
0258Socket774 (ワッチョイ bb58-WdpF)
垢版 |
2022/10/20(木) 13:32:38.71ID:3v9+2qnw0
うわぁぁぁぁー
0259Socket774 (ワッチョイ 9f6e-7iBv)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:58:40.26ID:O+cqKNTt0
テックウインドのサポートに連絡しても初回の返信(自動返信の次)すらクソ遅いんだけど最近はこんなもん??
5~6年前に連絡した時は2~3営業日で最初のレスポンス帰ってくるっていうよくあるパターンだった気がするんだけど…
0263Socket774 (ワッチョイ 8b73-+Uec)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:57:09.83ID:aX4tkkdT0
okの筈だけどvfカーブやオフセットなどのマイナス数値がBIOSで設定しても反映されない不具合があるからそれが2103でどうなってるかだなぁはよ帰って試したい
0264Socket774 (ワッチョイ 5b87-Jfgl)
垢版 |
2022/10/20(木) 20:00:01.46ID:FTu6N3490
工房でBIOSうp頼んだ口だから
2004で対応ダメだったらダメージデカいw
まあRapter届いたら2004でmemtestやってその後BIOSうpかな
0266Socket774 (ワッチョイ 0fc0-t00s)
垢版 |
2022/10/20(木) 22:21:55.83ID:Af16AQPD0
ASUS ROG MAXIMUS Z690 HEROについてはBIOS:2103, 2004においてIntel第13世代CPUを組み合わせると、CPU直結PCIEレーンのM.2スロットが正常に認識されない、電圧制御がおかしいのかCore i9 13900Kのコアクロックが下がる、といった不具合を確認しています。
0267Socket774 (ワッチョイ 5b76-dQGL)
垢版 |
2022/10/20(木) 23:50:39.49ID:MR471Q4M0
結局誘惑に負けて2004から2103に更新 安定してるからやる必要ないのにw

ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4、i9-12900k、DDR4-4600
電圧オフセットはコアのみ+と-両方確認、問題なし RingCache、L2Cache、VCCSAは+のみ確認、問題なし vfカーブは未確認

1点朗報?で、BIOS上のAI Featuresの項目でAI OptimizerによるPコア毎のVIDが見られるが、
コア2とコア3の電圧が0.05V低下した 勿論CPUは代えていない こんな事もあるんですな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況