X



【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part529

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0015Socket774 (ワッチョイ 166e-Zdu4)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:28:05.06ID:A65ddnuO0
まあ、何にせよIntelに対して打つ手がクロック上げしか無かったのは痛手だよな
チップはTSMC頼みだしBig-Little技術も無いしな
Zen5でIntelに追いつけるかな?
0017Socket774 (アウアウウー Sa43-3fB2)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:32:29.30ID:+nljy6Nra
クロック上げることしかできなかったインテルに同程度の電力で対抗しただけでは?
曲がるCPUにブーメラン刺さるよ
0019Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:05:44.04ID:6o9yx+Fd0
300Wも食わせてZen4のX3Dどころか5800X3Dにもやっとってなぁ
北半球はこれから冬だから暖房機能でもつけたんか?
0025Socket774 (ブーイモ MMde-VTbs)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:11:08.97ID:Y7LeHsvBM
intelは会社のトップが、これから数年は売上減ります勝てませんって声明だしているんだから諦めろよ

トップが負けを認めてるのにその下の雑魚が何を言おうが無駄よ
0026Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:11:30.76ID:imOGoDtf0
>>22
ゲームに関しては7800X3Dが最強だろうな。CPUダイを跨がないから!
0028Socket774 (スッププ Sd32-s5Gh)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:27:31.62ID:68DFSeG/d
それはサーバー向けの話でしょ

今回はAMDもIntelも今のところ性能は正直期待外れ
同じ期待はずれならIntelが安い分有利な気がする
ハイエンドゲーマーはX3DでAMD有利になるだろうけど
0030Socket774 (オッペケ Sr47-T6rL)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:33:11.29ID:7+HO8jslr
>>27
12900Kや13900Kが250W300Wと食う状況ってのは動画エンコード並みに全コアがほぼフル稼働してるってことで
そんなゲームはまず無いしその場合は8コアしかない5800X3Dではたぶん完敗だよ
実際は重めのゲームやったところでせいぜい150Wまでだと思うよ
それでも5800X3Dよりは遥かに電気食ってるんだけどさ
5800X3Dはあのゲーム性能で電気も食わないのが異次元すぎる
0031Socket774 (アウアウウー Sa43-2uwg)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:35:52.02ID:MFl6+ljza
コスパゲーマーは3Dで安泰
コスパマンも5600xで安泰
それ以外はIntelで安泰
0032Socket774 (ブーイモ MM0e-JEHX)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:37:23.59ID:kc+YK8+eM
7000レビュー前は5800X3D否定的だったのにな
コロコロ意見変わるね

自分は5800X3D推しでしたけど
0033Socket774 (JP 0H52-zsEX)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:39:55.53ID:UPWnTR71H
Zen4発売後のIntelの追加調査で7950Xはこの魔法のグラフのどこに追記するんだろうな
クリエイション用途は負け確でも勝つゲームだけ集めて堂々と載せるかな

https://i.imgur.com/ZIBz2OV.jpeg
0036Socket774 (スップ Sd32-p8lq)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:44:23.38ID:K3XW7KAvd
海外のお値段見るに日本も7950Xは実売"想定"価格+1.5万~2万かね
安心と安全のASK税で30日に買いに行った人がやっぱASKだねってならないことを祈る
0039Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:48:19.26ID:KDhP2BbC0
今回もし円安じゃなかったらCPUはどっちも評価めっちゃ高いと思うけどな
13700kなんてもし1ドル100円だったら4万だぞ?この性能でw
0041Socket774 (ワッチョイ de58-9wck)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:52:20.58ID:pWsYzv5w0
パソコン工房で4.7万の5900Xが復活しています。
0044Socket774 (スップ Sd32-p8lq)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:55:49.84ID:K3XW7KAvd
ワンチャン円高に触れるとしたら二年後くらいにロシアの石油を中国がマジェマジェして市場に流してゴールドラッシュタイムからのお溢れで富むくらいかね
中国が落ちたらアジアは終わり
0046Socket774 (アウアウウー Sa43-9B5+)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:57:40.76ID:KwaGGhUfa
「ROG STRIX X670E-I GAMING WIFI」は、110A Power Stageによる10+2フェーズ電源回路を搭載するMini-ITXフォームファクタモデル。主なスペックはメモリスロットはDDR5×2、ストレージはSATA 3.0×2、M.2(PCI Express 5.0×4)×1、M.2(PCI Express 4.0×4)×1、拡張スロットはPCI Express 5.0(x16)×1、USB4は2ポートで、ネットワークは2.5ギガビットLAN×1、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2。国内発売は10月予定で、市場想定売価は税込70,000円

税込70,000円
0048Socket774 (テテンテンテン MMde-WWKO)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:13:19.10ID:zoQyHW0zM
>>45
たまに24時間ぶっ続けでエンコする時あるけど、オーバークロックもしてるし熱とかわかりきってるから水冷組んどる
まあ騒ぐやつの気持ちはわからんわ
0049Socket774 (ワッチョイ 16dc-EoXp)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:15:10.46ID:Hi7hLduA0
x670eマザーがめちゃくちゃ高いのって
am5が長年使われると明言されてるから
bios更新料含めて高めにしとこっ
みたいな思惑もあるんかなあ
2世代更新じゃないぶん売れ行きも落ちる面もあるだろうし
0051Socket774 (スッップ Sd32-ccM+)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:19:28.99ID:TqMGuT7gd
AM5自体は長く続けるって言ってもチップセットは数世代変わるだろうし
そこでZen6は600番台チップセット非対応とかもありうるだろうから
AM5は長く使えるから高いとは考えないほうがいいのでは
0052Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:24:57.36ID:8I+i32u00
AM4でZEN買って騙されたので初期プラットフォームは見送り
Zen5か6あたりの美味しいとこで買うよ
0053Socket774 (ワッチョイ 8fc1-3qNR)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:28:37.57ID:4nQOuggP0
まあ新しいチップセットが出た時、
X670EシリーズはOKでも
B650シリーズは非対応とかはあり得るだろうな。
0054Socket774 (ワッチョイ 12be-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:34:46.24ID:JJ4r+Mx50
PCIe5.0は長くなりそうだしCPUの対応はAGESAに内包されてるんだから
M/Bメーカーが提供する気があるかどうかの差だよ
とりあえずASRockは避けようと思う
0056Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:37:18.55ID:si6WIO3l0
X670とB650の差が1個か2個かの違いでしかないから、新CPUや上位メモリへの対応はチップでは変わらんだろう
M/B自体の造りで対応メモリの上限とか変わってきそうではあるが
0057Socket774 (オッペケ Sr47-GZpw)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:37:57.44ID:7Fmzwoxer
ZEN5でCPUの形変わるかなあ
変わるなら他のパーツの値段もこなれてそうだからそこで一式替えたいな
0058Socket774 (アウアウクー MM87-r+3Y)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:52:55.79ID:N6Db+V/CM
同じソケットで対応はマザボメーカーの負担が洒落にならんから3年後も載せ替えて使えるのは上位マザボだけくらいの感覚でいないと
MSIとかBIOSチームがゲロ吐きながら作業してエンジニア何人も辞めてる
0059Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:01:52.25ID:8I+i32u00
そういう状況で今のマーケティングはどうかなと思うけどな
確かにAM5は2025以降続けるだろうけどっていう
0061Socket774 (ブーイモ MMde-/nBO)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:09:16.69ID:e7iGPFP+M
>>57
形ってヒートスプレッダの事だよね?
変わらないんじゃね、はみ出してあの形なんだからさ
変わるとすればアルダーみたいにならないとでもそれもうam5じゃないよね
0062Socket774 (JP 0Hae-VTbs)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:09:48.66ID:NuDBEYXiH
ZEN5まではzen+のころからロードマップにあったけど
ZEN6はいつまで立ってもロードマップに確認されることがない
ZEN5で一旦RYZENは終了じゃないの?
2024年末までにZEN4発売でAM5のサポートが2025年以降ってのは納得できる
2026年頃に時期シリーズ開始ならそこでAM5サポート終了か同時サポートということで辻褄も合う
0063Socket774 (ワッチョイ 16dc-EoXp)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:10:48.67ID:Hi7hLduA0
ユーザー的には助かるけど
マザーボードメーカーの負担は大きいよね

同じx650eなのにasusは7個くらい出すし
やたらバリエーションあるから
テストなど考えると手間がヤバそう
その分高い値段設定されてても不思議ではないのでは
0064Socket774 (ワッチョイ 92a1-BGyh)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:14:18.05ID:H0fnkG4x0
クーラーの互換性なんか無視してヒートスプレッダを作ればよかっただけ

空冷のヒートシンクは酸化して劣化するし
液冷はポンプが壊れたり、クーラントが蒸発する
数年使って買い替えるような消耗品なんだし
互換性なんて要らなかった
0066Socket774 (ワッチョイ f7fb-wLA0)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:23:01.44ID:HKQkpnWX0
7950と3090tiの検証動画見たが消費電力やばいな
FF14ベンチで33000行ってたけど5950と3080の俺んちのでも30000行くし
7950は700Wに対して5950は500Wだからね
ワッパは5950のがイイ
やっぱり5000番台の覇権は早々揺るがないね
0067Socket774 (ワッチョイ 6b06-A5W5)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:24:22.19ID:XZG4jSYV0
zen3おじさんはしつこそう
0068Socket774 (ワッチョイ 16dc-EoXp)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:30:02.11ID:Hi7hLduA0
>>66
いやワッパは7000の方がいいよ

全コア使用の上、電力制限無し時のワッパで計算すると
確かに一見5000の方がワッパよく見えるけど
同じ電力の時は7000の方が性能がいい

問題はワッパじゃなくてコスパだと思う
0069Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:33:50.40ID:si6WIO3l0
5950Xと7950X、それぞれ一番ワッパがよくなるような電力設定したとき、どっちがワッパよくなるのかは気になるな
片方だけ電力制限とか、両方デフォルトとか、両方全力の比較ではなくて
0070Socket774 (ワッチョイ 16bc-KzrU)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:37:31.53ID:I7nVvAd20
ベストはADL、RPL
不都合バグてんこ盛りのパクリ製品でボッタクリやしいよいよアムド消滅も近そうやな
半導体材料とFabの解放で真の平和が訪れるんや
0074Socket774 (ワッチョイ f7fb-wLA0)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:43:13.84ID:HKQkpnWX0
7950興味はあったが5950からの買い替えはほぼ総とっかえになるから費用対効果はかなり低い
5000台スルーした人は買い替えありだけどどうかねー
安くなってきた5000台に買い替えるのがベストな気がする
0075Socket774 (ワッチョイ 96c0-BNzf)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:45:48.27ID:MZl4VrQL0
コロナ騒動直前の、
キャッシュレス還元全盛で
パーツ単体価格的にもまだ安かった
2020年2月に一式組んだzen2(3700X+RTX3080後付)おじだけど

10万 7900X
22万 RTX4080(16)
7万 マザボ
3万 メモリ32GB
2万 起動用SSD
2万 電源1000W

45万オーバーwwwwwwwwwwww
zen2組んだときの2倍じゃねーかwwwwwww

これで費用対効果(主にWQHDでゲーム)なかったら笑うしかない
0078Socket774 (JP 0H5b-pnoO)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:56:26.79ID:H//LZnyGH
13900Kにシネベンチで負けるのわかって20万円出して買うのはバカらしいな
クーラーも独自バックプレート忍者は流用できない
0082Socket774 (ワッチョイ 4b76-8lpJ)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:08:31.19ID:qfs4GMvH0
淫猿くんたちはほんと見境ないなあo(^-^)o
わざわざ出張までしてきてお股を擦るのをやめるんだぞo(^-^)o
0087Socket774 (ワッチョイ 96c0-2Byz)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:21:54.49ID:lPSbL/WR0
第13世代Core正式発表。キャッシュ/Eコアを増量し性能が最大41%アップ。10月20日販売開始 - PC Watch
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1442679.html

 Intelが、「第13世代Intel Core デスクトップ・プロセッサー」(以下第13世代Core)を発表した。開発コードネーム「Raptor Lake-S」で知られてきた第13世代Coreは、パフォーマンス・ハイブリッド・アーキテクチャを採用することで高い評価を得た「Alder Lake」こと第12世代Coreの成功を継承し、いくつかの改良を加えることで、シングルスレッドで15%、マルチスレッドで41%の性能を向上させている。
0088Socket774 (ワッチョイ e603-v3TX)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:31:57.95ID:wvCMCFXY0
zen4買うためには高いマザーとメモリが必須
今コスパいいラプター買っても次の世代ではソケット変わるから使えない

詰んでるでゲス
0092Socket774 (スプッッ Sd32-pnoO)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:50:18.29ID:L3nVSTwXd
マザーに7万円はないわー
おれのB450なん¥6000だぞ
0093Socket774 (ワッチョイ d281-2phM)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:59:18.09ID:ylAn6y8m0
3dは4kだとあんまり関係無いんだよな
かと言ってゲーム以外で負荷かけることあんまり無いし…考えるの面倒臭くなってきたivyもう卒業したい
0095Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:02:35.28ID:oopPdjWMa
ivy使ってる奴が4k云々とか釣り針デカ過ぎwww
0096Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:04:02.54ID:oopPdjWMa
>>94
C8DHはハイエンドじゃないよ?
〇〇HEROは中の下だから
なに勘違いしてんのw
0097Socket774 (ワッチョイ e3cf-IywL)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:10:38.00ID:9VxQkt780
俺も3700x、RTX3080で4K、60Hzモニターでゲームしてるから5800x3Dに変えても効果薄い気がするんだよな
かといって7700xで一式買い替えるのはきついし、13700kだと次の世代にマザボ使い回せないからきつい
乗り換え先がどこにもないんだよなあ
0098Socket774 (スッププ Sd32-ZzAl)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:11:42.45ID:wYlhBYkSd
AMDでもIntelでもいいけど
キャッシュもりもり+ハイブリッドアーキテクチャで
平均フレームレートも最小フレームレートも出せるやつ出たら5800X3Dから買い替えたいな
zen5はハイブリッドになるとかならないとか噂あるし期待したい
0101Socket774 (ワッチョイ 8fc1-3qNR)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:23:37.59ID:3f6e8FG40
まあ実際のゲームプレイだとGPUばかり負担かかって
CPUは遊んでることが多いから
そんなに温度も上がらないんだよな。
コンシューマーみたいにレイトレとか一部の処理を
CPUに回すとか出来ればな。
0102Socket774 (ワッチョイ 6fad-7iZB)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:27:04.84ID:8gDHLpZk0
8コアの7700Xが7万ってRyzenシリーズ出る前のIntel高すぎた時代と変わらないじゃん
どうしてこうなった?
0103Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:30:10.22ID:8I+i32u00
まあ毎世代買い替えてるおじさんとか
新プラットフォーム大好きおじさん以外はZen5とか6待ってるのが良いと思う
そもそもAMDの頑張り云々以前に円安が酷いのもある
0104Socket774 (ワッチョイ 1226-1GFX)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:30:37.38ID:ozYSSRpF0
>>102
反日パクリ企業の化けの皮が剥げたんや😇

まともな日本人のつもりならアムドから足を洗ってIntelゲフォ一択や😂
0105Socket774 (ワッチョイ 8fc1-3qNR)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:31:14.70ID:26eRrWsT0
6万6,800円を7万っていうのは流石にどうなのよ。
0106Socket774 (ワッチョイ 5fb1-zsEX)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:35:34.44ID:L8ocq4n00
3700Xは微妙なところだがIvyやらSandyやらは2020年以降CPUへの移行急務だろ
グラボ同じでもフレームレート1.5倍くらい変わってこないか
0107Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:36:58.44ID:8I+i32u00
sandy ivyはほとんどのケースで1.5倍
ワーストケースで2倍超えるのもちょくちょくあるよ
12100でも4100 何でもいいから組み直したほうが良い
0108Socket774 (オッペケ Sr47-u8vP)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:37:37.75ID:6vshLTecr
3Dおじは4k微妙なんか
0111Socket774 (ワッチョイ 6fad-7iZB)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:50:44.74ID:8gDHLpZk0
1080/60で十分って層はかなり多いからフレームがより出るとか言われても変えないんじゃないか
その層がPCを変えるときは重すぎて60fps出ないゲームが増えたとき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況