[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/09/27(火) 18:35:28.98
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>950が立てるよう心がける
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

前スレ
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664118723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0278Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:19:37.47ID:0y44eIY20
AMDはRadeonを戦略的価格にしてgeforceの在庫処分を困難にさせる
という立ち回りも可能なんだよね

自分の利益が削れる代わりに競合他社に大ダメージ与えるのはよくある光景なのでRX7000の発表は本当に楽しみしかない
0279Socket774 (ワッチョイ b358-NNQE)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:23:46.64ID:sFncDn/j0
高い高いマンは本気で昔のようなハイエンド10万時代が戻ると思っとる?
Nv、Intel、AMD(6万スタートのマザー含めて)の価格見た感想は新たな価格の時代になりつつあるんかな?だわ
お金ないなら1世代前買っとけばいいんじゃねぇの?
そういう価格付けじゃない?
0280Socket774 (ワッチョイ 1ecf-HZLV)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:23:49.51ID:l5yFZ3ip0
>>273
ところが今回amdにはrtx3000というライバルが
rtx4000に付き合って値上げすると皆世代スキップするぞ
おまけにamdはチップをHPC転用も出来ん
まぁ製造ラインごとCPUに回すかもしれんが
0281Socket774 (ワッチョイ 96c0-2Byz)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:30:44.33ID:lPSbL/WR0
第13世代Core正式発表。キャッシュ/Eコアを増量し性能が最大41%アップ。10月20日販売開始 - PC Watch
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1442679.html
   
 Intelが、「第13世代Intel Core デスクトップ・プロセッサー」(以下第13世代Core)を発表した。開発コードネーム「Raptor Lake-S」で知られてきた第13世代Coreは、パフォーマンス・ハイブリッド・アーキテクチャを採用することで高い評価を得た「Alder Lake」こと第12世代Coreの成功を継承し、いくつかの改良を加えることで、シングルスレッドで15%、マルチスレッドで41%の性能を向上させている。
0283Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:39:36.01ID:U9C3dU0J0
Intel 10nmプロセスで性能負けてなくてコスパでも勝ってるんだから
この世代の敗因って結局TSMCなんじゃねーの
Intelはこの値段でも普通に利益出そうだけどTSMC使ってるAMDは苦しいやろ

NVIDIAも40XXでTSMCにしたから高くせざるをえなかったのでは・・・
とするとAMDも・・・
0285Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:49:04.66ID:9yQN00BV0
>>283
そら償却終わってるような自社ファブで出し続けてんだからコストで勝てるわけ無いやろ
モノ知らなさ過ぎやろ
0289Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:55:27.33ID:ZZlg4Bis0
>>256
10nmに10nmの部分は無いし
5nmに5nmの部分はない
消費電力的にはプロセスルールはほぼ縮まっていない
ついでにインテルのTDPにおいてはEコアがやはり大きい
0291Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:58:17.66ID:ZZlg4Bis0
AMDもEコア相当のものは開発中だが次だっけな
なんにせよ競争してくれるのは悪くない
インテルはぶん回したときの消費電力は相変わらず高いし
0295Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:03:21.08ID:ZZlg4Bis0
>>294
スレッド関係あるよ
というか君最新世代のインテルCPU持ってないやろ
TDPに準拠するとPコアはかなり低い性能でしか動かんぞ
0296Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:04:48.43ID:U9C3dU0J0
https://e-words.jp/w/TDP.html
TDPとは、マイクロプロセッサ(MPU/CPU)などの大規模な半導体チップについて、設計上想定される最大放熱量のこと。すべての回路を全力で稼動させたときにどの程度の熱を発するかを表す指標で、単位はワット(W)。

まさか自作スレでこんな初歩的な単語の解説をすることになるとは
しかもそんなレベルの奴が33レスも偉そうなこと書き込んでるの草
こいつの言うことになんの信頼性もない・・・
0297Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:05:16.62ID:ZZlg4Bis0
i9-12900Kを例に出すと
125WがTDPだがだがのマザーのデフォルトは241W
自分で設定しないとTDPは無視される仕様
0301Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:06:57.30ID:ZZlg4Bis0
>>300
わざわざマックスターボパワーとしてPL2 PL1で規格化されてるよ
5年前から来たの?ていうかalderlake持ってないの丸わかり
0306Socket774 (ササクッテロラ Sp47-zn9v)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:09:13.58ID:ersjN8FFp
今インテルの消費電力の呼び方はベースパワーとターボパワーって呼び方になってて2種類設定されてるんですよ…
0307Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:09:58.21ID:U9C3dU0J0
1時間ずっとTB状態で動かないでしょうが
自作やゲーミングPCで高性能クーラーつんでる人が無視できてるだけ
0309Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:11:44.46ID:U9C3dU0J0
AMDもIntelも基本状態で動かしてる限りはTDPでぶんまわしは一緒

高性能クーラーで冷却してOCで限界で動かすのとは別の話
0312Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:12:59.12ID:9yQN00BV0
インテルでは、第12世代のCoreシリーズからTDPに変わる指標として「Processor Base Power(PBP)」と「Maximum Turbo Power(MTP)」を採用した

そもそもTDPというのは、消費電力の上限ではない。あくまで、スペックで定められているクロック周波数(ベースクロックとかベース周波数などと呼ばれる)で動作した時に典型的に発生する電力のことであり、その電力を放熱できるようにCPUファンとかクーラーとかを設計してくださいねという数値でしかない。
もともとCPUはTDP以上の消費電力を消費しており、それが熱設計の限界を超えると、自動的に周波数を下げるので、結果的に消費電力もどんどん下がっていく。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1361961.html

ちゃんと勉強しとけ
0313Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:13:22.80ID:U9C3dU0J0
>>308
それを1時間に設定してるメーカーPCあると思ってんの?
TDP125Wのケースで動かすならTB系の設定をいくつにしようがTDPは125Wのままだぞ
じゃなきゃ熱が上がり続ける
0314Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:14:25.81ID:ZZlg4Bis0
>>313
だいたい設定されてるよ
そもそもインテルはTDPという言い方ではなくベースパワーという言い方に変えてる
マジでもの知らなさすぎ
0315Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:14:53.55ID:U9C3dU0J0
>>312
ちゃんとその文章の意味わかってるか?
熱設計=TDPだぞ

>それが熱設計の限界を超えると、自動的に周波数を下げるので、結果的に消費電力もどんどん下がっていく。

時間軸で余裕があるときにTBしてるだけでTDPは超えていない
0316Socket774 (アウアウウー Sa43-/yc3)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:15:22.38ID:Vbu7H3Mia
普通に売ってるマザーでデフォルトからTDP制限掛けてるのってあるのかな
基本デフォ無制限かと思ってたけど
0318Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:17:01.58ID:9yQN00BV0
> ID:U9C3dU0J0

コイツの負けやな
0324Socket774 (ワッチョイ 96c0-0tuE)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:19:56.75ID:H8tnFk790
Stable diffusionって面白そうでやろうと思ったら、VRAM12GB推奨だとぉ
マジか
0325Socket774 (アウアウウー Sa43-/yc3)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:20:00.44ID:Vbu7H3Mia
>>317
ああ安いのだとそもそもOCで使って欲しくなさそうだね

しかしGPUには200W300W程度まあ仕方ないかと思うのにCPUだと100W超えた程度で
電力食い過ぎとか爆熱とか思ってしまうことあるわ
0332Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:25:17.53ID:cDwAIB0u0
今のINTELが~じゃなくTDPの意味は?という純粋な意味で争ってたように思っていたが違ったのか
まーよー分らんが一つ言えることは

お前らほんと暇なんだな
0333Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:26:18.10ID:0y44eIY20
お前らクンカすんなよ
クンカするならJKだけにしとけ
0334Socket774 (スップ Sd52-u8vP)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:26:39.71ID:LxMuT3uZd
また無知がボコられてるのか
無知って思い込みや古い知識で語るからボロしかでてこないよな
0335Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:26:51.32ID:U9C3dU0J0
>>330
ごまかしてるアホだね?
Long Durationの時間はいくつなの?
設定したことある人ならみんな知ってるよ?
0337Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:31:32.89ID:0y44eIY20
グラボスレでCPUの件でレスバしてる時点でお互いクソ馬鹿って事だよ
良いて物凄く恥ずかしい事してるって認識すら出来ないんだから
0341Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:34:44.28ID:2H7+wv/T0
Z790のハイエンドモデル買う人どこのメーカーにするか決めてる?マザボ選びってカタログスペックだけじゃ分からない点が多いから選ぶの難しすぎるわ
0342Socket774 (ワッチョイ 6f76-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:35:02.53ID:0Ibk6hVD0
マジレスすると
IntelもAMDもCPUの公称設定のままならTDPに収まるよ
ブーストとかで一時的に消費電力上げる機能は
例えばケース内が暑くなるまでの1分は消費電力上げて動作させるけど
長い目で見た平均ではTDPに収まるみたいな動作させてるだけ
0345Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:36:14.56ID:0y44eIY20
なんでCPUスレになってんだよw
0347Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:38:48.08ID:8I+i32u00
4080が死産なのが悪い
みんなヒエヒエで雑談始めちゃったよ
4090もフラグシップにしては真っ当な価格ってだけで
前評判みたいにめちゃくちゃスゲーってわけでも無いしな
0348Socket774 (ワッチョイ 9284-TW99)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:38:51.32ID:gKGEV7K70
ゲームだとZen4はいまいちパッとしないな
廉価モデルの7600からして高すぎて3Dまでの繋ぎとして買うにも二の足を踏む
0350Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:41:08.62ID:cDwAIB0u0
4倍かすげーな!
じゃあ4KもFHDと同格にプレーできるな!
ディスプレイ選びも捗るというものだな!
0351Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:41:10.30ID:0y44eIY20
新型CPUの価格が新型グラボの価格の参考になるから多少話題になるのは分かる
グラボとモニターは密接な関係にあるから話題になるのも分かる

でもな、CPUのTDPが云々のレスバ続ける奴とマザボの購入相談してるやつ、お前らはマジで分からんぞww
0352Socket774 (ワッチョイ b358-NNQE)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:42:28.45ID:sFncDn/j0
ビーセイで劇重譜面に自作改良の10万ポリ揺れもの大量
OBSでストリーミング&録画
が手持ちの環境でGPU/CPU同時に使うけど
それでも滅多にロード30%なんてならんけどね

>>333
本当言うとおれもくんかくんかしたいが
恋来い温泉起動が嫁にバレたアレを思い出すと…無理だ…

>>341
マザーに水温コネクタ必須なんでASUS確定
AMD/Intelは迷ってる
0353Socket774 (アウアウウー Sa43-Yv7c)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:43:27.67ID:BG82W9ija
>>283
だから、一番金掛かるAD102(4090)が値段ほぼ据え置きな時点で、4080が高いのは別の原因
製造プロセスが原因と言うなら3090ti 1999ドルのサムスン8nmは製造コストがバカ高いということになる
0356Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:46:56.39ID:U9C3dU0J0
>>340
すまん、マザボで設定項目が変わるので勘違いした
許容時間をLong Duration Maintaindみたいに表記してるマザボも多いんでな
そのマザボだとつまり上の消費電力設定が=TDPってことだ
で、CPUのメーカー公称値が125Wだから、自分でいじらないかぎりTDP125Wは超えないってことな
短時間に超えることはあっても、平均はTDPまでになる
0364Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:49:10.42ID:0y44eIY20
モニターの話題はむしろ有用に思うな
迷ってるやつも多いだろうしモニタースレよりグラボ寄りの回答が得られそうだし
0365Socket774 (アウアウウー Sa43-Yv7c)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:52:38.27ID:BG82W9ija
>>361
うん、だから製造プロセスが定価を決定するなら、3090tiはもっと安くないとおかしい
だから、グラボの定価は製造プロセス主体で決まってる訳じゃないってこと
4080が高いのは明らかに30XXの在庫への配慮
0366Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:53:25.38ID:ZZlg4Bis0
>>365
というよりマイニングでいい目見すぎて革ジャンがそこから抜け出せないだけのように見えるが
ボードメーカーにも無茶苦茶言ってたEVGAでばれちゃったし
0367Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:53:45.28ID:cDwAIB0u0
ちと教えて欲しいのだが、HDR使いながらG-Sync ONにするにはG-sync ultimateが必要で
G-Sync compatibleじゃダメって事であってるの?
0372Socket774 (ワッチョイ 1ecf-HZLV)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:57:38.54ID:l5yFZ3ip0
>>307 で良いクーラー積んでりゃTDP無視できるって書いてて
認識は同じだと思うのになぜここまで拗れるのか
さすが5ch
0373Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:58:33.14ID:2H7+wv/T0
グラボとの相性という意味では殆どのパーツや周辺機器と関係があるからいろいろ考慮しなければならない
0374Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:00:05.98ID:0y44eIY20
>>370
下位機種はVAだったりするからそれを言ってると思われる
湾曲モニターでよくあるね高いやつIPSで安いのVA
0376Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:00:49.09ID:U9C3dU0J0
>>372
Intel TDP125W AMD TDP170Wって発表されてるのに

>>291
>インテルはぶん回したときの消費電力は相変わらず高いし

って言い出したからかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況