X



[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part47

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2022/09/27(火) 18:35:28.98
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>950が立てるよう心がける
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

前スレ
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664118723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005Socket774 (スッップ Sd32-Mwpz)
垢版 |
2022/09/27(火) 20:56:07.38ID:PTR8+Gr/d
スピアネット経由で初日FE輸入するか迷ってるので皆様の意見お待ちしております
0007Socket774 (スップ Sd32-bAid)
垢版 |
2022/09/27(火) 20:57:54.75ID:97+KxosUd
>>5
米ニキたちと早ポチ合戦勝利できる自信あるんか?
初回は秒で消えるか重くて開かないで終わる可能性あるで
0008Socket774 (スップ Sd32-bAid)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:12:51.78ID:97+KxosUd
米尼のzen4直送無理やな
やっぱ最新パーツ類の米尼販売発送はしばらく無理やな
0009Socket774 (ワッチョイ 27b1-tX/F)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:17:15.52ID:Czf3wkqD0
今回はサイパン()みたいな目玉もないし待てば値下がりする要素しかないのに急いで買う必要ないだろ
0012Socket774 (アウアウウー Sa43-/yc3)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:22:42.20ID:tkUd00mra
DLSS3をVsync下で使用した時の挙動はどうなるんだろうな
60Hzの時、実30fpsにFrame Generationで倍化だと入力のレイテンシーが大きくなるが
0014Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:23:59.59ID:yeTU7Zrp0
良く分からんがその場合はDLSSを使用しない方が結果としてパフォーマンスが上がるという事であってる?
0015Socket774 (アウアウウー Sa43-g0b2)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:29:52.08ID:izUQ8l1Za
サイパンはレイトレ使おうとしたら当時で最低2080Ti(3070)クラス以上要求してきたからな
リアルタイムでちゃんと体験出来た奴は少数だったように思える
0017Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:40:43.60ID:2uc4YDsE0
Zen4は3D版待ちが正解。
現行版は買う価値なし
0019Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:43:52.76ID:l0ZoHP3w0
そもそもOWゲーはどこも細かいバグだらけだろって言うのと
サイパンは進行不能にならなかったしマトモな方
もし問題が起きてもセーブロードが爆速なのが良かったな
0020Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:48:41.23ID:vuHq3GmO0
Frame Generationほど実際に使ってみないとわからん機能はないな
遅延は確実にあるがそれが体感できるほどの遅延なのかとか画像に乱れがないかとか
0021Socket774 (アウアウウー Sa43-/yc3)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:48:56.12ID:tkUd00mra
>>18
家ゲーとか低スペックPCで落ちるとかは聞いたことあるけど自分でプレイする分には稀にクエストが進行しないとかあったくらいで問題なかったしな
CyberpunkでキレてたらTESとかプレイしたら憤死するんじゃないか
0022Socket774 (ワッチョイ 02f4-riR9)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:54:25.20ID:yeTU7Zrp0
前スレにVRプレー中のフレーム補完に違和感を感じないって書き込みあったから
DLSS3なんて違和感の欠片もないんじゃないの知らんけど
0024Socket774 (ワッチョイ 27b1-rIDC)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:16:04.02ID:jYpI6Ggj0
買い替え前の1080の頃でもプレイそのものは差し障りなかったなcyberpunk
ゲーム的に勿体無い要素はあったとはいえそこ気になるなら一生BotWやってろみたいなのも散見されたし
0025Socket774 (アウアウウー Sa43-/yc3)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:19:21.38ID:+UPn1KtFa
>>22
VRだとASW(Asynchronous Spacewarp)あってA、BフレームからB’を生成する仕組みだけど
目視範囲より少し視野大きめに描画してあるから多少ゴーグル内での視野範囲より外に移動しても破綻しにくいのに対して
DLSS3というか画面=描画範囲の一般的なレンダリングだと背景が流れていく時に破綻する可能性が出てくるじゃない
だからA、BフレームからA’フレームを生成してA、A’、Bの順に表示してるんじゃないか、
その分レイテンシが増えるからこそReflex強制なんでしょという話
ASWだとfpsが下がった時にフレーム挿入する設定あるけどDLSS3だとFrame Generationが常時有効っぽく見えるから
その辺りがどうなるのかも気になる
0028Socket774 (ワッチョイ 27b1-BNzf)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:27:45.93ID:flhJ6t6W0
にせんどる・・・・
CSIマイアミ辺りだと殺人事件が起こる額や
0029Socket774 (ワッチョイ 27b1-BNzf)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:32:29.26ID:flhJ6t6W0
VRのフレーム補間はエリデンVRの時にかなり気になったな
インペリアルイーグルとかの小型機で戦ってる時に、マウスアクセルONみたいな不自然さを感じたよ
苦手な速度域でもあるんかね
0030Socket774 (ワッチョイ d218-tX/F)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:34:09.84ID:F+z0P1Qg0
>>29
フレーム補間が働く閾値があるからその辺りのfpsうろうろしてると却っておかしく感じるとか何とか
0031Socket774 (ワッチョイ 02f4-riR9)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:35:59.54ID:yeTU7Zrp0
>>25
VRでBフレームの後にA'を表示するということは
VR空間内で最低でも2フレームの遅延が加わるという事だよね
それで違和感を感じないなら人間視覚認識は相当余裕あるのだろう
だから多分問題ない希ガスえう
0032Socket774 (ワッチョイ 27b1-BNzf)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:39:50.68ID:flhJ6t6W0
なるほどなぁ
0034Socket774 (ワッチョイ 12d5-lL2y)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:54:38.63ID:Mk2iGRW00
バグ抜きしても誇大広告だったのは間違いないしそれにしたってコンテンツスッカスカだったよ
バカの信者がベセスダのバクも酷いとか言い出すけどちゃんとあれだけのボリューム提供できる会社と一緒にすんなゴミ
0036Socket774 (ワッチョイ 8bac-QbTy)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:57:40.05ID:+1qvgVdI0
>>26
電源業者のステマ
0038Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/27(火) 22:59:15.92ID:S0Rsf1at0
>>31
違うよ VRのほうは生成するのはA'じゃなくてB'
通常のフレーム生成が間に合わない場合に、それまでのフレームから未来を予測したフレームを作って表示してFPSを落とさないようにする機能だよ
間に合わずに1フレーム遅延する状況で遅延が0になる
そのかわり、あくまで予測だから間違った絵になってる可能性がある

普通に首を振ったり激しく動かしたりすると輪郭に違和感あるよ
0043Socket774 (ワッチョイ 8b5b-83Z2)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:08:39.94ID:5dSXSo0d0
サイパンの為にPC買い替えて
クソゲーだったけど感謝しかないわ
買った時の3倍くらいでグラボ売れたし
0046Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:12:57.27ID:rbKxkYLu0
どうせ売らないFEの日本円価格が表記されてるのはマジでなんなんだよ
変な期待させんな
発売日にお知らせとかあるけどどうせ買えねえんだろうが
0047Socket774 (ワッチョイ 4b6e-Nf8B)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:14:14.31ID:kTQMj3AY0
>>37
Zen4ががっかりならRapterはなんなんだよ
0050Socket774 (ワッチョイ 8bac-QbTy)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:19:06.77ID:+1qvgVdI0
ぼったくり価格+カスタム代+消費税
富裕層しか買えない
0053Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:23:43.79ID:l0ZoHP3w0
FE3090もpalitだったかクロシコだったかは公式価格より1割安かったし
4090もワンちゃん26万台期待してるで
0054Socket774 (スップ Sd32-bAid)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:24:08.24ID:97+KxosUd
発売日アリバイならクロシコかタフボーイ行きたいわ
発売日我慢できればAORUS XTREMEかAORUS簡易水冷行きたいなぁ

みんなどれ買うのよ我慢できないよどうせ
0057Socket774 (ワッチョイ 8bac-QbTy)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:29:00.68ID:+1qvgVdI0
>>53
期待は裏切られると革ジャンで学習しなかったか?
0058Socket774 (スッップ Sd32-Mwpz)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:33:43.40ID:y3qWzd8Ed
あぁ〜FEほしいよーー
転送めんどいよおおおお

うってくれよおおおお
0059Socket774 (ササクッテロラ Sp47-mJ6+)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:34:50.72ID:33Ax775rp
なんで値段や仕様を公開してくれないんだ?パーツ選びができないじゃん
0064Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:44:30.38ID:l0ZoHP3w0
深夜販売とか行ったことないけどそこまで値段分からんのは草
なんで公式価格は発表されてるのにオリファンだけ隠すねん
これもぜんぶaskのせいなんか?
0065Socket774 (スップ Sd32-bAid)
垢版 |
2022/09/27(火) 23:50:33.08ID:97+KxosUd
>>64
並ばせといてそんな直前まで隠す意味あるの?と思う
askというか違う代理店含めて一斉に価格判明するから販売店側が隠してるのかもしれんし公開時間はアスクさんに合わせますわ()って他の代理店が言ってるのかも
よくわからん
0066Socket774 (オッペケ Sr47-GZpw)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:01:00.06ID:7Fmzwoxer
すげえ商売してんな!
0070Socket774 (ワッチョイ 6bf4-von8)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:12:50.81ID:N/Z9N8LP0
3080 10G TRIO使っている身としては全然余裕だった
0073Socket774 (ワッチョイ 166e-XjGR)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:18:25.62ID:cRC5sUx10
直前まで隠す意味はあるにはある
事前に公開すると値段で買わないと判断し、並びに来なくなる人間が少なからずいる
隠しておけばそいつらを並ばせることができるし、高くても「せっかく並んだんだし・・・」で買わせる効果はある
0074Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:22:07.62ID:MxfFv0XO0
鳥夫とか一番ダサいのによく買う気になるな
0075Socket774 (ワッチョイ 6bf4-von8)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:28:02.69ID:N/Z9N8LP0
それはずっと使っているからかなー?
3080も2年使っているけど問題出た事無いし安心感がある
まぁ、それだけだな
特にそれ以上は無い
https://i.imgur.com/bjVOHm1.jpg
2020-10-04
来月でちょうど2年間使い倒した事になるが、これといって異常ないかな
もちろん割れてもいないよw
0076Socket774 (ワッチョイ 6bf4-von8)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:29:10.31ID:N/Z9N8LP0
2080Tiの時に便に浮気したけど色々と糞だったからもう二度と買わん
0080Socket774 (ワッチョイ 6fbe-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:48:02.81ID:yzdlLZhm0
何買えばいいかなんておみくじだよな
時間がたってから前回は最優秀賞がGameRockだって分かったわけだし
0081Socket774 (ラクッペペ MMde-m80W)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:48:17.67ID:UED1o4tlM
久しぶりにNVIDIAインセルの機能を使ったが正しく使えなくなってて困る
以前は自由に視野を移動できたはずだがうんともすんとも言わない
0083Socket774 (ワッチョイ 4f45-SdIO)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:53:41.01ID:AL6XWN6z0
PCは40万円からの時代に
0084Socket774 (ワッチョイ 166e-TW99)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:54:05.18ID:T/t9vD4P0
まぁぶっちゃけガラスパネルのケースじゃないから、
デザインよりはより静かにより冷やせるかのほうが重要だわ
0085Socket774 (ササクッテロラ Sp47-0tuE)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:54:14.10ID:bjmb6cNop
DLSSでfps○倍!って売り文句の4000マジでハズレな気がするな
まあそれでも欲しくなっちゃうんだが
0087Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:01:33.12ID:ZZlg4Bis0
4080偽はFEが存在しないのとやたら高い以外はバランスは悪くないかなと思ってるが
まあちょっと高すぎるなこのスペックなら80000までだわ
0088Socket774 (ワッチョイ 6fbe-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:03:57.40ID:yzdlLZhm0
>>86
バランスを考えるならそれこそメーカーが見栄で爆熱にしてるだけだから
最上位モデルから順に低電圧化させてけば一番バランス良く性能が高い
結局金次第だろ
0089Socket774 (ワッチョイ 96c0-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:04:11.32ID:bmfNkLlo0
便ってどういう所が糞なの?
一番安いモデルだから作りが荒いの?ネジがカタカタいったり、ファンのベアリングからすぐ異音が発生するの?
0090Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:06:34.02ID:ZZlg4Bis0
>>89
ファンがまずくそ
ヒートシンクがクソ
サーマルパッドがクソ
trioデスらそんなに良くないのにそれのコストダウン版だからな

>>88
重いので嫌です
0091Socket774 (ワッチョイ 6fbe-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:06:52.91ID:yzdlLZhm0
>>89
別に普通にゲームするだけに困るような物は滅多に販売されない
前回はMSIがコストダウンで背面のメモリを冷やすプレートが金属ではなくグラフェンだったから
メモリが熱くなるマイニングブームでケチがついただけだろ
0092Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:07:42.67ID:ZZlg4Bis0
>>91
そもそもグラフェンではなかっただろ
ただのプラスチックだったから問題だったんだよ
グラフェンが金属より冷えないなんてことがあるか
0094Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:08:48.15ID:ZZlg4Bis0
>>93
ものによるわ
どれもそう
このメーカーなら安心なんてことは無い
ASUSもMSIも地雷は出す
地雷が嫌なら即買いしないことだな
0097Socket774 (ワッチョイ 6fbe-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:09:50.11ID:yzdlLZhm0
>>92
プラ、グラフェン、ほぼ金属で問題ないとか人によって言うことが違っていた
配合比率とかは知らないけど、ただ分かったことはメモリが冷えないということ
0098Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:10:12.39ID:ZZlg4Bis0
プラの板にグラフェン塗布しただけで抜群の冷却性能とか宣伝してたのはただの詐欺だしな
それならヒートシンクもプラに金属メッキでいいのか?って話
0099Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:12:01.17ID:ZZlg4Bis0
>>97
金属なら破断しないしそもそも割れたプレートの分析からプラにグラフェン塗っただけとばれてる
それからMSIのホームページも修正されてぬっただけですになってるよ

人によってもくそもない
金属ならねじ止めくらいで破断しないしグラフェン100%でも破断なんかするわきゃない
最初からバレてんだよ詐欺だって
0100Socket774 (ワッチョイ 6fbe-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:12:07.20ID:yzdlLZhm0
>>93
何買えばいいのかなんて分からないよ
前回は過酷なマイニングレースが起こって、そこで何故か一番強い3080がパリットのGameRockだったりしたわけだし
0101Socket774 (ワッチョイ 96c0-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:12:22.47ID:bmfNkLlo0
>>94
VRMが冷却されず超高熱になるので話題になった
ASUS LOG 1080ti をもう5年くらい高い稼働率で使ってるけど、今も元気にフライトシムやれてる
運がいいだけなんかね
0103Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:13:41.16ID:ZZlg4Bis0
そもそも積層グラフェンでバックプレート作ったら普通に10万
大量生産してもプレートだけで50000円きかかる
こんなもん採用するわけないのにグラフェンバックプレート搭載とかやってるのは池沼の域
0104Socket774 (ワッチョイ f710-Yv7c)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:13:48.64ID:JCdghUV/0
>>88
ワッパ50%近く上がってるのに未だに爆熱とか言ってるのか
さすが、最優秀がGameRockとか言ってるだけあるわ
0105Socket774 (ワッチョイ 96c0-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:14:13.87ID:bmfNkLlo0
3000シリーズの、様子見してたら一気に買えなくなったトラウマがあるから
怖くて仕方ない
0106Socket774 (ワッチョイ 166e-TW99)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:17:08.13ID:T/t9vD4P0
4090ってあんまり低電圧化の効率あんま良くないような気がしてる
単純にAD102の規模がデカいからこそ素で電気食ってるんじゃないのかなと
まだクロック伸ばせる余地あるからこそのMAX600Wなんだろうし
0107Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:18:06.22ID:ZZlg4Bis0
今のところ作りがよさそうなのはFEとSUPRIMとStrix
だけど分解図が出たわけじゃないしわからんね
0109Socket774 (オッペケ Sr47-GZpw)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:19:55.65ID:7Fmzwoxer
GRとファントムの80と90使ってたけどオイルブリード酷かったけどな
ichillX4は最後までオイルブリードしなかったけど
0112Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:22:04.74ID:ZZlg4Bis0
>>110
爆熱高性能なのがいいってやつがたくさんいるしPC詳しくない人にはベンチ結果でしかアピールできないから
0114Socket774 (ワッチョイ 166e-TW99)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:26:02.01ID:T/t9vD4P0
CPUでもGPUでも昔はわりと効率がいいところでデフォルト設定してたけど、
今はとにかくマージンギリギリまでブーストするからな

だからOCする余地がほぼ無くなったかわりに低電圧化して遊んでるんだわ
0117Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:30:49.26ID:0y44eIY20
Intelのグラボ安過ぎね?
0118Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:35:23.24ID:2H7+wv/T0
CPUクーラーくらい気軽に交換できるならグラボも簡易水冷でいいと思ってるんだけど、手間が結構かかる上にリスクも存在するのが怖いんだよな。30万円のパーツを分解とこ怖すぎる
0122Socket774 (ワッチョイ d61f-4OdB)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:41:08.60ID:iPCWR+zc0
ダイ直だしダイサイズデカイしでCPUより冷やしやすいはずなんだよな TDPがヤバいだけで
0124Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:44:58.83ID:2H7+wv/T0
こうした高速化の積み重ねにより,Core i9-13900KとCore i9-12900Kの性能を比較すると,Core i9-12900Kが最大消費電力241Wで実現したのと同じマルチスレッド性能を,Core i9-13900Kは65Wで実現したという。
さらに,Core i9-13900Kの最大消費電力253W(!)で駆動すれば,41%の性能向上を実現しているそうだ。

https://i.imgur.com/QBvKTvC.jpeg

65Wで12900kと同じスペック引き出せるのは強すぎだろ。CPUもグラボも低電圧運用が最適解になる可能性あるな
0127Socket774 (ワッチョイ 6f6e-rZq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:49:12.37ID:ZzXWxHtT0
intel圧倒的
0128Socket774 (アウグロ MM2e-QbTy)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:49:17.00ID:4hsA4mCvM
>>61
革ジャンのしわ寄せ食らってんのに夢見てんじゃねえよw
0130Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/28(水) 02:46:05.14ID:O2urCEFga
>>28

東南アジアなら20人は頃せるな
0133Socket774 (ワッチョイ 1e8e-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 03:08:26.20ID:OfdRafVz0
>>93
結局は使い方なんだわ
ネットやって2-3時間ゲームやるくらいならそう簡単に壊れるものじゃないので
好きなものを買えばいいのよ

今回はマイニング関係でほとんどの上位モデルが分解された結果
MSIのパッドの質が悪いとか、設計が悪くてVRAMとヒートシンクの接触が悪いとか
その他もろもろが判明しただけ

客の立場でいうと、10万以上のモデルで手を抜くようなメーカーのグラボは
お勧めできないというくらいで
0134Socket774 (ワッチョイ 2f4e-5djn)
垢版 |
2022/09/28(水) 03:26:34.74ID:HrRKO0mM0
>>22
もしかしたらそれを言ったのは自分かもしれないが、
違和感を感じないは言いすぎで、
そりゃ視覚がガタガタするなど本当にリアルの視界と違うことはどういうグラフィックが実現できてるかを評価したらすぐにわかるけど、
ゲームしてるときにはそんなに速くない頻度で計器の数値を読めて風景がみられればよくて、
頭を急に回したときにぐちゃぐちゃがあっても、まあそこ別にみようと思ってないしなあという感じ。
0135Socket774 (ワッチョイ 1758-zpn2)
垢版 |
2022/09/28(水) 03:30:25.66ID:KthS/Za/0
マイニングでバラす人がいてバレたのもそうだけどそもそもなぜケチってるのかって
革ジャンのせいで利益出しづらいからだよね
LED制御とかで各社囲い込みするのもグラボだけじゃ利益出ないから自社の他パーツも買わせるため
マザーの値上がりは部材の値上がりのせいだけじゃなく革ジャンのせいも含まれるでしょ
グラボで利益出ないなら他で出すしかないんだから
マザーとか色々やってるとこは生きてるけどグラボほぼ一筋のEVGAは撤退
知らんけど
0137Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 04:22:49.71ID:k4WvQ+Wc0
多少うるさくなってもいいから3スロに収まるものでねーかなぁ俺は刺すボード3枚ひつようなんだよね・・・
0139Socket774 (ワッチョイ 9f73-drz3)
垢版 |
2022/09/28(水) 05:13:02.37ID:8yyCyQnq0
>>105
マイニングガイジによる買い占めのせいだからな

今回はそれが何一つないから余裕で買えるよ
まあ売れないこと見込んで入荷えげつないくらい減らしてきそうではあるけど
0140Socket774 (ワッチョイ c283-54mk)
垢版 |
2022/09/28(水) 05:16:54.69ID:+DAiTqIM0
Core i9-13900Kの価格は589ドル
安い!
0141Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)
垢版 |
2022/09/28(水) 05:42:08.27ID:2H7+wv/T0
各メーカーの価格やスペック公開って何時ごろになるんだ…
0143Socket774 (ワッチョイ b373-m1zi)
垢版 |
2022/09/28(水) 05:49:12.76ID:6KWDlovr0
性能単価コスパ最強のRTX4090と、超バーゲン価格RTX4080の二段構え
0144Socket774 (ワッチョイ b373-m1zi)
垢版 |
2022/09/28(水) 06:01:23.96ID:6KWDlovr0
高ければ高いものを方がポチった時気持ちいいもんな
まだ、限界なんて認めちゃいないさ
0151Socket774 (ワッチョイ 9f73-drz3)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:01:05.85ID:8yyCyQnq0
408016gb
16万円tuh asus


これなら買ってやるよ
それでも無印やのに16万やからな
どんだけ甘ちゃんなんだよ俺は
0153Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:21:49.97ID:IlEcvQtj0
AMDとインテルがCPUの値段でバチバチやり合っているのをみると後出しのカウンターには期待しちゃうな
AMDは7800XT以下をRDNA3時より微値上げつまりAmpereの対抗型番と同等のMSRPにするだけでいいから頼むぞ
7900XTが4090に勝ってかつ1200ドル以下に抑えてきたら更に嬉しい
0154Socket774 (オッペケ Sr47-u8vP)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:23:40.93ID:6vshLTecr
いいぞもっと価格競争やってくれ
ゲフォは自滅しろ
0158Socket774 (ワッチョイ e603-v3TX)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:31:12.55ID:wvCMCFXY0
4000の半額とまでいかなくても7割くらいの価格まで抑えて欲しいわ

ラデオンチャンスやで
0159Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:31:31.75ID:IlEcvQtj0
>>153
間違ったRDNA2時より微値上げだった
RDNA3のコストが低いということはわかっているので革ジャンぶん殴る気持ちでMSRP設定してくれよと
0163Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:37:34.40ID:IlEcvQtj0
11月3日発売なら来月中に発表会やってそれでわかるんじゃない
CPUでは負け濃厚だから今世代はGPUを席巻する気持ちできてねリサおば
0167Socket774 (ワッチョイ 139e-y9K+)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:44:27.30ID:iKQ7KIlM0
Navi31で$1300と$1000ぐらいでなかろうか
0168Socket774 (スププ Sd32-0CS7)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:56:58.23ID:TIfeBqQ/d
ラデはドライバさえ…ドライバさえ良ければ…
0169Socket774 (ワントンキン MM42-TW99)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:58:50.16ID:6JCPOoY+M
偽4080って原価は3080より安いんだろ?
ただボッタクリなだけなのに、ムーアの法則持ってきてもう安くなりませんとか無理筋だわ
0172Socket774 (ワッチョイ 4bcf-dEBS)
垢版 |
2022/09/28(水) 09:38:41.72ID:YPpjNCx10
3000シリーズ買った奴は馬鹿だの、情弱だの負け組だの言ってた奴らはどこに行ったの?
0173Socket774 (スッップ Sd32-ZRMB)
垢版 |
2022/09/28(水) 09:52:51.61ID:+kCJfUpCd
ゲルがこの時代の中値段ほとんど上げずに13世代出してきたというのに革ジャンと来たら…
0174Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 09:54:01.70ID:0y44eIY20
マジでキチガイ価格付けたの革ジャンだけじゃんw
Intel(グラボ含む)もAMDも頑張った
0180Socket774 (ワッチョイ 9273-ltmY)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:09:38.01ID:o0SPqprV0
と言うかラデもマイニング値上げ仲間だし
マイニング制限しなかったので更に悪いのでは
0182Socket774 (ワッチョイ 965e-HX3P)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:12:12.38ID:u2FJxRw/0
革ジャン「グラボの値段はもう下がらない。時間とともにコストが下がるのは過去の話(キリッ」
0183Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:15:05.09ID:ZZlg4Bis0
TSMCのせいにしようとしてるけど実際NVが悪い商売しようとしてるだけなんだよね
会社が腐ってる
0184Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:21:32.29ID:IlEcvQtj0
供給不足で需要過剰なら値段上がるのは当然だけど
マイニングブームが終わり供給潤沢で需要不足になりそうな中で大幅に値上げするのは罪深いよ
AMDも同じことやったらぶっ叩かれるだけだからすべてはRDNA3の値段次第
0185Socket774 (ワッチョイ d60c-owma)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:22:41.24ID:Oi94l3x+0
ゲルシンガー「ムーアの法則は死んでいない、これからも進化していくが、今後は新しい時代に入っていく」
0186Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:24:03.28ID:si6WIO3l0
7900は4090と同じレベルにボッタくってもコアの製造コスト差で200ドル以上安くできるだろうし・・・
0188Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:28:12.81ID:IlEcvQtj0
>>185
「“ムーアの法則は死んだ”と言う人がいるが、答えはノーだ。今もムーアの法則は有効で、リボンFETなどを導入することで今後も進化していく」

わざわざ人って言っているからどうしても革ジャンへの当てつけに聞こえちゃう
0189Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:30:29.26ID:ZZlg4Bis0
そもそもムーアの法則とか関係ないレベルで4xxxシリーズはどこにコストがそんなにかかってるのか全く分からないのよね
0190Socket774 (アウアウアー Sa6e-r+3Y)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:30:41.56ID:qB+H8mD8a
IntelもモノシリックはRaptorが最後で次からはプロセスバラバラのチップ組み合わせるチップレット化するけどな
0191Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:32:18.88ID:ZZlg4Bis0
N4ってTSMCの5cmのN4Pの前のプロセスで値段的には高めだが7nmからそれほど爆発的に上がったわけではない
どういうコスト計算したらああなるのか知りたい
サムスンの接待価格が癖になってしまったのかも
0192Socket774 (ワッチョイ 6f44-owma)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:32:52.94ID:3pVajPOP0
でもグラボのシェア2割もないAMDじゃ革ジャンにプレッシャーすらかけられないんじゃ

もう少し竸ってくれないと
0193Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:35:07.70ID:MxfFv0XO0
30xx代の高値の時期が長すぎて革ジャンがこの価格帯でいいって思っちゃったんだろ
0195Socket774 (ワッチョイ c7c9-Jy8X)
垢版 |
2022/09/28(水) 10:46:06.43ID:3uc3mbey0
>>189
ビッグダイだから、歩留まりも悪くなるし
1枚のウエハから取れるダイもめっちゃ少なくなるから必然的に高価になってるんだろう

こうなることわかってたのに、それでもこの路線を継続してるんだから、まじで頭いかれてる
0200Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:02:12.33ID:ZZlg4Bis0
これを見ればダイサイズがーとか言ってるやつがいかに的外れかわかる

TU102 754 mm2 2080ti
GA102 628 mm2 3090など
AD102 608 mm2 今回の4090

AD103 379 mm2 今回の4080真

AD104 295 mm2 今回の4080偽
GA104 392 mm2 3070など
TU104 545 mm2 2070Sなど
0201Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:09:13.55ID:ZZlg4Bis0
で295 mm2ってどんなもんかというと

NVIDIA GeForce GTX 1070
GP104 314 mm2 
より小さいくらいだな
0202Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:12:10.10ID:si6WIO3l0
300mm2サイズの歩留まりは高いから、いくら5nmの価格高くても4080の製造コストそこまで上がらんよなぁ
0204Socket774 (アウアウクー MM87-r+3Y)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:25:36.20ID:svCbpZ+sM
>>200
TSMCが高すぎてダイサイズ取れないからトランジスタみっちり詰め込んで熱密度もろとも死ぬこと承知で電圧あげて高クロック動作強いられる典型じゃん
ZEN4もまったく同じ作りさせられてるからあんなことになってる
0206Socket774 (ブーイモ MMde-1uFv)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:30:14.25ID:JOkIQz25M
100レス君って自称IT関係者君じゃないの
凄く嫌われてて雑談スレを追い払われてた人が以前にいたけど雰囲気そっくりなんだよね
0207Socket774 (アウアウウー Sa43-Yv7c)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:31:02.88ID:aYYRo5Fka
>>195
4090がほぼ値段据え置きな時点で、4080が高い理由は製造コスト以外のところに有るのは明確
単に余りまくってる30XXを捌きたいだけ
0208Socket774 (ササクッテロロ Sp47-MJfN)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:31:26.32ID:DVLgb6fTp
>>182
pc以外にも当てはまるけどさ
未来の予想なんて全くアテにならないよな
色々な著名人が
「ムーアの法則はもう終わる」
とか言ったけど、実際は今も続いてるわけで

何が言いたいかというと、早く値下げしろ革ジャン
0211Socket774 (ワッチョイ d281-Lzhv)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:35:36.47ID:TFI3AL6L0
おいおいどうするんだよ
こんな魅力的なCPU出されたら、CPUまで買うことになっちゃうだろ!
0212Socket774 (ブーイモ MMe3-1uFv)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:36:03.63ID:zAumY0AaM
値段はその内下げてくるでしょ
作ったものは売り捌かなきゃ損失になるだけだし
俺達は革ジャンの手のひらで踊らされてんのよ
0213Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:36:51.26ID:MxfFv0XO0
3090Tiとか今買う価値あるのか
たけえし電源は食うし
0214Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:38:22.55ID:8I+i32u00
GPUで1.4倍しか伸びなかったら酷評だけどCPUだと称賛されるレベル
円安がキツすぎてCPUはちょっと躊躇しちゃう
0215Socket774 (ブーイモ MMe3-1uFv)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:38:45.80ID:zAumY0AaM
まともに考えれば余程安くない限りもう90Tiなんか買う価値ないけれど
4000をディスる声が大きい状況ではこっちがいいかなって勘違いしだす輩はいるのだよ
0220Socket774 (ブーイモ MMe3-1uFv)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:43:40.14ID:zAumY0AaM
大きく性能差がないのに285Wを避ける理由がわかんね
まあ色々とプライドが許さん奴は知らん
0221Socket774 (ワッチョイ 1ecf-HZLV)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:45:13.25ID:l5yFZ3ip0
ML界隈だとメモリの大きさ勝負だからな
16GBの3060とかあったらその筋にめちゃ売れる気が
0224Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:49:41.56ID:8I+i32u00
VRCはCPUネックもあるのでなんとも
あんまり重くないアバターが数十人とかだと効果ある
重い人が10人くらいとかだと純粋に性能不足
0225Socket774 (スププ Sd32-zpn2)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:55:11.04ID:/csIWEgJd
もっと安ければ4080 12GB買いたかったよ
今3070使ってて性能に不満ありまくりだけどVRAMで困ったことはないから
動画や映画視聴、SteamとXBOX PCでゲームしかせんからな
今後出るSTAR FIELDやホグワーツレガシーだとVRAM16GB以上必須とかあんのかね
0226Socket774 (ワッチョイ 1ecf-HZLV)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:55:40.84ID:l5yFZ3ip0
>>222
a6000の値段だと決済が面倒くさくなるんだよ
10万以下とかの枠には部門でちょっと買う的な
需要があるんだよ
0227Socket774 (ワッチョイ b358-nQAq)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:16:16.16ID:6iatUJ8k0
ワンズの3080 12GB 8.4万円またやらないかなー
買えばよかった
0229Socket774 (オッペケ Sr47-GZpw)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:21:32.24ID:7Fmzwoxer
そうだぞ反省しろ

ジェンスンファン
0231Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:32:13.99ID:8I+i32u00
そもそもマイニング流行中はデフォから2倍価格とかザラだったし4分の1になってもらわないとね
0233Socket774 (ワッチョイ c67e-EOM6)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:37:05.79ID:rds9E/6W0
米尼1000ドル割れの3090は売り切れ→入荷の繰り返しだから売れてるぽいわ
特定の用途だとVRAM容量が全てみたいなものだしな
日尼便3090も14万円台ですぐ売れちゃう
下げ圧力は強いけど買いも強い状態
0234Socket774 (スップ Sd32-bAid)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:42:33.06ID:kWz6caZzd
奴隷落ちの中古はいらん安い新品欲しいけど高くて買えなかった勢が世界中買ってるんやろな
革ジャン大逆転あるでないと思うけど
0235Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:43:49.85ID:8yyCyQnq0
まあそらRTX4080高すぎて買わないということになるわな
エヌビが価格設定ミスったんだよ
0236Socket774 (ワッチョイ 166e-bwfb)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:47:45.90ID:B/xFgbpB0
まあ3090はメモリ24あるからメモリ欲しいDL勢には4080より良いよね
3080Ti以下を今買うのは意味がわからんか
0237Socket774 (ササクッテロル Sp47-mKQY)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:52:06.17ID:8eoWRMcGp
前スレの話題でスマンが、有機ELの4k240Hzモニターってもうあるの?
ウルトラワイドまでだとLGの45GR95QEくらいしか知らないんだが
0239Socket774 (ワッチョイ 5fb1-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:15:08.69ID:gwr/Dafz0
>>233
10万以上のグラボなんてそんな売れないだろーって思ってたけど
マイニングバブルのせいで消費者のメンタルも壊れてしまったのかな
ケチなままでは時代に乗り遅れそうだ
0240Socket774 (ワッチョイ 1ecf-HZLV)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:31:14.15ID:l5yFZ3ip0
>>239
ゲーム用グラボとしては売れてなかろう
ML用ボード(うん十万~百万)の廉価版として
売れてるだけであって
0241Socket774 (ワッチョイ 1644-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:37:21.80ID:917j5cRq0
80しかも11月発売だから90初日ベンチすげぇ価格もすげぇで既に40市場冷え冷えになってるのは目に見えるわけよ
今10万出せないと円安と革ジャンの悪意のっかったものしか無くなるから売れてる
0244Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:48:18.53ID:MxfFv0XO0
俺が求めてるのは2080Tiに毛が生えた程度の性能で低消費電力の板なんだが
アホみたいに消費電源増やすな
0247Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:54:25.20ID:8I+i32u00
CPUが65Wと105Wと170Wでデータ出してるみたいに
グラボもワットごとにデータだしてボタン1クリックで変えられる様にすればいいのにな
それで省電力派も満足でしょ
0250Socket774 (ワッチョイ c673-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:59:22.23ID:/Ono2/Rz0
高めに出しといてAMDの出方次第で発売前に値下げする計画練ってそう
RDNA3が予想よりしょぼければ殿様商売続行できるし
0251Socket774 (ワッチョイ b70b-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:59:54.39ID:+ggjd6pW0
偽80が16万だし70は12万ぐらい?
そうなると60でも8万とか7万とか言い出すのかな
無理ゲー感すげえw
0252Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:01:17.32ID:MxfFv0XO0
>>249
どう考えてもこれ買うなら3060買ったほうが良くないか…
0253Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:05:34.43ID:8I+i32u00
A380の4倍サイズだからスペック上は3080と近い
実性能もベストケースは3070くらいは出ると思う
なお安定性...
0255Socket774 (ワッチョイ 1ecf-HZLV)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:16:35.22ID:l5yFZ3ip0
7700=n32は7900の6割位は行けそうなのに対し
4070=AD106って4080の1/4程度のパワーだぞ
正直7700と4070じゃ勝負にならんと思う
ad103とやってもn32の方が強そうなのに

仮にamdが7700を10万に上げたとしても
4070 は10万じゃ売れんよ
0259Socket774 (ワッチョイ 1758-zpn2)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:29:41.88ID:KthS/Za/0
やばい、怖いもの見たさでARCが気になり始めた
安いし最上位行っちゃおうかな
リミテッドエディションのデザインなら最悪棚に飾れる
0260Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:34:00.96ID:iUG+e0Tta
>>259

長尾の展示台とセットでどうぞ^^
0263Socket774 (ワッチョイ 9f73-drz3)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:40:49.37ID:8yyCyQnq0
>>251
え、偽でも16万なの?
12万と思ってたのに
0265Socket774 (スッップ Sd32-nQAq)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:47:55.96ID:ETIdnodcd
過去スレで4070が7〜8万になるとか言ってたバカは4090も4080もダブルスコアで価格予想外してるんだが、
4070は日本円だと12万ぐらいだろ
4060でやっと10万割って99800円とか
安売りしません宣言した時点でアゲアゲ確定だよ
0267Socket774 (アウグロ MM2e-QbTy)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:52:14.04ID:4hsA4mCvM
4070 10G 13万
3080 10G 10万
ワッパだけ改善されて性能がトントンなんやろ
0268Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:52:32.09ID:cDwAIB0u0
4080は俺も水冷にしてみるかなあ
チューブとラジエターとポンプとタンクかあ
入るかなあ
0270Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:56:54.12ID:0y44eIY20
>>265
こんな最上位のみ優遇価格にしてくる予想してたやつなんて誰一人として居なかったぞ
0271Socket774 (ワッチョイ 6f76-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:06:15.64ID:0Ibk6hVD0
>>270
フタをあけてみればCPUもIntel,AMD共に最上位優遇するかわりに下位を値上げする戦略に変わってたから
もう今後はそういう想定で価格を予想する必要があるんだろうな
0272Socket774 (アウアウウー Sa43-Yv7c)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:08:00.27ID:ZMOF9rKba
>>263
zen4の販売価格が、ほぼ米尼輸入価格と一緒だった
これが、40XXにも期待できるなら、4080偽の販売価格は15万になる
0273Socket774 (ワッチョイ 6f76-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:11:48.69ID:0Ibk6hVD0
今回のCPUはめちゃくちゃ戦略的価格だから特別だと思う
特にAMDはIntelの発表見て実売はもっと下がってる可能性もありえる

ただ、それと同じレベルをGPUに期待するのはさすがに非現実的だわ
0274Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:12:28.45ID:9yQN00BV0
amdはZen4はハイエンドユーザー向けって言ってたからなぁ
0277Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:18:05.25ID:si6WIO3l0
MCMで価格抑えた製品より、先に出るか、後に出るかで値段設定の基準が変わるから、ある程度仕方ないのでは
0278Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:19:37.47ID:0y44eIY20
AMDはRadeonを戦略的価格にしてgeforceの在庫処分を困難にさせる
という立ち回りも可能なんだよね

自分の利益が削れる代わりに競合他社に大ダメージ与えるのはよくある光景なのでRX7000の発表は本当に楽しみしかない
0279Socket774 (ワッチョイ b358-NNQE)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:23:46.64ID:sFncDn/j0
高い高いマンは本気で昔のようなハイエンド10万時代が戻ると思っとる?
Nv、Intel、AMD(6万スタートのマザー含めて)の価格見た感想は新たな価格の時代になりつつあるんかな?だわ
お金ないなら1世代前買っとけばいいんじゃねぇの?
そういう価格付けじゃない?
0280Socket774 (ワッチョイ 1ecf-HZLV)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:23:49.51ID:l5yFZ3ip0
>>273
ところが今回amdにはrtx3000というライバルが
rtx4000に付き合って値上げすると皆世代スキップするぞ
おまけにamdはチップをHPC転用も出来ん
まぁ製造ラインごとCPUに回すかもしれんが
0281Socket774 (ワッチョイ 96c0-2Byz)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:30:44.33ID:lPSbL/WR0
第13世代Core正式発表。キャッシュ/Eコアを増量し性能が最大41%アップ。10月20日販売開始 - PC Watch
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1442679.html
   
 Intelが、「第13世代Intel Core デスクトップ・プロセッサー」(以下第13世代Core)を発表した。開発コードネーム「Raptor Lake-S」で知られてきた第13世代Coreは、パフォーマンス・ハイブリッド・アーキテクチャを採用することで高い評価を得た「Alder Lake」こと第12世代Coreの成功を継承し、いくつかの改良を加えることで、シングルスレッドで15%、マルチスレッドで41%の性能を向上させている。
0283Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:39:36.01ID:U9C3dU0J0
Intel 10nmプロセスで性能負けてなくてコスパでも勝ってるんだから
この世代の敗因って結局TSMCなんじゃねーの
Intelはこの値段でも普通に利益出そうだけどTSMC使ってるAMDは苦しいやろ

NVIDIAも40XXでTSMCにしたから高くせざるをえなかったのでは・・・
とするとAMDも・・・
0285Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:49:04.66ID:9yQN00BV0
>>283
そら償却終わってるような自社ファブで出し続けてんだからコストで勝てるわけ無いやろ
モノ知らなさ過ぎやろ
0289Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:55:27.33ID:ZZlg4Bis0
>>256
10nmに10nmの部分は無いし
5nmに5nmの部分はない
消費電力的にはプロセスルールはほぼ縮まっていない
ついでにインテルのTDPにおいてはEコアがやはり大きい
0291Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:58:17.66ID:ZZlg4Bis0
AMDもEコア相当のものは開発中だが次だっけな
なんにせよ競争してくれるのは悪くない
インテルはぶん回したときの消費電力は相変わらず高いし
0295Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:03:21.08ID:ZZlg4Bis0
>>294
スレッド関係あるよ
というか君最新世代のインテルCPU持ってないやろ
TDPに準拠するとPコアはかなり低い性能でしか動かんぞ
0296Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:04:48.43ID:U9C3dU0J0
https://e-words.jp/w/TDP.html
TDPとは、マイクロプロセッサ(MPU/CPU)などの大規模な半導体チップについて、設計上想定される最大放熱量のこと。すべての回路を全力で稼動させたときにどの程度の熱を発するかを表す指標で、単位はワット(W)。

まさか自作スレでこんな初歩的な単語の解説をすることになるとは
しかもそんなレベルの奴が33レスも偉そうなこと書き込んでるの草
こいつの言うことになんの信頼性もない・・・
0297Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:05:16.62ID:ZZlg4Bis0
i9-12900Kを例に出すと
125WがTDPだがだがのマザーのデフォルトは241W
自分で設定しないとTDPは無視される仕様
0301Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:06:57.30ID:ZZlg4Bis0
>>300
わざわざマックスターボパワーとしてPL2 PL1で規格化されてるよ
5年前から来たの?ていうかalderlake持ってないの丸わかり
0306Socket774 (ササクッテロラ Sp47-zn9v)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:09:13.58ID:ersjN8FFp
今インテルの消費電力の呼び方はベースパワーとターボパワーって呼び方になってて2種類設定されてるんですよ…
0307Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:09:58.21ID:U9C3dU0J0
1時間ずっとTB状態で動かないでしょうが
自作やゲーミングPCで高性能クーラーつんでる人が無視できてるだけ
0309Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:11:44.46ID:U9C3dU0J0
AMDもIntelも基本状態で動かしてる限りはTDPでぶんまわしは一緒

高性能クーラーで冷却してOCで限界で動かすのとは別の話
0312Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:12:59.12ID:9yQN00BV0
インテルでは、第12世代のCoreシリーズからTDPに変わる指標として「Processor Base Power(PBP)」と「Maximum Turbo Power(MTP)」を採用した

そもそもTDPというのは、消費電力の上限ではない。あくまで、スペックで定められているクロック周波数(ベースクロックとかベース周波数などと呼ばれる)で動作した時に典型的に発生する電力のことであり、その電力を放熱できるようにCPUファンとかクーラーとかを設計してくださいねという数値でしかない。
もともとCPUはTDP以上の消費電力を消費しており、それが熱設計の限界を超えると、自動的に周波数を下げるので、結果的に消費電力もどんどん下がっていく。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1361961.html

ちゃんと勉強しとけ
0313Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:13:22.80ID:U9C3dU0J0
>>308
それを1時間に設定してるメーカーPCあると思ってんの?
TDP125Wのケースで動かすならTB系の設定をいくつにしようがTDPは125Wのままだぞ
じゃなきゃ熱が上がり続ける
0314Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:14:25.81ID:ZZlg4Bis0
>>313
だいたい設定されてるよ
そもそもインテルはTDPという言い方ではなくベースパワーという言い方に変えてる
マジでもの知らなさすぎ
0315Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:14:53.55ID:U9C3dU0J0
>>312
ちゃんとその文章の意味わかってるか?
熱設計=TDPだぞ

>それが熱設計の限界を超えると、自動的に周波数を下げるので、結果的に消費電力もどんどん下がっていく。

時間軸で余裕があるときにTBしてるだけでTDPは超えていない
0316Socket774 (アウアウウー Sa43-/yc3)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:15:22.38ID:Vbu7H3Mia
普通に売ってるマザーでデフォルトからTDP制限掛けてるのってあるのかな
基本デフォ無制限かと思ってたけど
0318Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:17:01.58ID:9yQN00BV0
> ID:U9C3dU0J0

コイツの負けやな
0324Socket774 (ワッチョイ 96c0-0tuE)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:19:56.75ID:H8tnFk790
Stable diffusionって面白そうでやろうと思ったら、VRAM12GB推奨だとぉ
マジか
0325Socket774 (アウアウウー Sa43-/yc3)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:20:00.44ID:Vbu7H3Mia
>>317
ああ安いのだとそもそもOCで使って欲しくなさそうだね

しかしGPUには200W300W程度まあ仕方ないかと思うのにCPUだと100W超えた程度で
電力食い過ぎとか爆熱とか思ってしまうことあるわ
0332Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:25:17.53ID:cDwAIB0u0
今のINTELが~じゃなくTDPの意味は?という純粋な意味で争ってたように思っていたが違ったのか
まーよー分らんが一つ言えることは

お前らほんと暇なんだな
0333Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:26:18.10ID:0y44eIY20
お前らクンカすんなよ
クンカするならJKだけにしとけ
0334Socket774 (スップ Sd52-u8vP)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:26:39.71ID:LxMuT3uZd
また無知がボコられてるのか
無知って思い込みや古い知識で語るからボロしかでてこないよな
0335Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:26:51.32ID:U9C3dU0J0
>>330
ごまかしてるアホだね?
Long Durationの時間はいくつなの?
設定したことある人ならみんな知ってるよ?
0337Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:31:32.89ID:0y44eIY20
グラボスレでCPUの件でレスバしてる時点でお互いクソ馬鹿って事だよ
良いて物凄く恥ずかしい事してるって認識すら出来ないんだから
0341Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:34:44.28ID:2H7+wv/T0
Z790のハイエンドモデル買う人どこのメーカーにするか決めてる?マザボ選びってカタログスペックだけじゃ分からない点が多いから選ぶの難しすぎるわ
0342Socket774 (ワッチョイ 6f76-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:35:02.53ID:0Ibk6hVD0
マジレスすると
IntelもAMDもCPUの公称設定のままならTDPに収まるよ
ブーストとかで一時的に消費電力上げる機能は
例えばケース内が暑くなるまでの1分は消費電力上げて動作させるけど
長い目で見た平均ではTDPに収まるみたいな動作させてるだけ
0345Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:36:14.56ID:0y44eIY20
なんでCPUスレになってんだよw
0347Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:38:48.08ID:8I+i32u00
4080が死産なのが悪い
みんなヒエヒエで雑談始めちゃったよ
4090もフラグシップにしては真っ当な価格ってだけで
前評判みたいにめちゃくちゃスゲーってわけでも無いしな
0348Socket774 (ワッチョイ 9284-TW99)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:38:51.32ID:gKGEV7K70
ゲームだとZen4はいまいちパッとしないな
廉価モデルの7600からして高すぎて3Dまでの繋ぎとして買うにも二の足を踏む
0350Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:41:08.62ID:cDwAIB0u0
4倍かすげーな!
じゃあ4KもFHDと同格にプレーできるな!
ディスプレイ選びも捗るというものだな!
0351Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:41:10.30ID:0y44eIY20
新型CPUの価格が新型グラボの価格の参考になるから多少話題になるのは分かる
グラボとモニターは密接な関係にあるから話題になるのも分かる

でもな、CPUのTDPが云々のレスバ続ける奴とマザボの購入相談してるやつ、お前らはマジで分からんぞww
0352Socket774 (ワッチョイ b358-NNQE)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:42:28.45ID:sFncDn/j0
ビーセイで劇重譜面に自作改良の10万ポリ揺れもの大量
OBSでストリーミング&録画
が手持ちの環境でGPU/CPU同時に使うけど
それでも滅多にロード30%なんてならんけどね

>>333
本当言うとおれもくんかくんかしたいが
恋来い温泉起動が嫁にバレたアレを思い出すと…無理だ…

>>341
マザーに水温コネクタ必須なんでASUS確定
AMD/Intelは迷ってる
0353Socket774 (アウアウウー Sa43-Yv7c)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:43:27.67ID:BG82W9ija
>>283
だから、一番金掛かるAD102(4090)が値段ほぼ据え置きな時点で、4080が高いのは別の原因
製造プロセスが原因と言うなら3090ti 1999ドルのサムスン8nmは製造コストがバカ高いということになる
0356Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:46:56.39ID:U9C3dU0J0
>>340
すまん、マザボで設定項目が変わるので勘違いした
許容時間をLong Duration Maintaindみたいに表記してるマザボも多いんでな
そのマザボだとつまり上の消費電力設定が=TDPってことだ
で、CPUのメーカー公称値が125Wだから、自分でいじらないかぎりTDP125Wは超えないってことな
短時間に超えることはあっても、平均はTDPまでになる
0364Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:49:10.42ID:0y44eIY20
モニターの話題はむしろ有用に思うな
迷ってるやつも多いだろうしモニタースレよりグラボ寄りの回答が得られそうだし
0365Socket774 (アウアウウー Sa43-Yv7c)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:52:38.27ID:BG82W9ija
>>361
うん、だから製造プロセスが定価を決定するなら、3090tiはもっと安くないとおかしい
だから、グラボの定価は製造プロセス主体で決まってる訳じゃないってこと
4080が高いのは明らかに30XXの在庫への配慮
0366Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:53:25.38ID:ZZlg4Bis0
>>365
というよりマイニングでいい目見すぎて革ジャンがそこから抜け出せないだけのように見えるが
ボードメーカーにも無茶苦茶言ってたEVGAでばれちゃったし
0367Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:53:45.28ID:cDwAIB0u0
ちと教えて欲しいのだが、HDR使いながらG-Sync ONにするにはG-sync ultimateが必要で
G-Sync compatibleじゃダメって事であってるの?
0372Socket774 (ワッチョイ 1ecf-HZLV)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:57:38.54ID:l5yFZ3ip0
>>307 で良いクーラー積んでりゃTDP無視できるって書いてて
認識は同じだと思うのになぜここまで拗れるのか
さすが5ch
0373Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)
垢版 |
2022/09/28(水) 16:58:33.14ID:2H7+wv/T0
グラボとの相性という意味では殆どのパーツや周辺機器と関係があるからいろいろ考慮しなければならない
0374Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:00:05.98ID:0y44eIY20
>>370
下位機種はVAだったりするからそれを言ってると思われる
湾曲モニターでよくあるね高いやつIPSで安いのVA
0376Socket774 (ワッチョイ de97-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:00:49.09ID:U9C3dU0J0
>>372
Intel TDP125W AMD TDP170Wって発表されてるのに

>>291
>インテルはぶん回したときの消費電力は相変わらず高いし

って言い出したからかと
0379Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:04:18.50ID:0y44eIY20
VAは静止画は綺麗なんだけど動いた時の謎の滲み出るモデルが多いからな
俺もそのような実体験から避けてる

4K144Hzモニター買ったら流石にちとグラボがキツくてUWQHDに戻したんだけど、今度はVAが我慢出来なくて4Kモニターをまた使い出してる沼
0381Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:07:14.83ID:cDwAIB0u0
>>367は普通に自己解決したわw
まあ半分分かってはいたが実際の利用してる人の話が聞きたかったものでな
やっぱ今回ultimateは必須にしておこう
0382Socket774 (ワッチョイ 5fb1-r4yT)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:11:45.96ID:q6LMNBIg0
>>375
亀だけど
G-SYNC Compatible→G-SYNCプロセッサは搭載してないけどAdaptive-Syncで認定してます
G-SYNC→G-SYNCプロセッサ搭載してます
G-SYNC ultimate→G-SYNCプロセッサ搭載した上で規定を満たすHDR映像です

という意味なのでAdaptive-Sync使いながらHDRは可能
0384Socket774 (ワッチョイ d60c-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:25:36.32ID:uh2xQHfB0
4080ではどのGPUのこと指すのかわからないようになっちまったんだよ
0385Socket774 (ワッチョイ 9fd5-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:27:47.18ID:6WatyS710
以前 1060 でも VRAM 3 GB と 6GB と混在していた時あったような
0386Socket774 (ワッチョイ d60c-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:31:04.61ID:uh2xQHfB0
>>385
あったね
3GB版があとから出てきた
でも今度は同時発売だな
0388Socket774 (ワッチョイ 6f76-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:35:19.13ID:0Ibk6hVD0
50XXの頃にはさすがに半導体不足や円安もおさまってるだろうしPC更新するならその頃だな
CPUにしてもがんばったな~とは思うけど、円の価格で見ると以前の感覚からするとやっぱ高くて実際に買い換えるかというとうーんってなる
「今は時期が悪い」のマジの奴だわ
0389Socket774 (ワッチョイ b358-NNQE)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:35:26.34ID:sFncDn/j0
>>379
知り合いのG9現物触らせてもらったことあるけど
あれはあれでアリ
レースとか宇宙とか映画メインなら横長の没入感捨てがたいってのは理解できる

個人的に横長は視線移動キツすぎてゲームに向かんのが致命的かなぁ
VRのように視線大きくうごかさんでも中央見ててなんんとなくUIが視界に収まってるのが理想だし
ほんと言うと1920x1200/16:10のWQHDが欲しいが皆無
0392Socket774 (ワッチョイ 96c0-0tuE)
垢版 |
2022/09/28(水) 18:04:12.19ID:H8tnFk790
21:9のウルトラワイド使ってるけど、フルスクリーンだと3D酔いする
結局、ウインドウでやって余った領域でブラウザ開いてる
まあこれが結構便利だけどね
0394Socket774 (ワッチョイ 6f76-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 18:44:42.75ID:0Ibk6hVD0
ASRock,「X670E Taichi」などX670E搭載マザーボード計5製品を9月30日に国内発売
https://www.4gamer.net/games/416/G041614/20220927029/

X670E Steel Legend 6万980円 海外299.99ドル  ドルレート約203円
X670E PG Lightning 5万2980円 海外259.99ドル ドルレート約204円

ASRockこれRADEONも200円ぐらいのレートで出してくるんでは…
0395Socket774 (ワッチョイ 27b1-BNzf)
垢版 |
2022/09/28(水) 18:46:43.77ID:/sV1RqfZ0
アスクの対AMD税は本当に容赦ないからな……
0397Socket774 (ワッチョイ b373-OmG2)
垢版 |
2022/09/28(水) 18:48:43.93ID:8bExkpv10
10月12日発売のintelのArc
RTX3060程度だけど定価で319$か
intelってアスク税かかるのかな?
0398Socket774 (アウアウウー Sa43-pS6u)
垢版 |
2022/09/28(水) 18:49:01.73ID:I/9/J/9ea
>>394
GPUよりマザボとかCPU関連のほうがアレな雰囲気になって来てる感じするよな
AM5は無理だろ
0400Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 18:52:28.72ID:8I+i32u00
arcはボードメーカー通してるから代理店税かかるでしょ
全部intel でやって欲しかったわ
0403Socket774 (ワッチョイ 6bf4-zcSu)
垢版 |
2022/09/28(水) 18:53:55.29ID:N/Z9N8LP0
https://youtu.be/wUq3LdkVmr4

MSI RTX40シリーズ概要
ごめん
やっぱりTRIO欲しいわw
0406Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/28(水) 19:00:02.56ID:Cd5oG2iLa
>>394

ア●ク健在だなwww
RDNA3も終了だわ orz
0407Socket774 (ワッチョイ 6f76-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 19:00:29.65ID:0Ibk6hVD0
調べたらArcは普通に他のグラボと同じ流通経路だったわ
とりあえずテックウィンドがASrockのIntel Arcを扱うことはわかった
0411Socket774 (ワッチョイ 6f76-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 19:09:32.74ID:0Ibk6hVD0
ASROCK Intel Arc A380 Challenger ITX 6GB OC 29,680円 199.99ドル ドルレート約148円
 実売価格(海外では最初から割引き価格で売られてるw)で計算した場合、189.99ドルでドルレート約156円

うん、ASKはやっぱり糞
テックウィンドさん最高っすね
まぁArcは買わないけど…
0413Socket774 (ワッチョイ 96c0-0tuE)
垢版 |
2022/09/28(水) 19:14:04.57ID:H8tnFk790
これだけクソクソ言われても平気なアスクの睾丸無血さがウマやらしい
0414Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 19:18:40.94ID:9yQN00BV0
クソって言われたってそうするしか無いんだからしゃーねーじゃん
何が不満なんだよ
0416Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/28(水) 19:24:51.13ID:Cd5oG2iLa
昔不買運動でお父さんした北商って会社があってだな
0421Socket774 (ワッチョイ 4b76-z9Hd)
垢版 |
2022/09/28(水) 19:47:20.29ID:uvkEReUU0
性能が上がってワッパが
良くなると言ってもあのサイズと値段
買うんだけどなんだかなぁ
0424Socket774 (ワッチョイ f710-Yv7c)
垢版 |
2022/09/28(水) 20:02:05.34ID:0kWGM1Q80
>>388
50XXは、nvidiaが最も良い製造プロセスを選んだとしても、TSMC N3という絶望
一世代しか製造プロセス上がらないうえにアップルさえ採用を見送るほどクソ高い
0427Socket774 (ワッチョイ 6bf4-zcSu)
垢版 |
2022/09/28(水) 20:04:51.28ID:N/Z9N8LP0
保証って別に1年で十分じゃね?
1080からずーっとMSIだけど一度も不具合に遭遇した事無いぞ?
むしろ壊れる奴は掃除を怠ったりその辺の絡みが多いんじゃないかと思うわ
2年サイクルで交換するわけだしね
0432Socket774 (ワッチョイ 6fbe-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 20:16:40.88ID:joAHHOXv0
占有スロットは4だろうと構わないけど長さは勘弁してほしいわ
古いケースで304mmまでだけど絶対替えたくないし
ハイエンドで短いの出してくれるinnoみたいなメーカーしか買えなくなっていきそう
0433Socket774 (ワッチョイ 6bf4-zcSu)
垢版 |
2022/09/28(水) 20:24:23.00ID:N/Z9N8LP0
いいよ分かってるから2年前と同じで結局みんなMSI買うんだから
0434Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 20:30:12.20ID:9yQN00BV0
>業界筋によると、Apple、MediaTek、AMDなど3大顧客に対するTSMCの要求は比較的低いという。
 生産能力を安定させるために、あまり多くの保証金を前払いする必要がない。
 NVIDIAのような顧客は、5nmの生産受注を獲得したい場合、巨額の前金を事前に支払う必要がある。

>MyDriversによると、NVIDIAは2021年第3四半期に約16億4000万米ドルをTSMCに前払いしており、
 2022年第1四半期には17億9000万米ドルを支払う予定であるという。
 この長期的な「数十億ドル」の契約は、NVIDIAが昨年支払った金額よりもはるかに高い、69億ドルという途方もないコストになる予定です。


AMDはお得意様だからNvidiaより安く作れるんや・・・
0437Socket774 (ワッチョイ 1758-Vjg3)
垢版 |
2022/09/28(水) 20:37:04.58ID:CY7i+Bsk0
>>427
海外では3年間修理や交換してくれるのに、国内では値引きなしで1年間だけです。
いをとなえている人の多くは、これを嫌っての事だと思う。

それにしても、1年保証だけで良いという根拠が、「俺は大丈夫だったから」とは、随分と幼稚というか雑というか…
0441Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:02:11.85ID:MxfFv0XO0
こんだけ盛り上がってるのに、ほとんどの人が結局どれを買うことにしたのか教えてくれない
0445Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:06:49.82ID:9yQN00BV0
7975X待ち
0446Socket774 (ワッチョイ 166e-XjGR)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:09:44.20ID:cRC5sUx10
ほぼほぼ7900XTにすると思うけど発表とベンチ待ちだわ
むこうが予想より遥かに高い値段か遥かに低い性能なら4090にする
0447Socket774 (ワッチョイ 27b1-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:13:37.11ID:W13XP9Vv0
性能もワッパもどっちも欲しいしRDNA3の最上位が良いな
できれば7900XTではなくて7950XTまで待ちたいが
でもVRもしたいからドライバ考えると4090か4090Tiになっちゃいそう
0449Socket774 (アウグロ MM2e-QbTy)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:14:45.61ID:4hsA4mCvM
>>439
バッテリーの問題だろw
0453Socket774 (オッペケ Sr47-GZpw)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:22:20.78ID:7Fmzwoxer
鳥夫のおっさん
今回も買うんかな
0454Socket774 (ワッチョイ 27b1-BNzf)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:22:44.53ID:/sV1RqfZ0
結局のところ、AMD次第だな
ただまぁ、革ジャンがふざけすぎて「赤?興味ないね」で門前払いということは無くなったよ
0455Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:28:19.61ID:8I+i32u00
VR民だからNVIDIAに色つけて見てるけど
それでもRadeon選択肢に入れたくなるくらい4080は酷かったし、RDNA3には可能性感じてる
0457Socket774 (ワッチョイ d6cf-spGY)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:31:26.69ID:+x9MTf+f0
radeon RX 7900xt 12,288sp 192MB Infinitycache 384bitMemoryBus 24GB VRAM. 3.7GHz

これより上位の切り札がまだ有ると噂されてるんだよな
待った方が良いのかなぁ
0459Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:32:38.37ID:2H7+wv/T0
i9-13900k → 発売日になんとか買いたい
Z790 → メーカーの詳細発表待ち
簡易水冷 → 13世代CPU、Z790と合わない可能性があるから様子見
DDR5-5600 → Z790用に調整されたメモリがでないか見てる
RTX4900 → 空冷、水冷、メーカーで悩みまくってる
ATX3.0電源 → メーカーの発売待ち
ケース → O11D evo XLのケース発売待ち。間に合うのか?
モニター → 新しく4Kを新調した

ワイは今こんな感じになってるわ…
0461Socket774 (ワッチョイ 166e-XjGR)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:34:50.38ID:cRC5sUx10
>>457
確かに7950・7970、はたまたGCD2つモデルといろいろ言われてるけど
いつ出るかわからんし俺は最初に出ない限りは7900XTいくつもりだわ
0462Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:34:51.82ID:8I+i32u00
まあRadeonの一番上は15360あるかもしれんけど
3080と3090くらいの差だしどうしても最上位欲しいんじゃなけりゃスルーで良いんじゃない
俺はそれより早く使いたいわ
0463Socket774 (ワッチョイ 3712-SLZz)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:41:38.35ID:cnTRM1V10
投げ売りペイモ5800X3Dとキャッシュバック付きX570sMSIマザボに交換してメモリは使いまわし
12pinが怪しい雰囲気出てきてるので電源は様子見
あとはのんびり10万前後くらいでグラボ確保狙いだなあ、やってるゲームが3080でも余裕でそんなに焦ってない
0465Socket774 (ワッチョイ e356-r4yT)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:45:45.33ID:Wq9XQhGO0
偽80の事を80だと思ってない奴ってやっぱり多いのかね
事前に情報追ってたせいか俺の脳があれを80と認識しない
いやお前4070だったよな?ってなる
0468Socket774 (ワッチョイ 9f6e-wADS)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:52:50.38ID:Ggi3vSa+0
スペック表みれば一目瞭然だが、これ箱だけ見たらVRAM以外の違いわからないよな...まさかbto、自作初心者騙す為にわざと...?
0469Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:54:50.92ID:9yQN00BV0
>>457
それが最上位だよ

  GPU       コア (CU) メモリ容量 スピード  バス    帯域幅
RX7975XT ナビ31 12288 (96)  24GB G6 20Gbps 384ビット 960GB/秒
RX7950XT ナビ31 11264 (88)  24GB G6 20Gbps 384ビット 960GB/秒
RX7900XT ナビ31 10240 (80)  20GB G6 20Gbps 320ビット 800GB/秒
0470Socket774 (ワッチョイ 2fcf-TPS5)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:57:20.10ID:Z+ENfqtZ0
>>465
価格を見ろよ
80だってことは疑いようがないじゃないか
0471Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BNzf)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:59:35.77ID:xZihAa9S0
デリヘルの処女設定でプラス2万円みたいな代物、俺は認めねーし払わねーぞ
0472Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:00:23.25ID:9yQN00BV0
簡易水冷なら Arctic Liquid Freezer II 420 使っとけば間違いない
0477Socket774 (ワッチョイ 5fb1-XjGR)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:22:23.52ID:S5ch3HBv0
>>475
正直、存在理由がわからない
壊れるリスクが増えただけな気もするが、壊れてもどうでもいいといえばどうでもいい
壊れて無駄な異音が出るとうざいだろうけど
0480Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:35:32.72ID:MxfFv0XO0
>>452
FE輸入するつもりだったん?
0481Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:36:01.38ID:MxfFv0XO0
FE買おうと思ってる人いる?
どうするつもりなんか教えて欲しい
0482Socket774 (スッップ Sd32-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:36:46.65ID:y0RdoZKqd
グラボファンもCPUみたいに自由に選べるようにしたらあかんの?
なんでこんな不便なの
0484Socket774 (ワッチョイ 52a5-FCkt)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:39:02.48ID:O2WcMWeE0
しかし悩みますな
グラボ は真80か90で決まりなんやけど
CPUどうすべか
0487Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:54:54.77ID:5ar52Tsm0
折角PS5のgdgdっぷりとマイニングの終焉で活気が戻ってきた日本のゲーミングPC市場の行方は完全にリサに委ねられた
0488Socket774 (ワッチョイ 96c0-0tuE)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:03:44.04ID:H8tnFk790
CPUはRaptor一択でしょ
どう見てもあっちの方が速い
安定性については言うまでもないし
0490Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:07:50.96ID:0y44eIY20
CPUはIntel有利だろうな
グラボはコスパ含めると正直分からなくなった
0493Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:21:20.15ID:si6WIO3l0
公式発表とリークで断片的にしか出ていないRaptorが最高と言い切れるほと詳しく知ってる人
0494Socket774 (スッップ Sd32-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:28:50.98ID:hBMvmjJEd
米Nvidiaのページって例年何時ごろに販売開始してどんくらいで売り切れるとかってわかる人います?
0496Socket774 (スッップ Sd32-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:34:00.65ID:hBMvmjJEd
スクリプト組むか迷ってるから聞いてるだけなんだが
0497Socket774 (スッップ Sd32-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:34:18.09ID:hBMvmjJEd
わからんなら組むだけよ
0501Socket774 (ワッチョイ 02f4-riR9)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:39:34.32ID:cDwAIB0u0
4090Tiは最大800Wで推奨1200W電源なのかw
これはもうグラボから直接コンセントでいいんじゃないのかw
0502Socket774 (スッップ Sd32-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:41:57.75ID:MBtBJ55sd
たとえ保証が効かなかろうが所有の満足感的にFE一択だわ
オリファンももっとかっこよくしてくれよ
0505Socket774 (スップ Sd52-Mwpz)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:52:19.90ID:l+uSKFofd
電源2つめを外付けしてそっちからケーブルだけ中に引き込んではどうか
0508Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:59:17.49ID:IlEcvQtj0
>>499
14Proは売れまくりで無印14減産分だけ増産するって話をこの前見た気が。俺も予約注文したで
ハイスぺは売れるということで4090は安泰かもね
真4080辺りは高さに見合ったスペックじゃないからコスパ悪くてやばいと思うけど
0509Socket774 (ワッチョイ 96c0-0tuE)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:31:35.62ID:f9mHBkfw0
>>493
AMDが天下をとることはない
とってもいつも一瞬で終わる
セガだからな
0510Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:32:26.67ID:NFomLgyxa
>>460

どうせMeteoも遅れるから心配すんな
0511Socket774 (ワッチョイ f710-Yv7c)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:33:52.52ID:g7zSxZcm0
>>508
無印って前世代から全然性能変わって無いんだっけ?
いくら安くてもやっぱそれじゃ売れないわな
50XXも3nmはほぼ不可能で製造プロセスはマイナーチェンジの可能性高いから厳しいだろうな
0513Socket774 (アウアウクー MM87-VFG0)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:43:51.58ID:WfhT+0XbM
値段相応であろうと単純にグラボだけで30万出すのはきつい
って人には3080がコスパ悪かろうと妥協点
嘘3080は論外だしなぁ
0515Socket774 (スップ Sd52-Mwpz)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:50:34.02ID:3lXUSTJQd
単純に4090の電源きついし、普通にオーバースペック気味だし、だからと言って型落ち買う気もおきないから4080買うしかないわ
革ジャンやり方が汚い
0519Socket774 (ワッチョイ c77e-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:57:44.24ID:dLbLIXtD0
>>516
コンシューマー機がゲフォ採用なら
AMDのPC買ってたよ
そんなに変わんないと思うが
メーカーが違うと映像表現変わるかもしれんから
比べてみたくなる性分でな
0521Socket774 (ワッチョイ 1758-u8vP)
垢版 |
2022/09/29(木) 01:00:18.00ID:1d3LpPGY0
3080からどれだけ実ベンチでスコア上がるか次第だわ買うの
0525Socket774 (ササクッテロラ Sp47-mJ6+)
垢版 |
2022/09/29(木) 01:09:47.65ID:9z6R3v9lp
i5-4460 → i9-13900k
RTX1070 → RTX4090

自分の更新はこれだから1年待つとかいう選択肢はないなあ
0526Socket774 (ワッチョイ 96c0-0tuE)
垢版 |
2022/09/29(木) 01:25:53.47ID:f9mHBkfw0
物凄い爆熱だぞ
13900kも最大350W出るし
もはやドライヤー
0527Socket774 (ワッチョイ d3db-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 01:36:53.12ID:udthHY8n0
AW3423DW
あいほん14promax
ストレージごっそり入れ替え
DAC買い替え
EditionXS買った
どれも買ったらすぐ忘れてしまうが今年jはかなり散財してる気がする
エイダラブレスにまで手出すとちょっとやべえな
14ちゃんやってるのでCPUはメテオにしたいでっす
0529Socket774 (ササクッテロラ Sp47-mJ6+)
垢版 |
2022/09/29(木) 02:19:34.14ID:SdmE7UTIp
よくハイエンドPCは排熱で部屋が暖房をかけたようになるっていうの見かけるけど冗談じゃなくてマジなのか?
0530Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/29(木) 02:22:09.53ID:1Fri8z850
ほぼほぼ誇張だよ
6月くらいに窓締め切ってPC使ってたら
クーラー使うのちょっと速くなるかもねくらい
0532Socket774 (ワントンキン MM42-CPU7)
垢版 |
2022/09/29(木) 02:25:48.67ID:9EyXPpkEM
マイニングやってたやつならわかると思うが消費600Wでも結構熱出るからな
ハイエンド構成ならそのレベルだろう
ケースなんか入れてたら大変だわ
0534Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/29(木) 02:41:59.96ID:1Fri8z850
ここ5年くらいの冷蔵庫は省エネだけど
ちょっと古いやつなら300~500Wとかザラだったろ
それで部屋が暑くなるだのなんだのって話あったか?
0535Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BNzf)
垢版 |
2022/09/29(木) 02:42:57.16ID:KJkK8+U+0
締め切った部屋はマジでクーラー無しだと夜でも30度とか行く
クーラー切ったの忘れたままコイカツのスタジオやって、そりゃもう汗だくになったわ
換気がしっかりしてればその限りではないし、奪熱が激しい冬は暖房能力を発揮できない
夏暑く冬寒いって奴よ
0536Socket774 (ワッチョイ 2f4e-5djn)
垢版 |
2022/09/29(木) 02:49:25.35ID:pJHYuwPK0
1人人がいると100Wの熱が出るという
600Wの消費電力があるということは、その部屋に6人いるときの暑苦しさと同じってことよ

3畳間とかじゃなければもう600Wで部屋あったかくなるかっていうと季節的に微妙だけどね
もちろん機密性とか部屋のエアフローを考えてるかとかによるけど、夜は涼しいんで600Wとか換気してれば室温に影響しない

もちろん足元とかに置いてたら不快な温風が留まるけど
0537Socket774 (アウアウウー Sa43-zTSt)
垢版 |
2022/09/29(木) 02:50:41.26ID:m9AII7mWa
ツイッターでもzen4を叩いてインテル最新CPUをアゲる集団が唐突に湧いていてギャグレベル
0538Socket774 (ワッチョイ 5fb1-r4yT)
垢版 |
2022/09/29(木) 02:55:11.86ID:XpiimNJS0
>>534
いや冷蔵庫とかは常にその消費電力で動いてるわけじゃないから
年間だと古いのでも400kwh(45w/h)ぐらいだよ
0542Socket774 (アウアウウー Sa43-/yc3)
垢版 |
2022/09/29(木) 03:47:01.80ID:y4UuckhOa
Digital FoundryのDLSS3解析やっと見終わったわ
やっぱり予想通りABフレームからA’フレームを生成してAA’Bと表示でレイテンシ増えるからこそのReflex強制

Spidermanが60fps 24ms(Reflex 23ms) → 120fps 38msかな
動画でネイティブ20fpsくらいしか出ていないPortal RTXがFrame Generation後 129ms(Reflex 95ms) → 100fps超?で 56ms
だから入力レイテンシはベストケースで60fps時くらいに制限される可能性あり
競技用には使わない機能で結論つくっぽいな

Nvidia DLSS 3 on RTX 4090 - Exclusive First Look - 4K 120FPS and Beyond
https://youtube.com/watch?v=6pV93XhiC1Y&t=351s

https://i.imgur.com/o0B7UvT.jpg
https://i.imgur.com/l0EhJFC.jpg
https://i.imgur.com/ybEI6av.jpg
https://i.imgur.com/CcM8KJF.jpg
0544Socket774 (アウアウウー Sa43-/yc3)
垢版 |
2022/09/29(木) 03:52:27.73ID:y4UuckhOa
書き忘れた

クオリティは従来のフレーム補完を遥かに上回る品質
高速なシーンで稀におかしい箇所も見られることはあるようだけど基本的にはDLSS3 > オフライン動画補完のレベル

レイテンシ以外は特に貶すところないわ
0546Socket774 (ワッチョイ 1758-r4yT)
垢版 |
2022/09/29(木) 04:10:15.94ID:qf88HqKf0
DLSS2から2倍引き上げるって糞やばいな
普通に4K120FPS時代が来ましたやん
0551Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/29(木) 06:06:29.24ID:SqaUTx6N0
>>549
ふきんきじゃなくてふんいきな
0552Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 06:08:38.86ID:AWzgQtTl0
リアルタイム性が重要なゲームより、8K動画の保存サイズを減らす技術に有効活用できるんじゃねーの
0554Socket774 (ワッチョイ 5e8e-MJfN)
垢版 |
2022/09/29(木) 06:28:18.51ID:8PJIWq760
なんGに自作スレ立ってたから覗いてみたけど、同じ話題をずうーと延々語ってて呆れたわwww


あ、それはこっちも同じか
0556Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)
垢版 |
2022/09/29(木) 07:08:59.23ID:O88/WT1B0
>>542
補完時の画像が結構破綻してボケているな
120fps以上でプレイしているとかなり違和感を覚える場面がありそうな予感がする
実際試してみないとわからんけど早く弄ってみたいな
0558Socket774 (アウアウクー MM87-C+mb)
垢版 |
2022/09/29(木) 07:37:41.10ID:elM2pY5+M
https://youtu.be/_DaGOImKuvY?t=216
大手プロvtuberさん「3090Ti使っといてなんだけど画質設定とかは全部最低設定にするんだけどねw基本ゲーマーってスコアに影響するから極限まで軽さ求めちゃうwwwww」

オタク「うおおおお!!さすがだ!!投げ銭投げ銭投げ銭」

結果:グラボ費用余裕で回収
0559Socket774 (ワッチョイ 96c0-0tuE)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:08:59.47ID:f9mHBkfw0
13900K + 4090
350W + 450W = 800W

CPUとグラボだけで最大800W
ゲーム中はCPUそれほどくわないから800Wフルで食う状況は少ないだろうけどね
0560Socket774 (オッペケ Sr47-u8vP)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:10:21.55ID:q8qHa9y5r
CPUに回すつもりだった金をグラボに回すか
情報まだー?
0561Socket774 (ワッチョイ 1202-r4yT)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:16:33.38ID:RCxx8JSt0
4090の性能を活かすとなるとモニターも100w越える勢いだしな
大きい部屋で窓際ならいいけど、風通しが悪い位置だと熱が籠る
0564Socket774 (ワッチョイ 96c0-0tuE)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:20:57.34ID:f9mHBkfw0
パソコン専用で電気系統用意しないとブレーカー飛びそうだな
0566Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:29:37.77ID:4WD91tZs0
DLSS3とAV1エンコードで4k動画の録画や投稿が捗りそうだな。4k普及してないけども
0567Socket774 (ワッチョイ 02f4-riR9)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:29:50.92ID:mzh0qALa0
ドライバーの配布が始まるのは今日から?
そろそれレビューが増えだしても良い頃だと思うんだが
なんか盛り上がりがないな
0568Socket774 (ワッチョイ d3db-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:32:28.48ID:udthHY8n0
DLSS3抜きの上げ幅はふだんと同じくらいでインパクトに欠けると判断したのかしら
今後は俺機能の俺土俵の数字しか見せてこなさそうね
だったら対応ゲーム増やせよや
0569Socket774 (アウアウウー Sa43-DGnU)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:42:02.92ID:mmT6tUBja
3060のワイはいつ買えばいいの
apexしからやらないから3070くらいでいいんだけど
0571Socket774 (スーップ Sd32-0CS7)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:46:56.22ID:Jj81w9fFd
素の性能なら今回もAMDが上じゃない?
0572Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:48:59.07ID:4WD91tZs0
>>569
ゲーマーは4000いらんからスキップや。3年後くらいの5090でいい
0573Socket774 (ワッチョイ 96c0-uVeU)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:58:01.74ID:rXjAj0am0
機械学習ガチ勢は4090買うの
0574Socket774 (アウアウウー Sa43-Yv7c)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:59:41.73ID:AoIl80Woa
え、4090は350W以下に制限して、3090の1.8倍くらいの性能で楽しむもんじゃないの?
DLSSとかオマケでしょ
0575Socket774 (ワッチョイ b373-OmG2)
垢版 |
2022/09/29(木) 09:09:35.05ID:+HACku7R0
>>569
釣りかもしれないが
今3060持っているなら絶対買わないほうがいい
むしろ2060でも買わないほうがいいくらいだ
マイニングバブルから冷めること期待して5000待った方がいい
0576Socket774 (ワッチョイ b358-NNQE)
垢版 |
2022/09/29(木) 09:26:52.35ID:F1G0K0G90
>>566
エッジランナーズ見てASぼこしたくなって一周してきたけど
WQHDレイトレウルトラDLSSクオリティで全くfps足りてねぇからなぁ…
100切ったら目が死ぬんだワ

ぽろっとでできたWild Heartsも面白そうじゃん
お前ら番傘な
0579Socket774 (ワッチョイ d61f-4OdB)
垢版 |
2022/09/29(木) 09:40:59.72ID:3RS6mmkx0
>>577
わかる人はわかる けどだいたい分からん
比較用の専用映像流せば違いがハッキリ出る


完全に残像を消すには1000hzくらい必要らしいな
0585Socket774 (ワッチョイ 166e-XjGR)
垢版 |
2022/09/29(木) 09:52:08.21ID:oy1pcjDO0
フレーム補完はダメだなこれは
60fpsで十分って人間以外は使えなさそうだし、そんなやつはそもそもDLSSなんていらないというオチ
まあDLSS4か5になれば実用性も上がるかもな
0586Socket774 (ワッチョイ 5fb1-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:03:17.70ID:bDvoaWj30
>>542
この程度のラグならシングルプレーや
アクション性の少ないゲームでは問題ないが
競技ゲームのFPS比較するときには使わないようにしないといけないね
0591Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:18:23.49ID:mzh0qALa0
これさえ手に入れれば俺だって強くなれる
上位ランカーになれる
そう思わせてくれるっ事かね
0594Socket774 (ワッチョイ c77e-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:29:19.94ID:dLbLIXtD0
4060が8GB搭載予定だから
RTX3060がスペックダウンして再販する予定ってマジ?
本当だったらいくらなんでもユーザー馬鹿にしすぎじゃね
0598Socket774 (ワッチョイ b373-OmG2)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:43:40.08ID:+HACku7R0
>>593-594
糞杉だよな
これグラボ壊れてすぐ買わないといけなかったり
1050とかでにっちもさっちもいかない状況の奴以外3000と4000の
マイニングバブル黒歴史機は見送りが正解だと思われ
0599Socket774 (ワッチョイ 1202-r4yT)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:46:48.82ID:RCxx8JSt0
いやbit幅も違えばチップも違うし
当時だとGDDR6Xの16Gbとか無理なので3090は両面実装になったわけで
0600Socket774 (ワッチョイ b358-uJGJ)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:50:51.65ID:Cl03uQur0
>>577
240をずっと使ってて120を使うとあーって思う程度だね
FPSなんかだと優位に立てるという人もいるかもしれない
世界に何人くらいいるか、というレベルだと思うが
0603Socket774 (JP 0H2e-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:55:44.18ID:Xf1eZOPxH
3000の在庫山盛りみたいだから1060~1080で粘ってた人たちは良い買い替えになるでしょ
3070が4万~5万になるのが適正だからとっとと値下げしろ
在庫抱えていつまでも高値で売ろうとするのが問題でそういう時のためにアスク税で普段ボッタクリをやっている理論のはずなんだが
0604Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:56:58.66ID:CRiTq4dz0
補完に関して言えばアニメでアクションシーンの1コマ抜き出して作画崩壊とか騒いでるようなもん
0606Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:58:03.31ID:w4wPduiQ0
4090はベースクロック2.7GHz手前あたりが鬼門なのかなぁ赤に比べどうしてこうも低いのか
0608Socket774 (ワッチョイ 235a-JEHX)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:59:26.64ID:b6XqT0UE0
フレームレートは自己満足の世界だな個人的に
まぁ60Hzはプレイできるけど長時間だと目の疲れが酷いからあまりしたくなくなった
0612Socket774 (スーップ Sd32-0CS7)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:02:10.32ID:Jj81w9fFd
破綻してたら補間と言えなくね革ジャンよ
0614Socket774 (ワッチョイ 139e-y9K+)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:03:21.92ID:14N3LQk90
>>606
さすがに同じプロセス使って4GHzとかはまゆつばっしょ。
0616Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:07:14.44ID:w4wPduiQ0
>>614
まだ正式発表ではないにしろ1GHz前後差がつきそうな状況って俺かしたら理解不能・・・異常だよ糞Vidia
0617Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:08:57.64ID:NFomLgyxa
>>616

ダイがデカくて発熱とか消費電力で制約があるのかね?
0620Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:24:27.05ID:B9YotSC30
>>618
そうなるとボッタクリ価格で30xxを在庫処分できた革の一人勝ちだな
ラデは安くしたら順調に在庫減ってるのに緑はいつまでも高いからそろそろ赤が一発ブチかまして欲しいわ
0623Socket774 (ワッチョイ 166e-ghGS)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:34:23.37ID:Zqmp7Rx+0
4K60fpsでオフラインゲームが出来れば満足なんだけど、偽4080位で十分かな?
サイパンみたいな重いゲームがこの先出る事を考慮したら真4080位かな
ぶっちゃけ安くなってる3080とかでも良いかなって気もしてるんだけどどうなんだろ
0625Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:41:24.22ID:1Fri8z850
>>623
サイパンが3090、4kDLSSで60だし12GBだとギリギリ下限って感じ
ネイティブはもちろんレイトレはまず無理
0626Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/29(木) 11:41:48.54ID:NFomLgyxa
>>623

やるゲームによるけど3080だと4K60pは微妙に辛いよ。DLSSとかFSR併用なら若干余裕があるって感じ。
0629Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:08:47.31ID:tYQc7xjv0
激安16000円の144モニタやで
0634Socket774 (ワッチョイ d3da-I9dk)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:20:52.91ID:mtJXPG/a0
>>542
ダヴィンチリゾルブスタジオを使ってフレーム補間をしてるけど
動きが大きい場面では同じようになるね
見てると目がおかしくなってくるよ
0636Socket774 (ワッチョイ 27b1-Armn)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:22:26.72ID:mDPKIxbR0
モニターがPG32UQXだから必然的に4090コースだよ
CPUは低電圧化させるなら13700kで十分かな…
0637Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:22:52.29ID:8E10NXma0
>>605
型番だけ変えて値上げしてるだけやんそれ

普通次世代というなら値段変えずに性能上げるもんなんだけどな
0639Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:25:02.05ID:NFomLgyxa
>>637

AIBベンダーから引き上げたAmpereのリネーム&再利用?w
0645Socket774 (ワッチョイ 96c0-0tuE)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:33:02.14ID:f9mHBkfw0
>>642
デルはプレミアムパネル保証がついていれば交換してくれる
他はメーカーだと、LGはないねえ
ただ、ドット欠けを引いたこと自体がないな
最近は減ったよ
0646Socket774 (アウアウウー Sa43-Yv7c)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:33:48.91ID:WsooKBe+a
>>635
マジレスするとゲームはテレビでやってる
だから、グラボの超解像処理とかフレーム補間とかはあまり興味がない
テレビのフレーム補間は普通に見てる分には破綻を感じることはないよ
DLSS3.0も同様じゃないかな
もし、破綻を感じるようなクオリティなら間違いなくアップデートで改善されてく
0648Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:34:42.22ID:mzh0qALa0
DELLだってドット欠け保証はないよ
てかグラボの長期補償もそうだけど気にしすぎは人生疲れるだけ
0649Socket774 (アウアウウー Sa43-cZPH)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:37:10.31ID:5vP1ij0Ua
DLSS FGは未来フレームを予測して補間するのが遅延的に良さげよね
破綻は大きめになるだろうが低コストにヌルヌルを得られる
VRの方ではお馴染みの技術だけどね
0655Socket774 (アウアウアー Sa6e-TW99)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:41:44.90ID:yh3GugLMa
Navi31の3.7GHzはインパクトでかいけど、リークされたTSEスコアは4090とほぼ同じというがな

>>650
いいじゃないかテレビでPCゲーム
4K8Kで遊ぶならむしろ大画面のほうが恩恵がでかい
0661Socket774 (スッププ Sd32-4kp1)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:53:03.21ID:JzoIAL3Kd
>>659
最近の片目2K×2Kクラスのやつで視界内に映画館スケールで投影してフルHDよりちょっとボケるくらいやね
確かQuest2で視野角あたりの解像度が視力0.3相当
0662Socket774 (ワッチョイ d278-NAHM)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:54:10.22ID:krpE/QK30
>>474
俺は80だ誰が何を言おうと80なんだ
0664Socket774 (アウアウウー Sa43-XjGR)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:57:15.95ID:hSOlQjMqa
4-5万代の液晶モニター乗り継いでるけど
二台連続で2年くらいでモニターの縁が変色してきて捨てた

昔の10万くらいしてた液晶モニターはこんなことなかったのに
0665Socket774 (ワッチョイ 9fea-TW99)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:58:03.86ID:WaF7+fRr0
競技用FPSとかだと大画面だと視線移動大きくなって不利だろうけど、
お一人様ゲーを大画面TVで楽しんだっていいじゃない
今どきなら4k120HzVRR対応で遅延も小さくてそんな馬鹿にしたもんじゃないと思うが
0668Socket774 (ワッチョイ 96c0-0tuE)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:59:33.58ID:f9mHBkfw0
VRで擬似的に映画館できるけど、映画館にいる時みたいにずっとそれで見たいかと言えば絶対無理
VRは肉眼と同等の完全視界ができるまではエロにしか使い道無し!
解像度100k
960FPS
くらいになれば行けるだろ
0669Socket774 (ワッチョイ 23bb-zl7p)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:59:58.18ID:2MNDxPMD0
有機ELの55型を2年使ってたら角と上部のドットがよくみたら飛んでたわ
焼き付きはいまのとこ起こってないけど
0675Socket774 (ワッチョイ 6773-I4dy)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:22:25.03ID:QcagE/Y/0
60Hzモニターと144Hzモニターでゲームしてみたけど別に驚くほど変わらないよ。カーソルの残像が倍になったところで残像は残像で残るし確かにヌルヌルした感じになるけどだから何だって感じ。4kの60Hzipsモニター買うのが一番良いと思うよマジで
0676Socket774 (スッップ Sd32-ZRMB)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:22:37.02ID:mpI1vbh6d
4060出るのかね
3050並みに遅くなってそれまで3060 8GBやら3060ti 6Xやら押し付けて来そうなんだが
0677Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:23:56.13ID:1Fri8z850
60と144で変わらないっていう人は動体視力だいぶやばいと思う
煽り抜きで運転とか気をつけてもろて
0678Socket774 (ワッチョイ 166e-XjGR)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:24:21.61ID:qE+8yv1T0
ブラウザぐらいはPCモニターで使うけど、MSFSやレースゲーはTVでやってるな
8K60は3090でもきついけど4K120は以外と動くやつがある
60インチの8Kテレビだが高級ゲーミングモニターより安かったぞ
TVはCSと配信動画とUHDBD見るぐらいだけど
0679Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:25:22.50ID:mzh0qALa0
テレビってみんなが忌み嫌う遅延がでかいって聞いてたけど
今はもう専用ディスプレイ並みに抑えられてるの?
0683Socket774 (テテンテンテン MMde-0CS7)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:30:24.81ID:gIbX1gVpM
大画面モニタも高hzモニタもVRもプロジェクターも持ってる俺氏高みの見物
0685Socket774 (ワッチョイ 6773-I4dy)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:31:05.52ID:QcagE/Y/0
人間の目は視野角全て入れても6億万画像程度で実際は中心しか見てないので実質800万画素らしい
近くに24インチの8kモニターがあったとしてそれを肉眼で認識出来るか出来ないかのレベル
つまり将来的ににもvrは片目8kで打ち止めだよ
0690Socket774 (ワッチョイ 6773-I4dy)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:35:51.34ID:QcagE/Y/0
違いは分かるって書いてるだろ 言いたいのは違ったから何だって話ね ゼルダとか30しかないのに評価高いだろ
144やら240のモニター買ったところでただの自己満にしかならんよって話
0693Socket774 (アウアウウー Sa43-51yk)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:37:47.51ID:NCX6bqlNa
低fpsと高fpsでは操作性にはっきりとした違いが出てくる
apexやフォートナイトの建築時なんかにわかりやすい違いが出てくる
0694Socket774 (スッップ Sd32-91Gk)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:38:35.62ID:x/XWI1/Md
それはゼルダがすごいだけで、ゼルダもフレームレートもし良かったらより神ゲーになるじゃん
0698Socket774 (ワッチョイ 6773-I4dy)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:41:18.78ID:QcagE/Y/0
金がある奴は買えばいいしそれを否定するつもりもないよ
高いモニターやグラボ買ってもそれだけのコストに見合ったもんは無いよって話ね
4k60フレーム位で出来るグラボとモニター買うのが俺的にはおすすめって事だよ
0702Socket774 (スーップ Sd32-0CS7)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:43:18.37ID:yHPP2B32d
>>690
まぁ落ち着けよ
君が言いたいことは解るけど競技性の強いゲームだと重要になるんだよ
応答速度の違いから体感が変わってくるのでその部分を重要視する人が一定層いるんだ
0703Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:43:50.61ID:mzh0qALa0
そうか?俺的には4Kこそだから何?って感じだわ
WQHDで144Hz程度のものを買うのが個人的おすすめ
そしてこれもまた「だから何?」でしかないな
0707Socket774 (ワッチョイ c77e-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:46:22.59ID:dLbLIXtD0
27インチ QLED(量子ドット) WQHD 165HzのKIG270QD-Gっての
最近3万で買ったけど価格コムみたら直近で暴落して
今じゃアマゾン4万でしか売られてないんだな
リフレッシュレートよりも発色と輝度重視した方が幸せになれるよ
アニメ見たりエロゲやるときなんか
0708Socket774 (ワッチョイ 6773-I4dy)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:46:30.42ID:QcagE/Y/0
煽りってのは自分が言われて最も効く言葉を無意識にチョイスしちゃうんだぜ?なあおっさん爺さん?
0709Socket774 (ワッチョイ b358-uJGJ)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:47:25.03ID:Cl03uQur0
4kはなんとなく憧れちゃうってだけで
実際使うと俺には使い勝手が悪くてほぼ動画再生専用になった
0711Socket774 (ワッチョイ 6773-I4dy)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:49:25.71ID:QcagE/Y/0
またおっさん涙目にしちゃってごめんね
仕事見つかるといいな
0713Socket774 (テテンテンテン MMde-0CS7)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:50:52.63ID:gIbX1gVpM
君たち喧嘩する前に全部買いなさい
0714Socket774 (ワッチョイ e603-v3TX)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:51:03.13ID:vsuu1dVa0
なんJとかでもモニタースレとかたつと一定数違いがわからんとか言ってる奴等いるけど自分で目に障害があるか年寄りで老眼かモニターの設定できてないかのとんでもない自己紹介になるんだよなwww
0717Socket774 (ワッチョイ 6773-I4dy)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:53:35.28ID:QcagE/Y/0
まあまあ落ち着けつけって爺さん
お前がこんな小さなコミュニティでしょうもないマウント取ったところでその薄らハゲが治るわけじゃねんだしwww
おっさん同士なか良くしようぜwww
0718Socket774 (ササクッテロラ Sp47-0tuE)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:54:53.86ID:tP6xO5Wvp
おっさん1「お前おっさんだろ」
おっさん2「お前おっさんだろ」
0719Socket774 (ワッチョイ 1758-r4yT)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:56:07.79ID:qf88HqKf0
ほんとPCゲーマーって根暗なチー牛多いな
すぐに陰湿な流れになる
0721Socket774 (ワッチョイ 1758-r+3Y)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:57:49.45ID:Hrewpg+40
60と144だとマウスカーソルの移動やブラウザスクロールも全然違うからゲームしなくても日常用途で分かるレベル
0726Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:01:39.43ID:1Fri8z850
そもそもFHD144より4K60の方がグラボもディスプレイもコスト高いんだし
4K60の方が金余ってるやつの趣味感はある
0735Socket774 (ワッチョイ 1ea8-y1vA)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:12:34.41ID:xaKMkBrP0
あんま大きいモニタはテーブルに置きたくないなブラッシュアップフィックスプロットガバナンス的に壁掛けと分けたい
0736Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:15:24.08ID:/uIRuGR90
次世代CPUと次世代GPUがインテルとアムドから一気に出揃うというのに
ここまで自作PCが盛り上がらないなんてことあったか?
なんかしらけてるよな
0738Socket774 (アウアウクー MM87-NAHM)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:22:10.50ID:OM+PyxweM
fpsの違いわからないならくっそ高いグラボ買わなくて羨ましいわ 俺も気にならないけどvrだと平面と違ってわかりやすいから買わないといけない
0740Socket774 (ワッチョイ 23bb-zl7p)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:28:01.80ID:2MNDxPMD0
>>736
30xxが実質タダになる空前絶後の去年のマイニングブームが
終わった後ですもの。盛り上がらなくて当然
4080(真)以下は買う理由ねーよ
貧乏人は指を咥えてみるしかできねぇだろ
0742Socket774 (ワッチョイ c77e-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:29:26.15ID:dLbLIXtD0
>>736
そら不景気だし高いからじゃね?
FF16やスターフィールド
そしてアンリアルエンジン5ゲームが出るころには
快適に遊べる必要スペック云々で盛り上がるかもしれん
今の時期めぼしい大作ゲーム見当たらないしな
0743Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:33:01.12ID:NFomLgyxa
>>670

わかりやすくて草
いやすまん、草じゃないけど、ついwww
0745Socket774 (ワッチョイ 8b5b-83Z2)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:36:45.67ID:XAmsRl9Q0
サイパンもアニメ見て1年ぶりにやったけど
バグ少なくなってもそもそもストーリーがつまんなかったわ
アダムスマッシャーアニメ基準の強さにしとけよ
0748Socket774 (ワッチョイ 96c0-0tuE)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:45:48.58ID:f9mHBkfw0
>>685
それは眼球を動かさずに首だけ動かして視点移動をしている前提の話だね
VRゴーグルの方がレンズを遅延なく眼球追尾して常に正面に来させるならそれいいだろうけど
0751Socket774 (オッペケ Sr47-u8vP)
垢版 |
2022/09/29(木) 15:09:11.27ID:q8qHa9y5r
リビングの65型有機ELテレビにサブPC置いてゲームしてるで
たまにでかい画面でヤリたくなる
0754Socket774 (ワッチョイ 27b1-EkW4)
垢版 |
2022/09/29(木) 15:15:59.39ID:Y7sSQ4UF0
144とかは分かっても300とかはなんの意味があるのとは思う
人間の目のスペックが240辺りとか聞いた事あるけど
0757Socket774 (アウグロ MM2e-QbTy)
垢版 |
2022/09/29(木) 15:25:40.49ID:VXhw4grEM
>>755
キムタクがある
0760Socket774 (アウグロ MM2e-QbTy)
垢版 |
2022/09/29(木) 15:36:04.89ID:VXhw4grEM
サイバーパンク4Kネイティブレイトレ
これを60fpsで遊ぶには5000シリーズじゃないと無理だから
0761Socket774 (オッペケ Sr47-u8vP)
垢版 |
2022/09/29(木) 15:43:21.32ID:q8qHa9y5r
真おじになる腹は括った
11月までナゲーな
0764Socket774 (ワッチョイ b358-NNQE)
垢版 |
2022/09/29(木) 15:45:59.43ID:F1G0K0G90
>>611
EVGAないから次点はそうなんだけど
命名即気にならん?
ROG STRIX 2080ti O11G
ROG STRIX 3090 O24G
ROG STRIX 4090
確か前回は初動からOC売ってたきがするんだが
なんで今回は「4090 O24G」じゃないんだ…謎ぃ
0765Socket774 (スップ Sd32-bAid)
垢版 |
2022/09/29(木) 15:49:47.12ID:A2jZRl1Bd
>>764
よく見てなかったから気が付かんかった非OCモデルだな
初期はTUFも非OCアリバイ出すよな
てことは安い非OC先出してクソ高いOCモデル1カ月くらい先に出すんだろうな
0772Socket774 (ワッチョイ 96c0-0tuE)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:05:47.79ID:f9mHBkfw0
最強所持で威張りたいからで買う奴は後で後悔するぞ
見栄は捨てて考える方がよろし
0773Socket774 (ブーイモ MMde-1uFv)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:06:14.91ID:j18xHqj3M
>>767
30万では無理だと思うが今回の革ジャンの様子から思うに価格改定を行い90との差を減らし買い得感を出してくる筈

4090Ti 1999ドル(100ドル差でお得感満載)
4090素 1899ドル(最上位でなくなるので本来の値段に)
4080-16 899ドル
4080-12 699ドル

こうすれば誰もがニッコリ華麗で完璧な戦略が討てる
やるじゃないか革ジャン!
0776Socket774 (ワッチョイ 96c0-4kp3)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:13:27.16ID:vJcFwGb90
3090発売日に購入したが、4090にしたところで大して恩恵なさそうだなぁ
RTX TITANでメモリ増し増しを待つわ
0777Socket774 (アウグロ MM2e-QbTy)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:15:35.51ID:VXhw4grEM
サイパン4Kネイティブレイトレ
これを60fpsで遊ぶには5000シリーズじゃないと無理無理
買い換える意味なし
0782Socket774 (アウグロ MM2e-QbTy)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:17:27.98ID:VXhw4grEM
レイトレ使うならフルHDが限界
つまり買い換える必要性なし
0785Socket774 (アウアウウー Sa43-XjGR)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:27:33.15ID:hSOlQjMqa
>>768
RTX3090  2020年9月1日発表、同年9月24日発売
RTX3090Ti 2022年1月4日発表、同年3月29日発売
RTX 4090  2022年9月20日発表、同年10月12日発売予定

3090の方が最強期間はるかに長いから3090買ったやつの方が勝ち組だったなw

次も4090の方が最強気分を長く味わえる予感
0789Socket774 (ワッチョイ c77e-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:40:41.88ID:dLbLIXtD0
5年で3060に負ける1080とか見てると
ハイエンドなんか持ってても虚しいぞ
十数万で購入したのが中古で3万円で売られるのを見るとな
よく買えるわ
俺はその時々でトレンドのミドルスペックPCを購入してる
つってもこれからは微細化プロセスで性能アップも頭打ちだろうから
なんか付加価値つけて売るんだろうけど
レイトレやDLSSの次は何だろうな
空きスロットのPCIe X16に専用SSD入れてとグラボをケーブルで直接装着して
リード1TB/sec達成&最大64GB仮想メモリ化とかかな
0790Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:42:02.80ID:NFomLgyxa
>>789

全モデル革ジャン同梱で600ドルアップ
0792Socket774 (ブーイモ MMde-1uFv)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:46:38.95ID:j18xHqj3M
今回ラデの性能が思った以上に高そうだし革ジャンびびって4090Ti早めてくると思うのよね知らんけど
0794Socket774 (ワッチョイ b358-NNQE)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:51:04.28ID:F1G0K0G90
SM144の90完全版は知ってるが消費電力なんよ
最悪電源2個積みなんだがベース600Wだろ
フルロード700越えたりすると多分電源ファン回りまくるのよなぁ…
静音の為に水冷しとるのに、それだと本末だから…電力とベンチ次第で考えてとりま90なんだワ
0795Socket774 (ワッチョイ 6f8e-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:51:13.17ID:zrryNK0s0
ハイエンドは必要がない人には必要ないからね
一般ユーザーがノリで買うものじゃないので

グラボは2年で買い替えても半額くらいで売れるから
コスパはそんなに悪くなかったりするけど
0799Socket774 (ワッチョイ 27b1-X+aQ)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:00:59.90ID:wXp1Dc5n0
グラボかて年初までは買った時の倍値で売れてたんやで!
今じゃ見る影もないけどww

けど40x0がこの値段なら30x0が市場の主役のままなのがしばらく続きそうやねぇ
20x0から30x0の時はわりと早く主役交代してたけど
0801Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:03:34.94ID:4WD91tZs0
グラボの買い替えなんか結局は収入と相談でしょ。たしかに相場より高いけど別にお金に余裕あるなら買ってもいいしな
0802Socket774 (ワッチョイ 27b1-X+aQ)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:04:20.34ID:wXp1Dc5n0
>>797
これからまた毎年新世代のペースに戻るんじゃないの?
来秋に4090=5070かよプギャーされて満足したままでいられるかな?
0805Socket774 (ブーイモ MM5b-4aCk)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:07:44.18ID:k/CfJ9zeM
40xxがラデにボコられて早急に50xxに切り替わる可能性もあるわな
RADEON7みたいなぶっ飛んだ苦肉の策グラボが欲しい
0807Socket774 (ワッチョイ 27b1-X+aQ)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:11:21.65ID:wXp1Dc5n0
>>803
30x0だけが例外だったから
マイニング特需なくなった以上nVidiaも以前と同じペースで
新製品出して売上切れないようにしなきゃいけない
0809Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:13:00.28ID:vkzvfxvua
>>807

そんなのについてくのは90買う奴しかいないだろうけどな。
0811Socket774 (ワッチョイ 27b1-X+aQ)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:19:48.70ID:wXp1Dc5n0
ロードマップ見たらnVidiaのは去年の古いのしか無かった
それだと2024なのか2023なのかよく分からず
Adaが遅れたから2024初頭かも知れない

ただAMDは今夏のロードマップに2023にNavi4とあったから、
nVidiaも50x0を2023に出さないときつそう
0812Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:20:35.00ID:4WD91tZs0
RTX4090 → 第8世代NVENCを2個搭載でエンコード時間が半分以上短縮
RTX4090Ti → 第8世代NVENC3個搭載?

RTX5090 → 第9世代NVENC3個搭載?
RTX5090Ti → 第9世代NVENc4個搭載?

エンコードが爆速になっていくな
0813Socket774 (アウグロ MM2e-QbTy)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:23:03.83ID:VXhw4grEM
エンコードなんかどうでもええわYouTuberかよw 
0814Socket774 (ラクッペペ MMde-m80W)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:23:26.38ID:j/pE4r8JM
とわいえ2年分のお年玉を丸々かあ
電源とゲーム本体の価格まで入れたら3年分のお年玉だわ
0817Socket774 (ワッチョイ 12e4-Pnux)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:33:43.84ID:lU3QX9hS0
結局、最高のグラボ買っても天下取れるのは2年くらいだもんね。自分が満足できればオーケーと考えるしかないわ( -᷅_-᷄ )
0820Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:44:09.61ID:tYQc7xjv0
>>817
違うぞ
最高のグラボを買い続ければずっと天下取っていられるんだよ
0822Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:48:40.72ID:tYQc7xjv0
>>817に聞いて
0823Socket774 (ワッチョイ c2f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:49:56.74ID:EPeV7rgA0
というか十全にその性能を活用できてそれが必要ならいいんだけど
下位で十分ならその金でSSDの容量増やすかな
0824Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:49:57.15ID:tYQc7xjv0
GeForce 2.3.4時代の頃なんて、半年毎に新製品出てたからな
それに比べりゃ今の二年おきなんてボーナスゲームよ
0825Socket774 (ワッチョイ 23bb-zl7p)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:52:04.04ID:JfPVm4TM0
ゲームが上手かろうと下手だろうともハイエンドグラボ使ってるヤツが
グラボスレでのヒエラルキーは高い
こいつは俺より下だと思える
0830Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:58:54.88ID:mzh0qALa0
昨日の話じゃないけど他人を下に思う為に消費者金融で借金背負って
高いハイエンドグラボを買うのは人生で大切な物を失っているとしか思えない
けれどこれ内緒な
0831Socket774 (アウグロ MM2e-QbTy)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:59:10.53ID:VXhw4grEM
6000スレ民がまともや
金銭感覚がしっかりしている
コスパ賢い買い物
廃人グラボ野郎は心が病んでいる
0832Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:00:26.38ID:vkzvfxvua
>>815

子供が貰ったお年玉を取り上げて買うんだよ
0833Socket774 (ワッチョイ 8b5b-83Z2)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:01:41.93ID:XAmsRl9Q0
猫に噛まれてその後心不全になった
勝ち組のラーメン屋の人見ると生き急いだ方がいいと思うわ
欲しかったのに3000シリーズ触らないで無くなった人も居るでしょ
0834Socket774 (アウグロ MM2e-QbTy)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:02:30.44ID:VXhw4grEM
>>830
FF14ヒエラルキーに囚われて
他人を蹴落としてドヤ顔する悲しい人生
他人より上の立場に固執するのは、一種の脅迫観念なのだろう
0835Socket774 (テテンテンテン MMde-vA63)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:03:28.29ID:zusyHxqJM
マイナー用にRTX30XXの一年分の在庫
マイナー用に発注したRTX40XXの数量

ゲーマー用なら10年分の在庫やろそりゃキャンセルしようとするよな来年の三月に30XX在庫処分で来年末に40XX悲惨なことになってるだろうな今は30XX在庫ないふり商法してるけど
0836Socket774 (ワッチョイ b373-OmG2)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:03:53.45ID:+HACku7R0
>>805
それはありえる
4000をマイニングバブル黒歴史として早々に葬って
家庭用にワッパ重視した5000を投入しなければNVIDIAは窮地に立たされる
それくらい欧米の電気代高騰はヤバイ

>>806
ワッパの面では劣る可能性すら出てきた
0837Socket774 (ワッチョイ c77e-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:06:55.82ID:dLbLIXtD0
オマイラのグラボ履歴教えろ下さい
俺はゲフォ7600GT→ATI HD5750→ゲフォGTX965M→ゲフォRTX3060
大体5年おきにこんな感じでPC新調してるわ
最初から10万くらいの予算でミドルエンドPCの購入決めてる
15万以上のハイエンドPCは買いたくないねえ
心理的に抵抗があるどうしてもコンシューマー機と比べて
これ以上のスペック必要ないだろって考えてしまう
0841Socket774 (ワッチョイ 7f36-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:09:26.59ID:/u1F1u3N0
3080買って満足してたのに10おじだなんだと煽られまくったから90に買い替えたわ
以降こんにちまでとても心穏やかでいられました
0842Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:13:34.74ID:tYQc7xjv0
>>836
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

30の大量在庫・40の大量発注・約8000億円の前払金。
50作りたくてもTSMCに払うだけの金の余裕なんてもう無いよ。

まーたSamsungの激安低歩留まりチップで泥沼にハマるしか道はないよ
0844Socket774 (オッペケ Sr47-GZpw)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:18:54.77ID:6otz0E3or
8800GT→3080
0845Socket774 (ワッチョイ 6f8e-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:21:29.78ID:zrryNK0s0
4000シリーズは来年の春には値崩れすると思うけどね
需要の減退は大きいし、3000シリーズを手にしたユーザーが
買い替えるほどの性能アップもないし

円安が収まればダブルで安くなるので
0847Socket774 (ワッチョイ 37b3-LaAE)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:25:52.40ID:Fh7991u90
毎回グラボ更新してる勢ってCPUも更新してるん?
そうなるとマザーボードも交換してんの?
0850Socket774 (ワッチョイ 6773-I4dy)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:35:57.34ID:QcagE/Y/0
グラボはその時代のゲーム機よりちょい上ぐらいのを買ってるよ
4年か5年毎に買い替えって感じだからpcもケース以外は大体更新してる感じ
予算は10万〜15万って決めてる スマホ買い替えよりは安いぐらい
0852Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:36:08.62ID:tYQc7xjv0
ないで
0853Socket774 (ワッチョイ c77e-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:40:25.58ID:dLbLIXtD0
>>850
ナカーマ
俺も次世代機専用のFF16やスターフィールド発売されるまで
もう少し待とうかと思ってたけど先行きが不透明で不安だからね
ロシア侵攻から急いで購入した
まあ後悔はしていない
昨今の情勢見てるとね
0854Socket774 (ワッチョイ b70b-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:48:13.09ID:mAe49Rhy0
初めてTN60HzからIPS144Hzにしたとき
HDDからSSDに変えたぐらいの感動があったわ
生活水準とグラボは一度上げたら下げれないね
0856Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:54:58.85ID:tYQc7xjv0
>>851
んなコタァどうでもいいんだよ

10年以上前のDirectX9ゲーしかしない俺様でもCPUもGPUもハイエンドで揃える
それが自作や
0857Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:56:48.08ID:mzh0qALa0
>>851
至極全うじゃん
もっともグラボで煽ってる人の大半は自分では買わないと思うけどね
要はそういう連中にのせられない事
0863Socket774 (ワッチョイ 1758-Vjg3)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:01:43.50ID:734JcRbS0
いまだに60Hz以上は違いがわからん信者っているんだよね。
60Hzから144Hzに変わったなら、ぶっちゃけどんなに鈍い人でもハッキリ世界変わる位にわかるよw

4090でついに4k@144Hzが多くのゲームで達成出来るなら、普通に歓迎だがなぁ
0864Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:07:08.28ID:SqaUTx6N0
>>863
やってるタイトルにもよるよ
お前みたいな自分の物差しで他人を測るやつが減らない限りパワハラ問題も無くならないんだろうなと思う
0865Socket774 (ワッチョイ d61f-4OdB)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:09:24.08ID:3RS6mmkx0
高フレームレートわかんない人はとりあえずUFOtest見れば良いと思う

少なくとも違いは分かるから 実ゲーム内で認識できるかはともかく
0867Socket774 (ワッチョイ 5fb1-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:13:56.38ID:6FaC8LpG0
>>863
タイトルによっては違い分からんものあるぞFPSなんかは、おそらく誰でも違い分かるけど
個人的にはレースーゲーとかあまり違いわからんかったな
60でも144でも一緒に感じた
0868Socket774 (ワッチョイ 2fcf-TPS5)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:17:21.80ID:XKdQgf5E0
まあ分かるよ
っていう程度にしか分からない
0869Socket774 (ワッチョイ 6773-I4dy)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:18:15.17ID:QcagE/Y/0
違いは分かる感じ方の問題
マウスカーソルや画面スクロールがヌルヌルしたとてそれが好みか好みじゃ無いかは人それぞれでしょ
実際の動きが脳内補完出来てる場合はたいして変わった印象を受けないらしいよ
つまり動体視力が良い人ほどフレームレートの違いがあまり気にならないってことさ
0872Socket774 (ワッチョイ 5f0c-4kp3)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:24:34.22ID:nMPMb9FC0
ゲームするのにSwitch30fpsで十分らしいけどPCゲーム30fpsにしたら気持ち悪くてやってられん
0873Socket774 (ワッチョイ 2fcf-TPS5)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:26:34.76ID:XKdQgf5E0
革ジャン同梱モデルだしたらどのくらい価格上がるんだろう?
0876Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BNzf)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:27:33.01ID:KJkK8+U+0
240はレースゲームの地面とかスペコンの星の流れとかで違う
要するに大きく行動した時の背景処理が滑らかになるんで、体感も結構良くなるよ
ベルトアクションや音ゲーの残像も144や165では僅かに感じてたのがほぼほぼ認識しなくなるね
3Dよりむしろ2Dゲーやりまくる人におすすめ

というか240TNから165IPSにした時に「こんなにブレブレなんか」ってビビった ブラウジングが結構しんどい
0878Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:35:12.69ID:tYQc7xjv0
60と120で差がないって層は、ポーリングレートの低いマウスを使ってる場合もあるでの
125程度だとカクカクしてどんなにhz上げても差がなかったりする

500位ないとな
0879Socket774 (ワッチョイ 1758-Vjg3)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:36:42.61ID:734JcRbS0
>>864
ワロ
その言葉そのままお前に返す。
0881Socket774 (ワッチョイ 1758-Vjg3)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:45:10.81ID:734JcRbS0
まあ画面の殆どが連続的に描き変わっていく3Dものや、2Dでも平行移動とかが多いゲームだとやはり1番体感しやすい。
プログラミング中とかOfficeでプレゼン資料作りとかでも体感しない訳ではないけど、そういうソフトの時はfpsあげても無駄なので自動でフレームレート落とすようにしてるよ。消費電力もちょっとは変わって来るしね。
0882Socket774 (ワッチョイ 5281-cZPH)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:46:03.57ID:um4RCt9O0
24fpsにして映画っぽくしようず
0884Socket774 (スフッ Sd32-zl7p)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:46:38.55ID:fUuG5bkwd
>>863
スロットの目押しできるレベルなら
はっきりわかるよな
動体視力弱いヤツにはわからんのかもな
0885Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:46:57.65ID:1Fri8z850
スマホでさえ上位モデルは軒並み120になってるの見ると
単純作業とか消費コンテンツでも違うのはよくわかると思うけどな
0887Socket774 (スフッ Sd32-zl7p)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:48:54.33ID:fUuG5bkwd
あー、スマホもわかりやすい
ブラウザースクロールの滑らかさ全然ちがう
0890Socket774 (ワッチョイ d281-r4yT)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:56:50.43ID:e5whFtgv0
いいかい学生さん、ビー玉をな、ビー玉を転がせるくらいのVRAMを積みなよ。
それがこれからの最低限、ゲームにもAIにもな、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
0892Socket774 (ワッチョイ 1ef4-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:58:52.98ID:IA+NuJgZ0
>>855
カードサイズは確認出来るようになってるよ
重量の記載があるのはMSIのみ

https://rog.asus.com/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix-series?FilterLevelTagId=10903&tagID=429&items=&inStock=
https://www.galax.com/en/graphics-card.html
https://www.gigabyte.com/Graphics-Card/NVIDIA-Series
https://www.msi.com/Graphics-Cards/Products#?tag=SUPRIM-Series
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/GeForce-RTX-4090/all

いくつかのAIBモデルは価格登録されはじめてるね
参考までに

GIGABYTE - NVIDIA GeForce RTX 4090 24GB 384-bit GDDR6X WINDFORCE $1,599.99
GIGABYTE - NVIDIA GeForce RTX 4090 24GB 384-bit GDDR6X GAMING OC $1,699.99
MSI - NVIDIA GeForce RTX 4090 24GB GDDR6X GAMING TRIO         $1,599.99
MSI - NVIDIA GeForce RTX 4090 24GB GDDR6X SUPRIM LIQUID X       $1,749.99

https://www.bestbuy.com/site/searchpage.jsp?st=nvidia+geforce+rtx+4090&_dyncharset=UTF-8&_dynSessConf=&id=pcat17071&type=page&sc=Global&cp=1&nrp=&sp=&qp=&list=n&af=true&iht=y&usc=All+Categories&ks=960&keys=keys
0896Socket774 (テテンテンテン MMde-vA63)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:03:40.31ID:EsuThvC0M
みんな必要ないのに欲しい欲しい病にならないようにな
マイニング熱にうなされすぎRTX4090なんて来年末には12万だよ
0897Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:06:27.08ID:1Fri8z850
3090も15万割らねーし無理だろ
最大でも2年後に半額、50XX次第じゃもっと維持できるかもな
0899Socket774 (ワッチョイ c77e-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:08:58.26ID:dLbLIXtD0
円安+戦争+資源高騰+戦時経済+台湾有事+恐慌
今買わない人は未来に楽観的で何も不安がないんだな
買うには時期が悪いって我慢する俺でも我慢の限界を超えたから
今買ったのに
0900Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:09:12.75ID:1Fri8z850
正直言うとグラボの外見の良し悪しは全くわからん
みんなの批評聞いてはえーって思ってる
0901Socket774 (ワッチョイ de73-MM+B)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:09:55.98ID:AbzdbAfH0
>>894
いや最近のPC買ってない
GTX660で止まってて3060ti安いから買おうかなーと思ってポチったけど冷静になった
0902Socket774 (ワッチョイ 6fe7-pztA)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:10:00.26ID:04dbKslA0
4000番台は値下げ幅凄い事になるだろうな
円安解消+需要減+グラボ激余りで
問題はそれが一年以上先の事になるって所だけど
0908Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:18:07.61ID:CRiTq4dz0
4080発売まで1ヶ月ラグあるし、それまでにいい感じに情報出揃うことを祈るわ
0911Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:20:23.31ID:CRiTq4dz0
良い加減TITAN RTXを超えるカッコ良さの板出してくれ
0912Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:21:11.08ID:CRiTq4dz0
までいうますけども、こっちは1080でCyberPank遊ぶのをずっと我慢しとりますさかい
0915Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:23:02.17ID:1Fri8z850
>>912
もうちょっと奮発して4090じゃ駄目ですか?
割とサイパンでもRadeon検討するくらい4080はダメダメなんだよなぁ
0916Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:23:49.40ID:CRiTq4dz0
>>915
20→30はちょっと奮発しすぎじゃない?
i9買えちゃうよ
0917Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:24:11.22ID:4WD91tZs0
モニターとか滅多に壊れないし1個良いやつ買っとけば長く使えるよね
0921Socket774 (ワッチョイ 7f02-ifFq)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:26:52.78ID:lyJS9Jg+0
別に値下がりを待ってるわけでも性能に不満があるわけでもない
純粋に次世代のグラボが欲しいから待ってる
0922Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:27:35.42ID:O88/WT1B0
Ryzenは3Dが強烈すぎてZen5x3Dまでゲームだと覇権だと思うわ
ライチュウの事前リークみるとMeteorはあんまりシングル伸びなそうなので負ける可能性高い
おかしいなゲームと言ったらインテルだったのに
0925Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:29:09.93ID:1Fri8z850
>>922
3D君はちゃんと電圧盛れるのかが鬼門やね
Zen3ではX3Dと無印で逆転するゲームも合ったし
Zen4でモリモリになった電力についていけるのか
0926Socket774 (ワッチョイ 3712-SLZz)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:30:47.68ID:qo679BmE0
FEの見た目は好きだけど性能はどうなんだろ、CPUに熱が伝わりやすいみたいなの見たけど
クッソダッサイオリファン作るくらいならRADEON VIIみたいなつまらんデザインのほうがマシなんだがな
0928Socket774 (ワッチョイ 3712-SLZz)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:34:29.79ID:qo679BmE0
X3Dの欠点はZEN4で解決するんじゃなかったか、値段的には5800X3Dがしばらくベストバイなんだろうけど
0929Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:36:03.80ID:1Fri8z850
そのへんもリーク段階だしまあ
個人的には解決できてるなら初っ端から全部3Dで投入すると思うけど
初期ののリークではそうだったし
0937Socket774 (ワッチョイ 166e-Mwpz)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:49:36.25ID:CRiTq4dz0
パーフェクトグレードかな?
0939Socket774 (アウグロ MM2e-QbTy)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:50:21.35ID:VXhw4grEM
35万コース
0943Socket774 (ワッチョイ c77e-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:52:04.93ID:dLbLIXtD0
>>891
もう3060持ってるからパス
新たにグラボ買うくらいなら
その金をPS5や次世代スイッチの購入に残しておくわ
0944Socket774 (アウアウウー Sa43-LgNC)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:54:12.51ID:fekPDADxa
>>935
中身に対してサイズ感がおかしいアマゾンの梱包かな
0945Socket774 (ワッチョイ 5fb1-AIux)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:54:43.85ID:fDM9UGRD0
>>935
大昔ガキの頃にクリスマスプレゼントで貰ったデカいトランスフォーマーとかレゴとかゾイド思い出した…
0946Socket774 (スップ Sd52-Mwpz)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:55:59.45ID:3lXUSTJQd
>>935
でもこれが12/25の朝に枕元に置いてあったらめっちゃテンションあがらん?
0952Socket774 (ワッチョイ 928f-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:59:32.79ID:vOwlwnm/0
こういう高級モデルって購買欲満たしてくれることも大事だからなぁ・・
地味でこじんまりした包装よりは大分いいわ
0954Socket774 (ワッチョイ 6bf4-zcSu)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:00:35.35ID:RwLkGNg30
https://youtu.be/6pV93XhiC1Y

DLSS3を使ったスパイダーマンのデモだけど凄くね?普通に
0957Socket774 (ワッチョイ 6bf4-zcSu)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:04:10.92ID:RwLkGNg30
https://i.imgur.com/aK5uEgs.jpg

但し、
但しだ
FPSプレイヤーには悲報
DLSS3とReflexを使うと入力遅延が増加するようだ
これはマイナス
0961Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:07:22.90ID:B9YotSC30
>>935
単純にフォントがダサい
30xxまでの特徴的なフォントも大概ダサいけどこれはオリジナリティに欠ける
0963Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:08:32.92ID:tYQc7xjv0
>>957
遅延気にするようなFPSプレイヤーは元々FHDだし、FHDならDLSSは関係ないし

ハナから何の問題にもならない。
4kでFPSやって遅延気にするような奴はしょーもないからどうでもいいし
0966Socket774 (ワッチョイ 928f-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:16:14.09ID:vOwlwnm/0
DLSS使わないとまともにプレイ出来ない競技性の高いFPSとか
流行りようが無いからなぁ・・
0968Socket774 (スップ Sd52-Mwpz)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:19:52.40ID:3lXUSTJQd
競技性ってとこでいうとヴァロならオンボでも動くぞ
やったな
0969Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:24:15.08ID:4WD91tZs0
1750ドルってグラボ換算だといくらになるんだ?33万円?
0971Socket774 (アウアウウー Sa43-pS6u)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:28:32.95ID:NvajbmQga
>>851
こういう宣伝みたいなリンク貼るやつらはビジネスだろうな
0973Socket774 (アウアウウー Sa43-pS6u)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:32:10.60ID:NvajbmQga
◆電気料金2〜3割値上がりの可能性、岸田首相が激変緩和制度の創設表明
岸田首相は29日、来年春以降に電気料金が2〜3割値上がりする可能性があるとして、激変緩和を目的とした新たな制度を創設する考えを表明した。

ハイスペを豪語してる廃人はそのうち死ぬだろね
0974Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:33:37.77ID:tYQc7xjv0
ハイスペ使う層が電気代気にするわけないやろ
いい加減にしろ
0975Socket774 (アウアウウー Sa43-pS6u)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:41:07.74ID:NvajbmQga
>>974
電子レンジをずっと稼働させてる人達って凄いよね
頭のヒューズ飛んでるとしか思えない
0976Socket774 (ワッチョイ 965e-HX3P)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:41:23.78ID:GHldwIds0
既に東電だと11月の燃料調整費が10月比+1.65円で+9.72円なんだよね・・・
このままの比でいくと1番使う12~2月、特に2月がとんでもない事になりそう
電力会社によるけど1000kWhで44000円くらい行くんじゃねこれ
0977Socket774 (ワッチョイ d3db-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:41:39.70ID:udthHY8n0
TESの新作とかまじもんの大作ゲームが出揃う頃には50系の足音が聴こえてくるだろうし
今回はバルおじになるの辞めようかなどうしよっかな
0981Socket774 (ワッチョイ 5e6b-itOX)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:59:11.91ID:YtY6s01U0
電子レンジのワット数がそのまま消費電力だと思っちゃう頭じゃ稼げないだろなってのは常々思います
0983Socket774 (アウアウウー Sa43-pS6u)
垢版 |
2022/09/29(木) 22:03:20.32ID:guTVH/Kha
>>981
目安で書いてあるわけだけど
600Wであることには変わりないからね
0984Socket774 (ワッチョイ 9f81-4kp3)
垢版 |
2022/09/29(木) 22:05:42.24ID:pfsPr9nw0
メチャメチャ電力高くなったら最悪DCすりゃいいよ
3090で半分にしてもパフォーマンスは75%ぐらいでる
0987Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 22:11:01.43ID:AWzgQtTl0
PC      700W→[高効率80PLUS GOLD電源]→600W構成
電子レンジ 1000W→[安全マージン取った低効率電源部]→600Wで暖め
0993Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)
垢版 |
2022/09/29(木) 22:18:03.88ID:O88/WT1B0
4090、まずはPL80%で動かすのは確定している
低電圧耐性ある個体に当たったらギリギリまで煮詰めたいな
0994Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/29(木) 22:20:11.52ID:1Fri8z850
PL運用自体は面白いと思うけどGPU的には600Wとか800Wまではそれなりに有意な性能差出るんじゃねと思う
GA102の450WがAD102の800W的な
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 3時間 59分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況