X



SSDの価格変動に右往左往するスレ153台

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ドコグロ MM16-KENk)
垢版 |
2022/09/12(月) 19:55:47.60ID:x9FUEAtpM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

価格.com SSD
https://kakaku.com/pc/ssd/

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ152台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1661282144/

関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1660708865/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/

【2.5"/M.2】SSD17台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656372036/
【USB】外付けSSD専用スレ Part2【Thunderbolt】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656180217/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0576Socket774 (ワッチョイ 1e2a-DGnU)
垢版 |
2022/09/28(水) 07:58:13.13ID:9JmWpXUu0
1TBのQLCなら、だいたいTBWが300TBぐらいやから
1日100GB読み書きするような酷使しとると、8年ぐらいで寿命を迎える計算
1万円ヤスって飛びつくより、+2000円払って安心買う方がええわ
0577Socket774 (アウアウウー Sa43-QymP)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:16:14.93ID:SHPghEP8a
SSD増設したらPCが起動を途中でやめては再起動を繰り返すようになった
SSDがまずいのかBISOが古いのかわかんねー
0578Socket774 (スッップ Sd32-D29d)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:25:36.45ID:3u0uWBwJd
1TBを8年も頻繁に使うかなぁ
その前に買い換えそう
今250GBを毎日何十GBも書き込む用途で使っている人いるのかな
0579Socket774 (ワッチョイ 1e2a-DGnU)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:36:51.88ID:9JmWpXUu0
>>578
ワイは新しいテクノロジーには敬意を払っとるが、、、
QLC登場から8年経っとらんから、ほんまに理論値通りに保つのか分からん
5年後ぐらいに阿鼻叫喚が聴こえてくるかも分からんて、、、
ストレージが壊れるのが最も怖い、、、
0580Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:46:30.89ID:si6WIO3l0
気になってるのはデータ保持期間の劣化なんだよなぁ
2年使ったMLCは2年放置しても中身のデータは問題なかったし、1年使った3D TLCは1年放置しても問題なかった
2年くらい使ったQLCを放置すると中身のデータはどれだけ保持されるのか、そのあたりが仕組み考えると正直怖い
0582Socket774 (ワッチョイ 2b5a-Zyu5)
垢版 |
2022/09/28(水) 09:57:41.18ID:hYB/H1Vc0
チェックデジットがあるから容量が減るだけでロストする訳でもない
高区仕入れた旧世代製品を売りたい店には都合が良いだろうけどな
0583Socket774 (ワッチョイ 6b03-2dPX)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:59:28.49ID:l1xvX/Z70
>>574
TBWまで書き込んで消耗したものを30℃で保存したときの保持期間のワーストケースが1年
保存温度が5℃下がると保持期間が2倍になる感じだから東京の平均気温あたりだと4年くらいはいけそうじゃない
月一は石橋叩きすぎでしょ
0584Socket774 (スッップ Sd32-D29d)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:54:47.62ID:3u0uWBwJd
まず普通に使っててTBWまで到達しないからなぁ
書き込み寿命に関してはみんな心配しすぎな気がする
0585Socket774 (ワッチョイ 7f81-toBK)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:35:23.67ID:cMux1DBS0
CドライブにVertex4の256GB2台をRAID0で使ってほぼ10年
総書込量が片側37TBだけどTBWの値が公開されてないのであと何年使えるか?
ちなみに健康状態は正常値の96%
0586Socket774 (ワッチョイ 92f0-r4yT)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:01:34.54ID:bHtUugVE0
難しいこと考えずに3年とか5年に一度くらいで更新すればええんよ
一世代前のを捨てずに持っとけばそうそう同時にデータ破損とか消失はしない
0587Socket774 (ワッチョイ 4b76-8lpJ)
垢版 |
2022/09/28(水) 19:50:35.36ID:qfs4GMvH0
むしろそういう意識があるならHDDにバックアップしといたらどうかなあo(^-^)o
0591Socket774 (JP 0H2e-s760)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:07:01.19ID:CEiWvWuyH
寿命来る前に容量足りずに買い換える
使ってない256GBが3本あるわ
0595Socket774 (ワッチョイ 5fb1-g/dx)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:32:03.68ID:4tZfqe+I0
メモリが4GしかないボロPCにSSD使ったら、メモリから溢れたぶん頻繁に書き込みして体感するほどに寿命縮まりますか?
0597Socket774 (ワッチョイ 136d-dQvS)
垢版 |
2022/09/28(水) 22:53:33.22ID:F9gJ5voA0
>>595
寿命を体感の意味はよくわからんが、これだけは言える

君がそのSSDの書き込み寿命を全うさせることは99%以上無い
0600Socket774 (JP 0H47-VyoM)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:44:03.24ID:3BFKvK1LH
Windowsのpagefileの書込みってそんなに多くないし、低メモリ機種でもそこまで問題ないと思うぞ
初期の初期はSSDをなるべく使わないために、~はHDDにとかそんなの無意味な工夫もあったけど
0602Socket774 (ワッチョイ 7fb1-u8vP)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:04:10.37ID:gF1xO04P0
腋ペロ240GB未開封品が出てきたがとうするかな?
0603Socket774 (アウグロ MMea-RrrM)
垢版 |
2022/09/29(木) 02:20:38.18ID:3H//n4XxM
メモリ2GBしかないWindows10Ver1511のノートを20H2まで一気に上げたら糞重くなったな
1511の時はアイドル時メモリ使用600MBくらいだったのが20H2にしたらカツカツになってた
初期のWindows10は軽快だったんだなと実感した
0604Socket774 (ワッチョイ 9283-u4/b)
垢版 |
2022/09/29(木) 06:51:04.19ID:sMsTpIih0
SSDには確実に寿命があるがそれを意識するのは意味がない
人生100年時代と言われてる今、中学生が寿命を気にするようなものだ
もちろん病気や交通事故は気にしなきゃダメだけどね
0605Socket774 (ワッチョイ 4b76-XjGR)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:05:06.04ID:NqwS2ElQ0
録画とかしてたら小容量なら数年で使い切れる
最近のゲーム100GBとかあるからしょっちゅう消したりDLしたり繰り返してたら結構いくね
0607Socket774 (ワッチョイ 27b1-mIyF)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:20:09.00ID:AG5AIxZx0
SSD寿命ネタは、脅威ストレスに異常に弱い保守層の特徴だよ
一種の被害妄想 

僻地の見接触部族をデジタルに落とし込んだのと同じ

現代だと監視や傍受ネタが入ってくる 

フロントカメラで覗かれるからテープ貼るとか
ウィルスで情報が筒抜けになってるんじゃないかとか

昔でいえばカメラに写ったら魂抜かれるから映すなとか言ってた家系の祖先
異文化や新しい技術に対しての反発行為 未知の恐怖

排除したら世界は真逆に進む

ビートルズ聴いたら不良
Hihop聴いてるやつは不良 
ゲーム1時間以上したらバカになる
スケーターは不良しかいないっていうならオリピック競技になる
SSDは寿命があるから使うな 
Apple毛嫌いすれば世界一の企業に
韓国嫌うと街中が韓国ファッションで音楽まで流行る

だから保守層の排除対象になるようなものは一種のステータス
なんせ初期のプチフリSSDの歴史を乗り越えたしな 
0609Socket774 (ワッチョイ 27b1-mIyF)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:32:03.89ID:AG5AIxZx0
こうやって現実を見ないの

それどころか
スーパーマイクロのマザーボードには傍受チップがついてるという
完全な妄想の言いがかりで攻撃しだす

この排除の部分が関係してる>壊れるやつは怪しい信用できない
0610Socket774 (ワッチョイ 27b1-mIyF)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:39:11.83ID:AG5AIxZx0
大柄な白人探検家が俺たちの村にきた
略奪される 強姦 誘拐 家燃やされる
ってやつだよな 

UFOが墜落して宇宙人が運び出された
宇宙人に誘拐されて埋め込まれた

初めてタッチパネルのスマフォを見てなんて言った?

日本の携帯電話は世界一進んでていて
タッチパネルの携帯なんて流行らない! 

脅威を感じたんだろうな
0612Socket774 (テテンテンテン MMde-u8vP)
垢版 |
2022/09/29(木) 09:03:47.35ID:BhCVq6tdM
ビートルズが不良て爺さんいくつだよ…
0617Socket774 (ワッチョイ 136d-dQvS)
垢版 |
2022/09/29(木) 09:42:44.47ID:w5qHxKHB0
>>605
その手の理屈だけならしょっちゅう聞くんだが、
実際に書き込み寿命尽きるまで(あるいはギリギリまで)使ったという体験談は一向に聞かんのだ
0619Socket774 (ワッチョイ 128b-vMWU)
垢版 |
2022/09/29(木) 09:52:17.37ID:m7vTSLJe0
寝室で夜HDDの音が気になる人とかな
自分は別室に追い出して自室からネットワーク視聴
0620Socket774 (スーップ Sd32-Bx4h)
垢版 |
2022/09/29(木) 09:53:03.94ID:Pac++05cd
600TBWの一般的な1TBSSDを録画用にしてるが、見もしない番組を色々録っていても年間40TB程度だから10年は使える計算だ
0625Socket774 (スッップ Sd32-D29d)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:58:55.63ID:aElIkKINd
>>611
じゃあ一番最初に出たWindows95が一番完成度が高いってこと?
0627Socket774 (スッップ Sd32-D29d)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:15:31.14ID:aElIkKINd
よく考えたらXPだけ数字じゃないんだな
0636Socket774 (オッペケ Sr47-tX/F)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:10:35.34ID:yvFnhNRsr
なんとNTは起き上がり、仲間になりたそうな目でこちらを見ている!
仲間にしますか?
 ?? はい
 ?? いいえ
0639Socket774 (ブーイモ MM5b-fO6A)
垢版 |
2022/09/30(金) 05:18:32.84ID:LAGJX8i5M
第一世代は駄目な子だったんだよな
NT3.1しかり、95、98、Me、Vista

一方で、こちらは優秀な弟たち
改善版はNT3.51、95OSR2、98SE、2000、XP
0640Socket774 (アウグロ MMea-RrrM)
垢版 |
2022/09/30(金) 06:18:31.90ID:1qKtHJj5M
キオクシアのTLCはなんであんなにTBW低いんだ
他社のQLCくらいしかない
品質に自信がないってことなのか
0648Socket774 (スッップ Sd32-D29d)
垢版 |
2022/09/30(金) 12:59:27.02ID:GIXUeBmfd
もう10年以上前だと思うが秋葉原の駅前に赤い屋根の立ち食いラーメン屋があった
生姜が効いた醤油ラーメンで店の雰囲気はあまり良くなかったが味はとても良かったと記憶している
0649Socket774 (ワッチョイ c207-oZXV)
垢版 |
2022/09/30(金) 13:01:33.95ID:pFgn5qBc0
言われるとは思ったけど残念ながらPCI-Eスロットの空きもないんだわ
SATAのコネクタの空きだけは大量にあるからそっちで増設しないとならんのよ
0650Socket774 (ワッチョイ 1273-XjGR)
垢版 |
2022/09/30(金) 13:46:22.43ID:P3/t/5YQ0
ようするに新しくマシンを一台組み直すチャンスって事だな
やったね最新のパソコンになるよ
0652Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/30(金) 14:23:32.92ID:HFRjN+0Y0
メインストリームも64レーンにしろーうおー

うちはそんな良いマザーじゃないけどm.2もsataもpcieも全部埋まっててあと残ってるのUSB位だわ
0657Socket774 (オッペケ Sr47-odbq)
垢版 |
2022/09/30(金) 14:44:24.30ID:6mT6czRhr
>>654
あ、あれはGen5だからだし…
と思ったら5万のMSIマザーはGen5はソケット直下のm.2スロット一本だけかよw
0658Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)
垢版 |
2022/09/30(金) 14:44:31.46ID:HFRjN+0Y0
B650も一番下が2万割らないで、ちょっとでも選ぼうと思うと3万弱は行きそうだしな
2万後半だせば5,6年前のHEDTマザーならギリギリ買えたような

X670とかチップ2枚載せるなら増やせないのかなと思ったり
0666Socket774 (ワッチョイ 6ff0-Gqc2)
垢版 |
2022/09/30(金) 15:51:18.36ID:o1ICXHN90
P5Q時代はなんか色々インターネッツが面白かったぜ
0668Socket774 (ワッチョイ 926e-tX/F)
垢版 |
2022/09/30(金) 19:32:05.00ID:kcu0WvMO0
工房の話ならもともと特価じゃなくても19Kだったし990Proが発表済みで既に型落ちだしプレクのM10PやSK HynixのP41みたいにGen4フルスペックで14
0669Socket774 (ワッチョイ 926e-tX/F)
垢版 |
2022/09/30(金) 19:33:19.64ID:kcu0WvMO0
途中送信しちゃった
Gen4フルスペックで14K付近で買えるSSDもあるんだからもう-1,000円ぐらいじゃないと特価ってほど特価じゃない気がする
0674Socket774 (ワッチョイ 6f6e-XjGR)
垢版 |
2022/09/30(金) 22:53:16.84ID:Mx3lDu9I0
770はなんか世代差の暴力って感じですごいよね
990proでまた捲るんだろうけどなんかもう770で良いや感がすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況