X



【LGA1700】Intel Alder Lake Part.51【11nm+++】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウウー Saaf-uBmP [106.129.60.171])
垢版 |
2022/09/09(金) 20:47:07.87ID:esaXHA77a
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑の行をコピペしてもう1行加え、3行にしてからスレ立てしてください。
スレを立てると1行目の文字列でワッチョイ・IPが有効化され、1行目は
消え2行になります。

次スレは>>950

製品の開発コード名: Alder Lake
CPU: Golden Cove+Gracemont、最大16(Pコア8+Eコア8)コア、Intel 7(10nm eSF)
GPU: Xe
メモリー: DDR4・DDR5
PCIe: 5.0
ソケット: LGA1700

※前スレ
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.50【11nm+++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1660225530/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0012Socket774 (ワッチョイ f158-ZPoQ [106.72.192.1])
垢版 |
2022/09/10(土) 15:04:25.45ID:qMlhkUA50
お前ここは初めてか?力抜けよ
0015Socket774 (ワッチョイ 6911-3yKd [110.131.129.232])
垢版 |
2022/09/11(日) 01:22:17.14ID:hXixamdi0
貧乏ゲーマーには絶好の石だった>12600K
1-2コアだけぶん回してあとは適当にOC
欲を言えばi3に同様設定のKモデルが廉価であればもっと良かった
0016Socket774 (ワッチョイ b1f3-OdF3 [202.247.56.108])
垢版 |
2022/09/11(日) 01:42:20.47ID:Uwr1b9f/0
海外じゃコンシューマ用のCPUもAMDに売り上げ負けてるのにね。
もう全てOC解禁して対抗すりゃいいのに
sandyから始まったK付き商法を今こそ辞める時だろ
0021Socket774 (エムゾネ FF33-2TsE [49.106.187.14])
垢版 |
2022/09/11(日) 13:46:54.83ID:4Yp171POF
alderはそんなに悪くはないな
amdという強力なライバルがいたから安値で売ったのだろうけど
独占状態だったならば価格は倍だったろうよ
0022Socket774 (ワッチョイ 530d-lmK8 [115.163.79.171])
垢版 |
2022/09/11(日) 13:54:21.85ID:foUFn+ht0
ここまであからさまに反るのに淫厨は無問題キリッ()
その信仰心はどこから湧いて出てくるのかね?
0026Socket774 (アウアウウー Sa9d-lmK8 [106.146.15.63])
垢版 |
2022/09/11(日) 14:09:33.83ID:8oafCAVca
実際冷却性能に大きな差異が出ているのに無視www
一生マガルダーなIntelに操立てろよ
0030Socket774 (ワッチョイ f9f3-OdF3 [118.110.41.141])
垢版 |
2022/09/11(日) 15:29:37.96ID:DLtHc9Tn0
全ての電圧下げまくってるわマザーボード
メモリ以外は下げても不具合でないな。
CPUはいつものIA AC/DC LoadLine1ね。これだけで35wぐらい下がる
0031Socket774 (アウアウウー Sa9d-lmK8 [106.146.13.127])
垢版 |
2022/09/11(日) 15:40:48.02ID:d+D25G1Ea
反り対策すれば軒並み5度前後の改善が報告されてるのに1度の違いって矮小化してて笑えるわ
0038Socket774 (アウアウウー Sa9d-Uzcn [106.132.103.130])
垢版 |
2022/09/11(日) 17:08:59.08ID:MtA5Qq0ia
>>30 うちは12700をPL85Wでやってるな ちなみに電圧は0.01下げると使用中に落ちる。
0.06以上だと通るけどなぜかスコア半分以下 AC/DC LoadLine共に0.01でPL85W時約6%性能上がるかな。
なぜか電圧下げは全くできない。
0045Socket774 (ワッチョイ c1bc-Mjbb [114.145.144.139])
垢版 |
2022/09/11(日) 19:24:43.72ID:g23CMXrc0
12700Kを-offset0.05VのPL1=PL2=65Wで使っているよ
Z690でもVFカーブはTBにしか機能しないみたいで65Wだと殆ど意味なしだった

フルロード時にスマホと同レベルの静音を維持して出来るだけワッパを優先するよう組んでる
CB23のシングルは変わらずマルチは65Wで17400位かな
0046Socket774 (ワッチョイ 6911-3yKd [110.131.129.232])
垢版 |
2022/09/11(日) 19:56:25.94ID:hXixamdi0
12600K
CB23マルチ 18448@4.8GHzx6 -120mV
CB23マルチ 18681@5.0GHzx6  -90mV
CB23シングル 2090@5.4GHzx1  +75mV

限界近くなると急激に要求電圧が跳ね上がる
0053Socket774 (ワッチョイ b383-a6eG [133.201.7.225])
垢版 |
2022/09/12(月) 02:54:15.24ID:WKfgBL4W0
>>38
Bマザーの電圧一律オフセット下げはアイドル時や中低負荷時も下がるから死ぬ
この辺AlderのVF Pointはデフォでかなり詰めた値になってる
0056Socket774 (ワッチョイ b9c1-EzVQ [172.226.56.73])
垢版 |
2022/09/12(月) 11:54:41.86ID:h0zAAPdT0
早くチューンナップして欲しいな

Eコアはそんなにダメなのか?
0058Socket774 (テテンテンテン MM73-3yKd [193.119.160.134])
垢版 |
2022/09/12(月) 15:41:52.58ID:tqrwNKYYM
IVYからこっち来てWIN11にしたけど、TTClockが使えなくて最初困った。
0061Socket774 (ワントンキン MMd3-Wmol [153.140.53.147])
垢版 |
2022/09/12(月) 16:32:49.46ID:HQYBs5avM
去年買った12700k、曲がり対策なにもしないまま運用してたが、
今から曲げ防止フレーム付けても手遅れ?
それとも力が掛からなくなったら戻るの?
0063Socket774 (アウアウウー Sa9d-a6eG [106.128.109.175])
垢版 |
2022/09/12(月) 16:35:53.81ID:9Yo6l80ma
Q9550の時代なら8800 GTXとかハイエンド化石グラボとか使ってたらそのぐらいの差出るんじゃない
流石にUHD 730の方が上だし
0065Socket774 (ワッチョイ d981-BLAF [220.151.9.21])
垢版 |
2022/09/12(月) 17:08:43.44ID:SWkWlf930
見た目的にも特に問題なかったけど曲げ防止フレーム付けたら
C23スコア2000上がったから効果はあるんちゃう
0069Socket774 (エムゾネ FF33-2TsE [49.106.188.84])
垢版 |
2022/09/12(月) 18:33:53.70ID:0MHHvygnF
12400があればPS5世代までは戦えると思う
そしてPS6が発売されたとしても当面は縦マルチのタイトルが多いだろうから極端にCPUを酷使するゲームはそんなにはでないだろう
CPUの負荷って誤魔化しにくいからね
要するに5年以上は確実に戦えるね
0070Socket774 (ワッチョイ 69dc-gPWm [180.56.221.24])
垢版 |
2022/09/12(月) 18:40:54.63ID:XoPy7EWw0
買っちゃうかー

実は今のCoffeeLakeでも困ってはいないんだけど
窒息ケースで4年使うとそろそろMBあたり壊れるんじゃないかと
なんか不安になってくるんだよね
0074Socket774 (アウアウウー Sa9d-Mjbb [106.161.248.36])
垢版 |
2022/09/13(火) 01:11:27.01ID:+MqV/oDna
電力制限かけて電圧下げたら早くなるの?

例えばPL1=PL2=65Wに制限して電圧下げたら、その制限内でクロックが上がってしまうのか、消費電力が下がるのかどっち?
0077Socket774 (ワッチョイ a958-xUtH [14.8.4.227])
垢版 |
2022/09/13(火) 01:47:09.11ID:MXSOxUx+0
円安で在庫切れたマザーから値段上がってる感じだし、最新に拘らないなら今しかない感じはするよね。先日ギガのz660マザーが18kだったのに今見たら24kに戻ってたわ。買っとけば良かったかな
0087Socket774 (アウアウウー Sa9d-Mjbb [106.161.248.36])
垢版 |
2022/09/13(火) 14:41:27.28ID:+MqV/oDna
でも12900のリテールクーラーだけちょっと良くして別売りもしてないんだよなぁ
そのせいで使わなかったクーラーがプレミア価格みたいになってるぞ

13900のリテールクーラーも特別感出してくると思う
0092Socket774 (ワッチョイ c153-DceW [114.154.125.83])
垢版 |
2022/09/13(火) 19:26:27.19ID:bqTK7iGB0
そういやintelのリテールクーラーってどこのメーカーなんだろ
年間数千万個のオーダーに応えられるようなでかいクーラーメーカーなんてあったっけ
というか12700は12900と同じクーラーじゃないととても冷やすの無理やろ
0093Socket774 (アウアウウー Sa9d-a6eG [106.129.157.95])
垢版 |
2022/09/13(火) 19:41:44.66ID:sDSyFVrMa
クラマスじゃないの?
0097Socket774 (エアペラ SD33-OdF3 [49.101.243.177])
垢版 |
2022/09/14(水) 01:55:54.76ID:a00Xo1hvD
intelのリテールクーラーはFoxconn、DELTA、NIDEC等が定番だが
第11世代からCooler Masterも加わった。
ちなみに俺が購入したi5-12400に付いていたリテールはNIDEC製だった。
0099Socket774 (ワッチョイ 13b1-ZPoQ [219.8.92.2])
垢版 |
2022/09/16(金) 19:09:22.95ID:FIYa/mt/0
いいことです
AMDに大敗すればIntelは13th RaptorLakeでもバーゲンセールをやらざるを得ない
そのままAMDが勝ち続ければ、アーキテクチャ大刷新の14th MeteorLakeでも
Intelはバーゲンセールを維持しなければならなくなる
0100Socket774 (スフッ Sd33-DceW [49.104.37.7])
垢版 |
2022/09/16(金) 19:35:56.02ID:w5HPNbT7d
そういや整数演算性能ってどういう所で力を発揮するんだっけ
ゲームなんかのプログラムは浮動小数点演算ばっかり扱うよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況