X



[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/08/03(水) 14:34:22.47
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>950が立てるよう心がける
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

前スレ
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658991965/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102Socket774 (ワッチョイ f158-Pu5f)
垢版 |
2022/08/04(木) 13:23:56.18ID:wRr6n91k0
なんとも言えんのは確かにその通りだが
1080刺したPCを3060入ってますと言われても気づかないくらい
2世代に渡って全く進歩してなかった実績があるからな
ここだけ急にワッパ上がるとも考えにくい

個人的には4090だけHBM使ってワッパいいです
とかワンチャン期待しなくもないんだけど
0104Socket774 (アウアウウー Sa09-nxZ2)
垢版 |
2022/08/04(木) 13:35:11.41ID:700g0TZRa
ベンチ回してて思ったのはコアは絶対として
バス幅も重要だがグラフィックスコア稼ぐにはそれよりクロックとメモリスピードが重要と思った
現行は空冷だとほとんど2160Mhzで頭打ちになる
これ、2000からマジで全然進化してない
4000にはこのクロックがどこまで稼げるか非常に期待してる
0105Socket774 (ワッチョイ d66e-1wwR)
垢版 |
2022/08/04(木) 13:40:13.30ID:sMvFKRuN0
グラフィックスコアで言うならうちの3080Tiタフ男ちゃんは定番設定で低電圧化するとTSEが定格より200くらいアップして10000超える
4000番も低電圧耐性高いのに当たりたいなあ
0109Socket774 (ワッチョイ d57e-zq/j)
垢版 |
2022/08/04(木) 13:44:50.30ID:KADI/9W/0
>>101
解像度ごとのワッパ比較

https://www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-3060-ti-founders-edition/36.html
https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-3060-ti-founders-edition/images/performance-per-watt_1920-1080.png
https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-3060-ti-founders-edition/images/performance-per-watt_2560-1440.png
https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-3060-ti-founders-edition/images/performance-per-watt_3840-2160.png
0110Socket774 (ワッチョイ d66e-8t3j)
垢版 |
2022/08/04(木) 13:52:14.41ID:DJl6xJH10
>>108
ウチの3080tiタフ男はハズレなので806mV1750Mhz程度で常用してるわ
ベンチ通すだけならもっとクロック上げて電圧も下げられるけど、
長時間ゲームしてるとクラッシュしてプレイ内容がパーになることが何度もあったからだいぶ緩めた
0111Socket774 (ワッチョイ 7ab2-dSCr)
垢版 |
2022/08/04(木) 13:53:12.48ID:349EP2Gc0
ワッパの比較するなら同じフレームレートで同じ負荷かけて消費電力がいくつか比較すべきだろ
0113Socket774 (ワッチョイ d66e-1wwR)
垢版 |
2022/08/04(木) 14:28:37.06ID:sMvFKRuN0
>>110
それ俺が3080タフ男使っていた時と同じだわ。3080Tiタフ男でも当たり外れあるんだね
3080Tiに乗り換えてこの設定でもゲーム中まったく落ちなくなって感動した
https://i.imgur.com/5zBCWqL.jpg (定格QuietMode)
https://i.imgur.com/cQNoobe.jpg (低電圧QuietMode)
確かパフォーマンスモードに切り替えたらグラフィックスコアが9800台になるはずなんでそれで約+200強

4000番の消費電力が高いのはしゃーないから電力や低電圧煮詰める方向で楽しむしかないっすね
0116Socket774 (アウアウウー Sa09-bwtu)
垢版 |
2022/08/04(木) 14:36:05.25ID:xJ5N3/qDa
3090ti GDDR6X 384bit 24GB 450W
4090 GDDR6X 384bit 24GB 450W

世代間のアーキテクチャ及び製造プロセスの違いによる性能差を比べるのに、上記ほど適したものは無いと思うけどなぁ…
0118Socket774 (ブーイモ MMee-A7Wv)
垢版 |
2022/08/04(木) 14:43:53.53ID:FD92jLdlM
3090tiは頭悪い程ギリギリぶっこんでて
4090 450Wはコアが増えたからカツカツかもしれん

4080や4070を見るに4090と3090tiを並べるには真逆の存在の可能性が高く
ワッパ調整の意味が分かる人には気持ち悪い
0123Socket774 (ワッチョイ 7ab2-dSCr)
垢版 |
2022/08/04(木) 14:55:39.95ID:349EP2Gc0
>>86の「30XXはどうやってもワッパ悪いわ」って発言が語弊ありすぎだわ
昔に比べたらワッパ性能の"上昇率"が悪くなってきてるだけで、あくまでも30xxは20xxよりワッパは良くなってる
ワッパ性能の"上昇率"で言うならガッツリTDP下がって性能上がった700番→900番のワッパ"上昇率"が最強だし
それ以降"上昇率"はどんどん落ちてきてる
0125Socket774 (ワッチョイ d535-boNA)
垢版 |
2022/08/04(木) 14:57:26.45ID:e5VJb9Gt0
ラデオンが強いから1個ずらすのか
そうしなければ勝てないんだな
やっぱりラデオンにするべきだな
0128Socket774 (アウウィフ FF09-TcbL)
垢版 |
2022/08/04(木) 15:09:12.07ID:9lKszm9/F
40シリーズの最大の敵は暴落した30シリーズとか言われてるな
40を延期しようにもラデは待ってくれないだろうし
0130Socket774 (アウアウウー Sa09-nxZ2)
垢版 |
2022/08/04(木) 15:13:17.66ID:5Oi6Dd4Xa
リーク更新
RTX 4070
12GB GDDR6X
300W
TSE 11000

リファ準拠の3090TiはTSE 10500程度
R.I.P. 3090Tiだな
まぁラデ強いならこうなるか
70で旧世代を全部食っちまった
0133Socket774 (ワッチョイ d66e-dSCr)
垢版 |
2022/08/04(木) 15:23:19.11ID:AU2JnMN10
らでもそろそろぶっちぎりとは言わないまでも4090に対して1.3倍くらいのものださねーかなーそうなったら面白くなりそうなのに
0136Socket774 (アウアウウー Sa09-nxZ2)
垢版 |
2022/08/04(木) 15:29:27.88ID:5Oi6Dd4Xa
>>126
1070Tiはほぼ1080だった
あれの再来じゃないのか
でもチップ変える手間あるなら103のハズレを4070に回すと思うからな
AD104を60系に回す可能性ありそうじゃね
0137Socket774 (ワッチョイ f158-tVAm)
垢版 |
2022/08/04(木) 15:35:57.09ID:gjK9skiD0
後発のラデが7600XT=3090tiで200wで出せる可能性があるんだろ
それなら性能じゃ勝負にならないな
0140Socket774 (ワッチョイ f158-Pu5f)
垢版 |
2022/08/04(木) 15:52:41.06ID:wRr6n91k0
>>137
ミドルのワッパは全く勝負にならないだろうけど
天辺の性能だけだったら4000が勝つ可能性もあるかもしれん
MCMも当初の予定とは違ってマルチダイは見送るような話だし
何が何でもという感じもしないので
0142Socket774 (スップ Sd7a-X9i/)
垢版 |
2022/08/04(木) 16:08:33.66ID:3T/lfNuvd
なんか4070いいな 全ては価格次第だが
0144Socket774 (JP 0H3e-dSCr)
垢版 |
2022/08/04(木) 16:17:54.30ID:Lgn2AdPkH
12Gの4070来たなこういうのでいいんだよ
FEで3090ti程度なら上位で10万まで出す
3000の大暴落どうすんの
0146Socket774 (アウアウウー Sa09-ZKd4)
垢版 |
2022/08/04(木) 16:20:47.67ID:/k3FQRE9a
A●K < 4070は3090Ti超えだから20万な!
0149Socket774 (ワッチョイ 56c0-dSCr)
垢版 |
2022/08/04(木) 16:23:10.82ID:3eHD/uNI0
そもそも30シリーズでPCゲー十分すぎる程強力だし
大暴落してPCゲーマー増えたらいいな
0150Socket774 (スップ Sd7a-X9i/)
垢版 |
2022/08/04(木) 16:26:49.92ID:3T/lfNuvd
4080が102になる可能性1%位出てきたな
0151Socket774 (ワッチョイ 4a83-d9RR)
垢版 |
2022/08/04(木) 16:32:06.91ID:YAipEpi80
RTX 4070 が 10GB と 160 ビットのメモリ構成になるという少し残念な噂の後、NVIDIA は (再び) 考えを変え、代わりに 12GB 192 ビット モデルを発売する予定です。それだけでなく、このグラフィックス カードには、前述の 18 Gbps モジュールよりも高速なメモリも搭載されています。より高速な 21 Gbps メモリは、RTX 4090 および 4080 と同様に、RTX 4070 SKU で使用されると噂されています。より広いバスとより高速なメモリにより、504 GB/秒の最大帯域幅が可能になり、以前の RTX 4070 仕様よりも 36.5% 高くなります。

さらに、PG141-SKU331 は 7680 個の CUDA コアを搭載すると噂されていますが、これは実際には 60 個のストリーミング マルチプロセッサを備えた AD104 ダイの完全な構成です。このような構成は、RTX 4070 Ti について以前に噂されていました
0154Socket774 (アウアウウー Sa09-u5f+)
垢版 |
2022/08/04(木) 16:50:02.33ID:Adr705+Ka
4090 248000 税別

4080 128000 税別

4070 89000 税別
0156Socket774 (ワッチョイ 4156-UZpA)
垢版 |
2022/08/04(木) 16:50:41.63ID:Im6TxLij0
>>146
あり得ないとは言い切れなくて怖い件
0159Socket774 (スップ Sd7a-X9i/)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:02:18.58ID:3T/lfNuvd
>>154
おっこの前の店員じゃんw
0163Socket774 (ワッチョイ d66e-8t3j)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:17:33.50ID:DJl6xJH10
3000のときはEVGAなんて全然買える気配なかったし、
案外国内価格安かったから国内で80タフボーイ買ったわ
0164Socket774 (スップ Sd7a-X9i/)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:30:47.95ID:3T/lfNuvd
>>160
発売日に欲しいんじゃ
そもそもしばらく直送できないだろ転送とかいらんで
0166Socket774 (ワッチョイ 0d10-bwtu)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:32:51.15ID:/zHWnpy/0
>>163
そりゃ、30XXはSamsung 8nmか初GDDR6Xの製造問題が有ったからな
実績十分のTSMC 5nmとGDDR6Xかつ発注し過ぎ情報がある40XXはそうはならない
0167Socket774 (スップ Sd7a-X9i/)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:36:49.48ID:3T/lfNuvd
>>165
それやると界隈に消されそう
0168Socket774 (ワッチョイ d66e-1wwR)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:41:39.79ID:sMvFKRuN0
今3090Tiのタフ男が229,800円か
仮に4090の同モデルが25万円台もしくはそれ以下になったら4090買うと思う
0169Socket774 (オッペケ Sr05-M+VK)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:42:53.22ID:9/HWEejcr
今更3060Ti買うのは情弱かな
0171Socket774 (オッペケ Sr05-Yf8t)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:45:17.79ID:blx+E3MCr
3060ti買おうとするやつが4080とか買うとは思えんし4060や4050が出るのは1年以上先やしええんちゃう?
今3090とか買うのはアホやが
0172Socket774 (ワッチョイ 65ee-pkO2)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:52:55.14ID:u1amF5/80
>>169
3060Tiで自分の必要な性能が満たせるなら全然問題ないと思うけどな
必要ないのに無駄に高性能高価格カードを買うほうがもったいない
上にもあるけど4000シリーズで3060Ti級の製品が登場するのはまだまだ先でしょ
0173Socket774 (ワンミングク MM8a-zq/j)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:59:11.58ID:HA/BavQjM
3070は初値税込み7万ちょいからあったけど
当時ドル円103円ぐらいだから同じ500ドルだったとしても単純に9万は超えるんだよな
600ドルなら10万超え
0174Socket774 (ワッチョイ 0d10-bwtu)
垢版 |
2022/08/04(木) 18:02:14.03ID:/zHWnpy/0
>>171,172
eec登録はこれまでと違い4050まで既にされてる
ミドルローもいつ発売されてもおかしくない
革ジャンは、ラデにシェア奪われる前にいち早くミドルローも売りたいだろうね
0175Socket774 (ワッチョイ d576-dSCr)
垢版 |
2022/08/04(木) 18:24:31.10ID:Ghw87Rkr0
台湾戦争で工場停止、までいかなくても海上封鎖されて半導体輸出出来なくなるぐらいありそうになってきたな…
アメリカによく効きそうだし…グラボもCPUもM/Bも国内在庫限りで終了で世紀末がくる・・・
0177Socket774 (ワッチョイ 0d10-bwtu)
垢版 |
2022/08/04(木) 18:30:47.96ID:/zHWnpy/0
ここでも30XXスレでも、露骨に30XXの在庫抱えた奴が必死で笑えるw
4070 12GB 300W TSE11000がかなり効いてるみたいだけど、もう一段消費電力下がるって話も出てるな
0178Socket774 (ワンミングク MM8a-zq/j)
垢版 |
2022/08/04(木) 18:32:03.59ID:HA/BavQjM
>>175
中国台湾だけで作ってるわけじゃないし値上がりはしてもなくなりはしないんじゃない
インテルやTSMCはアメリカに工場作りまくってるよね
0179Socket774 (ワッチョイ ce97-KLMk)
垢版 |
2022/08/04(木) 18:37:09.56ID:YWFIVQoF0
>>175
中国は軍事演習区域迂回すればいいだけだろ!
いうとるけど、その分航行距離が増えるし、保険の金額も爆上がりするから
なんとか輸出入ができたとしても今後はだいぶコストに上乗せされるのは避けられないだろうな
0180Socket774 (オッペケ Sr05-M+VK)
垢版 |
2022/08/04(木) 18:43:20.60ID:9/HWEejcr
4000欲しいなぁ
0181Socket774 (ワッチョイ 4a7e-J2gS)
垢版 |
2022/08/04(木) 19:06:25.37ID:clyk0ccv0
在庫マンか嫌儲か知らんけど台湾関係必死すぎるやろ
0185Socket774 (ワッチョイ 565e-1wwR)
垢版 |
2022/08/04(木) 19:14:26.10ID:NJSpE4Oo0
あとは4070Tiが103のカットダウンか気になる所だな
104だったら4070の方我慢出来ず買っちまうかも
0186Socket774 (ワッチョイ d66e-8t3j)
垢版 |
2022/08/04(木) 19:19:42.95ID:DJl6xJH10
>>184
菱洋エレクトロが代理店で今まで売ってたteslaやquadro、jetsonとかをアスクが取り仕切るようになるんじゃないかな
FEももしかすると国内で販売されるかもね
0190Socket774 (ワッチョイ 916d-Ar6L)
垢版 |
2022/08/04(木) 19:31:04.00ID:EpLpYjYf0
>>184
多分民生向けのグラボに関しては変わらない

企業向けのアクセラレータ(A100とか)とかソリューション(オムニバースとか)を
ASK経由で買えるようになる
この辺りはほかにも代理店あるし、そもそも企業によっては直接NVIDIAから買ってると思う
ビジネスじゃなくて試作研究目的なんかだとNVIDIAから直で安く買えるので

俺としてはファウンダリーエディションが国内で買えるようにならんかなって思うんだけど
0192Socket774 (スップ Sd7a-X9i/)
垢版 |
2022/08/04(木) 19:31:29.46ID:3T/lfNuvd
>>184
うおおおおおFE来る可能性激高やんけ
0193Socket774 (ワッチョイ d66e-8t3j)
垢版 |
2022/08/04(木) 19:33:59.92ID:DJl6xJH10
FEって名前付いてるけど、ようはリファレンスモデルだからな
特段高性能なクーラーが載ってるわけでもなければ、選別コアが載ってるわけでもない
0194Socket774 (オッペケ Sr05-av2t)
垢版 |
2022/08/04(木) 19:36:01.29ID:OhZu/EPxr
台湾有事は日本は無関係にはならないし、他の国で戦争=円高とか今までの考えは捨てとけ
今や貿易赤字国に転落してるというのに
0197Socket774 (ワッチョイ faf4-dSCr)
垢版 |
2022/08/04(木) 20:01:33.34ID:nEgBrEol0
オリファンとFEがかわらないというものの
ファンストップ機能とかでFEに並べるのはMSIくらいで
2ファンならFEが随一だけどな
3ファンなら話は変わるが
0200Socket774 (ワッチョイ 4a7e-J2gS)
垢版 |
2022/08/04(木) 20:11:30.61ID:clyk0ccv0
保証期間が長くなるわけない
値段も安くなるわけもない
0201Socket774 (オッペケ Sr05-M+VK)
垢版 |
2022/08/04(木) 20:18:15.01ID:9/HWEejcr
3080相当の4060Tiが年内発売もあり得るということか
値段は3060Tiと同等
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況