X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part419

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 36d5-SL6b [153.196.199.119])
垢版 |
2022/07/30(土) 16:47:21.57ID:01Cxrg0+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行を全3行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化されます。

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

GeForce RTX 30 シリーズ
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
THE ULTIMATE COUNTDOWN special event site
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。

玄人志向のRTX3070等でマザーボードによってはPCIE Gen4だと起動しない相性があるようです。
その場合はGen3に切り替えるといいかもしれません。

http://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/

※前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part416
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1657970072/
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part417
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658365126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part418
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658721807/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0038Socket774 (アウアウウー Saab-nxZ2 [106.133.223.183])
垢版 |
2022/07/30(土) 22:54:22.62ID:r+i+r/r+a
日本はハイエンドの価格改定を反映出来なかった時点で独り負け
40シリーズ買うか、投げ売り買う以外の選択肢は用意されてない

ただし、円安からドル安へ局面が転換する前や、4080や4070のリーク前に下げないでくれた事は結果だけ見れば非常に有り難くもある

今回ばかりは30シリーズのぼったくりに感謝しなければならない
代理店が価格の調整弁を放棄した分でショップは大量の在庫分丸損
犠牲者のお陰で全員ハッピーってわけ
0042Socket774 (アウアウウー Saab-nxZ2 [106.133.223.232])
垢版 |
2022/07/30(土) 23:43:27.02ID:6IQuACLFa
4070が3090-90Tiだから買わなくて良いわ
125円想定で30XXスライドした価格8.4万なんでね
揺り戻して135円でも9.1万
3090がメモリ倍でも10万切らないと次世代に対しては価値が無い
最初だけ同格でも結局ドライバで抜かれるからな
0043Socket774 (ワッチョイ 5fba-dSCr [133.202.229.234])
垢版 |
2022/07/31(日) 00:25:07.75ID:4bJbLJ6R0
70買ったら10おじSEになるけどええの?
0045Socket774 (ワッチョイ e782-/59j [92.202.34.243])
垢版 |
2022/07/31(日) 00:57:16.15ID:yL0cVR2a0
>>37
ラデは上位機種でも最低フレームレートが低いケースがあったりと、キャッシュで補えなかったときに弱い印象。平均レートだけ見ると悪くないのにね。バス幅狭めの4070なんかはそれに似ないといいけど。
0046Socket774 (ワッチョイ a710-bwtu [116.12.3.31])
垢版 |
2022/07/31(日) 01:42:35.02ID:KyTA010Y0
>>45
それ、印象だけじゃない?
むしろ、ラデの方が最小フレームレートが高いのが多い

https://news.mynavi.jp/article/20201208-1571401/3

高解像度になるにつれ、スコアが下がるのは事実だけど、消費電力当たりで見ればゲフォより上
キャッシュが増えた40XXも同様(最小フレームレートが上がり、省電力)になるだろう
0047Socket774 (ワッチョイ df81-1wwR [221.114.199.169])
垢版 |
2022/07/31(日) 04:00:32.80ID:dEL5OnTR0
玉有に価値があったころタフボーイ売り抜けて80Ti購入できたので
ここまでが俺の身の丈だろうと思ってたけど、40xx系欲しい物欲がムクムクしてきたな
0051Socket774 (ワッチョイ e7b1-in/Z [60.98.128.154])
垢版 |
2022/07/31(日) 08:07:28.74ID:xi54DvVn0
新品ならヤフオクで買うのもアリ?
0053Socket774 (スップ Sdff-XRto [49.97.104.41])
垢版 |
2022/07/31(日) 08:15:47.28ID:meO0g1b9d
>>47
80Ti以上しか買えない体になってしまったなもう歯止め効かんぞ
0055Socket774 (ワッチョイ df81-1wwR [221.114.199.169])
垢版 |
2022/07/31(日) 08:54:27.57ID:dEL5OnTR0
>>52-53
欲しい、なら買うは身をホントに滅ぼすからなぁ
金がないわけではないけど借金とかマジで勘弁だし
なんとか自分を制御して40xx系は傍観したいところ
と言いつつ、なぜかスレを見てしまってムクムクしてくるんだよ
0056Socket774 (スップ Sdff-XRto [49.97.104.41])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:00:48.30ID:meO0g1b9d
狂ったように何台も最上位買ってるやつ見るとそれが当たり前だと思ってほしくてたまらんくなるんやろ
買えば楽になるで最後はローンで買えばええ
0063Socket774 (ワッチョイ c76e-uUPT [114.150.178.128])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:29:43.41ID:lN3NFzPj0
40でれば今の30はみんなクソになるんだもんな
0071Socket774 (アウアウウー Saab-nxZ2 [106.133.222.121])
垢版 |
2022/07/31(日) 12:19:14.32ID:Ptz+/yqOa
neweggにまた989ドル(13万円)でsup80Ti入り始めたな
msiもリロード完了か
日本に届いた瞬間に代理店税で15万になるなこれ
記事と連動してるのもゴミ過ぎる
しょうもない
0074Socket774 (ワッチョイ ff7e-J2gS [113.197.183.33])
垢版 |
2022/07/31(日) 12:53:44.64ID:Arc7HChk0
TwitterにドスパラPalitのリロード完了広告出てきて笑ったわ
アパム弾持って来いを思い出す
0076Socket774 (ワッチョイ 7f6e-0eUa [153.190.135.7])
垢版 |
2022/07/31(日) 13:28:34.46ID:3uPbKkrf0
通常の倍近い値段で2年も売っててウハウハだろうからなw
0079Socket774 (ベーイモ MM4f-xsFS [27.253.251.240])
垢版 |
2022/07/31(日) 13:44:32.91ID:xdJ5jb5pM
中古はやばいと思う
買い取り価格を滅茶苦茶低くしないと
不良在庫で大赤字になりそう
全然売れてない
0082Socket774 (スププ Sdff-BN66 [49.98.251.143])
垢版 |
2022/07/31(日) 13:59:30.56ID:lYMK9Ki2d
祖父とか在庫過多で買い取り拒否になることってあんの?
0089Socket774 (スッップ Sdff-XRto [49.98.161.79])
垢版 |
2022/07/31(日) 19:31:07.21ID:CBdq/xjZd
90SUPオクでも13万ちょっとか
奴隷上がりのアチアチブリブリだからな
0095Socket774 (ワッチョイ df11-dSCr [203.165.22.144])
垢版 |
2022/07/31(日) 23:02:40.61ID:a/iQANVa0
などと、いつも無駄にアフィ含めたリンク貼りまくってるアウアウ君が何か喚いてるっていう

要約
「不都合な情報のリンクは貼るな!!」
0099Socket774 (ワッチョイ df11-dSCr [203.165.22.141])
垢版 |
2022/07/31(日) 23:53:45.00ID:+zAoPhui0
>>98
ちゃんと>>93のリンク先見たか?

>【PR】Palitの「GeForce RTX 3060 Dual OC」は,NVIDIA GeForce GTX 1060クラスからのアップグレードに最適なグラフィックスカードだ

これに対して実質値上げかと書いてるってことは、その買い煽り記事に対する批判だろうに馬鹿なのか?
まぁ例のアウアウ君だから思い込み激しいし仕方ないか
0101Socket774 (ワッチョイ 2773-0eUa [36.13.7.99])
垢版 |
2022/07/31(日) 23:59:47.19ID:4igxo2w30
ここ数ヶ月で一気に値下がりしたGeForce RTX 3080 Ti最上位モデル
ここ数年極端な品薄状態が続いていたグラフィックスカードだが、
仮想通貨価格の大幅な下落やマイニング手法の変更もあり需要が落ち着き、
ようやく品薄が解消された。これに伴い、高止まりが続いていた価格も
ここ数ヶ月で一気に下落している。

特に上位モデルの値下がりは顕著で、今回の主役である
「GeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G」は、発売が開始された
昨年6月から今年5月ごろまでは税込22~23万円台で推移していたが、
原稿執筆時点では税込16万円台まで値下がりしており、
ハイエンドグラフィックスカードの購入を検討しているユーザーにとっては
まさに狙い目の製品といえるだろう。

https://www.gdm.or.jp/review/2022/0730/449085
0103Socket774 (ワッチョイ 5f7e-J2gS [133.218.141.38])
垢版 |
2022/08/01(月) 00:18:09.12ID:Ro/7/TCg0
今もボッタクリ価格にしてる日本はそんなに在庫ためてないのかなって思ってたけど
最近広告をやたら目にするようになったからそうじゃないのね
広告費出してでも高値で売りたいの草
0108Socket774 (ワッチョイ 0773-0fTn [106.168.84.108])
垢版 |
2022/08/01(月) 00:51:46.65ID:yzs8jl6W0
先々週知り合いがRTX3090と12900のBTOを40万で買うって言うからやめとけと言ったんだが、そのまま買ってしまった
ここまで差が出るとは思わなかったがせめて本人がしばらく知らないことを祈るわ
0113Socket774 (ワッチョイ df11-dSCr [203.165.22.145])
垢版 |
2022/08/01(月) 02:05:41.59ID:3mpbLXuZ0
> 2年サイクルでグラボ更新される

そんな悠長なこと言ってられないところも実際あるようで

Intel、Arc Desktop グラフィックス カードのキャンセルを検討、データ センター GPU を優先 [レポート]
https://www.hardwaretimes.com/intel-considering-cancellation-of-arc-desktop-graphics-cards-data-center-gpus-being-prioritized-report/

IntelのArc GPUの発売は決して順調とは言えません。
バグだらけのドライバ、入手の難しさ、限られたAPIサポート、その他のパフォーマンス問題が、すでに発売が遅れているArcを苦しめているのです。
もし本当ならデスクトップのArcラインアップの終わりを告げるかもしれない、大きな情報爆弾を投下しました。
MLIDの情報源によると、現在、デスクトップArcグラフィックカードのキャンセルに関して、複数のハイレベルな議論が行われているとのことです。

第1世代のArc Alchemist GPUは、A380が4年前のGeForce GTX 1650よりも悪い性能を提供し、まだ広い世界市場に出ていない。
デスクトップArcのラインナップは、市場に出回っているDIY構成の幅が広いことと、ライバルのNVIDIAとAMDが数十年にわたって先行していることから、危うい状況にあると伝えられています。
0116Socket774 (スッップ Sdff-X9i/ [49.98.175.85])
垢版 |
2022/08/01(月) 06:51:51.18ID:A8q5oqYKd
結局日本は価格改定しなかったな
単独代理店のドスでさえ足並み揃えて他の代理店に忖度してるんやろこの業界どうかと思うわ
0117Socket774 (ワッチョイ 676d-Q+f/ [150.31.131.47])
垢版 |
2022/08/01(月) 06:52:37.53ID:jrRCxRhm0
人が買いを入れるのはジリ上がり中か急落した後だけだから
ゲロッと落ちてツンツン上りが下落相場中の通常ムーブだよ
慌てる古事記はもらいが少ないw
0123Socket774 (ワッチョイ 7fc0-X9i/ [217.178.83.15])
垢版 |
2022/08/01(月) 08:14:38.22ID:+uQ4p/xH0
ドスパラでしか売っていないPalitってどうなの?
チップの性能はどれも同じなんで、冷却性能と静音性能がどうか知りたい
0131Socket774 (ワッチョイ 7fc0-X9i/ [217.178.83.15])
垢版 |
2022/08/01(月) 08:26:06.71ID:+uQ4p/xH0
なるほど、速攻レスサンクス
0132Socket774 (スッップ Sdff-X9i/ [49.98.175.85])
垢版 |
2022/08/01(月) 08:27:36.94ID:A8q5oqYKd
ケースに入れて見えないならありだろというかなんでも良いからな
GRメモリ冷えるとか言ってマイニング全盛期持ち上げられてたがその後話題にすらならない
私はパリットは未来永劫買わないけどな
0133Socket774 (スフッ Sdff-CvX/ [49.106.206.90])
垢版 |
2022/08/01(月) 08:27:57.94ID:AgJNFvVGd
同じチップにプラス一万できる奴ならもちろんMSIやASUS行った方がいいぞ
デザインも正直地味で安けりゃいいやくらいの立ち位置だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています