X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ 0a73-69Bs)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:06:52.59ID:XlwiDGdw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
(ワッチョイ設定用・IPアドレス無し)

自作PCに関して質問があるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。

ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。

「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
PCの構成・環境なども書いてくれるとより良いかもしれません。

※このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。購入相談は専用スレがあります。

□「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。
パソコン一般
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1086
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1656999893/
PCサロン
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ227
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1647947033/

□「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【61列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656227874/

□前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ268
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656025150/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0873Socket774 (スフッ Sd9f-R/3s)
垢版 |
2022/08/22(月) 10:01:34.71ID:5PryADwYd
俺なら中古屋で一式買ってパーツ取りするかなあ
パーツそのものを探すのは時間がかかりすぎる
0876Socket774 (ワッチョイ 7fad-K/k5)
垢版 |
2022/08/22(月) 14:10:31.80ID:YqTwJzPC0
>>866
必要な情報を端的に示せないのは会社勤めしてたら苦労するだろ

Cドライブ特定の質問だったはずなのに結論はFastCopy使うだしな
それなら最初からエクスプローラより便利なコピーツールはありませんか?で済む
そしたら答えはスレ違いで終わり
0877Socket774 (ワッチョイ 7f73-hASk)
垢版 |
2022/08/22(月) 14:23:47.91ID:iVZrUOs+0
いや >>834 でそんな話はしていないと思うが

間違ってCドライブを外したりしたくないし、移動の終わった HDD を区別したいから、
どのHDDがどのドライブなのか判断できる方法を知りたい、って書いてるだけだし

「そもそも判断する必要ある?」って疑問から別の話になってただけ
0881Socket774 (ワッチョイ 7f03-R/3s)
垢版 |
2022/08/22(月) 15:28:02.56ID:Lp5gxBfx0
まあ言うことを聞くふりをして結局したいようにするなんてのはあるあるですからねえ
0882Socket774 (ワッチョイ 9fb1-SiT/)
垢版 |
2022/08/22(月) 18:27:29.73ID:NS+f6sId0
沢山の回答ありがとうございます。

>868 中古サイトで有名なものは見ましたが知らないサイトもあったので助かります。
>869 店舗には中々行けてないので次の休日行ってみようと思います。
>870 >871 デザインにはこだわりがあるので良いと思ったもの探しているんですがニッチな製品で中々見つからないですね。
>872  ジモティーは無料で家具を譲るみたいなイメージでしたがPCもあるんですね。見てみたいと思います。
>873 なるほど...単体で探すよりPCごと探した方がありそうですね
0884Socket774 (ワッチョイ 9f02-X5yE)
垢版 |
2022/08/22(月) 20:37:05.42ID:Navu/2Fa0
ゲームやってたらWindowsごとフリーズして強制終了するしかなかったり、暗転して勝手に再起動がかかったりする、
先月グラボ以外を新調したが、半月ぐらいは安定してたから他パーツの初期不良ではないと思うんだが。
ブルスクにはならんし、Windows再インストールしたりしても変わらん。
グラボのドライバーも更新済み。

いろいろ試行錯誤して再現性を探ったが、やっぱゲームでFPS制限解除してグラボに使用率100%コア80度ジャンクション100度の高負荷がかけると発生しやすいようなんだ。

グラボのドライバー?が落ちたり不調の表示が出ずにPC事落ちることに戸惑ってるんだが、グラボの高負荷でこうなるもんなの?

cpuのグリスが古くなって熱暴走で落ちる時の症状に似ているからグラボのグリス交換したらいいかな?
0885Socket774 (ワッチョイ 1f6e-XvCx)
垢版 |
2022/08/22(月) 20:50:41.64ID:VW5w7tay0
>>884
どれくらい使ってるモデルなのか知らんけどまずはGPUファンやケースファンの回転数上げて様子見れば
0886Socket774 (ワッチョイ 7f73-hASk)
垢版 |
2022/08/22(月) 21:00:32.42ID:iVZrUOs+0
>>884
PCの構成書いた方が良さそう
あと電源からグラボに補助電源接続するとき、分岐してるのかどうかとか
0889Socket774 (スフッ Sd9f-R/3s)
垢版 |
2022/08/22(月) 21:47:00.59ID:5PryADwYd
症状からすると電力ぽいけどね
Windowsはデフォルトでは省電力系の設定なっとるから
0891Socket774 (ワッチョイ 9f02-X5yE)
垢版 |
2022/08/22(月) 22:41:13.38ID:Navu/2Fa0
>>885-890
mb:ASROCK A520
CPU:Ryzen5 5600
cpu fan:deepcool ak620
memory:teem ネイティブ3200mhz 16gb×2
GPU:PowerColor Rx6800xt
PSU:超花 Leadex VI 1000w platinum
case:torrent nano

GPUの2コネクターは1本の分岐先で繋いでます。

ご明察の通りかもしれません
イベントビューアの見方が分からず見逃してましたが、KP41出てました。
0892Socket774 (ワッチョイ 9f6e-nLqF)
垢版 |
2022/08/22(月) 22:59:43.90ID:B0L0nbCp0
PCIE8pinは2本出せる電源なのに何故こんな↓↓↓馬鹿なことしてるんだろう

GPUの2コネクターは1本の分岐先で繋いでます。
0895Socket774 (ワッチョイ 9f02-X5yE)
垢版 |
2022/08/23(火) 00:23:32.36ID:6rkdk3ja0
>>894
さっそくやってみました。後電源オプションも適当なKP41対策サイト見ていじったのですが、変わらずPCごと落ちてしまいました。
最初は好調で1試合終えて2試合目途中で落ち、すぐ起動し直した次は1試合目途中で、その次は1試合目始まる前でフリーズしました。
0896Socket774 (ワッチョイ 7f73-hASk)
垢版 |
2022/08/23(火) 01:05:58.82ID:/gPhRB7Z0
>>891
torrent nano にそのクーラーだと CPU・GPU の温度的には大丈夫そうかな
でも安いマザボだから CPU の VRM の温度とかはちょっと気になるけど、
例えば HWMonitor で見たとき、落ちる前のマザボの TMPIN なんかの温度は大丈夫そう?

まあ KP41 と言ってるし電源まわりっぽいけど

あとは……
前スレからPowerColorのAMDグラボの不具合の話たびたびあるから、初期不良の可能性もあるかもよ
0898sage (ワッチョイ 7fad-JP7c)
垢版 |
2022/08/23(火) 01:54:00.68ID:zEzj85Iu0
teemメモリが怪しい
ちょっと電圧盛ると安定するかも
0900Socket774 (ワッチョイ ffc0-tEjH)
垢版 |
2022/08/23(火) 03:01:16.91ID:Cg2Le9Tw0
>>876
必要な情報って何?
初心者に期待しすぎだろw
0901Socket774 (ペラペラ SD9f-LMLW)
垢版 |
2022/08/23(火) 04:25:09.40ID:+fPYe4eYD
>>899
DDR4メモリもモリモリ相性問題だらけモリ
高速なやつほど相性問題おきてるモリ
年間メモリ5千枚ペースでいじくりまわしての主観モリ
自分が買って取り付けて相性起きるかどうかは運モリ運モリ

板情報でバリデーションされてる容量型番チップガーバーのメモリが
ロット違うと動かないとか起きることもあるモリだモリもんね〜
0902Socket774 (ワッチョイ ffcf-dxtc)
垢版 |
2022/08/23(火) 06:55:15.79ID:GwCEB5wY0
>>877
そうです

取り敢えずまとめてしようとなるとソフトを使っても時間だけでなく負荷もかなりかかるとおもうので
記憶の片隅でCドライブのHDDはある程度なら特定できているため確実にデータ専用HDDとわかるものからソフトを使って1台ずつ地道にやっていこうとおもいます

教えていただいたCドライブ特定方法については最後の方で自分なりにやりやすそうなものを試してみるつもりです
0903Socket774 (ワッチョイ 1f0a-mkDf)
垢版 |
2022/08/23(火) 08:35:28.08ID:7Pf43v+I0
>>899
CrucialかSamsung買っとけば大丈夫
インテルより初期のRyzenの方がメモリ相性厳しい事がある
メーカーや速度や容量異なるメモリ混ぜると注意
0907Socket774 (ワッチョイ 9f78-tEjH)
垢版 |
2022/08/23(火) 12:23:57.65ID:yu4i21y50
DDR2や3に比べると4の相性問題は激減していますね
いわゆるノーブランド品が出回らなくなったのも影響あるかも
0911Socket774 (ワッチョイ 7fad-K/k5)
垢版 |
2022/08/23(火) 15:56:33.24ID:T/xZJPIL0
>>902
FastCopy数回しか使ったことの無い無知な俺に
複数ドライブのフォルダをしての一括コピーの仕方を教えてください
0914Socket774 (ワッチョイ 7fad-K/k5)
垢版 |
2022/08/23(火) 16:39:56.96ID:T/xZJPIL0
>>912
911の質問切れてたね
単一ドライブだけじゃなく複数のドライブのフォルダをまとめて一回の操作でコピーできるなら純粋にその操作方法を知りたい
0917Socket774 (ワッチョイ ff44-CyFy)
垢版 |
2022/08/23(火) 21:15:01.52ID:llZsG+hM0
テキストファイル作るって開く。
君がやりたいコピーを
copy 【元ファイルのパス】 【コピー先フォルダ】(改行)
でズラズラと書いてく
保存して、拡張子をbatにする
ダブルクリック
0918Socket774 (ワッチョイ 9f78-tEjH)
垢版 |
2022/08/23(火) 21:22:49.03ID:yu4i21y50
>>914
Source 欄にマウスをもっていってクリックして
どんどんフォルダ名を書いてもいいし、コピーしてきてペーストしてもいい

他の方法としてはコマンドプロンプトからxcopyかな
0919Socket774 (ワッチョイ 7f73-hASk)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:27:53.18ID:/gPhRB7Z0
まあマニュアル読めって話だなw
https://fastcopy.jp/help/fastcopy.htm#source_dst

>Source を複数指定(ドラッグ&ドロップ可)する場合は、改行して各行にパス名を書きます。
>Source へのドラッグ&ドロップ時に CTLキーを押している場合、現在の Source 内容に追加する形になります。
0920Socket774 (ワッチョイ ffc0-XvCx)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:33:07.98ID:/xAt4Rz+0
BanBacupっての使ってる
速いかどうかはしらんけど、細かく設定できるし、わかりやすい。
なによりコピー失敗したファイルを表示するから信頼性が高い。
FastCopyは、そういうのが無いから速度が速いのだろう
0922Socket774 (ワッチョイ 7fad-K/k5)
垢版 |
2022/08/24(水) 03:17:02.42ID:3hATl0k30
>>918
変な時間に起きてしまったが手入力できるの知らなかったから目から鱗だわ
ああいうツール的なものに書いていけると考えもしなかった
少し捗るよ
0925Socket774 (アウアウウー Sa63-dxtc)
垢版 |
2022/08/24(水) 13:25:50.44ID:mtzf7Fg5a
6GBのメモリ(2GB×3)積んでるはずなのにWindowsのPC情報みたいな簡易スペック表示のところでみると4GBと表示されるのはどうしてだろう?
0935Socket774 (ワッチョイ 9f6e-nLqF)
垢版 |
2022/08/24(水) 19:32:24.15ID:MPCjG43w0
>>925
DDR3か…3枚のうちどれかが死んでるか、メモリスロットがどこか死んでる、もしくはマザーボードがゴミで3枚では受け付けない
0937Socket774 (ワッチョイ 9f03-tEjH)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:55:35.73ID:9HpktgPq0
ARGB対応の製品をいろいろ導入しようとしていますが、LEDの光らせ方で質問があります。
以下製品のように、7色同時発光状態で固定したいのですが、ASROCKのライティングソフトだとパターンとして対応が内容でした。

ASUSやGIGA等、他の制御ソフトであれば対応しているのでしょうか。
それともこの光り方はあくまで参考で実際にこの発光状態で固定はできないでしょうか。


https://shop.r10s.jp/linksdirect/cabinet/pc/fan_cooler/liquid/elc-lmt360-argb1.jpg
0938Socket774 (ワッチョイ 9f6e-nLqF)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:59:16.39ID:MPCjG43w0
ASROCKの奴調べられたんならASUSだろうがMSIだろうが同じように調べろよ
フリーソフトとかパターン色々YouTubeに腐るほどある
0940Socket774 (ワッチョイ 1f0a-p6Gk)
垢版 |
2022/08/24(水) 23:23:56.63ID:N7qilbGQ0
>>937
どこ買うか知らんが簡易水冷でENERMAXはゴミ
もっとまともなメーカー選ばないと大損
CPUがCore i5やRyzen 5以下なら空冷で十分冷える
0942Socket774 (アウアウウー Sa63-dxtc)
垢版 |
2022/08/25(木) 01:11:56.03ID:CgoaL+iAa
>>926
そうはいっても当初は3枚6GBとしてたしかに認識されていたのは覚えてる

>>929
BIOS確認…
あの画面ってなんか不安になるからあまり見たくないのだが勇気を出してかなり久しぶりに確認してみた
…やべぇ大事件だ
システムメモリ 4088MB!?
あと2GBどこいった!
当時(かなり前)に1.3万もしたというのに…

>>931
64bit使ってる
メモリどころかその他パーツとか一切触ってない

>>935
メモリはコルセアのDDR3
マザーはASUSのP6Tなんとかってやつだったかとおもう
庶民にとっては高かった(3万近くもした)
0943Socket774 (スップ Sd9f-rqNC)
垢版 |
2022/08/25(木) 01:20:15.26ID:Btse1q6qd
消費電力について議論されてる見るんですが
そんなに消費電力は問題なんですか?
大きな電源積んで、消費したぶん電気代払えば良いだけだと思うんですが…
論点はそこじゃないとかですかね?
0944Socket774 (ワッチョイ 9f78-tEjH)
垢版 |
2022/08/25(木) 01:32:43.73ID:e49h4KdO0
>>943
根本は消費電力が発熱量にほぼ等しくなるという事。発熱が多いと排熱に知恵を使う必要が出てくる
求める性能に対してジャストフィットな電源消費量、部品代、電気代を求めていくと過剰な製品は捨てるだけでもったないよねって話
でもまあ石油王のように金を湯水のように使える人には関係の無い話です
 
0946Socket774 (ワッチョイ 7f73-hASk)
垢版 |
2022/08/25(木) 01:35:17.04ID:nn2p0ntF0
>>942
メモリもたまに壊れることあるからな
挿し直しとか挿すスロット変えたり順番変えたりしてみたらワンチャン
0947Socket774 (アウアウウー Sa63-dxtc)
垢版 |
2022/08/25(木) 01:47:37.62ID:1HikA5Mna
>>946
ハードディスクとかならまだしもメモリで何の前触れもなくダメになるとかあるの?
にしてもショックだわ…
雰囲気からして1スロット分のメモリは脂肪してる可能性大なのかね?
買い換えるとなると相性?のこともあるだろうし同じ仕様のもので総入れ替えになる…か?
0948Socket774 (ペラペラ SD9f-LMLW)
垢版 |
2022/08/25(木) 02:14:15.26ID:gbLpcsD3D
>>947
故障の仕方として割合は低いですがメモリもプロセッサも突然死はありますよ

動作中にブルスクとかその手の動作異常で使えなくなって電源落とします
次に電源いれてもメモリエラーでマシン起動しないか、壊れたメモリだけ認識してない状態になります
メモリの突然死で昔からよくあるパターン
0950Socket774 (テテンテンテン MM4f-CdRn)
垢版 |
2022/08/25(木) 06:18:25.39ID:KVyJIRD7M
グラボもSSDやHDDみたいに健康度がわかるようにできないんでしょうか?
中古だと店のは多少保証があるけどどんな使われ方したかわからないし
ヤフオクやメルカリは出品者による説明しか情報がありません
マイニングの時代が過ぎ去れば必要ないのかもしれませんが
0951Socket774 (ワッチョイ 1f58-R/3s)
垢版 |
2022/08/25(木) 06:38:47.10ID:pMohFx350
>>950
SSDもHDDも記録媒体だから使用歴を記録できるんだろうね
グラボは値下げが進行してて、最コスパのRTX3070前後のクラスなら新品とメルカリの価格差が1割に迫ってるから、
ケチりたくなければ新品だね。
特にドスパラ専売のPALIT GAME ROCK 3070がおススメ
0952Socket774 (アウアウウー Sa63-dxtc)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:00:55.79ID:Z9J/qlq1a
>>948
マジかぁ…
まさに脂肪したメモリだけ認識してないパターンかもしれない
そういえば結構前にいきなり電源落ちて再起動したことが何度かあった
メモリが原因だったのかもしれない
ここ最近はとくにそういった現象は起きてないが…

>>949
たしかにそれもあり得るかもしれない
一応目視ではコンデンサの液漏れだのMBの電池なくなりかけとかそういう感じはなさそうなのだが…
仮にMB買い換えとなると他の電源だのあらゆるパーツも同時期に購入したものだからメモリだけでなくじゃあこれもとなりおそらくフルでって話になりそう
となるとかなりの費用が…
0953Socket774 (オイコラミネオ MM93-mB6F)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:31:48.05ID:WXt4F6cVM
湿気とホコリやタバコのヤニ等で接触不良の可能性もあるからパーツクリーナーとか接点復活剤試してみたら?
0954Socket774 (ワッチョイ ffcf-R/3s)
垢版 |
2022/08/25(木) 07:52:51.22ID:fwP4wLI40
bios確認したのなら容量だけじゃなくてどれが認識されてないのか確かめればいいのに
0955Socket774 (アウアウウー Sa63-Rgew)
垢版 |
2022/08/25(木) 09:47:32.20ID:gFhAE4Bta
初代i7からの更新だと初期投資額掛かっても組み直した方が幸せになれると思うが

蓮2コアにGTX650から5600Gオンボードグラボに変えたらマシンスピードもだけど発熱がね
0956Socket774 (JP 0H63-dxtc)
垢版 |
2022/08/25(木) 19:36:40.51ID:NANYENkNH
>>953
パーツクリーナーか
どこかに長期放置してたのがあった気がする探してみるか

>>954
それどうやって見るんだ?
認識容量みたいなのしかわからなかった

>>955
コアi7 920だったとおもう
古いのは承知だがやっぱかえるなら一からの方がいいのかね
うわぁ出費やべぇ…
0957Socket774 (JP 0H23-XvCx)
垢版 |
2022/08/25(木) 19:45:35.35ID:jyxVoQmYH
>>956
自作じゃなくなるけど今までその骨董品使い続けられたのであれば中古で2万円位のSkylake世代のPCでも数倍は性能良いでしょ
金無い金無い言われてもどうしようもない 働け
0959Socket774 (ワッチョイ 9ffc-EeYq)
垢版 |
2022/08/25(木) 20:04:08.56ID:lpuJsMed0
>>956
古いBIOS搭載MBだから最近のUEFIのMBみたいに各メモリーモジュール単位の詳細とかは見えないかな
メモリ故障ならメモリだけ買い替えで何とかなる可能性はあるけどシステムが古い分相性関係が微妙なライン
MB故障ならMBの入手性が終わってるのでそのまま使うか買い替え検討かって感じだな
今は殆どないトリプルチャネルメモリで3枚挿し運用するMBだけど現行品のパフォーマンスと比べたら
どう言っても骨董品としか言いようがないからな
特段の理由がなければ十分仕事はしてくれたと思って買い替えがベスト
0962Socket774 (オイコラミネオ MM93-yQAB)
垢版 |
2022/08/25(木) 20:53:44.79ID:e1+3WQQLM
ほぼ10年ぶりに新調した元サンディーおじさんだから知ってるんだが、現行の最低ランクのパーツで安く組もうと思えば安く組めるしそれでもパワーアップは間違い無いんだけど、
構成考えてたら楽しくなって欲が出てミドルクラスくらいのPCが組み上がってしまう
0963sage (ワッチョイ 7fad-JP7c)
垢版 |
2022/08/25(木) 21:06:02.40ID:YkQYK0n80
シネベンチr23 回して10分後にストップ押してもスコアが出ないの何で?
0965Socket774 (ワッチョイ 1f4b-Na1d)
垢版 |
2022/08/25(木) 21:44:59.27ID:rfU3vUJZ0
一眼レフカメラで撮影したraw画像を編集したいんですが、どの程度のグラボ買えばいいかわかりません。
一番安くできるやつが知りたいです。
0968Socket774 (ワッチョイ 9ffc-EeYq)
垢版 |
2022/08/25(木) 22:42:52.06ID:lpuJsMed0
>>963
ストップ押して計測止めてるからでしょ?
計測終わったら勝手に終わってスコア表示されるよ
10分経過時点で計測終わってない場合は多少時間はオーバーする仕様だよ
0969Socket774 (JP 0H0f-jYal)
垢版 |
2022/08/25(木) 22:53:25.55ID:rN8jnpVsH
>>965
使うアプリケーション次第
オレの使ってるカメラは未だにD850だけど
AdobeのPrとかPsに時たま動画って程度なら1660で十分
でもGigapixel AIをガッツリ使うと3080でも遅く感じる
0971sage (ワッチョイ 7fad-JP7c)
垢版 |
2022/08/26(金) 00:44:09.92ID:pjjMn/GE0
>>968
マジ感謝です。10分経過で止めるとマルチはスコア出るのにシングル出なくてずっと困ってた。
0972Socket774 (ワッチョイ 9f78-tEjH)
垢版 |
2022/08/26(金) 01:44:57.79ID:gTu8115S0
>>965
扱う画素数によるけどやっぱりミドル以上じゃないともっさりしますね
GTX1660s(6GB) 以上のものをオススメします
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。