X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ269
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 0a73-69Bs)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:06:52.59ID:XlwiDGdw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
(ワッチョイ設定用・IPアドレス無し)

自作PCに関して質問があるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。

ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。

「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
PCの構成・環境なども書いてくれるとより良いかもしれません。

※このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。購入相談は専用スレがあります。

□「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。
パソコン一般
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1086
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1656999893/
PCサロン
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ227
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1647947033/

□「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【61列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656227874/

□前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ268
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656025150/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0298Socket774 (ワッチョイ 16a4-NLEo)
垢版 |
2022/07/30(土) 06:41:12.54ID:eE74zegF0
>>274
うへぇ...12~3年も前の電源とか
マザーボードやストレージが逝っても文句言えないレベル、他のパーツも怪しいな
メルカリやヤフオク辺りのものならご愁傷さま
0299Socket774 (アウアウウー Sa09-WBrn)
垢版 |
2022/07/30(土) 08:41:22.30ID:cagVTsDGa
>>296
手元にないから知り合いのとこ行ってみて、ダメだったらドスパラのワンコイン行ってみます。
0300Socket774 (アウアウウー Sa09-WBrn)
垢版 |
2022/07/30(土) 08:42:33.78ID:cagVTsDGa
>>297
他のパーツは新品です!

>>298
友達から貰ったんだけどそんな古いのか……新しいの買ってみます……泣
0304Socket774 (アウアウウー Sa09-i3fR)
垢版 |
2022/07/30(土) 17:01:09.13ID:dfXOtXowa
PCケース内シャドウベイにHDDを4台ほど搭載して、節電などのためにSATAスイッチャーで切り替えて使いたいと考えています。
B07FMW6YZZ や B07PFD63QY は1年程度で錆びて壊れるようで、B07N2FWMPB のような2.5インチベイを使う物はベイが足りず使えません。
そこで、SATA電源延長ケーブルを外に引っ張り出してケースの外で繋いだり抜いたりすることで切り替えようと考えています。
これなら接触不良になってもケーブルを買い替えればいいだけですし、錆びて壊れるようなこともないと思います。
見た目が不細工になること以外に何か問題あるでしょうか?
0305Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)
垢版 |
2022/07/30(土) 17:05:13.61ID:Fb7my7ii0
>>304
HDDにアクセスしてない時の消費電力なんて気にするレベルじゃないしWindowsの機能で一定時間で電源オフにも出来る
0306Socket774 (アウアウウー Sa09-i3fR)
垢版 |
2022/07/30(土) 17:08:15.03ID:fQeKBv3Ja
>>305
もちろんそうなのですが、起動時や不意に勝手に電源が入るのが気になるのとマルウェアにより破壊対策も兼ねて物理的に遮断したいと考えています
0308Socket774 (ブーイモ MMee-sJzt)
垢版 |
2022/07/30(土) 17:21:19.89ID:NMgDIJJuM
>>306
PCの電源が切れてる時に抜き差しするんだろうから問題ないと思う
キレイにやりたかったらNASにして、離れたところに隠しておけばいいしね
0309Socket774 (ワッチョイ 16a4-NLEo)
垢版 |
2022/07/30(土) 17:37:47.47ID:vzoV8ypl0
>>306
そんなに気になるんなら既にレスある通りNASにするか、外付けHDDケースに入れて必要な時だけ繋げばいいだろ
0310Socket774 (アウアウウー Sa09-i3fR)
垢版 |
2022/07/30(土) 17:55:38.67ID:DIOqeVKla
NASはケチりたく、外付けケースはコンセント不足で苦肉の策で考えたものになります
特に問題はないようなので試してみることにします ありがとうございました
0311Socket774 (ベーイモ MM5e-raam)
垢版 |
2022/07/30(土) 17:58:53.16ID:WGX7qHxqM
>>310
取ってつけたような後出し最後っ屁宣言
自分の期待通りにならないと気に入らない典型だな、二度と来るな
0313Socket774 (ワッチョイ 1aad-Xhgj)
垢版 |
2022/07/30(土) 18:51:55.53ID:CCQpYm660
アマレビューで確かに錆びるとあるがPC内部にあるものが錆びてるなら他パーツにも影響しそうな結露とかありそう
0315Socket774 (ワッチョイ cd78-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 20:25:12.23ID:+3pPru4q0
PC部品などの多くはメッキ処理をほどこして錆びにくくするという工夫がなされている
B07FMW6YZZ これのAmaの錆の写真をみる感じ明らかにメッキ不良品ですね
普通こうはならないので工程不良品でしょう
0322Socket774 (ワッチョイ 2573-76KD)
垢版 |
2022/07/30(土) 23:38:58.75ID:SgpPKLLp0
CPU、マザボ交換後、CSMオンにしないとOS起動しないのですが、どうしたら良いですか?
ブートの優先順位のところにSSDもHDDも出てこなくなります
0324Socket774 (アウアウウー Sa09-0W2T)
垢版 |
2022/07/31(日) 00:59:14.91ID:ACor17U0a
私はマンションの15階に住んでるんですけど、毎回8階で降りて15階まで階段で上っています。なぜですか?(´・ω・`)
0329Socket774 (アウアウウー Sa09-8crG)
垢版 |
2022/07/31(日) 16:30:57.94ID:q49YYBd3a
自作PCを組み立てたのですがSSDとは別に組み込んだ2つの内蔵HDDのうち前のPCから移植した4tbの方は認識したのですが、かなり前に購入しておいたWDの6tbの方が認識されません。
パーティションが設定されていないとかではなくディスク管理やBIOSにも表示されていない(ssdや4tb、外付けの方は認識される)ので対応が分かりません。どうすればいいでしょうか?
ちなみにsata変換アダプタで外付け化させてみても認識しませんでした。
0331Socket774 (ブーイモ MMee-ynzE)
垢版 |
2022/07/31(日) 16:39:43.85ID:KDK37N+yM
>>329
どれだけ放置してたか知らんけど壊れてんだろ

>>330
書いてあるだろうが
ま、ケーブルが死んでる可能性もありえるが
0333Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)
垢版 |
2022/07/31(日) 16:43:40.17ID:S4YViQms0
>>329
SATAポートやSATA電源ケーブル、信号ケーブルを変えてみる
前のPCが残ってるならそっちでも確認してみる
0334Socket774 (アウアウウー Sa09-8crG)
垢版 |
2022/07/31(日) 16:59:08.87ID:q49YYBd3a
>>330
されてません
最初は内蔵の方の電源やケーブルに繋いでも表示されなかったので外付け化させる外部接続の変換機でUSB接続させてみたのですがそちらでも表示されませんでした
sataケーブルは既に交換済みです
電源ケーブルはまだ交換していないですがそのケーブルで接続を複数しているうちケースに付いている電源ボタン?と移植の4tbの方は認識されているのでケーブル故障ほ考えにくいです
一応他の電源ケーブルを単体で刺してみます。


>>331
箱から一切出していなかったのですが最初から初期不良だった等の可能性はあります
今年の3月頃にAmazonで購入しました
0336Socket774 (アウアウウー Sa09-8crG)
垢版 |
2022/07/31(日) 17:01:52.64ID:q49YYBd3a
>>333
前のPCからcpuファンや内蔵hddを抜き取っているのでもう動かせません
ノーパソなら使えます
ケーブルは交換してみます
あとはマザーボードに接続しているsataポート?の接続位置を変えてみます
0337Socket774 (アウアウウー Sa09-8crG)
垢版 |
2022/07/31(日) 17:04:03.64ID:q49YYBd3a
>>335
今家じゃないので分かりませんがAmazonには商品名に
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵 HDD 6TB WD Blue PC 3.5インチ WD60EZAZ-EC 【国内正規代理店品】
とあります
0343Socket774 (ワッチョイ d602-DuUR)
垢版 |
2022/07/31(日) 17:15:45.85ID:rdVoNN3m0
>>268
超遅レスだけど私もMSI GTX1660ti VENTUS で同じ症状で半年間悩みました。最近やっと原因判明。原因はグラボの微妙な傾きとPCIスロットカバーの取付ネジの締め過ぎでした。グラボホルダーを取り付けてマザーに対してピタッと垂直にしてネジはぐらつかない程度の緩目で締めると完璧に直りました。一度試してみて下さい。
0346Socket774 (ブーイモ MMee-ynzE)
垢版 |
2022/07/31(日) 18:05:08.43ID:KDK37N+yM
それは代理店だろが、Amazonのな🙏
0347Socket774 (ワッチョイ cd78-dSCr)
垢版 |
2022/07/31(日) 18:28:03.87ID:ucZHu9to0
>>345
WD RMA やり方 などのワードで検索をかけてRMA(修理交換)の手順を踏みます
名古屋 or 横浜の倉庫に送る
WD のRMAページでは英語で住所表示されるが日本語でも大丈夫です
送料は残念ながら自腹
1ヶ月かからないぐらいで新品が送られてきます
(こっちに送ってくる送料は無料)
0348Socket774 (ワッチョイ ce58-dSCr)
垢版 |
2022/07/31(日) 19:15:21.54ID:AcqSOwN+0
初期型のGTX1650と今売ってるRTX3050だったら、3050の方がエンコード性能は上ですか?
1650使ってるけど、3050に変えようか考え中です
0351Socket774 (ワッチョイ 1aad-Xhgj)
垢版 |
2022/07/31(日) 20:41:22.96ID:1yNEFDJq0
>>345
BIOSで見えないなら同じだろうけどUSB接続でWindowsマーク右クリからディスクの管理行って見えないなら修理交換に動いた方が良さそうね
0352Socket774 (ワッチョイ d5ad-8crG)
垢版 |
2022/07/31(日) 21:09:50.65ID:MQZQfqg40
皆様ありがとうございます
マザーボード側と繋がっているsataポートを接続位置を変更したら認識されました(6つあるうちの上2つ目から3つ目に変更したら認識)
0353Socket774 (テテンテンテン MMee-muiG)
垢版 |
2022/07/31(日) 21:36:07.30ID:E4fd6gEIM
横置きのATXケースを自作しようと企んでます。
エアフローや取り回しの参考にしたいのでおすすめの横置きケースを見繕っていただけないでしょうか
0358Socket774 (ワッチョイ f158-0eUa)
垢版 |
2022/08/01(月) 14:41:25.46ID:t1xQ2AlD0
一階に無線ルーターがあって二階で使いたいんですが
ケーブルだと長くなりすぎて危ないのでWi-Fiで通信したいんです
無線LANの子機みたいなので十分な速度出ますか?
無線LANルーターは866なのでそれになるべく近いスループットあればいいんですが
どういう製品を選べばいいでしょう?
0359Socket774 (ワッチョイ ed58-dSCr)
垢版 |
2022/08/01(月) 14:46:38.39ID:DjNl/O/D0
>>358
アンテナ一杯あるやつ買って今の無線LANルーターと置き換えて親機にすれば
少なくとも今の無線LANルーターの速度は出る
0361Socket774 (ワッチョイ d6ca-dSCr)
垢版 |
2022/08/01(月) 14:56:18.75ID:MiFNbdhZ0
新しく買ったルーター→親機にする
今あるやつ→子機にまわす(中継機モードにする)
0366Socket774 (ワッチョイ 5db1-n01o)
垢版 |
2022/08/01(月) 18:26:49.42ID:4TnUB00h0
そっちのスレって変なエスパーが出没してるから

>>358
WEX-1166DHPS
こういう子機を初期設定のみ親機の直ぐ隣で行い
設定後に親ルーターと二階で使う場所の中間位置にあるコンセントに挿せば良い
0367Socket774 (ワッチョイ 5db1-n01o)
垢版 |
2022/08/01(月) 18:35:03.47ID:4TnUB00h0
補足
このモデルには下部にRJ-45ジャックが1個備わってるから
ここからエンドポイント(二階で使う場所)までは有線で繋げられる
一応中継器なんでここを二階のアクセスポイントにすればスマホだって繋げられる

面倒なら高価にはなるけどメッシュWi-Fiで全てを構築するっていうのもアリ
0368Socket774 (ワッチョイ 7a1f-jdK9)
垢版 |
2022/08/01(月) 18:54:19.64ID:nabvYXFX0
メインステージよりサブストレージのほうが速度速いの使うと、ボトルネックになってサブも遅くなるとかってありますか?
0369Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u)
垢版 |
2022/08/01(月) 19:04:55.63ID:6yQNpBWG0
>>368
メインとかサブとかって言い方はあんましないけど
・メインストレージ=OS(Cドラ)単体を入れるディスク
・サブストレージ=それとは別に、データなどを入れるディスク

って意味で解釈して、
メイン←→サブ のディスク間でデータのやり取りを行う場合は速度は遅い方に合わせられるけど、
それ以外(通常)は特に影響はないかと

例えば C ドラが HDD で D ドラが SSD の場合、
SSD の速度が常に HDD 並になる、ということはない
0370Socket774 (ワッチョイ 7a1f-jdK9)
垢版 |
2022/08/01(月) 19:10:39.13ID:nabvYXFX0
>>369
ありがとうございます、ゲームとかがDに入ってるとDで直接やるってことなんですね
osを使うためにcも使うのか??って思ってました
0371Socket774 (ワッチョイ c555-xVBV)
垢版 |
2022/08/01(月) 19:14:07.90ID:qXInUvcs0
>>370
メモリが何のためにあるか考えれば普通解るだろ
OS動かすために毎回ストレージアクセスしていると思うのか?
0372Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u)
垢版 |
2022/08/01(月) 19:18:05.38ID:6yQNpBWG0
>>370
基本的にはそうね
でもまあそのアプリ(ゲーム)がどういう通信をしてるかにもよる

例えば Cドラのユーザーフォルダ(AppDataフォルダとk)使ってる場合は、
もしかしたら C ドラともデータやり取りしてる場合もある

気になる場合は、タスクマネージャーのパフォーマンスからリソースモニタとか見てみるといいかも
0375Socket774 (アウアウウー Sa09-AfnW)
垢版 |
2022/08/01(月) 23:40:09.53ID:a0zoWNYSa
Nvidiaのグラボのドライバが入ってる状態でRADEONを新しく刺すのってまずいですかね?
もう手元にグラボが無くて次はRADEONにしようかなって思ったのですが
刺してそこから元々あったドライバを消してその後にRADEONをドライバを入れようと思っています
0376Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u)
垢版 |
2022/08/01(月) 23:45:51.98ID:6yQNpBWG0
もうないなら、どちらにせよやってみるっきゃないのではw

まあ普通は特に問題ないけど
0377Socket774 (ワッチョイ 2503-1wwR)
垢版 |
2022/08/02(火) 10:44:43.24ID:i2ikZ7Yr0
マザボのほこり掃除したら後ろのUSBポートがぜんぶ反応しなくなったんですけどなぜでしょうか?
仕方ないからフロントUSBだけ使ってます
0378Socket774 (ワントンキン MM8a-oDOH)
垢版 |
2022/08/02(火) 11:04:21.30ID:BQk1+UxCM
ライザーカードに供給する6ピンか4ピンってsataケーブルについている4ピンか、sata+6ピンジャックで足りますか?
sataはライザー以外に繋げるものはない状態で、
ビデオカードは8ピンを単独で繋いで約90w使用という状態です。
また、ライザー自体に75w使用するっていう認識で合ってますか?その場合、pci側からと6ピン側からとの電力の引っ張り合いは半々なのでしょうか?
すいません、長くなりましたが…
0380Socket774 (ワッチョイ 1676-dSCr)
垢版 |
2022/08/02(火) 13:22:16.18ID:lNfehKh/0
マザーがGIGAのZ690UDなんですけど
一番上のPCI×16(銀色)のところにグラボ刺してもエラーになるんですけど
下のほうにあるPCI×16(黒色
0381Socket774 (アウアウウー Sa09-0ZTb)
垢版 |
2022/08/02(火) 13:23:10.04ID:mPAJ/gkpa
KP41が多発したので
OCメモリ4133MHz→3600MHzに変更したら安定したのですが、4133で使いたい場合どうすればいいでしょうか?
0382Socket774 (ワッチョイ 1676-dSCr)
垢版 |
2022/08/02(火) 13:23:24.69ID:lNfehKh/0
マザーがGIGAのZ690UDなんですけど
一番上のPCIE×16(銀色)のところにグラボ刺してもエラーになるんですけど
下のほうにあるPCIE×16(黒色)にグラボ刺しても問題ないんでしょうか?
0383Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)
垢版 |
2022/08/02(火) 13:32:44.18ID:lm3vg7+L0
>>381
OCメモリとはそういう物です
XMP読み込みで動かないなら自分で電圧等弄る必要があります。
それでも動かないなら相性なので諦めて下さい。
0384Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u)
垢版 |
2022/08/02(火) 13:46:46.78ID:3fG2CRMV0
>>378
「ライザーカード 接続」 でぐぐって出てくる解説ページではわからん?

例えばこれとか→ https://fps.ww3.jp/2021/08/12/

>ライザー自体に75w使用するっていう認識で合ってますか?
なんか合ってるような違ってるような…
PCIe がデフォで(マザボ上でも) 75W 給電する仕様だから、75W 必要なだけ
0386Socket774 (ワッチョイ 1676-dSCr)
垢版 |
2022/08/02(火) 13:57:59.10ID:lNfehKh/0
>>385
グラボは他のマザーで動く事を確認済みです
つまりPCIE×16(黒)に異常が無ければ出力できるって事ですね ありがとうございました
0387Socket774 (ワッチョイ 1562-PEyM)
垢版 |
2022/08/02(火) 14:20:47.27ID:LsqvGrp/0
>>386
動くけど下のスロットはx4
PCI Express x16 スロット、x4 (PCIEX4) で動作

1番上のスロットはCPU接続で
マザーボード故障よりCPU故障、ソケットピン曲がり、CPU接触不良が多い
0388Socket774 (ワッチョイ 7986-CMa/)
垢版 |
2022/08/02(火) 14:48:56.58ID:lmRqZwXU0
>>382
CPUはどれ使ってる?
イレギュラーな例として第12世代ES版CPUはグラボ用のx16レーンが搭載されてないので内蔵GPU使うか外部グラボはチップセット経由になる
CPUクーラー固定具締めすぎというパターンもよくある
0389Socket774 (ワッチョイ a67e-dSCr)
垢版 |
2022/08/02(火) 15:29:56.57ID:aSRDtP4M0
>>377
まったく関係ないと思われる場所の接触不良とかもあり得るから、よくチェックしてみたら?

ほこり掃除には、100均のブロアーが結構イイ感じだよ
0390Socket774 (ブーイモ MMee-ynzE)
垢版 |
2022/08/02(火) 18:36:16.39ID:xyj6nFkoM
>>381
何がなんでも4133というなら
OC手当たり次第載せてやってみる
それくらいの気概がないと無理
0391Socket774 (ワッチョイ d56e-dSCr)
垢版 |
2022/08/02(火) 19:04:35.95ID:3miVI9NQ0
メーカーサイトでそのマザボの動作確認済みメモリリストみて確認済みのメモリを確認済みの周波数で動かすとか?
0392Socket774 (ワッチョイ 01e3-ZcQP)
垢版 |
2022/08/02(火) 21:26:05.63ID:j2ATA8Oa0
8700K z390 PCIE3世代のマザボに使えるコスパのいいグラボって1660S搭載のものかな?
strayやりたいのだけど
0395Socket774 (ワッチョイ d5ad-dSCr)
垢版 |
2022/08/02(火) 23:23:35.44ID:LlHxcvtH0
>>392
つべ見る限りStrayは8700と同等の10400+1660Sだと高品質FHD60FPSがほぼ安定して出てるから1660Sでいけると思う
もっと上の画質でやったりMOD入れるならわからんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況