X



【LGA1700】Intel Alder Lake Part.49【11nm+++】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 8f58-Yeod [106.72.9.224 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/17(日) 20:25:34.51ID:72LFFt5t0
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑の行をコピペしてもう1行加え、3行にしてからスレ立てしてください。
スレを立てると1行目の文字列でワッチョイ・IPが有効化され、1行目は
消え2行になります。

次スレは>>950

製品の開発コード名: Alder Lake
CPU: Golden Cove+Gracemont、最大16(Pコア8+Eコア8)コア、Intel 7(10nm eSF)
GPU: Xe
メモリー: DDR4・DDR5
PCIe: 5.0
ソケット: LGA1700

※前スレ
【LGA1700】Intel Alder Lake Part.48【11nm+++】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656027996/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0364Socket774 (アウアウウー Sa2b-/6Zt [106.146.6.62])
垢版 |
2022/07/27(水) 17:56:14.37ID:rpYXd+soa
某クソプラグインみたいにクソなコーディングしてると、Gen3とGen4の違いはわかる。
大抵の人には関係ない話だが、某クソプラグインを愛用してるワイには大事な話だ。
0366Socket774 (アウアウウー Sa2b-F6ZD [106.146.51.133])
垢版 |
2022/07/27(水) 18:12:23.78ID:g3RtxoO+a
>>337
最近B660のROGマザー通販で買ったけどめっちゃ重たくてビビったわ
何でこんな重たいの?と思ったらヒートシンクが一杯付いててめっちゃ重たかった
0378Socket774 (テテンテンテン MM6e-+v7L [133.106.158.118])
垢版 |
2022/07/28(木) 00:27:23.23ID:AMtWxw5JM
起動直後39℃だわ 12400F&b660 steel legend
0379Socket774 (ワッチョイ cfb1-8ezI [126.141.203.71])
垢版 |
2022/07/28(木) 00:40:51.05ID:Sd9dEHt70
>>377
m.2ssd積んでる?
自分ふたつ積んでて常時50°Cくらいなんだけど
0395Socket774 (スフッ Sd22-rTT+ [49.104.30.40])
垢版 |
2022/07/28(木) 19:13:33.82ID:WbsZyH1Gd
>>391
ちょっと思ったんだけどここのEU数の差を気にする奴って居るんだろうか
たいていグラボ積むし積まない奴は24だろうと32だろうとどっちでもいいと思う
0400Socket774 (ワッチョイ d2f4-SXL5 [117.18.188.94])
垢版 |
2022/07/28(木) 19:49:30.62ID:lhKJqcvE0
虎徹レベル(3000円~4000円)の空冷で冷やしたいという人に13世代はきつそうだなあ
13400でもキツイかも…
なんとかcore i5 最低グレードは虎徹で十分冷えてくれ~
0403Socket774 (ワッチョイ 5353-rTT+ [114.154.125.83])
垢版 |
2022/07/28(木) 20:13:08.10ID:jG3PjwtE0
単純に720pロー設定でプレイしてなんとか60fps出るゲームが45fpsになる感じだからまぁそれなりに違うな
とはいえこの程度のゲーム環境なら一万円のGT1030すら100超えてくかになるから結局グラボ買えばいいじゃんになるしね
0405Socket774 (ワッチョイ 2ecf-VsAj [119.228.128.18])
垢版 |
2022/07/28(木) 21:28:07.49ID:Zt9b47400
クーラーに金かけないといけなくって合計コスト増えたらコスパ派にとっては単なるゴミCPUだからな
設定落とすならそもそも安い旧型下位製品買えばいいって話だし
0407Socket774 (ワッチョイ df11-KxVo [110.131.129.232])
垢版 |
2022/07/28(木) 23:52:06.35ID:3mBCDW+50
自分でやった
ベンチ:FF14 Endwalker/設定:標準品質(ノートPC)1280x720

UHD730
12100 8301
12400 9040

UHD770
12600K 10757

なんつーかほとんどCPUの差だけって感じが
0410Socket774 (ワッチョイ 0f73-IdIN [36.13.134.139])
垢版 |
2022/07/29(金) 02:20:16.20ID:p8sZg2PE0
グラボ価格下がってきたと思ったら今度はCPUかよ。今買うのが正解かもな
0412Socket774 (ワッチョイ 4bf3-VsAj [218.227.93.10])
垢版 |
2022/07/29(金) 05:46:43.96ID:CXHM+I5h0
そもそも次のジャンプアップはmeteorって言われてたしな
初期投資が掛かるからRaptorに期待してただけであって値上げ+円安で高くなる今じゃ微妙
0413Socket774 (ワッチョイ 7b58-SXL5 [106.72.53.0])
垢版 |
2022/07/29(金) 05:53:44.85ID:zBgURrDl0
あくまで(今までのように)お値段ほぼ据え置き+コア増量+(もしかしたら)曲がり対策=(゚д゚)ウマー
という儚い期待があっただけたから。GW辺りまでの安い時にアルダー買えたのが勝ち組
0414Socket774 (スッップ Sd22-GRiA [49.98.165.224])
垢版 |
2022/07/29(金) 08:16:18.23ID:UkaW3Cqwd
識者さん教えて
外部GPU使いたいからthunderbolt4端子必須なんだが
これってZ690縛りになるん?
それともB660でも可能だが単にマザーコストの都合?
0417Socket774 (ワッチョイ 7b58-SXL5 [106.72.53.0])
垢版 |
2022/07/29(金) 08:42:44.16ID:zBgURrDl0
各社専用ボードが建前だよ、調べてみて
ttps://www.asrock.com/mb/spec/product.asp?Model=Thunderbolt%204%20AIC#SupportList
ttps://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/Add-on_card/ThunderboltEX_4/ThunderboltEX_4_Card_Compatible_ModelListaddB660H67020220111.pdf
0427Socket774 (ワッチョイ 02b1-otHd [219.8.92.2])
垢版 |
2022/07/29(金) 14:21:17.13ID:GLxjN+Rt0
Thunderbolt4がノートPCと外部グラボ機器の接続を現実的にしたんだろうけど必要最低限の転送速度な気がする

PCI_E1slot(256Gbps PCIE4.0x16 現行dGPUへの転送速度)
PCI_E1slot(64Gbps PCIE3.0x8 Ryzen5 5600GとdGPUを搭載したときのdGPUへの転送速度)
Thunderbolt4(32Gbps TB4の転送速度40GbpsだがPC内でのTB4コントローラへの接続がPCIE3.0x4(32Gbps)のため 最大ケーブル長0.8m(パッシブ) or 2m(アクティブ))
USB3.2Gen2x2(20Gbps SuperSpeedUSB 最大ケーブル長1m)
0432Socket774 (アウアウウー Sa2b-/6Zt [106.146.10.117])
垢版 |
2022/07/29(金) 16:54:22.79ID:HOVBGsa2a
インテルは逝ってる定期
0433Socket774 (ワッチョイ 2b0c-vADm [112.68.65.92])
垢版 |
2022/07/29(金) 17:01:24.03ID:mTr8nG6+0
alder思った以上に売れてないんやな
0434Socket774 (ワッチョイ ee73-IdmX [111.97.160.170])
垢版 |
2022/07/29(金) 17:28:32.30ID:JVsbR8kr0
マザボも高いしサンディから乗り換えるのは大変
かと言ってAMDはAdobeのソフトと相性悪そうだし
0435Socket774 (スフッ Sd22-rTT+ [49.104.32.181])
垢版 |
2022/07/29(金) 17:31:21.80ID:RxUR6Fcxd
ノートが主戦場なんだけどアルダー機は高いんよな
タイガーレイクやzen3ノートが未だに大量にある状況じゃまぁ売れないわな
0441Socket774 (ワッチョイ 2e10-SXL5 [119.82.160.129])
垢版 |
2022/07/29(金) 19:53:53.88ID:7N687wrW0
>>434
まだ馬鹿の動画を信じている奴がいるのか、吉田のはいびつな構成で問題が出る状態で
実行したのが原因であってAdobeのソフトの問題じゃないとバレていた上に、AdobeがAMD
の問題じゃないと否定していただろ

何方選ぼうがお前さんの自由だが、アホのデマに乗せられるのは駄目だろう
0443Socket774 (ワッチョイ c211-VsAj [203.165.22.142])
垢版 |
2022/07/29(金) 21:16:29.72ID:4dvCoubA0
インテル2022Q2は赤字決算だった模様

インテルの2022年第2四半期の業績について
http://www.3dcenter.org/news/die-intel-geschaeftsergebnisse-im-zweiten-quartal-2022

> インテルが発表した2022年第2四半期の決算は、インテルのビジネスが極めて急激に悪化していることを表している。
 例えば、四半期売上高は、インテルの基準では153億ドルと、前四半期比17%減、前年同期比22%減と、わずかな減少にとどまりました。
 最も重要なことは、インテルが、これまで同社の特徴であった豊かな利益の数字から、赤字に転落してしまったことだ。
 前四半期の81億ドルの利益に対し、当四半期は5億ドルの損失を計上しました。
 そして、これは主に特殊効果などによるものではなく、営業利益も同様にマイナスで、非GAAP値(会計基準の一つ)でも+36億ドルから+12億ドルと厳しく落ち込んでいる。
0447Socket774 (ワッチョイ ee73-IdmX [111.97.160.170])
垢版 |
2022/07/29(金) 22:08:46.62ID:JVsbR8kr0
.>>441
そいつはどうでも良いんだよ
嫌いだから見てないし

ガチで動画編集で飯食ってる奴とか
YOUTUBEでも収益化してる奴でAMD使ってる奴って今でも少数なんだよ
それだと問題あっても検索で解決するのが難しい
0448Socket774 (ワッチョイ 2e10-SXL5 [119.82.160.129])
垢版 |
2022/07/29(金) 22:50:22.10ID:7N687wrW0
仕事で使っている奴である事と情報を出している事は関係ないのに何で少数であると
断定出来ているんだ?

単純に自分の解決能力が低く他者が出している情報でしか判断できない事を物のせ
いにするなよ

そもそもの話だが、汎用プログラムで組まれているから問題が発生した場合、専用の
拡張回を使わない限りCPU側の処理は同じ設計の演算回路を使っているから、問題
がでたら何方の方も同じ問題に遭遇する事になる、基本の演算回路はクロスライセン
スで同じ物をつかっているのだからな

AdobeのソフトはGPU側は専用機能を使っているがCPU側は使ってないぞ
0450Socket774 (ワッチョイ ee73-IdmX [111.97.160.170])
垢版 |
2022/07/29(金) 23:02:28.23ID:JVsbR8kr0
>>448
顔真っ赤にして早口で言ってそうww
あんたにクリエイティブな仕事ってわかるの?
Adobeのソフトをどれかまともに動かせるの?
0451Socket774 (アウアウクー MM4f-shPz [36.11.229.156])
垢版 |
2022/07/29(金) 23:25:44.29ID:B1GxWTXJM
変なエロゲーでAMDだけバグってたよな
あれ見るとRyzenだとソフトバグるの否定できない
0457Socket774 (ワッチョイ ee73-IdmX [111.97.160.170])
垢版 |
2022/07/29(金) 23:51:40.94ID:JVsbR8kr0
>>452
飛行機飛ばして他人のふりかよww
顔真っ赤どころか耳まで赤そうwwwww
Adobeのソフトを使えないパソコンの大先生に用はないからw
0461Socket774 (ワッチョイ e77e-NzPP [220.100.29.192])
垢版 |
2022/07/30(土) 00:55:47.37ID:ixQYGBR60
やっぱ毛有りのPLはユーザー丸投げの流れだな

電力かければ単純にそこそこ性能上がるってのはグラボ界隈も同じ流れだけど
ロードマップやスケジュール感はわかるが、エネルギーコスト上がってるなかでちと時代と合ってないし、
Alderで既に組んでてワンチャンRaptor換装検討予定だった人らはスルーの流れで問題なさげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況