X



15000円以下の中価格ビデオカード総合(30000円)141

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2022/07/11(月) 21:55:33.16ID:s/zp4Zps
※一時的な価格高騰のため、旧スレ同価格帯の製品を扱います
 例:GT1030~GTX1650(1660SUPER/RX6500 XT)、0.9~2.7(~5.7)TFlopsクラスのカードが目安の一つです
 実質的に概ね30000円以下というのが現状に即していると思われます(2022/07現在)

(~\5,000) (\5,000~30,000) (\30,000~)
超低価格スレ 中価格スレ  高価格スレ(該当スレ無し)
 ┝━━━━━┿━━━━━━┥

以下旧テンプレ、価格が戻ればベースにしてください

(~\5,000) (\5,000~15,000) (\15,000~)
超低価格スレ 中価格スレ  高価格スレ(該当スレ無し)
 ┝━━━━━┿━━━━━━┥

■前スレ
80000円以下の中価格ビデオカード総合139 (※タイトル改変スレ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1647072336/
15000円以下の中価格ビデオカード総合(30000円)140 (※埋め立て被害)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1654556342/

■関連スレ
5000円以下の超低価格ビデオカード総合63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643011500/
0002Socket774
垢版 |
2022/07/11(月) 21:56:20.00ID:s/zp4Zps
前スレは自作板での荒らしBOTに埋め立てられたので、とりあえず建てました
0003Socket774
垢版 |
2022/07/11(月) 22:01:36.72ID:s/zp4Zps
中国だとミドル~ハイエンドのダブつきで、ハイエンドほど価格が下がっているが
1660Superあたりの、値下げ圧力にはまだなってない模様
RTX3050が3.5万というのは、日本でも見かける価格だしね
0004Socket774
垢版 |
2022/07/12(火) 01:38:39.96ID:rGyHAq/X
RTX2060が1070の押し下げにならなかったのと似てるな
GTX→RTXになる世代はハズレになりがち

あとの値上がり分は円安がキツイっす
0005Socket774
垢版 |
2022/07/12(火) 07:59:12.14ID:Ve8OujrZ
スレ建ておつ やっと復活か
0006Socket774
垢版 |
2022/07/12(火) 14:09:15.45ID:iBqHHofa
おつんこ
0007Socket774
垢版 |
2022/07/12(火) 14:44:28.08ID:BYjWjWQv
1660superが8303円やったな
0008Socket774
垢版 |
2022/07/12(火) 14:53:58.97ID:O3OEtqMC
MSI GeForce GTX 1650 4GT LP 19800円

尼(要プライム会員、無料体験会員可) B07T4178GT
0009Socket774
垢版 |
2022/07/14(木) 02:23:02.40ID:74kDnFSd
3060が4万円台で買えるようになってその影響で3050がもうちょい下がったら3万切るね
0011Socket774
垢版 |
2022/07/14(木) 03:22:29.65ID:66Kc656R
ちょっと安いけどそもそも36kで買えるしな
1スロなこと考えると妥当っちゃ妥当
0012Socket774
垢版 |
2022/07/15(金) 14:55:41.07ID:oOSj5TXC
RTX3050って1660SUPER並のパフォーマンスでRTX2060並の価格だろ
いらね
0013Socket774
垢版 |
2022/07/15(金) 15:17:39.54ID:WlD1qYPg
そもそも1660も発売当初は35000円だったしまあ
MSRP的には1660系と同価格帯だけど
249 * 138 * 1.1 = 37798だし
今の価格もしゃーない気もする
0014Socket774
垢版 |
2022/07/15(金) 18:02:07.85ID:MxLcEoos
明日からのPモ&祭で、RTX3050はギリアウトの還元後3万ちょい、プレ会員なら3万切り
RTX2060 【GDDR6 12GB】は超えるが、還元後3.1~3.2万、人によってはそれ以上
GTX1660 SUPERやRTX3050から、1段性能が高いので狙い目かも、全てジョーシンで+5%還元のはず

GAINWARD GeForce RTX 2060 Ghost 12GB
表示価格¥38,800 →5%クーポン【支払い】¥36,860 →誰でも【還元後】¥32,094 →Y!P会員【還元後】\31,377

GAINWARD GeForce RTX 3050 Ghost 8GB
表示価格¥36,800 →5%クーポン【支払い】¥34,960 →誰でも【還元後】¥30,394 →Y!P会員【還元後】\29,715

GTX1660 SUPERは還元後2.8万、GTX1650やRX6500 XTは還元後2.3~2.5万
RX6400も還元後1.7万なので、還元というファクターからあまり安くはない
0015Socket774
垢版 |
2022/07/15(金) 18:59:28.10ID:ddRxuOxa
個人的にはその価格差なら、GDDR6 12GB版のRTX2060一択だとは思ってる
0016Socket774
垢版 |
2022/07/15(金) 19:29:36.47ID:Db9QVBDn
婆さんやRX6600が三万にならんかのう
0017Socket774
垢版 |
2022/07/15(金) 20:38:27.41ID:WfOCszme
RTX3050は、DLSSタイトルでRTX2060並になるゲームもあるらしいって所がGTXシリーズと異なる点。
でも最近はVRAM12GB以上じゃないと要らないみたいな流れはある。
このスレ的にはコストパフォーマンス重視だろうからVRAM4GBでも安ければって人多そうだけど。
0018Socket774
垢版 |
2022/07/17(日) 20:19:15.73ID:+yJXDa7p
ryzen 5 7500~7600辺りって4~5万で揃えられるかね
揃えられたら買い換えるならそっちの方が良さそうだな

GTX1650+5700G位の性能になりそうじゃね
0019Socket774
垢版 |
2022/07/17(日) 22:10:08.08ID:jwhq/t9g
GTX1660Sが3万以下、RTX2060が実質3万程度で買えるようになってるから
内蔵グラフィックに金掛けるより、外付け買った方が満足できるな
改めて外付けカードが欲しくなった際に無駄な出費になるし
0020Socket774
垢版 |
2022/07/17(日) 22:17:26.96ID:la0XQidN
RTX3060って順当な進化でアホなボッタクリ高騰がなかったら
今頃2万円台後半で売られてる商品でしょうに
3070で3~4万円
3080で6~8万円
爆熱欠陥品を掴むリスクを考えたらもっと安くて良いと思うが
0021Socket774
垢版 |
2022/07/18(月) 04:20:11.03ID:fdivZ5DW
2060が3万切ったのってAmpere後の投げ売りくらいだし無理じゃね
今回は3060 superも無いわけだし
0022Socket774
垢版 |
2022/07/18(月) 07:43:14.38ID:ZbLQsFdJ
今回のNvidiaの値下げで多少ミドルも影響あるだろう
0023Socket774
垢版 |
2022/07/18(月) 08:28:09.88ID:n73hjh54
インテルARCは影響があるかな?
性能は悲惨で高いのは消費電力だけとか言われてるが
0024Socket774
垢版 |
2022/07/18(月) 08:33:27.82ID:fdivZ5DW
マイニング死亡で余ってるらしいから弾数の代わりに値下げされればワンちゃん?
intelのやる気次第ではあると思う
0025Socket774
垢版 |
2022/07/19(火) 13:10:46.19ID:KGzlwmnI
コア数減らされたRTX3050が出るらしい。
OEM向けらしいが、BTOでRTX3050搭載PCはマジでダマされるかも。
バルクで流通してきたら、やばいかもしれんね。
0026Socket774
垢版 |
2022/07/19(火) 13:58:48.40ID:9BLel0yQ
らしい、らしい、かも、かも
0028Socket774
垢版 |
2022/07/19(火) 16:15:42.71ID:eW0WYqna
ベンチでわからないの?まずそっから
0029Socket774
垢版 |
2022/07/19(火) 16:27:25.59ID:ltzxqC0D
不良品を無駄なく使うってのはいいけどさ名前は変えろよな
3050Mにするとかは3050LEとか
0030Socket774
垢版 |
2022/07/19(火) 18:27:27.54ID:KGzlwmnI
記事サイトみると5~10%落ちるんじゃないかって話しだったが、
実物で検証してない様なので、そのうち検証記事や動画が出てくるんじゃないかな。
0031Socket774
垢版 |
2022/07/19(火) 19:10:18.49ID:eW0WYqna
安けりゃ買うしBTOは買わないから知らん
そもそもBTOの話は嫌われるし気にする必要ないでしょ
0032Socket774
垢版 |
2022/07/20(水) 15:58:33.43ID:s2+XkAbi
同名でバルクで並ぶ可能性があるから厄介って話では?
特価品3050(型番未記載)って広告出して、店頭行ったら性能落ちじゃねーかってなると嫌だろう
0033Socket774
垢版 |
2022/07/23(土) 00:50:01.98ID:nXZ/YEso
RTX3060M、TDPが80Wまで下がるので、今後の値下がりとも併せて期待すると

3万以内&補助電源無しで性能はRTX3060程度、という優れたカードが出てくると良いな

補助電源無しは厳しいだろうが、OCでなく定格クロックまで下げて
75w枠に適合すると、
ゲームチェンジャーになりそう



https://www.techpowerup.com/297067/unofficial-nvidia-geforce-rtx-3060m-performs-within-an-inch-of-the-rtx-3060
0034Socket774
垢版 |
2022/07/23(土) 00:50:19.45ID:nXZ/YEso
変な改行入った、失礼
0035Socket774
垢版 |
2022/07/23(土) 00:59:41.66ID:X31jrd4X
>>33
性能はGTX1650の2.4倍とかRX6500XTの1.8倍くらいか?
それぞれ2倍や1.5倍でいいから補助コネクタ無しで頼むわ
こういうのでいいんだよ

まぁ補助あってもTDP80Wなら普通にワッパも良い罠
アンペアクソ呼ばわりされてたけど結構やるじゃん
0036Socket774
垢版 |
2022/07/23(土) 02:56:57.79ID:VZTNbWYv
モバイル用のは低電圧動作で選別されたチップじゃないの?
0037Socket774
垢版 |
2022/07/23(土) 04:44:04.57ID:GZDeDpmk
つRTX A2000
結局の所ワッパ求めてるのは少数派だから高くなりがち

希少品が欲しい、でもお金出したくないってのは厳しいんじゃない?
0038Socket774
垢版 |
2022/07/23(土) 07:27:52.59ID:QddttXe0
逆だぞ
今のGPUの製造プロセスは元来モバイル向けを無理やり回してるから
電圧下げれば低消費電力動くプロセッサはいくらでも作れる
0039Socket774
垢版 |
2022/07/23(土) 07:50:09.67ID:043Jp7R/
RTX3060m、Alibabaで売ってんだな。TDP 80W は魅力的だが、送料が高い・・・
0041Socket774
垢版 |
2022/07/23(土) 19:13:40.30ID:nbR1mE3o
1660Sか6600あたりが買いかねえ?
0042Socket774
垢版 |
2022/07/23(土) 22:11:26.86ID:VZTNbWYv
ARCが投げ売りになってからが本番
0043Socket774
垢版 |
2022/07/30(土) 11:54:53.90ID:WGBgR+Y5
珍しくギガのGV-N1656OC-4GD Rev2.0が2万以下(ドスパラ)
0044Socket774
垢版 |
2022/08/01(月) 20:28:18.97ID:0SJBk/zX
グラボ壊れてみて回ってるが昔の価格を知ってるときついな
ミドル換算で+1万程度高くなってるように見える
0045Socket774
垢版 |
2022/08/02(火) 03:28:02.35ID:iUoZwtf+
さすがにこのタイミングでイーサ目的で追加する奴はいないと思うけど
CFluxとかの第二第三のPoWコインでも、また利益出るようになってきてるなぁ
0046Socket774
垢版 |
2022/08/02(火) 13:17:10.98ID:hSXDEYwt
ミドル~は最安かそれに近いレベルまで落ちてるけど
エントリー前後は高いまんまやね
3050<1660なの見るとやっぱLHRなのが重要なんやろか
Ampereもローエンドまで揃えてくれりゃ良いんだが
0047Socket774
垢版 |
2022/08/02(火) 13:26:11.99ID:ANJV7D5G
1660Sは3万くらいで買えるが発売してからかなり経ってるし本来なら2万から1万5千くらいが妥当なもんじゃね?
0048Socket774
垢版 |
2022/08/02(火) 13:54:06.12ID:hSXDEYwt
そもそも2年前くらいの段階でちょこちょこ2万切ってたし
半額な15000円になる前にディスコンしてるのが通常運航
マイニングとGTX1760(仮)出ないのが悪いよ
0049Socket774
垢版 |
2022/08/02(火) 14:07:49.49ID:E4PM/p8M
円安と米国のインフレあるから15kは無理だろうなぁ
今の価格のままディスコンしそうじゃね
下は710あるしな…
0050Socket774
垢版 |
2022/08/02(火) 16:13:16.54ID:eW5ogugz
>>47
通常2.2万ぐらいで2万切るとこのスレが騒がしくなるぐらいになってほしいわ
ラインナップの順位考えて3万超えるのは金があっても手を出そうという気にならない
0051Socket774
垢版 |
2022/08/02(火) 16:14:43.55ID:eW5ogugz
710も動作確認の予備に欲しいんだけど今の価格で買うのはバカらしい
5000円切れよ
じゃないとF付きCPUとの誤差に収まらん
0052Socket774
垢版 |
2022/08/02(火) 16:24:09.18ID:7O1+9NWh
ワンズにあるよ
0053Socket774
垢版 |
2022/08/02(火) 16:31:09.84ID:hZaH1vxy
映るだけでいいならJoshinでGeForce 210なんてものが1480円+送料で売ってるが
今時のシステムでも本当に映るのかなこれ
0054Socket774
垢版 |
2022/08/02(火) 16:41:53.72ID:h0GOrtHC
円安のお陰で本来中価格帯の製品が高く見えてるだけなんだが
半導体不足は、なかなか解消されず、昨今の世界情勢を見ていると
もうこの価格帯で通常販売されるような製品が無くなると言うことだ
そうなると旧チップの低価格帯の製品を漁るしか無いんだな
0055Socket774
垢版 |
2022/08/02(火) 16:42:56.28ID:EJeoopDI
>>53
むしろなぜ映らないと思うのか
0057Socket774
垢版 |
2022/08/02(火) 16:55:55.70ID:AxeTEVNL
あの世代はUEFI非対応だから、Windows11では動作確認できないのでは?
0059Socket774
垢版 |
2022/08/03(水) 23:23:16.34ID:hNdl6zXY
50番台なんだから20,000円前後で売れや
0060Socket774
垢版 |
2022/08/04(木) 00:37:12.56ID:QqeVgPgm
2020年12月発売で非バルクが32000スタートなら別に良かったんやけどな
Ampereは下出すの遅すぎる
0061Socket774
垢版 |
2022/08/05(金) 23:05:35.04ID:pGyfAYjq
RX6400って古井戸使えんの?
0062Socket774
垢版 |
2022/08/06(土) 14:02:42.87ID:q+Zd23CQ
ちょい超えてるが、工房でMSI GeForce RTX 2060 VENTUS 12Gが\32,980
VRAM12GBなので、ほぼ常時2.8万台になった1660SUPER比でも上積みする価格差はある
冷却機構もVentusなので、安物よりかは少し上
0063Socket774
垢版 |
2022/08/06(土) 15:47:06.64ID:fYzEqLWg
どどど
0064Socket774
垢版 |
2022/08/06(土) 16:01:09.58ID:vHcYEFO4
自分は昨日のRX6500 12kの方が欲しかったわ。買えなかったけどね…
0065Socket774
垢版 |
2022/08/07(日) 21:52:56.04ID:ZW3tjUbT
>>62
OCとの差はどんだけ~?
0067Socket774
垢版 |
2022/08/08(月) 18:12:51.61ID:jo+/ZNwD
ワロタw
0068Socket774
垢版 |
2022/08/08(月) 23:47:31.78ID:12ZoroCb
GTX1650、1.9万切り
GTX1660S、2.9万切り

容易に買える価格でもジリジリ下げてきたな
0070Socket774
垢版 |
2022/08/09(火) 09:20:19.64ID:y0EHVDVr
ジリジリ下げるというか勢いよく下がり始めてる
原因は既に在庫済の4000番台を売るために3000番台の値下げ在庫処分が始まってるみたい
それに合わせて1000番台も相対的なもので下げられてる
1000番台の在庫がどれぐらいあるのかで下がり幅も増えそう
この先の数か月は価格追ったほうがいい
0071Socket774
垢版 |
2022/08/10(水) 12:08:10.28ID:U+20FxX3
つーか2060までは瞬間風速的な投げ売り除けば今がほぼ最安なのに
1660は高いままだよな1650は論外価格だし1630は死産
0072Socket774
垢版 |
2022/08/10(水) 14:59:27.62ID:1+PseWnT
何が言いたいの?
0073Socket774
垢版 |
2022/08/16(火) 21:46:23.98ID:4+mcNCzB
NeweggでARC A380がバックオーダー可能に、140USD
ちなみにRX6400が150USD、GTX1650やRX6500XTが190USDといった所

AV1ハードウェアエンコード目的や
Topazが機械学習技術を採用して最適化してるので、それ目的のGPGPUとして欲しい人は多いと思う
流石にA310(仮)とかだと、XMXも削られてるので、A380の方が良いだろうね、待てるなら上位待ちで
0074Socket774
垢版 |
2022/08/17(水) 00:04:31.75ID:pKvho12V
ゲームは厳しそうだな
0076Socket774
垢版 |
2022/08/17(水) 06:58:01.83ID:61efu6Pr
どのくらいまで下げるんだろう?
3060が3万くらいなら買いやすそう
けど新型が控えてるからみんな買い控えるか
2万くらいまで下がったら飛ぶように売れるのだろうけどそしたら4000シリーズが売れなくなっちまうか
うーんなんか詰んだような状態っすなあ
0077Socket774
垢版 |
2022/08/17(水) 07:13:21.23ID:pKvho12V
4000シリーズ買う人って少々高くても買うからな
特に発売直後に買う人はご祝儀価格でも買っていく
4000が売れなくなって困るんじゃなく既存のシリーズが売れなくなり
在庫処理を失敗し暴落するのを恐れてるんだと思う

既存在庫が下がったら買うという人と
価格下げて在庫なくすぞと言ってる売り手の
チキンレースが始まったってことさ
0078Socket774
垢版 |
2022/08/17(水) 07:24:08.13ID:3rcFtzmL
3060で3万は4060出る前後の投げ売りくらいやろな
4050入れ替わる感じで
4000シリーズ高くても買うのは4090くらいやろ
4080以下はあんまりステップアップに期待出来ないから変な値付けだと絶対売れない
マイニングも終わったし
0079Socket774
垢版 |
2022/08/17(水) 07:32:44.94ID:naIhMtF3
40はオーバースペック気味では?
仮に4060が6万、3060が3万なら一般ゲーマーは後者を選ぶ人が多いんじゃないのか?
エンスージアストは金に糸目をつけずに最高のグラボを買うだろうけどな。
0080Socket774
垢版 |
2022/08/17(水) 07:37:25.76ID:3rcFtzmL
意味がわからん
そもそも4060は普通に高くても5万スタートだろうし
4050が3万になるからその時はAmpereなんかもう売ってないよ
0081Socket774
垢版 |
2022/08/17(水) 08:12:29.59ID:pKvho12V
前に仮想通貨が暴落したきは中古グラボが大量に流れたのもあって
暴落したんだけど今回はまだそれが起きてない
単にコロナで暴騰してた余韻がまだ残ってるだけか
0082Socket774
垢版 |
2022/08/17(水) 14:23:19.58ID:0S6b3kWC
何にムキになってるか良くわからん流れだな
0083Socket774
垢版 |
2022/08/19(金) 17:47:27.72ID:KO635k9x
50番代がA380に対抗して下げてくれないだろうか・・・・・
0084Socket774
垢版 |
2022/08/19(金) 17:59:07.11ID:mgaaXNxR
実際にグラボを使って遊ぶよりそこで仕入れた知識を使ってここでグラボ談義をするのが楽しいんだろうなあ~
0085Socket774
垢版 |
2022/08/19(金) 20:14:36.77ID:qIls4vHc
そんなことはないな
グラボ買うタイミングで安いの買おうと来てるだけで
グラボ買ったら次の買い替えまでしばらく来ない
0086Socket774
垢版 |
2022/08/20(土) 01:03:39.32ID:7vU8dyt/
今ではこの価格帯だと低価格帯しか買えないな
コロナとか半導体不足とかなかったら今頃はRTX3050あたりだいぶ下がってるんだろうな
この夏組むけどGT1030は使いまわすわ(´・ω・`)
0087Socket774
垢版 |
2022/08/20(土) 07:08:03.62ID:i2U9GOpx
1030ってものすごく中途半端じゃないか
0088Socket774
垢版 |
2022/08/21(日) 16:21:45.37ID:NxsvIBVp
デコード支援は結構効いてくれる
0089Socket774
垢版 |
2022/08/21(日) 17:23:42.87ID:+UBIaqIR
RT6400みたいなもの
0090Socket774
垢版 |
2022/08/22(月) 00:33:11.74ID:84tQqThz
>>88
それにこれから買うならともかく、既に持ってるならCPUも割安なFでいいしなw
0091Socket774
垢版 |
2022/08/22(月) 07:39:11.00ID:BiX758cS
6400は価格とドライバの安定次第だが悪い選択じゃないと思ってる
ゲームするうえで1550よりちょっと上なのと
なんとかって機能でそれにゲームが対応してれば1660にかなり近い数値まで出る
補助電源必要ないってことやロープロ対応があったはずだしかなり優秀だよな
安ければ買っちゃいそう
0092Socket774
垢版 |
2022/08/22(月) 07:41:12.33ID:cuuzrNR6
盛りすぎで草も生えない
0093Socket774
垢版 |
2022/08/22(月) 10:20:37.18ID:sJoVsSkb
RXだったわ
なんか只者じゃないよねあいつ
0094Socket774
垢版 |
2022/08/22(月) 10:34:36.47ID:37SxFfc8
ペイモ99/Joshin、GTX1660Superが5~6%クーポン適用で支払い2.5万程度
還元が800~1500円程で実質2.3万台~になる
0095Socket774
垢版 |
2022/08/22(月) 10:38:59.08ID:wdjTrhll
>>94
ジョーシンでMSIのバルクRTX3050ベンタスが3万切ってるね
ポイントで26000円くらいになるけど微妙かな
レイトレとか使いたいなら1660Sよりこちらの方が良い面も
0096Socket774
垢版 |
2022/08/22(月) 21:51:28.26ID:37SxFfc8
>>95
見落としてた、バルクとはいえAskの保証1年付きらしいな
0097Socket774
垢版 |
2022/08/22(月) 22:10:04.74ID:BiX758cS
>>95
まだ下がると読んでるので検討外かな
そこまで緊急性がないんで値下げすると公言してるのが
市場に反映されるまでは様子見する
0098Socket774
垢版 |
2022/08/23(火) 10:48:16.49ID:DwBoXSTS
なんか
急に在庫過多とか言い始めたけど
何があったん?
0099Socket774
垢版 |
2022/08/23(火) 10:59:57.01ID:gR0wluxq
ゲフォ→4000製造するも値上がりしすぎてる3000が売れず在庫を持ち
4000を発売しても売れずに暴落するのを恐れ3000以下の値下げを発表

ラデ→こちらも売れなくて在庫持ちすぎ宣言で値下げを発表
まだ値下げもされてない発表直後にアメリカの卸で1000ドルも下がる

arc(Intelの新型)→中国で先行発売するも性能はライバルに劣り
ドライバはゲームは落ちまくりでまともにゲームできないレベルの完成度
Intelはチップの在庫を大量にもってる
今週アメリカで発売開始で情報状況待ち

仮想通貨の暴落とウクライナ問題で燃料高騰からの電気料金高騰で
マイニングをして利益が出なくなり中古グラボが大量に中古に流れると予想
大量の中古グラボが一度に流れると過去の仮想通貨暴落と同じように
グラボ価格崩壊の可能性が出てくる

これら全ての影響がまだほとんど日本に及んでない状態
グラボで価格が上がる要素は為替ぐらいで暴落の可能性が高いと予想されてる
グラボメーカーは必死にソフトランディングを画策してる
0100Socket774
垢版 |
2022/08/23(火) 23:13:46.79ID:QGZj2La+
もちろん全て妄想です
0101Socket774
垢版 |
2022/08/23(火) 23:40:22.03ID:DRrm4a1K
今日も元気に煽ってるねw
0102Socket774
垢版 |
2022/08/24(水) 07:24:48.66ID:D+JhEuMl
>>94
今度はGainwardのGTX1660Superが2.58万円
週末まで残る&還元率上がれば美味しいかも
0103Socket774
垢版 |
2022/08/24(水) 09:13:48.75ID:rS6WPert
1660Sが新発売された時期やラインナップの位置
為替を想定したとしても2万近くまでは下がると見てる
コロナ前の為替と価格だと1660のいる位置はセールで2万弱
0105Socket774
垢版 |
2022/08/24(水) 17:55:41.62ID:oemledU4
ガクッと下がったな
在庫処分しないとまずいと思われてんのかな?
0106Socket774
垢版 |
2022/08/24(水) 18:13:33.15ID:dReePTT8
もっと下がれ
お前の定位置はもっと下のはずだ
0107Socket774
垢版 |
2022/08/24(水) 18:22:38.47ID:i3gNsDl9
>>104
3050や1660Sって仕入れ値って8000円位じゃなかった?
今でも高すぎな印象
0108Socket774
垢版 |
2022/08/24(水) 18:27:31.65ID:nuB2Z8nG
いつの時代の仕入れ値か言わないとただの変な人になっちゃうよ?
0109Socket774
垢版 |
2022/08/24(水) 22:58:09.82ID:djt/ubT+
3050は1050と同じランクなんだから1万
3060は2万にすべき
0110Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 01:07:11.21ID:PI1fD1mu
RTX3050はメモリが倍増でダイサイズも大きいから
製造原価は確実に上がっているよ。
0111Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 01:12:29.61ID:PI1fD1mu
ダイサイズが小さく、製造原価が低そうなRX6400やRX6500XTとかがもう少し売れていればねぇ・・・
0112Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 01:17:26.41ID:PI1fD1mu
米Amazonでも最近はRadeonは不人気になってしまい
特にRX6400/6500XTは日本以上に人気がなく
あのクラスの後継モデルはしばらくデスクトップ用に投入されないかもね。
0113Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 01:36:42.21ID:O8pTbEMN
6500XTや6400系は、口は悪いけど他人はいくらでも買って在庫回して貰えばいい。
自分は欲しくないし、周囲にもお薦めできんのよね、色々と削りすぎてねぇ。
PCIe4.0環境と適切な画質でないと性能が出ないし、5千ほど足せば1650sが買えちゃう今ならなおさら。
0114Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 01:42:15.82ID:zDAh+/yN
>>113
1660Sじゃね?

RADEON派でも、環境を選ぶ性能はおいといて、古井戸もエンコも切られてる所がネックかもしれんね
このクラスを選ぶユーザーも賢くなってきたという事か
0115Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 04:14:58.65ID:Q1/IJRHM
ローエンドこそエンコや動画支援大事って言うのを分かってないよ
まったくどんだけ高いの買わせたいんだかという
0116Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 04:57:57.32ID:ZFxnV8w2
ジョーシンのバルク3050が49800になってるけどこれ二重価格ってやつで楽天スーパーセールの時に半額になんのかな
0117Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 06:56:20.98ID:tAvq5/FZ
>>112
RyzenGを売りたいのが見え見えでな
0118Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 08:49:38.46ID:fYERbn6J
外付けグラボの需要って圧倒的にゲームだろうからな
RX6400XTとGTX1550は遊べるゲームが限定されるので余程安くないと避けられる
コロナでグラボ高騰を補うための意味はあったが今は買うやつ少ないだろ
0119Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 08:55:10.61ID:fYERbn6J
1660SもFHDの60FPS以上は安定して出せない
我慢できる範囲でギリギリ遊べるグラボなんで人気なんだけど
6500はそれ以下なんで不人気
Radonが出すべきだったのは1660Sの少し上だった
0120Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 09:53:11.52ID:vpw2Pwys
>>102
GAINWARD GeForce GTX 1660 SUPER Ghost V1
誰でも7%還元で\25,800→還元後\23,994、P会員&Pカードで還元後\23,220
0121Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 10:06:52.08ID:3Haq1DDP
>>120
本気で作ってなかったにしろ、1年前は1660SPが5万で売ってた
今から思うと、本気で狂ってる価格高騰で草
ようやくマトモに思えるレベルになってきたな
0122Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 11:42:45.06ID:5qhulBgy
>>120
情報サンクス
GTX1650が15000以下とかなら妥協できるけど性能差で迷う
夜まで残ってたら買おう
0123Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 12:28:53.95ID:+EEf2zTj
1650と1660は明確な差があるぜ
ゲームをするなら1660のほうがよさげ
少し待てばもうちょっと安くなりそう
0124Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 12:47:58.72ID:5qhulBgy
あーごめん
GTX1650が15000円(希望は昔の13000円)とかでもなければ
価格差で間違いなく1660Sp買うって意味だった

今は自分的に久々な赤陣営RX580使ってるんだけど
ここ4日ほどで頻繁にブラックアウト後再起動するようになったのでちょっと急ぎ
電源はAntec NeoEco GOLD 650Wなので足りてるはず
i7-9700KF&メモリ64GB&SSD4台うちM.2が1台&HDD1台って構成なので
0125Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 12:53:34.09ID:5qhulBgy
たびたびすまん
今はサブ機から引っこ抜いた1050Tiで急場をしのいでます
0126Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 12:58:12.62ID:vpw2Pwys
>>124
VRMあたりが寿命っぽい挙動だなぁ、現状他のカードで再現しないなら恐らく
ビデオカードも比較的冷却が必要なので、窒息ケースなら見直す必要はあるかも
売り切れることは無いと思うけど、今はGTX1660 Superに限り、とても買いな時期
0127Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 13:18:08.62ID:5qhulBgy
わざわざすんまそん
ケースはフラクタルのFocusGの前ファン2連でそこそこ回してた
それでも時々ツール読みでビデオカード温度が70度行ってたからかなー
0128Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 13:41:33.02ID:dRYwJ5mH
>>120
うぉぉぉ!!スゲー!ここまで安くなるとはッ!?あんがとね
0129Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 15:29:07.97ID:fYERbn6J
他が追従しない状態でそこまで安くなることは
他が価格競争始めたらどこまで安くなるんだろな
0130Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 15:48:25.83ID:ZFxnV8w2
6600が3万切りまでもう一息まできた
お前ら裏切んなよ
0131Socket774
垢版 |
2022/08/25(木) 16:02:25.21ID:VBd77UO1
まだ下がりそうな気もするがすぐ欲しいなら買いだな
0133Socket774
垢版 |
2022/08/26(金) 17:11:40.56ID:IN2S47zO
新規参入潰しのために余ってるよアピールでもあるのかな?
0134Socket774
垢版 |
2022/08/26(金) 18:08:16.37ID:fTyK5cHg
実際在庫あるのに値段上げたままにしたくて倉庫に隠してたからダブついた
0135Socket774
垢版 |
2022/08/26(金) 18:51:34.63ID:eyaASqSc
どちらかと言うと価格が上がりすぎたことで買う人が少なくなって在庫を持ってしまった
仮想通貨需要で発注し続けたものが全く売れずその分も合わせて過剰在庫に
少々下がったところでまだまだ高いと感じる人が多く在庫処分に困ってる状態
多くの人が適正価格だと思うのってコロナ前の価格だろうからな
0136Socket774
垢版 |
2022/08/26(金) 21:12:52.10ID:kdvsSeac
在庫過多で
価格が下がってきたけど
どこまで下がるのだろうか
0137Socket774
垢版 |
2022/08/26(金) 22:05:58.32ID:OHqf5HE0
在庫の多さもあるが、購入者の少なさもあるだろうな。
マイニングバブルの頃は高くて買えず、ようやく安くなっても次世代グラボが見えてるからみんな買い控え。
0138Socket774
垢版 |
2022/08/26(金) 22:44:31.64ID:vN8OLUFB
N5採用でワッパは大幅改善だからねぇ・・・
0139Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 00:20:47.24ID:suDFAarX
マイニング時代は1人で5台10台…それこそ100台以上と沢山買ってたわけだけど、ゲームや他の一般用途には1人1台、多くても2~3台が良いところ
現在の需要に対して供給量が10倍いやいやもっと多いだろうから100倍以上のグラボが在庫としてあり、それに合わせて中古の在庫がそれ以上の数もだぶついている現状
もう在庫処分するの無理だよね
0140Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 00:22:58.62ID:suDFAarX
しかも時期グラボの進化目覚ましく買い控えも有るから、中途半端な安さじゃ売れないし買わない
高ければ待った方がお得だもん
無駄に散財する必要無いし
0141Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 00:23:28.38ID:suDFAarX
時期→次期
0142Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 06:04:22.19ID:xUXglfmu
GDDR5版のGTX1650、15000円とはいかなかったけど1万円台後半だったのでポチってしまったw

>>91
コンセプトとしては悪くはない製品だと思うが、現状いくら何でも値段が高すぎる
自作機に使うならGTX1650のほうがずっとましなんでは
消費電力の低さから、古いメーカー製PCのアップグレード用にはありかも知れんが
0143Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 06:45:32.86ID:SXGJASCu
>>136
過去の新グラボ発売発表から日本での発売って結構な誤差があったと思う
AMDやnvの値下げ発表が今月半ばなんでその発表が実際に影響するのは9月に入ってからかな
今安くなってるのは仲卸や小売店舗が高く仕入れた分の在庫をなくそうと
安売してるだけでまだほとんど安売の影響が出てない状況だと思ってる

個人的な予測としては安売してるグラボを比較検討できるのは9月半ば
どこまでやいつまで安くなるのはそれぐらいに内情を漏らしてくれる情報源次第
0145Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 08:30:29.23ID:quuHkhnG
100倍以上の在庫ってマジ?
0146Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 16:14:26.44ID:KUTPi0UJ
と言うか安くバラ撒くぐらいなら捨てるって思ってそうなぐらい酷い
投げ売りで買う奴はコスパに厳しいからいつまでも変えてくれないとかあるかもしれんがなw
RX470/480とかマイニングも含めたら伝説クラスだから・・・
0147Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 16:23:45.92ID:TK6dvWDR
買取価格が下がってますね
在庫抱えてる人は手放すなら早いほうがいいよ
0148Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 16:33:26.18ID:SXGJASCu
RX480はすごかったな
でもあの時は為替がひどくなかったしコロナ影響もなく
単純に仮想通貨が死んだだけだったからな
0149Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 17:28:05.88ID:lJA5V78X
去年から生産調整はしていたようだけどそれでも余ったか
マイニングの終焉や電気代の高騰は痛いだろうな
0150Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 19:03:07.68ID:C1Nx+678
ロープロのSAPPHIRE PULSE Radeon RX 6400 GAMING 4GB GDDR6が還元込みなら15K切ってるね

>>144
他のサイト見ればRX6400が負荷時50W、GTX1650(TU117) GDDR6が70WでRX6400の方が低いよ
実際両方買ったけど負荷時も1650の方がワットモニタ読みで20W位高め

RX6400はAPUと相性が悪いのか(ドライバが1回で正常に入らないとか)、APU側のHWエンコを殺すので
WIN標準のデスクトップ録画が使えなくなったり結構残念な仕様だけど
0151Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 19:16:04.64ID:gtWLTkwK
RX6400ってRX550のランク帯だろ
定価7000円くらいじゃないと論外だし
個人的には3000円くらいで投げ売りでも来ない限りいらんわ
0152Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 19:33:51.70ID:pb0bXj1n
RX6400はRX550置き換えとしてもエンコ機能なかったり中途半端
0153Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 19:43:18.92ID:SXGJASCu
>>150
ラデのドライバは相変わらずか
なぜそういったのを何とかしないんだろ
信頼性を大きく失ってる
0154Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 19:54:14.56ID:+GnaT654
エンコ機能削ったのアホすぎるやろ
古井戸もねーしゴミやん
0155Socket774
垢版 |
2022/08/27(土) 20:23:41.41ID:gBgXMwoJ
Kaveri APU+GeForce GTX580でもKaveri 側エンコーダで録画うまくいかなかったな恐らくメインGPU側にエンコーダが無いと使えないのでは
0156Socket774
垢版 |
2022/08/28(日) 05:14:56.17ID:v/XOOSqh
1650って出始めが18000円くらいだから
今なら12000円くらいが妥当
0157Socket774
垢版 |
2022/08/28(日) 05:21:53.48ID:eniM63gD
RX6400は1スロロープロがある以外ゲーム性能は1650以下ハードエンコ古井戸無し
今の価格じゃ買う価値はほぼない
0158Socket774
垢版 |
2022/08/28(日) 19:09:40.65ID:Mh1HjtNh
1万前後が妥当なもんだな
0159Socket774
垢版 |
2022/08/28(日) 21:26:59.76ID:Sn11Yn2q
RX6500XTのスペック半減でGTX1630対抗にRX6300
512SP 32BitGDDR6-18000で
1万円ちょいで価格破壊して欲しい
0160Socket774
垢版 |
2022/08/28(日) 21:36:12.71ID:Yn+jba5Q
エンコする人ってそんなにいる?
一体何をって
0161Socket774
垢版 |
2022/08/28(日) 22:24:07.39ID:5KYFxPGE
マイクラやろうと思うんだけど、switchと4650Gの、どっちがい性能上かな。
1650だとどうかね。
0162Socket774
垢版 |
2022/08/28(日) 22:29:28.71ID:saw+lDvL
マイクラなんてMOD盛ってなんぼのゲームなのにSwitchが選択肢に入るのか?
正直言ってMODあるなしでは別ゲーに近いぞ
マイクラで遊ぶのならPC一択
性能的には1650あれば余程重いMODや大量のMOD入れない限りいける
youtubeで1650 マイクラで検索すれば重い影MOD入れて検証してるのがいくつかあるな
0163Socket774
垢版 |
2022/08/28(日) 22:34:40.57ID:5KYFxPGE
>>162
サンキューベリーラマチョッ!
1650増設するわ。
多過めあるマッチョ?
0164Socket774
垢版 |
2022/08/28(日) 22:38:32.03ID:5KYFxPGE
1660ってなんなの?
0166Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 03:59:40.15ID:9jLQY1X3
>>160
コロナ以降はビデオ会議などの需要もあるのよ。
0168Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 06:31:15.41ID:mnkYQtV1
arcにゲームは期待するなよ
安定してないので落ちちまくると言われてるのでベンチなんて見るだけ無駄
今出てる情報をまとめると安くても買っちゃいけないグラボ
0169Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 10:41:04.57ID:HuUwpVWV
>>161
1650でマイクラしてるけど
ハイポリmod入れたりしなければ超余裕、SSDならなおよし
ハイポリ入れたいならデュアルファン以上の3060以上推奨、1650だとメモリが足らんくなるのと糞煩くなる
0170Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 11:09:27.59ID:6kEh1pWc
玄人のRX6400LP 版はまだ20000円以上するな
0171Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 11:14:02.99ID:07R0qgZe
>>169
ハイポリmodってなんですか
0172Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 11:29:53.22ID:mnkYQtV1
重いMODって基本画質を綺麗にするやつで4KMODとか言うが
ハイポリmodってそれと同じじゃないかな?
そういうのって高速CPUに高額グラボで処理能力が余りまくってる人が入れるものだと思ってる
このスレ住人だとミドルクラスのグラボなんて逆に画質をわからない程度に下げた
軽量化MODってのを入れる人のほうが多い
0173Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 11:43:57.45ID:HuUwpVWV
>>171
所謂高画質化modやリアル化modの仲間と思っとけば良い
テクスチャの精細さライティングの描写、動きの滑らかさ等を上げてよりリアルさを出す為に入れる物
大抵は高画質化modの中にセットで入ってる
ハイポリの反対はローポリや低画質
0174Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 11:51:25.29ID:6kEh1pWc
>>161ようつべ動画だと1030と1050の間の性能みたい1650には届かないみたい
0175Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 12:12:22.59ID:mnkYQtV1
マイクラをSwtichの利点は手軽さや一緒にやる友人がSwitchでやるとか
あと同じゲームでもSwitch版は低画質化してたりするのでGPUの性能だけで
同じゲームの比較しないほうがいいかも
それとマイクラのバニラ程度ならオンボードでも遊べる程度のゲーム
0177Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 15:46:24.87ID:If10hX/y
DirectX9のハード的な対応が終わってくるから
旧ゲーム用に確保しておくのも良いかな
0178Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 17:45:34.59ID:sIdbXRTE
見るたびにじゃんぱらの買取価格が下がってる
ちょっと前までこんなハイペースで値段変わることなかったから大きな何かが起きてるんだなって実感する
0179Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 18:00:24.03ID:EA7xUiQm
そりゃ、下手したら不良債権まっしぐらなんだし
0180Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 18:07:06.17ID:ez9Tzxvd
乱じゃあ!戦じゃあ!
0181Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 19:10:38.61ID:0Dtd79lZ
arcの仕事はnVIDIAのケツを叩くことだけ
0182Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 19:13:27.93ID:ez9Tzxvd
ちうごくじんが買い捲るだろ
0183Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 20:15:16.68ID:RFaJ2AcO
>>178
半導体不足つーて目玉飛び出る値段と発熱するの作りまくって
ミドル以下を軽視しまくってたからな
0184Socket774
垢版 |
2022/08/29(月) 21:00:31.60ID:+4xLwCDP
殿様商売をしてたツケが回ってきたのさ
0185Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 04:27:06.69ID:Hpq8d6i7
https://wccftech.com/amd-nvidia-partners-ready-to-offer-more-brutal-price-cuts-on-gpus-in-september/
>AMD と NVIDIA のパートナーは、9 月に GPU のさらに大幅な値下げを提供する準備ができていますが、
>現在の値下げでは在庫が予想どおりに移動していません

>そのため、現在の世代の GPU でこれまでに見られた値下げを上回る
>2回目の値下げが進行中です。声明は次のとおりです。

まだまだ下がる。
0186Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 06:57:58.14ID:CdrrcJn6
しかし値下げして在庫がさばけるのかね?
日本だと3060が25000~30000円くらいじゃないと売れなさそうやん
0187Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 08:00:59.38ID:gmfVb96K
為替はコロナ前の1.34倍
それを考慮すると日本ではまさに大暴落しないと在庫解消なんてされない気がする
このスレで言う1.5万ってのに1660Sがなるにはコロナ前の基準だと
1.1万以下程度になってることになる
コロナ前の基準で1660Sが1.5万まで下がったとすれば2万強が想定価格
今が安いので2.5万ぐらいなのであと3000円ぐらいは待っていい
その先は未知数
0188Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 08:02:33.30ID:ugFdOaMa
今の販売価格の半額でも高い印象だからな
そうそう簡単には売れないと思う
1660Sが5000円、3060が15000円位ならサブPC用に1個買っても良いかな
3050も5000円位か
1650なんて2000円位や
0189Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 08:06:27.73ID:gmfVb96K
この手のパーツって下限があるんで5000円はない
1660Sが5000円となると1630は3000円で730は1000円ぐらいかい?
流通コスト考えたら市場に流すより廃棄処分したほうが最終利益でるかもしれん
過去を見てもミドルグラボの下限は1万程度
上から押し出されてランクが下がらないかぎりそれ以下にはなることないと思う
0190Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 08:18:56.74ID:gmfVb96K
ミドルクラスがそれ以下になる事がないってのは値段を下げないという意味より
値段を下げる前に売れるからという意味
1660Sなんて売値が1万まで下がるどころか1.5万きったら飛ぶように売れる
0191Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 08:20:19.38ID:OADpXd2x
1660Sが5kなんてありえねーって
そこまで下げるなら廃棄したほうがいい
どんなに頑張っても10kだな
0192Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 09:21:59.86ID:aGF7R1e6
3060が3000円なら10個買う
0193Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 09:45:38.36ID:uP5rI1Qq
廃棄した方がいいってあり得るのか?
仕入れ値を切るとしてもいくばくかのキャッシュは手に入るんだから安く売った方が良くね?
0194Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 10:14:13.33ID:FaXNOKSl
ウェハ側はちょっとデータが古いが試算してみると
GTX1660 (TU116) TSMC12nm 300mm wafer、歩留まり率95%で、概ね\3,000弱
GDDR6が6GB分で\4,000強、サブストレートやメイン基板からその他諸々で
最低1万くらいはコストとして掛かるのではないかな
0195Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 10:19:02.46ID:bcSNQgrr
>>194
RTX3050だとどのくらいになるのか
わかったりする?
0196Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 10:34:12.29ID:gmfVb96K
>>193
安いのを廃棄すると高いのが売れる
売る側からすると需要と供給のバランスが保てているか需要のほうが高いほうがいい
供給が増えすぎるとグラボ全体として価格が下がってしまうので
コロナの逆状態になるのでそれぐらいなら廃棄したほうがトータルで見ると黒字が多くなるかもという話
0197Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 10:50:50.59ID:+HOrCRJN
>>193
自動車業界みたいなもんで
次から次へポンポン買い替える代物ではなく、あっちかこっちかどっちかで需要を食ったら数年買い替えない代物の場合
利益率の悪い下位の製品を潰すか極端に生産数を絞って入手性を悪くさせる事で
中位の製品や後発の製品に視線を誘導出来て利益が出るケースってのはまあまあある
0198Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 11:55:22.97ID:f/ZrkLkR
>>196
ただこのスレを見るような層は
本気で出す気になる価格より少しでも高かったら絶対金出さない
実行したらユーザーを甘く見すぎ
0199Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 12:22:28.28ID:WXpN87xJ
想定金額が統一されるようなことないからな
0200Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 14:09:08.70ID://cJDqKc
1050Tiをリプレイス出来るこの価格帯のものがあればいいんだけど
性能的にはちょっと
0201Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 14:33:11.72ID:aGF7R1e6
1660が1.5kあたりまで下がってほしいよね
0202Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 15:32:12.25ID:gmNUNh4N
メモリが下がったときもゴミみたいな値段で出回ったし廃棄するとか気にしても無駄
野菜じゃねーんだからそうポンポン捨てるかよ
0203Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 15:39:16.16ID:Hpq8d6i7
メモリの場合は、メーカーが大赤字になろうが
チキンレースだったからねぇ・・・
0204Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 15:42:51.63ID:KNiYL8sn
メモリの場合は韓国が絡んでいてダンピング常習犯だからな
0205Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 15:47:42.78ID:Hpq8d6i7
アジア通貨危機で為替的に有利だったのもあるけど
少なくとも日本勢よりはメモリを安く作れたからねぇ・・・
0206Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 17:33:04.62ID:zGCSi+LD
一時的なもんだろうけど楽天joshinのグラボ全部値上げで精神やられたわ
0207Socket774
垢版 |
2022/08/30(火) 17:55:56.11ID://cJDqKc
そんなんで病むなよ。
涼しいから散歩でもしてこいよ。
0208Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 13:16:45.88ID:yKxio3rB
RX6400が16500円か
0209Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 13:27:41.85ID:X413r/Gd
今までの相場からすると安いけど
6400は出しても1.2万かな
0210Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 14:16:24.39ID:vnicBQBk
設定落とす必要があるとはいえFHDである程度遊べて補助電源無しのロープロならままえあろって感じではある
0211Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 15:04:09.93ID:L9Uz3itI
ローエンドで動画再生支援もないというのはマジ売れちゃいけない奴だから
やっぱり厳しいよな
0212Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 15:36:42.72ID:ZyCbLSFb
AV1の再生支援がないだけで
VP9までならあるよ。
0213Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 15:41:15.86ID:ZyCbLSFb
個人的にはGTX1650や1630を買うぐらいなら
今の価格だとRX6400を買うかな。
AV1非対応は同じだし、ワッパがいい。
0214Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 16:20:38.17ID:uyNaJXKZ
6400って機能的にゲーム特化なんだけどゲームが微妙
動画周りを削るならもう少し上のランクのを削ってゲーム特化にして
価格下げればウリにもなったんだろうけど
機能を削ったくせに安くないグラボになってる
戦略をミスしてるグラボ
0215Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 16:54:46.02ID:vnicBQBk
オタが思うほど世間一般は安くてゲームが動きゃいいぐらいにしか思ってないだろ
再生支援がないからって再生できないわけでもなく

amazonではこの前のセールでベストセラー
価格コムでも上位に食い込んでるし
0216Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 17:11:59.82ID:ZyCbLSFb
https://www.尼zon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151911051/
1.7万円の時にかなり売れたのね。
0217Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 17:38:25.78ID:vokXvWgq
入門用にはちょうどいいのだろう
一昔前の1050tiみたいな立場やな
0218Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 17:40:11.00ID:XUTKuVC2
1スロのしか入らない省スペースPCには都合が良いグラボって中々無いからなぁ
0219Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 17:45:36.48ID:XUTKuVC2
ただ、実際のところ、尼の特価って
前の1650LPみたいな「これしかない需要」狙いで買い占めて転売しようとする輩も居るから
実際に必要な人にはどの程度出回ったのか全く分からんのよなぁ
0220Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 18:27:13.24ID:jls+MjFw
売れちゃいけないって何目線だよw
ちょっと気持ち悪いわ
0221Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 22:40:30.50ID:ElqevJWm
AMDのビデオカードなんてよかったとこ探ししたところで
駄目なやつは何をやっても駄目って結論にどうせ戻るんだからどうでもいいわ
0222Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 09:00:51.17ID:TSjCUswj
正直今のままのローエンドならゲーム捨ててでも買わないだろうなという
0223Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 10:19:12.94ID:SzIYaQVp
10月半ばにSB有無のペイモ5%~10%還元が廃止されるみたいだから
25日が最後の大きな還元日になりそうだな
0224Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 13:47:44.67ID:saOY9Wtj
>>218
そんなPCだと快適に3Dゲームとか望むのは無謀
0225Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 13:54:00.63ID:gCSpwECu
Fallout4位ならなんとか
0226Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 14:04:13.73ID:CutJTyU/
VRAM 4G~ほしいな・・・・・
0227Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 14:09:08.84ID:kIMvk4UO
Fallout4は意外と重い
あとmodゲーなんでmod入れると糞重い
0228Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 16:03:55.78ID:tj5o5o+H
快適に3Dゲームとか望むのは無謀とか言い出す人気持ち悪いなぁ
0229Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 16:18:47.68ID:3fAPjV/u
3Dゲームを快適にプレイしたい人がこのスレに居るのがおかしい
省スペースPCでのグラボ需要って映像出力とか動画再生や簡単な3Dグラフィック表示用だろ
0230Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 16:36:45.50ID:W//wUFxU
負荷が軽い3Dゲームもたくさんあるし
時間が経てば、昔は重かったゲームもGPU性能の向上で普通に動作するようになるだろ。
0231Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 16:38:20.35ID:CutJTyU/
昔のゲームを解像度上げて
フィルターかけまくりでやる
そうすると性能上がったなと実感できるw
0232Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 17:10:28.74ID:kIMvk4UO
昔のゲームでも評価されてるのは高画質MODや4KMODってあるからな
Fallout4なんてその典型の1つだろ
Fallout4でFallout3を作ってるModやあの砂漠をジャングルにしちゃつようなModもある
0233Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 19:34:26.46ID:uERYNj7N
>>229
なんで?
1660Sを3万円4000ポイント還元で買ったけどフルHDなら十分じゃね?

1650でも設定少し落とすぐらいでいけるでしょ
0234Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 20:17:23.60ID:FPdz9HLD
>>229
3Dゲームは最新の物以外認めないマン
0235Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 20:18:04.62ID:vA4HzKki
>>233
設定を下げなきゃ快適には遊べない時点でそれは「3Dゲームを快適に~」とは程遠いと思うんだが
足りていない物を工夫しないといけないって事は工夫する前は不快って感じたという事よ
0237Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 20:45:57.56ID:o/8fNG8c
>>235
全てを最高設定で60fps出ること以外は快適とは認めないって主張されてもなあ

GT730と1050を同じようなもんって言われても
アスペかな?としか思わんわ
0238Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 21:02:59.40ID:3fAPjV/u
ゲームのポテンシャルを100%引き出せないと快適じゃないとは言わんしそんな意図は毛頭ないが
エントリーグラボの話に快適に~とか噛み付く阿呆が居たからちょっと毒を吐いただけよ
すまんかったね
0239Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 21:26:14.44ID:W//wUFxU
画面解像度4K未満は認めないッ!

俺ルールに終わりはないから
自分の目的にが必要だと思う性能のものを買えばいいよ。
0240Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 23:05:15.36ID:h17+c/Ux
>>223
5の付く日の+4%も、9月25日で終了だよ
なので、30%オーバーの還元を狙えるのはあと僅かだな
新生Y!ショッピングでどうなるのか不明だが、15~20%程度が限度かな
0241Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 04:39:28.15ID:M0sUW8+l
1スロでまともな性能求めるほうがアホ
0242Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 05:12:15.35ID:WHebVINJ
最高設定って最新世代のハイエンドグラボでさえ快適にできなかったりする販促用の糞設定だぞ目を覚ませ
0243Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 07:19:36.43ID:msiMa7Pi
ゲームを楽しめる程度に動きゃいい
0244Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 11:57:52.63ID:0JRkDwoa
1スロ物を求めてる環境はそもそもまともも糞も無い縛りプレイの特殊環境なんだから噛み付く方がアホ
0245Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 12:17:49.64ID:UZfB5jE4
そもそも1スロで、なんて話どっから出てきた?
勝手にその条件追加して話してるのが何人かいるけど
0246Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 12:33:46.89ID:GyZ4tPJr
すぐ上にある尼のRX6400が売れてた云々からの会話の流れじゃろ
1スロしか無理って環境もあるよねって話に変な絡み方をしてる阿呆が居る
0247Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 17:12:40.37ID:tmk/wFNV
>>240
ファイナルってやっぱそうなのか
世知辛いなあ
0248Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 17:31:58.95ID:IE1q6quW
パソコン工房1050tiを16980で特選品扱い
そしてポイント還元増えそうだけどジョーシンの1660sは26800に値上げ
お前らの暴落するっての信じてたらえらい目あいそうだわ
0249Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 18:21:58.13ID:c9gltRLf
1050Tiは製品としての寿命長いよなぁ。
まだ売ってんのか位長い。
0250Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 19:04:40.92ID:id8lIVpx
軽めの3Dならこなせるからね
30fpsでもいいなら大作も動かないこともない
0251Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 20:01:26.20ID:LfzKq87i
30FPSでいいっていうのでも30FPSを切っちゃうとガクガクになるからな
最低もでも30FPS安定ってなると意外と上の性能がいる
0252Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 20:11:50.26ID:CbZoaACG
1050Ti向けのゲームを作ればよく売れる
0253Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 20:52:56.72ID:UZfB5jE4
>>249
生産終了してたのを復活させたからね
0254Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 21:34:49.65ID:u5IaQBnW
定年で退職したおじちゃんが再就職した感じか
0255Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 23:15:44.89ID:wlTon9wM
今の為替だと99ドルのビデオカードでも1.4万円か・・・
0256Socket774
垢版 |
2022/09/03(土) 01:04:51.64ID:5fbiqi0w
国内流通分だとそこにask税が乗る
0257Socket774
垢版 |
2022/09/03(土) 01:35:17.85ID:kT8Mm2Sh
定年でもバリバリ働ける
有能お爺ちゃんなんだなぁ
0258Socket774
垢版 |
2022/09/03(土) 07:56:22.51ID:7Vg8Uo57
6年ぐらい前に9900円で買って2年前に1.4万で売れた
優秀な奴だったわ
0259Socket774
垢版 |
2022/09/03(土) 13:12:46.24ID:R560NSc6
円安が止まらない来月には150円まで下げそう
0260Socket774
垢版 |
2022/09/03(土) 15:45:52.60ID:0QxgPY3A
衝動買いしたけど適切な外装が不安で仕方ない
ttps://i.imgur.com/8RVH2Nb.png
0261Socket774
垢版 |
2022/09/03(土) 16:26:10.74ID:qeDNfwAM
1660sは特価じゃなくても2万切ると思う
在庫が半端なくありそう
0262Socket774
垢版 |
2022/09/05(月) 00:07:36.12ID:zQXh7UIY
GeforceGT8600を9800で買ってきた
しばらくこれで凌ぐぞ
0263Socket774
垢版 |
2022/09/05(月) 13:06:13.21ID:BtoCN6Ex
(´・ω・`)え?
0264Socket774
垢版 |
2022/09/05(月) 15:29:38.87ID:SibAcAhf
齧ると美味しいのかも・・
0265Socket774
垢版 |
2022/09/05(月) 15:53:42.98ID:5RxhvMaq
>>264
名古屋市長じゃないんだから
ホント自己顕示欲の塊
名古屋の代表として極めて相応しい人物だな
0267Socket774
垢版 |
2022/09/05(月) 18:41:21.47ID:H3IVvcXr
業者が抱えてた未使用品の放出だったら良いな
そろそろそういうのが出てきてもいい時期だし
0268Socket774
垢版 |
2022/09/05(月) 19:29:10.92ID:4YC3K9eV
保証7日だし新古品では無いやろ
短くても1~3ヶ月くらいは付く
0269Socket774
垢版 |
2022/09/05(月) 19:32:45.53ID:sSybfGof
俺…3050が2万円切ったら1030卒業するんだ……
0270Socket774
垢版 |
2022/09/05(月) 20:14:06.83ID:6MEqh2Cc
時期的に3050待ちの人が多そうだ
今月末~来月がどうなるか
0271Socket774
垢版 |
2022/09/05(月) 21:51:30.17ID:0te7gb0P
>>269
それくらいなら欲しいよな
今の値段はまだ高い
0272Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 08:51:15.06ID:Dhp5+is4
3060が3万切ったら買いたい・・
0273Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 09:46:38.16ID:88WeiQN2
ここってミドルクラスのグラボだよな?
0274Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 10:43:03.39ID:FM5ptBGv
ジャンクか特価だろ
0275Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 10:53:59.20ID:feAnaH0o
15000円でミドルなわけ無いだろ。
0276Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 11:35:13.47ID:88WeiQN2
コロナのせいで一時的に想定価格が上がってるだけで
ミドルクラスのグラボスレだよな
0277Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 11:36:20.67ID:FM5ptBGv
ミドルってPascal時代でも3万以上だろ
0278Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 12:02:54.01ID:SDw72Y6L
過去は振り返るな
0279Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 14:08:23.50ID:7UqSUXHm
ミドルローがモデル末期に買えるぐらいの価格かな。
0280Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 15:42:32.49ID:f8NWj7/f
1060が2万になったことはなかったような
0281Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 16:53:58.44ID:TNsvhjSh
ryzen3 3100とb450マザボと4Kモニタを買って何年経っただろうか
ずっとGTX1650待ってたけどゲームしないならRX6400でもいいのかな
0282Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 22:23:31.91ID:KFUfKUco
じゃんぱらの中古なら1650無印が15,000円だぞ
0283Socket774
垢版 |
2022/09/06(火) 22:28:52.32ID:51IHV6tQ
そこに行くまでにそれ以上かかるわ
0284Socket774
垢版 |
2022/09/07(水) 00:51:55.73ID:yN8opcb5
中古のグラボは怖い
0285Socket774
垢版 |
2022/09/07(水) 14:12:28.71ID:kLtpmVZb
大円安の影響が出てくるのが先か、ボード側の値段が下がるのが先か
0286Socket774
垢版 |
2022/09/07(水) 21:54:23.01ID:3K1hwfCc
輸入なんだから同時
買い付け時の金額だからな
0287Socket774
垢版 |
2022/09/08(木) 05:36:04.95ID:nI2djTic
流石に為替予約くらいしてるだろ?
0288Socket774
垢版 |
2022/09/08(木) 06:08:01.73ID:tGrMVKbr
そんな元手あると思うか?
0289Socket774
垢版 |
2022/09/08(木) 06:24:58.94ID:A3ipMEcC
為替益出たら業者がのむに決まってんだろ
0290Socket774
垢版 |
2022/09/08(木) 07:08:25.84ID:7K9UCUJ7
最低いくらからとかあんの?いくつかのサイト見ても特にそういう説明ないしそれならFXでもヘッジできそうだけど
0291Socket774
垢版 |
2022/09/08(木) 08:32:17.73ID:giU9dfmE
中価格帯のグラボってハイクラスなんだ
このスレのやつってしょぼいプライド持ってそう
0292Socket774
垢版 |
2022/09/08(木) 08:40:53.00ID:uAKO7Vse
などと意味不明な供述をしており
警察では精神鑑定も含め動機の解明に
当たる方針です。
0294Socket774
垢版 |
2022/09/08(木) 16:41:27.03ID:PBKpvoZh
rx6500はPCIe3環境で動作させるとgtx1650に負けるほど性能落ちる

>>281
rx6400ならなおさら性能不足になるであろう
0296Socket774
垢版 |
2022/09/08(木) 23:57:06.89ID:t7w4t3IG
>>295
それはPCIE3.0や2.0接続でもRe-Size BARが有効な環境
PCIE3.0世代とかのRe-Size BARが有効にできないマザーならかなり落ち込むぞ
0297Socket774
垢版 |
2022/09/09(金) 00:02:38.39ID:uQCKRPuN
AMDなのにbarなのか
0301Socket774
垢版 |
2022/09/09(金) 23:57:37.08ID:Jy0rwWbK
どうしてもネガキャンしたい人がいて見てて面白い
0302Socket774
垢版 |
2022/09/10(土) 00:49:51.05ID:N1hJ+6kt
A380どうよ
0303Socket774
垢版 |
2022/09/10(土) 03:48:26.65ID:gdNKhrWz
どうしても高性能と工作したい人が居て、見てて面白い
0304Socket774
垢版 |
2022/09/10(土) 04:33:42.68ID:YpeSwpBC
インテルがそれやってたけど誰か買ったの?
0305Socket774
垢版 |
2022/09/10(土) 07:34:50.34ID:X4WNeEFQ
>>302
在庫処分で1万になったら買いだね
0306Socket774
垢版 |
2022/09/11(日) 00:17:24.53ID:pD9PZJJo
A380は思ったより値段吹っ飛ぶっぽいのがなぁ
3万切れるか怪しいレベルだと為替安定して、ドライバも安定してXeSSもDLSSレベルで普及して
みたいな理想的な状況でも1650の置き換えにならなさそうだし
せめて2万切れるかどうかくらいでいて欲しかった
0307Socket774
垢版 |
2022/09/11(日) 00:29:27.09ID:x6Xcr/Vr
ペイモジョーシンでGainwardの1660SUPER
クーポンで支払い\25,300ほど、\3,000~4,000程度の還元で、実質2.1万円台~
0308Socket774
垢版 |
2022/09/11(日) 06:55:36.90ID:8Ih2CIoF
今まで出てきた情報じゃA380はゲフォどころかラデのライバルにもならんだろ
不安定すぎて選択肢にすら入ってない
0309Socket774
垢版 |
2022/09/11(日) 10:38:03.68ID:BugfEqHW
最初は高い
そのうちがた落ちする
0310Socket774
垢版 |
2022/09/11(日) 10:39:53.56ID:BugfEqHW
Sis315とかサブレとか卓郎が気になってたけど
結局radeonばかり買ってたので
A380欲しい
0311Socket774
垢版 |
2022/09/11(日) 19:12:45.32ID:pD9PZJJo
それにしても初動3万じゃどうしようもならん
19980円で発売した1650が1万くらいになるは2年弱かかったけど
じゃあarcがそうなるのは4年くらい先?
0312Socket774
垢版 |
2022/09/11(日) 19:27:54.50ID:SqVD4kCA
>>307
買ったわ、いい情報ありがとん
0313Socket774
垢版 |
2022/09/11(日) 22:05:08.30ID:IY5dcczn
>>311
次のARC(DG3)が2023年という話だから
あまり時間がないのよ。
0314Socket774
垢版 |
2022/09/11(日) 22:10:33.45ID:BugfEqHW
インテルはCPUを売りたいわけだから、intelの得意なAVXを多用したようなドライバを作ってるが
なかなかうまく行かないと思われる
おそらくかなりの処理をドライバでAVXを使用して書いててそれがバグバグなんだろう
radeonなんてのはほとんどをハードウェア処理
nvidiaはかなりのソフト屋
0315Socket774
垢版 |
2022/09/12(月) 10:14:16.60ID:VxoO3/oU
A380は、上位でないから下手するとこのまま・・・・・

週末アキバ見てきたけど
即買い出来そうなグラボは、なかった
0316Socket774
垢版 |
2022/09/12(月) 23:14:54.07ID:KOoUwqxq
インテルはキャンセル臭い流れなのか
エンコあるから買うって言ってた人は大事に看取ってあげてね
0318Socket774
垢版 |
2022/09/12(月) 23:29:42.99ID:iI8n+V4C
今までの経験則からIntelの喧伝する性能は3分の1が実際値で良いところ、下手したらもっと下
0319Socket774
垢版 |
2022/09/12(月) 23:29:48.43ID:LdApawR9
米AmazonでもA380は売ってないし
ろくに製造してない可能性はありそう。
0321Socket774
垢版 |
2022/09/12(月) 23:39:03.37ID:LdApawR9
2万円で4ポートは貴重かもしれない。
0322Socket774
垢版 |
2022/09/13(火) 00:32:49.90ID:k3Us3xqj
NUCスレに貼ってあった記事は読んだ
0323Socket774
垢版 |
2022/09/13(火) 01:04:58.84ID:awtqUwDI
ベンチ番長のインテルじゃあ
価格下落の一助にならんのじゃあ
0324Socket774
垢版 |
2022/09/13(火) 18:01:06.25ID:MAu0Yiuz
マウスのBTOプレミアムモデルにA380が採用されたな
0325Socket774
垢版 |
2022/09/13(火) 19:17:09.08ID:QvPy+sLV
プレミアムなゴミ
0326Socket774
垢版 |
2022/09/14(水) 15:12:30.69ID:WrA/90K1
クリエイター向けのプレミアムモデルなので、ゲーミングモデルではないね
ちなみに搭載されてるA380は、MSIの補助電源無しのLPモデル、補助なしも可能なのね

CPU等や処理ソフトが違うので、完全な比較にはならないが
Premiere Proを利用したH.264やH.265の処理&エンコードは、GeForce GTX1650(NVENC)とほぼ互角
DaVinch ResolveでのAV1出力にて、A380(QSV-XeME)は上記の6割程度の速度で処理できるので超早い

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2209/13/news110_3.html
0327Socket774
垢版 |
2022/09/14(水) 17:51:06.92ID:zx2YWdm0
クリエイター(チラシ制作)
0328Socket774
垢版 |
2022/09/14(水) 20:36:25.85ID:/Cfo64K3
>>326
AV1エンコード早いじゃん
これだけの速度ならトランスコードにも余裕で使えるわ
A770とかだともっと早くなるのかね?
0329Socket774
垢版 |
2022/09/14(水) 22:04:06.70ID:WrA/90K1
>>328
まだ他のラインアップで検証されてはいないけど
Xe搭載のCPU比較では、Xe MediaEngineの規模が大きくなると高速化されるので
上位カードでは高速化される可能性は高いかなと

ARCコアを使った、エンタープライズ向けのVDI、動画、ストリーミングサービス等を対象にした
Arctic Soundシリーズもエンコード機能はなかなか優れているみたいなので
0330Socket774
垢版 |
2022/09/15(木) 07:32:11.29ID:VF1oyzeH
Nvencだと1650と2060比べても
あまりエンコード速度が変わらないのが不思議
0331Socket774
垢版 |
2022/09/15(木) 07:48:01.70ID:BjFFG74D
専用回路積んでるだけだから世代が一緒なら一緒でしょ
GT710と15倍のGTX780tiも基本的にはほぼ一緒
0332Socket774
垢版 |
2022/09/15(木) 09:32:02.00ID:XUf5CzHc
日銀が調査開始したので近いうちに介入くるかもしれん
介入来ると円安がましになる可能性がある
岸田政権の支持不支持が逆転し沖縄地方選挙でぼろ負けしたのが効いたんだろな
日銀の口先介入が全く効果なかったのもある
PCパーツはチャンス到来の可能性
0333Socket774
垢版 |
2022/09/15(木) 10:13:39.93ID:GfH4xug7
日銀が実弾入れたってもう手遅れなぐらい円安進んでるのがなぁ
一時的に反発は出来ても速攻145円突破する未来が容易に創造できてしまう
0334Socket774
垢版 |
2022/09/15(木) 18:10:06.11ID:rexcWG5i
検討使と陰口叩かれる政権だからな、手遅れすぎるよ
もし介入するのなら140円超えたあたりですぐやるべきだった

PCパーツは年末セールやらを狙うのが現実だと思う
0335Socket774
垢版 |
2022/09/15(木) 18:54:03.75ID:cnqa2zLT
>>329
ありがと
エンコ目的でA310待つよりは値段差あってもA380の方がいいんだろうなぁ
0336Socket774
垢版 |
2022/09/16(金) 16:46:22.33ID:hGR5d87p
だいぶ安くなったな
しかし今までどれだけぼったくっていたんだよw
0337Socket774
垢版 |
2022/09/16(金) 19:04:55.10ID:ffwP/pC1
いいじゃん
ツケを払うことになりそうなんだし
0338Socket774
垢版 |
2022/09/16(金) 20:46:15.33ID:k2WGpXAC
>>335
DeepLink HyperEncodeを使いたいときは
CPU側も同じ対応オプションを使用できないとダメなので、気を付けてね
0339Socket774
垢版 |
2022/09/16(金) 23:24:02.87ID:1UT1glql
gtx1660 tiをずっと使ってるが出来ないゲームに出会ったことない
バイオ8はすげーキレイで感動したもんだ
0340Socket774
垢版 |
2022/09/17(土) 07:55:30.81ID:MZD7lCvm
フルHDなら大抵は動くからな
0341Socket774
垢版 |
2022/09/17(土) 08:07:27.09ID:KkbMwH+c
今までボッタクリ値過ぎてな
しかもおま国価格上乗せとか
で安くなって・・・安いか?まだ全然高くね?
0342Socket774
垢版 |
2022/09/17(土) 08:11:55.21ID:xJjLtbCQ
この価格帯は全然よ、Turingグラボはクソ高いまま
強いて言うなら6400/6500XTはこの価格帯に近いとこまで下がってきてるけど
15000円オーバーで買う価値があるかって言うと...
0343Socket774
垢版 |
2022/09/17(土) 09:13:37.57ID:OIahqB0N
来週がくっと安くなるよ
0344Socket774
垢版 |
2022/09/17(土) 09:46:23.90ID:KkbMwH+c
だぶついてるのもあるだろうし
次世代のAPU性能未満のボード処分しないと大損だもんね
というかロー、ミドルあたりのボード要らなくなりそう
0345Socket774
垢版 |
2022/09/17(土) 11:15:24.38ID:1ICPq0R7
ラデは順調に下がってるもののゲフォは値下げが鈍いな
在庫がうんたらいう割には強気やなほんと
0346Socket774
垢版 |
2022/09/17(土) 11:22:15.37ID:1Rrdn19C
それっていつもじゃないがラデが下がって売れ出して
それにつられてゲフォも下がるもラデほど下がらないってやつ
0347Socket774
垢版 |
2022/09/17(土) 11:24:03.14ID:1Rrdn19C
>>344
たぶんまだかなり先だと思う
オンボードの性能がどうのこうのよりメモリがボトルネック
DDR5になったところでってのある
0349Socket774
垢版 |
2022/09/17(土) 12:35:57.84ID:Jmn9Db8j
チップレット化で高速メモリや大容量キャッシュを積む方向性もありうるが
そういうのはハイエンドやモバイルだろうから
あまり一般的なデスクトップには恩恵がないか・・・
0350Socket774
垢版 |
2022/09/17(土) 20:45:04.28ID:IezZSxhb
実際、数万出して新世代に鞍替えするより
このクラスのカードであれば、Windows10サポート終了の2025年後半までは
需要は見込まれるだろうね
0351Socket774
垢版 |
2022/09/18(日) 17:21:49.64ID:10MV6X1k
価格コムで推移をちょっと見てきたが
グラボは暴落とは言わないが順調に下がってるみたいだな
ラデ上位の価格下落が激しく人気になってるようだが
たしか価格コムのランキングって売れたやつじゃなく
サイトをクリックされた数だったよな?
だから高額なやつがランキング上位に入りやすい
0352Socket774
垢版 |
2022/09/19(月) 16:25:09.65ID:6Ibpr01X
円安のせいか一気には下がらんね
0353Socket774
垢版 |
2022/09/20(火) 17:45:40.53ID:ijR4x1fl
円安のせいで自作板自体が盛り上がってない
岸田政権支持率40%切ったからそろそろ本気出してくれたらなぁ
0354Socket774
垢版 |
2022/09/20(火) 22:04:54.20ID:oNCvJy9K
PCのパーツだけ優遇税制敷いてくれればなぁ
0355Socket774
垢版 |
2022/09/20(火) 23:09:34.02ID:NDh/i0ke
省エネのPCパーツは優遇
TDP100W超のPCパーツに重税
0356Socket774
垢版 |
2022/09/20(火) 23:11:10.85ID:tgCqiO1M
SLIみたいなものが出てくるだけだぞ
0357Socket774
垢版 |
2022/09/20(火) 23:47:05.36ID:27wL0D3i
ASKとかいう業界の癌を取り払ってくれるだけで良い
0358Socket774
垢版 |
2022/09/20(火) 23:54:35.74ID:kLWvLKQl
現実はEVGAみたいな良心が消え行く
0359Socket774
垢版 |
2022/09/20(火) 23:58:38.95ID:sD9qDGZQ
五万円支給まだか?
0360Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 07:30:12.04ID:zrXXsODz
後で手数料と利子を上乗せ請求されるだけの愚行は却下
0361Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 07:40:53.58ID:EE/JAWpZ
>>359
今予算とってるから速くて来年ちゃうかな
村とかの小規模自治体なら配布人数も少ないあら年内に貰えるかも
0362Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 07:44:03.01ID:aMGR7AFm
公的なんちゃら口座登録出来たからそれ登録してる人はすぐ振り込まれるんでね?
0363Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 11:49:33.61ID:EE/JAWpZ
マイナンバー管理してるの国だからな
そしてたぶん未だに地方自治体が持ってるシステムとは繋がってない
国がやれば速く配られる可能性もあるが今のシステムは無理だと思う
0364Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 12:27:17.91ID:PenTpybG
マイナンバー導入時に発狂して連携しないようにされたせいで
住基ネットと直接つながってはいないけど
マイナンバー管理してる中間サーバーへは市町村はアクセス端末全て持ってるぞ

そもそもマイナンバーカード発行市町村からやってるんだから
連携許可した情報も全て見れる

問い合わせ履歴は記載されるけど
0365Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 12:44:00.02ID:EE/JAWpZ
納税や福祉のシステムが別物
国が配ってるシステムじゃなく地方自治体が独自に導入してるのでバラバラ
そんなのと簡単には繋がらない
データ外に出して取り込んでみたいなことをやってる
0366Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 14:57:01.84ID:/ymi8B50
スレ間違ったかと勘違いしたわ
0367Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 16:04:05.56ID:YV6azJXk
3050やすくなりそうだな
0368Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 16:25:00.81ID:m77QoJzN
3050は現状安くなる要因無くね?
0369Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 16:29:51.78ID:Z3xsxj73
でも3050ってローエンドでしょ
なんであんなに高いの
0370Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 16:49:48.09ID:30vKGIw4
性能としては1660にRTとDLSS追加したようなもんだからそれなりの値段にはなるだろ
ローエンドっていうなら補助電源無しの1650の後継機を出してほしい
0371Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 16:50:26.74ID:m77QoJzN
一度上がったグラボの相場を維持したい以外の理由無くね?
ローエンドやエントリーの体で出してきた割にロープロや補助電源無しに対応してないとか片手落ちも過ぎるモデルだし
0372Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 17:09:50.91ID:Z3xsxj73
世代があがって性能あがりましたをずっとやってきたのに
性能あがったから価格上げましたはちょっと勘弁
どうせローエンドクラスはAPUと比べられる領域に入るしいまさら買えないよ
0373Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 17:23:18.48ID:d9AXLim4
この値段で売りますって言ってる以上それに合わせるしかないわ
納得いかないなら不買で落ちるまで待てばいいし

俺ももう激しいゲームやんないからこの価格帯のがそら嬉しいけどな
0374Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 19:38:59.75ID:n7AaOJiY
>>370
次ローエンドモデル作るならMX570あたりのチップしかないんだろうけど
果たしてデスクトップに回ってくるのかどうか
0375Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 20:08:29.87ID:2sBOThGU
GA107でリプレイスしたほうが原価が安そうなものだけど
未だにそういう話は聞かないから
相当GA106が余ってしまっているのかね。
0376Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 22:58:38.10ID:IFqbO/f8
GTX1630とは一体何だったのか…
0377Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 00:19:42.37ID:HpBFUgdS
GTX1630は性能劣化であの価格はおかしい。
0378Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 00:24:19.28ID:OK/AQXJO
みかか X-Day
RX6500XT ¥15,980
RX6400 ¥14,980
0379Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 00:37:54.87ID:t+wZTcAP
DLSS3はADA(型番4000系)以降に対応か
3050の存在意義がまた微妙な感じに

Fluidじゃないがゲームでのフレーム補完機能が目玉みたいだな
fpsを嵩増しできるという意味でも
前々から実装されてた低遅延技術の
NVのReflex機能がここで本領発揮って訳か
0380Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 00:46:52.10ID:iuz35KiS
3はCPU負荷にも影響与えられるのが大きいね
0381Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 01:06:10.41ID:t+wZTcAP
だね、こういう技術はむしろこのあたり
ローエンドやミドルローに欲しいってのがあるねw

ARCはローエンドにも、そこそこの演算回路積んでるので
XeSSで似たようなアプローチで頑張ってくれると、AV1系含めて独自の強みを発揮できると思う
ドライバも急速に改良してきてるみたいだし、ソフトウェアチーム頑張れ
0383Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 13:25:00.01ID:vNoWgwzK
>>369
RTXだからGTXとは機能が違う。CPUにmmxついてる見たいに別物だよ。ぐぐれ。
0384Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 13:28:01.68ID:08bPUKft
RTXはGTXの1ランク上くらいの扱いされてるよね、実質1660の後継みたいな感じ
それにampereには価格改定来なかったのもデカイ
0385Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 13:56:32.98ID:jzYAkNGS
RTX20xxのRT抜きがGTX16xxなのでは?
0386Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 14:08:56.51ID:08bPUKft
そういう意味では無い
RTX2060 > GTX1660な様に10の位が一緒でも明確にランク差がつけられてるよねって話
0387Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 15:19:25.07ID:Jou9n+d5
3060が良すぎた
0388Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 16:36:35.74ID:r5LC55WO
昔より種類が増えてるよな?
昔は上中下で3種類づつぐらいだった気がするんだけど
0389Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 17:07:19.53ID:Jou9n+d5
GeForce2やGeForce3の時代は、3種類だったね
GeForce4から乱立?が始まった
0390Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 20:07:56.95ID:HpBFUgdS
昔はチップの種類が2種類ぐらいしかなく
クロック数の高低やメモリの仕様違いなどでラインナップを形成していた。
0391Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 20:19:07.63ID:Jou9n+d5
だから、ハード改造とか出来たんだよねw
Quadro化とか上位版の奴に出来たりクロックアップしたり
0392Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 20:20:19.18ID:r5LC55WO
種類4種類ぐらいでいいよな
ゲームの解像度に合わせてランク分けするのでいい
0393Socket774
垢版 |
2022/09/23(金) 00:33:31.90ID:FV93fXp3
まぁそうだが、CPUの様に歩留まり率を仮想的に上げる為に
回路の一部を無効化したもので、バリエーションが増えるのは仕方なし

絞ると全体的な価格も上がってしまう
0394Socket774
垢版 |
2022/09/27(火) 05:36:06.96ID:VMDWZ0Qw
1ダイ1製品の頃は選別する必要ないほど
歩留まり良かったのかな。
0395Socket774
垢版 |
2022/09/27(火) 08:24:21.64ID:9gM5ad4b
1660s、通常価格で2.5万切りでじりじり下がってきてるな
4090や4080のご祝儀価格が収まってから、3000系の圧縮で値下がりするのが先か
生産終了するのが先か、3050が1660sあたりまで下がればそれはそれで良い
0396Socket774
垢版 |
2022/09/27(火) 08:55:01.95ID:zODzDsnS
たっか
0397Socket774
垢版 |
2022/09/27(火) 08:59:54.95ID:DQXtdnrO
性能的には十分安い
0398Socket774
垢版 |
2022/09/27(火) 09:04:37.83ID:zODzDsnS
DDR5時代に入り次第にゴミになっていく性能で2.5万
高いやろ
0399Socket774
垢版 |
2022/09/27(火) 09:10:07.51ID:PuJwQQcM
それ言ってることめちゃくちゃじゃない?
0400Socket774
垢版 |
2022/09/27(火) 09:12:07.97ID:zODzDsnS
実際高いしな
0401Socket774
垢版 |
2022/09/27(火) 10:34:36.65ID:rgWeJqZT
コロナ前の価格の常識がコロナ後の常識と同じかってこと問題なんだよな
コロナ前の価格や発売後の年数を円安を考慮したとしても1660Sは今も5000円ほどは高いと思う
0402Socket774
垢版 |
2022/09/27(火) 10:39:57.28ID:rgWeJqZT
あと生産終了で消滅するならそれは別に問題ないよな?
消滅したところでその価格帯に何かが落ちてくるだけのこと
順当に2060が下がってくるのか1660ぐらいのリネーム品がくるのかは不明だけど
0403Socket774
垢版 |
2022/09/27(火) 10:41:44.69ID:JZEZtkEQ
しばらく30XXも売り続けるんでしょ?
市場に供給が続くんだから3050や3060の価格は、下がるのでは?
0404Socket774
垢版 |
2022/09/27(火) 10:49:09.52ID:DQXtdnrO
現状の価格でなく、未来を期待して高い!とか行ってる有様には草も生えない
0405Socket774
垢版 |
2022/09/27(火) 10:49:29.79ID:zODzDsnS
発売から3年経ってゴミになる一歩手前になっても
まだ高値維持で売るとか強気すぎですわ
0406Socket774
垢版 |
2022/09/27(火) 12:06:02.11ID:rgWeJqZT
過去の価格と比較してと言ってんだけど何を読んだんだ
0409Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 01:27:45.65ID:dKfpOUrH
Multi-Format Codec Enginesも2個で同じ。
0410Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 01:57:36.10ID:1Fri8z85
ローエンド全滅だからいいかなと思ったけど名前の割にそんなに削ってる訳じゃないのか
0411Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 02:02:36.58ID:Nuagmqr9
AV1エンコ用として使えるかな
0412Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 07:36:56.73ID:JP9Wkc0k
インテルの情報出だしたら他が下がりだすってデマだったん?
0413Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 08:02:40.24ID:0qsiM9J0
arc高けーから今の価格で他を値下げする効果なんてない
arcが値下げを牽引するとするならarcがワゴンにいってからだ
円安がこれだけ進んでるのに価格が上がらないってのは値下がりはしてんだぞ
0414Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 11:46:56.68ID:dKfpOUrH
ドルに換算すると
新製品以外は北米の価格より安くなっている
0415Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 13:21:35.55ID:wpBQU2GA
特殊用途以外はグラボいらなくなりそうだから様子見
0416Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 14:40:11.75ID:0qsiM9J0
オンボードでFHD標準画質でゲームをするってだけでも後5年ぐらいはかかりそう
0417Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 14:52:35.54ID:dKfpOUrH
来年のPhoenix Pointが24CUという話だから
デスクトップ用にも同スペックで投入するなら、それほど時間はかからないかな・・・

ただ、チップレットだから、作り分けるだろうけど。
0418Socket774
垢版 |
2022/10/05(水) 22:32:48.08ID:G1LlbcYb
ARC A750/770は、今度は競合想定のRTX3060より性能は高く(※DX11は勘弁な)
消費電力あたりのパフォーマンスも概ね同じ、相手が一世代昔なのだが
最適化が進んでいない事を考慮しても、A3xxシリーズとは違い
第一世代としてはなかなかに良い

NVIDIAやAMDの様に、大規模になるほど効率(性能的)が上がるのは同じだが
A380以下は、XeCoreが少なすぎて効率が出ていない感
0419Socket774
垢版 |
2022/10/06(木) 14:08:08.37ID:rj7yClVd
>>418
本命はインテル的にミドル以上だったって事か
380がもうちょい性能でてたらなぁ
0420Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 09:22:52.50ID:7VXvNMas
電気代高すぎだろ
使用量は前年とほぼ同じなのに5000円近く高くなってやがる
0421Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 09:51:17.42ID:NtNLN0iT
380は性能微妙すぎるな
実績ないのに強気の価格もマイナス
750は安定してるという前提なら選択肢に入ってくる
0422Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 12:17:14.10ID:dIaVDnUe
結局は、店頭価格次第かな?
AMDじゃないけど
ドライバーで一気に性能アップとか期待できるなら買い
0423Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 14:44:18.24ID:jTICubOd
A750のMSRPは289USDながら
円安かつ代理噛ますと、確実に3万円では出てこないのが悲しい所

ARCが得意としているApex Legendsだと、A750~780は3060の再来1.5倍近く性能が良いな
逆にA380はXeCoreが1/4程度にしては健闘している、と見るべきか
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1445/247/g23_o.png

逆にDX11のMSFSだとボロボロ、DX12なら3060を軽く超えている、そしてA380のダメダメさ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1445/247/g27_o.png
0424Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 15:02:18.49ID:jTICubOd
代理→代理店 再来→最大 Typo失礼
0425Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 15:25:07.19ID:WzSlRFGr
DX11が得意なのかDX12が良いのかVulkanなのか
一概に何が得意と言えないのが難しいところだな

得意不得意との差が倍になるのは流石にちょっと
0426Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 16:55:11.53ID:qTuB5QPv
単に最適化してんじゃねーかと
0427Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 18:37:24.04ID:Wu6cLSZ1
不安しかないグラフだな
0428Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 18:58:11.27ID:LnpQjRXV
ベンチ詐g
0429Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 23:45:51.74ID:6PQtksnl
最適化無しのArcだと旧式GPUにすらぼろ負けするから妥当
最適化すれば強い
60 Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX) sage 2022/09/26(月) 04:12:17.54 ID:h+zeBgl/0
>>55
カスタムオーダーメイド3D2 体験版 Ver3の画質オプション最高
解像度2560x1440 でMSAAの変更のみの条件でResizableBARの有効性を確認してみましたがやはりRyzen 5 5600Xとは言えど少し性能が下がるようです
おまけで手持ちのGeforce GTX580 3GB OCとRadeon HD7950とも比較していますが
MSAA8xの時はArcA380はそれ以下の性能しか出ないようです

結果
https://i.imgur.com/aRtuxav.jpg

221 Socket774 (ワッチョイ d6cf-aqGX) sage 2022/09/30(金) 17:56:02.04 ID:eg1VsWcN0
2560x1440 MSAA8xオプション最高のカスタム設定でもGPUスコアは勝利したのでやはり3Dmarkに関しては高速に動くようだ

設定
https://i.imgur.com/2DRf2HW.png
https://i.imgur.com/BbzOqmS.png

ReBAR Arc A380
15234 https://i.imgur.com/QA0OaCv.png
1735 https://i.imgur.com/BkrIB8c.png
NoBAR Arc A380
11189 https://i.imgur.com/CtMJGu2.png
1668 https://i.imgur.com/E0bpZFh.png
Geforce GTX580 3GB OC
9126 https://i.imgur.com/mkWmQOz.png
875 https://i.imgur.com/1CCaIhH.png
RADEON HD 7950 3GB
9442 https://i.imgur.com/KoQ9ffI.png
1014 https://i.imgur.com/Fbz7hEK.png
0430Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 23:51:11.07ID:6PQtksnl
そもそも動作が遅くなるとか怪しいソフトはIntelArcだと最大クロックに張り付かなかったりと挙動が怪しい

A列車で行こう9 ビュアーソフト Version5.0 Intel Arc A380 OBSStudio x264 Capture動作状況 A-Train9 Version5.0 Viewer
https://youtu.be/evTRO0GZn_M
0431Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 00:34:08.57ID:NzUjo/SX
変な人呼び寄せちゃったねごめんみんな
0434Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 11:00:38.52ID:4pnkYolv
ゲーム側はGPUクロックなんか制御しないから
ドライバ側が負荷が軽すぎると判断して
消費電力下げるためにクロック落としているのか、
逆にGPUダイの特定領域の温度上がり過ぎてるから
発熱を抑えるためにクロックが下がっているのか…
0435Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 12:06:52.23ID:w/7Z0OMk
>Intel の最新のグラフィックス アーキテクチャには、20 年前の古いグラフィックス API である DirectX9 のネイティブ ドライバ サポートがありません。
>代わりに、同社は D3D9on12 と呼ばれる DirectX12 ツールを使用します。
>これは、DX12 上の DX9 API のオープンソース変換レイヤーです。

>ただし、これは、グラフィックスの不具合やマッピング レイヤーがまったく機能しないなどの潜在的な問題は、
>Intel ではなく Microsoft 自身が修正する必要があることも意味します。
0436Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 13:00:22.48ID:X91xkAK5
Qualcomm Adreno630とIntelArcA380で D3D9on12で動くアプリケーションの挙動が違うなんて話があるからGPUベンダー毎に最適化が必要という苦行
更にドライババージョン毎にDX12の挙動も変わるから完全な動作など無理な話
0437Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 18:21:29.49ID:YoRhNotD
有志によるカスタムドライバーを出してくれ!w
0438Socket774
垢版 |
2022/10/10(月) 16:28:54.94ID:xeHxfXjG
RadeonとGeforceのOSSドライバー作成苦労話を少しでも読んだら
0439Socket774
垢版 |
2022/10/11(火) 20:21:02.73ID:qLiyMPVq
アメリカ人とかそういうの好きそうじゃん
0440Socket774
垢版 |
2022/10/11(火) 20:37:05.91ID:Xorb8ZSV
内部資料貰わずにドライバ作るのなんて
コンシューマのエミュレータと一緒でしょ
絶対に割に合わんし今の複雑なチップだと安定もせん
0441Socket774
垢版 |
2022/10/11(火) 21:33:49.19ID:ZXLUIJg0
GeforceのNouveauは10年以上手探りで開発してる
2021年の段階で動的クロックがまだ実装されてもいない
パフォーマンスはプロプライエタリ版の7割がいいところ
0442Socket774
垢版 |
2022/10/11(火) 21:34:44.33ID:SmApl8aT
ms-dosのconfig.sys書くんじゃないんだからさ
ムリだよなぁ
0443Socket774
垢版 |
2022/10/11(火) 21:40:18.88ID:Xorb8ZSV
>>441
エミュとかそんな感じだな
20年ぐらいでやっと1つの完成を見るって感じなんだけど
それでも動かないやつはあるし安定や再現性も微妙
製造元が内部資料を基に作るエミュはPS5にもSwitchにも
搭載されてるように安定するんだけどな
0444Socket774
垢版 |
2022/10/11(火) 21:52:27.88ID:ZXLUIJg0
面白そうだから作ってみる
ならわかるんだけど
ちょっと面白そうだから作ってみて(既存ドライバよりパフォーマンス伸びなかったら叩くけど
とかだと鬼畜かなーリファレンスなしなんて修行僧じみた苦行
0445Socket774
垢版 |
2022/10/12(水) 22:17:16.92ID:6gKjbj2L
マイニングが実質終わっても全然下がらんね
0446Socket774
垢版 |
2022/10/12(水) 22:58:05.16ID:wLM2kWFV
nvidiaのドライバって、ゲームプログラムのシェーダーを勝手に書き換えるらしい
そしてバージョンアップでコロコロ変わるらしい
それだからradeonも勝てない
0447Socket774
垢版 |
2022/10/12(水) 23:56:15.48ID:YSj6eKFS
https://wccftech.com/intel-first-alchemist-discrete-gpu-arc-a370m-graphics-confirmed-30th-march-launch-2x-performance/
>そのため、今日のパフォーマンスを加速するために、トップ アプリケーションが優れたエクスペリエンスを提供できるようにする
>アプリケーション最適化手法 (シェーダー チューニングなど) を開発し、同時にコンパイラーを成熟させました。
>これらの最適化は現在、上位 50 のアプリケーションに対して実施されており、対象範囲を上位 100 に急速に拡大しています。

https://www.computerbase.de/2022-03/geforce-radeon-treiber-benchmark-test/#abschnitt_auf_amd_gibt_es_deutlich_groessere_unterschiede
それはintelですらやっているから、AMDも当然やっているよ。
0448Socket774
垢版 |
2022/10/13(木) 13:01:18.47ID:EYFLZq/p
買い取り価格がまた下がった
しかも今回はかなり下がった
0449Socket774
垢版 |
2022/10/13(木) 18:53:43.78ID:iePhJ0S8
30万のグラボが15000円にまで墜ちる日はいつだろうか
0450Socket774
垢版 |
2022/10/13(木) 19:07:27.05ID:xnlyJjMc
>>447
いやAMDはそこが致命的に弱い

規格提唱しても放り投げてサポート皆無だから
GPGPUもほぼnVIDIAにしか対応してなかった
0451Socket774
垢版 |
2022/10/13(木) 19:54:26.04ID:uecm8Njo
>>449
その前に発売されなくなり中古も先に寿命を迎えそう
0452Socket774
垢版 |
2022/10/14(金) 19:28:31.74ID:olyLq18g
かつてのハイエンドとか最終的にどこに消えていくんだろうな
ジャンクで見かけるようなのはミドルからローが多いし
0453Socket774
垢版 |
2022/10/14(金) 20:24:52.79ID:6C2QbBd8
下位モデルどーん
4マンえん〜5マンえん
ちょっと前のハイエンド価格帯かなって感じで草も生えん
0454Socket774
垢版 |
2022/10/14(金) 20:33:22.14ID:q8ob0iRv
そもそも高額ゆえに数が少ないのと
発熱の問題で故障率が高いから
自然消滅しているかもね。
0455Socket774
垢版 |
2022/10/14(金) 21:05:52.34ID:sD5DwGNI
高額グラボは購入するのが金持ちという前提ってのが大きそう
金持ちは中古に流さないと思う
誰かにあげるか予備として置いておいてそのうちにゴミとして処分してそう
0456Socket774
垢版 |
2022/10/14(金) 22:05:14.49ID:7LjoW+gQ
1ドルが103円から147円だしな
1060 6GBとかも、もし今日発売するなら5.5~6.5万だよ
0457Socket774
垢版 |
2022/10/14(金) 22:43:16.58ID:/va/u5/r
やっとRTX3050が3万切れたけどまだまだやなw
0458Socket774
垢版 |
2022/10/15(土) 01:05:20.57ID:70ZiZ7gE
3050が中古で2万円切ったら買う
4000シリーズ出たし3000や1600もっと値下がりしろ
0459Socket774
垢版 |
2022/10/15(土) 07:33:35.75ID:x9xfNTjd
1660Sが製造中止になり40xxが発売された今となっては
3050ってロークラスのグラボじゃねえの?
前の感覚だとロークラスで3万ってちょっとな
0460Socket774
垢版 |
2022/10/15(土) 07:50:13.09ID:HZVlFDQC
$249ってこと考えたら為替消費税だけで4万オーバーだし
最安が3万切ってる今だいぶ値下がりしてるよ
0461Socket774
垢版 |
2022/10/15(土) 10:25:56.05ID:OQjy61K5
インテルのは3万で売り出したらここで扱おうね
0462Socket774
垢版 |
2022/10/15(土) 11:22:53.64ID:Ry9q1GXm
性能もある程度良く、コスパ高く見えるのを選ぶ
となると狙い所は、3060か
価格だけ見れば3050だけど円安のせいかやすくなりそうにない?
40XX出てもしばらく、売ると言ってるし
まだまだ価格下がるよね
0463Socket774
垢版 |
2022/10/15(土) 11:30:43.05ID:HZVlFDQC
若干3万超えてるけどよっぽどRadeonが嫌いじゃなけりゃRX6600一択
3060に買ったり負けたりする性能で3050とほぼ同じ価格
0464Socket774
垢版 |
2022/10/15(土) 11:46:49.63ID:W+adSED5
7500XTに期待
0465Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 01:17:04.69ID:g4nhtRH1
>>463
RADEONはドライバーが使いもんになるまで
発売後一年はかかるって言われてたけど
最近はどうなん?
0466Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 01:25:33.78ID:oG80qcEg
>>465
RDNA2は2年だし6600単体で見ても1年は立ってるし大丈夫やろ
一応自分の好きなシリーズを調べてみて駄目とかじゃなけりゃ良いんじゃない
あとはVRとかエミュとかインディーだけ大量にやるとかなら微妙かもしれんが
0467Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 03:04:35.34ID:eeC/7v2B
補助電源無しだと未だ1650の天下か
二万切り出したからそろそろ手を出そうか悩んでるわ
6400XTに期待してたけど動画支援機能削ってるの知りガックシ
0468Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 05:06:38.28ID:oG80qcEg
1650は11000~13000円で2年前に誰でも買えたと思うと買う気無くすな
それしかない需要ではあるけど
0469Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 09:15:01.35ID:4N0TzZ/t
6400XTって動画支援機能を切ってるといっても
再生支援のデコードを切ってるんじゃなく
動画作成のエンコードのほうを切ってるんだったはず
ハードにエンコしない人にとってはどうでもいいかも
ハードにエンコする人ってこのクラスは買わないと思う
0470Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 09:37:19.04ID:LJnrNm5W
ついでに6500XTや6400は映像出力が2系統しかない
0471Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 10:03:35.57ID:z512zsSO
だから?
0472Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 10:18:49.68ID:4N0TzZ/t
ほとんどの人は2系統あれば十分じゃないか?
もちろん俺は性能低い6400を買いたいとは思ってない
買うならもう1ランクは上だな
補助電源なしは魅力的だが純粋に求めてる性能に足りてない
0473Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 11:55:51.71ID:Tqq9tdTI
7400はよ
0474Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 12:15:35.08ID:Vm4Q9hHu
>>468
しかり
それが足が早いナマモノ界隈で3年以上前の製品
価値考えたら高すぎ
さっぱりいらんわ
0475Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 12:25:31.28ID:xjovGsxm
4050は7万以上との予想だからそれ以下はオンボでやれ
0476Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 12:32:33.06ID:Vm4Q9hHu
オンボードってなつかしいな
0477Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 13:00:22.62ID:4N0TzZ/t
オンボードの性能は上がってるのは事実
昔はオンボードじゃゲームなんて起動すらしないなんて言われてたが
今だと不満はあれどそこそこ動いちゃう

ただ製造側からするとデスクトップ用はサイズからくるコスパの悪さや
市場自体が小さいこともあり需要の大きいなノート用に注力していくみたい
デスクトップ用の高性能オンボグラは先行き微妙
0478Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 13:04:43.71ID:1w2K3THu
igpuでも軽いゲームならこなせるね
ま、ものにもよるけどさ
0479Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 14:28:06.15ID:AAUFGqiA
>>477
TFXはオンボで動いた・・
0480Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 16:38:56.66ID:7A0pWOrl
>>469
Youtubeで使われ出しているAV1の再生支援がない。
0481Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 17:03:31.82ID:4N0TzZ/t
youtubeって少し前までV9に変わるって言われていて
未だとまだ4K8K動画のほんとんどがV9だと思う
6400でもV9には対応してるんでCPUパワーほとんど使わず再生できる

それとav1再生支援なくてもCPUパワーあればなんとかなったりするが電気料金は無駄
再生支援あったほうがいいのはある
youtubeでV9が採用された期間ってかなり短かったと思うが
av1はどれぐらいの期間採用されるんだろ?
0482Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 17:15:05.98ID:ou9WvgWK
といっても今時のCPUならCPUパワーだけで動画再生くらいは余裕じゃろ
0483Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 17:24:18.73ID:0wFLo4sl
今時じゃないPCの延命には良いけどねRichlandAPUにArcA380は非力なCPUだと転送負荷がヤバいのかゲームのfpsが半分程度まで落ち込む以外は良好に動作するし
SecureBoot対応なら古いPCでも動く
0484Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 17:47:09.94ID:r6zSdsTu
tuberもVtuberも興味ないから
一ヶ月でトータル10分も見ないから別にAV1対応してなくとも気にせんな
0485Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 18:52:46.50ID:9n0ebTJL
5000円くらいで適当なローエンド買えた頃だったらなぁ
今のお値段で延命用に買うならミニPCあたり買った方がマシな気がする
0486Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 19:31:03.32ID:Z88j6Pav
オンボ
G200とか載ってたぜw
今は、オンダイとでも言うのか?
0487Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 20:32:33.43ID:g4nhtRH1
>>466
サンキュー
決めたで買うわ
ワッパもええらしいし
0488Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 20:38:38.96ID:oG80qcEg
>>487
コスパは凄くいいけどワッパは特別いい訳じゃないで
6800XTとか上位モデルは良いんやけどな
0489Socket774
垢版 |
2022/10/16(日) 23:55:16.25ID:Pn30OPe+
>>486
Kaby Lake-Gみたいなオンパッケージってのもある
0490Socket774
垢版 |
2022/10/17(月) 00:53:46.60ID:Vprsr1MW
>>488
https://www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-4090-founders-edition/40.html
https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4090-founders-edition/images/energy-efficiency.png
ワッパは基本的にXTのほうが悪いよ。

ただ、5nm以下を採用する今後の新製品は
RTX4090を見てもわかるが
現行品の1.5倍のワッパになるので
現行品のワッパの差はどんぐりの背比べになってしまう。
0491Socket774
垢版 |
2022/10/17(月) 00:59:56.35ID:/Jb6FcRn
>>490
そりゃまあゲームとかだとCPUバインドが掛かったりするし、純粋なGPUパワー分のスコアが出ないからね

単純に2.5Ghzまで回す6600と2.2Ghzの6800XTじゃ後者のほうが効率は良い
0493Socket774
垢版 |
2022/10/17(月) 01:52:11.69ID:/Jb6FcRn
別に6800の話は否定してないけど...
0494Socket774
垢版 |
2022/10/17(月) 02:18:08.32ID:Vprsr1MW
https://www.computerbase.de/2021-10/amd-radeon-rx-6600-review-test/3/#abschnitt_energieeffizienz_in_fps_pro_watt

FHDで制限なしのワッパだと
 6800、6600XT、6600、6900XT、6700XT、6800XTの順
FHDで144fps制限時のワッパだと
 6600XT、6800、6600、6700XT、6800XT、6900XTの順

144fps制限時に6600XTが最良になるという例外が起きているが
基本的には非XTのほうがワッパがいい。
0495Socket774
垢版 |
2022/10/17(月) 20:42:21.24ID:IAh8ZpPp
g200は今だにサーバーのマザーで使われているからな
0496Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 19:13:32.46ID:BUDuuDXC
ラデオンってさぁ
AI出来ないし不安定じゃん
つかGTX1650 1~1.5万なら今でも需要あるだろ
この時代に上の方に拡張してんじゃねぇよ銭ゲバ企業はよ
オープンソースやフリーソフトみたいにグラボも無償で解放できる仕組み作りなよ
0497Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 19:16:55.15ID:MqVEtLnA
>>496
RTX3050すらワット130も食うし1/10とかに出来ないのかな

なんかコスパ悪いよねこの業界
シンギュラリティ起きて欲しい

性能いい!値段高い!容量食う!とか全然進化を感じないし
0498Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 19:20:00.48ID:BUDuuDXC
>>497
今の時代を後から見たらグラボ1つに10万20万30万出してた事に衝撃受けるとか後にありそうだよな
特に高騰してた時期は失策の悪い例として歴史に乗るレベル

それどころかえっ?昔ってグラボっていうものがないと駄目でしかもこんなに金払ってたんですか?みたいな
0499Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 19:21:05.87ID:BUDuuDXC
〇特に高騰してた時期は失策の悪い例として歴史に載るレベル
0500Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 19:24:35.11ID:MqVEtLnA
CPUは壊れにくいらしいけどCPUに統合するにしても
結局その分費用上乗せされてある程度金取ってくると想定されるだろうし
ソフトウェアで動かすみたいなものになったらいいかもね
0501Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 19:31:42.61ID:IdDulyx9
どうしてもワッパが欲しけりゃ自分で調整すりゃいいし、それさえ嫌ならQuadro買えばいい
それで満たされてるユーザーが殆どだから出ないんだよ
0502Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 19:38:01.17ID:rqbzDW89
最大負荷時50w付近でいいんだけどな
なんで130wとか
0504Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 19:46:01.24ID:PMI0CEl6
常時と最大が1/10ってことだろ
スマホの技術上げて持ってくる感じでさっさと低消費電力で動くようにして欲しいよな
あとソーラーや他発電方法による発電機セットで自前の電力で動くの

全然時代が進化してないは同意w
0505Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 19:50:08.99ID:Y6ch1yfd
電気消費がスマホ並みになればソーラーパネル経由でのバッテリー併用なら電気代フリーになりそうだよね
既にスマホとノートはそれやれるけど
ようはノートがもっと性能上がる形で進化すればいいのでは?
0506Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 19:51:00.62ID:IdDulyx9
そういうのは内蔵の以下の領域じゃん
Zen4も小GPU付けるようになったしそれでも弄って使えばいい
0507Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 19:54:22.28ID:rqbzDW89
そりゃ電気パクパクさせりゃ沢山働くだろうけど
そういうのは進化と呼びたくない
0508Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 20:09:24.57ID:IdDulyx9
昔は電気パクパクさせてもそれ以上出なかったんだから進化はしてる
0509Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 21:04:16.65ID:MY2SEDhB
メーカー製ビジネスデスクトップPCの
オプショングラフィックスカードなら50Wくらいの製品もあるけれど、
旧型チップの使いまわし(リネーム)で性能はiGPUと大差ないから
需要が少なくて割高という。あと板違い。
中古やオークションで安売りしてたら買うのかもね。
0510Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 21:51:30.76ID:+9TtjIEC
>>504
理想はAppleのM1やM2かね
自作に流れることはないけど
0511Socket774
垢版 |
2022/10/19(水) 09:12:55.77ID:77hxHzZF
俺らの望みとは関係なく開発者側の既に主力はノート
既にノート用を成長市場としてデスクトップより注力してる
デスクトップ用はフラッグシップ所謂宣伝用に必要だが
大量に売るような低消費電力化は考えなくなってそう
0513Socket774
垢版 |
2022/10/19(水) 23:15:19.76ID:lokD18DV
買える金なんか誰でも持ってる
買いたくなる価格じゃないだけだ
0514Socket774
垢版 |
2022/10/19(水) 23:18:28.62ID:13b8+5gf
正直ゲームやるためだけに何十万もつぎ込めるかという
ネオジオとかゲーセンの基板や筐体買ってた連中じゃねーんだぞと
0515Socket774
垢版 |
2022/10/19(水) 23:35:29.94ID:AByK5DRb
ゲーム一本のために数十万突っ込むのは更にもう何段階か酔狂だな
0516Socket774
垢版 |
2022/10/20(木) 00:30:38.58ID:tYXQvgU7
個体差あるとはいえ2年で買い換えてもおかしくない消耗品に何十マンとかないわ
0517Socket774
垢版 |
2022/10/20(木) 00:33:27.93ID:8qRSYzQx
そんなこと言ったら車とか本当に維持してるだけでそれくらいかかるし
結局何が趣味かどうかって話でしょ
0518Socket774
垢版 |
2022/10/20(木) 01:08:24.68ID:eAa5f/Ql
近所がみんなワンボックスに買い替えててびびるわ

本体400、年間維持費で50万くらい行くと考えると
年間100万平均ぐらいつかってそう
0519Socket774
垢版 |
2022/10/20(木) 06:52:44.13ID:vlS60kCh
>>513
ないから買えないんだろ
値段の不満ばかり
0520Socket774
垢版 |
2022/10/20(木) 11:27:14.92ID:FSYVc1WB
高額出すのアホらしいから買わないんだよ
金は他のことにも使うからな
0521Socket774
垢版 |
2022/10/20(木) 11:51:56.64ID:HVY92GhP
3万の話しろ
0522Socket774
垢版 |
2022/10/20(木) 18:48:54.64ID:YQXrJ0Li
3050とRX6600辺りがここの話題になりそう
0523Socket774
垢版 |
2022/10/20(木) 19:17:37.01ID:I5ulAUFO
ダウンクロックして補助電源無しになった3050くれくれ
0525Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 11:28:32.84ID:nVRcyOw4
ジョーシンWeb本店でMSI Ventus 2Xの、RTX3050バルクが26980円
0526Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 11:52:14.62ID:s+J1E9nn
こうたは、とんくす
0527Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 13:09:31.53ID:LvGF3yzD
やっす
1660s買わずに待っても良かったな
0528Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 13:32:03.46ID:dpk2Fhwr
ジョーシン安いけど他に物買わないから微妙なんだよな
0529Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 13:52:06.08ID:EIHtwfJ0
RTX 3050 VENTUSのバルクはファンがリテール品と違うから一応注意ね
0530Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 23:03:31.95ID:4ItzILX6
バルクは煩いとか?
0531Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 00:28:55.47ID:hXPc//Qk
検索したらBulkと書かれた箱がヒットしたので
Bulkってなんだっけってなった
0532Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 06:55:03.78ID:AaizExSs
>>520
だからそれが出せないって言ってるんだよ
現実見ろ金無し君
0533Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 07:27:01.48ID:IgsuSST2
優先順位なしに金を使うバカ
0534Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 09:21:10.47ID:hXPc//Qk
金銭感覚の話してるんでしょ
莫迦なの
0536Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 13:40:59.30ID:eQx3zmJ2
いやほんと、みんな良くこんな金出せるよなー、金持ってるよなーと思いつつ価格コムで最安値見てる
0537Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 14:05:53.28ID:N30CzRxr
ヘビージサカーはいつも値段見てるけど
普通のジサカーは組む時しか値段見ないから相場が分からない
大人ならグラボに10万出すしな
0538Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 14:27:31.04ID:LRDzA8h9
そう、大人ならベビースターラーメンに
20万とか普通だからな
0539Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 15:09:09.66ID:AaizExSs
>>533>>534
金銭感覚的に君等はクソビンボーなんだよ
普通の人は必要ならサクッと買ってお話は終わり
必要なのに値段で買えずグチグチ言うてる時点で
買う金のない貧乏人じゃん
優先順位?
いやいやこのスレに常駐するくらい自作好きなんでしょ?
好きな趣味より優先するものってなによwwwww

バカなのに賢いつもりの人
貧乏なのに金持ってるつもりの人
ネットにはこんなのばかりwww
0541Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 17:18:17.38ID:IgsuSST2
趣味マウントの人でしょ
0542Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 17:22:49.56ID:f+fw1O5Z
誰だよ、安物ボードスレに
自称金持ちコドオジマン呼んだのは。
0543Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 17:54:39.53ID:wmqSAseN
ショップ関係か転売屋だろ
在庫捌くために、逡巡してる奴をやたらと貧乏人呼ばわりして
プライドを揺さぶって衝動買いさせようとしてるんだよ
0544Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 18:24:50.67ID:AaizExSs
>>543
でた!都合悪くなると工作員認定www

俺がショップや転売屋なら貧乏人は相手にせんわ
金は出せんくせにクレームだけはいっちょ前だからな
金払いのいい金持ち以外はお引取り願うわ

あとプライド揺すぶってるんじゃなくて
事実指摘してるんだよ
金ないやつにプライドなんかあるかよwww

>>542
俺は一人暮らししてるぞ
こどおじは金ない連中だろ
0545Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 18:38:51.26ID:wmqSAseN
そんなに金持ってるなら、預金口座の残高見せてみろ
少なくとも10億円はあるんだろ?それとも1000万ドルか
まさか数千万とかってことないよなw
0546Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 18:40:05.37ID:5PW8C8Oj
お金持ちがどうやってこのスレをお開きになったのか気になります
0547Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 19:12:37.12ID:eYhKJW2u
15000円以下スレ覗く自称金持ちwww
0548Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 19:15:38.71ID:WW9QIkIp
でも金持ちってケチだよな
儲けるための投資は派手にぶっこむけど、単純な消費に関しては庶民感覚
だからこそ金持ちなんだろうけど
0549Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 19:17:14.82ID:dmwX3Tho
うーん、出題文が高度すぎて、縦読みしても斜め読みしても分からなかったわ
た抜きとか、五十音1文字ずらしとかか?
正解教えてくれ
0550Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 19:18:20.95ID:nffXggxB
頭のおかしいふりをして遊ぼうなんて考えるのは実際に頭のおかしいやつ
0551Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 19:50:20.55ID:n75ZXFjO
室の悪い人間は自殺してしまえばいいのに・・
0552Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 23:05:11.89ID:f4ZvGCVT
サブモニター用のグラボ探しているんだけどアイドルが低いおすすめグラボってなると何が良いんだろ
0553Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 23:24:01.12ID:z0qNOteN
>>552
1030とか1630かねぇ。いまも710って売ってるのかな?
0554Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 23:40:53.77ID:4eXhdKb0
>>543
定番パターンはそれやね
0555Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 23:53:30.58ID:BWwVP8RI
オンボではダメか?
0556Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 00:43:12.14ID:v5YtTkoa
>>553
その辺りになるのね
中古はこのスレでは取り扱わない感じなのかな、M2000とか考えてた

>>555
TRだからオンボが無い
0558Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 07:38:06.84ID:nCDplaRj
どこか忘れたが710は先月ぐらいに4000円弱で見たな
探せば意外と売ってると思う
0559Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 09:53:09.55ID:8vBK4jYN
まぁオフィスユーザーやブラウジング専門ユーザーなら710でもオーバースペックだし
現状h264がメインだからnvencもこれで十分だしな
matroxのボードが未だに売れてるようにnvidiaも余計な新製品増やしてドライバのメンテの手間増やしたくないんだろう
ゲームやりたきゃ1650でも買えと
0560Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 09:55:31.14ID:nCDplaRj
710は需要が少なすぎて売れずに在庫あるだけだと思う
だって今時のオンボードと比較すると大きく性能低い
対応動画再生支援を含めすべての面でオンボードの圧勝じゃないか?
0561Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 10:08:29.00ID:vFVyB3El
そこと比較するのはズレてる気がする
0562Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 10:15:33.57ID:nCDplaRj
質問してる人の場合は買い替える気ないからそうだけど
F付きCPU買う人でも710はなかなか選択肢に入れない思わない?
710って3Dが全く動かんと言っていいチップだからな
730でも使い物にならないし1030で軽いゲームが動くかもだろ
ゲームしないにしても710を買う人って目的がしっかりしてる人だけ
0563Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 11:52:10.92ID:H8AY2N6t
Quadroの低ランクのでも買ったら
0564Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 12:32:01.34ID:vFVyB3El
アマゾンのグラボランキングに入ってるんだから710の需要も多少はあると思いますよ
0565Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 15:36:00.26ID:9+eKFo1m
>>545
なら言い出しっぺのお前からどうぞ
にげるなよ?www
0566Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 15:36:53.35ID:9+eKFo1m
>>546>>547
俺は金持ちなんじゃなくて普通
お前らが異常に金が無いだけ
現実見ろ
0567Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 15:38:35.24ID:9+eKFo1m
>>548
というか趣味なんだから
こんなもんけちるもんじゃないだろ
これに優先順位とかいうてるのは
単に金が無いド貧乏だけ

>>551
どうぞ 止めはしませんがwww
0568Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 15:41:00.17ID:4C6L8FtA
intelのUHDでさえ今流行りのOW2とかFHD90fps出るんだぞ
いくらGT710がへなちょこでもValoとかDQ10くらいは遊べる
0569Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 15:43:14.67ID:zTsEwA1D
710って10年前ぐらいから性能変わってなくね?
3000円のビデオカードなんて映ればいいだけだろう
0570Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 17:02:10.88ID:G3c8ZOtJ
GT710って今のオンボ以下だろ
0571Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 17:04:49.03ID:8vBK4jYN
昔はsavageとかrageとかがサーバー用とかに使われて
matroxがビジネス用に使われてて
ゲフォはアナログが汚すぎて誰も使わなかったわけだけど
デジタルになったり、nvidiaはradeonのように変な色にせず
普通に発色するプログラムなので
ビジネス用のグラボをラインナップしたいメーカーから
次々と注文があるんだろうな

intelのCPUは頻繁にモデルチェンジして、さらに何段階も階級があるわけだが
あの手法は、命令セットが変わらないCPUなら使えるのだが
頻繁にドライバをアップデートするGPUだとコストがかかりすぎるんだよな

だから710はずっと同じドライバ使ってて様々なOSの標準ドライバで動いちゃうのがメリットなんだよ
0572Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 17:12:43.19ID:nCDplaRj
710の一番の存在価値は一番安いからってのだろうけど
0573Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 17:13:18.34ID:+wgbqwv4
710や730買うくらいなら1030買わない?
1030ならゲーミングもある程度いけるしね
0574Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 17:18:18.08ID:8vBK4jYN
やはり、インテルよりも美しい描画で、radeonのように変な色してないのが
ビジネス向けとかクリエーター向けに好まれる理由だと思う
ユーザーは意識してなくても、パーツを選定するエンジニアとしては使いやすいんだよ
0575Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 17:35:50.66ID:AjeBeHWX
>>571
発色云々はずっとラデが上手で今も昔もここは変わってないが…
0576Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 17:39:04.75ID:8vBK4jYN
>>575
radeonは時代とかモデルによって色々色を変えてるから
時代によっては赤が強かったり、逆に青が強かったり、今度はRGB通りの画質を出したりと安定しない
動画に関しては見栄えが良いのだが、クリエーター向けとなると非常にオススメしにくい

逆にnvidiaは、昔はウンコ画質だったのだけどだんだんドライバとかの質を上げてきた
また、nvidiaは基本的に画質調整を弄らない凡な画質なのでおすすめしやすい
0577Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 17:46:01.77ID:AjeBeHWX
>>576
ゲフォはいつでも何処でも勝手に描写変えるからなぁ
幾ら駄々捏ねても良いけどリンゴがゲフォ採用しない限りクリエイター向けとは言えないかな
0578Socket774
垢版 |
2022/10/23(日) 17:59:26.94ID:+H0rZ61V
GT730 GDDR5はGT1030 DDR4より
ゲームが高速に動くし、NVENCもある。

GT710はGT730と同じダイでシェーダー
半分殺した物。GT730を製造すると一定数の
不良個体が生じて、それがGT710になる。

作りたくなくても副産物として出来てしまう
0579Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 11:33:09.40ID:P7faA3RW
GT1030のDDR4はオンボード並の地雷だからな
0580Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 11:37:58.85ID:3J9by5xz
GTS450 DDR3を思い出す
0581Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 12:23:41.21ID:xH6ygzgs
昔じゃなく今のリンゴがクリエイター向けってのがそもそもの間違いでは?
0582Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 12:31:25.55ID:6W1TgccO
今でもQuadroド安定な業界、AMD Fire系はGPGPUも弱めだし
クリエイティブユースにもCUDAやCUDDN等、メーカー側で牽引する技術が皆無だったしね
今はもうセールスも来ないし、開発も辞めちゃったのかな?
0584Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 12:39:02.72ID:pAeMopE8
cuDNNは、どちらかというと技術開発向けな気がする

GTX1650と1630の価格差が開いてきているが、1630が1万少し超えた位になると
GT1030選ぶ必要は、パフォーマンスと消費電力のバランス前提の用途になってしまうな
0585Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 12:40:57.38ID:TypSJubE
その辺りの消費電力って誤差みたいなものだから気にしなくていいかも
極限を求めてる人はオンボードだろ
0586Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 13:02:31.90ID:ZMVmTeBx
1630より消費電力よくて1650付近のパフォーマンス出るから
6400でいいじゃん
0587Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 13:38:10.27ID:oUSuU6eA
6400選ぶくらいなら、今の価格差なら普通に1650買うわ
0589Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 13:50:20.86ID:ZjfQIwUo
6400は1スロ且つロープロしか積めないっていう環境向けでしょ
ロープロでも2スロ許容できるなら1650の方が優秀だし
0590Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 13:54:58.84ID:ZMVmTeBx
7000円の価格差あるじゃん
1650の性能があって消費電力50W台なら6400でよくね?
0591Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 13:59:31.94ID:ZjfQIwUo
1650の性能があるならな
0592Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 14:01:19.82ID:ZMVmTeBx
誤差みたいなもんじゃね?
ものによっては6400のほうが伸びるし
0593Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 15:46:46.36ID:wdhNrf1z
Web会議とかする機会あるし、GTX1650を仕事機に積んでるよ
ハードウェアエンコーダー無いRX6400やRX6500XTはちょっとスルーさせてもらった
0594Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 17:32:06.81ID:Gi3U2dqs
>>580
VRAM 2GBだからGTS450 DDR3はSLIだと意味はあったよワーストケースでGTS450 GDDR5
ベストケースでGTX460ぐらいの性能になった
0595Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 18:21:09.29ID:uw9uGM3E
Fermiという時点で地雷・・・
0596Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 21:20:06.28ID:/FmRPYjc
>>592
ビデオカードでAMDは買うもんじゃない

今度こそ少しはマシにと思ってもひたすら歴史を繰り返す
0597Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 21:27:09.03ID:T+LWxq+z
どうかな?
今APUだけど困らず使えてる
Radeonも視野入れて物色中
0598Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 21:34:58.66ID:owOYnxsy
まぁnvidia買う人は地雷選ばないんだよ
地雷回避でnvidiaを買うからボードもチップもちゃんと選ぶ
radeon買う人はチョイスが適当だから変なの選ぶ
だから失敗する
0599Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 21:56:16.37ID:fJbisVGP
ラデのせいでっていう不具合に当たったことないけどな
俺は使わないぐらいにしときゃいいのに何故こき下ろさないと気が済まないのか
0600Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 21:59:18.53ID:T+LWxq+z
ATIのころはアナログだったから
派手な色調に出力が変わってるの毛嫌いして買わなかったけど
今はデジタルでそんなこともないみたいだし
0601Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 22:09:42.68ID:6TwrdJeE
選民主義的な怖さがあるななんか
0602Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 22:20:10.80ID:T+LWxq+z
今はワッパ含めてRadeonの方が上になるかもって時期じゃないの?
nvidia一択の時代は過ぎたと思うけど
0603Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 22:40:10.27ID:pAeMopE8
現状スレ範囲では、上が6500XTしかないし
RTX3050が入ってきたので、機能面でもちょっと物足りない
0604Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 01:34:36.84ID:r/ZzcXad
>>602
XBOXもPSも中身はRadeonだからねぇ・・・
0605Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 01:55:16.81ID:QiS2E7XU
Steam Deckもだっけ?
だとすると俺らが思ってる以上に世間的には信用度があるのかもしれん
0606Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 02:00:03.25ID:YS2M/bFu
ヒント
1. ゲーム機=CPU(or汎用プロセッサ)+GPU
2. そこそこの性能のCPU+GPUが必要な時代
3. intel、ARM、AMD、NVIDIA

問題
例として、intel+AMD、intel+NVIDIA、AMD+AMD
さぁ、どれが一番構成が楽でコストが下げられるでしょう?
0607Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 02:11:58.79ID:r/ZzcXad
コストだけならARMだな。
0608Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 07:46:27.50ID:qnZzAXjb
Radeonの問題はハードというよりドライバなんだよ
ずっと昔からドライバがイマイチ安定しない
長くRadeon使ってる人ほどRadeonのダメなところを理解してると思う
常駐アプリのRadeonソフトウェアはいつのまにか消えていなくなる
ひどかったのは550,560の頃に何のアナウンスもなくドライバから
V9再生支援サポートを削った
AMD側に問い合わせする人が出るも完全に無視
こんなことやってたらさすがに叩かれるよ

ゲーム機の組み込み用だとゲーム会社が確実に動くように作ってくるので
価格の安いRadeonで何も問題ない
0609Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 08:03:08.72ID:GuqfFWul
昔のイメージずっと引きずってるの?
0610Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 10:08:59.34ID:fAxLXCBA
昔のnVidiaは、奇数番?を飛ばして次を待った方が良いとかそんな都市伝説があったんだぜ
0611Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 10:12:10.58ID:qnZzAXjb
そら新しいの買うまでは昔のイメージ引きずるだろ
過去ずっとそういうことを繰り返してきたツケだよ
今は良くなったとかも聞かないけどね
0612Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 10:23:42.06ID:NcGtFmXr
今までR9800xtとかも使ってたけど
やっぱりいいなと感じたのはnVidiaだよなぁ
0613Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 10:26:25.45ID:ohR7B5fe
ラデもゲフォもレビューに目を通すけど
これだけ情報がありふれてる時代に自分から情報拾わんだけでしょ
0614Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 10:33:11.28ID:5TDY1nMN
組み込みで安定してるから汎用も安定するとは限らないよな
専用設計なんだからソフトも色々配慮する必要がないし
0615Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 12:38:45.14ID:0nhXueI6
CSはゲーム会社が何とかするからなあ

ドライバも規格も放り投げのノンサポートで
開発がここどうなってんだって聞いても答えが帰ってこないらしいし

CUDA対応は見かけてもラデのGPGPU対応ソフトなんて見たことないのが答えじゃね
0616Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 14:45:02.46ID:uOluJXqj
ユーザーの性格が安定志向なんだ

geforceユーザーはマイナーゲー遊ばんから不具合が少なく見える
radeonはチョイスセンスがトリッキー思考なので、わざわざマイナーゲーに手を出す

昔はメーカーがボード名隠して売ってたからradeonユーザーもメジャー志向だった

ただし、今はryzen apuやryzenをメーカーが売りまくってるから
昔のようにati対応ゲームが増えると思う
0617Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 15:52:11.76ID:qnZzAXjb
同じ性能で同じ価格ならRadeonは絶対に買わん
それぐらいの差はある
0618Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 15:59:26.64ID:820tVJbG
苦労と志向
0619Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 18:04:07.72ID:nf7YrmYk
増えると良いね、SteamビデオカードTOP100で約90%を占めるが

・Radeon系はオンボード含めて9.7%
 APU系(3.81%)、RX6600(0.31%)、RX6500XT(0.17%)、RX6400(ランク外)

・intelのオンボードGPUが5.9%、Radeonよりまだ多い

・GeForceは残りの75.2%
 RTX3050(1.94%)、GTX1660SUPER(2.52%)、GTX1650(6.32%)、GTX1050Ti(4.91%)、GT1030(0.81%)

現行カード&スレ範囲の価格帯だとやっぱり緑陣営がシェア多い

https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
0620Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 19:34:02.09ID:820tVJbG
Arcは?
0621Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 21:22:15.90ID:nf7YrmYk
ARCは9月時点の統計なので、まだ搭載しているPCは皆無かと
12月位には、売れてれば何らかの動きがあるかもね
0622Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 21:52:25.89ID:vOMo0nJ2
RX6400は本当に安いだけが取り柄だからなぁ…
せめてpcie3.0 x8であってくれれば
0623Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 22:02:49.40ID:fKxmf2Zw
NVIDIAが各ゲームメーカーに自社チップベースでの
グラフィックエンジンやゲームの開発支援をしてるから
AMDはどうしても後追いで対応する必要があるってだけなの分かってるので
(PCで)ゲームやらない自分はAMDしか買ってない
ノートの方が売れてることはみんな知ってて、
PCゲームなんてニッチ分野でうちのほうが勝ってるとか
子供のけんかと変わらない、正直どうでもいい

細菌もとい最近遊んだゲームはPS1のリルガミンサーガ@PS2くらいだよ
0624Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 22:14:57.85ID:rAuK+2uQ
PCゲームもだが、GPGPUとか深層学習が無いとグラフィックカードは進化しないんだよ
前者はGeForce、後者はQuadroが牽引している、電力食いでも可能な用途が後者だから
ゲーム用ボードも、最近はそれに合わせて肥大化している

それに合わせてRadeonもゲーム用チップとして進化してるんだから
メーカー同士は競い合い、もとい喧嘩は必要だな
0625Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 23:07:09.07ID:FG6tOVx6
PCゲーム市場ってコンソールと同等の規模あるんだがニッチとかどこの地球だよ
0626Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 00:27:39.32ID:OGYpmzSQ
Microsoftのゲームのサブスクが大きく成長して利益出してると言ってる
特にパソコンでの成長が著しいと記事になってるぐらい成長してる
スマホしか持ってないような貧乏な日本人基準でPCゲームをニッチとか言っちゃダメだろ
0628Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 01:03:02.34ID:+Bd6897S
なんか気持ち悪いくらい殺伐としちゃったねココ
0629Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 01:55:00.45ID:gzpykzDJ
nvidia原理主義者が多いみたいね
0630Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 01:59:28.91ID:gzpykzDJ
個人的には価格が安くて少電力でfpsが伸びればなんでもいい
太古の記憶引っ張り出して最近の事例が伴わず不安定なんだとか主張されてもね
0631Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 06:37:57.87ID:CEXvQqiV
>>623
ビデオカード自体必要なくね?

エンコ目的ならNVEncだろうし

そもそも自分達で規格提唱してるのにそれを使おうとする開発へのサポートがないとか
自社のチップ性能向上させるためのライブラリ揃えてないって時点で後追いになる責任の所在はAMDでしょ
0632Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 07:16:36.41ID:+Bd6897S
責任とか言ってるけどもうよそでやってくれないかな
0633Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 15:07:30.34ID:B4mpJcx3
6500XTや6400は在庫余っているのか知らんが、モバイル版流用して
ハードウェアエンコーダやら、バス幅やら削ったAMDにも責任がある
レビューサイトでは最新環境で、一見性能が良く見えるが
高負荷や古めの環境だと性能が落ちるのは看過できないかな
0634Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 15:14:05.31ID:ibyKNxDU
AMDのせいで失業したのかってぐらいしつこくて草
0635Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 15:39:33.92ID:K0uxN/zz
>>633
Navi 24は元々x4なので、削ったんじゃなくてスペック

TechSpotやHWUnbox等の、比較的中立的なメディアは
当初からRX6500 XTや、6400のその点の問題定義をしてた
RTX3050に関しても当時の価格だと存在意義が無いとかもねw
0636Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 17:31:19.63ID:9oaoeAOG
MX570のチップ流用してロープロ1スロのRTX3030とか出てきたら面白そうというか買うわ
まぁ流石にないよな…
0637Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 19:20:44.38ID:PpiXT6xs
>>636
新品20,000円、中古15,000円でいい
0638Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 22:00:41.45ID:yhPW+ycI
1630をリネームして3030の方がありそう…
0639Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 01:16:59.04ID:V7zKaQqy
>>622
それなら1050tiから乗り換えるんだけどねぇ
0640Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 04:26:24.92ID:RY1fIQB8
なぜジサカーの間でradeon信仰があるかと言うと、
自作自体がゲーム界隈の中でのかなりのキワモノの趣味のジャンルだから
その中でもキワモノのラデオンが好きなんだ
世界中の車好きが、基本的にホンダが好きで、さらに行き過ぎるとミツオカとか欲しがるようなもんだ

nvidia系は普段ゲームやらなかったりPS派や任天堂派がからの移行組が多い
元PS任天堂派vs自作派の対立になる

俺は自分の自作ではAMD+ラデオンだが、
MMOがしたい姉や、マイクラしたい親戚の子にはインテル+geforceで組んでるよ
そちらの方がパフォーマンスが出る
だがジサカーの兄には遠慮なくライゼン+ラデオン進めてるね
彼なら対処できるから
0641Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 06:19:45.02ID:Yp5ERJIb
なげーよ
0642Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 06:51:12.59ID:Ee1FrXsb
>>なぜジサカーの間でradeon信仰があるかと言うと、
ねーよ

たまたまRadeonでよさげな時代だから使おうかってだけだ
0643Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 07:09:14.01ID:CQ9GmpJo
Radeon購入したやつに購入した理由を聞けば
ほぼ全員が安かったからって答えるだろ
0644Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 07:47:43.59ID:C6j6Ecw9
基本長文は頭おかしい目安
0645Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 09:05:41.57ID:VujURN0J
RDNA2と比べてAmpereが全然値下がりして無いからなぁ
ハイエンドはともかくミドルはRadeonでいいじゃんって感じ
どうせレイトレも厳しいし
0646Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 10:50:55.82ID:3yIdZHu3
RX6700が欲しいのです
0647Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 10:55:39.39ID:IYs3Kdqu
気持ちとか趣味とかくっそどうでもいいので安いのはよ出して?
0648Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 12:12:02.17ID:wG+nGll2
長文緑信者から漂うアスペ臭
0649Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 15:40:23.98ID:rlB+Y28q
このスレの範囲内ならGTX 1660 SUPERがいいかな?
某キャッシュレス決済のポイントが9000円分程あるので
15000円前後で考えてたけど、2.5万前後まで広げようかと
軽いゲーム用PCのQuadro K620だとUEエンジンのゲームが重くて
0650Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 15:55:55.65ID:VujURN0J
最近ちょっと3万超えたけどRX6600で良いよ
0651Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 16:05:04.40ID:uorupe5s
>>649
1650や6500XT等と比べると性能は段違いなので、2.5万では1660spでいいかと
0652Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 16:56:33.74ID:VWZJCSxG
値段差9000円差くらいあるでしょ
どちらかというと1630と同価格帯なんだな
0653Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 18:41:53.14ID:FcY1yL9J
RX6600があればPS5世代は戦えそうかなあ
うーん後半は無理かな
まあ2年は持つだろうしこんなもんか
0654Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 18:43:21.51ID:KTgldhmi
>>649
最近3050も2.5万近くに落ちてきてるよ
0655Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 08:59:16.37ID:2oxm81vW
>>592
AMDの時点でな
ドライバが糞すぎる
0656Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 10:18:26.46ID:crwWiRLj
ドスパラの3060は余程売れなかったのか
在庫復活してるね。4万切るかな
0657Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 16:15:39.41ID:14emerYP
CPUのスレだとintel/AMDのコウサクインガーだけど
こっちだとnVidia/AMDなんだな、まぁそんなもんだよな・・
0658Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 16:44:07.06ID:AMGlOtXL
今のロゴだとvだけ大文字に見えないはずなんだけど古い人かな
0659Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 16:51:19.53ID:jH0YfX4j
>>658
10年以上グラボ買ってないんで疎くなってますね
0660Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 17:28:29.64ID:ONOtRtIt
nVIDIAはたまに見るけど今は基本全部大文字でやってるんだっけ
表記揺れ色々あってややこしいよね
0661Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 18:37:46.99ID:14emerYP
最近のレビュー見るとRX6400とかでも1080Pとかでベンチ測ってるんだけど
720P30FPSとかでも良ければその辺のでも重量級のゲーム動くもんなの?

そんなクソ画質ならゲーム機で、と思うかもしれないけど
ゲームできるかできないかの違いは大きいと思う
0662Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 18:49:54.94ID:AMGlOtXL
>>661
言葉の切り取り方で色々できちゃう書き方は困るわ
具体的にはっきりした基準値をもって書いてくれない?
0663Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 18:54:04.12ID:ONOtRtIt
PS4以上PS4 pro未満くらいはあるしAAAでも旧世代機切ってない奴がほとんどなの見れば遊べないやつは基本無いんじゃない
0664Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 19:00:26.48ID:14emerYP
>>662
んー、具体的に何をしたいっていうのが現段階であるわけじゃないんだよね、フワッとした状態
おまいの言うことももっとも

>>663
こだわらなければ概ね動くって感じなのね

レスサンキューです
0665Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 19:04:24.55ID:jNlrMmCf
理想は3060だがスレ的には予算オーバーだろな
今安くなってる5600Gで組むなら1660Sになる
12100だとPCIe4.0を考える3050
この辺りで考えることになりそう
0666Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 19:06:29.39ID:jNlrMmCf
>>661
ハード性能とゲームの動作状況を知りたきゃここで聞くより
youtubeの実ゲームベンチを探したほうがいいと思う
0667Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 19:09:20.56ID:9t/P35eF
4050待ち
0668Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 19:53:01.90ID:gzKYbiWf
>>661
その辺はFHD30FPS狙いでしょ
720pで我慢するのは1030とかあたり
0669Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 22:32:25.71ID:LnKLijh/
1050なんでいい加減更新したいと思ってたけど
先に10年モノのモニターを買い替えることになってしまった
0670Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 23:03:41.54ID:3UxhDTrp
蛍光体が劣化してくると、補正しきれないし
定期的に買い換えたほうがいいね。

うちのは頑張りすぎて白煙で出て壊れたけど。
恐らく電解コンデンサが開放。
0671Socket774
垢版 |
2022/10/31(月) 01:14:52.79ID:HUfe7VlP
急に工作員とか言い出す人って大体変な人だね
0672Socket774
垢版 |
2022/10/31(月) 03:34:11.79ID:FDd6T/Y8
たいていが自己紹介だからね
0673Socket774
垢版 |
2022/10/31(月) 07:31:19.65ID:CTfOnbyf
てか同じ価格帯だとgeforceは消費電力高い気がする
rx550とgt1030ではgt1030の方が高い
1660tiとrx5500xtでは1660tiの方が高い
だからradeonの方が扱いやすいんだよな
0674Socket774
垢版 |
2022/10/31(月) 07:58:29.76ID:m5F47O8k
全て間違ってて草、1660の方が基本的には消費電力少ないし(誤差レベルだけど)、1030の方は明確に低いぞ
消費電力が少な目になったのはRDNA2からで、それでもゲームによって性能振れ幅大きいから扱いやすいかというと微妙だけど
0675Socket774
垢版 |
2022/10/31(月) 08:07:56.65ID:RSH1htRG
格安グラボなら熱なんてどれも気にするほどじゃない
0676Socket774
垢版 |
2022/10/31(月) 08:15:10.59ID:VfDfAgkU
「扱いやすい」とか
ただドライバ入れるだけで何もせんだろ。
消費電力関係ないし
0677Socket774
垢版 |
2022/10/31(月) 08:48:29.91ID:CTfOnbyf
rx550 が 50w
gt1030 が 30w

だった

ただrx550の方がやたらと重量級のクーラーが付いてるんだよな
だから廃熱気にしなくて済む
今まで買ったgeforceのローエンドはやたらとクーラーが小さかったり
ファンレスで扱いにくい経験だったんだよな
逆にradeonのファンレスって特に気にせずにゲームも出来たんだ
0678Socket774
垢版 |
2022/10/31(月) 09:05:25.71ID:m5F47O8k
知らんがな
たまたま買った奴がそうなだけだろ
0679Socket774
垢版 |
2022/10/31(月) 09:07:57.68ID:g0Eq4JAS
ファンを付けるのはグラフィックチップではなく
グラボ製造メーカーなんでファンがしょぼいってのは
安物を購入しただけだろって思う
0681Socket774
垢版 |
2022/10/31(月) 21:21:04.70ID:g0Eq4JAS
元々日本は電気料金高いから大規模にマイニングしてる企業ないだろうからな
円安で海外から中古を持ち込むこともないだろうし日本終わってるわ
0682Socket774
垢版 |
2022/10/31(月) 21:39:31.72ID:HUfe7VlP
急に気持ち悪い
0683Socket774
垢版 |
2022/10/31(月) 21:50:46.17ID:CTfOnbyf
まぁradeonと言えばサファイアかパワーカラーなのだが
この二社は意外と真面目に作ってるのかもな

geforce系が不真面目なメーカーが多いんだよな
0684Socket774
垢版 |
2022/10/31(月) 23:47:07.34ID:QggtxlDg
ZOTACとかはあまりいいものを作らないからねぇ・・・
0685Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 03:54:03.65ID:VfLJ5Bni
Palitはドスパラ専売の時点でちょっとね
0686Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 03:59:03.11ID:LKM9RTHi
>>681
日本の会社は第一次の時にやろうとした会社あったんだけどあっさり相場崩壊して撤退したから
第二次の時はのっかりもしなかった
0687Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 04:44:29.44ID:zdaD0D89
https://en.wikipedia.org/wiki/Palit_Microsystems
>Palit とGainwardの 2 つの主要ブランドと、Daytona、Galaxy (GALAX)、Vivkoo、Yuan、KFA2、XpertVision
>などの他のブランドを運営しています。

玄人志向がよく使うGALAXとかも実態はPalit
0690Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 15:49:21.44ID:07zFUXgc
今もそうか分からないが、radeonはボードの良さだけで売れたと言っていい
チンプはハッキリ言ってウンコだった
27bit計算らしくて32bitでちょっとセコい事してるから遅かった
32bitで速度低下が起こらないチップは大体そうだろう
逆にvoodooは16bitしかなかったし、geforceはずっと真面目に16bit計算機を使ってたから
32bitを使うと半分に速度が下がった
しかしボードはクソボードが多かった
0692Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 16:47:39.61ID:1hWi/5hJ
6400XTに再生支援機能載っけたの出してくれないかなあ
0693Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 17:05:05.39ID:07zFUXgc
>27bit計算らしくて32bitでちょっとセコい事してるから遅かった
違うわ
27bit計算らしくて32bitでちょっとセコい事してるから速かった
だな
計算回路をケチってたので、プロユーズではgeforceのチップが好まれたんだ
0694Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 18:11:26.83ID:DlOvRxSx
GTX1070はコイル鳴きの地雷があるし中古貼るなら未使用の大量にあるやつ(みんなが買えないと)じゃないと意味ない
あとtiのやつが同じ位の値段で買える
0695Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 19:07:21.25ID:/aRba6Ot
VoodooはGlideとのAPIレベルでの最適化だからハードウェアの未熟なうちは一つの解だよな
0696Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 20:39:04.19ID:zdaD0D89
>>693
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0425/kaigai01.htm
>乱暴に言えば、NVIDIAは性能を犠牲にしても32bitフル精度にこだわり、
>ATI Technologiesは性能のために24bit精度に妥協した。
>その結果、GeForce FXは高精度だが低速な32bit処理と高速な16bit処理という実装になっている。
>一方、RADEON 9600/9700/9800はその中間の24bitで32bit処理はできないが常に高速だ。

24bitの間違いじゃないの?
0697Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 20:42:03.22ID:zdaD0D89
>では、なぜ今の時点でPixel Shaderを32bit浮動小数点ユニットにするのがそんなに大変なのか。
>24bitにしたATIが8個の浮動小数点演算ユニットを搭載できたのに、
>32bitを取ったNVIDIAが4個の浮動小数点演算ユニットしか搭載できなかったのはなぜなのか。
>それは、プロセス技術との絡みで考えるとよくわかる。

>だから、Pixel Shaderを32bit化して1.5倍のサイズにした場合には、
>RADEON 9700のダイサイズは現在の216平方mmから250平方mm以上のサイズにふくれてしまったろう。
>これはGeForce FX 5800についても同じだ。200平方mm弱のGeForce FX 5800が、
>もし8個の32bitユニットを備えたら、こちらも面積は250平方mmクラスになっていただろう。
>0.18μm版Pentium 4(Willamette:ウイラメット)ですら217平方mmだったのだから、それは不可能だ。
>もちろん、GPUをCPU並みの価格で売って、グラフィックスボードを1枚1,000ドルにするなら可能かもしれないが。

所詮、ゲーム用なのだから、速度が出ないぐらいなら
移行期に妥協した実装をしたATiの判断のほうがマシだったと思う。
0698Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 20:59:10.79ID:RbLlz4Yu
うるせーコスパよい商品を挙げろ
0699Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 21:16:25.37ID:07zFUXgc
>>696
そう、24bitだな
それで速かった
0700Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 21:29:20.99ID:2mNlYO9s
最後のAGPとして使ってたような。
懐かしすぎだろ。
0701Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 21:32:50.52ID:by3Uwdgy
その頃ラデはチートとか言われてた気がする
0702Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 21:33:55.71ID:ii7GzCvU
Geforce FX5800 200mm2弱
GTX1650 200mm2

昔のハイエンドって今のエントリークラス
よりダイサイズ小さいんだな

というか、PS2なんて279 mm2のGPUと
240mm2のCPU積んで39,800円だったので
当時でも大きなダイサイズで安価に売ってるモノ
はあった。
0703Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 23:11:28.72ID:zdaD0D89
昔のPSはローンチ時は赤字上等ぐらいで売って
半導体プロセス進化によるコストダウンと
ソフト元締めで稼ぐビジネスモデルだったな・・・
0705Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 23:32:44.84ID:sQI0zILd
Cell成功してればなあ
0706Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 23:32:59.38ID:ry0NowWk
>>677
RX550でもyestonのハーフハイトのやつは1スロだし、メーカー次第な気もする。
0707Socket774
垢版 |
2022/11/01(火) 23:51:08.46ID:by3Uwdgy
セルは東芝製じゃ無かったっけ?

ソニーは今でもイメージセンサーって言う半導体作ってるけどな
0708Socket774
垢版 |
2022/11/02(水) 00:14:44.75ID:Hwn/eF3Q
昔話しすぎ
0709Socket774
垢版 |
2022/11/02(水) 01:14:14.12ID:oY981IJ4
>>693
Radeon X1000シリーズから32Bit精度でPixcelShaderがSM3.0下限の512命令だったりで1024命令発行可能なGeforce FX以降のシェーダーが一部動かないとかGeforce6以降のVTFが使えないとか重いDX9c末期のゲームは動かない問題が出た
Geforce FXはサポートしているカラーフォーマットの関係でFPバッファが使えずマッハバンド出たりそもそもShader UnitがFx12とFP32の4+4パイプ構成で前者は整数演算専用なのでうまく並列化させないと出し切れない構造だった

Geforce 6はFP16バッファでMSAAを同時に使えないとか問題はあったけど
2015年までDX9c系のゲームはちゃんと動いたのに加え
Radeon9700~X800はそれに加えてSM3.0のサポートの欠如とFP16バッファだとアルファブレンディングが出来なかったので数年後には動かないゲームが大量に出たから短命だった
0710Socket774
垢版 |
2022/11/02(水) 02:53:20.03ID:Hwn/eF3Q
なんだこいつ
0711Socket774
垢版 |
2022/11/02(水) 06:07:28.51ID:2tS8pWTE
>>707
センサー作ってる工場は元PS3生産工場

>>704
ソニーのイメージセンサーはシェア世界一だよ
0712Socket774
垢版 |
2022/11/02(水) 07:05:39.86ID:/py9E/Nu
DirectX9Cまでは「ソフト開発者が
DeviceCapsを見てGPUがサポート
している機能を調べて、
サポートしている機能の範囲で使え」

という仕様だったから、GeForce向け、
RADEON向けレンダリングモードを
ソフト内部に持っているケースもあった。
0713Socket774
垢版 |
2022/11/02(水) 07:15:06.19ID:/py9E/Nu
ソフト開発者から「GPUによってサポート
してる機能全然違うじゃん。作り分け
マンドクセ('A`)」という反応を受け、

その後MSは「一定の機能満たさなきゃ
DirectX10対応GPUを名乗らせねーぞ」
と方針転換することになる。
0714Socket774
垢版 |
2022/11/04(金) 10:10:18.01ID:schGMAwO
消費電力が多すぎてコネクタが溶けるwとかいうアホなカードより
クールなカード使う方が良いわw
071653歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/04(金) 15:08:06.05ID:qKMDOyhE
電源ケーブルは、純銀6N m/20万を使ってください
0717Socket774
垢版 |
2022/11/04(金) 19:50:07.00ID:qnxcVv09
電源はあなた専用電柱の柱上トランスを
使ってください!
0718Socket774
垢版 |
2022/11/04(金) 22:35:36.66ID:hHyboYfT
発電所は自費で作ってください
0719Socket774
垢版 |
2022/11/04(金) 22:36:10.89ID:+Mqz3spK
自転車発電じゃ駄目ですか?
0720Socket774
垢版 |
2022/11/04(金) 23:21:07.78ID:bQpVITwj
電源はあなたの脳です
0721Socket774
垢版 |
2022/11/05(土) 11:32:26.99ID:IIsO7dJw
しっかしY系P2経済圏、還元渋くなったなぁ
まー20%30%が異常だったといえばそうなんだが
月末の還元祭でも、PC関連ショップの還元が壊滅してるから15%がいいところか
0722Socket774
垢版 |
2022/11/05(土) 12:51:59.08ID:jtK2lE92
ペイモ改め新生Yショップは、12月からは楽天に倣い、税別価格に掛かるから、更に還元麺では1~2%落ちる

円安分の在庫に入れ替わってきたのか、このセグメントは値下がりも微妙な所ね
今は時期が悪い()どころか、延々上から落ちてこないって感じ
0723Socket774
垢版 |
2022/11/08(火) 01:42:35.04ID:4NMUw27x
この前まで2.5万前後で1660s売ってたけど
またじわじわ上がってきたなぁ
買った後だから別にいいんだけど円安の影響でてきたね
0724Socket774
垢版 |
2022/11/08(火) 02:28:42.79ID:237J8YQm
在庫があるんだよ大量に
これからどんどん出てくると思うけど
0725Socket774
垢版 |
2022/11/08(火) 06:22:43.33ID:j8ycL7j0
円高に振れてる今いう?
0726Socket774
垢版 |
2022/11/08(火) 08:22:33.10ID:tXesBi6Q
とりあえず直近のイベントとしてはアメリカの中間選挙
トランプが引っ張る共和党が上院で優位に戦ってるとアメリカ国民は感じてるみたい
どう転んでも為替は動きそうなきがしてる
0727Socket774
垢版 |
2022/11/08(火) 10:22:03.88ID:bkoi57SQ
株は上の観測出てるけど為替はさっぱりわからんな
0728Socket774
垢版 |
2022/11/08(火) 11:04:40.23ID:tXesBi6Q
中間選挙のせいだと思うだけど結構長いあいだ150円弱で止まってんだよな
中間選挙後にこれがどう動くのか予想できん
トランプの共和党が上院下院で過半数とっちゃったりするとバイデン政権は
両腕もがれたような状況になり今までと同じ政策は簡単にできなくなるからな
0729Socket774
垢版 |
2022/11/09(水) 15:33:30.86ID:xIgK+OEZ
仮想通貨終わりそうだし在庫放出くる?
0731Socket774
垢版 |
2022/11/09(水) 21:20:16.71ID:mLvlkeh3
これ当時使うあてもないのに5個くらい買ってその後の高騰で儲かったわ
0732Socket774
垢版 |
2022/11/10(木) 00:29:56.40ID:xcJ8FzN5
>>729
ETHがPoSった時から終わってるよ
今続けてるのは、電力が格安な地域、もしくは全盛期に巨万の富を得たマイナー位
0733Socket774
垢版 |
2022/11/10(木) 12:52:44.86ID:ejIVvcTY
掘ってる側はそういう思いなんだろうけど
グラボを放出してくれれば何でも良いんですけど
0734Socket774
垢版 |
2022/11/10(木) 17:44:55.31ID:eqxXyFB5
【アウトレット品】ELSA Geforce RTX 2060 SAC (12GB)(ボードのみ)【保証期間三カ月】
¥22,000
https://shop.elsa-jp.jp/view/item/000000000258?category_page_id=ct90

【アウトレット品】Colorful 3060NBDUO12GV2L(ボードのみ)【保証期間三ヶ月】※ブラケットネジ跡
¥27,500
https://shop.elsa-jp.jp/view/item/000000000251?category_page_id=ct90

【アウトレット品】Colorful 3060Ti NBDUOV2L(ボードのみ)【保証期間三ヶ月】※ブラケットネジ跡
¥33,000
https://shop.elsa-jp.jp/view/item/000000000252?category_page_id=ct90

【アウトレット品】ELSA GeForce RTX 3060 Ti S.A.C LHR(ボードのみ)【保証期間三ヶ月】
¥33,000
https://shop.elsa-jp.jp/view/item/000000000249?category_page_id=ct90

アウトレット品
【アウトレット品】ELSA GeForce RTX 3080 ERAZOR LHR(ボードのみ)【保証期間三ヶ月】
¥85,800
https://shop.elsa-jp.jp/view/item/000000000260?category_page_id=ct90

【アウトレット品】ELSA GeForce RTX 3080 Ti ERAZOR(ボードのみ)【保証期間三ヶ月】
¥88,000
https://shop.elsa-jp.jp/view/item/000000000247?category_page_id=ct90

【アウトレット品】ELSA GeForce3080Ti ERAZOR X (ボードのみ)【保証期間三ヶ月】
¥88,000
https://shop.elsa-jp.jp/view/item/000000000248?category_page_id=ct90

まだまだ下がるな
0735Socket774
垢版 |
2022/11/10(木) 17:52:31.50ID:ejIVvcTY
上限3万でみんなが買えないと意味ないんだよね
0736Socket774
垢版 |
2022/11/10(木) 21:55:18.22ID:5652UBv8
3080だけまだ残ってて草w
今さらこの値段で買いたくないわな
0737Socket774
垢版 |
2022/11/10(木) 22:40:48.97ID:xcJ8FzN5
しかも中古だからなぁ
0738Socket774
垢版 |
2022/11/10(木) 23:14:27.85ID:qkgtg3Ns
Colorfulがあるということは
今のELSAはColorful製造なのかね・・・
0739Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 00:52:33.17ID:o4MjPGHv
https://news.yahoo.co.jp/articles/895041483afa313073b13823c37f24601ba96a49?page=1
>破綻に突進するFTX、80億ドルの資金不足-米当局が調査乗り出す
>FTXの動向に運命を握られているのは投資家や銀行だけではない。
>FTXが今週、一部の引き出しを停止したために顧客資産を回収できなくなったファンドなど全てが追い詰められている。

悲惨なことになりそう。
0740Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 00:58:19.84ID:zrbmGRbB
ついに日銀が勝ったのか
まあ民間ファンドごときが中央銀行に敵うはずもなし
0741Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 01:49:45.51ID:lMiz++iF
やっぱ円高進んだじゃん
いま141円
0742Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 07:43:16.54ID:4oP9Cj8p
FTXは最大手が買収する方向になってるみたいだが
この買収が失敗すると破綻
それ以前に調査で問題が出ると買収成立せず失敗
仮想通貨に対する問題が連鎖的に広がり仮想通貨自体が追い込まれるかも
0743Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 07:47:54.47ID:4oP9Cj8p
日銀は全く関係ないに近い
アメリカの中間選挙が近づいたのとトランプ優性が伝えられたとこで
インフレ対策すると言ってるトランプ陣営の発言から為替の動きが止まった

中間ン選挙の結果が出る前に円高のほうに動いてるのは共和党が勝つと
バイデンはインフレ対策する必須になるし民主党が勝っても対策しないと
次の大統領選で負ける可能性が出るので先走りで動いてる

動きの遅さや残り時間を考えるとサイバーマンデーには間に合いそうにないな
0744Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 08:26:50.47ID:eAKBHKd6
>>742
GPUマイニングはほぼ終わってるので、仮想通貨がどうなってもビデオカードはほぼ関係ないな
まさかの爆上げになったら、またビデオカード不足で終わる
0745Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 09:18:38.64ID:4oP9Cj8p
仮想通貨は燃料高騰からくる電力価格高騰での利益維持が出来ない問題
国によっては仮想通貨自体が電力不足を起こす原因として法的に禁止問題
そして仮想通貨運営側からするとマイニングが仮想通貨のリスクとなってるので
マイニングしなくても維持できるシステムを導入する方向に向かってる

これらのことからマイニングは直近といて少し復活する可能性があったとしても
長期で見ると消滅する方向に向かうのは間違いないので大手が新たにマイニング用の
設備投資をするとは思えない

何か違う流れが生まれないかぎりもうマイニングによるグラボ高騰は発生しない
0746Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 10:24:47.93ID:96F0a9nf
30XXシリーズは、しばらく作るって言ってるし
供給が続けば下がるだろう
0747Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 10:47:15.29ID:iCbtLbjP
そもそも今pow方式で有力な通貨どれだけ残ってるのよっていう
0748Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 11:41:18.61ID:i0OwWxIS
経済指標だよ
米国のCPI出た直後にドル安になってる
0750Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 20:58:48.67ID:+ujPT0KR
とりあえず130円くらいまでいってくれたら為替の影響も小さいと思える
0751Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 21:53:02.91ID:KPRaG/O6
高くなるだけ前提だけでかたる750?
円高進めば価格低下への影響高くなるだろうがよ
0752Socket774
垢版 |
2022/11/11(金) 23:37:48.91ID:KPRaG/O6
さっそく130円台入ったわ
075353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/12(土) 18:04:21.77ID:rtyRy+Js
15000円以下のビデボとか 今あるの?????3
0754Socket774
垢版 |
2022/11/12(土) 18:34:09.19ID:0lD/ljRt
1050Tiが本来なら8000円くらいで売られていたはずなのに・・
0755Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 13:23:41.63ID:AHklcuX1
>>577
そもそも今はクリエイターならリンゴ使わんやろ
0756Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 15:42:58.53ID:ZpSQXBgo
本気で金儲けしてるクリエイターはmac使わんやろな
趣味の自称クリエイターや儲けてれるんかみたいなクリエイターはmac使ってる
あとは税金で食ってるような教授とか
0757Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 15:50:12.56ID:Q5yCtYpZ
仕事の関係先がMacだから、という理由で使っているところは多いみたいだけどね
創作的というよりはお役所的な事情っぽい
0758Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 15:52:46.31ID:ZpSQXBgo
昔は印刷関係がそれだったが厳しい業種だしとっくに逆転してる
今は大学教授やゼミとか小さな世界での集団って感じ
0759Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 17:41:13.40ID:mh4h8Uzs
MOみたいなもんか
0760Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 17:49:30.46ID:Q5yCtYpZ
俺が通ってた時点で大学はWindowsばかりだったけどなぁ…研究室も教授のPCも
教授がどっかから貰ってきて面倒を任されたMacが人生で唯一触れたMacだった

MOはFDより磁気に強くCD-RWより書き換えが容易という明確なメリットがあったけど、
大学においてMacを使うメリットってなんかあるか?
0761Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 18:39:33.18ID:iahDZfOA
大学で先生MAC使ってる人いたな
理系だったから結構みんな好きなの使っててバラバラだった
0762Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 19:23:00.92ID:03INTJEQ
歯医者の弟は、医学歯学系はMac使ってるって言ってた。開業した今はPC使ってる。
0763Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 20:01:58.31ID:ZpSQXBgo
一般社会と繋がりのあまりないところで小さなグループ作って使ってるな
繋がりの深いとこで仕事するとWindowsになる
シェア考えれば仕事の効率や手間を考えて当然Windows選ぶ
0764Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 21:34:44.04ID:6puxnuvD
歯医者とかってCTとかの画像使うじゃん
画像使うならMACなんだよ

やたらとメモリが多い
画質や画面サイズが共通

で画像に特化
その辺は、特定のワークステーションとかならwinやlinuxでも良い
現に超ハイエンド系は自前で用意したカスタムwindowsだな
macは高級そうに見えて、あくまで廉価で使いやすい画面とCPUのセットに過ぎない
ニンテンドースイッチみたいなもんだな
0765Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 21:39:22.59ID:6puxnuvD
逆にネット上でイラストやウェブサイトを扱うデザイナーなどはwindowsuを好む

それは「どんなに正確に調整してもwindowsの環境は人それぞれだから意味が無い」

そうで
だからテレビマンとかユーチューバーも、実は画像処理でマックに拘るような人ほど効率性でwindowsを使いたがるんだよな
逆にマックのような規則正しい環境を嫌うんだよ

ハイレベルなプログラマーは低性能のノートパソコンをメイン機にして、低性能CPUでも操作できるようにしておいて
巨大なワークステーションでビルドだけやったりとか
最近のプログラミング事情もスレッドリッパーの巨大ワークステーションを一つだけ用意しておいて
他はショボいクライアントで作業しようと言う傾向だしな
0766Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 21:46:21.68ID:O+wU9pe4
CT使う人は輝度ムラがあったり
輝度不足のモニター使うと
診断ミスしてしまうリスクがあるから
EIZOのキャリブレーション付きの
医用モニターがデフォだと思う。
0767Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 21:55:39.49ID:iahDZfOA
この間病院行ったらパソコンにごく普通に画面と別にEIZOのお高いやつ縦にしてレントゲン写してたわ
ラジフォースだっけ?
0768Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 22:07:56.77ID:qL0qMAWW
医療用CTやMRIは、DICOM経由で使う場合が殆どだが
統合処理するソフトウェアで、洗練された物はWindowsしかない

というかMacOSで使ってる現場を見たことが無い
海外だと対応したソフトがあるのかもしれないが
0769Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 22:16:07.05ID:qL0qMAWW
というか、後々スレタイ見て間違えたかと焦った
自作板でこんな話題出てくるとは思ってなかったな
0770Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 22:18:17.45ID:6puxnuvD
普通にエンジニアがいるならwinでもLGのディスプレイでも良い
カタログスペックよりRGBとか知ってて調整できるかどうかよ

実際の病院とか医療器では特にメーカーは拘らん
それは月収数十万のエンジニアが一つ一つチェックしてるからだよ

自動車整備士がプロなら粗大ごみから取ってきたパーツでも車を修理できる

しかしパソコンの素人はRGBなんてしらんからマック以外使いようがない
0771Socket774
垢版 |
2022/11/13(日) 23:34:33.93ID:lnUSeJVo
特価みつけて貼ろうと思って来たらこういう流れでがっかりするときあるよね
キミら残念だったね
0772Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 00:07:17.21ID:pOlrZC/1
このスレに特化ないんちゃうか
過去相当遡らないと張られてるの見れなさそう
0773Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 00:14:15.62ID:FkEQFLum
なんでビデオボードスレでマカー(蔑称)が暴れてるのか謎
0774Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 06:46:44.77ID:A2UF+0rz
うちのCT画像サーバ普通に
windowsでxeon quadroの組み合わせだぞ。
なぜmacが主流みたいな嘘つくかな
0775Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 07:25:07.02ID:XqDfvTHC
もぅ、いいって
0776Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 08:26:30.02ID:MuEUkGgS
>>774
macが主流なのは、あくまでエンジニアが出入りしない個人業主だよ
だから、画像目的で学生に選ばれるのもmacなんだよ
単に規格がそろってて使いやすいのと、交換保証があるから
win系だと画質がくるってても仕様ですと言われるからな

ブランド価値とか思想以前に、実用で使えるかどうかが問題だ

んで、病院に勤務したりすると、出入りの業者が全部設定してくれるからマックに拘る必要なくなるワケ

例えばオフィスでWORDが主流なのも同じで
あれは、メンテする人がいない個人向けのソフトであって
メンテしたり、変化するプログラム書ける人がいるならどんなソフト入れても問題が無い
だからマイナーオフィスソフトには需要があるだな

ぶっちゃけ医者本人がパソコンについて語るのはあまりアテにならん
彼らは医療は知ってるが、道具については知らん
0778Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 08:40:09.89ID:sJxEdkkF
Macがクリエイター向け言われてるのはディスプレイが標準で広色域だからって話じゃないの
0779Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 08:43:32.93ID:MuEUkGgS
ここで言ってる人はかなりのハイエンドオタクなんだよ
インターネットとパソコン業界は天井無しにレベルが高いため、
どんなに学習しても自分が格下に思える
(それが嫌でリアルでプログラマーやエンジニアは転職するので人材不足になる)

ほとんどの人はテレビの画質調整をいっさいせんだろう
デフォで買ったままで見るワケでデフォで綺麗なテレビを店で選ぶ
それはマックユーザーと一緒で、基本的に良く分からんからデフォで正確に映るマックを選ぶ

Amazonで売ってる格安液晶テレビはほとんどがデフォで綺麗じゃないから売れない(それがユーザーも分かってる)
しかしハイセンス、アイリスオーヤマ、FUNAIあたりはその定義ぶっ壊して
安いのにデフォで綺麗なテレビを売りまくりでメーカーは滅んだ

スマホでも似ていて、デフォで綺麗な格安スマホが大量に売られて国産メーカーは滅んだワケ

そのデフォで綺麗と言うのは、信用のものなので、一貫して作り続けなきゃならんのだが
それが出来るのはマックだけなんだよ
ウィンドウズで信用されるのは末端の出入り業者の調整マンとパソコンに詳しい先生で
ゲイツはクソ扱いされてる
0780Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 08:56:20.71ID:tU5vEgpZ
そう…Macにグラボを自由に付けれるようになったら世迷い言を聞いてやるわ
0781Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 09:11:36.18ID:ZGDPzmrJ
スレチな上に長すぎるな
0782Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 10:49:16.80ID:kmcawJH4
いいじゃない言わせてあげなよ
0783Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 11:52:02.87ID:pOlrZC/1
>>778
大昔の話だが高額だがメモリを多く搭載することができた
今でこそメモリなんて足りて当然のものだが昔は車買うような感覚が必要だった時代もある
Photoshopもmacからだったし絵を描く芸術系や音楽などではmac以外の選択肢がなかった
そのせいもあって印刷所などはデータの受付からmac一色だしmacフォーマットの
データしか受け付けないという印刷所もあった
40年ぐらい前の話かな

今はWindowsでも同じことができることからコスパの関係で印刷所でmacが選ばれることはほぼない
社員を雇うようなクリエイターもコスパでmacは選ばない
コスパを考えない人や会社や組織のみで選ばれるのがmac
0784Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 12:18:34.95ID:V+zHfuNn
学生に選ばれてないのに
学生に選ばれるのは〜とか共通認識かのように語り出すのとりあえずやめてもらっていい?
0785Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 12:38:34.52ID:pOlrZC/1
学生というか大学生に選ばれてるかどうかは大学による
macの対応しませんと言ってる大学もあるが理系なら自分で対応できるだろと
好きにしろとなってる大学もある
そんな大学だと研究室教授の影響が大きかったりする
0786Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 12:45:35.33ID:aprsZeRO
Taobaoとかではマイニングカードへコネクタ追加やクーラー張り替えて、色々売り始めてるな
中古だろうけど、問い合わせたら新品のも1万ほど上乗せすれば作れるよーとか、結構在庫もある模様

今更だがRTX2060Sが2万とか、3060も物によっては3万切る物もゴロゴロある
欲しい人は自己責任で、セラーによってはゴミを送ってくることもまだまだ多そうだし
0787Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 13:19:33.89ID:pOlrZC/1
動くのなら2060Sの2万はいいな
0788Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 13:58:28.49ID:JiqdJiUX
+1マソしても新品のカスタムがいいなその条件だと
0789Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 15:22:04.87ID:/UGV9Czu
5600Gのオンボがきつくなってきたから
アリエクでRX5500XTが15000以下なんで人柱になってみようと考えてる
0790Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 16:02:28.82ID:Ap4lFN7k
中身RX570だったりして
0791Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 16:27:29.20ID:SeykPniM
中華マイナーRadeonカードは何故か偽物率が高い
0792Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 16:38:14.85ID:aprsZeRO
>>789
AEは、最初は本物やサクラの協力で高評価を得てから、偽物を売るような不届き物のセラーがまだそこそこ居る
最近は福袋商法(当選のサクラ評価)で数万個とか売り上げる→到着後にハズレ評価で埋まった辺りで商品ページ削除
とかもあるので、正直人柱は意味がない、というか間接的に他の人にゴミを引かせる行為にもなる可能性がある
0793Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 19:03:55.16ID:kUeXuNvj
どちらも中華だから、Taobaoも似たようなものじゃないの?
0794Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 21:27:35.58ID:9rd56ibY
変な宣伝されてもね
0795Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 22:56:13.16ID:fE/mPZqf
>>773
どこにマカーがいるんだ
日本語読めないのか?(呆れ)
0796Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 23:08:30.95ID:fE/mPZqf
>>780
マックにグラボはつけられるだろ
外付けグラボあるからな

>>779
綺麗だからとかじゃないぞ
お前のいうてることは半分は妄想が入ってる

マックもデフォルトでは綺麗でないだろ
だからプロは純正品でなくナナオのディスプレイをえらぶ
アップル純正のモニターは使わない

一般の人消費者は画質なんか全然気にしない
そもそもアイリースオーヤマなんか安かろう悪かろうのメーカーだし
勝手にわかったつもりになるのはやめろ

>>782
優しいな

>>785
ならそれは学生に選ばれてねーだろ
よく喋るくせに人の言うことは理解できないバカかよw
0797Socket774
垢版 |
2022/11/14(月) 23:29:28.92ID:jGcH9g73
バカとか草生やしたり柄悪い
0798Socket774
垢版 |
2022/11/15(火) 08:42:32.06ID:2WUHz1/e
趣味マウントの人でしょ
0799Socket774
垢版 |
2022/11/17(木) 17:43:24.05ID:SS/vP1pl
規格が統一されてるかだぞ
6bitの安物でノイズが走ってても、同じ規格で調整してるなら良いんだよ

良くビジネス向けであるのがlenovoにdsubとか言う激安構成だが
納品する業者が検品してだめなのははじいたり、調整したりしてるから普通に使える

自動レジとかの液晶もそう

macだとそのへん金かかってるから不具合が少なく、アップルケアでサポートもある
アップルのやり方はドコモと似てると言われてる
0800Socket774
垢版 |
2022/11/17(木) 20:43:32.86ID:j2UL43JC
Windowsのパソコンは悪貨が良貨を駆逐する展開になりがち。
ディスプレイの品質ぐらいは何とかしてほしいね。まともなICCプロファイルもついてない奴が多いし・・・
0801Socket774
垢版 |
2022/11/18(金) 07:10:36.78ID:5dKwD3t7
それで仕事してるわけじゃねえから適当でいいわ
少々色が違ったところで不利益ないし
0802Socket774
垢版 |
2022/11/18(金) 19:17:20.77ID:1QxYHgJQ
グラボの全国のご成約状況がリアルタイムで流れていくサイトって何処だっけ?
0803Socket774
垢版 |
2022/11/20(日) 08:18:58.19ID:g1Z6QV/P
まだ1050がここの鉄板なん?
0804Socket774
垢版 |
2022/11/20(日) 08:55:19.97ID:kK0BYBnt
GTX1050は終売
15000円以下に厳密なら
RX550辺りとか
0805Socket774
垢版 |
2022/11/20(日) 08:58:16.33ID:Us3Ymb1I
RX550なら
quadro k2200
gtx 960
gtx 770 670
あたりでも結構早い

まあrx470あたりを7980円で買うのが安いのだけどな
rxの4倍の性能だから、中古でリスク高くても買う価値ある
0806Socket774
垢版 |
2022/11/20(日) 09:22:16.97ID:dUllGFIR
7千番台発売でそろそろ6400と6500XTがこのスレの常連になりそう
0807Socket774
垢版 |
2022/11/20(日) 09:34:41.66ID:WalJ1rrs
6400が18000円くらいじゃん
こいつが15000円以下になるのは楽勝そうだね
0808Socket774
垢版 |
2022/11/20(日) 11:44:40.26ID:Vq/6dByG
為替が110円にならんとそこまでいかんよ
0809Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 08:11:38.38ID:sp+CgTO7
今までが暴利むさぼりすぎたんだ
0810Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 08:44:30.80ID:UQHwcOsT
暴利というか

左翼経済学者の池田ノビーがPS5転売問題について話してたが

「転売が横行するなら転売価格と同じ値段をつけろ
転売屋は客が買うギリギリの値段をつけるから
それ以上は転売屋は儲からないからやらん
欧米では当たり前」

らしい
0811Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 08:47:04.13ID:q60u7lGQ
コロナ前の性能ランク相場と1ドル110円だと6400の価格は1.1万~1.5万ぐらいだな
為替を考えれば6400の価格はほぼ元に戻ってると言っていい
強気でちゃんと下がってないのはnVidiaのほう
0812Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 08:49:18.73ID:q60u7lGQ
>>810
ソニー側からすると数を売ってシェアとれないと世代で負けるからありえんよ
そもそも転売は中古として扱われ古物商の免許がないと出来ないので違法
そして海外でも日本製だけじゃなく普通に転売はあるからその教授が社会を知らないだけ
0813Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 08:54:19.29ID:q60u7lGQ
日本の転売問題は半分ぐらいが隣国が中国だってことだったりする
円が弱すぎるんだよ
転売問題だけじゃなく食料や資源全てに関して中国に買い負けてるのが今の日本
経済学者の癖に視野が狭すぎ
0814Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 12:27:35.75ID:psxhcmOC
>>810
ただね、基本的に転売屋が手を出出す価格というのは
今の環境でいけてる奴が買う気になる価格より高い
転売屋が手を出さない価格まで上げるとよっぽどというか
それこそ家電レベルで手持ちが不調とか壊れたりしない限りみんな買わないから
急激に売れ行きが悪くなる
0815Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 12:40:33.81ID:psxhcmOC
>>813
本国で規制かけて正規ルートで輸入させないとかやってるからだよ
こういうことを中国の国家戦略として故意に野放しにしているという側面も強い

正直よそからモノをなくして中国からしかモノを買えない様にしたいと言うことだと思っている
こうなるとロシアからガスを買ってたような欧州の連中と同じだ
制裁かけても経済的ダメージが大きさ故、例えば台湾攻めても見逃してくれると期待されてしまうだろう
0816Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 13:41:12.76ID:fRgs42lR
もう貧乏でもいいから中国から物を買うのはやめよう
ちうごくじんが肥え太るだけ
0817Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 15:05:57.31ID:ht6nWBv6
>>806-807
6400はPCIe 3.0世代だと10パー以上性能落ちて1050tiより少しマシ程度に落ちて
エンコ機能もないしにコスパ悪いから1万前後が適正価格2万前後で買うものではないのがな
旧世代ロープロなら1650一択
0818Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 15:56:03.61ID:XzmYm8gV
かといってある程度Radeonが売れてくれないと
値下げ圧力にならないからなぁ、自分や周辺は選ばないけど
どんどん買ってもらいたいもんだ
0819Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 16:52:28.75ID:7uw9Kaaf
本当にコスパが悪いんですか?
0820Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 18:01:29.65ID:IPuP1nwe
>>810
ライブのチケットとかでも同じこと思うわ

どうせ供給足りないんだから最初から需給が拮抗する価格で売ればいいのに
変な価格で売ろうとするからアビトラされるんだよ
0821Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 18:26:39.12ID:YT7JZDGx
>>812
違法って言えば転売やめると思ってるのかよアホw
違法でも横行してるんだから社会知らんのはお前だろ

あと転売されるくらい供給足りてないんだから
安くする必要はない
安くても高くても売れる数は同じ

ホンマココまで世間知らずのくせに
自分社会知ってますって顔で
他人に社会知らないと言えちゃうのヤバいわw
0822Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 18:27:52.11ID:YT7JZDGx
>>816
中国が儲けても別にいいだろアホ
0823Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 19:12:25.44ID:UQHwcOsT
むしろamdってぶっちゃけ適正価格だよ
amdがギリギリのコストで売っててユーザーは性能指標が分かるから値段付が正確
だからrx550とrx560は高く、rx570は安い
なぜなら俺は下位モデルはライトゲーミングに充分だけど上位は爆熱と買い手は分かってるから
それにメモリ関係とか冷却とか重装備でボトルネックがない

逆にnvidiaとインテルは3Dmarkばかり重視し、実際の性能では過去の上位モデルが破格なのに
最新の下位モデル買う人が多いんだよな
だがgeforce とインテルで速いのは上位モデルだけで、中位以下はイメージで売れてる
イメージで売れるから、実際に速い旧モデルが捨て値で売ってる
0824Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 19:56:05.66ID:fRgs42lR
>>821-822
なんでそんなに必死なんですか?
0825Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 20:10:38.93ID:YT7JZDGx
>>824
常に全力なんだよ
俺は
0827Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 21:09:43.26ID:X8bMpm1F
基本的に新しいほうが
ドライバサポートも長いし、ワッパもいいし
新機能が追加されていたりするからなぁ・・・
0828Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 21:39:24.14ID:q60u7lGQ
無能は働き者
0829Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 21:41:21.85ID:e10Pu9p1
捨て値の爆速旧モデルってどれですか?
0830Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 22:38:35.10ID:UQHwcOsT
>>827
つまりそれだな
nvidiaのコアユーザーは最新の一番人気機種を欲しがる
radeonユーザーはコスパ重視なので普通に不人気や旧世代のgeforceを買う
だからradeonはいくら下げても売れないので、
ボードをnvidiaよりマシに作ったりメモリを早くしたりして付加価値をかけなきゃいけない

CPUも同じで、ryzenの対抗馬は中古インテルや型落ちモデルだからな
i3 12100を欲しがるのはインテルにこだわる人だけ
0831Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 07:25:21.71ID:KrlNsLVF
Radeonがそうなったのは自業自得
0832Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 09:16:15.29ID:+QrpruVe
12100を欲しがる人ってロークラス帯最強のシングル性能がほしい人じゃないの
0833Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 10:05:50.95ID:k+D7WM0Z
グラボいらない場合もありな気がする
0834Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 10:23:33.13ID:4QWqkPBc
12100をほしい人の気持ちはわかる

俺もたまにi3 3220とかceleron g3900とか買うけど
そんな気持ちの時にはなんとなく一流の人気商品が欲しい気持ち

逆にryzen 1600とか中古のi5 6600とか買ったのは、コスパだけ求めてとりあえず良いや気分で買ってるから
不人気でマイナーだけど性能が良い
0836Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 10:47:39.47ID:wdL/7+Is
ハードな用途じゃなけりゃゲーム用途でもサンディやアイビー、ハズウェルで十分じゃんっておじも一定数居るから
そういうのは安いi3で十分って判断するかもしれない
0837Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 11:06:29.81ID:KrlNsLVF
俺も12100が欲しい人の気持ちわかるよ
今は
0838Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 11:07:39.07ID:KrlNsLVF
今はIntelCPUの価格が上がりAMDの価格が下がってるので
逆転したがAMDが下がるまでは低予算ゲーミングPCを作るので最適解だった
0839Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 11:46:30.91ID:k+D7WM0Z
haswellのスレでも12100で更新したって言う報告あったな
pentiumと迷ったって言ってたけど
0840Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 12:17:58.48ID:PpuxHT7t
i3なのにシングル性能はzen3や11世代のどれよりも強いからなぁ
それでいて15,000円台から買えるやべぇヤツ
しかも必要十分なクーラーまでセット
0841Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 12:25:33.48ID:GX4t+2qS
DeskMeetに12100F選んだけどPCI-E4.0なのも大きかった
下位モデルでも変な制限ないのは嬉しい
0842Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 13:58:46.30ID:uqjWXxlw
>>836
サンディアイビーハズウェルおじさん向けだな
0843Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 14:04:07.48ID:DVS0V8Vs
よしそれに決めた
情報ありがとう
0844Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 14:05:55.00ID:1i4Om7YC
同じ4C8Tでも50%くらいの差があるからなあ
0845Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 14:30:55.00ID:WdW03fLK
CPUのひどいステマをみた
0846Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 14:40:30.00ID:lDwTK6aT
4コアで十分なのは分かるが
今のクソ高いマザボの価格だとマザボより安いCPUというのはBIOSうpとか拡張ボード使うとかそういうの考えないとほぼナシかな
なんでペンセレのブランドすら剥奪されたIntelとかのローエンドCPUはもう存在意義そのものが危うい
0847Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 14:44:15.88ID:wdL/7+Is
>>842
うん、だからおじなら選ぶかなって
おじさんたちはおじさんのままで居られない(Win11要件問題)から乗り換えを余儀なくされてるし
0848Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 16:01:29.66ID:KrlNsLVF
i3なんて熱持っても知れてんだから安いMBと組めよ
1万ぐらいからあるだろ
なんで安いCPUと高額MBの組み合わせを考えるのか理解できん
0849Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 16:30:39.27ID:MlktMFsP
最近は知らんけど
以前だと廉価版は、
メモリ制限が厳しかったりした
0850Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 16:50:39.80ID:KrlNsLVF
i3で大量のメモリ積むのか?
0851Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 16:52:21.13ID:4QWqkPBc
つかインテルのigpuが好きかどうかだな
g3900で裏切られる前はigpuには変な印象なかったよ
性能は低いけど、ソフトが対応してたしqsvもあったし普通に使えた
g3900のigpuが微妙でグラボ刺してからはインテルを信用してない
はっきり言ってradeonのほうがまし
radeonは微妙と思っててrx470がセールの時も買わなかったけど
今はもうアリだなって思うわ
だから俺はインテルのigpuはおまけだから買わん
代わりにアムドはradeonがついてるから価値があると思う
0852Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 18:56:17.36ID:kTyPL1qS
アムドって言うやつ久しぶりやな
0853Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 19:25:28.30ID:pCU5wAc+
ゲームやらんならどっちでもいい
ゲームやるならオンボは論外
つまりどっちでもいい
0854Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 21:16:36.72ID:k+D7WM0Z
>>847
おじさんたちの乗り換え理由は故障とか、その予防的交換が多ような?
10サポート終了まで3年近くあるよ
0855Socket774
垢版 |
2022/11/23(水) 04:37:13.68ID:3hncO+xZ
>>819
再生支援すら無いからな
本来のスペックでないんじゃ相当安くないと選ぶ価値がない
0856Socket774
垢版 |
2022/11/23(水) 05:27:57.88ID:nUjxUcph
本当にコスパが悪いんですか?
0857Socket774
垢版 |
2022/11/23(水) 05:50:43.25ID:3hncO+xZ
コピペあらしか
マジレスして損した
スルーか
0858Socket774
垢版 |
2022/11/23(水) 19:07:44.34ID:U1MunfiP
You Tubeでいろんなグラボの比較やってくれてるじゃん
んでローエンドのGeforce710まで比較してくれてる
710と730 710は12fps 差がわかる
730と1030 どちらも20fpsを超える 差がわからない
1650superと1030 どちらも30fps超えてる 差がわからない

俺20fps以上は見分けがつかないことに気がついた
もうグラボなんて1650superあたりでいいや
0859Socket774
垢版 |
2022/11/23(水) 20:51:40.76ID:nFWHokrU
PS4が30FPSでPS5が60FPSでこの2つはかなり違う
ゲームするには最低限30FPS安定ないとフレームが飛んでストレスとなる
動きのあるゲームだと60FPSあるほうがいい
対人ゲームだと更に上のFPSを求める人も多い

30FPSでも気にならないって人もいるんだけど
60FPS以上で1週間も遊べば30FPSを嫌がるようになると思う
ただ目が慣れてないだけ
0860Socket774
垢版 |
2022/11/23(水) 20:51:45.33ID:QF7DD6ks
気持ちはわかる。
映画は24fpsだからねぇwww
0861Socket774
垢版 |
2022/11/23(水) 22:24:42.88ID:Vy0n94OZ
映画は自分で操作しないからな
0862Socket774
垢版 |
2022/11/24(木) 10:42:40.41ID:vFrgK1Di
まぁ、スマホならともかく、
デスクトップならVp9やAV1をCPUで再生しちゃうくらいの(AMD64標準のSSE2だけで)
強力なCPUの方が良い気がする
GPU支援とかAVXとか用途が限られてるからほかのプログラムには使えん

だからlinuxのデスクトップ関係者はCPU重視なんだろう
コンパイル速度が上がるから
0863Socket774
垢版 |
2022/11/24(木) 11:03:20.59ID:guXHQ2ps
FPSみたいなのは60fpsないとね
30じゃぷれいできたもんじゃない
0864Socket774
垢版 |
2022/11/24(木) 11:13:19.21ID:1lIJ2/XU
FPSだと60はねーな
最低120出来れば165
0865Socket774
垢版 |
2022/11/24(木) 11:57:04.51ID:aY0/RvWM
映画でフレームレート上げると現実感や生々しさが出過ぎる
格闘にしても素人が演技指導のもとでやってだけなんで
フレームレート上げるとリアルになりすぎて嘘臭い映像になってしまう
フレームレートが低いことで脳が補完してかっこいい映像と思い込むんだろな
0866Socket774
垢版 |
2022/11/24(木) 11:57:44.12ID:aY0/RvWM
>>864
こういう人って負けたことをハードのせいにして
コントローラーとか投げてそう
0867Socket774
垢版 |
2022/11/24(木) 12:16:56.02ID:4sWUYtox
映像はゲームでいうモーションブラーを強めにかけて自然に見えるようにしてるから映画やテレビは24fps云々はかなり的外れよ
0868Socket774
垢版 |
2022/11/26(土) 09:07:49.72ID:BUihKuB6
>>865
それで古井戸が界隈から叩かれてたよね。適材適所というかなんというか。
0869Socket774
垢版 |
2022/11/26(土) 10:56:24.77ID:84ZMLl6C
アニメレベルの8fpsに落としてもなんとかなる!
0870Socket774
垢版 |
2022/12/01(木) 17:18:11.66ID:vNMSPoRE
為替が15円も戻してるんだが
0871Socket774
垢版 |
2022/12/01(木) 18:35:02.40ID:EZ3ZP2Ol
>>870
15円しか戻してないが正しい
0872Socket774
垢版 |
2022/12/02(金) 00:45:19.66ID:xAquyzIh
15円くらいでグラボに影響出るわけねーだろ
こういうことですよね
0873Socket774
垢版 |
2022/12/02(金) 01:29:47.52ID:PljU8mnt
勢いが付くと一方方向に転がるからな・・・
0874Socket774
垢版 |
2022/12/02(金) 08:32:43.10ID:6Ex5+c1U
円安値上げ→やる
円高値下げ→やらない
0875Socket774
垢版 |
2022/12/02(金) 08:59:24.20ID:PxVBqRau
基本はそうだがPCパーツに関してはそこそこ為替で上下してないか
ただ仕入れの時のレートもあるからその在庫が捌けないといけないけど
0876Socket774
垢版 |
2022/12/02(金) 09:02:59.56ID:POkE8gHp
大量に出る年末年始分は既に発注かけたあとかもな
087753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/12/02(金) 09:04:46.88ID:f1VbmxL7
1ドル10円まで頑張れ
0878Socket774
垢版 |
2022/12/02(金) 16:09:27.57ID:xAquyzIh
まさか今日130円割るとは思わなかったよ
0879Socket774
垢版 |
2022/12/02(金) 16:26:37.97ID:jN2y8K6M
>>875
上がる時はあっさり上がる割に下がるのはとても遅いのがPCパーツだから
1年ぐらい円高に振れ続けてくれないと代金に反映されてくる前に反発されて据え置きになる
0880Socket774
垢版 |
2022/12/03(土) 00:02:38.84ID:zkjS8NIf
1650でサイパン2077どれくらい遊べる?
0881Socket774
垢版 |
2022/12/03(土) 00:44:05.63ID:Vm27/sKq
どれくらい調べたの?
0882Socket774
垢版 |
2022/12/03(土) 06:20:31.44ID:P+krGJ2b
>>881
質問に質問で返すバカwwwww
0883Socket774
垢版 |
2022/12/03(土) 12:53:02.79ID:9pSf1Rio
MSI1030だけ4K60
0884Socket774
垢版 |
2022/12/03(土) 13:21:58.30ID:AlqxHn3y
1650超える補助電源不要GPUが出たら起こしてちょんまげ…
0886Socket774
垢版 |
2022/12/03(土) 14:36:57.11ID:yZiUtFHW
ファンうるさいのがなあ
0888Socket774
垢版 |
2022/12/03(土) 20:22:52.59ID:P+krGJ2b
チョット待って!
15000円以下 が読めんやつ多すぎやろ
A2000とか10万超えるだろ
0889Socket774
垢版 |
2022/12/04(日) 10:05:21.28ID:Tzb7SyiD
>>887
メモリが交換できないお
0890Socket774
垢版 |
2022/12/04(日) 21:14:29.50ID:PAnDj3K8
なんだい?この建築中のマンションみたいなのは
0893Socket774
垢版 |
2022/12/05(月) 12:42:36.55ID:CSd19m0E
戯画はこれで何バージョン目だよ
1650LPだけで4バージョン目か5バージョン目じゃないか?
0894Socket774
垢版 |
2022/12/05(月) 12:49:25.02ID:EpJ1xnWE
昔のも2万スタートだったしこれも150円のときに仕入れた可能性が?
0895Socket774
垢版 |
2022/12/05(月) 18:18:16.06ID:JLc+G3Gg
円安のときに仕入れたものは当時のレートで売るくせに円高のときに仕入れたものは販売時円安だとそっちのレートに合わせて売ってないか?
0896Socket774
垢版 |
2022/12/05(月) 20:01:37.78ID:EpJ1xnWE
一応3060とか12GBの方が45kくらいで買えるのに8GBが60kだったりするし、残ってる奴は残ってるんじゃね

まあ便乗で上げてるやつもそれなりに居そうな感じはするけどな
0897Socket774
垢版 |
2022/12/05(月) 21:03:47.02ID:1XHMCgbo
3060 8GBってそれもう3050tiだろ…
0899Socket774
垢版 |
2022/12/05(月) 21:31:56.02ID:EpJ1xnWE
一応コア数は削ってなくて1.4倍のままだから...
実際のところ192bitでも結構性能的にはギリギリだったようでちょっとお寒い感じに
やるなら6GBで良かったよなぁ
0900Socket774
垢版 |
2022/12/05(月) 23:41:55.33ID:6l23pFRv
ダイが相当余っているのだろうね。
どうやって処分していくかで相当悩んでいると思う。
0901Socket774
垢版 |
2022/12/05(月) 23:46:42.11ID:9dODIwVc
RTX3060 2Xとか作ればいいんじゃね
GTX690以来の2GPUカード
0902Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 00:01:32.17ID:D6bKqeKH
GA106のデスクトップ版RTX3050への流用とか露骨な処分だけど
未だにGA107に切り替わったという話を聞かない。
最後はRTX 3050 4GBでも作って処分するかもね。
0903Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 00:05:32.14ID:NXXq0tDH
3060ti 6Xなんてキワモノまで発生する始末だからな
余りに余ってる
0904Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 13:51:58.91ID:Kb8GIrOv
単純に高すぎてさばき切れるわけねえからな
マイニング業者が異常だったんだ
0905Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 13:58:59.79ID:ZIx2QYfb
ノートの3050tiとか3050はRTX3030的なネーミングで補助電源なしとかロープロ仕様とか出てくれたら嬉しい
0906Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 16:26:59.98ID:EA7dR20u
中国にありそうじゃない?
0907Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 17:13:35.32ID:Jq9aZUVd
中日差別条約
0908Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 18:18:06.98ID:i6rXKWEY
6600
19800円だったらしいけど
それくらいなら買うわ
0910Socket774
垢版 |
2022/12/06(火) 23:13:24.13ID:Jq9aZUVd
>>909
5000円だったら検討したかも
0911Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 00:08:18.74ID:7m4cA04N
1050Tiはアイドル低くて性能高いから省エネPCにはかなり有りだけど1万にしろよって感じだな
0912Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 08:17:38.26ID:woi9EVUd
1050Tiは普通にゲームも動くしなぁ
高画質求めなきゃだけども
0913Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 09:37:22.23ID:6Ma3QS4q
オクとかで粘れば1660superやTiが買える値段 高杉
0914Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 14:13:02.80ID:YpT6JuKU
>>913
中古はちょっと・・
0915Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 07:03:21.55ID:ngdjJ4nh
マイニングで使用されたカードを掴まされる可能性が高いよな
0916Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 09:33:15.33ID:9EDOI1bQ
中古やアウトレット等はスレチで申し訳ない。とまずは謝ります。
が、新品で1050Tiを買ったところで、それがいつまで使えるのかという疑問も残る
当面のゲーム利用のみ、ということなら逆にマイニング落ちのRX570\5,000-でも事足りる(場合もある)

エントリー価格帯の新製品にマトモなものがないし、正常化しているはずの新品の相場も高止まりして
いるようにしか見えないので、いずれにせよ特にこの価格帯の中古の存在感は増すばかり
0917Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 12:41:27.96ID:zpcjhosP
俺はマイニング落ちの1660spを1.2万で買ってグリスとサーマルパッド張り替えて使ってるわ。
0918Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 14:21:03.61ID:Fs9lJkF0
RX570はVP9すら再生支援がないのが痛い。
0919Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 14:44:39.72ID:j+bUJVUT
CPUカツカツだった頃は再生支援すげえだったけど
CPU有り余ってる今必須かっていうとなあ
CPU使って数%動くかでしょ
0920Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 15:14:08.36ID:Fs9lJkF0
http://yanaso.lolipop.jp/NOTE_E12/blog/2020/05/4k-hdr.html
>去年の夏に購入したばかりの最新自作PCで動かしているのに、
>4K HDR 60FPSの動画がカクカクします...orz。(5秒おきに音が途絶えて不快)
>どうも、グラフィックボード(REDION RX560)のハードウェアアクセラレーション(動画再生支援)が効いておらず、
>CPU(Core i5 9400F)が悲鳴(使用率100%)をあげてました(^^;。

Youtubeの4KはVP9以上が必須で、結構重いよ。
0921Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 16:11:33.25ID:j+bUJVUT
>>920
調べてみたらなかなかおもしろかったありがとう
Firefox vp9支援ありでもCPU20%持っていかれた、かなり重い
Chromiumだともっと重くてCPU30%消費、GPU消費もFirefoxより10%ほど重い

RadeonRX6400だったらGeforce1650並のゲーム性能で半減近い少電力
youtube vp9までデコードできるからいいじゃん、て思いました。
つべ配信しないなら
0922Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 17:14:31.62ID:ImH1u7XX
9400Fはそりゃ悲鳴上げるでしょってツッコミは
0923Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 17:22:12.74ID:9EDOI1bQ
RX6400とか6500ってPCIe 3.0 x4に引いちゃうんだよね。
古いマザーには向かないと思う
ttps://chimolog.co/bto-gpu-rx-6400/#pcie-scale
0924Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 17:27:56.67ID:Fs9lJkF0
YoutubeはVP9に移行した時と同様に
今後はAV1に移行する可能性が高い。
そうなると、RTX3050やRX6600、ARC以上が必要になる。

拡張機能で無効にもできるけど
強制移行だとVP9よりデコード負荷も高いだろうから厳しい。
0925Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 17:34:57.83ID:Fs9lJkF0
>>922
CPU使用率だけの問題じゃなく
電力効率の問題もあるのよ。

専用回路でやったほうが効率がいいから
モバイル機器はハードウェアデコードなわけで。
0926Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 17:58:42.56ID:AAm1Wxsa
ARC、ドライバのチューニングでDX9(古めのゲーム)タイトルのfpsを改善、最大1.8倍のフレームレート増加
特に最低fps(最大2.3倍)を底上げする事で、よりフレーム落ちのないプレイ環境にできる

https://game.intel.com/story/intel-arc-graphics-directx9/
0927Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 18:02:00.09ID:fKJJFSKC
nexus player現役で使ってるんだけど
youtubeのVP9の1080Pだとコマ落ちが酷い
720Pだと普通に見れるけど画質的にAVCの1080Pの方がいいのでそっちに切り替えてみてる

これもHWエンコードの有無なのかね?
両方ともCPUでVP9の方が負荷が大きくて対応出来ないのかもしれんけど
0928Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 18:28:30.73ID:VFUqWTu4
中古って駄目なのか
この前ヤフオクで手に入れたグラボ
マイニング落ち掴まされたかもしれん
妙に使用感あるんだよなこのgt710
0929Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 18:40:38.49ID:fKJJFSKC
本人が納得して使うなら良いだろうけど消耗品だからね
0930Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 19:14:00.88ID:ImH1u7XX
値段縛りのあるここで中古の話を混ぜてもめちゃくちゃになるだけ
0931Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 19:31:01.73ID:Fs9lJkF0
>>928
マイニングで酷使されてないようなビデオボードなら、問題ないよ。

低発熱のビデオボードなら、個体コンデンサの寿命やはんだ割れの問題は起きにくいし
ファンの異音ぐらいだね。それもファンを交換できる人なら問題ない。
0932Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 22:21:01.62ID:tdvA8y8v
UHD7xxでもAV1やれるぞ
CPU内蔵に回しとけ
0933Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 23:36:08.64ID:79CvPKhX
今ってビデオカード有効にしながらCPUのグラフィック機能使えるようになったの?
0934Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 01:01:25.24ID:KOopbIlf
少なくともグラボで動かしたゲームをQSVで録画とかは出来た
どっかに相性とかはあるかも知れんけど
0935Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 01:58:52.34ID:P+KTh6nl
これから新調するなら消費電力気にしすぎない限り
3050/6600以上のを買った方が良いということか…

6600最安値ポチり損ねたの痛いなぁ('A`)
0936Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 02:40:32.65ID:MCI3CVQA
ARC君の事も忘れないで・・・!

ARC君はAV1のエンコもできる凄い子なんですよ・・・
0937Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 02:48:35.15ID:fjM6evWx
というかAV1以外使い物にならない
0938Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 13:00:54.18ID:KOopbIlf
なおLovelace
既に半分お株奪われてるし4050が出るまでの命
0939Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 13:14:26.28ID:fjM6evWx
A380ですら4090の半分近い時間なんじゃなかったっけ?
0940Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 13:20:12.90ID:fjM6evWx
A770だったわ
8Kまで普通に強いわ
0941Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 13:30:25.01ID:YFZyVHi4
30XX番代っていつくらい迄、製造続けるんだろ
0942Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 13:35:13.73ID:KOopbIlf
rigaya氏のとこだと
A380は1.5倍くらいの速度だけど画質も悪いしな
あとこれNVEncは単発処理なのかちゃんと2基使ってるのかは良くわからんかったし
0943Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 14:37:31.70ID:nz3yxbQ8
1050tiからの買い換え検討、RX6600にしたわ
補助電源ありはSPECTRA以来かもw
0944Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 14:43:05.91ID:KOopbIlf
逆にいうと今買い時なのって6600くらいしかない
他買うなら2年前に買っときゃ良かったになる
0945Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 14:52:43.96ID:/9xcBqG3
RX7600はそれなりの価格になりそう
0946Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 16:30:39.58ID:tUYAcH9a
価格もだけど消費電力も結構上がるような情報何処かで見かけた
0947Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 16:56:37.55ID:QsxHwyN8
3000チップ余ってるなら補助電源なしのカードとか出してくれたら嬉しいんだけどなぁ…
3050や3050ti mobile使えば75Wで1650super並みの性能のカード作れるだろうし
あるいは中身MX570なら30Wで1650とどっこいレベルの性能で出せる
1650ユーザーが未だに増えてる現状レイトレDLSSを格安で扱えるってなら飛ぶように売れそう
0948Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 20:12:08.68ID:nPFvhqlX
その性能で2万 LP 補助電源無しでおながいします
0949Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 22:17:17.91ID:pY8IoAm+
1060 6GB→1650って性能下がってるんだよな…
マジで革ジャンは反省した方がいい
0950Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 22:25:11.32ID:pebBIyYk
>>949
なんで1650に買い換えるんだろう・・
0951Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 22:54:46.33ID:2F6wIP4K
そもそもこの辺の価格帯って緑の中のヒトから完全に無視されてるんじゃないの?
0952Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 22:59:27.55ID:ifxqHs+3
>>951
1650     21000~25000
1660super 28000~35000

今1650選ぶ人ってどれだけいるんだろう
性能云々値段云々じゃないよね
0953Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 00:09:34.15ID:O3DwBHV1
>>950
1060から1650に買い換えたわけじゃなくて
1060から1660や3050に買い換えた人と、補助電源無しモデルの1650でいい人とのバランスでこうなったのでは?
0954Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 00:27:47.85ID:Rpq8xDs2
1060は減り1650が増えてるらしいので1060はただ単に退役してるだけで1650はご新規さんでしょ
1060を運用できる構成であればわざわざ性能下がる方に買い替えなんて普通はしないし
0955Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 00:35:59.81ID:iJ1IQB9T
1650がトップ云々はその上が1650S~1660tiで4つに割れてる上に2060も近いからそう見えるだけで現実はただの世代交代よな
0956Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 01:03:27.31ID:X7PJLcc6
とはいえ、かつて無いほどハイエンド優遇されているのにこのザマというわけで
そんなことでは値段の高いカードをみんな買ったりしないのはよく分かるね
0957Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 03:11:30.29ID:iJ1IQB9T
初動6万、今4.5万の3060が昔の1070より多かったり
2060の比率が昔の960くらいだったり、みんな普通に1~2ランク上買うようになってるぞ
単にローエンドのバリエーションが減ったから多く見えるってだけ
0958Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 04:03:49.00ID:+AS1ytcM
買う人が減ってるだけ
0959Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 04:13:10.62ID:iJ1IQB9T
コロナ値上げ真っ只中な2020~2021年までゲーミングPC需要伸び続けてたのに?
2022年は落ち着いたけど
0960Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 13:07:10.75ID:IEfq9pHG
6400が15000は毎回買おうか悩んで内に無くなるな
まぁ毎回悩んでも手が出ない当たり今の自分には必要ないんだろうけど
0961Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 13:59:32.55ID:O3DwBHV1
6400をx16で128bitにしたらどれくらいコストかかる?
0962Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 16:57:48.16ID:cmFdGY8J
560tiからの買い替えの俺に最適なの教えてくれ
1万くらいで頼む
マイクラのmodがやりたいんじゃ
0963Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 16:58:12.07ID:eVj1JGUO
ねーよ
0964Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 17:00:27.47ID:iJ1IQB9T
中古で1060買ってくる
壊れたら諦める
0965Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 17:19:59.67ID:TO533Vsx
マイクラのmodとかいう余りにもピンキリ過ぎるモン持ってきて
その上で予算1万で頼むって巫山戯るのも大概にしろっていう
0966Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 17:21:05.65ID:O3DwBHV1
>>962
1650無印
レイトレしたいなら3050
0967Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 17:29:27.28ID:6gPwAjXg
ヴァニラなら其こそ1650のLPでも良いけど
MOD入れてレイトレだと3090でも重いぞ
0968Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 17:42:12.43ID:tczfS5fB
ツッコミどころが多すぎておいつかねえ
0969Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 20:44:17.66ID:kCq5bfPz
ttps://twitter.com/akihabalast/status/1591621360723365888
メモリ8GBのRX470やRX570を
秋葉原最終処分場あたりで探してみれば?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0970Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 21:35:32.51ID:wY4Rb6AN
openGLってRADEONが有利なんだっけ
0971Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 23:10:43.43ID:kCq5bfPz
ttps://news.mynavi.jp/article/20220727-2409801/
ttps://www.youtube.com/watch?v=5vej8t9BXqQ
ドライバ改良でRX500系も大幅に性能が向上したらしい。
0972Socket774
垢版 |
2022/12/11(日) 07:07:51.18ID:9yJ8l2O2
>>970
今は関係ない
昔はradeonは制限なかったのだが、既出のように、精度が低い
geforceは計算機がquadroと同じ精度なのでドライバで制限してた

今ではgeforceやradeonは、512コアくらいの低価格quadroと同等だよ
0973Socket774
垢版 |
2022/12/11(日) 13:25:25.54ID:s1adMMFC
今のRadeonは少電力だから選択肢に入る
昔のRadeonはそうでもないから要らん

ザル計算でもRX6000台使ったほうが電気代で結局安いってわかるじゃん
0974Socket774
垢版 |
2022/12/11(日) 19:54:42.11ID:khxO81If
アリエクでポチってしまった
届くのおそらくおそらく年明けだろうし
福袋気分で待ってるわ
0975Socket774
垢版 |
2022/12/11(日) 20:07:24.77ID:+jE1S+xK
何を買ったのよ?
0976Socket774
垢版 |
2022/12/11(日) 22:49:58.92ID:pT2D9D5o
100ワットくらいまではロープロなグラボ欲しいな
補助電源はペリフェラル変換コネクタを使う変態仕様で
0977Socket774
垢版 |
2022/12/11(日) 23:50:23.25ID:tI+UiGDT
MSIのRX6600搭載ボードがパソコン工房店舗のみ数量限定25,800円で出ていた模様…
3万で買えて喜んでましたわ(´・ω・`)

まあ個数少ないから知ってても買えなかっただろうけど
0978Socket774
垢版 |
2022/12/12(月) 00:52:15.75ID:Q6qccKrF
>>1

窓8.1で使えるおすすめをおねしゃす
0979Socket774
垢版 |
2022/12/12(月) 11:14:14.43ID:Djv7My8t
用途も環境も書かないならRX6400LPまたはGTX1650LP
っつーか、窓8.1ってもうすぐサポート切れるでしょ
0980Socket774
垢版 |
2022/12/12(月) 15:24:01.56ID:/cQgeWOF
rx580でまだまだ闘います
0981Socket774
垢版 |
2022/12/13(火) 23:43:30.51ID:unxpq1ME
>>972
サンキュー
安いクアドロ代わりには使えるんやね
0982Socket774
垢版 |
2022/12/14(水) 20:51:07.16ID:ZDRUCjZa
アリエクのおすすめ教えて下さい
自社製品っぽいのはマトモなのかな?
0983Socket774
垢版 |
2022/12/14(水) 21:03:27.41ID:3cnOTOd6
アリエクにオススメなんぞある訳がないのに無茶を言う
0984Socket774
垢版 |
2022/12/14(水) 21:17:07.61ID:Ck9PU+vN
アリエクも直販のとこは普通に使える
外国人がyoutubeでよくレビューしてるよ
ただ到着まで1か月だから待てるならって感じ
0985Socket774
垢版 |
2022/12/14(水) 22:21:58.39ID:9UKRXLKv
詐欺にあう人が増えるのでオススメはココではしないでください絶対に
0986Socket774
垢版 |
2022/12/14(水) 22:25:35.45ID:5f6xR7D9
中国製グラボがあるだろ
0987Socket774
垢版 |
2022/12/15(木) 03:06:13.29ID:/U9q8V/l
RTX3070mだっけ?
0988Socket774
垢版 |
2022/12/15(木) 07:19:52.68ID:W+3Jb55r
「直販」と銘打った無関係のストアがうじゃうじゃしてる事も書いとこうよ
0989Socket774
垢版 |
2022/12/15(木) 21:33:34.46ID:+2yoXK0+
アリエクの工場直送系は大手の下請けかなんかなんかな
いくつかあるモデルのうちランダムで届くってのがほとんどだし
0990Socket774
垢版 |
2022/12/15(木) 23:24:29.34ID:Vr3ZmZhN
実際には中古品、再生品の類だと思うよ。
0991Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 03:46:23.97ID:Xr8yDt3h
プラケットとヒートシンク形状一緒でファンに貼られるシールだけの差
0992Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 12:59:08.62ID:nWDF2ssL
製本屋してる友達の家行くと
発売前のヤンマガとかくれるやん
あれと同じ様なもんだろ
納品する額より自分で小売りした方が
儲けでちゃうし

しかし、そのくれる週刊誌は
落丁とかしてる不良品なんだよね
0994Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 18:42:22.15ID:pNtUIhBx
ume masu
0996Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 18:45:01.55ID:pNtUIhBx
to 30k thread
0997Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 20:40:50.65ID:YnsffETu
あのぅ、質問よろしいでしょうか…
0998Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 21:10:59.34ID:0dQOr7Zz
駄目です
0999Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 21:44:25.66ID:XJL2jGqa
あ、あの・・・
1000Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 21:54:56.75ID:DCCF3Q94
1000なら30系暴落
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 158日 23時間 59分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況