X



【OCZ】KIOXIA SSD 友の会 53舎目【Lite-On】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003Socket774
垢版 |
2022/06/24(金) 12:58:25.57
■旧東芝SSDの型番の見方

THN SX X XXXG X X X
 1   2  3   4   5  6 7
1. Model Name THN: Toshiba NAND drive
2. Model Type SN: Non-SED, SF: SED
3. Controller Type J: Type J
4. Capacity 060G / 128G / 256G / 512G / …
  060G is 60 GB, 128G is 128 GB, 256G is 256 GB and 512G is 512 GB
  1T02 is 1024 GB
5. Form Factor B: 2.5-inch case (9.5 mm height), C: 2.5-inch case (7.0 mm height),
  A/M: mSATA Module type, 8/V/D: M.2 2280 Module type
6. Host I/F Type S: Standard SATA, C: mSATA, N: M.2 B-M SATA type
7. NAND Type U: MLC

■書込み量の見方(SMARTソフトで出ない場合)

Download smartmontools-*.*-*.win32-setup.exeクリックでsmartmontoolsを落とす
http://sourceforge.net/projects/smartmontools/files/?source=navbar
Add smartctl to drive menu にチェック入れてインストール
エクスプローラで対象SSDを右クリックで SMART all info で
Device Statistics (GP Log 0x04) 内の
0x01 0x018 6 1000000000 --- Logical Sectors Written 確認
バイト変換
1000000000セクタ×512B(論理セクタサイズ)=512000000000B=476.84GB=0.47TB
0004Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 00:19:34.00ID:+EgovOnD
KIOXIAのUSBメモリ買ったけど、今どきusb3対応だろうと思ったらusb2だった
日本企業だし頑張れと思って買ったけど裏切られた
0005Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 00:23:50.36ID:UFBgUaU/
スレタイも読めない程度の知能なら無理からぬこと
0006Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 00:25:14.54ID:+EgovOnD
少し脇道にそれただけで火病起こすガイジいるよねw
0007Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 00:32:55.69ID:5nCETQPJ
自分勝手な思い込みで癇癪起こす輩もいるしな
0008Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 00:43:35.57ID:DtuULBkp
悔しいけど、 日本企業ってIT方面では何やってても半周遅れなんだよね
0009Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 03:17:41.71ID:nE4OwrML
>>4
普通にusb3.2まで出てるんだけどおまえ馬鹿なの??
0010Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 03:18:41.01ID:nE4OwrML
>>8
おまえどこから目線なんだよww
0011Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 08:24:13.30ID:w9IyAMDk
>>8
わざわざ古い製品買ってメーカーに文句つけちゃうような>4みたいなボケじじいが蔓延ってるからしゃーない
はやくタヒんじゃえばいいのにね
0012Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 13:09:53.89ID:+EgovOnD
キオクシアができたときにすでにUSB2なんて殆ど死んでたのに
それで商品を出す斜め上とそれに気づかない阿呆w
0013Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 13:50:34.68ID:5nCETQPJ
馬鹿の言い訳ほど見苦しいものはない
マウントを取りたくて仕方ない卑しい人物というのは十分判ったからもう書き込みしなくていい
0014Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 14:10:12.58ID:+EgovOnD
なんだこのガイジ
お前が消えろks
0015Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 17:23:50.71ID:dPuLVUHC
たった数百円の商品を自分の確認ミスで間違って購入し不良品でもないのにイチャモンつけてる底辺低能さんが憤死していると聞いて
0016Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 20:46:29.72ID:52H12OHx
キオクシアマニア事実を指摘され大憤死w
0017Socket774
垢版 |
2022/06/26(日) 05:50:10.45ID:71OKACJH
チー牛が牛丼注文してチーズ入ってねーぞって文句言ってる感じ
0018Socket774
垢版 |
2022/06/27(月) 22:49:56.74ID:onQVXvG0
スレ立って即ネガキャンとか無職のパヨチョンかまってちゃんが湧いてんの草
0019Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 10:41:12.20ID:Sb2g9glv
8TBとかそれ以上のやつ早く出して欲しいな
最近のゲーム容量でかいんだよな
0020Socket774
垢版 |
2022/07/08(金) 06:38:47.76ID:5dOds9vm
出たとしても15万くらいするだろうね
0021Socket774
垢版 |
2022/07/09(土) 08:13:03.43ID:Uk7SxNYG
4TBx2枚でRAIDすればいいじゃん
0022Socket774
垢版 |
2022/07/13(水) 05:05:06.88ID:9la2F614
G2オレンジ1TB が \8,440 かよ
DRAM搭載でこの値段は安すぎだろ

でも俺この前のセールで買っちゃったんだよなあ(´・ω・`)
0023Socket774
垢版 |
2022/07/17(日) 11:39:17.82ID:KVBxH5l9
SSDのRAIDってtrimできないじゃろ
0024Socket774
垢版 |
2022/07/26(火) 18:39:04.15
政府、キオクシアとWDの半導体生産支援
上限929億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/664543315e2a7c53ce4b3976585539644f64a4c0

政府は、5G促進法に基づき、キオクシア(旧東芝メモリ)と、キオクシアと米半導体大手ウエスタンデジタル(WD) の合弁会社から共同で申請があった先端半導体の生産設備整備計画を認定した。
最大で約929億円の助成金を交付する。

萩生田光一経産相が26日の閣議後会見で「日本におけるメモリー先端半導体の安定的な生産に資するものと判断した」と説明。
足元の半導体供給網(サプライチェーン)強靭化や半導体産業の発展が期待できるとし「半導体に関する日米連携の強化にも資する」との見方を示した。

5G促進法に基づく支援はTSMCに続いて2例目。
0025Socket774
垢版 |
2022/07/26(火) 22:46:15.91
キオクシア、最大14GB/sでPCIe 5.0対応のエンタープライズ向けSSD
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1427753.html

キオクシア株式会社は、PCI Express 5.0対応に向けたエンタープライズ向けSSD「CM7」シリーズの評価用サンプルを、特定顧客向けに出荷開始した。

CM7シリーズは、PCI Express 5.0 4レーンやデュアルポート2レーン、NVMe 2.0に対応するべく設計されたSSD。
シーケンシャルリードは最大14GB/sで業界最速クラスを謳っている。

容量ラインアップは、次世代フォームファクタとして期待されるEDSFF(E3.S)で最大15TB、従来の2.5インチ型で最大30.72TBまでを展開。

1DWPD(Drive Write Per Day)のリードインテンシブモデルと3DWPDのミックスドユースモデルを用意し、前者ではE3.Sで1.92~15.36TB、2.5インチ型で1.92~30.72TB、後者ではE3.Sと2.5インチ型ともに1.6~12.8TBの容量をラインアップする。
0026Socket774
垢版 |
2022/07/26(火) 22:47:05.70ID:BTCSkHPQ
今はもうU.2じゃなくてEDSFFになってるのか
0027Socket774
垢版 |
2022/07/26(火) 22:47:36.01ID:ivxmaRTo
EDF!EDF!
0028Socket774
垢版 |
2022/07/26(火) 23:04:54.37ID:ynwdecNf
いつもの事ながら遅すぎるしズレてる
支援するなら分社化のタイミングがベストであったのに
0029Socket774
垢版 |
2022/07/27(水) 07:46:57.78ID:NA3ui0JI
外資はいってから血税入れるスタイル…
0030Socket774
垢版 |
2022/07/27(水) 09:54:00.95ID:sVTRAqOk
>>29
もしかしてサムスンの文句言ってる?
0031Socket774
垢版 |
2022/07/27(水) 12:21:01.59ID:u0L1+3kE
>>30
それをいうなら○K hy○○x では?
0032Socket774
垢版 |
2022/08/03(水) 11:22:40.51ID:kgJ5Suh3
クーラーつけずにネットだらだらしてるだけでM.2が50℃
日本の夏を考えた場合SATA接続の方が良いのかもね
0033Socket774
垢版 |
2022/08/03(水) 18:35:28.90ID:odZQjkHa
50度くらいヘーキヘーキ
0034Socket774
垢版 |
2022/08/03(水) 18:50:43.87ID:SUm9dgXR
クーラー付けずに50度はむしろ優秀では
0036Socket774
垢版 |
2022/08/06(土) 07:32:57.15ID:E36bamy/
エンタープライズ向けって使ったことないんだけどコンシューマー向けNVMeとそんなに値段差ないんだね
性能と耐久考えるとお得感あるな
0037Socket774
垢版 |
2022/08/06(土) 10:36:53.91ID:9XxefiJb
インタフェースのU.3とか初めて見たんだが……
U.2ケーブルだとPCIe3.0互換の動作とかになるんかな?

知識が追っつかん
0038Socket774
垢版 |
2022/08/06(土) 12:35:34.46ID:MolZnGDf
キオクシアのエンタープライズ向けSSDはコンシューマー向けと違ってコントローラーも自社製なんだよね
0039Socket774
垢版 |
2022/08/06(土) 13:53:34.05ID:Az3bHpG/
Phisonベースのね
0040Socket774
垢版 |
2022/08/08(月) 07:42:08.32ID:j09uzPFR
>>39
Phisonにカスタムできるエンプラ向けやDC向けのコントローラーなんてあったっけ?

>>38
昔はMarvellカスタムなんて話もあったけど今の時代コントローラーで性能に差が出る時代じゃないって言う話も聞くし、自社コンかどうかは気にする必要ないんじゃないかね?
0041Socket774
垢版 |
2022/08/08(月) 08:58:00.73ID:ClL9CNRz
コントローラで重要なのは載ってるアルゴリズムの方で石自体は勝手に壊れなきゃ何でもいい
0042Socket774
垢版 |
2022/08/08(月) 09:48:28.76ID:E5AJaezG
魔法陣アルゴで書き込み寿命を延ばしますん
0043Socket774
垢版 |
2022/08/08(月) 12:01:02.21ID:9uyjr2F3
>>40
E18ベースのエンタープライズ向けコントローラは前からあるよ
この前から市販始めたようだけど
Phisonは東芝やキオクシアのコントローラ部門というような立ち位置になってるね
0044Socket774
垢版 |
2022/08/09(火) 12:41:38.63ID:UWZtMKjf
>>43
ほー、それは知らんかった。
サンクス
0046Socket774
垢版 |
2022/08/10(水) 08:41:30.08ID:3CuHpPzY
>>45
電源投入回数が不明ってのは何かおかしい
0047Socket774
垢版 |
2022/08/12(金) 00:47:56.80ID:9O4ejsfn
1540円引きまたやらないかな。11月末までおあずけ?
0049Socket774
垢版 |
2022/08/14(日) 15:36:05.04ID:tSJvuMRX
だいぶ前から認めてはいたけど広報の「BIOS作ってます」以降だんまりで触れなかったから、広く知られてなかっただけな気がする

ニュースセンターにも更新情報なかったし、サポートとサービスにも載ってないし、該当マザーのページのよくある質問と回答/英語版FAQにも載ってない
該当マザーのストレージサポート一覧表(StorageQVL)の「Ultra M.2_SSD (NGFF) サポート一覧表」タイトルの右側にある
「Further Information」っていう非常に小さい文字で書かれた一文クリックすることで、非対応リストのPDFが開ける。
これ以外に公式の不具合情報を見つける方法がないので、会社ぐるみでこの不具合を隠そうとしてた気満々なのがよくわかる。
0050Socket774
垢版 |
2022/11/09(水) 12:19:56.28ID:Z1WPGJeV
SSD UtilityマネージメントソフトウェアのWindows11対応やっと来たな
他社のSSDストレージ使ってないから詳しく分からんけど遅すぎへん?
0051Socket774
垢版 |
2022/11/09(水) 18:57:50.02ID:fly5EkV+
東芝のQ300ってSATA SSDをWindows 10で6年くらい使ってるけどプチフリしてタスマネ見るとそこだけディスクのアクティブな時間が100%になってる
0052Socket774
垢版 |
2022/11/09(水) 19:44:40.05ID:7D5krjH2
で、CDIは晒さんのか?
0053Socket774
垢版 |
2022/11/12(土) 20:17:58.73ID:kuzS5o3d
G2
B550 TOMAHAWK、Z590 TORPEDO
で動作確認しました。再起動後一回でWindows立ち上がり、
同一ドライブ内での細かいファイル大量の大容量コピーで問題なし。
細かいファイル大量のコピーはP2 30分 G2 23分くらいで2割くらいの差だった。
(比較時のWindowsファルダのファイルサイズが微妙に違ってたので大体換算で)
温度はヒートシンクありファンなどは特になしで
P2 アイドル 31-34℃ ファイル大量コピー 37-40℃くらい(ちょっと忘れました)
G2 アイドル 40-41℃ ファイル大量コピー 50-53℃
エアコンの強弱よりファンの有無(うちわを当ててテスト)のほうが
5℃かそれ以上温度が下がりそうな感じです。
0054Socket774
垢版 |
2022/12/01(木) 19:51:10.82ID:AQA6y/QE
東芝買ってやりたいが値段がね
もう少し安くしてくれよ
0055Socket774
垢版 |
2022/12/03(土) 06:39:52.61ID:z7TM9WX7
G2オレンジすら買えないという唐突な貧乏アピール
0056Socket774
垢版 |
2022/12/04(日) 17:34:13.29ID:H6aJzXQA
>>53
G2はアクセス速度控えめなので、風の流れがあるところについていれば周辺温度+35℃程度ですみますね。
マザボの裏面だと無風な上にCPUからの熱もあり読み込みだけで60℃を超えることが度々ありました。
0057Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 19:39:09.84ID:JJtf5PXQ
現状のキオクシアの民生用SSDの代理店はバッファローだけか?
0058Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 21:19:30.08ID:Ha+59Ad4
キオクシアのSSD時期開けて2個買ったが、両方バッファロー
バッファロー好きだから良いけど
後、生産国が何故かタイ王国から中国に変わったのが何か嫌だ
0059Socket774
垢版 |
2022/12/27(火) 20:09:53.39ID:lbBbpzdW
唐突に警告が出て確認したら、消去回数(AD)が1になっていた。
取り急ぎデータは別ドライブに待避。
今後の書き込みはOSのアップデート等必要最低限にし、この状態でどこまで粘れるか見せてもらうことにする。
0060Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 04:03:27.41ID:yaCgpJ7y
smart晒せや
0061Socket774
垢版 |
2022/12/30(金) 18:59:15.33ID:dLlEW0CZ
キオクシアのSSD安安さに釣られて、3つ購入
システム用にPLUS G2 500G、ゲーム倉庫にG2 500G、データ倉庫にG2 1000G
https://i.imgur.com/kCgrAR4.jpg

3つともファームウェアは最新だった
PLUS G2は両面実装、G2は片面実装
自分のマザーだと付属ヒートシンクを使用する場合、両面のものはそのままでよいが
片面のものはM.2スロットにあるゴム製のキューブ状部材に薄いゴムパッドを張って
高さを調節する必要があるそうだ
https://i.imgur.com/pLUZ90E.jpg
https://i.imgur.com/wkT06By.jpg
https://i.imgur.com/HD2ts0W.jpg

簡易ベンチ
PLUS G2 500G
https://i.imgur.com/dsPVYyr.jpg

G2 500G
https://i.imgur.com/ZDbus3V.jpg

G2 1000G
https://i.imgur.com/uqqtgZd.jpg
G2無印、コスパいいね
0062Socket774
垢版 |
2022/12/30(金) 20:18:27.34ID:DhDCQl+n
おめ
G2オレンジのコスパは神よね
買った後から言うのもなんだが倉庫用には2TB1枚でも良かったのではと思った。ゲームとデータは同時にロードするケース少ないから
でもその構成ならPlusをゲーム用にした方がいいかもね。システム速くしてもほとんど体感出来ないしゲームのロード時間の方が恩恵あると思う
0063Socket774
垢版 |
2022/12/30(金) 20:22:28.18ID:DhDCQl+n
ちな青のPlusは両面冷却のヒートシンク必須よ
ゴム板って片面用ヒートシンクの場合に取付バンドが基盤を傷付けないようにバンドとの間に噛ませるためのものなのかな
片面M.2を両面冷却のヒートシンクで冷やす場合でも裏面はゴム板じゃなくて付属の放熱パッドの方がいいと思う
0064Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 13:17:36.53ID:jyz0bQQ2
>>62
どうも
くみあがってストレステスト問題出なかったから
もうG2 500Gに約300Gぶんのゲーム入れちゃった
PLUS G2の1000か2000Gを増設するか検討中なんで
決まったら、併せて両面対応ヒートシンクも取り付けてみます
0065Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 20:42:38.46ID:MtE+6W3C
両面冷却のヒートシンクならCFDのHSN-TITANが良い感じよ
溝の方向が他と違ってて風が当たらなくても熱が上方向にちゃんと逃げてくれる
そんなに高くないしね
0066Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 20:48:04.99ID:MtE+6W3C
あと増設で予算に余裕があるなら2TBがいい
同じ製品でも大容量の方が性能も耐久性も高いし、M.2のスロット数って限られてるから容量多い方が将来も倉庫用に重宝するよ
もちろんセールで買うべし
0067Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 20:50:26.88ID:81aHBpWD
単純に小容量のSSDを幾つも付けると何だか分からなくなるしな
0068Socket774
垢版 |
2023/01/01(日) 09:37:56.29ID:oERkiaPv
2023/1/1 今買うなら、アマゾンが一番安い?
Exceria g2, g2plus
0069Socket774
垢版 |
2023/01/01(日) 18:47:20.92ID:v12xhbwd
古いノートでWin10環境を残しときたくてSSD買ってwin10セットアプして置いてたんだが、1ヶ月くらいして久々につけたら急にOS見つからないってなって外してUSBで繋いだら認識すらしねえ…
これって保証内になるのかな?
0070Socket774
垢版 |
2023/01/01(日) 23:47:13.87ID:AdBbVfbT
>>68
Amazon初売りセールが1/3(火)からあるみたいよ
その次のセールは3月かな
0071Socket774
垢版 |
2023/01/02(月) 09:30:39.07ID:fEAxPV78
Exceria g2 と g2 plus で悩んでいます。2TB購入予定です。
色々なレビューを見て基本性能と素の書き込み速度が大きな違いの様に理解しています。
でも相当大きなファイルをしょっちゅう扱わない限り体感的な差は感じない様にも思います。
もちろん価格も非常に重要です。
仮に
g2 18000円
g2 plus 22000円
だとしたらどちらにしますか?
皆様、どちらかの背中を押して下さいw
0072Socket774
垢版 |
2023/01/02(月) 09:44:35.47ID:yW4QJpuK
高い方を変え。
後で安い方にしておけば良かった、と後悔することはない。
0073Socket774
垢版 |
2023/01/02(月) 09:50:10.26ID:i4vC9lqY
両方買うっていう贅沢な選択肢をオススメするよ
0074Socket774
垢版 |
2023/01/02(月) 09:53:33.84ID:gtQQD/dN
買い物をするときに値段のことは考えないのが基本だ
0075Socket774
垢版 |
2023/01/02(月) 10:38:11.63ID:ed6CQXOL
一般に伝わる買い物のコツ
買う理由が値段ならやめとけ
ためらう理由が値段なら買え

IYHスレに伝わる買い物のコツ
考えるな、イヤッッッホォォォオオォオウ!
0076Socket774
垢版 |
2023/01/02(月) 10:45:12.30ID:iygmX8xs
つまり、至高のキオクシア
EXCERIA PRO SSD-CK2.0N4P/Nを買えばいいんですねわかります
今なら5000円オフクーポン適用で30,980円でございます
0077Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 11:46:02.49ID:ladlsdar
amazon plus 2TB が2万円切り
ポチりましたw
0078Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 12:08:19.25ID:ladlsdar
半年ぶりに円が120円台、、ってkioxioa には関係ないのかな
0079Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 12:30:00.33ID:Sazv9rHg
コントローラやキャッシュDRAMは海外製だから、多少は。。
0080Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 15:40:43.74ID:hW6yoYaw
>>71
g2 plus 19800円
0081Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 20:56:21.05ID:P3eZTyoE
無印を15Kにしろー
0082Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 07:08:00.29ID:NB0LOzbr
g2 plus 2TB 売り切れてるけど、多分復活すると予想。
欲しい人はこまめにチェックしましょう。
0084Socket774
垢版 |
2023/01/18(水) 21:32:17.78ID:gbdU++yD
中古のノートPC買ったら
MLCの256g 東芝使用時間1時間だったわ
Amazon.co.jp での取り扱い開始日2013/5/31
フィリピン産だった どこに在庫あったんだよこれ

SSD-CK960S買ったら中国製か、、、フィリピンどこに行った?
0085Socket774
垢版 |
2023/01/18(水) 21:40:28.55ID:xUiZ8FHe
EXCERIAシリーズは外様だから
でも純正品も最近は台湾が多いっぽい?
0086Socket774
垢版 |
2023/01/19(木) 00:25:45.68ID:scI2F4rE
SATA1TB EXCERIA
健康度80でプチフリが気になったので公式アプリでベンチとったらリードが80mb/sしかなかった
これはもうダメだね
これで保証受けられなかったらどうすればいいんだ
0087Socket774
垢版 |
2023/01/19(木) 03:38:53.20ID:xO7uoskH
不具合だって言っときながらSMARTも貼らない奴って何なん?
0088Socket774
垢版 |
2023/01/19(木) 03:51:55.36ID:Q/m3z+O/
情報乞食を釣りたいとか?
0089Socket774
垢版 |
2023/01/19(木) 06:32:36.19ID:QXpKCPx0
80ミリビット毎秒
0090Socket774
垢版 |
2023/01/19(木) 16:18:17.37ID:xO7uoskH
>>88
釣ってどうするん?
0091Socket774
垢版 |
2023/01/19(木) 18:02:02.02ID:KTVRqUsD
頭悪そう
0092Socket774
垢版 |
2023/01/19(木) 19:38:46.23ID:MbUCfg8B
過疎スレで釣りとか確かに頭悪いなw
0093Socket774
垢版 |
2023/01/19(木) 19:44:34.90ID:55xdYISp
w付ける奴が一番頭悪く見える
0094Socket774
垢版 |
2023/01/19(木) 20:11:45.72ID:we/5SQ9y
5chで煽ってる奴はもれなく頭悪い
0095Socket774
垢版 |
2023/01/20(金) 23:36:28.51ID:xKyLEb1P
>>87
訴訟が怖いんだろ
0096Socket774
垢版 |
2023/01/24(火) 22:41:09.47ID:FK1au3S2
ひと昔前はEXCERIA PLUS G2やEXCERIA PLUSに重大なバグがあって購入後にファームウェアを更新しないとダメだったけど、今もでしょうか?
今はファームウェアが更新されたバージョンで販売されていますか?
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/news/2021/20210927-1.html
0097Socket774
垢版 |
2023/01/25(水) 00:10:45.17ID:3Fp5QMiJ
今アマゾンで売ってるのは最新だけど別の販売ルートやオクなんかで買うなら更新が必要かもね
キオクシアに限らずSSD買ったらまず付属ソフトで更新確認した方がいい
0098Socket774
垢版 |
2023/03/02(木) 11:16:29.79ID:ItfbEcSe
アマゾンタイムセール
g2 2TB 1.8万円
plus g2 2TB 2万円

どうしようっかなぁ。。。。w
0099Socket774
垢版 |
2023/03/02(木) 11:21:56.83ID:ftuXknuI
セールでキオクシアのヤツ買おうと思ったけどタイムセール + クーポンで安かったシリコンパワー買ったわ
0100Socket774
垢版 |
2023/03/02(木) 11:48:39.57ID:ItfbEcSe
価格だけに注目すると、2TB 1万円が現実になっているのかぁ、、、
0101Socket774
垢版 |
2023/05/07(日) 00:27:00.01ID:MBJpkaw5
安かったら買ったけどゴミすぎて捨てたい
0102Socket774
垢版 |
2023/05/13(土) 22:33:18.81ID:kYfG3R5A
HG6以来でEXCERIA G2買ったぜ
安くなったしQLCになる前にと思って
HG6はまだAD181で死ぬ気配すらない
0103Socket774
垢版 |
2023/05/14(日) 06:20:58.61ID:yx7tgqtF
HG5dを3個使っているが全て問題無い
G2はベンチが低くても実用上不満無いレベルだし
やっぱ低発熱が一番だな
0104Socket774
垢版 |
2023/05/15(月) 14:40:34.48ID:+ol2MhUC
Crucial T700、クーラーなし検証だとサーマルスロット発動してHDD並みの速度らしいからね
PCIe 5.0 NVMe M.2 SSDから昔のマザボみたいに立体的なゴツいヒートシンクや小型高回転ファン付けるのがデフォとか終わっとる
0105Socket774
垢版 |
2023/05/15(月) 14:47:14.51ID:2rmssAWx
WD、HDD事業を分離し、フラッシュメモリ事業をキオクシアとの合併を協議中
出資率など詰めた所まで話が進んでいる模様、株主の東芝がどうなるかは不明

営業とマーケティングをWD、製造をキオクシア、まぁ強引ともいえるWDはセールスが得意だから適材適所か

https://jp.reuters.com/article/kioxia-wd-idJPKBN2X6093
0106Socket774
垢版 |
2023/05/15(月) 20:44:03.55ID:ouOV7MMT
遅くてもいいから高耐久大容量出して
SDにはもうあるんだから簡単でしょ
0108Socket774
垢版 |
2023/05/17(水) 01:37:28.55ID:s0hKsnc6
sataで8Tとか倉庫HDDの置き換えで使えるのが欲しいんだわ
0109Socket774
垢版 |
2023/05/17(水) 08:58:18.07ID:vMM6Szf9
SATAなんてもう絶滅で良いよ
0110Socket774
垢版 |
2023/05/17(水) 14:21:55.97ID:zPn28bCs
QLC2TBが7000円で売れるなら疑似SLC512GBも7000円で売れると思うんだ。そんなのを出して!
0111Socket774
垢版 |
2023/05/17(水) 14:30:42.04ID:CVtFhBkz
単純計算だと7000円はMLCじゃない?
0112Socket774
垢版 |
2023/05/17(水) 14:45:27.57ID:Urdvw5RS
SLC 512G→MLC 1024G→TLC 1536G→QLC 2042G
SLCは1Cell、1bit、QLCは1Cell、4bit
0113Socket774
垢版 |
2023/05/17(水) 15:10:47.78ID:CVtFhBkz
1bitと4bitじゃ情報量が8倍違うと思うんだけどフラッシュのセルに関しては何か違うの?
0114Socket774
垢版 |
2023/05/17(水) 17:18:19.87ID:Urdvw5RS
1bitと4bitの違いにフラッシュのセルなんて関係ないだろ
SLC→0か1の2通りの情報が1つ→2の1乗=2
QLC→0か1の2通りの情報が4つ→2の4乗=16
0115Socket774
垢版 |
2023/05/17(水) 19:38:17.24ID:CVtFhBkz
ずっと勘違いしてたわ
0116Socket774
垢版 |
2023/05/18(木) 07:25:50.14ID:BASJnhQC
SATAで4TBを待っています
0117Socket774
垢版 |
2023/05/18(木) 12:48:28.08ID:kcut8ZkZ
PlusG2は温度低いな
NVMEって今までことごとく40℃だったからこれが普通だと思ってたが、G2は36℃だ
0118Socket774
垢版 |
2023/05/23(火) 23:38:26.21
キオクシア、PCIe 4.0に対応した小型大容量SSDの評価用サンプルを出荷
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502753.html

キオクシア株式会社は、PCI Express 4.0に対応し、モバイル機器向けの小型フォームファクターを採用しつつ大容量を実現した「KIOXIA BG6」シリーズの評価用サンプルを、特定のPC OEM顧客向けに2023年後半から出荷開始する。

BG6シリーズは、第6世代3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」を初めて搭載した製品。
フォームファクタはM.2 2230とM.2 2280を採用し、容量は256GB/512GB/1,024GB/2,048GBの4種類を用意する。
0120Socket774
垢版 |
2023/05/31(水) 18:09:14.50ID:B1m6IxMX
1年前の値段で400 USD
今だと320 ドルくらい?
Gen4、4TB、TLC、DRAM付きでこの値段ならかなり安い
0123Socket774
垢版 |
2023/06/03(土) 16:06:04.01ID:oYOLcR1I
WDの不正アクセスの件は解決したのか
また爆弾かかえたのを高値買いしてなきゃいいけど
0124Socket774
垢版 |
2023/06/03(土) 20:57:41.47ID:R5XKE0/p
ハイニックスとシーゲートに反対されておじゃんだろうな
0125Socket774
垢版 |
2023/06/04(日) 02:38:24.91ID:gZBM2zeV
KIOXIAのSSDが安値更新するたびに「統合するする詐欺」を展開してるけど
・「統合したらもう安いSSDは買えなくなるよ」という買い煽り目的のブラフ
・「値下がりキツイだろ、もう安値で会社売っちゃえよ」というWDの脅し
・「WDが統合を受け入れるまでBiCSの安売りをやめない!」というKIOXIAの自爆テロ
どれなんだろ
0126Socket774
垢版 |
2023/06/04(日) 06:34:11.99ID:4GqAgVAa
どれも違う
0127Socket774
垢版 |
2023/06/04(日) 08:35:30.93ID:/31nljeh
ぼくはKIOXIAのメモリを買います
0128Socket774
垢版 |
2023/06/12(月) 06:35:51.37ID:qgkB0ARE
ぼきはキオクシアのメモリを買いました
0129Socket774
垢版 |
2023/06/12(月) 20:49:09.81ID:wiOHwiYB
EXCERIA G2なんだけど
SMARTのエラーログエントリー数が起動の度に増えて困ってます
原因追求でログ確認したいんだけど、どうすれば見れるか教えてください
お願いします
0130Socket774
垢版 |
2023/06/12(月) 21:06:08.68ID:Voy54pfd
自分が所有してるのはsmartmontoolの
smartctl --log=error デバイス名
で見れる
0131Socket774
垢版 |
2023/06/13(火) 21:36:49.49ID:sWhcf4J1
>>130
ありがとうございます
それで確認してみましたが、内容までは確認できませんでした
SSD Utilitの記録ログを見てみましたが、量が多すぎてまだ探し切れていません
network error 78とか関係あるんだろうか‥
0133Socket774
垢版 |
2023/06/14(水) 20:19:49.02ID:SbOqWVNj
>>132
それは見ました
ただ、増える一方なので止めることができるなら止めたいと思いまして
別の重大エラーが出ても区別がつかないし
普通は起動時リセットされるとどこかで見たけど、キオクシアは何で累積なんだ‥
0134Socket774
垢版 |
2023/06/14(水) 20:28:54.06ID:BUMRpPYD
キオクシア駄目なの?
メード・イン・ジャパン最強伝説は
嘘だったの?
0135Socket774
垢版 |
2023/06/15(木) 05:35:52.06ID:3cZ7o/RH
それでも僕はKIOXIAを買います!
でも競争がないと人間が腐る・・
0136Socket774
垢版 |
2023/06/15(木) 07:36:25.05ID:uEblqurK
>>133
エラーログエントリー数増えるSSD複数使ったけど
リセットされるSSDは無かった

970 ProはSamsungドライバ入れると増えなくなった
G2で他社ドライバ入れると改善する可能性はある
SN850XでFW不具合ある時は他社ドライバで対策してた

https://community.wd.com/t/finally-new-firmware-released-sn850x-the-driver-detected-a-controller-error-on-device-raidport0/281205/9
0137Socket774
垢版 |
2023/06/15(木) 09:55:46.17ID:84jb6cgh
過去のエラーログを勝手に消してなかったことにする方が物の作りとして間違ってると思う
0138Socket774
垢版 |
2023/06/21(水) 08:15:33.09ID:1kIry/Nd
>>133
エラーログ記録しなくすると重大エラーも記録しなくなるのでは?
0139Socket774
垢版 |
2023/06/29(木) 09:15:54.46ID:o7G+x+tX
>>137
Intel 510のことか・・・
0140Socket774
垢版 |
2023/07/05(水) 04:00:04.76ID:4NmeKNdI
G2シリーズ過去最安セール来てんね
0141Socket774
垢版 |
2023/07/05(水) 10:08:08.12ID:CMvMFeA/
新型出荷前の一掃セールか?
G3はDRAMがないらしいからG2を買うのも悪くないな
0142Socket774
垢版 |
2023/07/05(水) 10:22:14.37ID:gZ1fTD1J
でも最近の価格インフレというかデフレ?見てるとこの値段じゃちょっとなぁ
0143Socket774
垢版 |
2023/07/05(水) 11:25:14.55ID:CMvMFeA/
まあ1TBはもう要らんのは確か
G2無印を2TBで1万円を切る値で出して欲しい
0144Socket774
垢版 |
2023/07/05(水) 21:18:29.70ID:yVqNR/Y5
1TBが\6,280かよ
もう一個買っとくかな
0145Socket774
垢版 |
2023/07/05(水) 22:09:11.16ID:7E+n3ovN
>>144
俺も考えたけどいざ使う時になったら型遅れになって無駄使いしちゃったなぁとなりそうなので耐えた
買うなら今使うふんぎり付く2Tだわ
0146Socket774
垢版 |
2023/07/06(木) 05:50:28.57ID:VxPCjB14
2TBももうお腹いっぱい 4TBはよ
0147Socket774
垢版 |
2023/07/27(木) 13:36:01.79ID:reg170po
4.0で裏面が爆熱だと困るから
片面実装で4TBはよ
0148Socket774
垢版 |
2023/07/27(木) 20:04:03.01ID:H0aTV2IQ
そんな半端な容量は要らんから普通に8〜16TBくらい出して欲しい
0149Socket774
垢版 |
2023/08/04(金) 21:49:19.02ID:RaXGtScz
1TB
EXCERIA PLUS G2 \6,980
EXCERIA G2 \6,480
0150Socket774
垢版 |
2023/08/05(土) 19:39:28.88ID:55ADrtUY
買うた
0151Socket774
垢版 |
2023/08/05(土) 23:59:28.05ID:oAr28kdA
G3が出る直前やしな
投げ売りやな
0152Socket774
垢版 |
2023/08/06(日) 04:06:44.67ID:zLtTIU5I
確かG2はちょい前まで1000円クーポン出てたのが最安
0153Socket774
垢版 |
2023/08/12(土) 16:25:29.46ID:58SDYpo4
EXCERIA PLUS G2 \6,980 Thermalright M.2280 Pro \866円

買うた
0154Socket774
垢版 |
2023/08/14(月) 04:25:42.37ID:VinzhH+4
XG8とXG7の俺、余裕の見物
0155Socket774
垢版 |
2023/08/14(月) 17:26:28.60ID:S9O7kduH
安いけど1Tはもういらんなぁ
0156Socket774
垢版 |
2023/08/14(月) 23:45:09.04ID:QhcvYLQc
G3ってPCIe4・NVMe1.4に対応してそれなりに速度アップしただけで
中身はかえないんだろうなぁ
0157Socket774
垢版 |
2023/08/15(火) 01:19:38.95ID:o5a3yx8Z
DRAMレスらしいから中身は変わってるよ
0158Socket774
垢版 |
2023/08/17(木) 21:44:04.99ID:eS66FwQ5
DRAMレスで同じ土俵で上位のYMTCの232層チップ乗った格安SSDに勝てるんかなぁ
0159Socket774
垢版 |
2023/08/18(金) 01:20:14.45ID:B3faROkW
うちのHG6もDRAMありませんぜ
EXCERIA G2よりいい動きしまっせ
DRAMレスは得意だと思う
ただコントローラー次第だろうけど
0160Socket774
垢版 |
2023/08/18(金) 07:46:03.41ID:wjUoRBs9
BGシリーズもDRAM無くて、代わりにHMB使ってますよって謳ってるけどG3はHMB話が出てないのは対応してないから?
それとも実はDRAM搭載してる?
0161Socket774
垢版 |
2023/09/02(土) 01:33:13.21ID:DkNcQAQx
EXCERIA青の無とG2の違いって両面以外ある?
片面がいいんだけどどっちがいいか悩むは
0162Socket774
垢版 |
2023/09/02(土) 01:47:17.16ID:RrZGPwxF
青は新旧どっちも両面っしょ
0163Socket774
垢版 |
2023/09/02(土) 19:28:43.47ID:7HmnzwfT
>>162
500は片面だよ
G2は両面だった
0164Socket774
垢版 |
2023/09/03(日) 15:23:33.54ID:ykzjBmgt
もうそろそろG3来てもええんちゃいますのん
いつまで待たせますのん
0165Socket774
垢版 |
2023/09/03(日) 15:33:05.10ID:Qm2ytCtb
Phison E21リファレンスボードのDRAMレスそんなに欲しい?(Exceria G3)
0166Socket774
垢版 |
2023/09/04(月) 15:27:02.01ID:PJUGU/zt
青のG21TBに尼の両面ヒートシンク付けたらアイドル時29℃でベンチかけても41℃
ヤバいだろこれ
0167Socket774
垢版 |
2023/09/05(火) 00:51:57.98ID:KqNsdWZ+
青G2もPROも寿命削れるの早いから注意な
G2は外したけどPRO1Tで2086時間使用、書込み4915GBで98%
今の減り具合見てると大体3年で80%切る位だろか
天下り会社のショボいコントローラが原因なんかな
0168Socket774
垢版 |
2023/09/05(火) 07:19:00.00ID:q180dEu+
ExceriaシリーズはNANDのP/E Cycle Limitが通常より低めに設定されてるようなので見かけの寿命が減りやすい
0169Socket774
垢版 |
2023/09/05(火) 08:58:53.96ID:pmHCX2/r
>>167
その寿命計算は、TBWの設定次第
実際がどうあれTBW高くすうち設定すれば減りにくいし、低めだと減りやすい
ただし実際の寿命とは関係ない、保証期間内にTBWの寿命0になることはないし
寿命0だからはい壊れましたってなるわけない
食べ物の消費期限と同じ、日本は相当な余裕持って安全マージン取ってるから低く見えるだけ
0170Socket774
垢版 |
2023/09/05(火) 09:10:32.85ID:Xmvdlh+x
TBW(MWI)は現状、メーカー/代理店保証が失効する値程度の認識でいいかと
SMARTやKioxia SSD Utilityで減っていく数値がストレスになるって人も
そこそこ居そうだけど、SSDとはそういうもの
0171Socket774
垢版 |
2023/09/05(火) 14:02:21.37ID:E3TzFzry
SSDは見えるからいいけど、10万時間以上動いているうちのHGSTのHDDとか
SMARTも健康すぎて止め時に困ってる
0172Socket774
垢版 |
2023/09/05(火) 21:43:11.49ID:fpj8zAs8
EXCERIA PLUS G2 SSD 1TB 400TBW
寿命削れるの早いから200TB書き込むと残り寿命0になる
書き込み多いと保証無効になるのは欠点、200TBWなら妥当

本製品の保証は、未開封で購入した日から5年、または「残り寿命の割合」が
ゼロになるまでの期間のどちらか短い方になります。
0173Socket774
垢版 |
2023/09/05(火) 23:10:54.65ID:yMY2CbYX
賞味期限ならともかく消費期限切れは物によっては数日でやばい
0174Socket774
垢版 |
2023/09/06(水) 22:50:48.10ID:K8YXULH/
>>172
>寿命削れるの早いから200TB書き込むと残り寿命0になる

ソースかCDI貼れよ
0175Socket774
垢版 |
2023/09/07(木) 00:27:52.11ID:nADhkhAK
マージンあるから寿命ゼロでもまだワンチャンで使えるんだろか
0176Socket774
垢版 |
2023/09/07(木) 01:30:10.35ID:m/DT02t1
ワンチャンどころかTBWの2倍以上は普通に使える
でも統計によれば一般用途の99%以上は5年保証の間に160TBW未満しか使わないというのが実際だからTBWなんてもう気にしなくて良い
TBWでやたらと騒いでるのは他社のステマ班と無知な炎上班だけ
実際に酷使するユーザーはエンプラ品を買ってる

もっと言うと、週一以上の頻度で通電するなら10年後も普通に使える
NANDよりもコントローラとか他の部品が突然死するケースの方が多い
TBWを気にするよりも定期的にバックアップとったりヒートシンクつけて冷却にこだわる方がはるかに合理的だよ
0178Socket774
垢版 |
2023/09/07(木) 04:28:51.13ID:poZQi/l/
TBW詐欺状態になってるがどうなってんじゃとサポートで聞けばいいんでね
誰か聞いてきておくれ
0179Socket774
垢版 |
2023/09/07(木) 04:56:48.46ID:WWxvsTLA
ウダウダうるせぇ奴だな、Phisonに粘着してた奴か?
「TBW内に壊れたら保証」なんて書いてないから問題ないだろ
6000円7000円の1TB SSDにTBWの半分以上書き込んで故障したから交換保証に出すなんて、ケチな俺でもやらんわ
ネガキャンすることを目的にしてネタをアラ探しするような左翼みたいなことしてるから誰にも相手されねぇんだよ
0180Socket774
垢版 |
2023/09/07(木) 05:01:51.73ID:WWxvsTLA
SSDなんて異音もなく突然壊れるんだから定期的なバックアップは必須だろ
バックアップしてれば10個買ったうち1個や2個壊れても気にせんよ
とは言え高確率で1年以内に壊れるようなゴミなんて欲しくない
だからKIOXIAみたいにある程度の品質で安いのが売れてんだよ
暇でやることないならファームのバグを放置してるWDでも叩いてろよ
0181Socket774
垢版 |
2023/09/07(木) 05:07:04.87ID:q+MtWuXO
必死w
0182Socket774
垢版 |
2023/09/07(木) 05:42:15.83ID:IO4EcBcu
まぁ評判悪くなったらその部門畳めばいいような
組み立ててるだけの有象無象ブランドは信用しないってのはある
0183Socket774
垢版 |
2023/09/07(木) 06:26:36.45ID:p8OJiIfe
頭おかしい奴って叩きどころもおかしいから見ててイラつくわな
不具合や製造不良、スペックの記載ミスなどのメーカー側に落ち度があることを責めるならわかるけど
読解力不足&思い込みで自分の想像してたのと違うから叩く的な
それはお前さん側のミスだろ、と
契約書の内容を理解しないまま契約するスットコを見てるようで回し蹴り入れたくなる
0184Socket774
垢版 |
2023/09/07(木) 13:07:31.47ID:78CS0tE9
>>177
SSD Utilityの画像貼ってくれ
0185Socket774
垢版 |
2023/10/12(木) 21:21:33.60ID:wnKaRJ/F
明日G3でたら投げ売りはじまるかな
G3なんぼで売るんやろ
0186Socket774
垢版 |
2023/10/13(金) 08:41:28.62ID:qcDxQjQI
いくらPcie4.0つっても
今更2Tを強気価格で売れるとも思えんな
どんな価格つけようが売れなくて即座に2万まで落ちそう
0188Socket774
垢版 |
2023/10/13(金) 18:05:16.49ID:5dfX/A8p
DRAMレス
0189Socket774
垢版 |
2023/10/13(金) 18:31:00.09ID:B3sZjaop
EXCERIAシリーズ スペックまとめ

G2 (オレンジ)
・PCIe Gen 3.0
・DRAM有り
・シーケンシャルリード/ライト 2,100/1,700 MB/s
・ランダムリード/ライト 360,000/400,000 IOPS
・2TBの価格 \12,980

G3 PLUS (ブルー)
・PCIe Gen 4.0
・DRAM無し
・シーケンシャルリード/ライト 5,000/3,900 MB/s
・ランダムリード/ライト 680,000/950,000 IOPS
・2TBの価格 16,000円位?

PRO (マゼンダピンク)
・PCIe Gen 4.0
・DRAM有り
・シーケンシャルリード/ライト 7,300/6,400 MB/s
・ランダムリード/ライト 800,000/1,300,000 IOPS
・2TBの価格 \17,980
0190Socket774
垢版 |
2023/10/13(金) 18:32:00.06ID:B3sZjaop
スペック的にG2とPROのちょうど間を狙ってきた感じ
ちゃんとグレード分け出来てるからG2オレンジがすぐに無くなるわけじゃなさそう
0191Socket774
垢版 |
2023/10/13(金) 19:17:31.68ID:UwO7ISFP
青はいままでDRAMあったのに
無くすなら色変えて出せよ
0193Socket774
垢版 |
2023/10/14(土) 08:07:02.33ID:Y/HGWsv4
1TB
EXCERIA PLUS G2 \5,930
EXCERIA G2 \5,500
プライム会員限定セール
0194Socket774
垢版 |
2023/10/14(土) 17:27:51.55ID:bcZcV7h5
それ前からずっと同じ値段じゃね?
クーポンついてるときのほうが安い希ガス
0195Socket774
垢版 |
2023/10/14(土) 18:12:07.35ID:U5a561FG
https://i.imgur.com/Nh7nIJW.png
これお亡くなり?
ディスクの管理からはパラメータが間違っているって言われて初期化できなくて
ブートUSB作ってみたけどserial number *** not foundって言われて終わる
挽回する方法あったら教えてください
0196Socket774
垢版 |
2023/10/14(土) 21:05:40.47ID:ySRhEPk/
>>195
SSD UtilityでSecure Eraseしてみてわ
0197Socket774
垢版 |
2023/10/14(土) 21:17:22.13ID:U5a561FG
>>196
それやろうとしたらフォーマット用のUSB作ってそっちからやってって出てその通りやったらシリアルnotfoundでちゃった
Utilityの画面ではシリアル番号ちゃんと出てるんだけど
0198Socket774
垢版 |
2023/10/14(土) 21:54:02.29ID:bcZcV7h5
外付けとかないよな?
0199Socket774
垢版 |
2023/10/14(土) 22:00:16.17ID:U5a561FG
マザボに刺してる
5日ぐらいは普通に使えてたと思います
0200Socket774
垢版 |
2023/10/14(土) 23:43:42.90ID:jz/6+Uf2
マザボはASRock?
0201Socket774
垢版 |
2023/10/15(日) 02:19:00.98ID:dBYtN/QU
PRIME H370-Aって書いてあるんでASUSなんですかね?
0202Socket774
垢版 |
2023/10/15(日) 02:38:49.08ID:uAgxar1k
尼のセールよりヤフショで20%以上付くの探したほうがチョイ安いな
0203Socket774
垢版 |
2023/10/15(日) 06:38:36.01ID:llAhOMNm
>>195
自分でいろいろやる前に保証で交換してもらった方が良いと思う
0204Socket774
垢版 |
2023/10/15(日) 13:31:04.96ID:mCiSfIOw
Amazon、G2の2TB消えた?
0205Socket774
垢版 |
2023/10/15(日) 13:49:55.28ID:2u9HF/Lx
>>204
2TBは昨日の午前中で売切れて買いそこなった\11,000
やむなく1TBを昨日\5,500で買ったけど、今日はもうないね
PCショップも下げてきてるから焦らなくてもよさそうだけど
0206Socket774
垢版 |
2023/10/15(日) 14:06:47.84ID:mCiSfIOw
>>205
11000円とは破格ですね…
超円安の時代なのにPCのメモリ関連だけは価格破壊が起きててすごいわ
0207Socket774
垢版 |
2023/10/15(日) 14:38:18.39ID:mCiSfIOw
といってもWDとの統合でこの安さがどうなるかだな
0208Socket774
垢版 |
2023/10/15(日) 14:52:45.69ID:dBYtN/QU
>>203
そうします
お邪魔しました
0209Socket774
垢版 |
2023/10/15(日) 18:11:48.89ID:llAhOMNm
2TB EXCERIA PRO
¥15,280(プライム限定)
0210Socket774
垢版 |
2023/10/15(日) 20:09:41.23ID:rGSgSG78
尼の1Tブクマしてて開いたら5000とか出てやっすおもたら
売り切れて500GBになってやんの
0211Socket774
垢版 |
2023/10/15(日) 20:19:24.32ID:dRJMt9A9
1TBはヤフショのツクモでもPaypay還元で5000円くらい
0212Socket774
垢版 |
2023/10/16(月) 00:36:02.39ID:ZdVyWjw3
とりあえず尼でPRO2T買っておいた
今より熱くないpcie5.0のSSDが当たり前に出回るまで持ってくれると思ってる
0213Socket774
垢版 |
2023/10/16(月) 10:14:20.87ID:qU7jspSQ
ノートパソコンに入っていたサムソンの9A1のスペアパーツとしてPROを
買っておこうと思ったら消費電力が9A1の5.8Wに対して8.9W

HG5dもExceria PLUSもサムソンの同等品より消費電力は少なかったのに
これじゃダメだな
0214Socket774
垢版 |
2023/10/16(月) 17:24:01.19ID:nF+KdVtf
消費電力を指標にしてるのにG3を待てないでわざわざPROを選んでイチャモンつけてるかまってちゃん
0215Socket774
垢版 |
2023/10/16(月) 17:26:10.99ID:nF+KdVtf
わざわざ次郎ラーメン食いに行って「これ太るわー」ってイチャモンつけてる感じ
0216Socket774
垢版 |
2023/10/16(月) 20:06:55.67ID:/sHMGwZ5
G2 2TB尼で買えなかったからソフマップで買ったわ
12480でも十分安い!と割り切ることにした

ロジテックの外付けケースに突っ込んで通常フォーマットしたけど速度低下せずに常時870MB/s前後出て40分弱でフォーマット終わった
0217Socket774
垢版 |
2023/10/16(月) 20:28:19.78ID:LtB+RZrR
日曜にAmazonでProの1TB買った、最近はSSDが安いね
CドライブのSamsung 970Evo 500GBを取り替える
これでしばらく使えるやろ
余った500GBはSSDケースに入れて使うか
0218Socket774
垢版 |
2023/10/16(月) 20:55:24.53ID:tIweF1Rd
円安だから海外製品は値上がりしてる
滅多にないキオクシアの独占だな
0219Socket774
垢版 |
2023/10/17(火) 20:19:57.36ID:L/yqhtNn
Amazonセールで特価でssdかったんだけど今日のが安いわ!ふざくんな
0220Socket774
垢版 |
2023/10/17(火) 21:39:07.76ID:Y1CaCRAR
尼に1寺も2寺もなくなったから祖父で2寺買ったわ
祖父でみたけど、EXCERIA PLUS G3取り寄せになってた
1寺\10,880 2寺\19,980
0221Socket774
垢版 |
2023/10/17(火) 22:54:43.04ID:HilpCiPu
4Tが2万や!って時期には記憶社消えてるん?
0222Socket774
垢版 |
2023/10/18(水) 08:26:22.14ID:Rrf4l83Y
そのためにWDと統合するんでしょ
国内向けにはキオクシアブランドでやるとは思う
0223Socket774
垢版 |
2023/10/18(水) 12:45:11.61ID:NT/ZARIk
なんで青1在庫枯れてんの?
0224Socket774
垢版 |
2023/10/18(水) 13:29:01.34ID:d+O57Ser
説明書によると別のdRAMはないけどフラッシャメモリの一部を同じように使う技術で賄ってるらしい
0225Socket774
垢版 |
2023/10/18(水) 21:54:18.37ID:Ykn/ULS6
基本的にSSDのDRAMは1TBの容量に対しDRAMが1GBの比率が妥当とされている
HMBは64MBしか割り当てられないのでDRAMの代わりにはならない
0226Socket774
垢版 |
2023/10/19(木) 15:09:07.01ID:rEboCHHG
尼のEXCERIA G2とEXCERIA PLUS G2とEXCERIA PLUSの1Tの在庫が復活した
どんだけ余剰在庫があるんだよ
これはブラックフライデーでも期待できるかも
0227Socket774
垢版 |
2023/10/19(木) 17:24:12.48ID:rYb40gWq
尼がセール(クーポン)で値下げ

他店が尼価格+数百円上に値下げ

尼がセール終了、平常価格を切り下げ

このパターンを繰り返してきたけど、今回は平常価格が切り下がらなかった
0228Socket774
垢版 |
2023/10/19(木) 18:38:04.56ID:A9X84XKS
SATAのSSDかいました。SSDUtilityてのいれたんだけどチューナーてのなくてオーバープロビジョニングできません。もうやらなかていいなかな?
0229Socket774
垢版 |
2023/10/20(金) 01:57:07.71ID:0Q3MXV4W
sataSSD付けたら二日目でプチフリーズしまくり使用に耐えかねますこれは仕様ですか?
0230Socket774
垢版 |
2023/10/20(金) 04:56:17.18ID:Pq8WSkRx
>>229
セキュアイレースで直って
空き容量減ったらプチフリする場合仕様
0231Socket774
垢版 |
2023/10/20(金) 10:14:56.60ID:Z0kLtGH8
>>228
そんなツール使わなくても領域確保するとき数パーセント空き領域を作るだけで良いぞ
0232Socket774
垢版 |
2023/10/20(金) 12:24:10.38ID:57ClXgf0
ssdってチップを仕入れたら誰でも作れるんかな?HDDと違って
0233Socket774
垢版 |
2023/10/20(金) 17:03:14.11ID:B9Mo5uYF
>>230
ありがとうイベントビュアーでエラーをすごい吐いててパワーシェルとかで探してます。再インスコも考えてま
>>231
自動で565MB/480Gとかなってます少ないですよね
0234Socket774
垢版 |
2023/10/20(金) 22:18:49.42ID:yMxFdzUd
SLCキャッシュ容量に影響があるんならオーバープロビジョニングしたほうがいいな
キオクシャのは変化するんだろうか
0235Socket774
垢版 |
2023/10/21(土) 09:04:57.46ID:IoLr9s2i
それがユーティリティにあるはずのチューナー項目がなくてUEFIだしなぜだろうふしぎでならん、上のレス参考にして7%いじょう空にしてみる
0236Socket774
垢版 |
2023/10/21(土) 14:40:15.21ID:j2eWu87g
G2 2TB,また尼で売り切れになってる?
0237Socket774
垢版 |
2023/10/21(土) 14:49:57.09ID:PNVjy5Fr
青G2 でええやん
遅いの買いたいの?
0238Socket774
垢版 |
2023/10/21(土) 21:13:23.92ID:r+mP93w4
青G2は両面だから何となく気になる気持ちもわからなくもない
0239Socket774
垢版 |
2023/10/21(土) 22:36:43.43ID:VcsLm8RN
片面欲しいのかノートのssdの交換で使うんかね
0240Socket774
垢版 |
2023/10/22(日) 19:58:03.12ID:bcUiCvX3
単純に一番安いからだと思われる
体感速度は大して変わらないしな
0241Socket774
垢版 |
2023/10/23(月) 00:36:29.89ID:fEMSkUXb
>>235
クローンしたら設定ミスったのかGPTじゃなくなって同じようにチューナー項目消えた事ならある
その後diskpartコマンドでGPTに変更したら現れた
0242Socket774
垢版 |
2023/10/24(火) 21:46:49.64ID:Zc57g3dQ
EXCERIA G2にWindows11入れるに当たり、Intel VMDモードで入れてみたけどダメだね
SSD Utilityは認識できないし、エラーログエントリー数がバカみたいに増える
速度は速くなるはずだけど、誤差の範囲程度かな
VMD切ってOS入れなおします
0243Socket774
垢版 |
2023/10/25(水) 10:21:39.77ID:I21SaouR
キオクシアメーカー品だと思って買ったのに残念無念だわ!しかしあたらしめのノートからとったHDDで再インスコしたら化なり快適になったのでもういいや
0244Socket774
垢版 |
2023/10/25(水) 12:11:22.08ID:bYLszZav
こういうネガキャンかまってちゃんみたいな質の悪いコンシューマーって対応する価値ないんだよな
どうせ金落とさないから
0245Socket774
垢版 |
2023/10/25(水) 12:31:37.50ID:2Bc2zrYe
クレーマーって重箱の隅突っついてマウント獲った気になってるだけで実際はただの貧乏人だからね
起業にとっても社会にとっても余計なコストになるだけだから切り捨てていい
こういう奴らは怪しい中華品でも買って阿鼻叫喚してればいい
0247Socket774
垢版 |
2023/10/25(水) 21:03:55.63ID:sQPcZBGV
尼で一昨日買った無印G2、パッケージ上部に変なバーコードのシール付いてたんだけど何か判ります?
キオクシアはずっと尼だけで買って(厳密にはバッファローダイレクトになる?)通算7個めだけど初めて見たわ。
0248Socket774
垢版 |
2023/10/25(水) 21:52:59.41ID:jkQ/JNox
尼の管理コードジャネーノ
0250Socket774
垢版 |
2023/10/27(金) 20:44:14.71ID:OACKCOMl
キオクシアが潰れたら、まちがいなく岸田総理のせいにされそう

この円安でキオクシアが潰れるのは経営センスの問題だけどな
0251Socket774
垢版 |
2023/10/27(金) 20:48:02.21ID:t6EPKqss
キオクシアがんばれー応援してるぞー
次もキオクシアのSSDを買います!
0252Socket774
垢版 |
2023/10/27(金) 22:30:58.48ID:YuiWmpg+
NAND暴落でどこも苦しいのにNAND一本足のキオクシアは円安程度じゃどうにもならん
0253Socket774
垢版 |
2023/10/27(金) 23:13:33.00ID:d2eZiFxb
岸田「キオクシアが苦しいのは流石に俺のせいじゃないぞ」
0254Socket774
垢版 |
2023/10/27(金) 23:16:00.96ID:525w+eV2
OCZを買収→Indilinxごと放置
PLDSを買収→Plextorブランドごと放置

販路生かすかと思ったらBuffalo扱いとか
はたから見ると何のために買収したのか謎
0255Socket774
垢版 |
2023/10/28(土) 05:02:18.46ID:L125OFGi
円安はキオクシアにとって逆に好材料なんだが
逆に中韓の半導体企業にとって円安が脅威だし米WDはこの機を利用して割安なキオクシアにマウント獲りたかったってだけだろ
0256Socket774
垢版 |
2023/10/28(土) 07:20:45.43ID:AKXs48Uk
でもヤフコメなんか見てると
散々エルピーダやらJDIやらで国が介入して失敗して、それを批判してたくせして
キオクシアが苦しいのは増税メガネのせいだ支援しろや無能!とか好き勝手に書かれてて
流石に増税メガネがかわいそうだと思った
0258Socket774
垢版 |
2023/10/29(日) 09:49:31.62ID:uEr15oEE
E18リファレンスに自社BiCS5積んで、何も工夫してないのがExceria Proなんだもの
スロットリング設定値が低いのは、ヒートシンク付属でもすれば評価された
0259Socket774
垢版 |
2023/10/29(日) 12:05:26.24ID:2uXo9ms2
反論かぁ
だって東芝の血統だぞ!?わかれよ!!としか言えんなぁ
0260Socket774
垢版 |
2023/10/29(日) 15:38:58.61ID:X/k4WwAF
俺はKIOXIA純正コントローラーのXG7と、InnoGrit製IG5236コントローラーのXG8使ってるが
XG7とXG8は欲しいと思ってもPCショップで販売してないからな
Phison組み立てキットにBiCS貼っただけのどこでも買える大衆用EXCERIAで東芝の血統とか言ってるの笑うわ
本当にKIOXIAが好きならXGシリーズ手に入れろよ
0261Socket774
垢版 |
2023/10/29(日) 23:52:21.52ID:2uXo9ms2
そうゆうのもあるのか
XG7とXG8の性能がEXCERIA以上だったら低品質モデルを一般に販売してる事になるな
そうだったら益々さすが東芝系と言えるな
0262Socket774
垢版 |
2023/10/29(日) 23:56:30.67ID:RdkfvgUf
>>260
そーいうのはここに並ぶようになってから言ってね。
ただXG持ってるのドヤりたいだけならどうぞ。
ここに出てこないってことは一般消費者は他のメーカーの手にしちゃうだけだからね。

キオクシア(Kioxia)のSSD 1GBあたりの価格の安い順 - 価格.com
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_ma=18727
0263Socket774
垢版 |
2023/10/30(月) 01:09:21.44ID:bh/iumz/
XG7PとXG8はファームが古ければ低頻度ながらMN-5236病(全データロスト)を発症しそうだな
てかXG7もInnogritでは?写真見る限りはコントローラ基板のチプコンとかのレイアウトが全く同じ
Phison E18とはサイズも違うし
0264Socket774
垢版 |
2023/10/30(月) 01:30:27.21ID:jLSJPv4S
変な人が二人くらいいるのかココは
0265Socket774
垢版 |
2023/10/30(月) 02:12:23.80ID:EdtMvPX+
>>263
https://imepic.jp/20231030/078510

これがXG7の正真正銘KIOXIA純正コントローラー TC58NCOL1XGSD
性能は後発のXG8(InnoGrit製IG5236)より若干低いが悪くはない
XG7は試作サンプル品が特定メーカーに少数納品されただけでXG8に切り替わったから出回ってる数が少ない
0267Socket774
垢版 |
2023/10/30(月) 02:57:31.62ID:EdtMvPX+
俺の持ってるのはDRAMがNANYAではなくhynixのH9HCNNN4KUMLHR-NMEだけどな
0268Socket774
垢版 |
2023/10/30(月) 07:07:58.06ID:b1dM0Sv+
>>266
コントローラ同じか
XG8はマイナーチェンジというかほぼリネーム商法だな
性能はチューンアップされてるものの
0269Socket774
垢版 |
2023/10/30(月) 07:27:02.88ID:CStaRyhJ
>>254
キオクシアが買収したのPLDSじゃなくてLite-on子会社のSSSTCだったはず。別物では?
0270Socket774
垢版 |
2023/10/30(月) 23:29:21.49ID:Z1WtEHEH
東芝の伝統として、社外コントローラでも自社ルールでファームの命名をすることがあるので
多少の混乱はあるだろうね

逆に砂芝はTPGABBF0、TPGの部分がリファレンスではバージョン数値表記になるので
Toshiba ProGrammedみたな意味でつけたのだろうか
0271Socket774
垢版 |
2023/10/31(火) 07:25:32.38ID:Yn9KEyi/
>>268
xg8はbics5搭載って書いてあったから、XG7は同じコントローラでBics4だったってことじゃないかな。
nandが変わったってNAND I/Fの速度が上がったので性能向上したのだと。
0272Socket774
垢版 |
2023/11/01(水) 02:38:08.45ID:nGnbyazS
だからXG7のコントローラー温度はXG8より低いのか
XG7はなぜか温度低くて両方持ってて謎だったが解決したかも
高負荷でもコントローラーの性能7割くらいで動いていたわけか
XG7はサンプル品でNANDの刻印が無くてBiCS5なのか4なのか分からなかった
0273Socket774
垢版 |
2023/11/05(日) 13:01:13.84ID:J9nXuTqO
キオクシアSATAノートで使えんかったから2008年頃の自作マシンにクローンでいれるわw
0274Socket774
垢版 |
2023/11/05(日) 13:06:25.29ID:dUZdiY9G
インテルVMDが有効になってるとSATA自体が存在しなくなるからな
0275Socket774
垢版 |
2023/11/06(月) 10:17:12.68ID:zF6lIB6v
キオクシアは潰れてほしくないよね
DRAMはマイクロンに買われて死んだ
SSDは日本で生産できるようにしないとジャパンプレミア価格で買わされる
0276Socket774
垢版 |
2023/11/08(水) 18:29:44.05ID:BhfJnA+d
Windows 11に対応したSSD Utilityマネージメントソフトウェアの配布開始について

2022年10月24日

キオクシア株式会社

Windows 11に対応したSSD Utilityマネージメントソフトウェア(バージョン5.6.0015)の公開を本日より開始いたします。
より多くの製品に対応し、動作の安定性も向上しておりますので新しいバージョンへの更新を強くおすすめいたします。
0277Socket774
垢版 |
2023/11/08(水) 19:17:32.54ID:mqdMyw7Q
それ1年前ですよ
0278Socket774
垢版 |
2023/11/12(日) 21:14:46.93ID:HC23lQeI
キオクシア潰れるな!
でも今の状況ってエルピーダとおなじような道をたどってる
しかもNAND一本足打法
0279Socket774
垢版 |
2023/11/12(日) 22:19:32.26ID:fhonrgf9
NAND専業は問題ないでしょ
個別専業はTSMCが成功してる良い例で
垂直統合のIntelが悪い例
0280Socket774
垢版 |
2023/11/12(日) 22:25:04.67ID:Ae92RzQ2
日本の利点がまったく生きてない
牛に丸投げで日本軽視だしもったいない
0282Socket774
垢版 |
2023/11/20(月) 05:46:03.22ID:9r6Bmi/R
他のNANDメーカーも軒並み大赤字なんだが
0283Socket774
垢版 |
2023/11/20(月) 21:38:56.23ID:ob2waZNP
G2の1TB、2TB積んでるけどどっちもPC起動でエラーログが6個づつ増えるんだが‥
0284Socket774
垢版 |
2023/11/21(火) 02:53:55.58ID:HV580jdr
このエラーログって故障したときに分析用に使うんだろうから壊れてない状態で心配するだけ無駄では
他メーカーでも普通に起こってて問題ないと回答されてる (https://jp.transcend-info.com/Support/FAQ-1245)
0285Socket774
垢版 |
2023/11/21(火) 02:54:52.03ID:HV580jdr
>非NVMe コマンド信号をSSDに送るプラットフォームを使用していると、「エラーログエントリー数」は増加し続けます。
0286Socket774
垢版 |
2023/11/21(火) 21:28:28.23ID:Qt4h4y/z
100時間で1000個とかなんか心配なんだけど
Intel VMDもオンにしてないしRSTも入れないで、標準AHCIコントローラーと標準NVMeコントローラーのドライバしか使ってないのに
smartmontoolsでもInvalid Field in Commandとしか出てこない
0287Socket774
垢版 |
2023/11/21(火) 21:56:55.49ID:ER2nvRYa
AMD(X470)環境からintel(Z690)環境に乗り換えたら
SMART:0x0Fの、エラー情報ログエントリ数が増えなくなった
新たにintel環境で増設したM.2 NVMe SSD側も0のまま
0288Socket774
垢版 |
2023/11/23(木) 22:57:59.45ID:Bq1mG+l5
>>286
AHCIってHDDの規格だから>285みたいな事になってんじゃね
0289Socket774
垢版 |
2023/11/24(金) 21:10:16.70ID:KPWOkytl
推奨だから仕方がない
SSD Utility
Windowsをお使いのお客様:マザーボードのBIOSでSATAコントローラがAHCI(Advanced Host Controller Interface)モードに設定されていることをご確認ください。AHCIモードに設定されていない場合には、お使いのPCの取扱説明書に従って設定を変更してください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況