X



自作PC初心者パーツ購入相談事務所【61列目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 7ebc-Ewox)
垢版 |
2022/06/24(金) 10:39:03.90ID:pvj6kezB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【60列目】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1644097543/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 4ebc-Ewox)
垢版 |
2022/06/24(金) 10:39:54.07ID:pvj6kezB0
●購入相談者の方へ

ここは自作PC板です。
BTO及びそれに類するPC前提の話はお控えください。

我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。
以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり…
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●相談事務員の方へ

ボランティアご苦労様です。
厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。
0005Socket774 (スップ Sd5f-TsA2)
垢版 |
2022/06/26(日) 12:14:00.63ID:wKHdRD4cd
GPU GTX3070 73000円
CPU Core i7 12700F BOX 44000円
メモリ CFD Selection W4U3200CM-16GR 13000円
電源ユニット SOLYTECH ApexGaming AG-750M-JP 8900円
PCケース Versa H26 5400円
マザボ PRIME B660-PLUS D4 18000円
CPUファン GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3 9100円
SSD WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E 14000円
OS Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 13000円

198400円

どうでしょうか?
こうした方がいいとかはありますか?
用途はゲームメインです
最新ゲームを高画質で5~6年先までプレイしたいです
0006Socket774 (アウアウウー Sad3-qwBH)
垢版 |
2022/06/26(日) 12:22:37.40ID:jEfUwjd1a
>>5
電源がゴミ(猿電源)なのでNZXT C650(ドスパラで9千円)かC750かXPG Core Reactor 650W(アマゾンで1.1万弱)あたりに変えておきたい。どれもよい電源
RTX3070なら250Wくらいなので、200Wくらいのi7 12700と合わせて650W電源で問題ない
ASSASSIN IIIはLGA1700のリテンションキットが付属してるか確認してね
0007Socket774 (ワッチョイ 7f76-/a9g)
垢版 |
2022/06/26(日) 13:19:24.90ID:FJpWvg9/0
Versa H26
CPU cooler height limitation: 160mm

ASSASSIN Ⅲ GAMER STORM
製品寸法 161×140×165 mm

入らない気がします
0008Socket774 (ワッチョイ 7fca-tCSL)
垢版 |
2022/06/26(日) 13:35:32.01ID:vTwpQr6/0
>>5
>>1読んだ? ここでは自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています
構成全体を相談したいならこっちじゃないかな
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ168 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577499846/

>>5-6のレスを参考に向こうのルールに従ってテンプレ埋めて相談してね
0015Socket774 (ブーイモ MM5f-HRB6)
垢版 |
2022/06/26(日) 18:37:02.09ID:uqc6gxluM
【目的】FF14しながら動画が見たい
【予算】5~6万円
【現在の構成】
RYZEN 5 5600G(グラボなし)
メモリ 3200MHz 16GB(8GBx2)
4kモニターですが、全画面ではなく、モニターの上2/3を使って21:9表示にしています。
【詳細】
ゲームだけ、動画だけなら問題ありませんが、ゲームをやりながら動画を見ようとすると、再生に時間がかかったり、再生と砂時計を繰り返します。
メモリかグラボを買えば解決する問題でしょうか。
動画再生が止まっているときもスマホで動画再生できるので、回線ではないかなと思っています。
0016Socket774 (ワッチョイ 0f78-tCSL)
垢版 |
2022/06/26(日) 19:31:33.86ID:2dm8YXDO0
>>215
砂時計が出ている時にタスクマネージャーを起動してどこに高負荷がかかっているか確認してください
でもまあビデオメモリ不足だと考えるのが正解に近いかと思うのでビデオカード追加ですかねえ
まずは確認
0017Socket774 (ブーイモ MM5f-HRB6)
垢版 |
2022/06/26(日) 19:58:00.44ID:+oLwf0j2M
>>16
ありがとうございます、確認しました
https://i.imgur.com/fjWZjwl.jpg

専用GPUメモリが足りないってところでしょうか
chromeを落とすと、1.3/2.0GBまで下がっていました

半年くらい前、グラボが高かったのでGPU内蔵の5600Gにしたんですが、必要なら買うしかないですね・・・
ありがとうございました
0018Socket774 (ワッチョイ 0f78-tCSL)
垢版 |
2022/06/26(日) 20:54:13.73ID:jOf6B9Qv0
>>17
VRAMの容量はUEFIの設定で増やせます → VRAM増やした分はメインメモリが減少するので注意
一回試してみては?
Onboard Devices Configuration → UMA Frame buffer Size → 手動にして任意のサイズに
0019Socket774 (スップ Sd5f-TsA2)
垢版 |
2022/06/26(日) 23:56:45.96ID:wKHdRD4cd
>>6
ありがとうございます
C650にチェンジします
>>7
うげ、入らないんですね・・・
買う前に相談して良かったです
ありがとうございました
>>8
スレタイしか読んでませんでした
すみません
0020Socket774 (スップ Sd5f-TsA2)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:11:47.14ID:85cquVBMd
【題目】グラボの交換
【目的】steamで売ってるApexなどの3Dゲーム
【予算】70000円程度
【詳細】
現在GTX760を使ってるのですが画像処理や、PAYDAY2、ホライゾン、APEX、GHOSTRECON等3Dゲームをやり始めると5分ぐらいで横に長いホワイトノイズ?みたいなのが画面至る所に発生し、自動で再起動するようになりました
そこでグラボを買い換えようと思っています
GTX3070かGTX3050、3050ti、3060、3060tiを買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
値段的ベストは3050ですが、性能とかはどんな感じなんだろうかと不安です
【その他】
できれば5年ぐらい先までは最新ゲームをある程度高画質でプレイできればありがたいです
9月に4000シリーズが出るみたいですがそれまで待つほうが良いでしょうか?
マザボはPRIME B660-PLUS D4に買い替える予定です
0021Socket774 (ワッチョイ 4f6e-o407)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:23:48.13ID:00VRTDxb0
>>20
3050買うよりも同じ値段で2060 12GB版を買った方が性能が上
まあ5年も使いたくてその中なら3070しかないでしょ
0023Socket774 (ワッチョイ 4f58-ZtK7)
垢版 |
2022/06/27(月) 03:09:07.76ID:KwdPnN1S0
>>20
一般的に回答するな3060Ti or 3070

ただあと3か月程で次世代が出るんじゃないかというタイミングなので
3050(4万弱)とほぼ性能変わらない1660Super(3万弱)で凌ぐというのも
760と比べたらこのクラスでも十分快適になると思う
買い替えのためのいい指標にもなるので一枚あってもいいかなと

ここからはあくまで予想だけど9月10月くらいには
3060Tiや3070も本来の価格に戻ってくるだろうと思ってるので
そこで3000を買うか次世代Radeon7000 or NV4000買うか1660S続投するか
0024Socket774 (スップ Sd5f-TsA2)
垢版 |
2022/06/27(月) 05:53:23.31ID:85cquVBMd
>>21-22
ありがとうございます
ですよね
3050でも十分なんじゃないだろうかと思うようになって
モニターがG235Hという過去の遺物なのでグラボの費用を抑えることができれば新しいディスプレイを買いやすい
2060 12G買おうかな・・・

>>23
詳しくありがとうございます
4000シリーズに合わせて値下がりしますよね・・・
ここまで待ったんだからそれまで待つのが正解だと思います
しかし現在使ってるグラボが壊れちゃってゲームができない状況で困ってます
ほんっとお金があれば全て完全解決なんですけどね・・・
760の中古を3000円ぐらいで買えたら余裕で待てるのですが・・・・・
オークションだと10000円ぐらいだし・・・
1660Sだと20000円ぐらいだから中古で10000、20000はちょっと・・・
それなら3070や2060買う費用に回す方が良いよねってグルグル考えが回ってます
0025Socket774 (ブーイモ MM5f-HRB6)
垢版 |
2022/06/27(月) 06:50:54.09ID:4pQoK32UM
>>18
倍の4GBにしてみましたが効果感じられず・・・
安くなってきたようなのでグラボ検討します、ありがとうございました
0026Socket774 (ワッチョイ 4f58-ZtK7)
垢版 |
2022/06/27(月) 08:27:59.66ID:KwdPnN1S0
>>24
最初に・・・できれば中古は避けましょう

なんとなくモニタ古そうとは思いました
同じ7万なら自分だったら
(3050 or 2060 or 1660S) + FHD144モニタ
が一番快適になると思います

参考になると思うのでGPUスペック表
ttps://pcfreebook.com/article/459993300.html

ーーここからほぼ独り言読まなくてもいいですーー
つい先日だけど6600無印が32000円というのもありました
3060Tiや3070も普通に5万円6万円
特価で更にマイナス1万円くらいのはあると予想してます
本格的にマイナー業者が撤退を始めると
この辺のグラボ中古が溢れるため新品も安くなると言われています
そこに次世代の発売が重なりそうで下手をすると今買うのとでは
1660Sくらいの差額になるんじゃないかという個人的な予想
0027Socket774 (ワッチョイ 8f86-7uco)
垢版 |
2022/06/27(月) 16:50:44.93ID:j5Ulhiop0
m.2SSDを増設しようと思いultra m.2対応とマザーボードの取説に記載があったんですがm.2 pcie nvme 2280規格のssdって互換性あるんでしょうか?
0028Socket774 (ワッチョイ 3f73-+W33)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:36:31.00ID:cyUcr6hU0
>Ultra M.2スロットは、
>(ASRockが完全な32/Gbps M.2スロットと旧式の10/Gbps M.2スロットを区別するために使用した)
>マーケティング名です。

気にしなくていいね
0032Socket774 (ワッチョイ 7f58-+u+o)
垢版 |
2022/07/01(金) 17:06:36.45ID:8eBWItIT0
このスレで良いか不安ですが、相談させてください

【題目】Deskmeet、グラボ、CPUの相性について
【目的】動画視聴、3Dエロゲ(カスメ、ハニセレ)、ブラウザゲーム(P2Eの軽いもの)
【予算】15万円程度
【詳細】小型でそこそこなPCが欲しく、Deskmeetを検討しております
4KにはしないのでRTX3060、RX6600XTで事足りると思いますが
下記の2つのグラボとCPUの組み合わせでどちらがよいなどありますか?
・玄人志向 RD-RX6600XT-E8GB/DF + Intel Core i5 12400F
・ASUS DUAL-RTX3060-O12G-V2 + AMD Ryzen 5 5600
他にも良さそうなものがあれば教えていただきたいです。
また、どちらも表記上ケース内に収まる想定ですが、実際に入りますか?
よろしくお願いいたします。
0033Socket774 (ブーイモ MM4f-tCSL)
垢版 |
2022/07/01(金) 17:30:58.04ID:MFJopvbSM
>>32
正直どっちでもいいんじゃねえかなあ。今時のパーツでCPUもグラボも
微妙に得意なこと不得意なことは入り乱れるけどどっちも普通に動くよ。
それこそ特定の目的無いのならどっち買ってもかまわない。

あと収まるかどうかってのは
https://www.asrock.com/nettop/avl/GraphicsCards/DeskMeet%20B660%20Series.pdf
にあるとおりAsusのは確実に入る。玄人志向はそりゃ調べてもらえないわな。
まあASRockのRX6600XT CLI 8Gが長さ179mmだから玄人志向の200mmはどうだろ。
一応公式には長さ200mmまでだからねえ。
0034Socket774 (ワッチョイ 0f78-tCSL)
垢版 |
2022/07/01(金) 17:42:20.09ID:5v/aSCfJ0
>>32
Ryzen 5 5600 vs 5600X vs Intel Core i5 12400F Benchmark with RTX 3090 | Test in 9 Games
https://www.youtube.com/watch?v=9KIrl9OmQGA

RX 6600 vs RTX 3060 - Test in 10 Games
https://www.youtube.com/watch?v=e_4eGix7D-k

【自作PC】めちゃくちゃ小型なのにグラボも搭載可能なDESKMEET B660が最高すぎる!【ASRock】
https://www.youtube.com/watch?v=Oa0XJk9jJRA

イリュージョンのゲームはシングルコアがめっちゃモノを言うので12400F推奨
グラボはどっちもでいいですが過去のゲームをプレイしたい場合に限りamdのグラボ推奨※nVidiaだと特殊な事をしないと動かないです

グラボは全長200mm対応とのことですが動画の193mmで苦戦していますね
どっちも 「仕様書では収まるけど実際に収まるかどうかは組み立て技術次第」 です
ASUS DUAL-RTX3060-O12G-V2 200×123×38 → 推奨電源 650W → きっついかも
RD-RX6600XT-E8GB/DF → 200×111×39
0035Socket774 (ワッチョイ 7fca-tCSL)
垢版 |
2022/07/01(金) 17:56:11.03ID:43cOJLkP0
>>33
サイズはさておき性能だけ比較すると12400F>5600だし6600XT>3060
モニタはフルHDで12400F+6600XTの組み合わせが良いと思う
0036Socket774 (ワッチョイ 8f58-OI8n)
垢版 |
2022/07/02(土) 07:40:51.61ID:VAXlW5qV0
サイズぴったりは俺ならやめる
組みながら途中のこのタイミングで刺さないといけないとかよくある話
DeskMeetのスレなら使ってる人いるかもしれんからそっちで聞くといいかもね
こういう小型PCで組む時はそのスペックの一番小さい物を選びたい
003732 (ワッチョイ 1e58-EzPS)
垢版 |
2022/07/02(土) 09:47:33.44ID:AV916cfT0
ホスト規制で自宅から書き込めませんでした…

皆様のアドバイスで最適解が導かれて完全に解決しました
12400FとASRock RX6600XTの組み合わせにします
組み立ての参考になる動画までいただいてありがとうございます
0038Socket774 (スップ Sdaa-g5ol)
垢版 |
2022/07/03(日) 21:30:23.69ID:CtlJdPwBd
NVMEとPCI-Eは互換性ありませんか?

OS用のSSDをNVMEのM.2にクローンしたいのですがAmazonでも変換アダプターのようなものが見当たりませんね…

できればソフト使わずにPCIE接続のデュプリケータでクローンしたいのですが何かいい製品ありませんでしょうか?
0039Socket774 (ワッチョイ bf62-6pTb)
垢版 |
2022/07/03(日) 21:49:34.33ID:lxgzPLZ60
PCI-Eはインターフェース
NVMeは通信プロトコル

デュプリケータはあるが高額でおすすめしない
https://www.century.co.jp/products/pc/hdd/hddcopy/

HDD等があるならバックアップ後リカバリでもクローンと同じ

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)
0040Socket774 (ワッチョイ 0a73-91Rq)
垢版 |
2022/07/03(日) 22:02:28.37ID:QkuOmPHz0
>>38
でもソフトでやるのが安いんじゃないかなあ

こないだ動作確認用に NVMe→PCIe カードは買ったが、普通に使えたよ
https://i.imgur.com/eROm49c.jpg (x4 とか x8 もある)

OS 動いてるときに OS のドライブをクローンするのが気になる、なら、
一時的に空いてる SSD や HDD に OS インスコしてもいいし
0041Socket774 (ワッチョイ 8b55-ylsV)
垢版 |
2022/07/03(日) 22:18:46.13ID:er2bAX2F0
>>38
ハードウェアでクローンするなんてコスト的に見合わないから普通はソフトでやるもんだけどなんか勘違いしてない?
今どきのマザーならNVMe2枚刺さるなんてざらだし、M.2スロット足りなければ>>40のようにPCIex4かx1で増設すればいいだけだし
0042Socket774 (ワッチョイ 6aad-4VlL)
垢版 |
2022/07/04(月) 14:01:19.60ID:yYScw/1z0
>>38
PCIeとNVMeが本当にそうでもSATAと間違っていたとしてもアプリでやる方が
PCに繋がってさえいれば出来るので楽
どちらもNVMeなら裸族のクローンのが2万弱くらい
アプリならcrucialかWesternDigitalのSSD買えばAcronisTrueImageがついてきて(ダウンロードすれば)そのメーカーのSSD付けていれば使える
0044Socket774 (ワッチョイ 7b0c-NvsD)
垢版 |
2022/07/06(水) 05:18:47.64ID:W1FWdxDc0
たまにYoutubeでゲーム実況配信をするのですが、
CPU:Intel Corei9 12900K
GPU:RTX3060Ti
の構成でもPCゲームをしながら配信するとカクつくことがあります。
そこでOBSのエンコード用に別途もう一枚GPUを付けようと思っています。
しかしどのくらいのモノを用意すれば良いか解りません。
OBSのエンコードをするだけならそこまでスペックは必要ないかなとも考えています。
どれくらいのものを用意すればいいでしょうか。
0045Socket774 (テテンテンテン MMc6-xYG+)
垢版 |
2022/07/06(水) 11:37:56.45ID:9ZnESGJAM
自作PCに6TB~8TBくらいのHDDを追加したいんだが、
インテルリパークがないものでオススメはないか?
おもにデータ保管とかオフラインゲームとかPCSX2関連のモノを放り込みたいんだが
0046Socket774 (ワッチョイ bb3c-NvsD)
垢版 |
2022/07/06(水) 12:00:11.61ID:QzW3tALo0
>>44
ちゃんと精査するなら
PC環境をすべて見直したうえで判断するのが一番

極端な話、CPUやGPUがよくてもメモリやM/Bだって原因があるかもしれない

もっと言えば、集積回路に論理的な問題があるかもしれない
まあこれを言い続ければキリがないから話を進めよう

①エンコードの方法をx264以外にする
②処理中、各使用率を確認し、原因を精査する、問題があれば交換する

買い替えは痛手だから、まずそこから試してみるのがいいかも
新たなものを用意するより「その状況を打破できそうにないか」を確認しよう

買うのはその後でいいと思う
0047Socket774 (ワッチョイ 73ed-1iQq)
垢版 |
2022/07/06(水) 12:11:03.64ID:QD4nBfSj0
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼106台目
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656432480/
から誘導されてきました
あっちでは相談取り下げてます
長くなったので次レスに今の動いてる構成と題目・目的書きます
0048Socket774 (ワッチョイ 73ed-1iQq)
垢版 |
2022/07/06(水) 12:31:09.75ID:QD4nBfSj0
【題目】windows10が快適に動くマシンにしたいので部品交換したい
ただしマザボとCPUとPT2は取り替えない条件でお願いします
【目的】Office,Chrome,VLC,foobar2000,TV,予算が許すならWi-Fi通信出来れば良いかなと
【予算】2-3万円程度
【現在の使用機種】
【用途】○ネット(Chrome) ○動画鑑賞(VLC) ○音楽鑑賞(foobar2000) ○文章作成 ○TV(視聴・録画)
【OS】○Windows7 の32Bit
【CPU】○i3-4130CPU@3.40Ghz
【CPUクーラー】○CPU付属
【マザーボード】○H87 Performance FataL1ty
【ビデオカード】〇CPU内蔵
【電源】○玄人 KRPW-SS600w/85+
【メモリ】○2*W3U1600HQ-2G
【HDD】○2TB ○3*3TB
【光学ドライブ】○スーパーマルチ
【TV機能】○あり〔3*PT2〕
【通信機能(ネット)】○LAN
【ケース】○タワー型(慶安ブランド)
【付属品】○キーボード ○マウス
【PC使用歴】5年【増設スキル】 ○自作可能
【Office】○Microsoft Office (Word、Excel)
【モニタ】○Aquosのテレビ
【その他自由記入 】
0049Socket774 (ワッチョイ bb78-auNL)
垢版 |
2022/07/06(水) 12:44:45.54ID:bcnH0IEi0
>>48
【メモリ】 CFD W3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] \5,789-
【HDD/SSD】 crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP \6,480-
【ビデオカード】 ASUS PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB] \19,909-
合計 \32,178-

エンコードしてるならnVEncが使えるようになるのでめっちゃ速くはなる
0050Socket774 (ワッチョイ 73ed-1iQq)
垢版 |
2022/07/06(水) 12:50:53.86ID:QD4nBfSj0
>>49
どもーです
0051Socket774 (ブーイモ MMef-CEBD)
垢版 |
2022/07/06(水) 12:58:14.28ID:QlxiPfBLM
>>52
500GB~1TBのSATA SSD増設してそこOSインストールでいいんじゃないかな
CPUマザボ変えないならあとは4GB*2のメモリ増設ぐらい?
0052Socket774 (ワッチョイ 73ed-1iQq)
垢版 |
2022/07/06(水) 13:06:28.13ID:QD4nBfSj0
>>51
アドバイスありがとうございます
0054Socket774 (ワッチョイ 0a73-91Rq)
垢版 |
2022/07/06(水) 15:25:55.34ID:sfNrdRVX0
>>48
電源もそろそろ換えときや

Wi-Fi は中継機能付きの Wi-Fi ルータ買えばいいと思う。3000円内とかであるでしょたぶん
0055Socket774 (ワッチョイ 73ed-1iQq)
垢版 |
2022/07/06(水) 16:02:26.24ID:QD4nBfSj0
>>54
PCI-E刺すのよりWi-Fi ルータのが良いですかね
0057Socket774 (ワッチョイ 0a73-91Rq)
垢版 |
2022/07/06(水) 16:12:15.36ID:sfNrdRVX0
>>55
PCI-E 余ってるとか、余計なもの置きたくないとか、選択肢少ない中選べるならそれでもいい。

中継器のが割と安定しやすい。置く場所に融通利くし、スマホとかにも使える
0058Socket774 (ブーイモ MMc7-CEBD)
垢版 |
2022/07/06(水) 17:58:35.96ID:7X9PGieXM
>>57
中継ルーターとPCは有線で繫いで受信機として使うってこと?

元々Wi-Fi飛んでるならUSB接続の受信機が安いとは思う
ルーターよりは不安定かもだが
0059Socket774 (ワッチョイ 0a73-91Rq)
垢版 |
2022/07/06(水) 18:53:25.34ID:sfNrdRVX0
1000円台の USB Wi-Fi アダプタで満足するなら今までの 8年間?で買ってるでしょ、って判断した
0061Socket774 (ワッチョイ 73ed-1iQq)
垢版 |
2022/07/06(水) 22:47:54.25ID:QD4nBfSj0
Wi-FiとBluetoothでマウスとかキーボードとかを繋げるようにしようかなぁと思ったので・・
色々聞くと
Wi-Fiルーター増設してBluetoothは別途USBのを買うのが良いっぽいですかね
0064Socket774 (スッップ Sdaa-g5ol)
垢版 |
2022/07/07(木) 10:17:52.83ID:ORp4VYa6d
wifiついてないデスクトップ入手したんですがm.2っぽいスロットがあるのですがここに合うワイヤレスネットワークカード教えてもらえませんか?

https://i.imgur.com/P1EtkcF.jpg

アマゾンに形が似たカード売ってるんですけど何故かここに貼り付けられない…
0065Socket774 (ワッチョイ 0a73-91Rq)
垢版 |
2022/07/07(木) 11:37:23.10ID:yecgGvHH0
@mazon.co.jp とかが NG ワードになってるから、
/dp~/ の部分だけでも書いてくれればいいよ
0069Socket774 (ブーイモ MMb6-CEBD)
垢版 |
2022/07/07(木) 13:16:09.06ID:kz9C5Ws3M
自己責任でやるものやで
動かなかったとして、高々3000円の勉強代を惜しんではいけない

パワーユーザーだって、動くかなーって期待して取り付けてみて動いたら勝ち程度の期待感で試してる
何を憚ってるのかM/Bの型番なり元のメーカーPCの型番なりを書かずに情報を小出しにしてる時点で意味のある回答は得られないと思う
このスレの自作ユーザー相手ならメーカーPCであることを伏せて書いたところでたいてい見抜かれるよ
0073Socket774 (ワッチョイ 73ed-1iQq)
垢版 |
2022/07/07(木) 19:33:55.14ID:tuzxb5je0
>>64
拡大するとM.2 WLanとは書いてある
つまりそう言うことでは

M.2のWLanのはモノによっては動かなかったりするっぽいけどね

https://i.imgur.com/e6hYTf1.png
0075Socket774 (ワッチョイ 8f58-OI8n)
垢版 |
2022/07/07(木) 22:28:24.45ID:cJvEQbS20
最初からPCの型番とかMBの型番書いてあれば
普通に答えて普通にお帰りいただくけどな
その方が一回のやりとりで終わるから

情報小出しで騙せるだろみたいなのはさようならだな
0076Socket774 (ワッチョイ 6f33-auNL)
垢版 |
2022/07/07(木) 23:04:20.32ID:F0ibW3rf0
製品の説明書を読まない 板名がわからない スレの2を読まない
そんな質問者は放っておけ
0079Socket774 (ワッチョイ cb6e-m2zg)
垢版 |
2022/07/12(火) 12:40:49.76ID:6lLBqIEJ0
【題目】グラボの交換
【目的】fpsや3Dエロゲ(コイカツ、ハニセレ2)など
【予算】30000円程度
【詳細】少しグラフィック面で不満があり、グラボを交換しようかと思っています。

現在の構成
【マザーボード】A320M-HDV R4.0
【GPU】 GTX1650
【CPU】 Ryzen 3 3100
【電源】 Smart BX1

からGPUをRadeon RX6600に交換しようかとおもったのですが、どうやら少々相性が良くないようなので CPUも交換した方が良いのでしょうか?よろしくお願いします
0081Socket774 (ブーイモ MMeb-b6Sk)
垢版 |
2022/07/12(火) 12:54:33.25ID:SAX4L3LLM
【題目】PCの更新
【目的】原神、apex、インターネット、動画鑑賞
【予算】10万くらい?
【詳細】
現在corei7 2600を使ってますが、グラボだけほぼ新品でGTX1660が来たので載せ替えてみました。
これのおかげでネットゲームにも手を出せるようになったのですが、昔から使ってたPCなのでもっさりした感じは否めないので買い換えたいと思ってます。

電源は去年末にパンクして買い換えたのでそのまま使おうと思ってます。ケースもタワー型で問題ないのでこれも流用。
ですのでマザボ、CPU、メモリを買い換えようかなと思います。
予算が思ったより行かなければSSDも載せ替えようかと思います。
動画配信や編集はやらないので性能もそこそこでいいのかな?と思っています。
よろしくお願いします。
0083Socket774 (ワッチョイ cb6e-m2zg)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:14:56.99ID:6lLBqIEJ0
>>80
そうなんだすか?
マザボも変えなきゃなんですね、こりゃ大変だ
0084Socket774 (ワッチョイ cbbc-KpsG)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:19:52.78ID:Pj46/8eN0
>>81
APEXとあるが1660SだとあんまりFPS出ないが問題ない?
i5-12400とB660マザボ、メモリもDDR4の16GB、長年使ってるだろうからCドライブのSSDも交換しておかないとたぶん最初に壊れる。余った金はゲームやるようになってデバイス買い揃える資金にしておきな

電源の容量がわからないが550Wあれば3060tiまでは動かせるからFPSに不満が出たら後々グラボだけ交換するのがいいよ
0085Socket774 (ワッチョイ e3ad-QwFT)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:25:20.10ID:OaPF1R/v0
>>81
HDD使ってる?これを2.5インチSSDに変えるだけで実感できるほど向上
12400 2万くらいのマザボ DDR4メモリ16G2本 PCIe4.0(SN770など) ついでに電源変えて8万くらい
0088Socket774 (ワッチョイ cb6e-m2zg)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:56:44.34ID:6lLBqIEJ0
>>86
なるほど、cpuとのボトルネック考えると俺の場合はそんなに問題なさそうだしグラボだけでも良さそう
ありがとうございます!

>>87
いえいえ、マザボとの相性のことすっかり抜けてたので指摘してくれて助かりました、ありがとう!
009081 (アウアウウー Sa09-b6Sk)
垢版 |
2022/07/12(火) 17:43:08.41ID:/2ZdbgKHa
皆様ありがとうございます。

>>84
その前はGTX1050だったので最低画質でどうにかこうにかでゲームどころではありませんでした。
それから比べたら画質標準ですがヌルヌル動くので革命的な感じです。
電源は600wのやつなので将来的にも大丈夫そうですね。

>>85
起動ドライブにSSD使ってますがこれは五年前に買ったやつですのでそろそろヤバいですかね。
0091Socket774 (ワッチョイ e3ad-QwFT)
垢版 |
2022/07/12(火) 19:11:41.33ID:OaPF1R/v0
>>90
ゲームが入ってるのも2.5SSD使ってるなら問題ないが5年だとバックアップだけはしっかり
その構成で原神Apexくらいならそれほどもっさりにならないと思うけどモニタは変えた?もしくはFHDじゃないとか?
モニタFHD60HzでSSD小さくてゲーム入れてないならゲーム用に2.5インチ1TBSSDとモニタFHD240Hzか165Hzのものにまずは変えてみるのも良いかも
そこら辺が問題ないなら12400をベースに組み直しかな
0092Socket774 (ワッチョイ 9b58-JH0v)
垢版 |
2022/07/12(火) 23:07:54.53ID:cnuAmf1C0
システム→PCI-E SSD 500~1TB
ソフト・ゲーム→SATA SSD 1~2TB
動画等大容量データ→HDD 4~6TB
今買うならこんなとこかな?
まぁゲームでSSDの恩恵ってロードと立ち上げぐらいな気もするけど
0094Socket774 (ソラノイロ MM6b-6k+h)
垢版 |
2022/07/12(火) 23:14:17.60ID:rv+wUD+yM
システム
NVMe SSD 500~1000GB
ゲーム・ソフト
NVMe SSD(AIC含)1~4TB
データ
SATA HDD 8TB~

こんなんじゃない?
0095Socket774 (ワッチョイ ad6e-vJ0q)
垢版 |
2022/07/12(火) 23:14:52.58ID:7m+kn8o10
全部nvme M.2 SSDだな
2.5インチと違ってケーブル繋がなくて良いのも楽
値段もほとんど変わらないし
0096Socket774 (ワッチョイ 750c-kiqj)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:50:28.78ID:6ACQq0Xe0
>>46
アドバイスありがとうございました。
エンコード設定を変えたり色々しましたが改善せず、
GTX1650DDR6を中古で購入しました。
WQHDでプレイしてそれをFHDにリサイズして配信しましたが、
2サイト同時配信でもカクつかずスムーズに配信できました。

私の環境の場合はGPUの追加が最適解だったようです。
0097Socket774 (ワッチョイ 1b60-F35I)
垢版 |
2022/07/14(木) 02:39:06.88ID:P7Ad6TeP0
誘導されてきました
久しぶりにVGAを購入するにあたりまずはgeforceかradeonどちらにするか決めたいと思います
現在使用中は1050tiです用途はFF14 及びDTMです、fpsはやりません
ディスプレイサイズは30オーバーを考えているので4kも視野にいれています
この場合それぞれどっちが相応しいか、よければモデル名と共に指針を提示していただくと助かります
よろしくお願いします
0100Socket774 (ワッチョイ 1bcf-lTRq)
垢版 |
2022/07/14(木) 13:48:00.97ID:d+oCt45U0
youtubeのlive配信とかだけやけにカクつくんだが快適に見たい(設定で画質落としてもカクつく)
youtubeで2窓とかで見てもカクつかないようにしたいんだけどどうするのがいいでしょう?

現在の構成
CPU Core i7 7700
メモリ DDR4-2400 8+16 24GB
GPU なし
電源ユニット 550W
PCケース Fractal Design Define Mini
マザボ ASUS H110M-AM2 
SSD P3-256
OS windows10
液晶 アイオーLCD-GCQ241 2560*1440のやつ

ビデオカードを買えばいいのか、もしくは新しくCPUから一新するべきなのか
出来ればゲームしないので今の高いビデオカード買うぐらいならCPUマザボメモリを買った方がいいのか教えてください
0101Socket774 (ワッチョイ 2373-tUVk)
垢版 |
2022/07/14(木) 14:06:56.38ID:WMClXCV/0
>>100
動画を2窓で見ると FPS が落ちる問題は Windows 10 の 21h1 だかで解消されてた気がするから
まず Windows Update が最新か確認して……、それ以外だとスペックの問題になるのかな

試しにブラウザの GPU アクセラレータ関係を無効にしてみたらどうだろう
Chrome なら「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」 を OFF とか
0102Socket774 (テテンテンテン MMcb-VVf6)
垢版 |
2022/07/14(木) 14:19:57.30ID:/kVhDKaSM
VGA RTX2070s
RAM 8GB×2 DDR4-3200
電源 RM750x
ケース Define R6
SSD SN500 M.2

CPUとMBの故障につき替えのパーツを探しています。
以前使用していたのがRyzen 3600とASUS TUF b450-pro gamingです。
予算はとりあえず5万円でコスパ重視、用途はゲーム(Valorantや重めの3Dゲーム)と普段使いで、特にValorantで240fpsキープ出来る性能は欲しいなと考えてます。
現状は5600xとAM4対応の適当なATXサイズのMBを考えていますが、MBの拡張性や機能が充実していればいいな程度で、特にパーツに強い拘りは無いため、おすすめのMBやCPUなどあれば教えて頂きたいです。
0103Socket774 (ワッチョイ 2373-tUVk)
垢版 |
2022/07/14(木) 14:29:46.15ID:WMClXCV/0
>>102
CPUとMBの両方故障は確定なん?

マザボ生きてるなら予算をCPUにまわせたり、
CPU生きてるなら中古で売って予算確保できて良さそうなんだが
0104Socket774 (テテンテンテン MMcb-VVf6)
垢版 |
2022/07/14(木) 15:11:03.38ID:eSIuhaLFM
>>103
不具合が発生してから自分で色々原因を探していても埒が開かなかったので、ドスパラに引き取りで見てもらったところCPU以外検証用パーツとマザボ以外検証用パーツの2パターン両方で不具合が起きてるとのことです
CPUはピン折れで、MBの故障の詳細は不明
まだ受け取ってなくて自分では確認出来てない状態ですが
0105Socket774 (ワッチョイ 2373-tUVk)
垢版 |
2022/07/14(木) 15:16:39.28ID:WMClXCV/0
ピン折れ?

普段使ってて突然そうなるようなとこじゃないよね
なんか交換とか掃除とかメンテしようとしてたら壊れた感じ? ならしょうがないな
0106Socket774 (ブーイモ MMeb-TkQT)
垢版 |
2022/07/14(木) 15:21:38.79ID:XBZFNoq6M
>>100
iGPUのハードウェアデコーダーが対応してないと動画再生はかなり重くなる
かくつくのはAV1フォーマットじゃ無い?最近はフルHDでも割とAV1なので重くなる場合もある

CPU買い換えるのならTigerLake以降、できればAlderLake
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Graphics_Technology

GPU乗せるのならGTX3000かRTX6000系
https://macchatea.net/archives/834
0107Socket774 (テテンテンテン MMcb-VVf6)
垢版 |
2022/07/14(木) 15:29:25.66ID:eSIuhaLFM
>>105
一回分解して再度組み立ててクーラーのネジ留めの時にヤバい外れ方したんでピン折れはそれですね
ただその前から一瞬ファンは回るけどすぐ切れる状態で、電源orMBの不具合は疑っていました
0108Socket774 (ワッチョイ 2373-tUVk)
垢版 |
2022/07/14(木) 15:38:49.22ID:WMClXCV/0
>>107
なるほどね。スッポンしたか……。

まあ、マザボ換えるならそのまま ASUS TUF とかの ASUS のがいいんじゃない?
どうせ SSD とかそのまま使いまわしたいだろうから、他のメーカーの入れるのはちょっと微妙
ちゃんとその辺クリーンにするなら何でもいいけど
0109Socket774 (ワッチョイ ed62-b89X)
垢版 |
2022/07/14(木) 15:42:02.75ID:miORb0qT0
>>102
MBとCPU買う場合
5900X、5950X、5800X3D以外はIntelの方がシングル性能とゲームで有利

自分ならCPUは12400か12400F
MBはPRIME B660-PLUS D4等にして
Raptorの性能良かったらCPU交換
0110100 (ワッチョイ 1bcf-lTRq)
垢版 |
2022/07/14(木) 16:05:14.03ID:d+oCt45U0
>>101さんコメあり

windowsupdateは最新になってました

chromeだと重くてvivaldiだと多少ましで何故かわからなかったのですが、アクセラレーショのとこのチェックが外れていました
ただそれでもカクつくんですよね…
メインfirefoxなんで軽いといいんですが、foxが何故か一番重い…….

>>106さんコメありです

AV1形式かどうかはわかりませんが、liveのだけが重いんですよね
アーカイブされると大丈夫なんですが、たぶんアーカイブ化されると変換されてるのかな?

ビデオカードだけで4万前後ぐらいのですよね~ほんと高くなったなぁ
0111Socket774 (ワッチョイ 45fc-TGRT)
垢版 |
2022/07/14(木) 16:28:53.33ID:p1HE3c5p0
>>110
youtubeであれば再生画面で右クリックして詳細統計情報を見ればどのCodecsか確認できます
AV1は最新のCPUやGPUで無いとハードウェアアクセラレーションが効かないので複窓ときつい場合も出てくるかも
取りあえずGPU追加するのが一番確実かな
0113100 (ワッチョイ 1bcf-lTRq)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:20:08.91ID:d+oCt45U0
>>111
live配信見てるとき確認してみます
ビデオカード調べてみます

>>112
あ、ありがとうございます!
今ちょうど6400見ててこれ2万ぐらいだし、これならいいなって思ってたとこでした
危なかった・・・・・・
0114Socket774 (オッペケ Sra1-VWJF)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:59:01.35ID:vcgkfPWOr
【相談内容】
RTX3080を乗せるため、800W~の電源を探しています
消費電力のモニタリング機能ついてものがあると知り、気になっています
thermaltakeのtoughpower iRGB plusか、nzxtのEシリーズを見つけたのですが、
それ以外に見落としているものがないか、またおすすめはどれかを教えて下さい

上記の2製品を見た限りは、NZXTの方が良さそうかな?と思っていますが…
0115Socket774 (ワッチョイ ad6e-vJ0q)
垢版 |
2022/07/14(木) 19:34:07.61ID:KtqBgMmP0
その機能本当にいるか?どうせ最初だけでその後は見なくなるんじゃない?
まずはそこから考えよう
0116Socket774 (ワッチョイ 4b76-Hlai)
垢版 |
2022/07/14(木) 19:40:15.86ID:H5hxW1WA0
最近は積算電力計付きのコンセントもあるしね
0117Socket774 (ワッチョイ 4ba4-oeVD)
垢版 |
2022/07/14(木) 20:47:19.76ID:emYFARnW0
数値を見てそれからどうするんだ?
今の消費電力なら大丈夫、
逝けるとかやるのか?
越えてたらゲームをとめるのか?

そんなどうでもいいこと
気にせずに済む構成にする方が
精神衛生上いいと思うが
0118Socket774 (テテンテンテン MMcb-VVf6)
垢版 |
2022/07/14(木) 22:38:39.37ID:N/1mOEGSM
>>108
そうですね、biosとかも使い慣れてるんでいい感じの物があればASUSにしようかと

>>109
zen3でかなり性能上がったみたいな話聞きましたけどミドル帯だとまだintelの方が強いんですね
マザボの選び方って規格とチップ以外で何か基準はありますか?
0119Socket774 (アウアウクッ MM43-kiqj)
垢版 |
2022/07/14(木) 22:41:47.59ID:W/yukMOjM
>>114
どうせその機能使わなくなる
SwitchBot Plug Miinとかなら2千円で買えてアプリでリアルタイム消費電力確認できるよ
0121Socket774 (ワッチョイ ed62-b89X)
垢版 |
2022/07/14(木) 23:04:33.86ID:miORb0qT0
>>118
M.2 SSDスロット数
VRM温度
USBポート数
ゲームコントローラー接続用にBT内蔵
で決めてる

ミドルならVRAM温度は気にしなくていい
Z690でASUSが欲しかったがハイエンド空冷クーラー干渉するからMSI Tomahawkにした
0124Socket774 (スッププ Sd43-vava)
垢版 |
2022/07/15(金) 07:18:24.03ID:nON1TqeQd
>>118
自分は>>121の評価に対して
M.2コネクタの位置
内蔵USBの数
ファンコネクタの数
無線機器は不要
くらいかな

あと殆ど無駄な拘りとして
メーカーへの忠誠心
なんてのもあるかも
0125Socket774 (ブーイモ MMcb-JH0v)
垢版 |
2022/07/15(金) 13:00:22.43ID:luGr/BQHM
>>118
Zen3で性能上がってしばらく一人勝ちだったけど
Intel 12世代で大幅に性能向上して再逆転って流れ
ミドル帯は特に顕著 intelマザー高いけど
0126Socket774 (ワントンキン MMa3-4ebX)
垢版 |
2022/07/15(金) 16:21:17.83ID:oWEwtbx7M
iiyama unitcom のパソコンを1年2ヶ月経ったら、マザーボードが壊れてしまった
うんともすんともしない、ボタンの音がカチカチするだけ、、
1年無料保証が過ぎてるし、マジで泣ける
調べてどうやら、電源は変えても同じだから、マザーボードが死んでいるようだ。
電源ボタンを押しても全く無反応

ところで、intel cpu Core i5 M-10400プロセッサだけど、マザーボードのチップセットがZ490の他に、Z590にも合うんだっけ?
この辺ややこしいんだよな
0127Socket774 (ワッチョイ 2373-tUVk)
垢版 |
2022/07/15(金) 16:33:42.56ID:5l7K140v0
>>126
雑談かな?

10400程度で Z にする必要があるのかわからんけど、
マザボのCPUサポートは、各マザボのCPUサポートのページ見ればだいたい書いてる
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z590%20Steel%20Legend/index.jp.asp#CPU

その検証だけだとケースの電源部が壊れてるとかで、マザボのPOWER端子ショートさせれば動く可能性もあるけど
ここ自作板の購入相談スレだからスレ違いというか板違いになるのよね
0128Socket774 (ワッチョイ 2373-tUVk)
垢版 |
2022/07/15(金) 16:38:40.75ID:5l7K140v0
BTO の PC って、たとえPC全体での保証期間は1年間でも、
パーツごとの保証期間はそれぞれなんじゃないっけ?

マザボの製品ページ見たりぐぐったりして一回確認して見ればいいかと。例えば↑なら2年間
パーツの箱付いてこなかったとか捨てたとかならダメそうだけど
0129Socket774 (ワントンキン MMa3-4ebX)
垢版 |
2022/07/15(金) 16:51:18.27ID:oWEwtbx7M
マザーボードの電源ショートさせて調べてみます
保証書は1年しか書いていないですね。
ユニットコムはMSiの特注マザーボードでして、店には売っていない品番の仕様です
オーバークロックするわけでもないのでz590でなくてもいいですね、z500番のどれかで動くはずと聞きたかっただけでした。
ありがとうございます。
0130Socket774 (ワッチョイ e3ad-QwFT)
垢版 |
2022/07/15(金) 19:12:39.75ID:U9y0BG7+0
Z590 H570 B560で1万前後のAsusかMSIの何かでいいんじゃないかな
あとはBTO板の方がいいよ
マザボ故障なら換えればいいだけだと思うかもしれんがWindowsやOrificeのライセンスなど関係してくる
0132Socket774 (ワッチョイ 1ba8-vava)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:44:55.74ID:Mx1SVFrF0
>>128
BTOを商売でやってる会社の多くが使うパーツはバルク品だと思う
販売(素材購入)数が少ないのならバルク品のメリットは減るから全てがそうだとは言えないけど
0135Socket774 (アウアウウー Sa39-VrT0)
垢版 |
2022/07/16(土) 03:11:26.42ID:LIbzYXmPa
グラフィックボードを新調しようとしています
まずチップ決めなんですか6600か3060tiで決めかねています
用途はDTM、ネット、ゲームです
現状1050tiでしたがモニターかwqhdなのでそれに見合ったモノはどちらの方がオススメですか?
安定、低騒音次に低発熱を重視しており価格は考慮していません
よろしくお願いします
0139Socket774 (ワッチョイ 6158-bSRB)
垢版 |
2022/07/16(土) 07:50:07.87ID:7mFMwbDA0
モニタもQHDの60でいいのか120なのか
いずれにせよ価格考慮しないならもう一つ上がいいと思う
6700XT or 3070 まあ3060Tiならギリギリ
6600はFHD専用と思う

ちなみに6750XTが49800円とか
6650XTが39800円とかやってたらしいNTT-X
0140Socket774 (アウアウウー Sa39-VrT0)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:55:12.78ID:+WUvdmI5a
レスどうもです
ゲームは今の所FF14(いずれPSに移行予定)でモニターは120Hzです
ラデはドライバー周りが不安定だという印象がありますが改善されたんですかね?
性能のゲフォ、コスパのラデという認識なのですが…
皆さんは何を決め手に選ばれましたか?
0144Socket774 (ワッチョイ 7d0c-You7)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:48:35.10ID:SasJKquO0
RTX3060TiでFF14をWQHD3枚のモニタの一枚に写して遊んでるけど結構快適。
100FPSくらいだからもっと上を求めるならさらに良い物を積んだ方が良いと思う。
誤爆したからこっちに再投稿。
0145Socket774 (テテンテンテン MM0e-B89a)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:17:37.23ID:mDOERXz0M
>>102です
12400F + ASUS PRIME B660-PLUS D4の購入を考えていたのですが、安いショップが売り切れてしまったので、安めで店頭でも買える
・MSI PRO B660-A DDR4
・ASRock B660 Pro RS
のどちらかを検討しております
こちらの2つでも特に問題無さそうでしょうか?
0153Socket774 (ワッチョイ 766e-Q3Ej)
垢版 |
2022/07/16(土) 18:06:06.22ID:zr5LwYL20
6650XTが33980円だったらこないだ6600を34000で買った俺が泣いちゃうよ
0156Socket774 (ワッチョイ b156-o/yP)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:48:29.35ID:AAZXu7Ns0
>>153
ナカーマ
プライムセールで6600衝動買いして
他のパーツも安いから新調したら1ヶ月前の価格より合計4万ちょい安く仕入れることができた
メーカーとか度外視だけど
しかも届くのが再来週のやつもあるんだよなあ
0157Socket774 (ワッチョイ 6158-bSRB)
垢版 |
2022/07/17(日) 05:40:27.96ID:ltXsJYfD0
>>140 あくまで俺の印象
NV かなりやばいバグがある。が修正早め
rade NVほどやばいのはないが細かいのがある。修正遅い

最近のゲーム性能はほぼ互角暫くするとradeの性能が伸びていて
同じ世代の同じナンバーだといつの間にかradeが上になっている
細かいバグを消すより性能を伸ばす方に傾倒

ワッパはradeの圧勝RadeonSoftwareのUIは使い易い
ゲームによっては極端にNV優勢な物もあるその逆は稀
古いゲームはこの傾向が強い
録画やエンコ、ディープラーニングなどゲーム以外はNV圧勝

くどいようだけどあくまで自分の印象です
長々書いたけどFF14 QHD120FPSなら3070でファイナルアンサーです
0159Socket774 (ワッチョイ 76ca-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 10:37:55.64ID:S/pbSUBF0
CPUとGPUの新製品は今年の後半に出る予定になっている
ただ現在円安が進行しているので、発売されても恐らく高くなりそうなところが悩ましい
0161Socket774 (オイコラミネオ MMf9-bo0C)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:53:28.92ID:EqHcSESfM
CPU/M/B : 円安で値上がりしたあと/値上がり中
ビデオカード : マイニングブーム終焉で値下がり中
電源 : 値上がりしてるがまだ円安前の価格水準の製品も多い
ケース : 円安で値上げ傾向

ここ2年くらいM/Bは登場後あまり値崩れしない傾向?
CPUはIntelは発売後値下げしてるがAMDは渋い
年後半にかけ新製品出るとはいえ出始めは高い
GPUはダブつく予想あるので大幅に値上がりしたりはしない予感
0162Socket774 (ワッチョイ 6158-bSRB)
垢版 |
2022/07/17(日) 13:11:05.53ID:ltXsJYfD0
10月以降続々新しいCPU GPUが出るのは本当だし
自作erは心待ちにしているのも事実だけど
初自作だというなら今の枯れた構成で組んどけと俺なら言うかもしれん
PCを組む目的によるのはもちろんだけど
0164Socket774 (ワッチョイ 7d78-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 16:20:22.15ID:GmTsotsw0
>>158
嘘化まことか不明ではあるが
zen4(Ryzen 7000番台)の7600x が 5950x よりも速いというリーク(飛ばしかも?)が出ていますし
13世代もそこまでいくのかどうかって
0166Socket774 (ブーイモ MMfa-bo0C)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:45:09.66ID:yYTy1O3bM
>>165
>>2

>目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
>漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
0167Socket774 (ワッチョイ 6158-bSRB)
垢版 |
2022/07/17(日) 22:17:27.71ID:ltXsJYfD0
特にゲーム目的の人はモニタの情報必須な
これから使う予定というのでもいいけどそれによって必要性能全く違うから
0170Socket774 (ワッチョイ 6a69-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:08:53.03ID:aDPwzaWt0
【題目】PCパーツ相談
【目的】時々ゲーム(オフゲーメイン)、DTP少々
【予算】40万程度
【詳細】
CPUが秋から上がりそう&3080が安くなっているということで買い替え時かなと思い
パーツに問題がないか相談したい
CPU i7 12700K
M/B ASUS PRIME Z690Z
グラボ ZOTAC RTX3080 Trinity OC LHR
メモリ CORSAIR CMG16GB (DDR4)
SSD WD M,2 1TB(gen3)
電源 NZXT C1000 GOLD(1000w)
クーラー DEEPCOOL LS720
ケース Lian Li ODYSSEY X

【その他】
せっかくなので派手に光らせたいという思いがあったので
クーラーやメモリは光るものをチョイス

自作は数年前に1度組んでるけど、しばらく離れていたので
地雷メーカー等がわからないので、これは駄目だ、こっちにしろ
みたいなパーツがあれば教えて欲しいです
0171Socket774 (ワッチョイ 9d58-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:43:03.18ID:ShY6JTqJ0
>>170
まあ問題ないよ今時地雷ってのはまずあり得ないし
ただまあOCするならコルセアメモリはどうかなとは思うとか
nVidiaのシステム電力要件が Core i9-10900Kで750Wなのに1000Wも入れるんだとか
Lianriのそのケースで簡易水冷ってもったいねえとかその程度
0172Socket774 (ワッチョイ 6a69-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 23:16:25.59ID:aDPwzaWt0
>>171
ありがとう
ぶっちゃけOCするつもりはほとんどなくて定格で使うつもり

それでこの構成かよって言われたらまぁあれなんだけど
1000wなのは電源って余裕あったほうが気持ちに余裕ができるよね
なんだけど前回もそんなこといって実際組んでからパーツ変えたことなかったので850wにするよ

ケースはもうでかいほうがあとで取り回し楽だし、最終的に配線いじって光らせるからフルタワーが欲しくて
在庫あるやつで見た目が気に入っただけって感じ
水冷も試してみたいけど色々あれは敷居が高いよね・・・
0173Socket774 (ガックシ 060e-3+h2)
垢版 |
2022/07/22(金) 14:50:53.79ID:fayNTMjo6
CPU: i512400リテールクーラー
GPU:RTX2080内排気
ケース:VersaH18
HDD無し

以下のどのケースファンを増設しようか悩んでいる

•WONDERSNAIL120PWM2400RPMWS1225FD24-P
120mm角 77.23CFM 29.3db 2400rpm 厚さ26mm
https://www.scythe.co.jp/product/fan/wondersnail120-pwm/

•RDH1225S(24LN)
120mm角 92.83CFM 37.87db 2400rpm 厚さ25mm
http://www.x-fan.jp/products/120.html

•KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP
120mm角 51.17CFM 24.9db 1200rpm 厚さ27mm
https://www.scythe.co.jp/product/fan/kazeflex120-pwm

ほかに120mm角かつ1,000円前後までの価格でオススメのケースファンあったら教えてくれ
0174Socket774 (ワッチョイ 5a73-69Bs)
垢版 |
2022/07/22(金) 15:01:38.39ID:0LXKiLn60
>>173
・1200rpm は夏場でアチアチなときに足りるか不安
・RDH1225S(24LN) は PWM じゃないけど、電圧制御させるの? 他のファンとの兼ね合いは大丈夫?

ってことで、その中だと消去法で WONDERSNAIL になりそう…
0175Socket774 (ワッチョイ 5a73-69Bs)
垢版 |
2022/07/22(金) 15:07:43.53ID:0LXKiLn60
>>173
とゆか、増設なら今ついてるファンの数とか回転数とかを加味しないとだから、
どこにどのくらいのファンが何個付いてるのか書いた方がいいんじゃないかな
0177Socket774 (ガックシ 060e-3+h2)
垢版 |
2022/07/22(金) 15:10:36.11ID:fayNTMjo6
>>174
確かにPWMじゃなかった マザボ側で調整するのもだるいし、候補から外すべきかね
今つけてるファンのこと書くの忘れてた、わりぃな VersaH18に付属してた1000rpmのファンだ
0178Socket774 (ワッチョイ 5a73-69Bs)
垢版 |
2022/07/22(金) 15:26:00.20ID:0LXKiLn60
>>177
この1個だけ?

>付属ファン 背面:120mm ファン×1(1000rpm, 16dBA)

何個増設する予定なの?
1個だけならリアファンに強いの置いて、いまのは前面に置いて、あとは自然任せだな…
0179Socket774 (スップ Sdda-SZgE)
垢版 |
2022/07/22(金) 15:28:01.36ID:qMc3q9gJd
やたら横柄だけどまあ学生みたいだしこんなもんか
誰にも頭下げる必要のない身分だし
0180Socket774 (ワッチョイ 5a73-+Ulc)
垢版 |
2022/07/22(金) 15:51:15.02ID:e8i1zlTB0
天板排気のファン増設もありかなぁ?

サイズしか買ったことないからアレだけど、KAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpmを天板につけるのも悪くない 
ラウンド型で1800rpmまで上がるKAZE-FLEX 140mm PWMなら風量結構出るけどうるさい
0181Socket774 (スププ Sdfa-YIsr)
垢版 |
2022/07/22(金) 16:28:17.23ID:k7UEk0cvd
3pinでもDC制御で回転数調整できるんだが?
回転数は4pinより小さいものばかりだが
0182Socket774 (ワッチョイ 9d58-GsVe)
垢版 |
2022/07/22(金) 16:47:52.55ID:j1y8qVEO0
電圧制御だと可変範囲がどうしても狭くなるからその辺嫌う場合には避けるんだろうけど
ケースファンならむしろ変動しなくて騒音変わらない方が使い勝手いいだろうしなあ
大体の場合発生熱量大幅に変わるのCPUかGPUくらいだし
0183Socket774 (ワッチョイ 5a73-69Bs)
垢版 |
2022/07/22(金) 18:03:18.58ID:0LXKiLn60
・アイドル時が多いからなるべく静かでいて欲しい
・ゲーム時はグラボやCPUのファンも煩いからケースファンもある程度うるさくなってもいい

・DC制御は600rpm付近でトルクが確保できなくてファンが止まる事あるし、設定も面倒
・LED も暗くなったりして残念

ってわがままな人もいるのよ。まあ俺だけど…
0184Socket774 (アウアウウー Sa39-Ta5m)
垢版 |
2022/07/22(金) 19:03:01.09ID:K+yidICVa
ハンドニブラーでパチパチファンの網切り抜けばびっくりするほど通り良くなるぞ
次の日の握力もびっくりするほどなくなるぞ
0185Socket774 (ワッチョイ 7dd1-Hb+9)
垢版 |
2022/07/22(金) 22:42:09.33ID:lTMXLaB20
はじめての自作PC作成に挑戦しようと思っています。
この構成でざっくり見繕ってみましたが間違ってたり足りないもの?
また改善案があれば教えていただきたいです。

予算は32万前後です
やすければ安いほど嬉しいです


https://i.imgur.com/ZAxihQ6.jpg
0188Socket774 (ワッチョイ 7dd1-Hb+9)
垢版 |
2022/07/22(金) 22:46:04.73ID:lTMXLaB20
マザボ入れたら余裕で35万超えそうですね計算しくりました…
価格は価格ドットコムを利用してます
0189Socket774 (ワッチョイ 7dd1-Hb+9)
垢版 |
2022/07/22(金) 22:48:07.28ID:lTMXLaB20
ちなみにパーツ購入はやはりすべて別サイトからの購入になるのでしょうか?送料含めたらかなりかさ増しされてしまいますよね…
なにせ何もかも初めてなので知識不足です…
0191Socket774 (ワッチョイ 8973-FvF9)
垢版 |
2022/07/22(金) 22:53:18.17ID:59DwuuGh0
>>187
マザボがD4でメモリがDDR5って
0192Socket774 (アウアウウー Sa39-You7)
垢版 |
2022/07/22(金) 22:56:45.08ID:oq1nsdLNa
>>187
RYUJIN 360 IIはAIOとしては純粋に性能で見ればクッソ割高な部類。LIANLIの2万円を切る240mmより冷えない
https://tpucdn.com/review/asus-rog-ryujin-ii-360-aio-liquid-cpu-cooler/images/temp_oc_aida64_fpu_no.png
H7は高機能だけど値段高めのケース
メモリーはそのM/B選ぶならDDR4じゃないとだめ
M/BはB660じゃだめなのか

全体的に割高な選定なので、そのパーツにこだわりがあるなら「やすければ安いほど嬉しい」は両立しない
0193Socket774 (ワッチョイ 0578-GsVe)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:03:19.59ID:p1mUNDAL0
ASUSTek ROG RYUJIN II 360 : i9-12900k でクロックアップする人用のクーラー
i7-12700(無印)では必要ないだろう

ていうかなんかバランス悪いな?ネタなのか?
0194Socket774 (ワッチョイ 7dd1-Hb+9)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:03:29.61ID:lTMXLaB20
>>192
全く拘りはありません!
教えていただいたaioのクーラーに帰ると安くなりますし冷却効率も上がるんですね
とても驚いてます

マザボードに関してですが別の方に聞いたところ
asusがいいかな?と教えていただいたので適当にピックアップしました!

b660は調べたところddr4みたいですがメモリも変更して合わせるのが一般的ですか?
0195Socket774 (ワッチョイ b16e-Vb2/)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:04:01.88ID:6urh1Qgt0
>>188
バラバラの店で買うと製品トラブル時の切り分け面倒だぞ
まとめて買えば何かあった時丸ごと送って検査してくれるし

あとAmazonや家電量販店ではそういう検査してくれないからトラブル解決には至らない事が多い
0196Socket774 (ワッチョイ 7dd1-Hb+9)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:05:29.63ID:lTMXLaB20
いやネタではありません…無知なだけです…
パーツの選び方がよくわかっておらず
これとこれはとりあえず組み合わせれそうとおもい書き込みました

メモリはそもそも合ってないみたいなのでガバガバですが…

話ししてもいいかわかりませんが今までbtoで購入してたためもあり、お恥ずかしいですが無知です。
0197Socket774 (ワッチョイ 7dd1-Hb+9)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:06:44.73ID:lTMXLaB20
>>195
まとめ買いできるとこも探さなきゃいけませんね
とても参考になります!!!

明日パソコン工房へ赴き、ここでアドバイス頂いたものを参考にして相談しに行こうかなと考えておりますが
ぼったくられるのですかね…知らないことをいいことに
0199Socket774 (ワッチョイ 7dd1-Hb+9)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:14:30.50ID:lTMXLaB20
>>198
つくもで買わなきゃいけないということはないですかね?
田舎なのでパソコン工房しかなくて…
オンラインで相談してみます!
0200Socket774 (ワッチョイ f5fc-MbVk)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:14:41.88ID:qaA1pMWs0
ぼったっくられるって・・・
パーツ買いなら商品合計になるだけで場合によってはセット割で安くなることもあるだろうし
組み立て等頼むなら必要なサービス料を加算されるだけだぞ
そういうのをぼったくりとかいうなら既製品だけ買っとけばいいと思うが
無知云々の話じゃないな
0201Socket774 (ワッチョイ 7dd1-Hb+9)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:17:16.47ID:lTMXLaB20
>>200
すみません、お気を悪くしたのであれば謝ります。
何も知らないことをいいことに必要のないものを買わされるのでは?と心配になった旨を伝えたかっただけでした…
0203Socket774 (ワッチョイ 5a73-69Bs)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:19:40.15ID:0LXKiLn60
>>199
店舗で相談する場合は、普通はツクモで買ってあげる
そのための営業サービスだし、割と安くしてくれたりもするし
まああくまで良識としての話で、そこで買わなきゃダメってことはない

近くにないなら、一回近場の店に行ってみて、人で判断するとええ
田舎だとパーツすらまともに揃ってなかったりするけどね
0204Socket774 (アウアウウー Sa39-You7)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:22:56.62ID:oq1nsdLNa
>>197
CPU : 12700でもいいが12600Kという手もあるのでは。M/Bに金かけずに済むし十分ゲーム性能高い
M/B : 12700が性能制限(電源周りの仕様)なしに使えるのはB660の2万円前後が目安。H670は割高。Z690は不要
CPUクーラー : 12700程度なら空冷のちょっといいやつ程度(8千円以下)でいい。水冷は好みだが2万円以上は不要
ケース : 十分いいやつでも1万~1.5万で買える
メモリー : 安いDDR4の3200MHzでもいい
電源 : 1000Wでもいいが850Wも含めてコスパ高いのを選ぶのがいい。850Wでも十分足りる構成

店員には予算を伝えれば問題ない。盛り過ぎないこと
0205Socket774 (ワッチョイ f5fc-MbVk)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:24:47.03ID:qaA1pMWs0
>>201
自分が無知だと思うなら勉強すればいいよ
今は昔と違ってWebでも動画でも色んな情報が集めようと思えば沢山あるよ
単に金出してもいいから良いPC欲しいだけならBTOで十分だよ
色々調べて自分のやりたい事にはこれが欲しいとか、ここはこのパーツは譲れないとか
そういう拘りが薄いなら自作なんて面倒なだけだよ
特に知識が無いならトラブった時は全部自分で対応して掛かるお金は全部自腹なのも考えた方がいいよ
0206Socket774 (ワッチョイ 7644-Oa5i)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:30:20.44ID:IZ4YFz7r0
OSが抜けてたりするからBTOで今回も買ったほうが保証もあるしいいんじゃないだろうか。ケースがダサいものしかないので嫌だったりするのかな。
0207Socket774 (ワッチョイ 7dd1-Hb+9)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:31:40.00ID:lTMXLaB20
>>202
すみませんでした、相談へ行くのは辞めておきます。お気を悪くさせてしまい申し訳ございませんでした。



>>203
ありがとうございます!
今後の参考にさせていただきます!
チラシ見る限りでは3070tiあたりは入荷してるのであるかも?と思った所存です!


>>204
マザーボード調べてる最中ですが
ddr5対応マザボ(asusで絞っている)だと
B660M AORUS PRO AXが候補に出てきたのですが、atxやminiatx等(ケースのデカさ?)はcpuはLGA~が、合うのであれば問題ないですかね?

ケースはパフォーマンスがよいほどありがたいです
長く使いたいので冷却はしっかり行いたいと思っています

nzxtもおすすめされたので候補に入れてました、ほかにコスパいい商品がありますか?
0208Socket774 (ワッチョイ 7dd1-Hb+9)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:33:19.43ID:lTMXLaB20
>>206
もともとはbtoを買うつもりでしたが水冷にアップグレードしたりメモリを変えたりすりと40万超えそうになるので‥30万前後で組めるならそっちがいいかなと…
0209Socket774 (ワッチョイ 5a73-69Bs)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:36:26.46ID:0LXKiLn60
安ければ安いほどコスパはいいよ

自炊だって、コスパがいいの目指せば中国産とかカップ麺とかになるわけだけど、
それじゃ満足できないから国産とかオーガニックとか食べるのよ

どこにこだわりたいのか見えてこないと、店員さんもアドバイスに困ると思う…
0210Socket774 (ワッチョイ 7dd1-Hb+9)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:40:49.19ID:lTMXLaB20
>>209
拘りはしっかりと決まってませんが…

ハイエンドほしい→bto高いな→とりあえずカスタム→長く使いたいな冷却しっかりしたい→cpu水冷にするか!ほかは?ケースファン追加できないのかな?問題ないのか?(以前デルでエイリアンウェア買ったときに中の温度がすごく高かったままだったことがある詰め過ぎで)→じゃあ自作で水冷もしてしっかり空冷もできる構成に変えよう

この流れで自作すればカスタマイズ性もあがり安価に済むと聞いて、自作してみようと思い立ちました
0211Socket774 (アウアウウー Sa39-You7)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:42:11.59ID:oq1nsdLNa
>>207
まず価格重視ならDDR5じゃなくてDDR4と対応M/Bを選ぶべき。体感できる性能差はほぼない
M/Bのサイズは色々あるが、ケースが同じサイズに対応するものかは確認する必要がある

なかなか会話できるほど知識もなさそうなので一旦ショップ店員と話してみるのも手と思う
すぐ買う必要はないし
0212Socket774 (ワッチョイ 5a73-69Bs)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:44:07.82ID:0LXKiLn60
個人的には、BTOと違う自作PCの一番のメリットは、
自分の気に入ったPCケースで組めることだと思ってる

それで、そのケースに見合ったパーツで組むと満足できる

例えば、少し高級な 2~3万くらいのケースで組むのに、
格安の電源とかSSDとかリテールクーラーとかで組んでると逆に格好悪く見えてくるので、
割とケースを先に決めると、他のパーツも ”それなり” に決めやすい
0213Socket774 (アウアウウー Sa39-You7)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:44:44.74ID:oq1nsdLNa
>>210
冷却性とか性能とかこだわって選ぶのは良いけど、金のかけ具合の判断は初心者には難しいと思う
誰かに聞いても多分みんな違うこと言う。「コスパ重視だけど実用上不満にならない程度の性能はほしい」が妥協点じゃないか
0215Socket774 (ワッチョイ 5a73-69Bs)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:48:05.77ID:0LXKiLn60
>>210
そう書いてくれると、なんとなくわかるわ。

・グラボとか、直接ゲームに関わるパーツのスペックはなるべく妥協したくない
・その分、PCの温度が気になるので、冷やしたい
・他のパーツはそこそこでOK。コスパ良ければ嬉しい
・静音とかケースの大きさとかも気にしない

で OK?
0216Socket774 (ワッチョイ 7dd1-Hb+9)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:50:03.10ID:lTMXLaB20
>>211
ありがとうございます
体感で差がないならddr4のが安価ですみますしそちらで組み直してみます!

マザボとケースとの規格だったんですね
変に勘違いしてました。


>>213
ということはグラボをもっと下げたりしたら?ということでしょうか?
0217Socket774 (ワッチョイ 7dd1-Hb+9)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:55:06.32ID:lTMXLaB20
>>215
はい。そのとおりです。
すごく遠回りさせてしまい申し訳ございませんでした。

グラボとcpuは現行品(性能重視)を使いたい!
cpuはi9にはテが出せない
Ryzenは使ったことないので不安

メモリは今16gb使用しているが特に物にこだわってない
次に使うやつは、メモリ自体はそこまで価格差がなさそう?なのでちょっと以前とは違い、能力あげてみてもいいかな?と

電源は1000wあれば安心と
ssdはよくわかってません
板みたいなやつかとおもったらいま紙切れみたいにうすいやつもあるみたいで
0218Socket774 (アウアウウー Sa39-You7)
垢版 |
2022/07/22(金) 23:57:59.37ID:oq1nsdLNa
>>216
ごめんグラボは上で書いたことの対象外。必要な性能のあるカードを選べばいい
ただ実際プレイするタイトル次第で適する製品は変わる(最上位でもいいが単にオーバーキルになる。予算次第)
0227Socket774 (ワッチョイ 29d1-kRch)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:16:01.03ID:QoEMRv+J0
>>221
ありがとうございます!ぜひとも拝見させていただきます!
>>226
たしかにこれが、確実ですね…!ありがとうございます!

みなさんケース選びってどうしてますか?
フロント吸収や、メッシュなど調べてたら色々出てきて自分にどれが合うかさっぱりわからなくなってきました…

今候補にあるnzxtもek-aioクーラーがはみ出るかも?という可能性も出てきました…

サイズとしてはatxにして
しっかりケースファンも用意したいと思ってるのですが…
0229Socket774 (ワッチョイ 1373-bxo2)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:21:48.57ID:R0+XHaHf0
>>217
CPU は オーバークロックとかしないなら、
CPUクーラーも簡易水冷じゃなくて空冷でいいから安く済むし、
マザボもZ付じゃなくていいから安く済むし、
電源も 750~850W とかでいいから安く済む

ってことで CPU を 12700 に決めるなら結構決まっていくよ

ちなみに、CPU は OC しなくても別に K 付き載せててもいいけど、
安いからと F 付買うのは、内蔵グラフィックはグラボに問題起きたときに困るのでオススメしない

メモリはいまは DDR4 でいいよ。そこまでゲームに影響しないし、メモリもマザボも安い
0230Socket774 (ワッチョイ 29d1-kRch)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:26:05.81ID:QoEMRv+J0
>>229
オーバークロックはしません、する意味も知りません…いまのはKついてますが

空冷でもいいというのは空冷で十分ということでしょうか?水冷だともっと冷えてもっといい!のであれば価格負担がそこまでならそちらでもいいかなと

cpuはk無しで選択します!
メモリも3200規格のddr4 16gb2枚でききます!
0231Socket774 (ワッチョイ 1373-bxo2)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:26:54.55ID:R0+XHaHf0
>>227
>ケース選び

まずは好きな色と、ぴかぴかさせたいか、部屋に設置できる最大の大きさを測って決める

あとは HDD は何台内蔵で積むのかとか、DVD や BD のドライブが必要か、とか、
ケース前面に USB-C 端子があった方がいいかとか
0232Socket774 (ワッチョイ 1373-bxo2)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:29:03.53ID:R0+XHaHf0
>>230
CPUクーラーは空冷で充分。大型の入れとけばへたな簡易水冷より冷える
簡易水冷だと 280 か 360 は最低限必要だから結構高いでしょ
0233Socket774 (ワッチョイ 3369-SXL5)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:31:06.65ID:i/QusSXh0
>>227
自分が似たようなコンセプトと構成でツクモでまとめ買いしたわ
ツクモはCPUとM/Bのセット売があるから、そこから選べば多少割安になるよ
あと一気に届くから組み立てるとき楽
あっちこっちで買うと全部届くまで待たないといけないし


ケースについてはまずどうしたいか考えたほうがいい
単純にいまのままフロント吸気であとは天井にラジエータつけてリア排気ならそれでもいいだろうし
それ以上にファンをつけたいとかならよく考えないとあとで悲しいことになる
0234Socket774 (ワッチョイ 29d1-kRch)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:31:53.69ID:QoEMRv+J0
>>231
いろもぴかぴかもこだわりありません!どちらもあってもなくてもいいかんじです

大きさは部屋側で調整できるのでそちらも気にしません

ポートは3.0usbがあればそれでいいです!タイプcは使う機会全く無いです!

あとは効果率の高いケースファンを搭載できたり、水冷や空冷が搭載できる大きさ?であればいいかなと

一つだけですが、メッシュが気になります!
ほこり止めてくれるなら掃除頻度下がりますしそれだけで故障率も下がるのかなと!
0235Socket774 (ワッチョイ 29d1-kRch)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:32:59.44ID:QoEMRv+J0
>>231
hddはssdと1tbの従来の大きいhddを載せようかと思ってます!

ssdの形状が今のやつと違うので、そこが不安です?
0236Socket774 (ワッチョイ 53ad-bIBd)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:38:07.67ID:gFeZ/lg00
>>217
CPUを決めたならマザボの必要なチップセットが決まる
12700ならK無しなのでB660かH670
AsusならTUFかPRIMEくらいで良いかな
マザボか決まったらメーカーサイトでマザボの搭載規格を調べる
メモリDDR4orDDR5?
SSD PCIe4.0orPCIe3.0?
メモリは規格合わせ必須
SSDやグラボは下位互換はあるが特に理由がなければ搭載可能な最新規格からチョイス
電源容量は調べて見積もるかどこぞのサイトを活用
5インチベイ無いなら外付けDVD-Rドライブやバックアップ用に取り扱い便利な2.5インチSSD増設とか
ケースは好みだけどATXのミドルタワーが一般的
0238Socket774 (ワッチョイ 29d1-kRch)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:52:30.47ID:QoEMRv+J0
>>236
メモリは16gb ddr4 3200 2枚刺し32gbがいいでふ

ssdは調べたところそこまで差がないので
安価にすみそうなpcie3.0でもいいかも?
値段に差があまりないならアップグレードしてもいいです



5インチベイがなければ
追加でSSD追加か1tBに変えますかね…
0239Socket774 (ワッチョイ 29d1-kRch)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:54:25.43ID:QoEMRv+J0
>>237
空冷でいけるなら安価ですみそうでふね!
調べてみます!
セット料金高くないですか?
6万くらいでマザボとcpU変えると思いましたが八万とかありまふね
0241Socket774 (ワッチョイ 1373-bxo2)
垢版 |
2022/07/23(土) 01:35:16.91ID:R0+XHaHf0
>>234
ケースの大きさ気にならないなら、大きい方が基本的には冷えやすい

価格コムで↓こんな感じで検索すれば結構絞れる
https://i.imgur.com/4P4E5NM.png
※5インチベイ入れるならさらに絞れる。NZXT を出すには容積を 50 ~ に

エアフロー重視なら fractal design の Torrent とか良さそうだけど、
高いのと埃を気にすると対象外だな…

他のも見てたけど、自分ならやっぱ Corsair の 678C かな
フロントにもトップにもファンつけれてフィルターも蓋もついてるから、
ゲームしないときは閉めとけば埃吸わない。作りもしっかりして重いから振動もそんなない。
サイドパネルも空けやすいからメンテも楽。5インチベイも HDD ベイも不要なら外せる

買ってから2年経ったけど、フィルター掃除するくらいで中にはほとんど埃貯まってないわ
まあメタルラックに上げ底してるのもあるかもしれん
0244Socket774 (オッペケ Sr85-Zof7)
垢版 |
2022/07/23(土) 05:12:45.02ID:A1sRdGjnr
intel12世代と600番台マザボが合わないって出てるのは自作.comのシミュだな
肉が消えたからそこしかお手軽に見積れる場所が無い
0246Socket774 (ワッチョイ 29d1-kRch)
垢版 |
2022/07/23(土) 07:39:18.21ID:QoEMRv+J0
>>241
おはようのさまいまふ!!!
すごくわかりやすい説明ありがとうございます!!

ケースファンの選び方って特別なにかあったりするんでしょうか?
値段もどれも煮たり寄ったなのがおおくて!
0253Socket774 (ワッチョイ 1373-OqPi)
垢版 |
2022/07/23(土) 17:05:58.15ID:R0+XHaHf0
>>246
好みでいいけど、
だいたいハブ使うので、3pinか4pinかとか、風量とかは合わせる。できれば同じファンにする
リアファンとかは独立でもいいけど


基本は 4pin の pwm式で範囲が広いの選んでおけば潰しが効くけど、
ファンはケース決めてから、どこに何個置けるかで変わってくるので、細かくは何とも言えない
0257Socket774 (ワッチョイ b158-q2uq)
垢版 |
2022/07/24(日) 07:47:45.29ID:Qg3XdvoB0
>>234
ケースはほんと好みだな選んだのが駄目そうならたぶん指摘されるw
初自作ならミドル以上のATXてくらいか

以下はDefine7を買った時の自分のコンセプト
・シンプルであきが来ない
・パーツ交換を頻繁に行うのでアクセスしやすさ
・静穏性
5900X+2080Tiでも普通に静かで冷えてる
Define4くらいから買ってて作りがいいのを知ってたというのもある
ちなみに吸気にはエアコンフィルター・・・

CPU+マザーのセットはこらから増えてくると思う
13世代やzen4が秋~冬にはきそうなので

ひとつ気になったので質問3080Tiと書いてあるけど
どんなゲームをどんなモニタでやるつもりなのか
FHD120モニタとかなら3070や3060Tiでも十分
そのうちモニタも買うつもりならその時グラボ載せ替えがいいと思う
0258Socket774 (スフッ Sd33-kRch)
垢版 |
2022/07/24(日) 09:20:58.82ID:FxwanHk4d
相談にのっていただきありがとうございました。
この度、初の自作を試みて右も左も分からない自分を腹立たしい気持ちになったと思われます。
その際は申し訳ございませんでした。

結果、テイクワンというショップで細かにカスタマイズ出来たため、ここのアドバイスを参考にして注文致しました。

ここに来なければ、ドスパラやパソコン工房で納得のいかないまま購入して後悔していたと思います。

本当に助かりました、感謝の気持でいっぱいです!

簡易水冷か空冷かで迷いましたが予算が超えてる中だったので空冷に変更しました。

電源はミスったので1000wのものに変更予定です

ケースファンがよくわからず追加で購入しテイクワンさんにお聞きしたところ設置可能とのことなのでよかったですが、フロントかトップにあき?ができるので追加で注文しようか迷ってますがそれが正なのかどうかはわかっておりません

結局BTOかよこいつ糞だなと思うかもしれませんがお世話になって何も言わないまま行くのもおかしい話ですのでご了承ください…



https://i.imgur.com/WsRyhkK.jpg
https://i.imgur.com/yqgCTMe.jpg
https://i.imgur.com/FhbYLz5.jpg

>>257
4K環境ないですがいずれするつもりなのでまたその時考えます!
4Kディスプレイ自体高くて入手できるのがいつになるかわかりませんが…
>>253
とりあえずいけそうなの選択してお聞きしたところ問題なさそうなのでよかったです
ようつべとかで動画見てると前3トップ3でやってる人がいたので
追加注文も合わせて2個ほど足りないのかな?って思ってますがどうでしょうか?
0261Socket774 (ワッチョイ 1373-bxo2)
垢版 |
2022/07/24(日) 10:40:56.30ID:ecxrrM4H0
>>258
>結局BTOかよこいつ糞だなと思うかもしれませんが
ほんこれw

マザボが MicroATX になってるのと、
グラボが Palit になってるのが気になるが、BTO だしどうでもいいか
0263Socket774 (ワッチョイ 516e-SXL5)
垢版 |
2022/07/24(日) 11:18:42.51ID:XICWO54K0
Palit使うならそれこそドスパラで組立代行お願いすれば良かったじゃん
他の店でも組立代行あるが自分で好きなパーツ選んで相談乗って貰って組立動作確認全部やってくれるぞ
0264Socket774 (ワッチョイ 53ad-bIBd)
垢版 |
2022/07/24(日) 11:56:44.22ID:PnNEHy/10
これもBTOチックな組み立て代行みたいな印象
わからずとも頑張って自分で組み立てるならみんな優しいが急に冷たい
0265Socket774 (ワッチョイ 7ba8-fG1S)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:01:17.26ID:zogE79LL0
つーか後半「うぜー」的発言もあったじゃん
正直ネットで見ればすぐわかるだろうCPUとチップセットとかマザーとメモリーの適合が無茶苦茶だった辺りで個人的には「向いてねーな」とは思ってた
0266Socket774 (ワッチョイ b10b-KxVo)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:10:26.54ID:yjoJjZA40
全くの初心者なら自作とBTOの違いすら分からんだろうし
スレタイに「初心者」なんてつけるのが悪い
0268Socket774 (ワッチョイ fb58-H4FS)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:21:20.83ID:sOS7PXew0
今回の質問者はまぁアレだが
それはそれとしてここのスレ住民ってなんでBTO嫌いなの?
0271Socket774 (テテンテンテン MMeb-+v7L)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:28:03.29ID:wJlyomGyM
>>267
このレベルで知識ない上に自分で調べる気ないなら絶対店でやってもらった方がいい
0272Socket774 (ワッチョイ 1373-bxo2)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:29:51.39ID:ecxrrM4H0
>>268
>>2 相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。

とあるし、別に嫌いといわけではないけど、板違いだから他所へどうぞとは思う

あと定期的に BTO の方が安いマンが出て微妙になる
0276Socket774 (ワッチョイ 1373-bxo2)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:00:01.05ID:ecxrrM4H0
そういや、いつの頃からかテンプレの >>2 だか >>3 だかが削られてたよね。次スレで復活しとくといいかもね

--------------------
次スレは>>950が建ててください
(エラーが出たときは、ブラウザを変えたり >>1 の適当な部分を少し変えると成功する場合があります)

※このスレは、自作PC内の個々のパーツに絞った相談が主体のスレです。

▼PCの全体的な構成に関する相談や評価などは以下のスレでどうぞ。
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656227874/

▼メーカーPC・BTO PC・他人が作ったPC、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
・パソコン一般板
 http://medaka.5ch.net/pc/
・2ch検索: [BTO]
 http://find.5ch.net/search?q=BTO
・PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/

▼モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
https://mevius.5ch.net/hard/

▼電源は以下HPを参考に70~80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
PC電源容量計算 | BTOパソコンミニ館
https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html

▼Windows10を新規購入する場合は、パッケージ版かDSP版を推奨
Windowsのライセンスの認証や移行、再認証に関しては以下を参考に
【Windows】 Windows10ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1489328942/ (過去スレ)
0277Socket774 (ワッチョイ 2996-cZDw)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:23:12.69ID:ZQgsc5ft0
相談内容 メモリの選定

現在DESKMINI A300を使用しているのですが、CPUとSSDが熱いのでDESKMEET X300に買い替えを検討しています。(120mmファンで冷却出来るかなと…)

CPUとSSDはひとまず現状のRYZEN5 3400GとWD SN550を使い回す予定ですが、
メモリの規格がSO-DIMMからDIMMに変わるので悩んでいます。
色々調べたところ3400Gはデュアルランクメモリと相性が悪いとの事でシングルランク品を探しているのですが、あまり情報がありません。

「CT2K8G4DFS832A」という物がシングルランクのようなのですが、これ以外に安価で安定したメモリが有れば教えて頂きたいです。
もし無さそうならコレに決めます。
0281Socket774 (ワッチョイ 7bfd-FPUS)
垢版 |
2022/07/24(日) 18:02:21.39ID:g0S8qx140
GPUについて教えてください
CPUがCorei5-10400F 2.9GHzなんですがこれに合うGPUは今は何がいいのでしょうか
お互いボトルネックにならないようなレベルの物が欲しいのですが
0282Socket774 (ワッチョイ b978-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 18:09:35.65ID:oTKPOTxb0
>>281
考え方が違います
めっちゃ速いGPUを買ってCPUがボトルネックになったとしても下のクラスのGPUよりは良い結果を得られます
ボトルネックがどうこう考えるより先に、目的と予算をまず考えてください。
0285Socket774 (ワッチョイ 8173-SXL5)
垢版 |
2022/07/24(日) 18:52:49.26ID:OPbsSXdA0
【題目】グラボの導入
【目的】液タブ導入の為HDMI端子追加、ライザのアトリエやってみたらカクついたので最低限快適に
【予算】~3万
【詳細】
4年前に初自作
構成は、
玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 750W ATX電源 KRPW-AK750W/88+
intel core i 7 8700K
メモリ16GB
ASRock Intel Z390 チップセット搭載 ATX マザーボード Z390 Phantom Gaming 4

このときはゲームさっぱりしないからいらなかった
実際ここ数年全く問題なかったんだけど、上記の目的の為導入検討中
GTX1650ってのが気になってるちゃ気になってる
正直安く済ませられればいい
0286Socket774 (ワッチョイ b978-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 19:02:24.55ID:oTKPOTxb0
>>285
ライザのアトリエ
推奨動作環境 :GeForce GTX1660

推奨動作環境てのは実質必須動作環境に等しいのでGTX1660s やTiかそれ以上じゃないとイカンよ
0287Socket774 (ワッチョイ 6958-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 19:28:45.21ID:ZKqgRLCM0
>>281
まあなんのゲームするか解像度は何かとかいろいろあるんだけど
たとえば
https://systemreqs.com/jp/game/forza-horizon-5
でForzaHorizon5をするのなら1660TiだとQHDあたりから最高設定で60Hz切るから
できれば3060買うのをおすすめ

CanYouRunIt?のところで「Custom or new configuration」にしてCPU10400Fいれて
GPUいろいろ試してみるといい
0288Socket774 (ワッチョイ 7bfd-FPUS)
垢版 |
2022/07/24(日) 20:06:20.80ID:g0S8qx140
みなさん、レスありがとうございました
今使っているGPUはGTX960です
やろうと思っているゲームはとりあえず一番重い2020です
予算はできれば3万で押さえたいですが、無駄にならないなら4万ちょいま出せるかと
今考えているのはGTX1660Sです
よろしくお願いします
0289Socket774 (ワッチョイ b978-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 20:13:34.62ID:oTKPOTxb0
一昨日来やがれという気持ちは横においておいて
RTX2060 12GB がギリギリ買えるのでそれだね
0291Socket774 (ワッチョイ b3de-hwiq)
垢版 |
2022/07/25(月) 00:43:55.48ID:EyI6v1C/0
HDDをまとめたいので\10000ちょっとで買える6TBをと考えてますけど
質問テンプレを使おうとする以前に
自分の古いシステムで6TBが使えるのか分からず・・・
1156LGAのP55でOSは64bitの10です
0292Socket774 (ワッチョイ 2978-VsAj)
垢版 |
2022/07/25(月) 00:56:02.35ID:HOQmmdXa0
>>291
規格的にはNTFSなら8ペタバイトまでいけます
しかしお使いのマザボ固有の壁がある場合があります
でも今どきの拡張SATAカードや拡張USBカードを使用すれば問題なく使用できます
0293Socket774 (ワッチョイ b37e-IdmX)
垢版 |
2022/07/25(月) 00:58:56.63ID:PXUtFMkD0
単にデータ用なら使えるんじゃね
os入れて起動ディスクとして使うなら6TBとして使うのは無理だろうけど
0296Socket774 (ワッチョイ fb58-H4FS)
垢版 |
2022/07/25(月) 01:08:12.46ID:a+DrZfRE0
>>288
AMDが許容できるならRX6600XT 6650XTが最近4万ぐらいで特売されてたんで次出るの狙うのもあり(PC工房とかNTT-X Store)かな
最近のGPUはHDMI×1 Display port×3の構成が多いから要件に合ってるかは要確認
性能は3060と同じくらいかちょい上で1660Sよりは長く使えると思うけど、ドライバソフト変わるの面倒ならnvidiaでもいいかと
0297Socket774 (ワッチョイ b158-q2uq)
垢版 |
2022/07/25(月) 07:27:33.33ID:OQJcadE80
6750XT(3070相当)が5万円っていうのがインパクトあったね
3000も安売りの波はそろそろ来そうな気はしてるけど
0299Socket774 (ワッチョイ b3de-hwiq)
垢版 |
2022/07/25(月) 22:32:17.31ID:EyI6v1C/0
>>292
hp製デスクトップのHDD乗せ替えなんですけど
だからマザーがなんなのか型番も書かれてなくて・・・
乗ってるチップなどから探しても似てるものはあっても同じものが見当たらず
>>293
データのみです
確かにシステムドライブだと問題が出るパターンは
何かにおいてあるようなのでデータということで大丈夫かな

よし買おう
0303sage (ワッチョイ 53ad-JARb)
垢版 |
2022/07/26(火) 23:40:06.39ID:7tBF9ydi0
FF7rやりたいからグラボ買ったのになんかスコア低くないですかね?

https://i.imgur.com/gM4qvYT.jpg
0306Socket774 (ワッチョイ 99fc-XBFe)
垢版 |
2022/07/27(水) 00:13:43.84ID:lsufwWPa0
このレベルだと流石にCPUがボトルネックになってるな
折角いいGPU買ったんだし次はCPU交換かな
0309sage (ワッチョイ 53ad-JARb)
垢版 |
2022/07/27(水) 01:09:10.93ID:pqgheliL0
4k動画再生も問題なくこなすのにcpuが原因とか知らねーよ・゜・(ノД`)・゜・。
5700gが欲しいけど高いから5600g買う。マザボ付きだから動作も問題ないはず(^ν^)

https://i.imgur.com/S2mXqDh.jpg
0311sage (ワッチョイ 53ad-JARb)
垢版 |
2022/07/27(水) 01:30:00.96ID:pqgheliL0
付属のマザボ見てたらディスプレイポート?がないのに気づいてやめた。
5600xも検討してみます(*´-`)
0312Socket774 (ワッチョイ 99fc-XBFe)
垢版 |
2022/07/27(水) 01:37:13.14ID:lsufwWPa0
>>311
GPU積むのにMBのディスプレイ出力なんて気にしても仕方ない気がするが
まあ、A520とかそうでなくてもお勧めはしないけど
0313Socket774 (ワッチョイ 1373-bxo2)
垢版 |
2022/07/27(水) 01:43:34.01ID:bO7IelrV0
ソフマップかな? マザボセットの方が CPU 単体より安いとか面白いな

>>309
今のマザボは使いまわさないの?
0315Socket774 (ワッチョイ 5973-1ND9)
垢版 |
2022/07/27(水) 08:49:14.52ID:zYPSoauk0
10年ほど前のパソコンをGTX 1070に載せ替えたのですが、どうやらCPUがボトルネックになっている気がしてイマイチFPSが出ません
載せ替えたいのですが何がおすすめでしょうか?
現在はi7-3770です
マザーボードも交換しないと行けないので、おすすめを書いていただけると助かります
0316Socket774 (ワッチョイ 81b8-CQgi)
垢版 |
2022/07/27(水) 08:57:02.85ID:c1kHuyue0
・全てのゲームを4k120fpsで動かしたい
・✗✗ってゲームをFHD120~
目標と予算がないと基準がない
0317Socket774 (ワッチョイ 8176-SXL5)
垢版 |
2022/07/27(水) 09:15:41.67ID:lBn43ZEN0
例えば
monster hunter rise 60fps gtx1070
でYouTubeを検索するとそれを達成するCPU&GPUのパーツ構成がわかるので
色々調べてみるといい
0322Socket774 (ワッチョイ b158-q2uq)
垢版 |
2022/07/27(水) 11:10:16.50ID:YUhLx79L0
>>315
予算や電源次第で12400~12700くらいかね
まあ12世代は曲がる問題あるからそういうのが嫌なら
zen3 5600X~5900Xあたりとか
性能落ちるけど11世代というのもありかもしれない
もう少し待つなら13世代やzen4も出てはくるけど
個人的にはDDR4で組んどいた方が良いと思う
0324Socket774 (ワッチョイ 5973-1ND9)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:18:56.23ID:zYPSoauk0
>>316
ヴァロラントを165Hzのモニターでやっているのですが、いつも最低設定で120FPS〜100FPSくらいしか出ないので、最低設定で165FPS以上が常に出ると良いなあと思ってます
予算は相場がわからないので特に決めてないです
0325Socket774 (ワッチョイ 5973-1ND9)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:21:03.28ID:zYPSoauk0
一応5万を目処に、中古も視野に入れてます。
ソフマップの中古で探してみる予定です。
ヤフオクとかは怖いので手は出さないようにします・・・
0326Socket774 (テテンテンテン MMeb-+v7L)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:23:33.52ID:i7yCzYt4M
5万あれば12400Fと適当なマザボで余裕だと思う なんなら240fps行けるんじゃない?グラボが足引っ張るかもだけどあのゲームグラボ殆ど使わないし
0327Socket774 (ワッチョイ 8bbc-Zof7)
垢版 |
2022/07/27(水) 13:30:25.41ID:jcpT263V0
>>325
中古はやめとけ何かあった時に中古だからって言われる。
i5-12400FにB660マザボ、DDR4-3200 16GBだけなら予算範囲内だ
電源も昔のままだから買い替えたいしOSもSSDに入れたいがそうなると予算オーバーか、CPUをi3-12100Fにして少し予算に近づけるとかして妥協するか
0329Socket774 (ワッチョイ 5973-1ND9)
垢版 |
2022/07/27(水) 15:40:09.91ID:zYPSoauk0
>>326
>>327
具体的な品名ありがとうございます!
SSDには換装済みです
電源も800Wあるのですが、やはり古くなってくるとアカンですか?
自分的にはマザボ、メモリ、CPU変えたら完成かな〜と思ってます
0330Socket774 (ワッチョイ 1373-bxo2)
垢版 |
2022/07/27(水) 15:49:10.86ID:bO7IelrV0
>>329
古さによる
例えば i7-3770 時代の電源なら買い替えた方が無難。Haswell 対応してない電源ってことになるし
0331Socket774 (ワッチョイ 5973-1ND9)
垢版 |
2022/07/27(水) 16:50:32.94ID:zYPSoauk0
>>330
12400fとマザボ、メモリをツクモでポチって49000円、なんとか予算内に収めることができました
電源も追々交換していきたいと思います
ありがとうございます
0334Socket774 (ワッチョイ 5973-1ND9)
垢版 |
2022/07/27(水) 21:53:20.77ID:zYPSoauk0
>>333
B660 Pro RSってやつですね
ツクモの店員さんおすすめみたいです
0337Socket774 (アウアウウー Sa5d-H4FS)
垢版 |
2022/07/27(水) 23:46:14.81ID:x5yv241Ba
問題視されてるのはマザボじゃなくてCPUのサブストレート
曲がるのはCeleronからi9まで

※曲がる->弾性変形の範囲を超えて塑性変形する、つまりひずみが残るもの
0338Socket774 (ワッチョイ 8176-SXL5)
垢版 |
2022/07/28(木) 09:46:33.52ID:RPCjGftm0
【題目】 初自作 CPU選び
【目的】 ゆうちうぶ観る。出来ればBDも観たいです。
【予算】 15万以内
今使ってる古いメーカー製セレロンだとBD無理なので
なんちゃらGold(読めない)かi3にしたいです。

 
0340Socket774 (ワッチョイ 8bbc-Zof7)
垢版 |
2022/07/28(木) 10:06:47.15ID:57Etf4YS0
>>338
ペンティアムな。
自作するよりBTOやメーカー製を買ってもいいレベルだけど自作したいなら
i3-12100にB660マザボ、DDR4 8GB、SSD500GB、電源450W、安ケースにOSで十分かな。
0345Socket774 (ワッチョイ 8bca-VsAj)
垢版 |
2022/07/28(木) 11:25:49.19ID:S86SmCUN0
>>343
題目のCPUからそれるけど、最近光学ドライブを載せられる5インチベイ有りのケースが減ってる
スリムケースの場合スリムタイプの光学ドライブである必要があったりするのでケースを選ぶときは要確認を
もしくは外付けBDをUSBで接続かな、USBTypeC接続の場合M/BにTypeCヘッダーを備えている必要がある
フロントにTypeCポートがあるケースだと使いやすいよ
0347sage (アウアウウー Sa5d-JARb)
垢版 |
2022/07/28(木) 19:51:17.93ID:i/smyXy2a
5600gポチってBIOS更新もなんとか出来たけど、
b450m mortar maxは対応してますか?
5000シリーズ対応とはあるけど5000gの記載がないんですよね_(┐「ε:)_
0349sage (アウアウウー Sa5d-JARb)
垢版 |
2022/07/28(木) 19:59:49.48ID:i/smyXy2a
>>348
感謝です。
互換性というタブで詳しく見れたのですね。BIOSの画面で対応見るのかと思ってました(〃ω〃)
0351Socket774 (ワッチョイ f133-VsAj)
垢版 |
2022/07/28(木) 22:02:25.10ID:mrQiIAAi0
>>346
chromebookはAndroidではなくPCでもない中途半端なプロダクト
安価品はクソ性能でintel core i搭載品はWindowsPCより割高
YouTubeはスマホかTVで見ればいい
0352Socket774 (ワッチョイ 1373-bxo2)
垢版 |
2022/07/28(木) 22:15:22.20ID:sTgfIoxR0
スマホ・タブレット:画面が小さい、音が貧弱
TV:検索とかURL貼り付けが面倒

で、個人的には PC か、PC Chrome →(キャスト) → TV が Youtube 視聴環境には最適だった
0354Socket774 (ワッチョイ 7bfd-FPUS)
垢版 |
2022/07/29(金) 23:42:42.19ID:7WKozIJo0
モニターの買い替えを考えています
BENQ XL2411のモニターとRTX2060をHDMIでつないで使用しています
安定はしていますが、リフレッシュレートは60Hzしかでません
そこでDP接続できるモニタ購入を考えていますが、その程度を考えればいいのでしょうか
折角買うなら変わった感がよくわかるレベルを買いたいのですが

・主な用途は動画鑑賞
・予算はできれば2万円台、最高4万円

以上、よろしくお願いします
0356Socket774 (ワッチョイ cd78-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 00:13:57.65ID:ObxOy2XC0
>>354
https://kakaku.com/pc/gaming-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec048=1&pdf_Spec103=2&pdf_Spec104=6&pdf_Spec107=2&pdf_Spec217=1&pdf_Spec301=24-30&pdf_Spec311=120-250&pdf_pr=-40000
https://kakaku.com/pc/gaming-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec048=1&pdf_Spec103=2&pdf_Spec104=6&pdf_Spec107=1&pdf_Spec217=1&pdf_Spec301=24-30&pdf_Spec311=120-250&pdf_pr=-40000

>・主な用途は動画鑑賞

ということなので、 HDR機能付きのを選択しているが、これを外すと種類が増える
ていうか 動画鑑賞でTNを使っていたのは信じ難い
0357Socket774 (ワッチョイ 0efd-qKuP)
垢版 |
2022/07/30(土) 00:23:54.51ID:Hc3vTwNP0
ありがとうございます
昔はFPSとかMOBAしてたんですが、今はそこまでゲームはしなくなりまして
0360Socket774 (ワッチョイ cd78-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 00:56:34.36ID:ObxOy2XC0
>>357
FPS等のゲームをしないのなら60~75Hzで必要充分
んでFPSでもランカーを目指すぜってガチ勢でもなけりゃ120Hzで必要充分  
 → HDMI1.4規格って事であってDpを必要としないってこと

んで動画鑑賞もすっごくキレイに見たいってのならHDRの有無はけっこう効くんだけど
並べてみれば確かにキレイだけど、なけりゃーないでも普通にキレイなのよね
0361Socket774 (ワッチョイ f158-Pu5f)
垢版 |
2022/07/30(土) 08:59:57.66ID:bvQDJ3qs0
IPS144or165ならたぶん不満ないと思うが
ゲームで60と120以上はかなり変わる
動画だとたぶん変わらない
HDRは予算平気ならあった方がちょっといいかも?くらい
とりあえずTN以外のパネルってだけで随分印象変わるとは思う
0362Socket774 (ワッチョイ 0efd-xBrv)
垢版 |
2022/07/30(土) 10:22:58.28ID:Hc3vTwNP0
ありがとうございました。アマゾンの在庫も考え
Acer ゲーミングディスプレイ VG240YSbmiipfx 23.8
を買いました。
今のディスプレイは故障時の検証用に取っておきます
0363Socket774 (ワッチョイ 4a0d-xPHe)
垢版 |
2022/07/30(土) 11:40:02.75ID:dGnMGr0m0
【題目】ペリフェラル(4ピン)について

初自作でパーツ選定中です
現時点でペリフェラルは不要な構成ですが、
ペリフェラルケーブルの無い電源でもこの先問題ないと思いますか?

昔のIDE HDDや光学ドライブに使われてるイメージしか無いのですが
他に使われていたパーツありますか?
0364Socket774 (ワッチョイ 16a4-NLEo)
垢版 |
2022/07/30(土) 11:51:16.01ID:eE74zegF0
>>363
たまーに、安物のファンコンやRGBハブの補助電源ポートとして使われてることがあるくらいか
仮にそんなのに当たったら変換買えばいい
0365Socket774 (ワッチョイ bdec-1wwR)
垢版 |
2022/07/30(土) 12:30:16.36ID:7DZXAJGn0
CPUって13世代待つべき?
今12世代発売最初の価格よりも値上がりしててぼったくり価格だから悩んでるわ
12700kなんて最安値の時から比べて1万値上がりや
0366Socket774 (ワッチョイ cd78-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 12:38:30.98ID:ObxOy2XC0
>>365
7/29 $1=\134.02
名称 米Ama価格 現在のレートでの円価格 価格.com最安値 係数
i3-12100F
i3-12100 $129.98 \18,700 1.07
i5-12400F $177.99 \25,380 1.06
i5-12400 $193.95 \28,450 1.09
i5-12500 $202.98 \30,760 1.13
i5-12600 $239.99 \32,980 1.03
i5-12600KF $259.99 \37,480 1.08
i5-12600K $269.99 \38,442 1.06
i7-12700F $312.96 \46,380 1.11
i7-12700 $342.98 \47,524 1.03
i7-12700KF $377.98 \54,800 1.08
i7-12700K $399.99 \56,280 1.05
i9-12900F $509099 \64,007 0.94
i9-12900 $529.99 \69,980 0.99
i9-12900K $559.99 \74,903 1.00
i9-12900KF $549.99 \76790 1.04
i9-12900KS $734.98 \92,800 0.94
係数平均 1.044

i7-12700k 最安値時 \47,629 その時の$1=\115 → \45,999

むしろ米国よりも日本売りのほうが安いっていうね
0367Socket774 (ワッチョイ 91ee-sMW4)
垢版 |
2022/07/30(土) 13:32:42.75ID:ff4JrVqT0
pcケースファンを選ぶときに
吸気用と排気用で、それぞれ風量や静圧力、回転数のうちどれを重視すべき?
0368Socket774 (アウアウウー Sa09-E9Ln)
垢版 |
2022/07/30(土) 14:17:56.36ID:1KWKThd+a
ファン総合スレが適切っぽいけど、給排気側を遮るものがないなら高風量型のファンでいい
フィルターのメッシュとかラジエタがあるなら高静圧型が適する場合もあるが、実際の温度にどこまで影響するかは構成次第

回転数はそれとは別の尺度
0372Socket774 (ワッチョイ 7ad3-7Xhf)
垢版 |
2022/07/30(土) 17:31:07.61ID:zGI16z3H0
一般的に吸気は静圧で排気は風量、回転数はどうでもいい
でも一番大切なのは音だと思うし>>369が正解なんじゃね
0373Socket774 (ワッチョイ ed58-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 17:56:10.32ID:ittaElSD0
>>365
今持ってるのがSandybridgeあたりなら12世代買ってもいい
今持ってるのがCometlakeあたりならもう少し待て
中間なら必要とする機能次第でなんとなくという理由なら待ちおすすめ
0378Socket774 (スプッッ Sd9a-2cUW)
垢版 |
2022/07/30(土) 21:03:51.52ID:gbFczQHsd
>>367
騒音

だから回転数
0380Socket774 (スフッ Sd9a-ed//)
垢版 |
2022/07/31(日) 02:19:09.88ID:mIwgVSTsd
>>379
11世代はどうだったか思い出してみましょう
カカクのグラフを参考にしてみてもいいかもね
グラフを見てもわかるように新製品が出たら急激に安くなることはなく半年~一年近くかけて下がっていく傾向
つまりあなたは更に一年待ってみる必要がある。来年の秋頃が12世代の買い時かもね!!
0381Socket774 (ワッチョイ 41ed-pkmO)
垢版 |
2022/07/31(日) 04:08:47.86ID:9eRPIH/w0
ちょっと軽い質問
"W3U1600HQ-2G"と"W3U1330Q-2G"の共存って可能?
"W3U1330Q-2G"が出てきたので"W3U1600HQ-2G"が刺さってるマシン(マザボ:"H87 Performance FataL1ty")に追加すれば少しはパワーが強くなるかなぁと思ったんだけど
0382Socket774 (ワッチョイ f158-1wwR)
垢版 |
2022/07/31(日) 04:19:42.76ID:reecdinX0
>>381
速度の違うメモリを混在させた場合、速度が遅い方を基準に動作する
実用上メモリ速度の差を体感することは少ないので、容量が足りてない状態なら速度が落ちるとしても容量を増やした方が良い
足りてる状態ならデメリットしかない
0385Socket774 (ワッチョイ f158-Pu5f)
垢版 |
2022/07/31(日) 07:20:39.21ID:IBt/FtPC0
まあ価格はひとまず置いといて
13世代は曲がらない工夫をしてくるだろうと思うから
待てる状態なら待ちたいとは思う
あとメモリもDDR5-6400のチップセットが標準になったりするといいなーとか
0386Socket774 (スフッ Sd9a-ed//)
垢版 |
2022/07/31(日) 08:53:16.67ID:4LhiquEBd
曲がるのは変わらないと思うけどね
それでも多くの人は気にしないで使うだろうさ
0388Socket774 (ベーイモ MM5e-raam)
垢版 |
2022/07/31(日) 09:46:37.26ID:97y5xicvM
>>387
>>2
●購入相談者の方へ

最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られない
0389Socket774 (アウアウウー Sa09-E9Ln)
垢版 |
2022/07/31(日) 09:54:09.23ID:qi1LQsVna
13世代でソケットの構造は変わらないし曲がるのもそのままじゃないかね
問題はどの程度有害かくらい
0392Socket774 (ワッチョイ 41ed-pkmO)
垢版 |
2022/07/31(日) 14:41:29.21ID:9eRPIH/w0
工夫にしてもピンで抑え込むタイプよりCPUの横をガッツリフィットするハット形状に純正で設計しておけば良いんでねと思わなくない(同人流通的なので作ってる人は居るみたいね)
0397Socket774 (オッペケ Sr05-blLB)
垢版 |
2022/07/31(日) 17:23:43.40ID:U79IpHdkr
欲しいマザボとメモリが売ってる店
今日行ったけどツクモならCPUとマザボをセット購入で値引きあるからとりあえず見てみたら
0398Socket774 (スプッッ Sd9a-2cUW)
垢版 |
2022/07/31(日) 17:24:28.91ID:bWCbhbmnd
>>396
Amazon
0401Socket774 (ワッチョイ f545-BIed)
垢版 |
2022/07/31(日) 20:05:09.29ID:VXqM8ToA0
この板はツクモ全盛期の頃を知ってる、年寄りの懐古厨が多いからな
今は普通の店になったが、その時のイメージで語るやつが多い
0405Socket774 (ワッチョイ ed58-ZmL8)
垢版 |
2022/07/31(日) 20:26:21.82ID:zRyRwYG60
ツクモはヤマダに吸収合併されて子会社ですら無くなってしまったから
ツクモの看板掲げているけれど中身は完全にヤマダだと考えると少し複雑な気分になれる
0407Socket774 (ワッチョイ fa73-6m0x)
垢版 |
2022/07/31(日) 20:48:44.35ID:KURZAJON0
数年前の秋葉駅前店がツクモだった頃は、ヤマダ店員っぽい人も多かったな
本店とe店で30代以上だと詳しい店員さん多いかな
0408Socket774 (ワッチョイ 8e10-1wwR)
垢版 |
2022/07/31(日) 21:04:45.36ID:1npL6VtI0
13年前辺りの子会社直になった頃は一時期ヤマダのカードが九十九で使えたんだよな

ポイント合わせて実質いくらとかヤマダ価格やりやがったので、ヤマダの溜まってたポイ
ントを清算するために全部使ってCPUを値引きして安く買ったわ

みんな同じような使い方をしたからなのか、しばらくしたら九十九でヤマダのカードのポイ
ントが使えなくなってたな
0409Socket774 (ワッチョイ bdec-1wwR)
垢版 |
2022/08/01(月) 00:21:18.08ID:aijen0se0
12700 3070 32GB M.2SSD1TB HDD4TB(1台) 240mm簡易水冷

このスペックで電源何Wいる?750Wで足りる?850Wあった方がいいかね
0410Socket774 (ワッチョイ d578-dSCr)
垢版 |
2022/08/01(月) 00:37:30.94ID:5Ta/A+M40
>>409
ここんところを見ると
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3070-3070ti/
Intel Core i9-10900K プロセッサ搭載の PC を基準とした要件です。

i9-10900kの最大消費電力は340W に対してi7-12700の最大消費電力は190W なので
nVidiaのシステム要件の 650W で必要充分といえるでしょう

あとまあいろんなページでRTX3070のベンチ・消費電力などのテストデータ上がっていますので
それを参考にしましょう
ざっくりみたけどi9との組み合わせで最大消費330W以下ぐらいですね

750Wでよゆー
0411Socket774 (ワッチョイ d578-dSCr)
垢版 |
2022/08/01(月) 00:41:53.03ID:5Ta/A+M40
>>410
語弊があるな

× >ざっくりみたけどi9との組み合わせで最大消費330W以下ぐらいですね
○ ざっくりみたけどi9との組み合わせ時でのRTX3070単体での最大消費が330W以下ですね

なのでi7-12700 (190w) + RTX3070 (330w) = 520w 他いろいろ60wプラスでも 580W
0415Socket774 (アウアウウー Sa09-sjYS)
垢版 |
2022/08/01(月) 18:47:06.44ID:VaDb+BALa
新しくBTOでPCを購入しようと思っているのですが、グラボの選択について相談させてください。

用途的には、かなり重めデータを使ったエクセルでの分析、pythonでの機械学習を(これから)勉強、
動画編集(4Kまでは考えていません)やWQHDモニタでのVR(メタバース的な)やゲームをやってみたいと思っています。
(エクセルにグラボのパワーは使えるのかどうなのかもイマイチ理解しきれていません)

この用途で下記のグラボはどんな感じでしょうか。
ASUS TUF-RTX3070-O8G-V2-GAMING

CPUはCore i7-12700Kを考えています。
一応もうすぐ新しい世代のグラボが出そうなことは理解しています。
前に買ったデスクトップがものすごくうるさかったので、ある程度性能が高く、かつ静穏性に優れたグラボにしたいです。
よろしくお願いいたします。
0417Socket774 (ササクッテロラ Sp05-NLEo)
垢版 |
2022/08/01(月) 19:28:40.58ID:Rr+TKa37p
>>415
>>2
●購入相談者の方へ

ここは自作PC板です。
BTO及びそれに類するPC前提の話はお控えください。


グダグダ書く前にテンプレくら読め
0419Socket774 (ワッチョイ 650c-D2l6)
垢版 |
2022/08/02(火) 05:34:43.63ID:yq87cLEX0
【題目】
【目的】PCを新調する上でグラボは個別に聞いておきたいので
【詳細】
今使ってるPCのグラボがGTX960です
新調するPCで再利用するつもりはないので選定中ですがRTX3050(38000円ぐらい)と6600XT(53000円ぐらい)で迷っています
性能比較サイトを見ると価格相応のスペック差があるようですがYoutubeの比較動画を見てもGTX960・RTX3050・6600XTでどう違うのはあんまりピンときませんでした
普段はWoTやCivをゆるっとプレイする程度でバトオペ2もちょっとやってみたいなーってぐらいです
https://store.steampowered.com/app/1367080/_/?l=japanese
見て分からんならRTX3050でもいいような…と迷い中なのですがGTX960を『100』としたら選定中の2つはどのぐらい違うんでしょうか?
0420Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)
垢版 |
2022/08/02(火) 05:49:07.50ID:lm3vg7+L0
>>419
100とした所で表現しようが無いけどゲーム時の平均FPSで3050は960の2~2.5倍の性能
詳しくは「960 vs 3050」とか「3050 vs 6600XT」で検索して比較動画見て判断してください

ただその値段で3050買うより同じ値段の2060 12GB版を買った方が性能は上
0421Socket774 (ワッチョイ c555-xVBV)
垢版 |
2022/08/02(火) 06:00:39.66ID:ScZTM4nK0
>>419
基本的にゲームとしてそれなりに動かそうとするなら推奨環境がないとダメ
RTX2060を要求してくるからRTX3050では不足、RTX3060以上は必要、RadeonならRX6600以上だろうな
GTX960は最低にも満たないので不可
見ても解らないとか言ってるようじゃ自分で経験するしかないんじゃね?
0422Socket774 (ブーイモ MMee-WKA2)
垢版 |
2022/08/02(火) 06:24:49.52ID:noP5UrtTM
2060 12GBを買っても低スペPC設定でしか楽しめないのでは?
予算はあるだろうけど、せっかく新しくするのにそれでいいの?って気がする
0424Socket774 (ワッチョイ fa73-6m0x)
垢版 |
2022/08/02(火) 07:43:23.60ID:3fG2CRMV0
微妙なラインなので、厳密に知りたければそのゲームのスレとかwikiに行って、実際どのくらいで快適に遊べるか見たほうがいい気がするな
0425Socket774 (ワッチョイ f158-Pu5f)
垢版 |
2022/08/02(火) 10:53:30.20ID:7y49Y6SV0
>>419
このサイトがどのくらいを想定してるか分からないけど
経験上 最低FHD30fps 推奨FHD60fps
くらいの事が多い気がする
モニタがFHD60Hzなら2060でもいいかもしれんが
どうせ買うならもうちょい上のが欲しいかな
https://pcfreebook.com/article/459993300.html
モニタがFHD120Hzなら3070くらいか

ーー以下独り言ーー
AMDもnVidiaも秋に新しいグラボを出す予定
在庫処理に6600XT4万円や6750XT5万円なんてのもあった
3000もそろそろそういうのあるかもしれん
ーー以上独り言ーー
0427Socket774 (ワッチョイ 650c-D2l6)
垢版 |
2022/08/02(火) 17:31:20.87ID:yq87cLEX0
>>419です
バトオペ2をできるかできないかでグラボをどうするか…と考えてましたがこの感じだとCPUもそんな雰囲気ですね(まぁそれは別途考えてますが)
アクションやらんならRTX3050+それなりで十分 絶対やりたいなら6600XTでもギリギリもうちょい上げろ …と構成を2択で考えあまり半端なことはしないようにします
回答ありがとうございました
0431Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u)
垢版 |
2022/08/03(水) 01:45:05.31ID:NAM6TEMw0
いや使いたいなら構わんよ。おすすめしたくはないだけで

感想はネットのレビューとかみといて
0433Socket774 (ワッチョイ bdec-1wwR)
垢版 |
2022/08/03(水) 01:49:48.39ID:z1eJR6l30
>>431
性能がいいんなら使いたいけど
玄人志向の電源はやめとけって聞くけどレビューだとそこそこ高評価だったからどういうことなんだろ?って思って質問したんや..
0434Socket774 (ワッチョイ 9976-1wwR)
垢版 |
2022/08/03(水) 01:49:57.06ID:FK16eUV+0
誰でもベンチ取れる性能と違って
電源に限らずパーツの品質なんてよっぽど大規模に統計データ取らないと良し悪しはわからない

こんなところでまともな話は聞けないよ
0435Socket774 (ワッチョイ fa73-xd1u)
垢版 |
2022/08/03(水) 01:58:57.10ID:NAM6TEMw0
>>433
個人の感想は絶対的な評価じゃないからね

カップ麺とかコンビニ弁当は健康に悪いからやめとけ、と言われたところで、好んで食う人は食うようなものよ
0437Socket774 (ワッチョイ 416e-1wwR)
垢版 |
2022/08/03(水) 02:07:31.24ID:a/t5nY3W0
今は同等クラス同価格帯で保証10年のモデルとかあるから、保証3年の玄人志向は選ばないかな
0439Socket774 (アウアウウー Sa09-0eUa)
垢版 |
2022/08/03(水) 07:02:41.97ID:t/nJ7qcqa
>>433
やめとけって言っている人は玄人志向電源の中身を何も理解してないし、
逆にお勧めって言ってる人は玄人電源を過大評価してる

玄人志向の電源は良くも悪くも製造元(多くはHECまたはEnhance)の仕様と品質管理そのままの電源で、
どれも平凡なので同じ価格でほかに良い電源があればそちらが選ばれるので、消去法で選ぶような製品
0440Socket774 (ワッチョイ f158-Pu5f)
垢版 |
2022/08/03(水) 07:06:18.46ID:WnxpM0670
昔は紫蘇とか使ってた時はお買い得だったな
今はどこの使ってるか正直よく分からんHEC?
無理に避ける必要はなさそうだけど
敢えて選ぶ電源でもないのは確か

てか電源はケチるところではない
CPUグラボは基本2年で旧世代になっちゃうけど
いい電源買っとけば普通に10年使える
0441Socket774 (アウアウウー Sa09-0eUa)
垢版 |
2022/08/03(水) 07:12:07.70ID:t/nJ7qcqa
昔KRPW-SSでSeasonic製を使用していた時もSeasonic信者が過大評価してもてはやしていただけで、
あれ中身は当時としても時代遅れのS12II設計に1次側だけ日本メーカーコンデンサを使ったもの
Seasonicはあの製品を自社製造していないはずで、Shenzhen Ruishengyuanというメーカーにアウトソーシングしてたはず

今のKRPW-BR(Enhance製)とか見るとよっぽどまともな設計してる
0442Socket774 (ワッチョイ f50c-Ar6L)
垢版 |
2022/08/03(水) 07:28:36.41ID:mCVNCEmX0
動物電源よりはるかにマシ
OEM元が中堅なら電源に金を惜しむなの最低限はクリアしてるかな
0443Socket774 (アウアウウー Sa09-0eUa)
垢版 |
2022/08/03(水) 07:40:19.50ID:t/nJ7qcqa
今の玄人電源はKRPW-L5を除いて変な電源はない
コンデンサも最低限Teapo/Su'scon/同等のまともな台湾メーカーか日本メーカーを使ってる
他メーカーに見劣りするのはあるが

検品とかコストカットしてそうだからケーブルの結線ミスとかには注意かな
0444Socket774 (スッップ Sd9a-ZmL8)
垢版 |
2022/08/03(水) 09:40:25.52ID:ELLrzB/hd
お手頃価格で取り扱い店も多いから購入者が増える一方で
値段なりのハズレを引く割合もまた増えてしまうのかも
0447Socket774 (オッペケ Sr05-qdwM)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:52:42.50ID:8R2Jzlfvr
以前は優良グレードの3割引とか半額近かったからクロシコも妥協で薦められたけど、
今の価格差だとわざわざ薦めないかなぁ
0448Socket774 (アウアウウー Sa09-GnkG)
垢版 |
2022/08/03(水) 19:23:42.51ID:HsSh3mxUa
テレビに4Kで出力したいです。できるだけ安く済ませたいのですが、
グラフィックカードどれ買えばよいか教えてください。
GT730あたりがよいでしょうか?

現在の環境
・PC LENOVO E73 Small Intel H81チップセット
 i5-4590S グラフィックオンボード デジタルはDisplayPort出力1つのみ
 PCIe x16 ロープロがさせそうです

やりたいこと
テレビにもつなげたい。
・液晶モニタ(メイン) フルHD 1920x1080 → DisplayPortはこちらに今つながっています。
・テレビ(サブ) 4K 3840x2160 60fps HDMI
0453Socket774 (アウアウウー Sa09-GnkG)
垢版 |
2022/08/03(水) 20:00:16.26ID:HsSh3mxUa
>>451-452
ありがとうございます。
スレ違いだったんですねごめんなさい。

一式新しくするか、とりあえずグラボだけさすか考えてみます。
0460Socket774 (ワッチョイ 9bf7-r41k)
垢版 |
2022/08/06(土) 17:58:13.62ID:VVDWXKtm0
静かさとか見た目やハイエンド空冷と比べてパーツへの干渉が少ないから簡易水冷でも問題ないよ
0461Socket774 (ブーイモ MM95-jpy5)
垢版 |
2022/08/06(土) 18:23:31.01ID:Nub8Cb77M
同じっていうか
海外の性能比較レビュー見つつ用途に応じて空冷か水冷か選べばいいだけ
0463Socket774 (ワッチョイ 6b76-40Pa)
垢版 |
2022/08/07(日) 01:43:53.76ID:uo9ItUy90
Window8.1からアップグレードしたWindows10使ってるんだが、ハード変えたらライセンス使えないんだね
0464Socket774 (ワッチョイ eb6e-1zKN)
垢版 |
2022/08/07(日) 02:53:51.02ID:paKMB/m20
用途がゲームならCPUの温度余り上がらないからCPU冷やすだけなら2連で十分でしょ
GPUをどうやって冷やすかケース全体のエアフローを考えたときに3連にする意義がある
0465Socket774 (ワッチョイ 8958-A6w/)
垢版 |
2022/08/07(日) 06:53:09.22ID:pCwn0Lpq0
ラジエーター上に付けて上排気とか
ケースバイケースで場所を選べるというのは利点か
0468Socket774 (ワッチョイ 6b76-40Pa)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:39:50.86ID:uo9ItUy90
>>466
8.1はOEM版ではなく、店舗で購入したパッケージです。
Microsoftの無償アップグレード期間が2016までなので、それ以降のアップグレードはWindows10の購入が必要みたいです。
0471Socket774 (ワッチョイ 6b76-40Pa)
垢版 |
2022/08/07(日) 10:49:18.24ID:uo9ItUy90
>>469
持ってるのは8.1の正規のライセンスです。

この場合、Windows10のライセンス認証で8.1のパッケージに添付されているkeyを入力すれば良いのでしょうか?
それとも、一度8.1をインストールしてライセンス認証した後でアップグレードしなければならないのでしょうか?
0473Socket774 (ワッチョイ 9b10-N11w)
垢版 |
2022/08/07(日) 23:08:48.69ID:dMxeDuLB0
>>468
パッケージ版なら普通に使い回せるだろ、何を言っているんだ?

元のOSの仕様規約+無料アップグレード版(パッケージ版)の仕様規約に従っていれば
使い回せる

無償アップグレード版は使い回せないという嘘をばらまく馬鹿が大勢いたから騙される
奴多く出ていたのがな


>>471
直で10を入れて元のプロダクトキーを入れればいい、8.1の初期認証で生成されたIDに
10にアップしていた情報が残っているからな、11は入れたことないなら10を経由した方
が良いけどな
0474Socket774 (ワッチョイ 9350-Uod3)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:23:43.41ID:D9QWDFOF0
電源が流用できるか教えてください
現在RA-650 コネクタ数:ATX 24P:1  ATX 4+4P:1  PCIe 6+2P:2  SATA:9 4P:3  FDD 4P:1

最近のマザボはATXが8ピン+α なのでグラボ使わず補助電源が空いていたらPCIeのコネクタから+αを普通に補えますか?
0475Socket774 (ワッチョイ e11f-+Kss)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:38:04.29ID:TALR+ERG0
それはしないで
8という数字が一緒でも別物で、流用すると最悪壊れる

マザーボード上のCPU用に8ピン以上の本数があっても、
電源側の8ピンさえ挿せば動く(最悪4ピンでも動かなくもないはず)
ので、
とりあえず動かすなら今のままの電源でも動く

とはいえ古い電源なので早めの電源交換は勧める
0476Socket774 (ワッチョイ 1373-+dKR)
垢版 |
2022/08/08(月) 01:21:19.10ID:M5cWf2bR0
>>474
電源交換時に電源ケーブルを使用、って話?
新しいPCに古いPCで使ってた電源一式を使用、って話?

後者ならだいたい問題ないけど、ちょっち古いから先行き不安ではある……。
0477Socket774 (ワッチョイ 9350-Uod3)
垢版 |
2022/08/08(月) 01:39:44.30ID:D9QWDFOF0
>新しいPCに古いPCで使ってた電源一式を使用
こっちですね

いくらか調べてみたら グラボに使うPCIe用の電源ではなくて ペリフェラルを4ピンに変換するほうが普通?のよう
8ピンだけでやるのと変換4ピン加えるのとどちらが良いかは迷うところです
低予算でケチりたい流用だけどとてもハイリスクなんでしょうか?
0478Socket774 (ワッチョイ 610c-rkQs)
垢版 |
2022/08/08(月) 01:44:21.31ID:neIA1xk50
おそらく思っているであろうよりもずっと電源は大事なパーツなので、
ケチらない方が良いと思う。
0479Socket774 (ワッチョイ 1373-+dKR)
垢版 |
2022/08/08(月) 02:15:44.83ID:M5cWf2bR0
>>477
>8ピンだけでやるのと変換4ピン加えるのとどちらが良いかは迷うところ

何の CPU 付けるか(電力が足りるか)次第でしょ
低予算なら i3 とかだろうし足りる
0480Socket774 (ワッチョイ 516e-OOiF)
垢版 |
2022/08/08(月) 02:17:57.66ID:C6xbfseu0
>>477
>ペリフェラルを4ピンに変換するほうが普通?

いや、全く普通じゃないから
そんな半端な知識でやると壊すだけじゃなくて最悪の場合は火災だから、それでもケチるというなら誰も止めないと思う
0481Socket774 (ワッチョイ 137e-7XjG)
垢版 |
2022/08/08(月) 02:57:34.17ID:h5Ebbl9t0
【題目】CPUを交換したい
【目的】ゲームをするのに、スペック的に限界を感じたため
【予算】5万円程度
【現在の使用機種】
【用途】ネットしながらゲーム(steam、Androidエムュの複数起動など)、動画鑑賞
【OS】Windows10 64bit
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】昔買ったなんか忍者みたいなCPUクーラー
【マザーボード】 ASUSTek Maxiwus IV Extream-Z
【ビデオカード】Radeon RX 570
【電源】コルセアの750W (10年前くらいに購入)
【メモリ】DDR3 1600MHz 4G×4
【HDD】CSSD-S6B480CG3VX
【光学ドライブ】スーパーマルチ
【通信機能(ネット)】LAN
【ケース】タワー型
【PC使用歴】10年くらい【増設スキル】 自作可能
【モニタ】1980*1080 が2枚
0482Socket774 (ワッチョイ 137e-7XjG)
垢版 |
2022/08/08(月) 02:58:04.24ID:h5Ebbl9t0
>>481
流用できるものはできるだけ流用してコスパ重視で組みたいです
よろしくお願いします
0483Socket774 (ワッチョイ 1373-+dKR)
垢版 |
2022/08/08(月) 03:09:38.24ID:M5cWf2bR0
>>481
最低限 CPU+マザボ+メモリ が必要だから、

最大で Core i5-12400 と対応マザボとメモリ 8Gx2 買って終わりじゃないかしら。あと流用

電源とかクーラーとかは対応イマイチなので、それも買い替えるなら予算上げるかCPU下げて
パーツを中古で売れば少しは予算上げれるでしょ
0484Socket774 (ワッチョイ 137e-7XjG)
垢版 |
2022/08/08(月) 04:44:36.20ID:h5Ebbl9t0
>>483
ありがとうございます
Intelがコスパもいいんですね
参考になりました
0485Socket774 (ワッチョイ 516e-OOiF)
垢版 |
2022/08/08(月) 07:53:29.84ID:C6xbfseu0
5万上限だとそんなものか、流用品がなんだかんだと悪さして結局全交換になる未来しか見えんけどな
0487Socket774 (ブーイモ MM8b-3EC4)
垢版 |
2022/08/08(月) 07:58:17.99ID:boGZ1Q6DM
>>481
LGA1700にしたらその腐りかけたクーラーは取り付かないだろ、クーラーも交換忘れずに
0488Socket774 (ワッチョイ a158-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 08:11:14.93ID:SkGnXkxC0
>>484
まあAMDで5万でCPU/マザボ/メモリーだと
【CPU】AMD Ryzen5 5600G
【マザーボード】ASRock B550 Phantom Gaming 4
【メモリ】Crucial CT2K8G4DFRA32A(DDR4-3200 8GBx2)
で48960円(ツクモ調べ税込み送料込み)

で出来なくは無いよ
ただまあHaswell対応してなさそうな電源は変えたいところだし
今時HDD起動は無しだからSSD位は必要だろとなったらそりゃ予算不足になる
0490Socket774 (ワッチョイ 8958-A6w/)
垢版 |
2022/08/08(月) 08:46:50.90ID:plXYp1ku0
電源はたぶん平気だけどクーラーはできれば買いたい
AS500くらいので十分だけどリテールは煩い冷えない
SSDも最初からM.2の買ってクリーンインストールしたいけど
明らかに予算足らなくなるし流用するしかないかな
0491Socket774 (ワッチョイ 0bca-rkQs)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:40:08.05ID:vRarNqei0
ジャンパーケーブル シングルメス-デュアルオス ってのを探してます
アマゾンでいえばこれ あまぞん/dp/B07ZGF6NV4 、マザボからケースパネルに接続するケーブルです
秋葉で売ってそうなところないですか?
ちな、アマゾンで三か所売ってるのだが、現在2か所で空振り(商品違い、届かない)、三か所目にトライ中
国内調達できればありがたいなと
0492Socket774 (ワッチョイ 6178-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:51:02.07ID:MbfgGy0M0
>>484
Core i5 12400F BOX \25,980
MSI PRO B660M-E DDR4 \9,780
ESSENCORE KLEVV KD48GU881-32N220D [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \6,576
WESTERN DIGITAL WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C \6,580
DEEPCOOL PK650D R-PK650D-FA0B-JP [ステルスブラック] \7,051
WESTERN DIGITAL WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C \6,580
合計 \62,547-

あとあと泣きを見たくなけりゃこんなもん
0493Socket774 (ワッチョイ c1ec-N11w)
垢版 |
2022/08/08(月) 11:10:43.66ID:aXWYEDyG0
ESSENCORE KLEVV KD48GU881-32N220D [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \6,576

これ5%OFFクーポンがあるからチェック入れるの忘れずに
0494Socket774 (ブーイモ MM8b-3EC4)
垢版 |
2022/08/08(月) 11:48:07.49ID:boGZ1Q6DM
10年放ったらかしてほぼ全交換に近いのに僅か5万でなんとか出来ると思う思考回路がおかしい
0496Socket774 (ワッチョイ 137e-7XjG)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:17:51.65ID:h5Ebbl9t0
あー、コピペした部分がHDDになってますが
これSSDです。480GB
すいません。

intel CPUの第12世代、おすすめが多いですね
そちらの方で検討しようと思います
ありがとうございます!
0497Socket774 (ワッチョイ 137e-7XjG)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:19:11.17ID:h5Ebbl9t0
>>492-493
ご丁寧にありがとうございます
HDD抜いたらこれで予算内に収まるので、こちらにしようと思います
0504Socket774 (スフッ Sd33-5Nu1)
垢版 |
2022/08/08(月) 16:43:21.01ID:6arWwZJHd
グラボ(ミドルエンド1660ti)買い替えたらどうにもpinが合わない、ケーブル無理矢理変換するのは怖いので電源ユニット買い換えようと思うんだけど今買うなら何がいいの?
0505Socket774 (ワッチョイ 137e-7XjG)
垢版 |
2022/08/08(月) 16:50:53.73ID:h5Ebbl9t0
電源もかえたら予算オーバーですね
電源はCMPSU-750TX TX750Wです。
もうちょっとお金貯めて円高になった頃に出直します
ありがとうございます
0506Socket774 (ワッチョイ c933-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:10:18.90ID:Ir3YFC+d0
>>482
予算5万ならインテル第11世代でいいだろ
CPU インテル Core i5 11400F BOX \20,480
M/B MSI MAG Z590 TORPEDO \9,979
MEM crucial CT2K8G4DFRA32A PC4-25600 8GB 2枚組 \6,970
M.2 SSD キオクシア EXCERIA G2 SSD-CK500N3G2/J 500GB \6,480
合計\43,909 ※価格.com調べ
4万のZ68マザーからB660の廉価マザーだと不満を感じるんじゃね
0507Socket774 (ブーイモ MM95-3EC4)
垢版 |
2022/08/08(月) 18:33:00.75ID:pIZ2UUl9M
>>505
あなたのいう円高が来るといいですね
再来年くらいだろうけど
0508Socket774 (ベーイモ MMab-is7h)
垢版 |
2022/08/08(月) 18:37:55.54ID:IAg1sHwqM
明日にでも故障して動かなくなる可能性全く考えてないなこの人>>505、自作は自己責任が基本だからどうでもいいけどね
0511Socket774 (ワッチョイ 6178-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:15:08.74ID:MbfgGy0M0
>>504
ミドルエンド という言葉はないです。ミドル(中間領域)にはエンド(上限とか下限)は存在しないので

kakaku.comで
1、必要な容量と形状を指定して
2、発売日順に並び替えて
3、評判(クチコミ)を見てみる
0512Socket774 (ワッチョイ 8958-N11w)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:17:23.66ID:c4ED9jOi0
             ミドルエンド
               /\
             /    \
             /      \
             /  ヽ('A` )ノ    \
        /    へ( )       \
       /       く        \
     /                   \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
             ミドルレンジ
0513Socket774 (スッップ Sd33-40Pa)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:18:59.99ID:ZltNKj1Rd
>>473
Windows10のライセンス認証でWindows8.1に添付されていたKEYを入力したところ、無事認証されました。
ありがとうございました。

あとはOFFICEだなー
0515Socket774 (ワッチョイ 1373-+dKR)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:51:31.42ID:M5cWf2bR0
>>511-512
最も平均値ってことやな!

いうて、ハイエンドやローエンドも複数の製品が対象になってる場合もあるし、ふいんきだよね
0517Socket774 (ワッチョイ 9350-Uod3)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:37:22.57ID:D9QWDFOF0
intelがだめならryzenってのはどうなんでしょう?
i5をi3や前世代に落とすよりは性能面では僅差下で安くなるような

ケチれるところって多々あるのだろうけど、どこをケチるのが常識的か判断困る
0518Socket774 (ワッチョイ 1373-+dKR)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:48:45.22ID:M5cWf2bR0
>>517
何と何で比較するかによるんじゃね。この価格帯で、とかでもいいけど

CPUの性能以外でも、Intelのリテールクーラーは煩いし冷えないから別途CPUクーラー買うけど、
Ryzen のリテールクーラーなら許容範囲内だからその分浮く、と考える人もいるし
0519Socket774 (スフッ Sd33-7Sef)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:49:30.11ID:dXqwH9YKd
電源って他のパーツと違って目に見えてわかるものじゃないから
流用できるならしたい、ケチりたいのはわからんでもないけどね
皆が止めろと言ってるのは万一壊れたらマザボとか他のパーツを巻き込んで壊して結果的に高くつくからだよ
0520Socket774 (スフッ Sd33-7Sef)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:52:02.34ID:dXqwH9YKd
たとえば今度出る新しいRTXの4000シリーズを買ったとしようか
値段は10万円くらいか。これが電源の故障に巻き込まれてあぼーんしたらどう思うよ?
電源をケチったばかりに10万円のビデオカードが逝ったら目も当てられないからな
0523Socket774 (アウアウウー Sa55-rkQs)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:00:44.27ID:GrHleiyQa
ゲーム用だとRyzenプラットフォームのコスパは微妙
5500は2.2万円でA520の最廉価クラスと合わせれば3万円台前半から買えるが、これと競合するのは1.5万円のi3 12100Fになる
ゲームでは12100Fに勝ったり負けたり
https://www.hardwaretimes.com/amds-159-ryzen-5-5500-loses-to-intels-97-core-i3-12100f-in-gaming-workloads/

シングルスレッドはi3の8割、マルチは1.25倍程度(i5 12400F比だと9割強)なのでゲームとクリエイティブ用途どっちに重点置くかによる

11世代はもはやCPUが特に安くもないので、インターフェース豪華なM/Bが安くほしい人以外は避けるべき
0524Socket774 (ワッチョイ 1373-+dKR)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:02:52.17ID:M5cWf2bR0
>>519
電源ユニットを新しいPCに流用すること自体は、別に安全性を損なうものではないし普通にやることだけどね

古くなってる電源だとか、安くて品質に不安がある電源だとか、規格が合わないケーブルを使うとかが問題なだけで
0526Socket774 (ワッチョイ a158-X/DF)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:08:29.34ID:9dn6sjZq0
古いの強引に使うくらいなら5000円以内の良質電源を探すスレ
で掘り出し物待ちしていた方がまだ良い
最近は円安で厳しいけどね
0528Socket774 (ワッチョイ 8958-A6w/)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:40:17.92ID:plXYp1ku0
TX750W良い電源だったけどな
そろそろ退役させてあげて・・・そのままサブ機として使うくらいにしてあげよう
今はコスパで言ったらゲーム用は特にIntel12世代が安い速いだから
Ryzenは5600Xが2万くらいだったらお勧めできるCPUなんだが

12100FまでCPU削って電源代捻出かな
クーラーもひとまず煩い冷えないリテールで我慢して
余裕出来たら交換する感じでSSDも流用すればなんとか5万収まるかな
0529Socket774 (ワッチョイ 9350-Uod3)
垢版 |
2022/08/09(火) 00:25:43.71ID:BlBAgdEZ0
新品の保証付きのパーツって他の部品を道連れにしても他のパーツごと補償してくれるん?
0532Socket774 (ワッチョイ 1373-+dKR)
垢版 |
2022/08/09(火) 00:53:53.66ID:s1gV0hU20
製品に欠陥があったことと、道連れの因果関係を証明できれば、製造物責任で裁判起こして損害賠償は可能かもしれんが…
0533Socket774 (ワッチョイ 91fc-uJL8)
垢版 |
2022/08/09(火) 01:02:48.34ID:Uyw+CHqt0
>>532
まあ、証明すべきは因果関係ではなくて製造物の欠陥だからよっぽどの事がない限り損害賠償は無理だよ
欠陥が証明できない製造物が長期利用等で消耗して火を噴いた等はPL法の対象外だし
0534Socket774 (ブーイモ MM95-3EC4)
垢版 |
2022/08/09(火) 02:42:34.02ID:tc9xVqyZM
>>529
そういう基本的なことはこんな所でいちいち聞かなくても買った販売店規約や商品についてくる保証書に書いてある
0540Socket774 (ワッチョイ 9983-woMg)
垢版 |
2022/08/09(火) 23:29:39.64ID:ljeVgjQf0
>>536
三連でふと思い出したけど黒いIII連星ていう電源が有ったな
サンライズからなにか言われたかどうかは知らないけど
0542Socket774 (ワッチョイ 9350-Uod3)
垢版 |
2022/08/10(水) 14:24:52.98ID:gvyXK+pt0
パーツ買い替え時っていつなんだろうか
色んな理由がそれぞれあるだろうけど、価格的な話として
0543Socket774 (ワッチョイ 3356-9PP7)
垢版 |
2022/08/10(水) 14:41:02.99ID:dER0iXjr0
GPUは新製品出るし性能大きく上がるから待ってるけど、他のパーツは為替値上げのほうがきついのでもう揃えたわ
0546Socket774 (ワッチョイ 8958-A6w/)
垢版 |
2022/08/10(水) 23:18:14.68ID:dALMNLYH0
CPUやメモリは多くの代理店が扱ってるので基本変わらない
グラボは取り扱う代理店が限られてて価格統制が厳しい
個人輸入の方が全然安かったりした事もあるくらい日本では高値維持
新世代発表と同時にお許しが出て半額で投げ売りとかをよく見てきた
0547Socket774 (ワッチョイ 939e-g9L8)
垢版 |
2022/08/11(木) 02:00:34.93ID:1tIfJo040
Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 14,280
Core i5 12400F BOX 22,880
H610M-HDV/M.2 10,280
F4-2666C19D-16GNT 6,190
WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C 6,580
TUF-GAMING-650B 6,980
Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 2,870

CPU12400あとは同じ構成のドスパラMagnateIMよりも15,000円安いんですが、何か買い忘れてるんでしょうか?自作未経験者。グラボ、光学ドライブは流用します。
0549Socket774 (ワッチョイ 9127-E+oI)
垢版 |
2022/08/11(木) 02:23:22.33ID:SCtxUWEG0
>>547
メモリは3200Mhzにする
買い忘れは無さそう

リテールクーラーうるさい場合市販のクーラー追加
CPUの反り気にするなら反り防止プレート
0550Socket774 (ワッチョイ 939e-g9L8)
垢版 |
2022/08/11(木) 03:04:01.82ID:1tIfJo040
BTOと値段変わらないという書き込みを最近よく見ますがやっぱり自作って安いんですね。
0553Socket774 (ワッチョイ 1373-+dKR)
垢版 |
2022/08/11(木) 05:55:47.78ID:+t/yzwOE0
>>550
同じパーツを使って構成するなら、BTOが高くなるのは自明なんだがな

BTO は Windows が OEM になってその分安くなったり、
自作PCはパーツにこだわる人が多いので総じて高くなりがち、なのはあるけど
0555Socket774 (ワッチョイ 53ad-ZQB+)
垢版 |
2022/08/11(木) 10:09:54.21ID:OcvHt4zI0
BTOは特に明記がない限りCPU以外は安いOEM品使ってる場合あるからね
マザボや電源メモリとか
0558Socket774 (ワッチョイ 1373-+dKR)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:08:52.38ID:+t/yzwOE0
>>556
単純に粗利の計算となるパーツ代金+工賃+運賃以外にも、
販売管理、広告、電気代、設備、事務員や役員の人件費、保証、世代交代などでの売れ残りリスク、いろいろかかるでしょ

いくらパーツ代金が安くなっても、BTOの粗利は 5~18%程度らしいから、
そこからそれらが出るわけだから、そうそう安くできるわけないし、
BTOの方が安い=パーツの方が高い=パーツ売ってた方が利益出る、ならわざわざ手間かけて BTO 作らんと思う
0559Socket774 (スプッッ Sd73-zP1p)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:25:36.15ID:ujpmSHrHd
一部のゴミマザーのOEM向けにはVRMヒートシンクが追加されたりして改善してるのもあるみたいね
0560Socket774 (ワッチョイ 8958-A6w/)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:33:51.45ID:BRNXV8CE0
パーツ売るのと違ってPCとして売る以上
相性なんかも丸々含めてになっちゃうというのもあるか
ただまあ人気なくて単品では売れないパーツを捌けるからおいしいかもしれん
特に電源なんてBTO買う人は良く分かってないだろうしな
グラボも3060とだけ書いてゾタとか
0561Socket774 (ワッチョイ 53ad-ZQB+)
垢版 |
2022/08/11(木) 20:46:32.61ID:OcvHt4zI0
利益1割くらいしかないので日本のPCメーカはどんどんやめていった
サーバは昔より利益はかなり減ったけど儲かるので生き残ってるけど複合機や家電にしても人員減らされて既存製品はなかなか進化しない
0563Socket774 (ワッチョイ 136e-cw3q)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:07:29.41ID:s+6Yarrm0
社外ナビや純正ディスプレイでも大型サイズが全然来ないって聞いてるな
だから9インチ以上サイズのナビや純正ディスプレイ採用の上級グレード車は納期未定やキャンセル扱いされてる

パソコンやスマホは過剰でデータセンターが足りないとか色々謎なデータだ
0565Socket774 (ワッチョイ 9350-Uod3)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:28:38.39ID:8bfBKCtQ0
マザボの格ってCPU依存でしょうか?
Core i5 12400F で高いものを選ぶ必要ありますか?
あとwifi子機買って後付けするくらいならついているやつのほうが得でしょうか
0567Socket774 (ワッチョイ 3178-woMg)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:41:14.51ID:Dv5vebiz0
>>562
車と産業機械は本当
ていうか45nmとか32nm、24nmの半導体が来ない

カメラはどうかなあ?そもそも売れないので生産数が激減してるわけですし
データセンターも謎。HDDは潤沢だしサーバー(パソコン)が足りないってこともないし
0568Socket774 (ワッチョイ 3178-woMg)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:43:42.88ID:Dv5vebiz0
>>565
基本はチップセットに依存します
intelの12、13世代なら  高級 Z690 > H670 > B660 > H610 廉価  こんな順になります
それぞれのチップセットの性能は自分で検索してね
i5-12400F だったらZ690を選ぶ必要性はありません

>あとwifi子機買って後付けするくらいならついているやつのほうが得でしょうか

人それぞれ
0569Socket774 (ワッチョイ 8958-A6w/)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:39:13.23ID:Xdt0FqTK0
ノートなら付いてないと面倒だけどデスクトップだとどうかな

子機別に買う
・使いまわせる
・見た目やPC内部がちょっと邪魔
・PCIeやM.2を一つ使えなくなる
wifi付きマザー
・次のPCでもwifi付きを買う必要がある
・割高になりがち
・見た目すっきり
0572Socket774 (ワッチョイ eb6e-0nrt)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:35:48.27ID:3VkSabM20
>>565
大いにあります。安いマザボと何が違うのか。よくオーバークロックしないから安いのでいいと思っている人がいます。
高いマザボはひとつひとつの部品が高いもの、もしくは日本製を使っていますし、基盤の層も多いです。
オーバークロックは負荷をかけますからこういった高価な部品を使用して耐久性を上げているのですが、オーバークロックし
なくても耐久性の高いパーツを構成するメリットは大きいのです。
また、安いのはファンやRGB端子などが削られています。ファンを増設しようと思ったら分岐コネクタが必要になったりもする
んです、安いのは。

ただ、高いといっても最近ではべらぼうに高いモデルがありますがそこまでしなくても、まぁ2万前後くらいのインターフェース
一体式を選んでおけば間違いないでしょう。
0574Socket774 (スフッ Sd33-7Sef)
垢版 |
2022/08/12(金) 13:04:09.13ID:hWwclJ4pd
BT付きのPCが無いからわからんけど
BT対応のヘッドホンならUSB-DACはいらないの?音質はどうなのかという疑問がある
あとUEFI画面でマウス操作ができないとか微妙なデメリットがあると聞いたが
0578Socket774 (スップ Sd33-1wM/)
垢版 |
2022/08/12(金) 21:03:27.15ID:OG9XT1ypd
>>565
格がどうこう考える意味がわからんのだけれど、インテルのマーケティングとして、次世代のx400とかは現行のx700より速くなる。
だから俺は普段使いでは8400だし、必要があればxeon wsを使う。

しかし、民生品マザボの品質なんて推して知るべしでな、dellやhpのハイエンドws用マザボは流石に民生品とは全然違う。
scalable xeon 2cpuマザボなら24本のメモリスロットがあるべきなのに、民生品マザボでは16本しかない。
民生品マザボはeatxとか規格に縛られてるから、cpuの本当の性能を引き出せないのだ。
0583Socket774 (ワッチョイ e9da-VZNF)
垢版 |
2022/08/13(土) 11:40:14.61ID:4n7n53/80
>>574
Bluetoothに音質なんて要素を持ち出すモンじゃないよ
Bluetooth自体が手軽に(無線で)使えるってのが最大のメリットで機能性能はありとあらゆる(同時期の)専門規格に劣ると考えて良いと思う

ただ今は田舎暮らしになったから余計に思うけど都会の街の電波障害はスゲーな
こっちだとBluetoothのイヤホンが滅多に切れねーんだわ
0584Socket774 (スプッッ Sd62-vOob)
垢版 |
2022/08/13(土) 11:44:41.01ID:wFaZa/Bud
田舎なんて干渉するの気象レーダーくらいだからな
スマホのwifi検知アプリ使ってみても自宅のやつ以外無反応だし
0585Socket774 (ブーイモ MM6d-ceS7)
垢版 |
2022/08/13(土) 12:51:26.45ID:Wl95a6cOM
イヤホン・ヘッドホンの為にBT付きのマザボにした
会議中に家事したり、ゲームでパーティ組むまで他のことできたり便利

ワンルームだったり、机から離れて何かをすることがなければ必要ないと思う
0586Socket774 (スップ Sd62-gpvv)
垢版 |
2022/08/13(土) 12:54:18.55ID:TltkBlUed
逆だな。仕事でwifi機器を扱ってるけど、田舎のユーザーほど通信が切れたのは故障だ、といって大騒ぎする。
勿論、本当に故障している例は少ない。
特定小電力無線局なんて相互に干渉があり得る前提で周波数帯が開放されているのだから、いつ何時であっても干渉で途切れるのは覚悟すべき。
0589Socket774 (ワッチョイ dd58-k1gP)
垢版 |
2022/08/14(日) 07:03:42.67ID:uUd4gMYv0
BTはどうしても昔の印象が強くて
なるべく使わない方向にしちゃうな
最近は遅延もないの分かってるんだけど
0590Socket774 (アウアウウー Saa5-BU78)
垢版 |
2022/08/14(日) 07:35:50.62ID:6Viajuxia
Bluetooth は出来が悪すぎる。BTマウスなんか単3電池を2, 3日で交換しなきゃならんかった。今使われてる Bluetooth LE は全くの別規格。
0591Socket774 (ササクッテロラ Spf1-u6j/)
垢版 |
2022/08/14(日) 08:37:59.31ID:i9KLWKahp
初めて自作PCを組み立てようと思ってます
用途は今のところapex配信など

cpu i5 12400f 26000円
gpu 3060ti LHR 玄人志向 65000円
ram cfd w4u3200m 7200円
マザボ tuf gaming b660m plus d4 26000円
ssd wd sn570 1tb 13000円 
電源 antec ne650 gold 11000円
ケース macube110   6000円
全てドスパラ 計154200円
0592Socket774 (ササクッテロラ Spf1-u6j/)
垢版 |
2022/08/14(日) 08:38:21.91ID:i9KLWKahp
↓質問

①グラボの最安価が3社くらいあってどれを選んでもそこまで大きな差はないのか?
②このマザボが色んなところでオススメされてたから値段が高いけどこれで良いのか?
③電源はこれでいいのか?
④追加ファン、cpuファンは新しいの購入したほうがいいのか?

それ以外でも何かあったら指摘くれたら幸いです
0593Socket774 (オッペケ Srf1-WZCI)
垢版 |
2022/08/14(日) 08:55:20.70ID:l1BkhiMtr
>>592
@低負荷時はファンが止まるものとか光り具合とかあるけど性能差はほぼ無いから別にどれでもいい
A値段を少しケチりたいならMSIのPRO B660-A DDR4でもいい。TUFはバックパネル一体だから見た目とバックパネルをケースに付ける手間がいらないくらい
B大丈夫
CCPUクーラーは煩いと思ったら交換でいい。ケースファンは付属が1つしか無いから2つくらいあるといい
0595Socket774 (ワッチョイ c273-7frC)
垢版 |
2022/08/14(日) 09:01:39.81ID:SOnGclPF0
>>592
1 性能差はないが、長さとか厚さとかクーラーやファンとか、保証期間とか信頼性とかに差があるかもね
2 高いとこで買えば高くなる
3 ええよ
4 リアファン一個じゃ足りねんじゃね?
 CPUクーラーはリテールだと煩いから、静かな方がいいなら付ければいいと思う
0596Socket774 (ササクッテロラ Spf1-u6j/)
垢版 |
2022/08/14(日) 09:08:40.63ID:XD0GGIaup
>>593、594、595
id変わったけど
アドバイス参考になりました
ありがとうございます
0597Socket774 (アウアウウー Saa5-CKlX)
垢版 |
2022/08/14(日) 09:14:44.27ID:ResLqZD0a
>>592
NE650Gは寿命の短いスリーブベアリングファンの電源なので、長く使うつもりなら流体軸/ライフル軸ファンのXPG Core Reactor 650WかCorsair RM550x 2021をおすすめ
550Wでも足りる構成
0598Socket774 (ササクッテロラ Spf1-u6j/)
垢版 |
2022/08/14(日) 09:39:39.95ID:XD0GGIaup
>>597
なるほど
調べたところ流体軸受けが
一番静音だし長寿なんですね
前者のやつにします
0599Socket774 (スップ Sd62-gpvv)
垢版 |
2022/08/14(日) 10:13:55.94ID:wELn9S0ld
流体軸受を勘違いしてはいかんよ。必ずしも長寿命になるとは限らない。
日本製でも期待寿命に違いが出る。
http://www.nagao-ss.co.jp/x-fansetumei.html

8cm角以上のファンなら数千回転が精々なので流体軸受を使うメリットがないし、コストを優先する民生品に高コストな流体軸受ファンを本当につけているのかどうか怪しい。
0600Socket774 (ブーイモ MM26-NcDR)
垢版 |
2022/08/14(日) 10:34:15.62ID:F0UzGTGtM
またまたズレた指摘で知識自慢なのかな。スップ

上で挙げられてる電源は全部HongHuaのスリーブ/ライフルベアリングファンを使用してる
軸受にオイル保持機構を持たない純粋なスリーブファンのNEO ECO Goldが、XPG/Corsair電源のライフル等改良型スリーブ軸ファンに対して期待寿命が短くなるのは明白だと思うが

実際、PC用電源で最も早く壊れるのはファンだと明らかにされている
0601Socket774 (ブーイモ MM85-5Mi7)
垢版 |
2022/08/14(日) 10:39:21.00ID:ZmUwjqG7M
また始まった…
質問そっちのけで罵り合いとか幼稚園児以下
0603Socket774 (ブーイモ MM26-NcDR)
垢版 |
2022/08/14(日) 10:50:41.78ID:F0UzGTGtM
Corsair R&Dの電源部門を率いる人が繰り返しインタビュー等で故障統計をもとに語ってるのがソースだけど(Jon Gerow)
ボールベアリングファンの電源が上でリストされてないなら純粋にHongHuaのスリーブとライフル軸で比較可能だと思うけど。シーリングが不十分なメーカーもあるけど通常はスリーブよりオイル切れを低減した改良スリーブのほうが寿命が長くなる
なので質問者の>>598の理解は間違ってないよ
0604Socket774 (スップ Sd62-gpvv)
垢版 |
2022/08/14(日) 10:51:54.74ID:wELn9S0ld
素人自慢いらんよ。先に資料を示しているのに絶対読んでないだろ。
見たら負けだと思ってるだろうしな。
業務でdcブラシレスファンや電解コンデンサの評価なんて一度もした事あるまい。

期待寿命を書かない電源は須く民生品でな、加速寿命試験をしてない証左。
専業メーカーでもない商社のOEM品に寿命曲線がキチンと示されているならば、ここに貼ってみろよ。
0607Socket774 (スップ Sd62-gpvv)
垢版 |
2022/08/14(日) 11:13:16.14ID:wELn9S0ld
車のコンロッドとクランク軸を繋ぐのはスリーブ軸受しかないのに、ダメだと思ってそうだな。
スリーブだから悪いって話じゃないんだが、スペック厨は謳い文句しか理解出来ない。

まだ理解してない人が多いんだろうが、多めに潤滑油を入れたスリーブ軸受のファンを流体軸受使用ファンと呼んでるメーカーすらある。
恥知らずも良いとこだが、そんな言葉遊びを信じたがる流体軸受厨は可哀想で草
0608Socket774 (ワッチョイ 4273-BDhT)
垢版 |
2022/08/14(日) 11:17:17.37ID:V1X1YHuf0
初めて自作PCを組み立てようと思います。
用途はプログラミング、VirtualBoxで試験、ネットサーフィン、Office等でゲームや映像編集はしません。
以下の構成で購入しようと思いますが問題ないでしょうか。

CPU:Core i5 12400
RAM:BL2K16G30C15U4WL
マザボ:TUF GAMING H670-PRO WIFI D4
ケース:DF800 FLUX WHITE
電源:PK550D R-PK550D-FA0B-JP
※SSDは家に転がってるM.2 Nvmeを使用。

また、CPUがi5の12世代でゲーム等しなければ付属のリテールクーラーで問題ないでしょうか。
0611Socket774 (ワッチョイ 4273-BDhT)
垢版 |
2022/08/14(日) 11:55:11.55ID:V1X1YHuf0
>>609
失礼しました。
承知しました。
0612Socket774 (ブーイモ MM85-5Mi7)
垢版 |
2022/08/14(日) 11:58:14.94ID:ZmUwjqG7M
家電部品と自動車部品を同列で語るとか馬鹿だろ
0614Socket774 (ワッチョイ 3178-5Ix7)
垢版 |
2022/08/14(日) 12:33:34.19ID:rep8D3lm0
パソコンの故障あるいは不調で電源要因はかなり多いのだが
電源ファンの軸受故障(または電源のファンそのもの故障)って極めて稀なケースですね
0617Socket774 (アウアウクー MMb1-OmNS)
垢版 |
2022/08/14(日) 14:09:30.02ID:XBxz7UHYM
しばらくここ見ててリテールクーラーは変えた方がいいという声が多いけどケース付属のファンも買い換えると大きく変わるかな?
安いものが1000円代とかだから付属のは使わないつもりで注文してしまったけど
0620Socket774 (ワッチョイ 3178-5Ix7)
垢版 |
2022/08/14(日) 14:53:21.44ID:rep8D3lm0
>>617
リテールって6cmとか8cmだったりするので回転数高くなりがち=うるさくなりがち
なんだけどケースファンってだいたいどこも12cm(まれに14cm)なので付属も買い替え品も規格そのものは同じで
昨今はよほどのハズレ品じゃなきゃそれほどうるさくもないのです
0623Socket774 (アウアウウー Saa5-o9g6)
垢版 |
2022/08/14(日) 15:09:41.44ID:y6ymusWVa
ケースファン全部社外に変えると結構な値段になるからなぁ
コルセアのケースで全部変えた時は1万超えてた気がする
1万あったら安めの1TB SSD買えるわな
0624Socket774 (ワッチョイ 62ad-Kbzw)
垢版 |
2022/08/14(日) 15:18:30.63ID:ql1Be2lr0
ケースファンは軸曲がってて異音や回転高めで下げれずうるさい場合は買ってすぐ交換するけどそうでなきゃ排気できていれば気にしないな
0625Socket774 (アウアウクー MMb1-OmNS)
垢版 |
2022/08/14(日) 16:41:13.20ID:XBxz7UHYM
なるほどそういう感じなのか
Versa H26でとりあえず一つは足したかったんだけど何個もまとめ買いする必要はなかったか、早まって高いのに手を出さなくてよかった…
0626Socket774 (ワッチョイ 62ad-Kbzw)
垢版 |
2022/08/14(日) 17:48:23.18ID:ql1Be2lr0
Intelのリテールクーラーは誰もがうるさいと知っているので最初から買える人が多いだけだと思う
ケースファンも予備や気に入らなければ換えればいいので4ピンファンなら最初に買うのはいいと思う
0628Socket774 (ワッチョイ c273-7frC)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:39:00.01ID:SOnGclPF0
>>617
構成や使い方によるでしょ

ハイスペックなグラボやCPUをよく使うならなるべく排熱したいので、風量多いのに変えた方がいいし
ロースペックでほとんどアイドル状態なら静音重視で回転数少ないのでいいし
0630Socket774 (ワッチョイ dd58-k1gP)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:12:45.31ID:bbpeIM4p0
>>617
リテールは煩い上に冷えないからな
一度でも自作したことある人ならまずクーラーも買う
ただケースファンは買ったケースによる
Defineシリーズのファンなんかはみんな静かだし俺はそのまま使ってる
0632Socket774 (ワンミングク MM92-1orI)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:24:25.06ID:oP/Sp2SuM
CPUクーラーは経年劣化するっていうけど
サイズの初代兜と侍ZZを未だに使ってるが不具合なし(ファンは2年毎に交換)
空冷CPUクーラーって10年前から進化してないんじゃないかって割と本気で思ってる
0633Socket774 (ワッチョイ 3178-5Ix7)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:30:42.49ID:dLrcn0i00
PENTIUM-D950を使った時にはさすがにコレはナイとは思いましたねえ
空飛ぶかと思った

そしてこの辺りから淫プレスの強烈な提灯行列が行われた
0637Socket774 (ワッチョイ c273-7frC)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:03:46.00ID:RD/XUwxS0
メーカーとして保証できる寿命がその数年ってだけで、
数年で明らかに冷えなくなるほど劣化してるわけじゃないよね?
0639Socket774 (ワンミングク MM92-1orI)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:24:20.25ID:oP/Sp2SuM
そうなんですよ、5950xに初代兜使ってるけど全く問題なし
とりあえずヒートパイプが6本あれば何でもいけんじゃね?って感じです
マザーに負荷をかけたく無かったので1kg未満の空冷クーラー探してたら最近のだと見かけないんですよね
AMDだとリテンションに全部引っかけられるし、最近のCPUだと安全装置もあるから試しにつかって駄目なら替えようと思ってたらそのままですね
0641Socket774 (アウアウウー Saa5-BU78)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:30:10.67ID:DsSLIXz7a
サイズ社長のインタビュー記事

https://www.gdm.or.jp/review/2013/1022/47015/3
ただ一応気をつけていただきたいのが、ヒートパイプの寿命ですね。もちろんかなり長期間使えるように設計はされていますが、数年経ったら買い替えてほしいです。ヒートパイプの劣化により冷却性能が低下しますから。(中略)
ヒートパイプを専門に製造しているメーカーがありますが、彼らの我々に対する保証は1年~2年程度です。
0643Socket774 (ワッチョイ c273-7frC)
垢版 |
2022/08/15(月) 19:07:56.34ID:RD/XUwxS0
まあ、「寿命」の捉え方の問題かもね
賞味期限と消費期限の違いとか、全盛期と選手寿命と生命寿命の違いとか
0644Socket774 (ブーイモ MM62-CKlX)
垢版 |
2022/08/15(月) 19:24:35.27ID:c0dsXNGlM
いちPCのライフサイクル程度なら使い続けても大した問題はないし性能低下気になるなら買い換えればいいだけ
0646Socket774 (ワッチョイ dd58-k1gP)
垢版 |
2022/08/16(火) 06:48:18.85ID:W8RuiaUg0
実際にはヒートパイプの寿命なんかより
メンテ不足でヒートシンクの間に埃詰まったり
グリスが乾いたりの方が圧倒的に多いだろな
0647Socket774 (ワッチョイ e958-gfXk)
垢版 |
2022/08/16(火) 09:32:02.95ID:NI4IwBjl0
【題目】グラボの交換
【目的】civ5
【予算】40000円以内
【詳細】
cpu ryzen 5800x メモリ32gb 電源 750w gold モニター27インチwqhd 165hz + 27インチ wqhd 60hzの2画面構成でrx460 2gbつけてます。
通常作業では特に問題ないのですがciv5やってて時代が進むとたぶんメモリ不足で描写エラーが出てくるのを何とかしたいだけですが、中古の玄人志向GTX1080 8GB 27,000円6ヶ月補償と中古の玄人志向rx6500XT 4GB 23000円1ヶ月補償が候補です。新品のROG RX6600XT 8GB 43700円は安いと思うのですが目的からは無駄だと思っています。アドバイスいただけないでしょうか。
0650Socket774 (ワッチョイ 2eca-5Ix7)
垢版 |
2022/08/16(火) 11:13:45.87ID:jya09t3A0
>>647
CPUがAMDなら6600XTも悪くないと思う
BIOSでResizable BARを有効にしSAM(Smart Access Memory)で性能向上を図ったり ※SAMが効く程度はタイトルによる
RadeonドライバでゲームタブからCiv5を選択してRSR(Radeon Super Resolution)を有効にし、アップスケーラーでFPS向上させたりできるだろう
0652Socket774 (ワッチョイ 8250-nhkz)
垢版 |
2022/08/16(火) 19:50:06.41ID:hDP0iLUG0
いまのところPCIEを埋める予定ないけどATXマザボのほうがいいのかな?
昔よりいつの間にかATXよりmATXマザボのほうがラインナップが充実してる
SLIが廃れたからだろうか
0654sage (ワッチョイ 62ad-ZFPj)
垢版 |
2022/08/16(火) 20:36:28.68ID:9m48ALkf0
自作25年だけどATX買ったことない
0660Socket774 (ワッチョイ 2e6e-qbyR)
垢版 |
2022/08/17(水) 12:40:22.95ID:lNzEUVts0
自分だったら安心料という意味合い強く新品しか選択肢がないが、やはり中古を選ぶ人は出費に対してそれだけシビアなんだろう。
これまでも中古購入経験があり、特に問題もなかったという理由もあるだろう。
0663Socket774 (スッップ Sd62-VZNF)
垢版 |
2022/08/17(水) 15:54:01.10ID:/9QLA4lvd
>>661
中古って前にどんな使われ方したかわかんなからねぇ
特にビデオカードはマイニングで酷使されたものが随分出てるみたいだから自分は勧めないなぁ

まぁそんなことを言い出すと
ストレージは元々消耗品的な運用だろうし
CPUなんてOCで喝入れされたようなものがあるみたいだし
ねぇ
基本中古は自分で現品の素性を見極められる人でないと扱っちゃダメだと思う
当然自分は見極められる自身がないから扱わない
0664Socket774 (ワントンキン MM92-1orI)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:06:52.59ID:uOOhVVzjM
うーん
俺はグラボに関しては2年位で替えてるからか中古はありかなと

自作人生でグラボが一番故障率高かったな
・新品購入半年後映らない、修理依頼で1年後に手元に届く
・新品購入、ベンチマークとかで負荷かけると映らない
これは取り替えも同じ症状で、最終的に品物が店舗から撤去された、で返金
・他より安くオク即決で飛びついたらファン故障品→出品者バックレで自力修理

だもんで予備とか入れると10枚以上は買ってるな
0666Socket774 (ワントンキン MM92-1orI)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:20:52.38ID:uOOhVVzjM
>>665
最初は俺も売った店員もみんなそう思った
じゃあ返金するのも気が引けるってんで、その店の系列の買取部門に持ってたのよ
故障品じゃなきゃ新品買って3日目でもってくるんだから良い値で買うだろうと
でベンチかけたら案の定ブラックアウト
こりゃ製造ロットがヤバいだろってんで系列の店からその商品全部撤去


俺が体験した秋葉原での実話
0670Socket774 (ワントンキン MM92-1orI)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:38:42.96ID:uOOhVVzjM
>>667
それが何だか解らんが昔の自作部品はすぐ故障するイメージだな
ショップ店員もそういうクレームをよく受けたから色々思う処があったんだろ
0671Socket774 (ワントンキン MM92-1orI)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:55:03.98ID:uOOhVVzjM
>>667
その記事見つけた
俺のは2010年頃の話だがそのショップは買取部門から販売した店舗に電話して、返金して同じ商品を撤去しろって言ってたみたいだな
0676Socket774 (スフッ Sd62-t/G3)
垢版 |
2022/08/17(水) 18:47:27.47ID:+wP6JKTbd
M.2のType2280は規格サイズのひとつで
同じ2280ではあるが接続がnvmeとSATAのニ種類があって互換性はない
マザボによっては両方使えるものもあるが
このマザボに関しては使えないと思ったほうが良い
しかしZ170ですか。決別してZ670で新しく組んでみましょう!
0679Socket774 (ワッチョイ 31ad-WSZc)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:01:09.35ID:0K6DWp8r0
PCIeだからイケるかと思ったけど駄目なのか聞いて良かったsandyおじじゃないけど
今ので困るまでやるつもりです
0680Socket774 (スフッ Sd62-t/G3)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:04:56.51ID:kZgdmECvd
馬鹿正直なやつが妨害すんなよな
ここまできておいてまだ見方がわからないようなのだが
Gen3 x4の記載があるから使える

仔細に書かないで一言しかいわない無能は死んでもらいたいのだが

名指しするとID:JnCOOdfRrの愚か者だ
0681Socket774 (ワッチョイ 31ad-WSZc)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:07:38.23ID:0K6DWp8r0
>>678
結局使えるのかありがとうここの人達でも迷うくらいならやっぱり聞いて良かった
いけるならSN570検討してたけど他考えてみます
0682Socket774 (ワッチョイ 3178-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:08:37.55ID:4okrYo1Q0
>>673
マニュアルに
・ M.2スロット x1*
? PCIe 3.0 x4とSATA 6Gb/s規格、 長さ4.2cm/ 6cm/ 8cmの
  M.2 SSDカードをサポート
・ M.2 モジュールをM.2スロットに取り付ける場合に、SATA5とSATA6ポートは無効になります。

と記載があります
0684Socket774 (ワッチョイ fd33-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:41:38.34ID:kEZc+pW30
マザーが古いとNVMeを起動デバイスにできない
変換アダプタを使うぐらいなら安い2.5インチSSDでいいじゃん
0687Socket774 (ワッチョイ 3183-LP4u)
垢版 |
2022/08/17(水) 20:11:57.69ID:4qDfG/mx0
>>684
サブ機のi7の2700はまさにそれだよ。
同居してる爺さんのネット専用機だからお下がりのパーツで構成してるけどnvmeの500gb浮いたからpcieの変換ポートを千円で買って、clover bootloaderで起動ドライブ指定してるよ。
昔のSSDより反応良いし、余ったパーツの寄せ集めとは言え十分な性能です。
>>683の言う以上のサンデー爺さんw
0697Socket774 (スフッ Sd62-t/G3)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:19:07.31ID:wqZgyL/wd
>>690
2chmateでモバイルネットワークを使ってるからね
一定期間で変わるのだ
貴様は知らなさそうだから一応書いてあげた

しかし文句いうだけで中身が無いのは相変わらずの役立たずだね
俺よりも知能が低いのは明白なのでそれも良きかな
0698Socket774 (ワッチョイ e56e-1orI)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:31:46.99ID:eiSwNXF60
捨てセリフは最後は俺で終わる的な?

さておき投下
スレ的に初心者相手ということで
3万円位でオクや中古で集めて試しに組むってありじゃね?
慣れたら自分の欲しい部品集めてしっかり組む的な
ミドルレンジからハイエンドに移行すると熱と騒音の戦いになるしそれが結構大変だと思う
0699Socket774 (スフッ Sd62-t/G3)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:36:09.60ID:RpThrEvOd
>>698
試行錯誤こそが最大の勉強なのだから初心者にはそれで良いでしょ
壊すのも勉強のひとつなのだから恐れてはいかん
大切なのはためらいなく買うことだ
気にしないで買って気にしないで組んで気にしないで使うのが一番良い
0701Socket774 (アウアウウー Saa5-NcDR)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:48:04.20ID:QXyzoQuoa
中古を買うことが自己目的化していると「躊躇いなく買え」とか本末転倒なことを言い出すことになる
それが趣味の人間ならいいが、大半は出費を抑えるのが目的のはずだわな
0703Socket774 (ワッチョイ dd58-k1gP)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:26:56.60ID:gekWk/Qw0
何が壊れやすいとか
この辺が怪しいとか
替えのパーツ持ってる人が自分で色々判断できるようになってからでいい>中古
そしてそういう人たちはグラボの中古は買わない
これが何を意味しているかというと・・・おっと誰か来たようだ
0705Socket774 (ワッチョイ 62ad-Kbzw)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:54:22.90ID:ah1QZ3vB0
古くさいとは言ってるけどKeyMならNVMe付くしそれほど古くはなさそう
M&B KeyのSATAの買うと刺さらないので注意
0706Socket774 (ワッチョイ 31ad-WSZc)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:37:45.39ID:0K6DWp8r0
673だがまだ意見くれてる人いたのかサンクス結局SN770ポチってしまったよ
>>678の忠告を反故にするのは気が引けたが今11800円(価格コム)になったからこりゃいかないかんだろうと
無駄なスペックは承知だが次の買い替えの布石としたもし不具合おきたら潔くskylakeおじ卒業しようと思う重ねて意見
くれた人達サンクスでした
0708Socket774 (スフッ Sd62-t/G3)
垢版 |
2022/08/18(木) 00:51:44.56ID:WUuRLMu5d
構ってくんがいるのか
君は鏡に向かって謝罪の言葉を述べて満足してしまえばいい
私は興味がないから報告の必要はないよ
0710Socket774 (スフッ Sd62-t/G3)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:21:49.03ID:UkdGWCryd
あいにく初心者ではないので相談の必要はない
さっきから君は頓珍漢なことばかり言って人のことを不快にさせるのは控えたまえよ
0712Socket774 (ブーイモ MM62-5Mi7)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:55:01.80ID:MwIga9IcM
初心者が初心者スレで上からとか何のギャグだよ
0713Socket774 (アウアウウー Saa5-mhOm)
垢版 |
2022/08/18(木) 07:17:40.98ID:8kIekkgDa
スップ/スフは何のためにこのスレに居るんだ
相談者の役に立たない個人的な口論とか要らないんで
0716Socket774 (ワッチョイ c273-7frC)
垢版 |
2022/08/18(木) 09:12:44.65ID:IEopgs/d0
質問者そっちのけで争ってると、質問しにくる人が書きにくくなるんだがな
雑談くらいならいいのだけど
0718Socket774 (アウアウウー Saa5-t8my)
垢版 |
2022/08/18(木) 12:59:46.24ID:bsQudbk3a
素で間違ったのに知ったか云々を割とガチで書いてそうな子がいるので一応言っとくけど
>>680の一行目見ればわかる通り>>674>>676は全てわかった上で教えてクレクレ君に適当な嘘吹き込んで遊んでるだけだぞ
匿名掲示板はこういう意地悪な人もいるから当てにするなら実際に試す前に自力で裏取れるようになってからの方がいいよ
0720Socket774 (ワッチョイ d256-5Ix7)
垢版 |
2022/08/18(木) 15:13:13.35ID:DMKuoVa70
i5 12400Fに組み合わせるマザーで迷ってます
候補としては以下のモデルで考えてまして
12400を余裕で動かせるぐらいの性能は欲しいです
この中だとどれがおすすめでしょうか?

候補外でも2万ぐらいなら構いません

ASUS TUF GAMING B660M-PLUS D4
GIGABYTE B660M AORUS PRO DDR4
MSI PRO B660M-A
0724Socket774 (ワッチョイ 8250-nhkz)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:58:59.55ID:yF1fFbWr0
>>722
この動画の表の見方って、
マザボによってベンチが落ちるものの見分けだと思うけども、
i7のこの結果をi5で考えたらi5の基本的なベンチスコア12454 を上回ってたらi5ではそれくらいは出るんだろうか?
12454を上回っているやつを選んでi5でもやっぱスコア落ちる?
0725Socket774 (アウアウウー Saa5-mhOm)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:39:17.45ID:8kIekkgDa
>>724
そういう見方をするものではない。i5と同じスコアを出すときのi7の消費電力/VRM負荷は同じにはならないし。

https://www.youtube.com/watch?v=PEa0vcJ0lRY&t=942s
動画では12600Kが触れられてるけど電力制限/サーマルスロットは発生していないので
それより消費電力の小さいi5-12400Fなら温度を気にしなければどれも性能に差はつかない
>>722の言う通り、選択肢の中では「どれでもいい」で合ってる
0726Socket774 (ワッチョイ c273-7frC)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:40:23.50ID:IEopgs/d0
>>724
https://i.imgur.com/RQlI6tw.jpg

「マザボによってCPUのベンチ性能が落ちる」というよりは、

マザボに使われているVRMとかの部品の違いや構造の違いで、
温度の上がりやすさや、100℃超えでサーマルスロットリングが起きて性能が落ちたりする際の制御の仕方が違う、
という見方ができる、……ということじゃないかね?

12400F程度なら、ちゃんと冷却してればそんなあつあつにはなりにくいと思うが、
リテールクーラー使うとか環境によっては同じようになるかもね
0730Socket774 (ワッチョイ dd58-k1gP)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:58:18.00ID:rfv6F+tk0
BIOS書き換え楽だったりQ-LEDでブザー刺さなくても良かったり
頻繁にパーツ入れ替えたりする自作erには使い勝手がいいねTUF
前はM.2の二つ目に制限があったけど
B660Mのはないのかな?ぱっと見なさそうに見える
0736Socket774 (スフッ Sd62-t/G3)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:15:32.37ID:8eSGP0KCd
他の人が指摘してるように
今まで理解してなかったアンタが一番みっとないことを明らかにしてくれた

皆さんありがとう
0738Socket774 (スフッ Sd62-t/G3)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:21:31.64ID:8eSGP0KCd
俺の言葉を真似してみっともない
自分の言葉で語れよ
アンタはすでに終わってるんだからさ
0739Socket774 (オッペケ Srf1-SOMV)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:23:09.09ID:rT9M/qzzr
>>738
みっともないって訂正してあげたよ
>みっとない

あなたは他人に相談しなよ
知ったか初心者なんだから
0740Socket774 (アウアウウー Saa5-t8my)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:27:45.98ID:LYQ6JUJ+a
ガチ間違いだと思って>>707で煽ったのを引っ込めるタイミング見失ったままレスバになっちゃって
もう完全に後に引けなくなってるなこのオッペケ君…
0741Socket774 (スフッ Sd62-t/G3)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:27:59.31ID:8eSGP0KCd
訂正ありがとうございます
細かいところには気づいたのに>>718や732が言うまでわからなかったんだから面白いね
動揺して繕ってるのもよくわかる
俺の言葉遣いに似てきたのも負けた人のやることだものな
だから自分の言葉で語れと言ったんだよ
さあ初心者の君はどんなことを相談してくれるんだい?
負けました悔しいですってか?
0744Socket774 (アウアウウー Saa5-t8my)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:36:41.53ID:LYQ6JUJ+a
ここから軌道修正は困難と見て
俺が間違いと言ったら絶対本気で間違えたんだ路線で押しきる方向で行くようだ
0746Socket774 (アウアウウー Saa5-t8my)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:42:35.17ID:LYQ6JUJ+a
と思ったら「わざとでもあたおか」と両面受けに変えてきた
ガチ一択で突っ張るのは流石に厳しいと判断したか
0748Socket774 (ワッチョイ dd58-9bk+)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:49:58.47ID:l2crf4mP0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0750Socket774 (アウアウウー Saa5-t8my)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:53:59.28ID:LYQ6JUJ+a
>>747
後からそうやってどっちだった場合でも対応できるよう主張スライドしてくなら
あまり「知ったか」「素で間違えた」と連呼せず様子見た方が良かったと思うぞ
0751Socket774 (オッペケ Srf1-SOMV)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:56:35.72ID:rT9M/qzzr
>>750
あとから取り繕い始めたからね

>>674>>676の時点では間違いに気づけず、他の人のレスで気がついてレス流しと誤魔化し、取り繕い

見苦しいやつだよホント
0753Socket774 (オッペケ Srf1-SOMV)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:01:47.37ID:4ZZNU5FLr
だからどっちでもアウトなんだよね
知ったか初心者擁護君
なんで知ったかを擁護するんだろ
本人だからかな
0756Socket774 (オッペケ Srf1-tZw8)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:10:08.43ID:NxyxK9e+r
718 Socket774 (アウアウウー Saa5-t8my) sage 2022/08/18(木) 12:59:46.24 ID:bsQudbk3a
素で間違ったのに知ったか云々を割とガチで書いてそうな子がいるので一応言っとくけど
>>680の一行目見ればわかる通り>>674>>676は全てわかった上で教えてクレクレ君に適当な嘘吹き込んで遊んでるだけだぞ
匿名掲示板はこういう意地悪な人もいるから当てにするなら実際に試す前に自力で裏取れるようになってからの方がいいよ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656034743/718
0759Socket774 (ワッチョイ 4d6c-7HDG)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:19:20.41ID:xbOOF/dB0
このオッペケの何がヘタかって素で間違ったことを立証するわけでも故意だと完全に認めた上で叩くわけでもなく
「ガチで間違って取り繕った」と「わざとでもアウトだよ」を流れを見ながら出したり引っこめたりしてること
これじゃ誰が見ても後出しジャンケンくん
0763Socket774 (ワッチョイ 4d6c-7HDG)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:27:46.06ID:xbOOF/dB0
>>761
「別のオッペケについてのレスに突然横から絡んでくるオッペケの君はどういう立場?」
って俺も聞いていい?
0772Socket774 (アウアウウー Saa5-bV4R)
垢版 |
2022/08/19(金) 01:41:07.55ID:4Xjgc12Ea
オッペケ Srf1-SOMV
オッペケ Srf1-tZw8

何とは言わんが、やるならせめて別会社のSIM二枚用意しろ
横着して安く済ませようとするな
0789Socket774 (スププ Sd62-zWNP)
垢版 |
2022/08/19(金) 16:59:30.83ID:evORtReNd
数世代前のCPU使うのはクソ高いマザボを格安新品で使えるというロマンはある
それ以外12世代使わない理由はない
0791Socket774 (ワッチョイ 99b1-bzQB)
垢版 |
2022/08/19(金) 18:29:30.20ID:pRcfZ2Zu0
MSIとASUSってブランド力の差ってあるんですか?

ASUS INTEL 第12世代CPU(LGA1700)対応 Z690 チップセット ATX ゲーミングマザーボード/ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI【国内正規代理店品】
\46,800

MSI MAG B660 TOMAHAWK WIFI マザーボード ATX [Intel B660チップセット搭載] 第12世代CPU(LGA1700)対応 MB5697
\22,775

なんか性能的には変わらない気がするんだけどやはりブランド力?
ASUS確かに老舗ですがMSIも技術的には今は変わらないと思うんですが・・・
0793Socket774 (ワッチョイ ed6e-9bk+)
垢版 |
2022/08/19(金) 18:39:12.30ID:zV7guoBr0
>>791
「ブランド力の差」が意味わからないんだけど、その二つは全然別物だから値段差あって当然
まずはZ690とB660チップセットの違いを調べてみよう
0794Socket774 (ワッチョイ 99b1-bzQB)
垢版 |
2022/08/19(金) 18:41:36.32ID:pRcfZ2Zu0
なんかこのチップセットの違いで性能変わるの?
どの辺が?
それとグレードが違うみたいなんですが機能的差と言うのはどれくらい違うの?
0795Socket774 (ワッチョイ 99b1-bzQB)
垢版 |
2022/08/19(金) 18:52:21.48ID:pRcfZ2Zu0
>>793
このチップセットの仕様の差というのは特に大きな差はないみたいだけど・・・
PCIレーンのサポート数とかその辺に若干差がるみたいだね。
自作するにあたってこの差は影響されるの?
0797Socket774 (ワッチョイ c273-7frC)
垢版 |
2022/08/19(金) 18:53:21.93ID:pnG96rRb0
ANAのファーストクラスとJALのビジネスクラスを比べてるようなもの
目的という意味ではたいして変わらん
0799Socket774 (ワッチョイ 99b1-bzQB)
垢版 |
2022/08/19(金) 19:05:57.08ID:pRcfZ2Zu0
なるほど・・・チップセットのグレードによって機能に差があるのか・・・
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_parts_chipset

12世代 11世代 10世代 各チップセットのイメージ
Z690 Z590 Z490 最上位、オーバークロックが可能なフルスペックのチップセット
H670 H570 H470 Zシリーズからオーバークロック機能を省略したチップセット
B660 B560 B460 ポート数などが上位グレードより少ない分廉価なチップセット
H610 H510 H410 必要最小限の機能で構成されたチップセット
0801Socket774 (ワッチョイ e56e-1orI)
垢版 |
2022/08/19(金) 19:53:26.90ID:C1wUAddC0
だが使い勝手は別の話
今時はサウンド機能、LAN機能など基本的なものはみんな付いてるしな
0804Socket774 (ワッチョイ 99b1-bzQB)
垢版 |
2022/08/19(金) 20:31:25.45ID:pRcfZ2Zu0
ZシリーズだとK付きのCPU使えて、Bシリーズだと無印シリーズまたはFシリーズのCPUということなのかな?
0809Socket774 (スフッ Sd62-t/G3)
垢版 |
2022/08/19(金) 21:48:34.98ID:nCegPcC0d
ほぉ
昨晩は関係ない人も乱闘するほど盛り上がっていたようだね
良きかな良きかな!
0812Socket774 (スフッ Sd62-t/G3)
垢版 |
2022/08/19(金) 22:36:22.40ID:xNMgGhmid
>>810
昨晩のような事態を引き起こしたのは君だろう?私はあのあと何もしてないからな

>>775
そうだろうね
騒ぎを起こしたことについての反省が足りないようだ
0815Socket774 (ブーイモ MM6d-CKlX)
垢版 |
2022/08/19(金) 23:04:53.62ID:SVs6SmpwM
オッペケは昔からこんなんだからいいとして(よくないが)
スフッはここで反論して見せたところで悪評の挽回なんてできないのに何のためにこのスレに執着してるんだ

黙って消えてくれ
0816Socket774 (ワッチョイ 7f50-l4gh)
垢版 |
2022/08/20(土) 00:42:29.62ID:CfNpYNHb0
あらかじめ決めてたパーツ一色を同時に買う時
やっぱマザボが値下がるときが安く買えてベターだろうか
マザボ以外の値動きがあんまり大した動きをしないようでな
狙っていて見てるパーツが偏っているだけかもしれないが
0817Socket774 (スップ Sd9f-5wuK)
垢版 |
2022/08/20(土) 06:52:25.86ID:S6wbBJsFd
純粋に音楽聞くだけならBluetoothのイヤホンは入手性も良いし手軽に使えて良いんだけど
画面が絡むとどうしても遅延が気になるから長続きしなかったなぁ
なんでDAPではBluetoothイヤホン使ってるけどPCでは使わないね
0818Socket774 (スフッ Sd9f-tZgj)
垢版 |
2022/08/20(土) 09:50:00.66ID:A77ERCCkd
>>815
君も参戦するのか?君はオッペケとやり合いなさい
君の言うようにオッペケは昔からああいう感じだそうなので喜んで相手になってくれると思いますよ
私は何もしないからね
さぁどうぞ!
0820Socket774 (ワッチョイ 1f58-fleI)
垢版 |
2022/08/20(土) 11:03:36.65ID:6yKztDrK0
>>816
そろそろ次世代見えてきてるので
マザーCPUのセット割とか沢山きそうではある
ハイなグラボの価格は大きく変わると思うからグラボを買わない前提なら
そういうので良さそう
0821Socket774 (ワッチョイ 9f78-tEjH)
垢版 |
2022/08/20(土) 11:27:23.72ID:OdaMhY0P0
>>816
1) あの時買っておけば~万円安く買えたのに
2) あの時買ってしまったせいでわずか~ヶ月後の新型を指を咥えて眺めるだけになった

1の後悔ってあんま聞かないけど2)はよく聞く
0822Socket774 (スップ Sd9f-5wuK)
垢版 |
2022/08/20(土) 12:29:29.34ID:S6wbBJsFd
>>821
その2)には大した意味はないね
その数ヶ月が多少長いか短いかでどうせ新製品は出る
CPUで言うんなら最新を発売したその時に購入してもほんの十数ヶ月で新型出るんだから
0824Socket774 (スップ Sd9f-0RPk)
垢版 |
2022/08/20(土) 13:38:46.05ID:Kl5Xzabxd
SN550買った直後にSN570出た
2070S買った直後に30xx出た
900P買った直後にgen4が出た
SN850 1TB買った直後に2TBが出た
こんなんばっか
CPUは発売日に買ってるけど
0828Socket774 (ブーイモ MMc3-XDDs)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:08:20.42ID:x9+rcvslM
13世代でも基本的にリテンションの加圧位置は変わらないだろうから微妙にたわむのは12世代から引き継ぎだと思う

反りによる温度低下気にする人なら今ならサードパーティの固定フレーム出てるから自己責任で使えばいい
IHSの表面が不均一でクーラーのベース面との接触が悪いのはAM4や過去のIntel/AMD CPUにもあるから結局目糞鼻糞
次出るAM5もソケットは中央加圧なのでどうなるか
0832Socket774 (ワッチョイ 1f58-fleI)
垢版 |
2022/08/22(月) 02:19:33.69ID:bLAljDJi0
AMDのあの形で曲がるのはちょっと考えにくいけどな
Intelも13世代と同時に出すマザーで工夫してくるとは思うが
0833Socket774 (アウアウウー Sa63-XDDs)
垢版 |
2022/08/22(月) 08:13:44.97ID:PmN+IaaFa
たわみの量はかなり小さいと思うけど面が不均一にくぼんでたり凸面になってたりすることもあるので
AM4までそうだったのを改善できているかがカギ
0834Socket774 (ワッチョイ 7f50-l4gh)
垢版 |
2022/08/22(月) 22:02:35.65ID:3QhVlkJw0
そろそろDDR5メモリを選んでもいい頃でしょうか?
恩恵はほぼ無いらしいですが、どういったことで恩恵が出るようになりますか?
新CPUやマザボなどが出たらそれで変わるでしょうか?
0838Socket774 (ワッチョイ 1f58-fleI)
垢版 |
2022/08/23(火) 00:22:31.93ID:Es8r5xcd0
今はまだOCで6400って状態だからな
チップセットも普通になるのは次世代以降かな

DDR5はDDR4より高速だけどCL大きいので
大きなデータを扱うエンコとかには強いはず
細かいデータを何度もやり取りするのは苦手
この辺りも各種ソフトがDDR5を意識した書き方になると少しは変わるかもしれんけど
0839Socket774 (ワッチョイ 9f9d-RG7Y)
垢版 |
2022/08/23(火) 08:47:21.66ID:95ZPzuvW0
メインの部分を以下の感じで構成しようと思っています

グラボ RTX3060
CPU  i7-12700
メモリ 32GB

最初はi5-12400を考えていて、絵を描いたり3D素材をいじったりする複数のソフトを立ち上げる時が多いので
CPUを良くした方がいいのかと思ったのですがそんなに意味ありませんか?
BTOとかの構成を参考にするとRTX3060にはi5-12400Fという組み合わせが多いのでバランスが悪いのかと気になっています
i7だと熱も上がりやすいらしいので性能十分ではありそうなi5にする方が無難ですか?
0840Socket774 (ワッチョイ 7f73-hASk)
垢版 |
2022/08/23(火) 09:31:29.20ID:/gPhRB7Z0
>>839
ケースとか CPUクーラーは何使うの? 大きめなら発熱なんて気にならんと思う

i7は意味ない、ってことはないし、
性能高い方がいいけどでも予算が、って話なら i5 12600 や 12600K って選択肢もあるけどね
シングルコア性能重視的にも
0841Socket774 (スップ Sd9f-5wuK)
垢版 |
2022/08/23(火) 10:26:40.73ID:DpeHX1V4d
>>839
"何に使うか"と言うことだと思う
対象のBTOではミドルクラスのCPUにミドルクラスのビデオカードと言うほぼ何も考えていない構成なんじゃないかな?
0842Socket774 (ワッチョイ 7f73-hASk)
垢版 |
2022/08/23(火) 10:35:22.79ID:/gPhRB7Z0
BTOは構成カスタムできるなら、そのクラスの一番安いのつけて値段低めに並べておくしな
0843Socket774 (ワッチョイ 9f9d-RG7Y)
垢版 |
2022/08/23(火) 11:35:43.01ID:95ZPzuvW0
ケースはATXで、CPUクーラーはAK400とかを考えてます
予算は20万くらい
意味がないわけでもないんですね
調べれば調べるほど普通はi5で十分という風潮プラス
グラボとCPUのバランスを謳ってる記事とか動画を見るとCPUだけ良くしても効果薄いのか?と迷ってしまいました
0844Socket774 (ワントンキン MMdf-/n2s)
垢版 |
2022/08/23(火) 11:45:54.63ID:wQiH0F8XM
うーん
PCを使う目的だね
動画見るだのだったらi5でも問題ないし
グラボはFHDだの4Kだのモニターに合わせるのが良いと思う


あとは気持ちの問題で最高スペックで組むと型遅れになっても、当時の最高スペックだぜって事で5年位気分よく使えたりする
0846Socket774 (ワッチョイ 1f58-fleI)
垢版 |
2022/08/23(火) 12:11:42.89ID:Es8r5xcd0
あんまバランスとか考えなくていいと思うけどなぁ
目的からしたらグラボは3060でも過度なくらい十分すぎる
メモリは沢山欲しいけど32GBあれば普通は足りそう
本格的な人なら64GBも視野に
CPUはただ単に複数ソフト立ち上げるくらいなら12400でもいいけど
使うソフトによっては多スレッド使いまくるのもあるから
予定しているソフトに合わせる感じで
普通は12600くらいで十分だとは思う

BTOは何とかクラスみたいにすることで
過度な高額パーツを捌くのが目的みたいなとこあるから
自分で必要なスペック分かれば気にする必要ないと思う
0848Socket774 (ワッチョイ 9f9d-RG7Y)
垢版 |
2022/08/23(火) 12:32:47.84ID:95ZPzuvW0
>>844
それはあるかもしれませんね>当時の最高スペック

使うソフトの使用スレッドを調べてみたら良さそうですかね?
普通ならi5でも困るほどの事はなさそうだし
体感できる差があるかも使い比べた人しか分からなそうなので
張ってくださった記事などもう少し調べて予算と相談して決めることにします
ありがとうございました
0853Socket774 (ワッチョイ ff6e-/YKR)
垢版 |
2022/08/23(火) 16:39:28.22ID:asGL2Pna0
10700kでちょっとクリスタのフィルタ操作なんかをしただけで瞬間的に90%使用とかなったりするからな
予算さえ許すならCPUの性能が高くて無意味と言うことはないと思う
0854Socket774 (JP 0H4f-zrBs)
垢版 |
2022/08/23(火) 17:12:50.75ID:kqUjL3W6H
CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
0859Socket774 (ワッチョイ 9f58-PkdP)
垢版 |
2022/08/24(水) 07:37:14.16ID:dPI28T8X0
ならHDDとかSSDじゃなくストレージにすればええな
OSをインストールしたり大事なデータが保存される部分、ここは重要
とかね
0865Socket774 (ワッチョイ 7f73-hASk)
垢版 |
2022/08/24(水) 13:27:46.66ID:VOaFuzJg0
でもだいたい合ってるやん?

もちろん、低価格タイプやミドルクラスタイプのコピペもだいたい合ってる
0868Socket774 (スップ Sd9f-KLQn)
垢版 |
2022/08/24(水) 19:18:25.59ID:ysdXeYp6d
>>865
個人的には
・用途
・利用予定期間
・予算
・個々個人の価値観
なんかで変わって当然と思ってるので合ってるとは思ってない
0870Socket774 (ワッチョイ 9f58-PkdP)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:47:43.36ID:dPI28T8X0
854のコピペは結局どこも妥協できねえじゃねえかってツッコミありきのネタコピペ
書いてあることは大きく外れてはないけど本当に書いてある通りかを
真面目に考えるようなもんじゃない、ネタにマジレスは愚の極み
0874Socket774 (アウアウウー Sa63-XDDs)
垢版 |
2022/08/25(木) 12:46:53.89ID:GgozJanwa
見抜けない人が集まってオルトファクトの世界を構築しちゃうのが今のインターネットだけど

なんのはなしだっけ
0876Socket774 (ワッチョイ 1f58-fleI)
垢版 |
2022/08/25(木) 22:20:23.20ID:BPWtrw+00
解析関係でどうしてもスリッパが必要という人はまた別だけど
普通の人にとっては今の世代で言うと5900X-5700Xや12700-12600でも過剰だしな
ぶっちゃけゲームだけなら5600Xや12400でも余裕
無理してハイエンドを5年10年使うより毎世代適当なのを買った方が快適だろな
0881Socket774 (ワッチョイ 1f73-xVSi)
垢版 |
2022/08/26(金) 00:47:36.51ID:L2+dEjfz0
ゲームって実は現行最強パーツ集めても4K120fps無理じゃなかった?もう超えた?
映像となるとHDR1200だの何だの色々搭載のモニターも10万超えクラスで足並揃えて
ようやくプラシーボ効果みたいな

まだ慌てるような時間じゃない
技術的には8Kがあってもあんなものは結婚式披露宴100万円のDVD作る人等用でしょ

大体現時点スマホでほぼ全員ブルーライトカット使ってるんだから
健康に良くないのは明白

確か有名プロゲーマーで25インチ1080pでモニターからの距離10センチみたいな人いたよね
明らかに健康に悪い
0883Socket774 (スッププ Sd9f-KLQn)
垢版 |
2022/08/26(金) 12:47:36.55ID:O7lpJvMGd
>>882
買えもしないし更に高価になるPS5が最適解とは言いづらいなぁ
せめて安定的に購入できるんならオススメできるんだけど
0884Socket774 (ワッチョイ ff6e-vcLR)
垢版 |
2022/08/26(金) 12:54:32.56ID:/xvWx9yd0
購入できる前提でPS5にあるゲームでバニラでいいならPS5一択でしょ
ただ買えない自由にMOD使えないとあるからPCと悩むわけで
逆に優しいのかもしれんがPCゲームが箱でできるでなく箱ソフトがPCでできるは商売的にはわけわからんw
0885Socket774 (スッププ Sd9f-KLQn)
垢版 |
2022/08/26(金) 14:34:06.99ID:f8WvV4O6d
>>884
だからその前提を満たすことが難しいんだって
まぁ先の自分のレスでも書いたけどこのスレで質問しなきゃPC組めないレベルの人なら(安定的の購入できるという前提で)PS5はオススメできると思ってるよ
0888Socket774 (ワンミングク MMdf-CyFy)
垢版 |
2022/08/26(金) 19:18:20.25ID:fJqpGYXOM
自作機12400F、32Gメモリー、SSD1T2枚、550W電源、GTX1650
ディスプレイは34のUWQHD、165Hz
PS4pro持ってる

【題目】PS5とRTX3060どっち買う?

あんまりゲームやらないけど買ったら何かやるかも

PS5値上前に駆け込みできたら良いなと思ったけど、買えないPS5より3060搭載して安物ゲーミングPCにするのはアリかなと思って
0890Socket774 (ワッチョイ 3d58-JbJF)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:47:32.74ID:MqeyJ17p0
UWで3060は厳しいかなあ
DLSSなんかのスケーリングという手もあるけど
急ぎじゃないなら次世代もうすぐ出るよと
0891Socket774 (スッップ Sd22-7T+o)
垢版 |
2022/08/27(土) 17:43:53.51ID:rXw10Dqzd
マザボZ690のどれか買ってとりあえず12100fつけて後々13900あたり載せようと思ってるんだけど
素直にZ790待った方がいいんかな?
なるべく安めに済ませたいなーと
0893Socket774 (ワッチョイ 1178-yNcK)
垢版 |
2022/08/27(土) 19:54:16.34ID:DHlcc0k+0
>>591
性能を優先するんか価格を優先するんかまず自分の中で折り合いをつけてください
13900にするならDDR5って事になるんでZ790ですが当然高価です
0897Socket774 (ワッチョイ 6e96-fJpa)
垢版 |
2022/08/29(月) 07:32:08.45ID:OJ4cYXp90
知り合いにPCを組んでもらうのに構成を出してもらったんですが、いいのか悪いのかが全くわかりません。
CPU intel corei9 12900K box
マザーボード ASUS ROG STRIXB660-F GAMING WIGI
メモリ CorsaiR CMG64GX4M2E3200C16
SSD CFD PG4NZL CSSD-M2M2TPG4NZL 2TB
グラフィックボード Palit NED308T019KB-1020G
電源 Corsair RM1000x 2021 CP-9020201-JP
PCケース DEEPCOOL CC560WH R-CC560-WHGAA4-G-1
PCケースFAN CooierMaster Masterfan MF120 Halo MFL-B2DN-18NPA-R1
簡易水冷キット DEEP COOL LS520 T-LS520-BKAMNT-G-1


これで50万らしいです

内容はどうでしょうか?
0901Socket774 (ワッチョイ 9256-Bzb4)
垢版 |
2022/08/29(月) 09:58:05.89ID:Y1tv7QQP0
こんな知識ゼロ人間向けの手間賃考えたら50万は妥当
構成と値段だけ書いて何が知りたいの?
0902Socket774 (アウアウウー Sa85-239U)
垢版 |
2022/08/29(月) 10:04:33.59ID:Nf+9rUJna
12900Kを選んでおいてマザボがB660なのが解せない
0903Socket774 (ワッチョイ 6e96-fJpa)
垢版 |
2022/08/29(月) 10:06:38.91ID:OJ4cYXp90
測量用ドローン飛ばして、点群データを取って、データを3D化して、イメージを作り上げて、設計データとの差異を比べたりとか。依頼主にデータ提示したり。
みたいな使い方をしたい。
当初 、ゲーミングノートでやろうと思ってたけど、それだとスペック厳しいから組んだほうがいいって。
0904Socket774 (ワッチョイ 6e96-fJpa)
垢版 |
2022/08/29(月) 10:07:37.46ID:OJ4cYXp90
全く知識ゼロなので、個々のチョイスが正しいのかもよくわからないんです。
0905Socket774 (ワッチョイ 6e96-fJpa)
垢版 |
2022/08/29(月) 10:08:12.36ID:OJ4cYXp90
>>902
スペックが低いってことですか?
0907Socket774 (ブーイモ MM66-FDkl)
垢版 |
2022/08/29(月) 10:12:21.68ID:BNJq4ZSzM
仕事で使うなら普通にワークステーション買った方がサポート諸々含めていいんじゃねって思うけどな
知識ないならなおさら
0910Socket774 (ワッチョイ 8273-Nke0)
垢版 |
2022/08/29(月) 10:48:39.66ID:t/BVokBx0
>>897
50万かけて、Palit グラボとか DEEP COOL の 240mm クーラーとか、
ファンハブもついてなさそうな 7000円のケースとか、用途不明の SSD Gen4 とか
ネタにしてもイマイチだな……
0913Socket774 (ワントンキン MM52-/y7l)
垢版 |
2022/08/29(月) 11:04:44.46ID:QDrA1dCVM
仕事で使うものを作ってやるって
普通はそんな知り合い存在しないレベル

用途的には空冷にしてメンテフリー
あと、DDR4メモリーをどうやってDDR5のマザーに刺すかが問題
0914Socket774 (ワントンキン MM52-jya5)
垢版 |
2022/08/29(月) 11:06:56.04ID:gGyLlx9QM
仕事用で光らせるってのがネタっぽい
そこまでしたいならE-ATXケースで後付けガンガン出来る方がいいのでは?
0915Socket774 (ワッチョイ 8273-Nke0)
垢版 |
2022/08/29(月) 11:32:03.30ID:t/BVokBx0
>>903
50万出せるならノートでもそこそこいけそうだけどな
https://i.imgur.com/6PsgX0N.png

測量用ドローン飛ばす なら、現地行って車の中とかでも簡単にデータ見たり触ったりできた方がいいだろうし
どのくらいバッテリーもつかはわからんが
0917Socket774 (ワッチョイ 1178-yNcK)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:21:33.73ID:zTZV4u4B0
>>905
CPU intel corei9 12900K box \80,970- ※現況最強の一角だが来月・再来月には二線級に転落予定
マザーボード ASUS ROG STRIXB660-F GAMING WIGI \24,921- → 12900kの性能を十全に発揮するにはZ690を選択しなければならない
メモリ CorsaiR CMG64GX4M2E3200C16 \31,086- ※レンダリングや動画編集でもしない限り64GBは必要ないが、主の使い方では使うかも
SSD CFD PG4NZL CSSD-M2M2TPG4NZL 2TB \33,150- ※高性能でコスパは悪い。2TB一発よりも1TBニ発のほうが良くないか?
グラフィックボード Palit NED308T019KB-1020G \138,000-
電源 Corsair RM1000x 2021 CP-9020201-JP \19,965-
PCケース DEEPCOOL CC560WH R-CC560-WHGAA4-G-1 \6,980-
PCケースFAN CooierMaster Masterfan MF120 Halo MFL-B2DN-18NPA-R1 \1,800- ※どこにつけるんだこれ?
簡易水冷キット DEEP COOL LS520 T-LS520-BKAMNT-G-1 \14,980-
合計 : \351,852-

これにWindows10 or 11 \15,000-
組み立て調製費 \12,000-
焼肉 \3,980-

総合計 \382,832-

仕事でガチ使うのならバックアップ用HDDとか絶対必要だし
仕事用なのにピカピカ光らせるチンドン屋仕様は不要だと思うが
0918Socket774 (ワッチョイ 1178-yNcK)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:26:07.30ID:zTZV4u4B0
>>903
>測量用ドローン飛ばして、点群データを取って、データを3D化して、イメージを作り上げて、設計データとの差異を比べたりとか。依頼主にデータ提示したり。

このソフト次第では Core i9-12900k よりも Ryzen 9 5950X のほうが向いている場合もある
発熱量は雲泥の差で12900kが爆!熱!
0921Socket774 (スプッッ Sd22-rX/B)
垢版 |
2022/08/29(月) 15:35:03.37ID:qU7mACjHd
SSD は500G~1TBで良いから8TBくらいのHDDのせとけ

クーラーは空冷で良い
ファンは高回転に交換(12cm 3000rpmくらい)
0922Socket774 (スッププ Sd22-Aqdx)
垢版 |
2022/08/29(月) 19:56:03.51ID:GfWzZKgvd
DELLやHPは少なくとも法人向けのサポートは良いぞ
実際にその予算でどのクラスのワークステーションが購入できるかは知らんが仕事で使うものなら選択肢として考えておいた方が良いと思う
0923Socket774 (ブーイモ MMf6-37VE)
垢版 |
2022/08/29(月) 19:59:23.76ID:o5vGcIvDM
>>922
サポートはいいんだけど、買うたびにハガキとメール配信が登録されるようで、毎回解除するのが面倒くさい
0925Socket774 (ワッチョイ 3d73-JL9z)
垢版 |
2022/08/29(月) 22:22:32.22ID:+Z4enn3i0
工房やドスパラが相対的に良心価格BTOに思えたの初めてだわ
あいつら何で窒息ケース好きなんだろう
0927sage (ワッチョイ 22ad-tQ1h)
垢版 |
2022/08/29(月) 23:27:51.64ID:ZwC4jk3n0
CPU: AMD Ryzen9 5900x
CPUクーラー:Deepcool AK400
GPU: ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-GAMING
Mother Board: msi B450M MORTAR MAX
Memory:Corsair DDR4 16GB (3200MHz)空きスロット×2
storage:WD m.2 mvne 500GB read3500超(空きM.2スロット×1、SATA×4)
Case: Thermaltake Versa H26 White
電源: FSP 80 PLUS GOLD 850W [ HG2-850 ]
OS:Windows10pro

これで20万ってどうなん?
0929Socket774 (ワッチョイ 1178-yNcK)
垢版 |
2022/08/29(月) 23:47:57.71ID:zTZV4u4B0
>>927
CPU: AMD Ryzen9 5900x \64,800-(正規代理店) ※並行輸入品なら \50,500-
CPUクーラー:Deepcool AK400 \3,500- ※5900Xを冷やすには力不足があります AS500かAK620を推奨
GPU: ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-GAMING \110,000-
Mother Board: msi B450M MORTAR MAX \6,600- ※B450では 5900Xの性能を十全に発揮できません
Memory:Corsair DDR4 16GB (3200MHz)空きスロット×2 \6,500-
storage:WD m.2 mvne 500GB read3500超(空きM.2スロット×1、SATA×4) \7,200-
Case: Thermaltake Versa H26 White \6,300-
電源: FSP 80 PLUS GOLD 850W [ HG2-850 ] \14,030-
OS:Windows10pro \14,000-
合計 \232,930-

中古?なんですよね?
高くはないと思うけど5900XにAK400とB450は・・・・ちょっと・・・って感じがあります
なんともむず痒い構成で評価に悩みます
0930Socket774 (ワッチョイ 3d58-JbJF)
垢版 |
2022/08/29(月) 23:55:22.67ID:nUuPID7F0
構成として悪いってこともないんだけどな
価格も「今の」値段なら妥当かな

クーラーAK400は確か煩い部類に入ったと思う
3080 10万の価格設定で売れるのは今だけでもうすぐ・・・
マザー 俺ならB550にする
メモリ どんなことするか分からんけど16x2じゃなくていいのか

まあカスタムしてないBTOモデルという感じではある
0931sage (ワッチョイ 22ad-tQ1h)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:04:15.23ID:JShwqPZ60
>>928
VRゲームする為に作ったのでcpu gpu 電源以外は節約したらしいですw
>>929
室温27度でシネベンチr23回し続けても75度MAXらしい。ケースファンが5個ついてるからかな?
0933Socket774 (ワッチョイ 1178-yNcK)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:15:36.68ID:MvC8429l0
>>931
B450 B550 比較などの検索ワードで検索してみてください
B450では5900Xが全力で走れないので温度が上がり難いってだけです

なので
① 5900XとRTX3080をフル性能使いたい
② 5900XとRTX3080の性能をフルには使用しないけど節約したい
の選択で②を選んだ感があります
ビデオカードもRTX3080のPCIe x4の性能は出ないんじゃないかなあ?と思います
私も5900XでアサシンⅢですがVRすると全力でぶん回りますよ

結論:ほどほに使う分には安くでいいんじゃない? ガチでいろいろしたいなら手を入れる必要がある。
0934sage (ワッチョイ 22ad-tQ1h)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:20:31.47ID:JShwqPZ60
引越しを手伝って現物か10万かどっちが良いと言われてるんですけどね…
個人的には焼肉奢って貰えれば十分ですが(´・ω・)
0935Socket774 (ワッチョイ 8273-Nke0)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:32:11.28ID:zOdw7qxC0
焼肉でええな(´・ω・`)

知り合いから物貰うといらなくなったとき困るし、金貰うと上下関係できるしな
返し足りなそうなら遊びとか旅行とかでも
0936Socket774 (ワッチョイ 3d58-JbJF)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:33:14.00ID:NEFpNhuw0
使う人ならPC貰った方がお得だね
5年くらいは戦えると思う
ただ煩い事は想像に難くない
0937Socket774 (スッップ Sd22-7T+o)
垢版 |
2022/08/30(火) 04:21:35.40ID:4h3wOM8Kd
cpu新しくしようと思うんだけど
マルチスレッドの影響ってどのくらい考慮すればいいんだろう?
用途的にはblender、zbrush等の複数の重めの3Dソフトを常に使用してて、
その他アプリも20近くは起動しっぱなし

こういう場合は12900kよりも多スレッドな5950Xのが向いてるんだろうか?
それとも多少でもシングル性能が高い12900kほうが結果的に快適になるのかな
0938Socket774 (アウアウウー Sa85-83Bc)
垢版 |
2022/08/30(火) 04:35:50.64ID:o8KLb/dia
エンコードとかレンダリングにCPU性能必要なら5950Xでもいい
マルチスレッド性能は12900Kとほぼ互角。5950Xの方が消費電力とか発熱的に比較的扱いやすいはず
M/BもAlderLakeで性能引き出すのに比べてAM4は相対的に安く済むし

シングル/マルチでどのくらい性能差つくかはTechpowerupの記事で見るのがいいと思う
https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i9-12900k-alder-lake-12th-gen/6.html
0940Socket774 (アウアウウー Sa85-e5NW)
垢版 |
2022/08/30(火) 10:53:34.74ID:WUaHDDAJa
ゲームをするために自作PCを作りたいんですがオススメ教えてください

CPU
グラフィックボード
マザーボード
メモリ

この4つで予算8万円以内のオススメ教えてください
0941Socket774 (アウアウウー Sa85-e5NW)
垢版 |
2022/08/30(火) 10:54:47.61ID:WUaHDDAJa
金額間違えました
7万円以内でお願いします
0944Socket774 (アウアウウー Sa85-e5NW)
垢版 |
2022/08/30(火) 10:58:19.54ID:QNsWshBca
もしPCが欲しいなら1度自分で作ってみろと言われて参考までに聞きたいです
0945Socket774 (ワッチョイ 6ebc-aB7F)
垢版 |
2022/08/30(火) 10:59:41.33ID:REi/n3Hi0
>>940
PS5買う
0946Socket774 (アウアウウー Sa85-e5NW)
垢版 |
2022/08/30(火) 11:00:15.43ID:s/QLyDpMa
PS5はもってます
0948Socket774 (アウアウウー Sa85-e5NW)
垢版 |
2022/08/30(火) 11:03:36.09ID:s/QLyDpMa
一応自分で決めた物はあるんですがもしかしたら他に良い物もあるかも知れない、徹底的に調べた上で自分が納得出来たら少しお金をだすと言われてます
0949Socket774 (アウアウウー Sa85-e5NW)
垢版 |
2022/08/30(火) 11:05:01.72ID:s/QLyDpMa
中古は親が許してくれません
初めは新品の物で後は中古でも何でも自分の考えで好きにしろと言われました
0950Socket774 (ワッチョイ 4155-mlB9)
垢版 |
2022/08/30(火) 11:07:51.89ID:EZDLZXcF0
>>949
親からの課題で草
それならなおさらこんなところで聞いてないで自分で調べて親に持っていけばいいだけの話
0951Socket774 (アウアウウー Sa85-e5NW)
垢版 |
2022/08/30(火) 11:09:05.64ID:s/QLyDpMa
決めたんですがもし他の人の意見も聞けるなら聞けと言われました
それで親が納得したら買って貰えます
0959Socket774 (ワッチョイ 6e6e-tO2g)
垢版 |
2022/08/30(火) 12:22:27.54ID:2631iMRU0
インテル INTEL CPU Core i5-12400F ¥27,980
Sapphire PULSE Radeon RX 6500 XT GAMING OC グラフィックスボード 11314-01-20G VD7958¥21,010
ASRock マザーボード H610M-HDV¥10,282
CFD販売 W4U3200CM-8GR¥7,321

>>940
8万でも無理やり予算に収めた感じで正直自分では絶対買わない
7万とかなおさら無理なうえにやるゲームで必要スペックは変わる
正直カネがないでもゲームしたいなら5600Gで組んでそれでできる範囲のゲームをやるべき
0960Socket774 (スッップ Sd22-2Kg/)
垢版 |
2022/08/30(火) 12:27:42.95ID:p5zCOG/Hd
金額だけじゃなくゲームや目標設定にも狙いを絞ってくれればまだ答えようがあるものだ
0961Socket774 (アウアウウー Sa85-e5NW)
垢版 |
2022/08/30(火) 12:35:17.25ID:uwl01VOUa
ぼくが8万円ぐらいでいけると言ったんでもう少し出して貰えるよにお願いしてみます
ありがとうございました
0964Socket774 (ブーイモ MM22-Yw+b)
垢版 |
2022/08/30(火) 12:48:09.83ID:i1KX7qvGM
「すごく詳しい『自作板』の人達も8万じゃ足りないって言ってるよ!」
で無事に予算上乗せ成功したらまた同じように
「自分で決めた構成はあるんですが念のため詳しく聞きに来ました!」で構成全部ここで聞き出すんだろうね
まあ初心者相談スレとしてはむしろ正しい姿か
0965Socket774 (ワッチョイ 4155-mlB9)
垢版 |
2022/08/30(火) 12:49:24.62ID:EZDLZXcF0
結局自分では何にも考えてなくて959の構成パクっておしまいか
959はウマいこと利用されたねw
0966Socket774 (ワッチョイ 8273-Nke0)
垢版 |
2022/08/30(火) 12:53:21.63ID:zOdw7qxC0
恥ずかしがらず自分で決めたという構成を書いとけば、割と親切に意見貰えただろうにw

レシピの丸投げはちょっとね
0967Socket774 (ワッチョイ 6e6e-tO2g)
垢版 |
2022/08/30(火) 12:56:41.22ID:2631iMRU0
>>963
ああ確かにコスパ的に何も考えずに12400上げたけど
そこらへん考えずに値段だけ下げるなら12100のほうが良かった
0968Socket774 (アウアウウー Sa85-e5NW)
垢版 |
2022/08/30(火) 12:59:21.26ID:pDabmbgba
インテルcorei5の11400
グラフィックボードがGTX1650
マザーボードがH570PRO
メモリは4GBを2枚
でお父さんには言ったけどたぶん他にもあるかもも知らんからもっと調べろと言われました
0972Socket774 (ワッチョイ 6e6e-tO2g)
垢版 |
2022/08/30(火) 13:25:12.16ID:2631iMRU0
>>968
電気代は親持ち前提で前世代を処分価格で買えるならまあなくはないけど
売り切れ状態だと割高な店で買うことになるしそもそも一式を同じ店で買えるの?
バラバラで買うなら初期不良にあたった時に自分で不良部分の切り分けできるの?
>>959参考価格はアマゾンだからよその店で買ってもさほど差は出ないけど価格の最安値で計算したりしていない?
電源・SSD・ケースの話にも触れてないしガチ初心者っぽいし正直心配
0973Socket774 (ワッチョイ 1178-yNcK)
垢版 |
2022/08/30(火) 14:08:20.61ID:MvC8429l0
ぼくのかんがえた さんねんはもつかなあ? ぐらいのさいやすねげーみんぐぱそこん
CPU : Intel Core i3 12100F BOX \14,680- ドスパラ
CPUクーラー : リテール
マザボ : MSI PRO B660M-G DDR4 \12,650- ドスパラ
メモリ : crucial CT2K8G4DFRA32A 8GBx2 \6,400- ドスパラ
GPU : BIOSTAR VA6606RM81 \31,800- ドスパラ
SSD : キオクシア EXCERIA G2 SSD-CK500N3G2/J \6,480- ドスパラ
電源ユニット : DEEPCOOL PK650D R-PK650D-FA0B-JP \7,051- 工房
PCケース : DEEPCOOL MACUBE 110 \4,610- アマ
BEEPスピーカー : \300- アマ
CPU反り防止LGA1700 固定金具 : \1,599- アマ
合計 : \85,570-

別途 Windows11 Home DSP \12,000

いりゅーじょんのエッチなゲームはバニラならまあ快適だろうけどmodコミだとしんどいかな
0974Socket774 (ワッチョイ 4155-mlB9)
垢版 |
2022/08/30(火) 14:08:22.58ID:EZDLZXcF0
>>968
別に悪い構成じゃないじゃん
初めっからそれ書いておけば色々言われることなかったのに
予算が少ないから11世代台で問題ない、マザーはもっと下げられるんじゃね?
メモリとビデオカードは残りでどう割り振るかだが、メモリ16GBとGTX1660Superぐらいまではいけるだろ
0978Socket774 (ワッチョイ 3d0b-83Bc)
垢版 |
2022/08/30(火) 15:53:07.83ID:96XtZSAc0
○万円以下で組んでみた~みたいな参考例はyoutubeとかに無限に転がってるし
用途がそこまではっきりしてないならここで聞く意味もないな
0979Socket774 (アウアウウー Sa85-e5NW)
垢版 |
2022/08/30(火) 17:51:05.81ID:I9P4+b7ha
>>972SSDとケースと電源とマウスキーボードとヘッドセットはお父さんの友達が誕生日プレゼントでくれるみたいでもう用意してくれてるらしいからぼくが買うのはCPUとグラフィックボードとマザーボードとメモリだけで後OSはお父さんが用意しといくれるみたいです
PCは学校の授業でやるぐらいやから全然わかってないのでずっとYouTube見てます
0982Socket774 (アウアウウー Sa85-e5NW)
垢版 |
2022/08/30(火) 18:04:45.34ID:6bRVaQNQa
スピーカーとかはお父さんから貰います
0984Socket774 (ワッチョイ c958-2Kg/)
垢版 |
2022/08/30(火) 18:51:26.95ID:tUx4eyZA0
自作セット買わせる位だから細々したものは勝手に出てきそうな雰囲気。羨ましい環境だ。
0986Socket774 (スップ Sd22-Bd8t)
垢版 |
2022/08/30(火) 19:55:15.07ID:dfr2G8M9d
自分も小さいうちからPCについて色々ezgwj.と思うことがある
成人するまでネット環境無いとか調べるどころか知りようが無いじゃん
0988Socket774 (ブーイモ MMf6-FDkl)
垢版 |
2022/08/30(火) 20:07:54.79ID:NvnVvl2JM
XP世代くらいの自作er父かな?
自分の初自作は親のジャンクパーツ寄せ集めで苦労したが選択肢ない分迷いはしなかったな
0989Socket774 (ワッチョイ 026e-iTgd)
垢版 |
2022/08/30(火) 21:07:38.77ID:vuueEHtA0
ソフの5600Gセット品安売りで組んでOS込み10万8000円だったかな
ヤフオクの個人出品BTOでも良かったかもしれん
0991Socket774 (ワンミングク MM52-jya5)
垢版 |
2022/08/31(水) 11:45:52.41ID:IcCHOaDSM
まずはオクでCPU、マザー、メモリーの2万円位のセット販売してるのでいいんじゃない?
出品者がシステム変更でついこの間まで使ってたのをセット販売してるやつ

4790kとかで安いでしょ、使ってみたらこれでいいやってなるかもしれんし
0993Socket774 (ワッチョイ 4250-fFoX)
垢版 |
2022/08/31(水) 16:06:59.91ID:QzXfWRcM0
第三者がくれるというケースやら電源やらが不明では難しいんじゃね?
よく言えばメーカー名、最低でサイズや電源容量がわからんと
あとはどのゲームをやるのか、使う画面解像度とか

学んでほしかったり、自分の趣味に引き込みたいような意図はあるんだろう 
0995Socket774 (ワッチョイ 4250-fFoX)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:26:38.94ID:QzXfWRcM0
だいたいのお子様は用意された完成品を使って遊びたいだけだからな
まあパーツ選びも立体パズルのようなもんで、物理的な規格の差で組めるかどうかが把握できれば親も十分じゃね
予算的な正解を12100fあたりにしてそうで、それ以外は再提出させてるのかも
0996Socket774 (ワッチョイ 59a1-IpQ1)
垢版 |
2022/09/01(木) 14:01:44.43ID:Uxs53WFp0
ぜひAMDにしてスッポンを体験して欲しいなwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 20時間 29分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況