X



ファン総合スレ Part129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/06/24(金) 08:57:04.59
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい
(1行分は消えて表示されません)

PCに関係あるファンについて広く扱います。
質問する前にテンプレをよく読もう。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数・静音or静圧Type・色などを記そう。

前スレ
ファン総合スレ Part128
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1652352584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750Socket774 (スッップ Sdbf-mRn5)
垢版 |
2022/10/18(火) 18:17:34.06ID:jzlss8gPd
レビューでみたけど14cmよりも12cmのほうが風量に対しての静音性で勝る回転数があるらしいしそれかもね
0751Socket774 (ワッチョイ 9ff4-CxPv)
垢版 |
2022/10/18(火) 18:18:12.66ID:5pHsV23I0
豆腐14が試しにどんなもんか使ってみたってだけでそれ以外の理由なんかないよ
a12x25にしたのも使いなれてるからってだけだし、どこに「それしか認めない」なんて書いてるの?
書いてもいないこと勝手に捏造せんでもらえるかな
0752Socket774 (ワッチョイ df7e-w9bA)
垢版 |
2022/10/18(火) 18:21:58.59ID:Zk6OKADJ0
まあ確かに私は信者です、とは書いとらんな
俺が勝手にそう思ってるだけやから気にせんとき
0754Socket774 (ワッチョイ 7bc4-y5HG)
垢版 |
2022/10/18(火) 19:14:12.62ID:4fF1pzq20
ファンでかくなると騒音値でかくなるの当たり前や
でかい分ゆるく回せるから静かになるだけ
140mmファン使ってたけど選択肢少なすぎてつまらんから120mmになったわ
新作も120mmばっかだし
0757Socket774 (ワッチョイ df7e-w9bA)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:21:49.41ID:Zk6OKADJ0
アホやな、ファンなんて光らせてなんぼや
14cmならCorsair QL140 RGBか Thermaltake Riing Trio Plus RGBがおすすめや
ラジエターに3連とか最高やぞ
0762Socket774 (ワッチョイ 4b8b-T4PL)
垢版 |
2022/10/19(水) 01:35:09.04ID:Y1/wdwCM0
静圧高めるには回転数必要になるんで、静圧あんまり必要ない
排気用に14cm使ってゆるゆる回してるな。
0763Socket774 (ワッチョイ 0fb0-g3GC)
垢版 |
2022/10/19(水) 02:40:13.96ID:jDURuRSj0
>>759
inwinが組立配信してた時にシリウスの140mm版出す予定あるか聞いたら、ファンは圧倒的に120mmが売れ筋で数があまり出ない140mmは要望あげても難しいって言われた
0765Socket774 (ワッチョイ ab58-prHg)
垢版 |
2022/10/19(水) 03:40:59.80ID:XSxCmPQU0
ビクワのライトウィングスの裏面が細リングだし14もある
表は太リングだけどフロントメッシュじゃないケースなら
吸気で使えば細リングだけが見えるようにはなる
0767Socket774 (ワンミングク MMbf-4/WN)
垢版 |
2022/10/19(水) 06:03:37.54ID:fJIutDvcM
>>763
さんくす
その話前にどこかで見た記憶があるな…
ライトウィングスはチェック済みだけど、一番欲しいのは背面用なのよね(表が見える)
実に惜しい…結局Kunaiしか無いか…
0772Socket774 (ワッチョイ 2b1d-D2Lq)
垢版 |
2022/10/19(水) 08:43:12.59ID:F6z2rEIb0
風量寄りか静圧寄りかって横から見た羽の角度だよな?前から見て羽が渦巻きみたいになってるのは何狙いなん?風の直進性かな
0773Socket774 (ワンミングク MMbf-4/WN)
垢版 |
2022/10/19(水) 09:04:45.38ID:fJIutDvcM
羽の角度もあるだろうけど枚数もあると思う
渦巻きは逆に直進性落ちそうだけど、表面積は稼げそう
評判の良い紳士なんかも渦巻きよね
0775Socket774 (アウアウウー Sacf-vMoy)
垢版 |
2022/10/19(水) 13:13:05.32ID:2Xy6ptz6a
サブ機更新のために外した10年物の紳士だけど異音も無く回転もスムーズっていつまで使えるんだこれ
0777Socket774 (ワンミングク MMbf-4/WN)
垢版 |
2022/10/19(水) 18:39:09.61ID:hISE5wTHM
俺の紳士ファンは6年目くらいで軸がカスカス鳴り出して交換したよ
バラしてグリスアップしても直らなかった
0779Socket774 (ワッチョイ 627a-MWlt)
垢版 |
2022/10/22(土) 23:08:41.83ID:2hdJBLa20
音が気にならない限界の回転数を最低にして、70℃超えたら回転数上げるようにしたら超静音になった
0783Socket774 (ワッチョイ f212-spR8)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:56:41.71ID:wj3L4J310
電源のファンがシュリシュリ言い出した
0800Socket774 (ワンミングク MMd2-In6w)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:12:01.02ID:5Ox0HPIRM
38mm厚前面ラジ用に光り物含めて流行って欲しいけど、↑のファンは最大時に飛行機飛んでるような音出しそうだな…
昔使ってた銀矢Extremeのファンがそんな轟音だった
0803Socket774 (スッップ Sda2-rh2M)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:35:27.53ID:Pzs1YgZGd
ラジエータのファンをT30に換装したけどVRMヒートシンクとのクリアランスギリギリだったわ
満足感はかなり高い
0804Socket774 (ワントンキン MMd2-In6w)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:40:09.18ID:7q7uQoHaM
サンドしても静圧だけで風量変わらないからせいぜい1~2℃しか下がらないじゃん
それなら単体の性能上げて風量も稼いだ方が良い気がする
現状静音性兼ねた厚型の高性能ファン無いからできないが…
0807Socket774 (ワッチョイ 0576-GRj6)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:24:09.19ID:0CgFdyDx0
38mm厚用の金具が出回らないことにはなあo(^-^)o
0809Socket774 (ワントンキン MMd2-In6w)
垢版 |
2022/10/26(水) 05:55:32.39ID:jQ+rj/CQM
>>806
ラジ通過する風量は若干アップするけど、ファン性能の風量が上限になるから変わらないも同然
窒息環境なら上がり幅大きいだろうけど、ラジの空気抵抗だけなら知れたものだし
0811Socket774 (ワッチョイ f212-spR8)
垢版 |
2022/10/26(水) 18:48:21.54ID:SacOlYhg0
140mmだけど120mmのネジ穴につけれるよってファンに呼び名とかあるんですか?
それの静音寄りでオススメ教えて欲しいです
0814Socket774 (ワッチョイ fd58-Cxr3)
垢版 |
2022/10/26(水) 19:10:20.44ID:llxT+cgK0
ラウンドフレームファンは昔KAZE-FLEXを回転速度落として使ってたな
1200回転以上だとそこそこ音あるからそこらへんは許容範囲を見つけないとだめだけども
0818Socket774 (ワッチョイ f158-3A4z)
垢版 |
2022/10/29(土) 23:05:38.88ID:Bz/pGNeA0
風フレ1800rpmが余ったので虎徹2に風フレ1800rpm x1個とサンドイッチで比べてみたら5~6度も下がった
そんなに下がるわけねえだろ1個のとき組み方悪かったんかと思って組み直してもやっぱり冷える
窒息ケースでもないしなんでだろ
まあいいか冷えてるんだしラッキー
0822Socket774 (ワッチョイ 3953-0BLP)
垢版 |
2022/10/30(日) 08:26:16.12ID:B8aECYas0
豆腐売ってないじゃん
0825Socket774 (ワンミングク MMd3-7Y/o)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:15:23.75ID:JVY8b8gOM
静圧無さ過ぎてサンドした時の効果が如実に現れているだけでは(非サンドで極端に効率が下がる)
静圧高いファンだとそんなに変化しない
風フレ120フル回転で1mmH2Oとかだぞ
0834Socket774 (ワンミングク MMd3-7Y/o)
垢版 |
2022/10/30(日) 17:27:40.84ID:jKGj3dQeM
光るフレーム結構需要ありそうな気がするけど意外と種類無いよな
細いリングタイプとか出れば買うんだが
0839Socket774 (ワッチョイ a958-IZZa)
垢版 |
2022/10/30(日) 18:28:32.69ID:T0IRB5uU0
P14は良いファンなんだけど吸気側に障害物があると風切り音が鳴るのがネック
バリアーリングのP12-ARGBとP14-ARGBも日本で取り扱ってくれ
0840Socket774 (ワッチョイ 3953-0BLP)
垢版 |
2022/10/30(日) 20:04:47.14ID:B8aECYas0
TL B12と豆腐はどっちがええもんなん?
0841Socket774 (スフッ Sd33-kD+u)
垢版 |
2022/10/31(月) 02:12:12.57ID:zp3NlFVsd
液晶ポリマーつかってるタフといいたいが最近B12は軸をいじったとか聞いたので分からん
0842Socket774 (ワッチョイ 130c-s0wa)
垢版 |
2022/10/31(月) 19:25:36.21ID:WIBnduvw0
コルセアAF140ELITEってファンが水冷に付いてきたが回転上げるとフォーーーンってめちゃくちゃ煩くて笑った
とてもノクチュアと同価格のファンだとは思えないな
結局A12×25にするのが無難なのか
ゲールP12も気になるが現状の価格差ではね
0848Socket774 (ワッチョイ 8103-mYkJ)
垢版 |
2022/11/01(火) 16:04:56.50ID:zH2igcrz0
>>846
あの音がいいのに それを なくすなんて とんでもない ぞo(^-^)o

そもそもつけたところでコストが無駄に嵩むだけな気がするなあo(^-^)o
0849Socket774 (スッップ Sd33-juJ7)
垢版 |
2022/11/01(火) 18:41:42.25ID:9A4q8Lb5d
>>847
磁気浮上は耐久性がありつつ回転数幅が広いのがメリットだけど
下げると擦れたような音がなるし上げると普通にうるさいしでかなり調整しないと難しい
0850Socket774 (ワッチョイ 130c-s0wa)
垢版 |
2022/11/01(火) 19:21:49.11ID:6lI5MIQy0
とりあえずノクチュア3つ買って交換する
こっちのほうがよく冷えるとかだったら流石に笑っちまうなw
あの価格帯であの見た目だから勝手にLCPだと思ってたが違うみたいだし完全に俺の失態だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況