X



(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 264台

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2022/06/24(金) 08:48:38.38
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。        ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950が次スレを立てるように。立てられなかったらレス番を指定して後続に依頼してください。
重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
このスレは初心者を装って適当な質問をしてその回答をコピペして日銭を稼ぐアフィリエイトブロガーがすぐに湧いて来ます。初心者の質問には基本的に「自分で解決してください」と答えましょう

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 263台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1653568142/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900Socket774 (アウアウウー Sa55-i18z)
垢版 |
2022/08/07(日) 12:38:27.91ID:UUyVPkfva
InWinは909とか金の掛かるのを辞めてからただの安物メーカーに先祖返りしただけやん
0905Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
垢版 |
2022/08/07(日) 15:00:31.98ID:tmODb8A50
matxはマザーボードが安いし選ぶ人結構おるやろ
0906Socket774 (アウアウウー Sa55-AOhH)
垢版 |
2022/08/07(日) 15:27:45.96ID:i19SFb9ha
>>893

他に代わるモンがなかったんだよ!
0912Socket774 (ワッチョイ 93b1-Uod3)
垢版 |
2022/08/07(日) 19:20:34.05ID:kC1zNhfQ0
自作だとCPUの簡易水冷が結構普及してきたように、
GPUも上位機種は簡易水冷が多くなっていきそうな気がする。
0913Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
垢版 |
2022/08/07(日) 19:23:00.17ID:tmODb8A50
>>911
いやatxの方が高いけど
0915Socket774 (ワッチョイ 5327-RE1C)
垢版 |
2022/08/07(日) 20:32:53.73ID:qTDp8Urt0
ツクモでB660 Steel Legendとか比べてみたらatxもmatxも同じ値段だった
スロット少ない分matxが高いと言えなくもないけどそういうレベルの話?
0916Socket774 (ワッチョイ eb6e-woMg)
垢版 |
2022/08/07(日) 20:53:20.83ID:HDvZtNey0
コンパクトに組みたいとかの理由がない限り、MATXで組む意味がないでしょ
安いといったってその分色々削減されてるわけだし
0918Socket774 (ワッチョイ 8973-woMg)
垢版 |
2022/08/07(日) 21:49:50.55ID:Nz3rMoGa0
マザボ3スロとか出てるもんな…テレビチューナーとか配線外出し穴とか付けられないな。
0919Socket774 (ワッチョイ 9323-woMg)
垢版 |
2022/08/07(日) 22:01:17.34ID:s0LXiUYR0
簡易水冷にしてもハイエンド空冷にしてもmATX以下のケースでの運用は向いていないか物理的に装着不可能かの何れかに陥り易くて
結果ATXケースでよくね、ATXケース使うならATXマザーの方が色々と都合がよくね、ってなる
小さいは正義でITXケースで組みたいとかなら分かるけど、mATXケースで組む意味が今一わからん
0920Socket774 (ワッチョイ eb44-UJAm)
垢版 |
2022/08/07(日) 22:04:03.16ID:k3VEnyFH0
3スログラボともう1枚なんかボードつけたいからMiniITXじゃたりないけどATXはいらねー、っていうときとか?
0921Socket774 (ワッチョイ 538f-XHmz)
垢版 |
2022/08/07(日) 22:06:05.64ID:iSmV56oP0
MATXで3段目をグラボスロットにしてほしい
1、2段めは通常のPCIEで、4段目5段目はm.2スロットでよろ
0922Socket774 (ワンミングク MM53-/DVg)
垢版 |
2022/08/07(日) 22:39:16.61ID:SblzifeHM
サウンドカード刺す文化やPATAの時代が終わった辺りから
長年ATXケースにMATXマザーの組み合わせ好きなんだが異端かね
まあいまやグラボすら積んでないけど
0923Socket774 (ワッチョイ 314e-D/Zl)
垢版 |
2022/08/07(日) 22:43:39.85ID:aQwbvPdI0
グラボ、サウンドカードにNICだって挿すんだよなぁ。
ハイエンドマザーボードこそオンボなしにしてくれると嬉しいのに
0925Socket774 (ワッチョイ eb44-UJAm)
垢版 |
2022/08/07(日) 22:52:25.11ID:k3VEnyFH0
今ってサウンドガチでやるならUSB接続のオーディオインターフェースだったりはしないん?
0926Socket774 (ワッチョイ 3383-pRZ9)
垢版 |
2022/08/07(日) 23:02:37.22ID:1fDm/lK10
あのサイズでもビデオカードにとっては邪魔だよな
特に音質で売ってるカードは必ず面積と実装部品の量が別物だ
ビデオカードは一番遠いスロットを使い
他のカードをその上に挿せばみんな丸く収まるんだが、それは禁じ手な訳で

俺もサウンドカードを外してSBX3に変えたんだが、
今度はチューナーカードが邪魔だと思うようになってきた
こっちもUSBに逃がすかw
0928Socket774 (ワッチョイ a158-0lFr)
垢版 |
2022/08/07(日) 23:18:02.57ID:c87mpuGh0
売れないもんはメーカーも作りたくないってことだな
MATXしかり非ガラスケースやらHDDやBDドライブの沢山乗るケースとか
今あるケースは大切にしなきゃね
0929Socket774 (ワッチョイ 61dc-CWz5)
垢版 |
2022/08/07(日) 23:18:30.79ID:THNK6bib0
mATXの存在意義がまじでわからん 中途半端すぎていつまでもメインストリームになれない規格 これから先もね
0930Socket774 (ワッチョイ 9976-JRyS)
垢版 |
2022/08/07(日) 23:45:06.00ID:IKv9wfsV0
音屋だけどPCIeのサウンドカードとプラグイン専用DSPなどなどPCIeめちゃ使う…
最近はマザボにもPCIeスロットなくて困ってるわ。

>>925
ン十万程度の環境ならUSBだけど100万超えるような環境だと
PCIe+外部ADDAだよ。
0932Socket774 (ワッチョイ 9976-xApn)
垢版 |
2022/08/08(月) 01:25:25.50ID:BnEAnESs0
>>931

基本的にはスタジオ用途のProtools環境とかで
あんまりコンシューマに売ってないけど、がんがんでとるよー
AVID,Prism,apogee,lynx,merging,burlとか。
こういうのを組み合わせたりします。
音が良いのはもちろん128ch入出力とか必要なので…

スレチすみません。
Zen4で出るタイミングでdefine8でねぇかなと思ってます。
0934Socket774 (ワッチョイ 9ba8-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 02:37:44.32ID:eSnjA5K70
キャプボ使わんのかみんな
0935Socket774 (ワッチョイ 9b2a-N11w)
垢版 |
2022/08/08(月) 03:04:03.52ID:33mQOIoC0
MATXはグラボ積んだらPCIeで遊べないのがな
0936Socket774 (ワッチョイ ebbc-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 04:04:12.26ID:RUMMfxLV0
現状のmATXってVRM半分にしてその他も色々削って安く仕上げるためだけの存在になってるからな
ATXと比べて大して小さくならない割にMini-ITXと機能殆ど変わらなくてPCIeスロットがちょっと多い程度だし
専用ケースも数減ってるから完全に劣化ATX以外の何物でもない
これだからできるって事も無いし
0937Socket774 (ワッチョイ 61dc-CWz5)
垢版 |
2022/08/08(月) 05:17:10.19ID:UOCX5u2m0
mATX欲しがるやつの理由がよくわからん あってもニッチすぎて無視していい少数派だろ
0939Socket774 (スッププ Sdab-XGu9)
垢版 |
2022/08/08(月) 07:51:03.49ID:+jc7HEjYd
>>937
それを言うならサンドイッチ構成以外のMini-ITXケースの存在意義がわからん
それこそMicroATX(対応)のケースで十分だろ
MicroATXのマザーに関しては完全に普及品用途以外の意味はないだろうね
0942Socket774 (アウアウウー Sa55-i18z)
垢版 |
2022/08/08(月) 08:32:31.08ID:G10QuF3Da
現場の流れはMADIかDanteなのに音屋の俺はPCIe()
0944Socket774 (ワッチョイ 1378-tmT1)
垢版 |
2022/08/08(月) 09:53:06.89ID:sUNnKgvQ0
フルタワーって仰々しい名前してるけど大して大きくないよな俺が単に見慣れちゃっただけなんだろうか
0948Socket774 (ワッチョイ 9323-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:45:02.70ID:jLMY6bCh0
>>945
最近の糞デカ空冷対応でミドルとの境界がどんどん曖昧になってきてるが
一般的には高さ500mmを超えるかどうかが境界じゃね
0949Socket774 (ワッチョイ d1b1-woMg)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:53:51.77ID:xYKEe/O/0
フルタワーの方でも出来る範囲での小型化はしてきてるからな
ケースを用意したメーカー側の区分けに依存するんじゃなかろうか
0952Socket774 (スップ Sd73-7BKo)
垢版 |
2022/08/08(月) 11:47:22.72ID:BWYcuDyvd
定義は見たことないが、E-ATXマザー+電源2個分の高さがあり、フルレングスPCIカードが収まるのがフルタワーかな。
0954Socket774 (ワッチョイ eb44-UJAm)
垢版 |
2022/08/08(月) 11:59:03.99ID:+Mi0E8Yy0
THETISはミニタワーでOK?
THETISみたいにATX対応だけど大きさがミニタワーってやつ他になにかある?
0956Socket774 (アウアウウー Sa55-AOhH)
垢版 |
2022/08/08(月) 13:32:24.44ID:mUNKiEcwa
>>940

オーオタじゃくてDTM方面だろ
0959Socket774 (ワッチョイ 59f4-rkQs)
垢版 |
2022/08/08(月) 16:02:22.62ID:8lFzVfq40
フルタワーって別に定義ないよね
昔GATEWAYのフルタワー持ってたけど、今のミドルタワーってあれとそんなに大きさ変わらんと思う
0960Socket774 (ワッチョイ 8958-rkQs)
垢版 |
2022/08/08(月) 16:30:12.39ID:Z8hfivc40
フルタワーの上にスーパータワーがあるメーカーもあるけど
あくまでメーカー定義でしかないね
0963Socket774 (ワッチョイ 59f4-rkQs)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:27:39.07ID:8lFzVfq40
調べてみたらかつてのGATEWAYフルタワーは高さ23インチ(584mm)みたいだから、やっぱり結構でかいなw
手元のH710が500mm弱くらいだから、フルタワーは600mmクラスってことか
0967Socket774 (ワッチョイ a158-0lFr)
垢版 |
2022/08/08(月) 20:34:49.01ID:PsB6ZWiB0
昔は机の天板に激突するケース結構あったよな
今は1000Dとかtower900くらい?
最近出たHAF700も奥行き700近いから置き場所に困りそうなサイズしてるけど
0971Socket774 (ワッチョイ a9bc-7tbV)
垢版 |
2022/08/09(火) 05:19:54.48ID:47y84y1J0
イメージだがミドルタワーは5インチベイ2つまで、それより上がフルタワーと認識している
0975Socket774 (ワッチョイ a158-hbgs)
垢版 |
2022/08/09(火) 11:55:23.10ID:MNZ7mJm60
要らなくなったケースどうしよ
ハードオフで処分してくれんのかな?
0976Socket774 (テテンテンテン MM8b-ZQB+)
垢版 |
2022/08/09(火) 11:58:05.33ID:av9c/BnyM
ジモティーに出荷すると無料で引き取ってくれるらしい
ただ家特定されるから受け渡しは別とかにするべし
0979Socket774 (ワッチョイ a158-hbgs)
垢版 |
2022/08/09(火) 12:38:37.33ID:MNZ7mJm60
箱捨てちゃったから梱包すんのめんどいなメルカリは
ハードオフ持ってくわ
0985Socket774 (ワッチョイ 8958-N11w)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:58:57.83ID:p4taV0NX0
俺は自作版のいらスレ出して引き取ってもらってたわ
この前の埋め立て以降スレ立ってないけど
0988Socket774 (ワッチョイ d176-uuKZ)
垢版 |
2022/08/10(水) 10:53:10.40ID:GerbrbVs0
見た目アレコレしたとこで結局見るのは自分だけだからね

使うたびに一々中身眺める趣味もないし
最終的には見向きもせずスタートボタン押すだけの箱をデコったところで…
0989Socket774 (アウアウウー Sa55-a6XU)
垢版 |
2022/08/10(水) 11:16:20.44ID:S91LVLbIa
机の上に置く必要が出たがそのまま黒くてでかいの使ってると圧迫感すごかったから見た目変えたわ
0990Socket774 (ワッチョイ 019e-c3AI)
垢版 |
2022/08/10(水) 12:17:16.15ID:OOc2stmk0
ワイの調べてるケース延々とGoogleスプレッドシートにまとめてるけど
似たようなもの探してる人いたら参考になるよう貼っておく

◆DEEPCOOL
・CH510(2022年7月29日 発売)
(価格コム:\10,899/5inchベイ:0/w230xh471xd435/CPUクーラー高:175mm/容量:47.1L)

◆COOLER MASTER
・Silencio S600 TG(2019年 9月13日 発売)
└(価格コム:\11,980/5inchベイ:1/w209xh470.5xd478/CPUクーラー高:166mm/容量:44.8L)
・MasterBox CM694 TG(2019年 6月21日 発売)
└(価格コム:\16,980/5inchベイ:2/w224xh506xd493/CPUクーラー高:171mm/容量:51.5L)

◆Fractal Design
・Pop Silent TG(2022年7月8日 発売)
└(価格コム:\12,980/5inchベイ:2/w215xh454x47d3.5/CPUクーラー高:170mm/容量:46.2L)
・Pop XL Silent Solid(2022年7月8日発売)
└(価格コム:\13,480/5inchベイ:2/w230xh520xd522/CPUクーラー高:185mm/容量:62.4L)
備考:ドライブベイ下面に2個

◆DEEPCOOL
・CH510(2022年 7月29日 発売)
└(価格コム:\9,890/5inchベイ:0/w230xh471xd435/CPUクーラー高:175mm/容量:47.1L)

◆be quiet!
・PURE BASE 500DX(2020年 7月14日 発売)
└(価格コム:\15,490/5inchベイ:0/w232xh443xd450/CPUクーラー高:190mm/容量:46.2L)

◆ANTEC
・P10C(2022年 5月28日 発売)
└(価格コム:\14,410/5inchベイ:1/w220xh486xd477/CPUクーラー高:175mm/容量:51.0L)
・DP502 FLUX(2020年12月26日 発売)
└(価格コム:\9,280/5inchベイ:1/w220xh486xd463/CPUクーラー高:175mm/容量:49.5L)
備考:ピカピカファン
・P101 Silent(2018年12月22日 発売)
└(価格コム:\12,979/5inchベイ:1/w232xh506xd527/CPUクーラー高:180mm/容量:61.8L)
備考:P101取付けレビューよくない
0992Socket774 (ワッチョイ 3173-rkQs)
垢版 |
2022/08/10(水) 13:54:34.42ID:dtwzgUUc0
上から下まで5インチベイのATXマザー対応PCケースが新品で売っていたら教えてください
ちなみにスイッチやUSB3.xポート・オーディオ端子は上ではなくフロントの中央につけて欲しい
0996Socket774 (ワッチョイ 3173-rkQs)
垢版 |
2022/08/10(水) 17:07:22.26ID:dtwzgUUc0
>>993-
夢がない世の中になったな…マウンタやエンクロージャー1つでどんなハードもフロントパネルも取り付けられるPCケースが存在しないとは
世も末だ
だからゲーマーは嫌い
放熱重視だか何だか知らんが5インチベイ×3段くらいの開口率があれば大抵どうにかなりそうなのにその辺はガン無視
過去資産切り捨て汎用性皆殺しの容赦ない措置でしかない
0998Socket774 (ワッチョイ 8958-i+4X)
垢版 |
2022/08/10(水) 17:22:35.29ID:jfntnWHK0
単純に5インチベイの需要そのものが低下してるだけで、別にゲーマーは関係ないと思う
自分は動画編集系メインだけど同じく5インチベイ不要派だし、SATAのデバイスはもう2.5インチSSDたった一つしか使ってない
むしろなるべく大きな水冷ラジ取り付けられる様にフロントはなるべく広めにスペース取ってしっかり吸気出来るのが理想
5インチベイ必要な人はマジで必要なの分かるけれど、ぶっちゃけ無くても困らない人が今はもう多数派になっちゃってる
0999Socket774 (ワッチョイ 8958-rkQs)
垢版 |
2022/08/10(水) 17:23:48.97ID:PNEfkfKF0
10年前ですら5インチベイのメイン用途が光学ドライブぐらいしかなかった時点でなくなっていくのは既定路線だった
今の情勢だとHDDしか用途がない上に場所を取る3.5インチベイも近い将来なくなる気がする
光学ドライブと同じくHDDも外付けで十分って判断する人が増えれば特に
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況