X



AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 306世代
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2022/06/24(金) 08:44:56.51
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。
___
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番
/|_| | 釣られずにスルーしましょう
|_/\! sage進行でマターリいきますお

前スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 305世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1652590045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0880Socket774 (ワッチョイ 0cc8-C/H4)
垢版 |
2022/12/05(月) 07:23:14.05ID:C92Ah2wq0
>>879
サーバ向けeコアオンリーみたいなのはAMDがZen4cとして今度出すじゃん。
それとAndroid(Linux)がARMの異種混合コアにずっと前から対応してるし、時期尚早というよりIntel版のルールが複雑すぎるか、きっちり情報共有されてないんじゃないかなぁ。
0882Socket774 (ブーイモ MMfd-UdFF)
垢版 |
2022/12/05(月) 09:00:15.48ID:NiWW/fqtM
(元)限定用途OSと汎用OSを比べてもな
armとx86もそうだけど専用設計だったら汎用より効率的だけど
汎用により出すと大差無かったり逆に性能落ちたりするし

これは極論だけどarmがx86を駆逐するってやつまで居たからな
でも現実はx86どころか紙も現役ってね
0885Socket774 (アウアウウー Sab5-KjRN)
垢版 |
2022/12/05(月) 10:35:04.85ID:15bNWwjaa
>>883

逆だ。あんだけ熱いから異種コアにせざるを得ないんだよ。
0887Socket774 (ワッチョイ 2f73-k7nB)
垢版 |
2022/12/07(水) 01:03:12.61ID:HmPuNWLf0
AMD Ryzen 7 7800X3D, Ryzen 9 7900X3D, and 7950X3D to Cost $449, $549, and $799, respectively [Rumor]
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-7-7800x3d-ryzen-9-7900x3d-and-7950x3d-to-cost-449-549-and-799-respectively-rumor/

  Ryzen 9 7950X3D 16-core/32-thread $799○
  Ryzen 9 7950X 16-core/32-thread $699
  Ryzen 9 7900X3D 12-core/24-thread $549○
  Ryzen 9 7900X 12-core/24-thread $549
  Ryzen 9 7900 12-core/24-thread $429
  Ryzen 7 7800X3D 8-core/16-thread $449○
  Ryzen 7 7700X 8-core/16-thread $399
0889Socket774 (ワッチョイ f6d3-UdFF)
垢版 |
2022/12/07(水) 07:17:01.94ID:W5nuT9Wh0
値段差を気にする人が気にする域じゃない
っと思ったけど、その層を釣るためのラインナップなんかコレ
0891Socket774 (ワッチョイ b6d3-UGa/)
垢版 |
2022/12/07(水) 07:49:39.95ID:Vj9+hjZF0
3D化でマザーの価格に目を瞑れるほどゲーム性能上がらないとまた厳しい戦いになりそう
0893Socket774 (ブーイモ MMba-UdFF)
垢版 |
2022/12/07(水) 10:47:32.52ID:qxk63isaM
んだからその程度の価格差にぶつぶつ言う奴が手を出すグレードじゃないと
新作?買った!っで値段は?って層のモンだぞ
多いわけ無かろうもん
0896Socket774 (ワッチョイ e758-4FAg)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:28:55.32ID:eqVjW9H20
>>895
Intelが安いのが強いのは昔からだな高いのも安いのも強かったから
AMDが安いのだけコスパで勝負してたから目立ちにくいだけでIntelはハイエンドのコア数を
なるべく上げないようにして低価格帯から高価格帯までなるべく少ないマスクパターンでまかなってた
0897Socket774 (ワッチョイ 0a10-4FAg)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:29:16.75ID:TEMDmqAX0
馬鹿なテンプレ使ってるな、ここは自作板で用途に合わせてPCを組む者が来る所だぞ

小中学生並みのお頭の煽りが通用する訳ないだろ
0898Socket774 (テテンテンテン MM34-cfiT)
垢版 |
2022/12/07(水) 14:54:20.39ID:3Do67b+7M
Intelは儲からない安いのもきちんと供給責任を果たしているからな。
ちょっと高いのが売れるとすぐに組込用やローエンドを蔑ろにするどこかのメーカーとはそこが違う分が信頼性に繋がっている。
0899Socket774 (ワッチョイ 0a10-4FAg)
垢版 |
2022/12/07(水) 15:01:11.39ID:TEMDmqAX0
10nm失敗下辺りで意図的に供給を絞って価格を高めに保っていたIntelのどこが責任
を果たしていたんだ?
0900Socket774 (アウアウウー Sab5-KjRN)
垢版 |
2022/12/07(水) 16:12:41.51ID:W+Dva3kYa
>>898

自社Fabのライン埋めてるだけ定期
0906Socket774 (ワッチョイ e758-fRZE)
垢版 |
2022/12/09(金) 07:45:28.77ID:312lPD5+0
Zen4がもっさりし始めたようです
0911Socket774 (アウアウウー Sab5-KjRN)
垢版 |
2022/12/09(金) 10:25:28.28ID:rXDDilvKa
>>906

革ジャンではよくある事だが、アムドにはないぞ
0913Socket774 (ワッチョイ 3003-fRZE)
垢版 |
2022/12/09(金) 13:51:37.16ID:x4YHGRZ+0
>>907-911
Zen4 3Dが出るんだからもっさりするに決まってんだろ
お前らAMD CPUは初めてか?
反応しまくりだけど力抜けよ

3Dが体感速度でZen4ノーマルと違いないとすれば、3Dはただのボッタクリということになってしまうからな

5800X3Dのときは、より高クロックで高発熱なのに性能が劣る5800Xの無能さを証明してくれたからな
0914Socket774 (スプッッ Sdda-xdBS)
垢版 |
2022/12/09(金) 13:54:26.04ID:gPv7VyyKd
GUIの操作程度の軽い処理でわ体感の変化なかろうがゲーム性能に向上が見られればボッタクリでわネエぬ
0920Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
垢版 |
2022/12/10(土) 04:08:22.41ID:OTQinXQR0
Radeon 7900シリーズは12月16日リファのみ発売
オリファンは12月下旬ー1月に発売
0921Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
垢版 |
2022/12/12(月) 16:35:55.07ID:Blqha3WC0
前世代比2.7倍の性能!ってどんだけ速いの!? AMDの次世代GPU「Radeon 7900 XTX」発売直前ライブ解説を深夜に敢行!
12日22時30分配信開始/AMD公式とのコラボ配信
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1462316.html
0922Socket774 (アウアウウー Sa6b-yZyX)
垢版 |
2022/12/12(月) 17:10:54.86ID:HOBLiHHma
KTUがベレー帽をネチネチ責めるライブw
0925Socket774 (ワッチョイ df03-Dplc)
垢版 |
2022/12/12(月) 20:55:26.15ID:+EpEhhB90
>>919
5800X3Dは有意義な差がないのにクロックが低くてTDPは下がらず値段が高いということですか?
0927Socket774 (ワッチョイ 5f56-it3b)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:07:48.09ID:rUtfpaSH0
なんでKTU呼ぶんだろう。せっかくのお披露目でなんでいいとこありませんと延々と聞かされないといけないんだ?
0929Socket774 (ワッチョイ 5f56-it3b)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:29:00.40ID:rUtfpaSH0
>>928
日本AMDの広報呼んでコマーシャル番組だろ。レビュー番組は別でやれよ。発表する内容の擦り合わせを真面目にやっているのかすら不思議だよ。
0930Socket774 (ワッチョイ 6758-8/ZI)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:39:28.45ID:SSqi2jR+0
>>929
場所はアキバホットラインだからホームってほどでもない
KTUがWQHDとラデに厳しすぎるのは置いといて
0931Socket774 (ワッチョイ df83-zI/H)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:52:37.91ID:CYdSe3xp0
>>929
KTUの芸風は昔から変わらないし、ちょっと前はIntel Arcの発売に合わせてケチ付けまくりの配信したが、そもそもその時はIntelからは広報担当は来なかったわけだから、出演したベレー帽というかaskの判断がアレなんだろ
配信中も内部資料の結果と違ってて云々とか言ってたし、おそらく代理店にはAMDから正しい情報が降りてきてないんでは
0932Socket774 (ワッチョイ 5f56-it3b)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:53:52.99ID:rUtfpaSH0
>>930
あの放送を見て7900XTXやXTを買おうと言う奴が一人でも増えるのかな。心配だよ。
用途によって得手不得手を選んで買うものだから余計な心配かもしれないが。
0934Socket774 (スフッ Sdff-it3b)
垢版 |
2022/12/13(火) 10:41:10.04ID:RUHjZiDxd
>>931
だから呼ぶなと言ってるんだよ。競合より2万円程も安い製品が散々に貶された挙げ句に広報共々公開処刑されただけ。7900XTXや7900XTを買いますという声が増えたのか?
0936Socket774 (スフッ Sdff-it3b)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:11:43.27ID:RUHjZiDxd
>>935
日本AMDかAMD本社に言った方がいいのかもしれない。おたくは広報に買う気を失くさせるような広報をするよう指導しているのかと。
0938Socket774 (ワッチョイ 2722-CGXW)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:23:37.96ID:zHjs03200
俺は劣ってる点については正直に言ってくれる会社の方を信用するけどな。
全般的に劣ってるんじゃなくて、得意不得意があるって話なら問題ないし
客だって買うだろう
0939Socket774 (スフッ Sdff-it3b)
垢版 |
2022/12/13(火) 14:18:10.89ID:RUHjZiDxd
悪い点を正直にいうのもいいだろう。製品にいい点もあれば悪い点もあるのは仕方がない。だけどいい点を時間を使って十分に説明できたのか。それが問題だろうと思う。
この製品を買えばどんなことができるんだろうと期待して見たら、4080の方がいいですと延々と見せられる番組で残念だった。
0940Socket774 (ワッチョイ 7f44-GD9R)
垢版 |
2022/12/13(火) 14:21:16.39ID:4xCV4LmL0
>>938 まあそうだよな。メリット・デメリット両方を判断して決める。
ARCのようにネットではボロクソ・怪しいと言われているのに、ヨイショしかなければ逆に怪しすぎ、値段も安いかと思ったら・・・
0941Socket774 (スプッッ Sddb-pI0k)
垢版 |
2022/12/13(火) 14:50:34.41ID:yjxyF/5Td
業者ガラミのレビュウに期待するほうが野暮とわ思いますケドぬ
しかも自作パーツわいまだガキ向けが抜けねえ趣味だし客をナメてンダロぬ
0942Socket774 (オイコラミネオ MM7b-Dplc)
垢版 |
2022/12/13(火) 15:35:14.65ID:pvXqFprlM
>>936
AMDなんて新製品の発表イベントで、次の世代はこれだけ上がる!(つまり新製品はこれだけ遅いです)と主張しちゃう会社だから元々その方針だろ
0943Socket774 (ワッチョイ dfc8-CGXW)
垢版 |
2022/12/13(火) 17:14:46.23ID:nFv4367X0
日本AMDは中身アスク。アスクは何故かNVIDIAよりAMDの為替レートが悪い。そのアスクが絡んだAMD商品紹介番組でNVIDIA上げ。つまり……高いものが売りたいんだな!
0946Socket774 (ワッチョイ 7fc0-/mxA)
垢版 |
2022/12/13(火) 18:32:48.03ID:jdL5myPw0
KTUがVBIOSに触れてたけど、リーカーがハードウェアにバグがあってRDNA3+まで完全には修正出来ないとザワついてるな
0947Socket774 (ワッチョイ a71b-MoN1)
垢版 |
2022/12/13(火) 18:36:10.72ID:r4jcFzgR0
中共反日パクラー企業が勝手に自爆しただけですやん?🤔
事実陳列されたからって逆ギレすんなアホアムダー🙄

まともな日本人ならIntelゲフォ一択が証明されただけやん🤗
0948Socket774 (ワッチョイ c7d3-3TNT)
垢版 |
2022/12/13(火) 18:38:45.39ID:RVAzNL4g0
7900XTXと4080
ラスタ性能:ほぼ同じ
レイトレ込み性能:負け
ワッパ:負け
価格は安いとはいえコスパも負けだと思ってる
0951Socket774 (ワッチョイ bf10-KKgq)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:37:45.13ID:mv+Ff+Qi0
ワッパ負けだと思うだろ、4080はSilentモード(最大入力340W)で動かさないとあんな300W未満で動作す
るとかならんから

Performanceモード(最大入力400W)で動作させると急激にワッパが下がるからな

4080と7900XTXが競合とか嘘だからな、8ピンx3で375~525Wと8ピンx2で225~375Wの製品が競合なわ
けないだろ

本来なら4080が全部上になってなきゃおかしいのを、意図的に省電力モードでワッパの良い所まで落と
して比較し、競合っぽく演出して7900XTXの方がワッパが悪いと印象操作しているにすぎん

競合は4070Ti辺りだぞ、補助電源の構成が4070Tiも8ピンx3だったらそれの一つ下になる
0952Socket774 (ワッチョイ df11-FUlb)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:49:52.29ID:qW2l4MUs0
そういうことならAMDもクワイエットで比較してやればよかったのに
まぁ代理店の宣伝だろうから悪意満点なんだろうけど
0955Socket774 (ワッチョイ e773-GtWY)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:39:01.58ID:K0dY/iMj0
ま、RADEONハイエンドなんて酔狂が買うもんだから売る側からしたらより良く(在庫を)売れる方を選ぶわな
0956Socket774 (ワッチョイ df73-mehf)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:40:27.87ID:a2PfZ0j90
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やしな🤗

劣化パクリで詐欺る中共反社反日詐欺企業ちゃっちゃと畳んでIntelゲフォにFabを明け渡せ🙄
0963Socket774 (スプッッ Sddb-pI0k)
垢版 |
2022/12/14(水) 00:01:19.58ID:/KWelx3ad
>>961
鯖わともかくも出るとかヒュッパのような大手がAMD製CPU積んだWS出してねーよぬ
現状業務向けデスク機としてわビジネスデスクトッピ止まりと思いますケドぬ
0965Socket774 (ブーイモ MMbb-CGXW)
垢版 |
2022/12/14(水) 16:35:49.76ID:1uuBXQhxM
>>963
DellもLenovoもスリッパのワークステーション出してるんだから
HPがおかしいだけ。

ハイエンドワークステーションはスリッパがぶっちぎりの高性能で
インテルは手も足も出ない状況なのに
HPだけが出してないのはなんか謎だな。
0966Socket774 (ワッチョイ 2756-SA6A)
垢版 |
2022/12/14(水) 16:49:08.37ID:ifOnrHy30
そりゃhpはItaniumしがみついてたような奴らだしそんなのは自明よw
スリッパのワークステーションなんて出すのは
そんなウンコマシンを買っていたような連中に申し訳が立たないんではw
0969Socket774 (ブーイモ MMbb-CGXW)
垢版 |
2022/12/14(水) 17:17:02.26ID:1uuBXQhxM
EPYC載せたサーバーも出してるし
Ryzen Pro載せた職場向けデスクトップやノートも出してるから
アンチAMDってわけじゃないと思うんだよね>HP

交換条件でIntelから強烈な値引きでもしてもらってたりして...
0970Socket774 (スプッッ Sddb-pI0k)
垢版 |
2022/12/14(水) 17:20:03.59ID:NwJCgUBWd
>>966
ウソコマシソにわ同意ダガPARISCの置き換えとして連中にもしがみつかなければならんお家の事情わあったと思いますぬ
関係各所のいろんな思惑わあったケドWin上のDBが64bit対応デキるという口実づくりのための見せ玉も兼ねてたしぬ
0972Socket774 (ブーイモ MMbb-CGXW)
垢版 |
2022/12/14(水) 17:23:05.35ID:1uuBXQhxM
HPにはCompaq経由でDECから流れてきた社員もけっこういて
そっちは amd64 推しだったはず。
一つの会社の中に IA64 推しと amd64 推しの両方がいたわけ
0974Socket774 (ブーイモ MMbb-CGXW)
垢版 |
2022/12/14(水) 17:48:14.20ID:1uuBXQhxM
ミニコンはDECが滅ぶよりも前に滅んでいて
Alphaはそういうミニコン部隊の受け皿でもあったんですよ。
ミニコンのOS (VMS) が OpenVMS.と名前を変えて Alpha で使われていたんだが
若者じゃ知らないのは仕方ないか
0975Socket774 (ワッチョイ 6758-f0EM)
垢版 |
2022/12/14(水) 17:53:22.60ID:YEiXIW5O0
AMDが2000年に歴史上初の1GHz CPUを出した後、Alphaも1999年にAMDに続いて1GHzに到達したんだよな
0976Socket774 (スプッッ Sddb-pI0k)
垢版 |
2022/12/14(水) 17:54:55.40ID:NwJCgUBWd
たしかROMを切り替えてUNIXや犬糞にも対応できるとかなんとかッてゆってた希ガスるぬ
0977Socket774 (アウアウウー Sa6b-Yh6A)
垢版 |
2022/12/14(水) 18:53:21.79ID:3XcHn4ipa
そう、hpは元DEC元CompaqのAMDシンパ多い反面、IA64もやってたから複雑。AMDのシェア高いけどね。Lenovoは、日本は元AMDだったデビッドが社長だった影響はある。Dellはインテル寄り、昔から。
0978Socket774 (ブーイモ MMbb-CGXW)
垢版 |
2022/12/14(水) 20:13:02.49ID:eHDkZ1hwM
>>977
Dellが一番Intel寄りって印象だよな。
そのDellでさえスリッパWSを出してるのに
昔からAMD寄りだったHPが出してないってのが解せぬ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況