X



AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 306世代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/06/24(金) 08:44:56.51
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。
___
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番
/|_| | 釣られずにスルーしましょう
|_/\! sage進行でマターリいきますお

前スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 305世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1652590045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0397Socket774 (ワッチョイ 1e10-r4yT)
垢版 |
2022/09/26(月) 14:03:10.62ID:dB8LDWDt0
(ワッチョイ 6203-MPV8 [157.65.86.236])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220926/Ung2RXNIS0kw.html

(ワッチョイ 9f73-MPV8)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220926/S1RRakxqcWUw.html

(ワッチョイ 9efb-MPV8)
(ワッチョイ 8efb-MPV8 [39.111.29.151])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220926/U3kyMGRkbmUw.html

(ワッチョイ 2211-v4n0 [27.138.33.216])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220926/TDZXeXBwV3ow.html
(ワッチョイ 47da-3QdE [118.109.34.102])
(ワッチョイ 6fda-3QdE)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220926/T0E3aE4xbzQw.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
0398Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)
垢版 |
2022/09/26(月) 15:13:34.78ID:TOcS69rj0
>>394
Zen4はシュリンクしてDDR5に対応がメインだろうし、将来P/EのEコアにするんだろうからまあこんなもんでは?
本格的にはZen5以降でAVX512本格的な強化と併せていろいろ手を入れるんだろう
0399Socket774 (ワッチョイ 96c0-Vbvw)
垢版 |
2022/09/26(月) 15:16:20.44ID:t/S278Zl0
IntelはHaswell以降リソース増やしてるだけ

AMDもIntelの後追いだが、、、

Panther CoveでNetburst以来途絶えてた新機構が来るかもしれん。ヒルズボロだから未来志向でベンチマークがパッとせず叩かれる可能性あるけど、そこはOPキャッシュやターボブーストみたいにハイファが仕事するチャンス
0401Socket774 (ワッチョイ 166e-XjGR)
垢版 |
2022/09/26(月) 15:40:08.82ID:pzMU0Fdh0
>>394
AVX512とデコーダー増強は同時にするには5nmじゃ負担が大きすぎる
だから5nmではAVX512だけ、3nmでデコーダー増強に分けてる
0402Socket774 (ワッチョイ 13e8-n6mF)
垢版 |
2022/09/27(火) 03:59:09.54ID:j/mP9lDs0
総括まとめ

これ見ると65W制限すると性能大幅に激減プレスコの最悪版って感じだな
ライバルは周回遅れのADL、ブル土下座にならなかっただけよしとしないとダメな産廃だな

tps://images.anandtech.com/graphs/graph17585/130335.png

実ゲームのFPS、7900Xや7950X引っ張り出してきても
12900Kと同等以下で草

tps://www.4gamer.net/games/612/G061273/20220926020/
       
ゲームにおいて12900Kを有意に超えられず逆にAVX2系では12900KがZen4に有意な差をつけている
そしてRPLでは余計なことをせずに電力効率の改善によるクロック向上とキャッシュ増加、コアの追加に絞って強化された
クロックについては全体で10%前後の向上、RPLの勝利は確実である
0403Socket774 (アウアウウー Sa43-jmNV)
垢版 |
2022/09/27(火) 07:50:21.69ID:Xk6jFZCMa
>>402
65Wでのワッパすげえな
105Wクラスに圧勝やん
0406Socket774 (ワッチョイ 6ff1-ReVi)
垢版 |
2022/09/27(火) 10:32:59.60ID:tAEUdtnE0
Intel、年次イベント「Innovation」を明日27日より開催、ゲルシンガーCEOの講演は28日午前1時から配信
         
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1442676.html
0407Socket774 (ワッチョイ 1e10-r4yT)
垢版 |
2022/09/27(火) 10:41:46.83ID:OdH3ZIH40
(ワッチョイ 13e8-n6mF)
Socket774 (ワッチョイ 8be8-n6mF [138.64.236.111])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/ai9tUDlsRHMw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/ai9tUDlsRHM.html

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/SmNDTzB0SSsw.html

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/dEFFVWR0bkU.html
(ワッチョイ 27b1-ReVi)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/KzBEVW5oeTEw.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
 
0408Socket774 (ワッチョイ 5fcf-v4n0)
垢版 |
2022/09/27(火) 11:07:11.94ID:2ZKf4+uN0
7600Xが約5万って誰が買うんだこれ   
不都合バグてんこ盛りで総合性能なら12700どころか12600kより下なのに3万以下でもないわこんなん
0411Socket774 (ワッチョイ f227-tU/F)
垢版 |
2022/09/27(火) 20:38:06.32ID:u3UuQ3aM0
tps://wccftech.com/intel-13th-gen-raptor-lake-cpu-newegg-prices-leak-core-i9-13900k-starting-at-630-us-core-i7-13700k-for-430-us-core-i5-13600k-for-309-us/


13900K $659
13900KF $629
13700K $449
13700KF $429
13600K $329
13600KF $309

 
RPLはライゴミ4より安くしてきた
13700kええやんw
アムダオワタ😇😇😇😇😇😇😇
0413Socket774 (ワッチョイ 167d-+MdD)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:20:13.76ID:7kgAT9tR0
R23

13900KF(93238円) 38460
7900X(92500円) 28913

13700KF(63638円) 29140
7700X(66800円) 19463

13600KF(45878円) 24420
7600X(49900円) 14931
        
アムド終了
0414Socket774 (ワッチョイ de53-UvEp)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:37:17.67ID:Yp3hkOLk0
R23

13900KF(93238円) 38460
12900KF(77973円) 27472
7900X(92500円) 28913

13700KF(63638円) 29140
12700KF(55160円) 22813
7700X(66800円) 19463

13600KF(45878円) 24420
12600KF(39700円) 17660
7600X(49900円) 14931
   
あれっ?
12世代にも負けてる🤣🤣🤣🤣🤣🤣
0416Socket774 (ワッチョイ 96c0-2Byz)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:28:37.16ID:lPSbL/WR0
第13世代Core正式発表。キャッシュ/Eコアを増量し性能が最大41%アップ。10月20日販売開始 - PC Watch
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1442679.html
           
 Intelが、「第13世代Intel Core デスクトップ・プロセッサー」(以下第13世代Core)を発表した。開発コードネーム「Raptor Lake-S」で知られてきた第13世代Coreは、パフォーマンス・ハイブリッド・アーキテクチャを採用することで高い評価を得た「Alder Lake」こと第12世代Coreの成功を継承し、いくつかの改良を加えることで、シングルスレッドで15%、マルチスレッドで41%の性能を向上させている。
0419Socket774 (ワッチョイ b373-QbOQ)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:41:43.44ID:KG2fRkWD0
ハイブリッドアーキの欠点はスレッド割り当てに失敗する確率を0にできないってところ
0420Socket774 (ワッチョイ b373-QbOQ)
垢版 |
2022/09/29(木) 00:55:13.78ID:KG2fRkWD0
ハイブリッドの欠点はスレッド割り当て失敗の確率を0にはできないところ
(長い歴史がある分岐予測だって100%には絶対ならない)

噂ではAMD流は同数ペアでペナルティを最小化するんだとか
0423Socket774 (ワッチョイ 92d3-trOy)
垢版 |
2022/09/29(木) 07:21:12.01ID:BkaNdQ+00
極一部の奴以外fpsとか60あれば上等だから
そもそもゲームしたけりゃ少ないコアを高いクロックでって
AMDもIntelも無く10年前には言われてたわけだが
Pen4とかx2時代のロートルか?
0426Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:53:27.12ID:iZUB7rxG0
AMD Ryzen Threadripper 7000「Storm Peak」CPU に 64 個の Zen 4 コアが発見されました
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-threadripper-7000-storm-peak-cpu-with-64-zen-4-cores-spotted/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0428Socket774 (ワッチョイ 1203-9R+O)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:25:34.64ID:gA63/Vcs0
Mac ProはA15コアの96コアだけど、クロックが3.2GHzのままじゃ、いくらIPCが高くても64コア6GHzのEPYCが上回るかな
内蔵GPUがない分、クロックを上げやすいのかな
0431Socket774 (ワッチョイ d3d3-HJNF)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:03:51.30ID:gh0V6+Me0
KAUSTがHPEを選定し、強力なスーパーコンピュータを構築
https://www.kaust.edu.sa/en/news/kaust-selects-hpe-to-build-powerful-supercomputer

・次世代AMD EPYC™プロセッサー(コードネーム "Genoa")による計算モデリングおよびシミュレーションの高度なサポート。HPE Cray EXの各キャビネットには、AMD EPYC™プロセッサーを2基搭載した4608CPUコンピュートノードが搭載されており、システム全体では884,736コアに相当します。
・NVIDIA HPCおよびAIプラットフォームを使用したAI、アナリティクス、その他の計算集約型ワークロードを高度にサポートします。7台のHPE Cray EX4000キャビネットには704個のGPUコンピュートノードが搭載され、各ノードには4個のNVIDIA Grace Hopper Superchips、CPU/GPUモジュールが搭載される予定です。

"Shaheen III2023年にフル稼働する予定です。"


Aurora頑張れ^^;
0432Socket774 (ワッチョイ 27b1-0rPw)
垢版 |
2022/09/30(金) 10:32:48.26ID:DWHERPNj0
Intel の未発表の 34 コア Raptor Lake CPU がイノベーション 2022 で誤って表示される
          
tps://www-tomshardware-com.translate.goog/news/intels-unannounced-34-core-raptor-lake-cpus-displayed-on-wafer?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0433Socket774 (ワッチョイ e3d5-wMlT)
垢版 |
2022/09/30(金) 16:56:19.55ID:epweTjFf0
Ryzen 7000シリーズの秋葉原地区販売スケジュール、30日開店後に整理券を配布
tps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1443731.html

30日(金)19:00に販売解禁となるAMD Ryzen 7000シリーズ。以下に各店の状況をまとめたので購入時の参考にしてもらいたい。各店とも30日(金)午前中に整理券を配布し、17:00に事前会計を開始、19:00に商品引き渡しとなる。
各店の話を聞く限り、CPUの在庫はあるが、メモリやマザーボードの在庫は潤沢ではない模様。特にハイエンドモデルは非常に高価なこともあり、入荷数は少ないようだ。


tps://i.imgur.com/MYuDU8m.jpg

お〜ともの家持 @chimolog7
【過去のRyzen発売日】
Zen2:ものすごい長蛇の列だった
Zen3:割と並んだが普通に買えた
Zen4:スッカスカ整理券余るレベル

最低ランクでも10万超えだとダメっぽい。CPU、RAM、MBセットで5万ちょいに収まらないと厳しい雰囲気を感じる。


       
各店舗とも予想を超えた売れなさで頭を抱えている模様です
しかしながらこの価格設定ならバカでもわかっていた事のハズな気がしますが
残り僅かなPCパーツショップのお店が潰れてしまいそうです
0438Socket774 (ワッチョイ e373-OAEy)
垢版 |
2022/10/01(土) 11:53:11.86ID:4oMqszYJ0
リークされたAMDデスクトップCPUロードマップがRyzen 7000 X3Dシリーズを確認
tps://videocardz-com.translate.goog/newz/leaked-amd-desktop-cpu-roadmap-confirms-ryzen-7000-x3d-series?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0441Socket774 (ワッチョイ f373-dMlc)
垢版 |
2022/10/02(日) 11:38:47.43ID:ri/NMd550
tps://youtu.be/K7cMtzHE0CU
       
インテル13世代の方が性能が良く安いので
新型Ryzenは買うべきではありません
0442Socket774 (アウアウウー Sa27-eWb8)
垢版 |
2022/10/02(日) 12:20:01.29ID:B7GiTMB9a
こんな感じになってほしい。とにかく安くAM5のAPUにしたいんや

7800G Phoenix 8コア
7600G Phoenix 6コア

7700G rembrandt 8コア
7500G rembrandt 6コア
0443Socket774 (ワッチョイ 6f10-ufYE)
垢版 |
2022/10/02(日) 12:35:17.39ID:c+k3l+Nc0
(ワッチョイ f373-dMlc)
(ワッチョイ 2373-dMlc [106.166.154.27])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221002/cmkvTk1kNTUw.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者     
0447Socket774 (ワッチョイ 4358-yFWV)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:00:16.12ID:owIH1p500
>>446
AM5のローエンドマザーをもってこいアホが
0450Socket774 (ワッチョイ 4358-yFWV)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:24:54.48ID:owIH1p500
つまりAM5は10万円から
0452Socket774 (ワッチョイ cf44-poG4)
垢版 |
2022/10/03(月) 07:29:40.65ID:OjfUmYhR0
IntelがAVX512を捨てたのは、グラボにその機能をそのまま持たせ、ある程度互換性を持たせれば移植は簡単ってことか?
0454Socket774 (ワッチョイ 6f10-ufYE)
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:51.25ID:F0ZE3HZf0
単純に殆どのソフトで対応していないのにベンチでAVX512で盛ってるのが速攻バレた
上に、一般用途で実際使うと発熱が酷くて殆ど使えない事が判明したから、鯖向けだけ
に限定したんだろ
0455Socket774 (ワッチョイ cf44-poG4)
垢版 |
2022/10/03(月) 14:19:23.74ID:OjfUmYhR0
>>453 互換性があったら、今回のようなトラブル無かっただろうからなぁ
>>454 今や発熱が問題になって頭打ちになっている感があるからな、AMDは消費電力という形で地道にやってきたから、その分回すことができる
0457Socket774 (ワッチョイ 7315-0YRP)
垢版 |
2022/10/03(月) 18:35:15.90ID:4Ip0C4Hw0
ハイエンド専用とか言うならなんでNon-3Dモデルみたいな偽りのハイエンドしかラインナップされてないの?
0459Socket774 (オイコラミネオ MM87-yFWV)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:51:26.87ID:7gBsNe1yM
AMDが世界初のAVX512 CPUを発売して、Intelも互換CPUを出そうと焦っているなw
0460Socket774 (ワッチョイ cf6e-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 20:15:36.46ID:t2dIRDlv0
intelがだらしなくて普及させられなかったAVX512をAMDが普及させてくれてるんだから、
intelはAMDに感謝しないとだね。
0463Socket774 (ワッチョイ cfdc-hXXO)
垢版 |
2022/10/04(火) 02:40:35.92ID:vdoGDdaS0
AMD「あ、あの、ちゃんとCPUの性能アップもやっているので、うちもAVX-512を対応してもいいでしょうか?」
リーナス「おっけー!」
0464Socket774 (ワッチョイ cfdc-hXXO)
垢版 |
2022/10/04(火) 02:42:58.66ID:vdoGDdaS0
>>452
Eコアが対応していない
AVX-512命令を必要とするアプリからのタスクをタスクスケジューラーが振り分けられないんだろう
OSとTDでうまいことやるには時間がなかったんじゃないの
0467Socket774 (ワッチョイ cfdc-hXXO)
垢版 |
2022/10/04(火) 06:31:25.89ID:vdoGDdaS0
>>465
ん?別に乗せなくても、OSのタスクスケジューラーなりTDがEコアに振り分けなければいいだけだし
それができないからPコアの512を無効化せざるを得なかった、それだけのことだろ

>>466
Pコアを8コア以上乗せられない体のいい言い訳ですね
最近のインテルさんは口だけうまくなっちゃって
0471Socket774 (ワッチョイ cf6e-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 07:06:42.35ID:Qagy6pkV0
Eコアはじゃまになるけど、AVX512は使われなければそれだけの話だからなぁ。

じゃまにならず、かつラージコアにシリコンを重点配分する、
真にデスクトップPC向けに最適化されたヘテロはZen5が世界初になるだろうね。
誰かさんが良く煽りで言ってるけど、実際その通りの話であって。
0473Socket774 (ワッチョイ 639c-Z1FI)
垢版 |
2022/10/04(火) 07:13:57.92ID:yobaG7Ud0
2CCDがじゃまになる率 > SMTがじゃまになる率 > Eコアがじゃまになる率

実際こんな感じだろ
0482Socket774 (スッップ Sd1f-TCp6)
垢版 |
2022/10/04(火) 07:29:16.15ID:WB22ElTRd
>>478
あれはRocketの性能と発熱の悪評がベースでしょ
高性能CPUなら付加価値になるってことでは
0484Socket774 (ワッチョイ 639c-Z1FI)
垢版 |
2022/10/04(火) 07:52:30.51ID:yobaG7Ud0
SMTもマルチダイもAVX512も
さんざん否定してきたのにねえ
AMDが使い出したとたんに手のひら返し

ヘテロも同じ運命になることは明らか
あまり否定してるとまた恥かくぞ
0486Socket774 (スッップ Sd1f-TCp6)
垢版 |
2022/10/04(火) 08:31:41.18ID:WB22ElTRd
>>484
恥をかいてるのは頭が固くて理解できてない君

Alderのヘテロジニアスがイマイチってだけだよ
サーバでは使えず、ノートでも単一コアより熱くて電池も持たない
使えるのは熱くて消費電力が高くても許されるデスクトップだけ
それもZen3やZen4に勝つためだけのマーケティング的な理由の採用に見えるし

それに個人用のデスクトップの性能なんて単一コアで十分性能が出る
Zen4やi5-12400を見てみなよ

>>485
でもAlderよりずっと速いCPUだからね
Rocketとは状況と有用性が全然違うって
0487Socket774 (ワッチョイ 7315-0YRP)
垢版 |
2022/10/04(火) 08:49:23.36ID:45EWEsBm0
>>484
価値が高いCPUにはハイブリッドは不要というのがIntelの公式見解なのに何故そんなにイライラしてるんだい?
0488Socket774 (スッップ Sd1f-TCp6)
垢版 |
2022/10/04(火) 08:54:59.72ID:WB22ElTRd
>>486
>Zen3やZen4に勝つためだけ

Zen3に対抗するためだけ
に訂正
Alderのことだし勝ち切れてるわけでもないからね
0490Socket774 (ワッチョイ b35a-sVIh)
垢版 |
2022/10/04(火) 09:32:56.21ID:9T9VVMrg0
マイクロソフトに金出して最適化して貰ったしPコアEコア悪くないでしょう
最小化しちゃうとEコアに割り振られて遅くなるとか悪い点もあるけどマーケティング的には最高のシステムだよ
0491Socket774 (テテンテンテン MM7f-lCv3)
垢版 |
2022/10/04(火) 09:43:27.41ID:SqVLEzXkM
プロセッサの技術というのは実は数十年前初期のスパコンを開発した時にさんざん研究されていて、ただ実現するために必要な回路規模の関係で実用化を見送っていたものが半導体微細化技術の進展で日の目を見たものが多い。
AVX512のような超幅広SIMDというのもその中のひとつで要するに14nmでは害悪にしかならず、10nmでもない方がマシだったものが5nmではじめて有ってもいいかなというレベルに達しただけでしかない。
それでもZen4のAVX512はAI用のVNNI命令を実装するにあたって既存のプロセッサにならってAVX512ごと実装したものであり、256bitスーパースカラSIMDユニット2つで512bit命令を実行することで512bit命令を使っても性能は出ないが実装コストも掛からないものとなっている。
これはZenのAVX実装が128bitx2になっていたのと同様である。
0493Socket774 (ワッチョイ e373-OAEy)
垢版 |
2022/10/04(火) 10:45:20.28ID:ykBY5G6r0
コアの実行効率を高めたZen 4のアーキテクチャー詳細 AMD CPUロードマップ
ttps://ascii.jp/elem/000/004/107/4107422/
0495Socket774 (ワッチョイ 7315-0YRP)
垢版 |
2022/10/04(火) 11:00:50.86ID:45EWEsBm0
馬鹿はジムケラーさえ居れば…というクソ単純化された理解を好む
なおジムケラーが居てもどうにもならん会社もあった模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況