X



【Atom】Intel 低消費電力CPU15【Pentium/Celeron】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ cf12-aqyy)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:11:28.94ID:jwyPB+a/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です

IntelのCPU Atomで自作PCを語るスレです
気になる点・不明点はプロセッサのデータシートやマザボ発売元の仕様等で確認しましょう
AtomはIntelが低コスト省電力向けに開発したCPUですが
AtomにはCeleronやPentium(Silver)の名称で売られている物も有ります
しかし、型番に"G"が付いているIntel CPUはAtomでは有りません

Intel Atom プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/atom.html

インテル Celeron プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/celeron.html

インテル Pentium プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/pentium.html

前スレ
【Atom】Intel 低消費電力CPU14【Pentium/Celeron】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1628130313/

関連スレ
低消費電力 自作PC Part100【実測報告】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1649196674/
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -120-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1629373111/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750Socket774 (オイコラミネオ MM5b-bmkz)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:36:38.37ID:XqEWsWt3M
純粋なAtomのJasper lakeと違ってAlderlake-NはCoreのおまけのようなもんだからAtomにとって余計なものが多いせいでTDP悪化・コスト増加してんのかな?
次世代だけあってJasperより性能は高いけど
0753Socket774 (ワッチョイ bfa5-gsvK)
垢版 |
2023/04/17(月) 17:57:31.49ID:nWGnlQm40
もしかしてAlder-Nって無効化したPコアも
一緒に付いててダイサイズでかい感じ?
0756Socket774 (アウアウウー Sacb-sFbk)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:04:37.12ID:cGYHiRV2a
Pコア無効化してEコアのみにするってなると
i5とかを無効化するしかないよね? i3はPコアのみなはずだし
製造側からしたらそれはコスパ悪いと思う
0759Socket774 (オイコラミネオ MM5b-bmkz)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:28:57.86ID:f4ciPUfCM
iGPUの有無みたいなもんじゃないか?
Pコアに欠陥(周波数上がらないのも含む)のある奴をEコアだけのCPUとして有効活用
逆にEコアに欠陥がある奴もPコアだけのCPUとして有効活用
0762Socket774 (ワッチョイ c7ad-jUc8)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:03:47.63ID:KiLxZWuT0
良いこと、いや、悪いこと教えてあげよう

Alder/RaptorのPコアは完全に無効化する事が出来ない
最低が1コアしか無理なのだ(Eコアは0にする事が可能)
0764Socket774 (ワッチョイ bfa5-gsvK)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:27:12.16ID:nWGnlQm40
>>761
どこを見てそう判断したんだ🙄
0765Socket774 (アウアウアー Sa4f-91nA)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:41:08.63ID:Cwv015jea
N95の中華ベアボーンを買いCrucialのDDR4-3200 16GB 1RとNVMe SSD P3 500GBを付け
Windows11Pro入れて2画面でメイン機として一か月ほど使ってみたけれどまー問題なく使えてる
VMwareで仮想環境も使っているが思っていた以上に快適

それまでは5700G/iGPU+RTX2070/B450がメインで5900X/RTX2080Ti/X570がサブ
メンテで時々戻るとやっぱ速いなーとなるが今のままでもいっかーと思えるくらいは使えてる
0766Socket774 (ワントンキン MM3f-bHn5)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:03:04.95ID:azbCgyu+M
Alderは歩留まりが相当良く、
CHUWIが1215UのCoreboxを出したけど
速攻品切れして1235Uになったように
i3すらほとんど出てこない。
Pコア全滅なんて石はまず期待できない。

Alder lake-Nはマルチ性能でi3並のN305などは
本家の方でi3がぜんぜん出てこないことへの
補完の意味もあると思われる。
0770Socket774 (ワッチョイ bfa5-V+Qf)
垢版 |
2023/04/18(火) 02:31:40.12ID:DRyXb7mh0
https://i.imgur.com/oEwN22J.jpg
N3710のほうがmore energy efficientつってるから
あながち嘘でもないんじゃね
0773Socket774 (ワッチョイ c758-GHw5)
垢版 |
2023/04/18(火) 11:32:06.27ID:QnExo7qb0
省電力性能はどうか知らんけど
3710から5005に変えた時にモッサリ感はかなり改善されてて通常使用に耐えうるようにはなった
4125がどっちかは持ってないから分からないけど世代が新しいならモッサリ感は改善できるんじゃね?
0774Socket774 (ブーイモ MMcf-VX2l)
垢版 |
2023/04/18(火) 11:47:07.70ID:rP0xaABdM
>>767
オンボマザーになるからどのマザボからどのマザボにするかの要素が大きいと思う。
メーカとFFが同じなら>>768だからやめとけって思う。
0779Socket774 (オッペケ Srfb-sFbk)
垢版 |
2023/04/19(水) 07:40:45.57ID:ppLjQMJUr
上位の石積んだマザボと共通のガワ使う関係でファンレスにできないのかと思ったらそういうわけでもないのか
進化の方向性としては残念
0780Socket774 (オッペケ Srfb-U05q)
垢版 |
2023/04/19(水) 07:54:34.99ID:CspN8WhRr
ぶん回すとワッパも悪いし、値段も高いとなるとね。。。
安くファンレスが組める俺たちのAtomは死んだのか。。。
0781Socket774 (アウアウアー Sa4f-91nA)
垢版 |
2023/04/19(水) 08:01:11.75ID:8ek0qjK+a
BIOSで電力制限されたファンレスモデルはこれからも出るんじゃね?

少し前に買ったケースが総アルミでヒートシンクを兼ねたファンレスN5105 Mini-PCは
電力制限されてないタイプだったから構造にもよるし
0782Socket774 (ワッチョイ 07b1-bmkz)
垢版 |
2023/04/19(水) 09:08:12.99ID:UCMxNl+t0
>>777
Alder Lake-Nに採用されているCPUコアは、第12/13世代Coreに内蔵されているEコアこと「Gracemont」アーキテクチャとなっており、
Gracemontは、かつてメインストリームで使われた“Skylake級の性能”を低消費電力で実現しているとIntelが豪語していたからだ。

 Skylakeアーキテクチャは第10世代Coreまで長らく使われており、今なお主力機として据え置いているユーザーも少なくないだろう。
それに相当する性能(と言っても4コアで2コアのSkylake相当だが)が2~3万円台に降りてきたというのは、なかなか衝撃的である。


なんだ条件付きかよ
0783Socket774 (ワッチョイ 5ff4-I+8j)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:24:22.54ID:8Z93ZPaE0
>>744
とりあえずどこにいけば予約とかできるんだろう?
多少の値段は我慢するから早く欲しいわ!
0786Socket774 (オイコラミネオ MM5b-bmkz)
垢版 |
2023/04/19(水) 12:54:54.28ID:cLqLmPLVM
ファンレスでもなんでもないAtomマザボに4万円払うくらいなら俺ならそこらへんのCore系CeleronとマザボとCPUファンで組むけどな
そのほうが多分安くて性能高い
0791Socket774 (ワッチョイ 07b1-bmkz)
垢版 |
2023/04/19(水) 15:42:53.57ID:k4B/Fhhc0
>>789
それデスクトップ向けマザーと電源使う限り大して下がらんから意味ない
消費電力減らしたいならこっち

小型、超小型PC総合スレPart9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681569583/
0792Socket774 (エムゾネ FF7f-bHn5)
垢版 |
2023/04/19(水) 17:15:36.38ID:5Hl3YJ+6F
Gracemont4コアの周波数-電力(ソフト読み)-Cinebench R23スコアの関係は以下の通り(周波数制限で厳密に測定済み)

1.0GHz _2.5W 1000
2.0GHz _5.0W 2000
3.0GHz 12.0W 3000
3.7GHz 25.0W 3700

N100は最大3.4GHzだからPL2を25Wにしてあってもクロック制限で20Wが限界だろう。
PL設定に関わらず、ミニPCの放熱能力の都合なのかCPU単体は12~15Wまでしか使えないことがほとんど。
Windowsの隠し設定で最大周波数を制限できるので、そこで3.2GHzに抑えれば、Jasper lakeより必ず省電力で速いCPUとして使えるよ。
0793Socket774 (ブーイモ MMeb-FNzi)
垢版 |
2023/04/19(水) 18:35:34.36ID:I9p25XgDM
N100は、なんかSAが常時3W食ってるせいで、低消費電力PCとしての下げしろは小さい気がした。コアの性能は順当に良くなってるんやけどね
0795Socket774 (ワッチョイ bfa5-gsvK)
垢版 |
2023/04/19(水) 23:34:35.28ID:GujLx2EK0
N100ばっかりだな
200か300(305じゃなくて)がほしい
0797Socket774 (ワッチョイ bfe0-hj/D)
垢版 |
2023/04/20(木) 06:45:14.58ID:Q6o17fwr0
ODROID H3+というJasperlake SBCをMini-ITXに固定するマウンタみたいなやつの3Dデータを見つけた
3Dプリンタを自前で用意するかDMM.makeとかに依頼する必要あるけれどインターフェイスも充実しているし割とありかもしれない
0798Socket774 (ブーイモ MMeb-VX2l)
垢版 |
2023/04/20(木) 13:25:13.98ID:f1mPDd26M
>>796
大抵のSSDは70℃までだもんな。
0799Socket774 (ワッチョイ 07b1-m28p)
垢版 |
2023/04/20(木) 14:22:55.71ID:r1pxJxHO0
雑な冷却で割り切って使うようなクラスのCPUなのに微細化で熱密度上がっていくのなんかちぐはぐだよな
0800Socket774 (オイコラミネオ MM5b-bmkz)
垢版 |
2023/04/20(木) 15:22:40.83ID:XZp94nSgM
Atomは需要無いからAlderのおまけCPUを流用してしまえ!っていうIntelの開発費節約術(手抜き)の弊害
独立したAtomとして開発されたJasperと比較するとCPU性能は高くなっているが、発熱やシングルチャネル等劣化している部分もちらほら
0802Socket774 (ワッチョイ bfa5-Bz+0)
垢版 |
2023/04/20(木) 16:45:29.71ID:NHoi+Ii40
われら低電力でゆるゆる運用の民は
自作PC界隈の中では日陰の者達なのじゃよ…
0803Socket774 (ワッチョイ bfa5-Bz+0)
垢版 |
2023/04/20(木) 16:48:29.93ID:NHoi+Ii40
まあぶっちゃけ、プラスチック駆体のNUCは
熱篭もるから常時運用きびしそうね
0805Socket774 (エムゾネ FF7f-bHn5)
垢版 |
2023/04/20(木) 17:38:26.58ID:2RF4Iy5QF
そもそもAtomオンリーのCPUはJasperで打ち止めってのが公式アナウンスで
需要が高いからAlder流用で作り直された経緯がある
0806Socket774 (ワッチョイ bfa5-Bz+0)
垢版 |
2023/04/20(木) 17:46:02.30ID:NHoi+Ii40
>>804
intelのN5105買ってしまおうかと揺らいでたから助かる
0813Socket774 (オッペケ Srfb-sFbk)
垢版 |
2023/04/20(木) 20:48:35.04ID:48mnm7cgr
>>801
>>791中で紹介されてるミニpcのAPUオンボにしたマザーボード発売してくれるだけで十分というか
それ以上のもの要らないから早く出してくれというか

全くよぉ
石はあるのに板がないってどういうこっちゃねんプンスカ
0815Socket774 (ワッチョイ bfa5-gsvK)
垢版 |
2023/04/21(金) 07:07:52.95ID:OIV4jlN70
型落ちになった旧世代のチップの売れ残りの在庫で
オンボードのマザーとかが少量作られるイメージ

需要が少ないから仕方ないね
0818Socket774 (ブーイモ MMcf-VX2l)
垢版 |
2023/04/21(金) 14:58:34.68ID:Fy8C0StaM
PSUを常時オンにして田の字に12Vかけ続ければ、動くと言えば動く。
でもたぶんお前が望んでる動作じゃないと思うよ。
0822Socket774 (オイコラミネオ MM5b-bmkz)
垢版 |
2023/04/21(金) 19:00:31.16ID:A3CUpTO7M
ゲーミングPCは市販で売っているから自作する必要無いってわけじゃないだろ?
小型ファンレスも同じ、自作だからこそ自分の好きなようにやるもんだ
0824Socket774 (ワッチョイ 5f6e-e+ay)
垢版 |
2023/04/21(金) 20:41:01.77ID:rZI1SpeK0
N97ってまだ発売されてないよね?
N305の次に性能がいいのはN300じゃなくてN97だよね?
0826Socket774 (ワッチョイ 0773-ieXZ)
垢版 |
2023/04/21(金) 21:55:55.45ID:hwH4AaCD0
picoITX+USBアダプタ+トリガーケーブルでもちゃんと動いてびっくりした
怖いからしばらく見えるところで動かしてみるけど
0827Socket774 (アウアウウー Sacb-gsvK)
垢版 |
2023/04/21(金) 22:01:57.55ID:N2aU+UO5a
N97のポジションてそうなん?
名前の付け方テキトーすぎない?
0829Socket774 (ワッチョイ 1ea5-IAxj)
垢版 |
2023/04/22(土) 01:25:34.33ID:qKEJg6CS0
N95が一番TDP高いとかこれもう分かんねえな🙄
0830Socket774 (ワッチョイ e6c0-Nu+i)
垢版 |
2023/04/22(土) 01:34:15.49ID:JDBy1uD90
N100はiGPUのクロック上限がキツいから、
同じEU数でクロック上限が高いN97が
4コア系では1番バランス良さそうなんだよね。
てか本来ならN105とかの名付けなハズ。
0831Socket774 (ワッチョイ c558-Ct5b)
垢版 |
2023/04/22(土) 04:02:37.54ID:5fE8Lv330
暑さ寒さに強くなるか鈍感になれば大幅に光熱費を下げられる
簡単な話だった
なぜこのことに気付かなかったんだろうか
0837Socket774 (ブーイモ MM3e-z4Qx)
垢版 |
2023/04/22(土) 10:23:26.79ID:rpjzm/0BM
M.2のPCIeがあればそれを使ってPCIe x1→PCI変換すれば出来るのでは?

なお、安定性は知らん
0841Socket774 (ブーイモ MM3e-z4Qx)
垢版 |
2023/04/22(土) 10:48:41.22ID:rpjzm/0BM
光熱費も自分で払えばカーチャンに怒られる審判は無くなるのでは?

嫌なら「俺が使った分渡すわ」って補助するとか
0844Socket774 (ワッチョイ 7db1-oOry)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:55:14.62ID:LyjsBiBO0
>>841
わかってねえな、誰が払うのかの問題じゃねえんだよ。誰が払おうと、もったいないって怒られるのよ。
0845Socket774 (ワッチョイ 3d73-+rDk)
垢版 |
2023/04/22(土) 12:00:12.94ID:wPHMumWC0
>>835
オンボード系は別物で合わないと思う
0847Socket774 (ワッチョイ ca6e-gJo9)
垢版 |
2023/04/22(土) 16:24:50.70ID:xoKGdIIr0
>>828
これ見て思ったんだけど
N50ってどれくらいの性能なんだろ…

win11とブラウザ動かしたらもうカクカクじゃない?
YouTubeまともに見れそう?
0848Socket774 (ワッチョイ 116e-qcBN)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:14:49.69ID:D4pbSd0Q0
N4500(Jasper lake2コア)が
N4100(Gemini lake4コア)と
同程度以上の使い勝手という評価が多かったので
N4100で使えると思う人なら使える
0849Socket774 (ワッチョイ a973-/HYv)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:52:39.81ID:zHergJxo0
すみません、にわかで申し訳ないのですが、ACアダプタを電源として使う場合って質とかは無いのでしょうか?
例えば普通の電源でしたらGOLDとかBRONZEとかのランクがあると思いますが、ACにはそのような差はありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況