X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part511
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750Socket774 (ワッチョイ cfc0-kGh4)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:42:13.24ID:7v9jQrQC0
俺様もフルタワー二台持ちだけど邪魔くささにウンザリしてるわ
0751Socket774 (オッペケ Sr87-4fdu)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:42:22.37ID:yrJAVwD7r
>>749
わからない人や手間かけたくない人には手軽じゃん
なにスレチな話引き伸ばしてるのスポーツカーマニア
0755Socket774 (ワッチョイ cfc0-kGh4)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:18:39.11ID:7v9jQrQC0
なんだと
0758Socket774 (ワッチョイ 6f73-GGE9)
垢版 |
2022/06/11(土) 23:02:22.09ID:Wl31RlXc0
今日もマヌケな負け犬淫厨が朝から暴れてんのか
昨日の惨めな言い訳大草原だったな
相変わらず自分がアホなプレゼンがうますぎるわw
自分がアホなのにすら気づけないアホ
そして頭が悪いから文章もまともに読めないアホ
0760Socket774 (ワッチョイ 734e-zkCy)
垢版 |
2022/06/12(日) 00:20:08.24ID:vN7xQEjF0
>>738
今は20代でも早いやつはスマホ老眼来るからな、手元が見づらいなと思ったら検査することをおすすめするよ
0771Socket774 (ワッチョイ 0302-0OFY)
垢版 |
2022/06/12(日) 10:10:27.80ID:8HwXKx8P0
各社3nmまでは爆熱化の方針で
3nm以下は難しくなる&コスト高で微細化鈍化するだろうから省電力の方向で動くのかな
0772Socket774 (ワッチョイ 030c-GGE9)
垢版 |
2022/06/12(日) 10:16:36.59ID:Eij0iHc90
GPUってなんであんなに高いのにおまえら驚かないの?

スレッドリッパーやエクストリームとかは別として
5900xとかグラボに比べたら安いよね
0781Socket774 (ワッチョイ 43e8-DKQR)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:07:03.04ID:ckAwnSlK0
IPCって、1クロック内で処理できる命令数の事で
クロックがより高速になれば、高クロック向上率+処理命令数向上率で性能はどんどん上がっていく

ZEN3に対してIPCだけで8~10%性能アップ
5950Xに対して高クロック仕様の5.85Hz≒19%性能アップ
10%+19%=29%の性能向上

ここまでは仕様で策定されている
後は各々の冷却次第でどんどんクロックブースト率を上げていけばいい
リキフリII買っとけよ皆
0789Socket774 (オッペケ Sr87-9eyg)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:38:42.38ID:NLGRMl8dr
>>788
いい製品なんじゃないの?
出てないからわからないし

そういう声だけ君が集めてるだけだよね
スポーツカーマニアは
0793Socket774 (ワッチョイ 3373-g90i)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:48:40.92ID:bxURbi4H0
>>788
出てもない製品をどう評価しろと?
少なくともノートにおいては完全にRyzen>Alderの評価だけどどう覆すつもりなんだろうね
0794Socket774 (ワッチョイ 83da-GM3W)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:48:50.56ID:ckzypSaD0
開発リソースとダイ面積をAVX512に使ってしまった
AVX512はインテルに梯子を外されてしまった
0795Socket774 (オッペケ Sr87-9eyg)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:49:28.43ID:0c5DiWA3r
実物が出てからだよねぇ
正直性能上げるより電力効率上げて発熱落としてバランスとって欲しい
RaptorのPコアには低発熱を期待してるよ

自称スポーツカーマニアは気にしないんだろうけど
0800Socket774 (ワッチョイ 83da-GM3W)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:07:52.14ID:ckzypSaD0
>>798
Eコアと両立出来ない以上OFFにするしかない
いずれ両立出来るようになるとは思うけど

ソフトによる対応 : 複数命令セットコアに対応
ハードによる対応 : EコアのAVX512対応
0801Socket774 (オッペケ Sr87-9eyg)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:09:57.05ID:su/FpYcQr
>>800
Raptorで強制OFFはガッカリでしょ

825 Socket774 (ワッチョイ c5da-rfBc) sage 2022/01/31(月) 22:53:21.90 ID:nOOPC8ZZ0
>>822
私はプログラミングが趣味でね
AVX512を生かして高速なコードを書いて
その検証や測定に使うのが目的

コードの中身は
数値演算や音声処理など
実用性があるのもないのも

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643341055/825
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220131/bk9PUEM4Wlow.html
0802Socket774 (ワッチョイ 83da-GM3W)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:15:08.27ID:ckzypSaD0
ソフト対応はOSだけじゃ済まないから難しい
ハード対応はすぐにはやらない
(効率重視、現状AVXですら128bitx2の実装)
0805Socket774 (オッペケ Sr87-9eyg)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:22:09.81ID:su/FpYcQr
>>804
性格悪wネジ曲がってるw
でもAlderでも実装したよね
Alderは対応できないからOFFにしたんだろうけど
エラッタだよねあれ
0809Socket774 (スッップ Sd1f-LBiF)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:26:26.29ID:1HAw1e/Yd
AMDのIPCに関する注釈これね
Z4-001: IPC uplift based on the average of estimated/published 2017 SPECint and 2017 SPECfp scores and internal estimates/testing on Cinebench R23 1T and Geekbench 5 1T.for “Zen4” and “Zen 3” processors
0810Socket774 (ワッチョイ 83da-GM3W)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:27:09.89ID:ckzypSaD0
Pコアにはしばらく機能としては入れておくと思うよ
Pコアのみのサーバー系では使うわけだし
0812Socket774 (オッペケ Sr87-9eyg)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:29:18.08ID:su/FpYcQr
>>810
つまりサーバでは使うAVX512
サーバに使うZen4に載せるのは普通だね

Alderでもまともに使えるようになるといいね
0815Socket774 (オッペケ Sr87-9eyg)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:33:18.98ID:tZw//Y2Gr
>>814
Alderみたいに熱くなるなよ
その不具合、脳ミソレベルで無効化しなよ
やっぱりONのままだと不具合出るんだ
アホ?
0816Socket774 (ワッチョイ 83da-GM3W)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:33:46.01ID:ckzypSaD0
今のアプリは
対応命令が異なる異種コアに対応してないの
理解出来るかな?

アホには理解出来ないか
0817Socket774 (オッペケ Sr87-9eyg)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:35:27.49ID:+ZSgZ6klr
>>816
今のアプリだとAlderのAVX512は不具合が出るんだね

アホじゃないならこう書かないと
東大理学部卒のプレゼンなんだからw
0821Socket774 (オッペケ Sr87-9eyg)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:40:27.44ID:ElMGQSGrr
>>819,820
不具合が出たからAlderではOFFね、了解
籠もってると頭おかしくなるぞ

あと俺はややこれを信じてるんだよね
なんか卒業証明とか上げてくれよマジで
単に一目見てみたい

250 Socket774 (ワッチョイ c5da-FYNU [14.3.49.216]) sage 2022/01/08(土) 11:18:32.33 ID:LqXNY2CE0
>>248
確かに小学生で習う漢字で書けないのはあるが...
一応東大の理学部卒だ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1638637725/250
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220108/THFYTlkyQ0Uw.html
0822Socket774 (ワッチョイ 83da-GM3W)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:43:01.10ID:ckzypSaD0
バリデーション的にはAMDの方がヤバい

RDSEEDみたいな超簡単な命令でもエラッタを出しちゃうようなザルだから

命令数が多く仕様も複雑なAVX512がまともに実装出来るかどうか

楽しみです!
0823Socket774 (オッペケ Sr87-9eyg)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:45:10.11ID:ElMGQSGrr
>>822
まあ前世代で対応したAVX512をOFFにするしかなかったAlderはびっくりだったね

今後の対応が楽しみです!
0824Socket774 (アウアウウー Sa67-feHV)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:45:25.69ID:k2vXCcuua
EPYCでサポートするから同じチップレット使うRyzenでもわざわざ無効にはしないってのは、まあAMDのやりそうな事かなぁ

AlderはXeon-W+W680を買わせる為だったりするかもね
CoreiがAVX512使うアプリの開発環境にもならないってのはどうかと思うけど
0825Socket774 (ワッチョイ 3358-8jUd)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:47:09.12ID:BybUaIMb0
AVX512って本当にZEN4全モデルで有効になるのかな?
Intelはサブスクにしたいようだが。
Office365商法すげぇな。
0827Socket774 (オッペケ Sr87-9eyg)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:49:53.80ID:ElMGQSGrr
>>826
ロケットは性能が低いのにAVX512でごまかそうとしてたから嫌われたんだよ
だからAVX512にも悪い印象が伴ってただけ

東大理学部卒の頭が動いてないぞ
0829Socket774 (オッペケ Sr87-9eyg)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:53:42.83ID:ElMGQSGrr
>>828
俺はこっちを信じてるよ
ごまかすなってロケットマン
ホントはZen4ほしいんだろうけど

250 Socket774 (ワッチョイ c5da-FYNU [14.3.49.216]) sage 2022/01/08(土) 11:18:32.33 ID:LqXNY2CE0
>>248
確かに小学生で習う漢字で書けないのはあるが...
一応東大の理学部卒だ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1638637725/250
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220108/THFYTlkyQ0Uw.html
0830Socket774 (テテンテンテン MM7f-5TMo)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:55:21.31ID:XEj36lWSM
アムダー「intelはAVX-512でベンチ番長wwwww」

アムダー「ZEN4にAVX-512搭載楽しみ!」

脳に障害があるとしか・・・
0843Socket774 (オッペケ Sr87-9eyg)
垢版 |
2022/06/12(日) 13:12:58.64ID:dIHWsBvtr
ロケットのAVX512じゃ性能限界低かったしな
これが高性能高効率16コアで動くとか今までにないわけで
0848Socket774 (オッペケ Sr87-AxnR)
垢版 |
2022/06/12(日) 13:18:04.37ID:S4f578OTr
Intelはヘテロジニアスを続ける限りはAtom系に載せられないような拡張命令は載せないということだから残念だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況