X



【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウウー Sa4f-373z [106.146.54.59 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/25(水) 12:36:07.43ID:6rIQ1OEVa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
https://www.amd.com/ja/graphics/amd-radeon-rx-6000-series
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics

次スレは>>950が立てる
無理ならレス番を速やかに指定してまわりの人たちにスレ立ての代行依頼を

前スレ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648744984/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1651119837/

マイニングの話題はスレ違い。↓こちらでするように

マイニング専用 ツルハシ2本目 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1615944434/

oikora kaihi
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0264Socket774 (スップ Sd9f-9Ugc [49.97.8.140])
垢版 |
2022/06/08(水) 21:57:14.63ID:t6IQFasWd
radeonってなんでファン制御狂うの?
セミファンレスのやつ、温度上がっても回らないことよくあるんだけど
after burnerでデフォルトにしてまた設定しての繰り返しなんだけど
0265Socket774 (ワッチョイ 9358-y8pt [106.73.145.96])
垢版 |
2022/06/08(水) 22:08:14.49ID:/0qCwHPi0
AfterBurnerと喧嘩してるとか?
RadeonSoftwareがクラッシュすると
プロファイル読み込み直しは必要

家ではクラッシュしなければファン制御はできてる
ゲーム中のクロックダウンは治らんけどw
0267Socket774 (ワッチョイ 7fc8-K+8l [221.118.202.226])
垢版 |
2022/06/09(木) 02:03:51.52ID:EJKLImLJ0
家はAfterburnerでgpu の制御しないようにしてるけど
間違ってAfterburner にファン制御させちゃってから
ファン回転数読まなくなったりスリープするたびにファン設定デフォに戻されたりしてたのが
OSクリーンインストールしたら治ったからよくわからない
0269Socket774 (テテンテンテン MM7f-Rebr [133.106.212.205])
垢版 |
2022/06/09(木) 08:04:14.59ID:62DBFamJM
Afterburnerファン制御未設定でも一度でも起動すると
radeonのファン制御に関するレジストリが書き換えられておかしくなっていた
自分の場合はドライバ再インストールで直った
0278Socket774 (スプッッ Sd9f-9Ugc [1.75.242.58])
垢版 |
2022/06/09(木) 17:50:31.48ID:A0D2VdVtd
>>273
マイニングで検索すると出てくるから
nice hushみたいなもんだろ
0280Socket774 (ワッチョイ a3b1-4liS [126.168.145.251])
垢版 |
2022/06/09(木) 19:41:58.37ID:4mr+aQ5u0
radeonソフトウェアのosdはうちではちょっと不安定だわ
osdモニタリングしか使ってないけどクセの強いafterburnerにせっかく慣れたからには使っちゃう
0282Socket774 (ワッチョイ 0380-m5EP [124.155.44.156])
垢版 |
2022/06/09(木) 19:55:44.48ID:5Jm+sFFS0
6600XT買っちゃった RX570で諦めてた画質盛々でもサクサク動いて最高
…なんだけど、radeonって電圧盛り過ぎてるから低電圧化すると良いってちらほら見かけたけど
6600XTとか最近のグラボでもそうなの? FSRとか駆使すれば長く付き合えそうなグラボなので良い設定を見つけたい
0285Socket774 (ワッチョイ 9358-y8pt [106.73.145.96])
垢版 |
2022/06/09(木) 20:38:36.60ID:zMijL1MP0
HWinfoも使えるのか
後でちょっとやってみよう
>>282
上の方のモデルは盛ってるから10%とか行けるかもしれんけど
6600XTは元がそれほどでもないのかうちだと限界93%くらいだった
極まれに不安定になったことあったので95%で常用中
0287Socket774 (スププ Sd9f-Xo+f [49.97.29.151])
垢版 |
2022/06/10(金) 03:35:17.07ID:zkEDhd0ed
電圧盛りすぎって過去シリーズの話じゃないの
0288Socket774 (ワッチョイ 43cf-+66E [182.166.2.88])
垢版 |
2022/06/10(金) 05:59:30.13ID:2EmbWTNL0
FHD環境でRX6650XTを5年間使おうと思ってるんですけど設定落とす前提だとしてもスペック足りると思いますか?
足りなければRSRを視野に入れてるんですがボーダーレスフルスクリーンが使えないらしくOBS等と相性が悪いと聞いて躊躇してます
0297Socket774 (ワッチョイ 43cf-+66E [182.166.2.88])
垢版 |
2022/06/10(金) 11:19:01.78ID:2EmbWTNL0
>>289
>>290
すみません
PCスペックはi5 6コア 4.3Ghz メモリ32GB
用途は配信とFPSやStarfield等の最新ゲームです
レイトレ興味なし、最高画質にもこだわりはないです

>>291
あろがとうございます、参考になります
0301Socket774 (ワッチョイ a3b1-t29R [126.4.172.237])
垢版 |
2022/06/10(金) 13:29:42.45ID:REozoWEp0
今までゲフォを使っていて、現在6950か6900を狙ってるんですが、
AMDはゲフォみたいにいきなり価格がガクッと下がったりはあまりないんでしょうか?
0304Socket774 (ワッチョイ 3f7e-ovqU [133.218.149.101])
垢版 |
2022/06/10(金) 15:55:50.31ID:F62pmLBY0
>>282
おま環だろうけど最近サファ6600XTでRSRフルHD運用でゲーム中ブラックアウト起きてたから電圧低下のプロファイルにしたら安定してる
電圧盛り過ぎて不安定になるのは個体によってはあるのかも
0311282 (ワッチョイ 0380-m5EP [124.155.44.156])
垢版 |
2022/06/10(金) 20:02:58.15ID:nzVb/LFD0
遅ればせながらありがとう、MSIのMECH買ってゲーム中とかは今んとこ何もないんだけど
ブラウジング中とかに一瞬ノイズが出てるような、ちょっと不安要素が出てきたから
これが気のせいじゃなくてマジなようなら対処の一つとして電圧低下もやってみる
低電圧化とかドライバ更新とかグラボ挿し直すとか、自前で改善すると良いんだが
0313Socket774 (スップ Sd1f-APne [49.97.110.4])
垢版 |
2022/06/11(土) 01:30:54.19ID:8qDl3oSzd
>>311
MSI MECHはあんまり評判よくない
サファかパワカラ買っておけと何度も言われてる

パソコン工房でパワカラRX6400が二万切ってる
アークでカスロック以下略
0314Socket774 (ワッチョイ 2373-0bj5 [124.214.58.218])
垢版 |
2022/06/11(土) 01:57:55.75ID:0KVtdwQ70
AMDの2022-2024クライアントGPUロードマップ:今年のRDNA 3、2024年にRDNA4が上陸
ttps://www-anandtech-com.translate.goog/show/17443/amds-client-gpu-roadmap-rdna-3-this-year-rdna-4-lands-in-2024?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0317Socket774 (テテンテンテン MM7f-GGE9 [133.106.198.234])
垢版 |
2022/06/11(土) 05:01:47.97ID:kBUXBCwUM
パワカラ6600はファンの最低回転数が35%1160rpm、回り始めが急で音が気になるのでファン制御が良くない
MorePowerToolで24%630rpmまで下げられるが回り始めは一瞬1160rpmまで上がるのでうるさいのは変わらず
常に回転させる設定なら問題ない。あとコイル鳴きが大きかった
0321Socket774 (ワッチョイ 4397-1pmT [222.149.41.175])
垢版 |
2022/06/11(土) 05:14:57.15ID:v3/e/Ovf0
なんと言えばいいか分からないんだけど、安全っていうのは、MSIみたいに設計がおかしいの買いたくないから、まともなメーカーのを買いたいと思って安全なのはどこかと聞いたんだけど。言葉が適切じゃなかったみたいだね。ごめんね。
一番まともな製品作ってるのがSapphireの印象だから、次点でどこなのかなーと。
0323Socket774 (ワッチョイ 7f7a-GGE9 [131.129.94.193])
垢版 |
2022/06/11(土) 07:05:18.42ID:JmyKh+Mk0
下のモデルでハズレ引きたくないならサファ買っとけとしか言いようがない
上のモデルはどこも(案外)まとも。なぜかというと緑と冷却系共用してて冷却能力に余裕あるから
と思ってたらVRAMにサーマルパッドまともに張れてないみたいな例もあるから油断はできないが
0332Socket774 (スップ Sd1f-W4DX [49.97.11.210])
垢版 |
2022/06/11(土) 16:09:56.61ID:cpXx9zVTd
秋に大きく環境変わりそうだけど円安と新商品の値段がこなれてくる時期を考えたらタイミング悪いが久しぶりに自作しようとパーツ色々見てるんだがいつの間にかワッパと熱問題が革ジャンと逆転してるんだな
0343Socket774 (アウアウウー Sa67-o1Sx [106.146.58.69])
垢版 |
2022/06/12(日) 11:11:48.41ID:RVXAARe8a
ここまできたらもっと下がりそうで動けなくなったわ
0344Socket774 (アウアウウー Sa67-ng2a [106.146.14.253])
垢版 |
2022/06/12(日) 11:23:18.95ID:dzV7vlbva
3080は以下は今更買う価値なし
3080tiは10万切ったら買っても良い
3090はメモリ24GBがプライスレスだから好きなタイミングで買えば良い
3090tiはロマン(ただし電源)
0350Socket774 (ワッチョイ 3358-Ykeg [106.73.145.96])
垢版 |
2022/06/12(日) 13:27:44.47ID:xnvwMyPp0
>>344
逆じゃないか?
200Wの6900XTが最初に出るんだから
3080以上こそ今になって買う意味はないと思うが
6600XTや3060Ti以下でFHDなら適当に安くなった時買ったらいいと思う
このクラスは暫く新製品でないだろうから
0353Socket774 (ワッチョイ ff9c-QKWh [219.114.56.89])
垢版 |
2022/06/12(日) 13:45:03.52ID:ulxUCuRf0
一応はゲームでまともに使えるエントリーグラフィクスが22k以下ならまあまあ適正価格だろうね
欲を言えば20kカツカツぐらいで欲しいけどそりゃ時計の針を3年戻すようなもんだししゃーない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況