X



【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウウー Sa4f-373z [106.146.54.59 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/25(水) 12:36:07.43ID:6rIQ1OEVa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
https://www.amd.com/ja/graphics/amd-radeon-rx-6000-series
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics

次スレは>>950が立てる
無理ならレス番を速やかに指定してまわりの人たちにスレ立ての代行依頼を

前スレ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648744984/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1651119837/

マイニングの話題はスレ違い。↓こちらでするように

マイニング専用 ツルハシ2本目 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1615944434/

oikora kaihi
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0177Socket774 (ワッチョイ 6358-Rebr [14.8.112.32])
垢版 |
2022/06/04(土) 16:40:54.52ID:32/jPeh50
>>175
ローエンドは費用厳しかったりロープロサポートとかでスペースも厳しかったりするからなあ。
今時のグラボならDisplayPortのMST位できるからMSTハブ買って分岐すりゃいいんじゃないかなあ。
0178Socket774 (ワッチョイ 6358-Rebr [14.8.9.64])
垢版 |
2022/06/04(土) 18:13:58.05ID:d5MjiYtX0
6600XT買うのを耐えてNAVI33待つと決めたけど来年頭かあと書いたら
「33は今年最初に出るからすぐだよ」的なレスがあったけど、やっぱり33は22年Q1じゃねーか
0181Socket774 (スププ Sd9f-Xo+f [49.97.29.139])
垢版 |
2022/06/04(土) 19:17:28.80ID:Xt2Cgggnd
リークを盲信するのは流石にアホだと思われても仕方ない
0183Socket774 (ワッチョイ cf6e-m5EP [153.242.36.128])
垢版 |
2022/06/04(土) 19:26:08.13ID:SsG6StRF0
今世代をここまで買わないできたなら次世代をあと半年なり1年なり待つなんて普通にできるんじゃないの?
本当に必要ならとっくに買ってるだろうし別に問題ないだろ
0184Socket774 (オッペケ Sre7-CuZ5 [126.253.220.175])
垢版 |
2022/06/04(土) 19:43:40.30ID:MuX2vMaCr
多分自分は現状でもイケると思うけど、性能云々よりも新しい機能には触れたい
そのうえで色々考慮すると6800リファだったりNavi33になってしまう
0185Socket774 (スップ Sd9f-OdiM [1.72.8.205])
垢版 |
2022/06/04(土) 20:00:55.97ID:Jk25vaTEd
AMD未発表の製品ってどういう事なんだろRadeon 6700
前もHD7870XTとかラインナップに無い謎製品あったけど勝手に作れるもんなんかね
0187Socket774 (ブーイモ MMff-JrRZ [163.49.203.38])
垢版 |
2022/06/05(日) 00:37:31.12ID:JDkGrlyvM
昨日のひかりTVのが安かったな
paypay族なら6600xtが4万切ってた
5分で溶けたけど
0193Socket774 (ブーイモ MMff-JrRZ [163.49.200.206])
垢版 |
2022/06/05(日) 07:05:10.21ID:P+0Ac6tzM
ひかり6600xtちまちま復活してんな
無限在庫編か?
0224Socket774 (スフッ Sd9f-fEzj [49.104.6.203])
垢版 |
2022/06/07(火) 17:28:36.07ID:1vDdL3g3d
熊本工場
22/28nmプロセス、12/16nm FinFETプロセス技術
自動車制御用LSI及びロジック処理用SLI
2023年9月竣工、機材搬入開始
2024年4月より生産開始

ということで今日明日に始まる話ではないしビデオカードとは関係ない
0225Socket774 (ワッチョイ 3f0d-tFO0 [101.143.172.34])
垢版 |
2022/06/07(火) 17:31:31.92ID:N+Z3yU4N0
最新技術を使う工場をスパイ天国の日本に作るわけがない。
もう数世代遅れのプロセス使って安価で大量に必要なもの作るだけやね
別にルネサスでも作れる
0227Socket774 (ワッチョイ a3b1-4liS [126.186.199.62])
垢版 |
2022/06/07(火) 17:42:21.32ID:KFXpFWbp0
>>223
グラボ違うけどdwmとエクスプローラがじわじわ膨らむのはうちも同じかな
まあ犯人といえばそうだけど、他が圧迫してくるまで一度開いたアプリとかのキャッシュ置いてるだけだと思ってる
0231Socket774 (ワッチョイ 3f0d-tFO0 [101.143.172.34])
垢版 |
2022/06/07(火) 18:04:17.38ID:N+Z3yU4N0
最先端が求められるのってCPU、GPUぐらいだし、その他はコストと信頼性でこのぐらいのプロセスで十分なんだよね、車用が夏に発熱で暴走とかだめだし
0238Socket774 (ワッチョイ ff7a-Rebr [131.129.94.193])
垢版 |
2022/06/07(火) 23:24:03.95ID:LEkEqnqh0
1200りもあぶれてる半導体関連技術者いるわけねえだろ馬鹿じゃねえの
エージェントによる引き抜きが活性化するなもうすでにしてるのかもだが
0239Socket774 (ワッチョイ 6358-+LaL [14.12.67.224])
垢版 |
2022/06/07(火) 23:25:36.24ID:vzBnqSFx0
頭悪そう
0241Socket774 (ワッチョイ 7f6e-ScZ2 [123.218.85.17])
垢版 |
2022/06/08(水) 00:36:59.60ID:a2l7ZbGO0
先端fabが日本にできるとしても台湾か韓国の会社がオランダから買ってきた製造装置を並べてアメリカで設計したプロセッサを作る事になるけどそれで日の丸半導体を名乗ってもむなしいな
0244Socket774 (ワッチョイ 53bb-t29R [58.188.179.130])
垢版 |
2022/06/08(水) 02:40:49.01ID:kfzr/51Z0
以前RTX3080を使っていて、再度グラボを買う際にRTX3090を狙っていたのですが、
RX6900XTの価格が魅力的で、購入検討しています
ゲフォから乗り換える際気を付けておくことはありますか?
0249Socket774 (アウアウアー Saff-h+ry [27.85.207.159])
垢版 |
2022/06/08(水) 10:33:00.41ID:Hbz6sNPna
6600xtでVRとかの重い動画開くとドライバがクラッシュして困ってる
軽い動画では問題なし
プレイヤーやコーデックの問題かと思っていろいろ試しても変わらず、cmosクリアからosのクリーンインストールまでやったが解消しない
6600xtって一応スペックに8k対応ってかいてあるが解像度だけで動画再生とかは無理なんですかね
ちなみにグラボは新品購入で交換前はGTX1070で普通に動いてました
0253Socket774 (アウアウアー Saff-h+ry [27.85.207.159])
垢版 |
2022/06/08(水) 12:47:40.43ID:Hbz6sNPna
>>252
なるほど、確かに問題起こるものは60フレームの動画でした
しかしカクカクならまだしもクラッシュするのは>>250さんが言うオーバーフローなんですかね
とりあえずそういうことと納得します
答えてくれた方ありがとでした
0264Socket774 (スップ Sd9f-9Ugc [49.97.8.140])
垢版 |
2022/06/08(水) 21:57:14.63ID:t6IQFasWd
radeonってなんでファン制御狂うの?
セミファンレスのやつ、温度上がっても回らないことよくあるんだけど
after burnerでデフォルトにしてまた設定しての繰り返しなんだけど
0265Socket774 (ワッチョイ 9358-y8pt [106.73.145.96])
垢版 |
2022/06/08(水) 22:08:14.49ID:/0qCwHPi0
AfterBurnerと喧嘩してるとか?
RadeonSoftwareがクラッシュすると
プロファイル読み込み直しは必要

家ではクラッシュしなければファン制御はできてる
ゲーム中のクロックダウンは治らんけどw
0267Socket774 (ワッチョイ 7fc8-K+8l [221.118.202.226])
垢版 |
2022/06/09(木) 02:03:51.52ID:EJKLImLJ0
家はAfterburnerでgpu の制御しないようにしてるけど
間違ってAfterburner にファン制御させちゃってから
ファン回転数読まなくなったりスリープするたびにファン設定デフォに戻されたりしてたのが
OSクリーンインストールしたら治ったからよくわからない
0269Socket774 (テテンテンテン MM7f-Rebr [133.106.212.205])
垢版 |
2022/06/09(木) 08:04:14.59ID:62DBFamJM
Afterburnerファン制御未設定でも一度でも起動すると
radeonのファン制御に関するレジストリが書き換えられておかしくなっていた
自分の場合はドライバ再インストールで直った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況