【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウウー Sa4f-373z [106.146.54.59 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/25(水) 12:36:07.43ID:6rIQ1OEVa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
https://www.amd.com/ja/graphics/amd-radeon-rx-6000-series
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics

次スレは>>950が立てる
無理ならレス番を速やかに指定してまわりの人たちにスレ立ての代行依頼を

前スレ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648744984/
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1651119837/

マイニングの話題はスレ違い。↓こちらでするように

マイニング専用 ツルハシ2本目 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1615944434/

oikora kaihi
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003Socket774 (アウアウウー Sa6b-gXXH [106.146.76.62])
垢版 |
2022/05/25(水) 12:41:12.84ID:eLQT161Ma
ポニーテールうんぬん
0007Socket774 (ワッチョイ 7f58-eugl [14.8.9.64])
垢版 |
2022/05/26(木) 00:57:22.58ID:axcuewBz0
Qualcommがスナドラ8G1をクソみたいな歩留まりで作ってたサムスンから
半年でTSMCに乗り換えて劇的に改善したって話、
これに関連して、AMDがTSMCの枠を抑えられなかったから、
代わりにサムスンが立ち上げる初の3nm製造の最初の客になるかもしれないって
台湾の報道が去年末にあったけど

スナドラ8G1をTSMC製造にしただけでまったく同じアーキテクチャなのに
クロックも電力効率も向上して歩留まりも倍にアップしてるし、
そんなサムスンに製造委託して大丈夫かな
0013Socket774 (ワッチョイ 176e-cvkd [118.9.27.5])
垢版 |
2022/05/26(木) 19:02:48.40ID:FAT1oPmx0
歩留まりは客側には関係無い(歩留まり良い方が性能良い製品が出来るけど)
先端ロジック生産出来るのがTSMC,Samsung,Intelの3社しかないのは残念な事だ
0022Socket774 (ワッチョイ bb58-7pPS [106.73.145.96])
垢版 |
2022/05/27(金) 11:25:05.05ID:MJzdlQib0
最初に出る7700XTがちょうど6900XTのちょっと上って話だよね
200W 7~8万円くらい?個人輸入でも10万は切ると思うけど
まあ水冷とか気に入ったモデルならいいんじゃないか
0035Socket774 (ワッチョイ 7f58-92Kh [14.13.105.192])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:09:49.27ID:o28t6rqU0
>>32
VRAM8GBは個人的には問題ないけどPCIE5.0×8接続は流石に嘘であって欲しい

6400みたいにPCIE5.0×8接続じゃないと性能ガタ落ちですとかされたらグラボだけ更新勢が全滅してしまう
0037Socket774 (ワッチョイ 9bb1-rVZN [60.107.178.201])
垢版 |
2022/05/28(土) 00:00:59.89ID:NkTqx+br0
5.0x16にしたところでVRAM溢れると
Windows の共有システムメモリがポンコツなので使い物にならないぞ
大きなセグメント単位で取り扱うから
溢れたデータどころか他のデータまで持ってかれるしVRAM を使いきれない
0046Socket774 (ワッチョイ ca7a-yO3c [131.129.94.193])
垢版 |
2022/05/28(土) 18:58:12.86ID:HDjdjagR0
グラフィック設定落として6600XT…うーんどうだろうなあ
性能もかつかつだけどVRAM容量でやられそうな気がする。
手堅くいくならAMDのPRに則って6700XT以上かなあ
6600XT以下は1440pなら設定落とすにしてもバクチ感ある
0047Socket774 (ワッチョイ 776e-l0o7 [114.146.3.1])
垢版 |
2022/05/28(土) 19:00:51.45ID:ZlrdkWVr0
後出しでレイトレ有効って言うならあっちへ行った方がいいと思うけどな
今はRSRやらFSRに対応してるし6800程度あれば十分
ネイティブ解像度じゃないとイヤイヤって言うなら6800XT以上
0051Socket774 (ワッチョイ b358-x8Xh [14.12.0.161])
垢版 |
2022/05/28(土) 22:46:10.74ID:7crAZeHU0
投げ売り期待してもう少し待った方が良さそうですね。
グラボ高騰時にメインで使ってたグラボを売ってしまって、今はRX570 4G…
正直ゲーム厳しくて辛い
0053Socket774 (ワッチョイ 776e-l0o7 [114.146.3.1])
垢版 |
2022/05/28(土) 23:30:53.51ID:ZlrdkWVr0
最高設定じゃないとイヤイヤなら6800
一部設定落としてもいいなら6700XT
FSR使ったり中設定でもフレームレート維持したいなら6600XT
6800XTならWQHDネイティブでも余裕はあるけど熱いけど
0057Socket774 (ワッチョイ b358-x8Xh [14.12.0.161])
垢版 |
2022/05/29(日) 00:30:19.72ID:VQt68t+Y0
去年フリマサイトで売却しました。
いつかグラボ高騰が落ち着いたら買い直そうって考えてましたが中々値段下がらないですよね…
RadeonVIIも当時6.5万円だったから購入出来たってだけで10万オーバーは嫁から怒られそうです。
0060Socket774 (ワッチョイ 1a83-LOS0 [133.201.0.224])
垢版 |
2022/05/29(日) 01:20:06.97ID:TuspWTEH0
最適解は6800が9万くらいで買えた時期に買い替えだったような気がする
今のラインナップを買うなら値下がりを待つしか無さそう
7000シリーズが出た時期なら買えるかもね
0061Socket774 (ワッチョイ ff58-PUMI [106.73.145.96])
垢版 |
2022/05/29(日) 01:22:17.83ID:l5W9QjCr0
そのくらいで妥協するならいくらでも買えそうな気はする
元々ご9万くらいで売ってたはずだし

2080Tiが7万切ってたとか
2070Sや5700XTが3.5万だったとか
これくらいの本当の投げ売りは買えるかどうか分からんからね
けど10万出すなら4070買えるって話になりそう

4万くらいで6600(5万でXT)買えればひとまずそれでRSR
年末に7700XTに乗り換えとかも毎日ゲームやってるなら一考かな
0062Socket774 (ワッチョイ ca7a-yO3c [131.129.94.193])
垢版 |
2022/05/29(日) 01:22:24.74ID:5xJXVD6W0
6700XT以下と違って今の時点で値下がってないとこをみると
元々生産量が相当少ないと思われ。下がる事に期待はしない方がいい
っていうか6800はうっかりすると6800XTより高いのを掴まされかねない値付けばっかりだな
0064Socket774 (ワッチョイ 2a73-yO3c [59.138.54.6])
垢版 |
2022/05/29(日) 01:28:16.76ID:O/SdIdRJ0
>>57
>>59

>>51を見落としてた
売却済みと書いておられた、失礼しました

現在最安はおそらくアマのパワカラRED DRAGON6800の109000円
一昨年の初値では最安のクロシコが77000円くらいだったんで、現在の相場価格はまだまだ高い

AMDのRadeon RX 6800シリーズがデビュー(2020/11/20)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1290/352/html/rd3.jpg.html
0065Socket774 (ワッチョイ 7e6e-5ZW7 [153.242.189.140])
垢版 |
2022/05/29(日) 01:34:50.37ID:ro/2v8mP0
>>55
俺と同じような境遇だな
とっといたR390xがゲーム起動しないレベルだったから
6700xt≒VIIぐらいだろうと6700xt買って我慢してるよ
ペイモで72kでトータルなら+120kだった

どうせ新世代来るんだし次世代の資金として我慢してもいいと思うがなぁ
6800xt100kは狙いとしては悪くないと思うけど
0067Socket774 (ワッチョイ b358-x8Xh [14.12.0.161])
垢版 |
2022/05/29(日) 01:57:39.88ID:VQt68t+Y0
新型Ryzenの性能が良いのはネット見てわかってるんですが、そうなるとCPUにマザボにグラボにって完全に予算的に厳しいです。
CPUはRyzen9 3900xなので、まだ交換しなくても大丈夫かなーと思ってます。
やはり今はまだ時期が悪いって感じですかね、次世代グラボの発売まで我慢かな…
0071Socket774 (ワッチョイ b358-yO3c [14.8.112.32])
垢版 |
2022/05/29(日) 08:46:12.15ID:y4Rdn/Wy0
どうせ次の12+4pinの電源コネクタに仕様変更だから一通り出そろうまで待てばいいと思うがな
その時に相性問題とかいろいろ出ないとも限らんし、逆に旧仕様グラボが安く出回る可能性もある
0072Socket774 (ワッチョイ b358-x8Xh [14.12.0.161])
垢版 |
2022/05/29(日) 12:18:03.41ID:VQt68t+Y0
とりあえずはもう少し我慢して、7000世代の様子を見つつ、rx6800xtの値下げに期待して待とうと思います。
皆さん助言ありがとうございます。
0075Socket774 (ワッチョイ b358-x8Xh [14.12.0.161])
垢版 |
2022/05/29(日) 13:37:48.43ID:VQt68t+Y0
今回は出来るだけグラボのみの購入にして、CPUはZen4まで3900xで耐えたいって感じです。
いずれZen4に交換って事を考えるとグラボも7000世代の方が良いんでしょうけど、凄く難しい時期ですね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況